全12件 (12件中 1-12件目)
1
ここ数ヶ月ではまっているもの。ニンテンドーDSの「トモダチコレクション」。きっかけは、ルイの渡仏。私たちと離れて寂しかろうと、ソフトにみんなのMiiをあらかじめ作ってプレゼント「あっちに行ってもみんなと遊べるよ~。忘れないでね~。」そんな気持ちで渡したんだけど・・・渡仏前夜にプレゼントしてから出発まで一緒に遊んでたら・・・あっという間にはまってしまい、結局、私もトーマスも、さとみんも買っちゃった。さとみんなんて、DS自体を持ってなかったら、「トモコレ」をやるために、DS本体まで買っちゃって小さい子どもでもできるゲームなんだけど、ほんとによくできてる。っていうか、ちょっとした情報を入れるだけでどうして本物そっくりの人物になっちゃうんだろう???ってビックリ!ルイの好きな食べ物は「チョコレート」だしトーマスは、引きこもって「ボーっとしてる時が大好きです」って言うし婚活中の八ちゃんは「結婚って思ったほど楽しくないですね」って言うしトモコレのためにDSを買ったさとみんは「面白いと思ったら飽きるまでやります」って言うし。姉はベルボトムをプレゼントされて飛び上がって喜ぶし!!!見事!そっくりそのままです。さらに、近い友達を登録しつくしたので、わが社の若手社長を登録してみたら・・・「将来は社長になりたいです」「高いものが食べたいです」「あたりさわりのないことばかりやってたら、つまらないですよね」だって個人事業主の友人は、「がんばった後の達成感が好きです」とか。生年月日・血液型と、話し方や表情などのレベルを答えただけなのに。恐るべし。Mii達は、いつでもどこでもオナラするし、子どもが喜びそうなお笑いポイント満載な一方でちょっと大人向きね、って思うのは、“別れ話”。恋人同士だけでなく離婚までするし。彼女がいるのに、瞬時に乗り換えちゃったり。案外、ドロドロな人生模様も繰り広げられる。「別れようと思います」なんて突然打ち明けられて「いいと思う」と「もうちょっとがんばって」という選択肢から選ぶともう一度二人で話すシーンが登場する。しかも、喫茶店!!それでも別れちゃったら「別れを言うほうがつらいんです」なんて落ち込むし。砂浜を二人で愛をささやきながら走るシーンを思い出したり・・・ホント、よくできてるわ~ぜひとも大人版を開発してほしい!飲み物にアルコールがあって、酔っ払っちゃったりすると面白いのにな~。「昨夜のことは覚えてません」とかちなみに、今、ウラシマはかつて甲子園の恋人だった桑田くんとついにラブラブ20年目にして実った恋♪とにかく、他のMiiとの接触を邪魔し続けた甲斐があったわ
2010年04月24日
コメント(0)
自分の雨女ぶりに凹みながら向かったのは、地元の居酒屋。あぁ~、名前が思い出せない。札幌に拠点を持つグループ会社の社長がスタッフにオススメの店を紹介するように頼んでくれました。「こういうのには載ってないんです」と、札幌観光フリーペーパーを指差しながら、インターネットのコピーを3枚渡してくれた。ホントに地元の人が通う店は、誰かに教えてもらうとか、いわゆる口コミでしか知り得ないってことね。ん?紹介されたどの店も、キャッチコピーに「日本酒に合う」「焼酎の種類が豊富」とか書いてある。「社長から『日本酒をよく飲まれる方々』と聞いたので、ウチの酒好きな女性スタッフに見繕わせました」そうですか。こんな北の国まで、そんな噂が。そんなわけで、その中の一つ(ホントに名前が思い出せない…。一とか鮮とか使ってたと思う)に行くことにしました。飾りっけのない地下の飲み屋。だけど、料理は旨い!ホッケの大きさにもびっくり。ジャガイモもホクホクだし、塩辛の生臭さやしょっぱさとのバランスもいい。他にも、北海道で思い出す料理は何でもそろう!と感じるほど。そして、安い。赤ちょうちん値段だわ。いやぁ、来週の金曜日もここに来たいです~。
2010年04月10日
コメント(0)

気づけば、テーブルには徳利がならび、 日本酒のと北の幸でお腹いっぱい。 ほろ酔い気分で店を出るも、何かをやり残した気分が。 魚介類はいっぱい食べました。 味噌ラーメンも食べました。 ジンギスカンも… 食べてないっ! 私、トーマス、八の思いは同じ。 お腹いっぱいな上に、羊はあまり得意ではないという さとみんの「無理~」は、あえなく却下され、 北海道の〆は、ジンギスカンに決定! 体の小さいな八ちゃんは、酔っ払えば底なしの最強胃袋だし、 トーマスとウラシマは、ジンギスカンを食すチャンスを虎視眈々と狙っていたから、 準備は万全! とはいえ、さすがに重たくなったお腹を少しでも軽くしようと、 ちょっとだけ遠回りしながら、目指すは「だるま屋」! 初めて「だるま屋」でジンギスカンを食べた時の 衝撃が忘れられず、ジンギスカンと言えば、今でも「だるま屋」。 こういうのも、“すりこみ”って言うのかな。 幸い(?)中途半端な時間だったせいか、 並ぶことなく店に入れ、目的達成! さすがにおかわりはできなかったけど、 胃袋はもう全く思い残すことはないですヾ(^▽^)ノ
2010年04月10日
コメント(0)
北の国でも、雨を降らせてしまいました(T_T) このところ、ほぼ全勝?! と思うほどの確率です。 同行のみんなは、あきらめてくれてます。 雨女って、どうしたら返上できるんだろう… (写真:支笏湖までの道。せっかくの美しい湖もこの天気で何にも見えなかったよ。山道にはまだ雪が残ってて体感温度は下がる一方。車から撮ったのでぶれてるけど。)
2010年04月10日
コメント(0)
「これなら、まだ好きなもの食べられるね!」なんてのんきなことを言ってたはずなのに…小樽をでる頃には「ゴメンナサイ!もう食べれません!」「苦しいよ~」なぜ?って…なぜなら、観光地では、美味しいものを好きなだけ食べられる、『試食』という素晴らしいサービスがあるからです。例えば、六花亭とか北菓楼とか、ルタオとか、北海道の有名店が小樽にはあって、試食もいっぱい胃袋に隙間があるから、って自由につまみ続けたら・・・「後で食べようね」と楽しみにしていたとうもろこしを目の前に「もう無理!!!」と顔の前で大きく「“ゆで”より“焼き”がいいなぁ」とまで話してたのに!!!しかも「いったい何を食べてそんなに満腹なの?!」って聞かれたところで、答えられない。なんとも達成感のない満腹ちなみに小樽の運河近くのお土産屋さんでは、人気のじゃがポックルが定価より5%引きで売ってました♪荷物が気にならない方にはオススメです。(写真:一応「観光もした」っていうアピール代わりに。食べてばっかりじゃないぞ~)
2010年04月10日
コメント(0)

深夜のラーメン屋で、お客さんやお店のおじさんと急遽、観光計画会議。「函館までは片道4時間かかるよ」「支笏湖はきれい。グラスボートに乗るといい」「定山渓で温泉は?」いやぁ、袖ふれあうも多生の縁、とは、こういうことね。というわけで、二日目は、小樽&支笏湖プランに。古い石造りの建物や、運河の流れる小樽。風情ある街並みを歩きながらの話題は、もちろん高尚な文学!なわけはなく、「昼ご飯、何にする?」「お腹すいたね」「丼ものがいい!」「夜、何食べる?」胃から生まれたんじゃない?!これでもアラフォーなんですが、強靭な胃袋です。到着して、まず食べるところを求めて散策。前夜が寿司だったから、イメージは海鮮丼。いくらとうに、たっぷりの。ほら・・・こんな感じ!!!3品おまかせ丼!みんな、うにといくらははずせず、最後の一品だけカニ、サーモン、えび、とこだわりをみせました。いやぁ、美味しい。ホントに、文字通り、ペロッとあっという間にたいらげちゃったご飯粒は少なめで、腹5分くらいかな。食べたいものがいっぱいの私達には、調度いい腹加減。「これなら、とうもろこしも食べれるね!」次なる目標に向かって店を出たのでした。向かうところ敵なし!です。
2010年04月10日
コメント(0)
今回も旅メンバーは、いつもの仲間。 さとみん、トーマス、八ちゃん、ウラシマ。 ルイはフランスで気持ち&声のみ参加。 さて、さとみん(40代後半にして、旦那さんを九州に置いて、東京で単身赴任してるお姉さま)にとっては、初北海道。 「やっぱ、旭山動物園でしょう!」 と、意気込んでおりましたが、ウラシマとトーマスにはちょっと気になることが… 数年前にトーマスと二人で札幌に遊びに来た3月末。 旭山動物園を楽しみました。 だけど、冬の名物“ペンギンのお散歩”はシーズンオフで、 オランウータンも屋内展示でダイナミックな動きが見えず、残念! この時、旭山動物園には「冬展示」と「夏展示」があって(正式名称は違うかもしれないけど)、4月に展示を入れ替えるって知ったの。 それぞれの季節に、より活発な動物をメインに展示するのは、さすが旭山動物園! そんなわけで、運が悪ければ、展示入れ替えの休園なんてことも。 そもそも、今回の旅行の最初の目的地は「台湾」。 1月からスケジュールも決めてたのに、 つい1ヶ月前に席をおさえようとしたら、混んでてとれない! 最近、ホントに席がとりづらい。 以前は「直前になったら、余った席が安売りされる」なんて、 嘘か真かわかんない噂が流れることがあったけど、今は直前じゃ、高いのしかとれない傾向。 私たちみたいに、一週間前まで粘ってもとれないことも。 確実に、お得に行きたいなら、 思い立った時に予約しなくちゃ! ま、そんなわけで、急遽、北海道に変更。 せっかく休みを合わせたんだし、どっかに行こう!と。 おまけに、休みに向けて、バッサバッサと仕事を直前まで片付け、 慌てて飛行機に飛び乗った!みたいなもんなので、 旅先での予定なんて立ててもなく旅立ったわけです。 そして、札幌到着の夜。 深夜のラーメン屋のおじさんに 「旭山動物園は、今日から20日過ぎまで休園」 という事実を初めて知ったのでした。 ガーンΣ( ̄□ ̄)! そして思い出す、旅の前日に聞いた 「この時期に北海道に来てもつまんないよ」 という、北海道の人の言葉。 あぁ、やっぱり私たちの旅は、 行き当たりばったり、弥次喜多旅行だ~
2010年04月10日
コメント(2)
寿司屋の隣は、“たまたま”ラーメン横丁でした。 だったら、やっぱり、行かないテはない! そんなわけで、10件以上が並ぶ横丁の中から なんの情報もなくどこに入ろうか迷ってる間に 地元のサラリーマンが入って行った「ひぐま」に入店。 やっぱり、困った時はサラリーマンでしょう。 既に決意していた「味噌バターコーンラーメン」に。 他のみんなは、さすがにお腹いっぱいで「味噌ラーメンハーフ」。 確かに、飲んだ後の女の子には、やさしいボリューム。 だけど!私はトライしたわ!! …難なくクリアした自分の胃が怖いわ。 旅行胃袋の本領発揮! というわけで、札幌到着5時間で、計画の2食クリア!
2010年04月09日
コメント(4)

焼き牡蠣、生牡蠣、ふぐ唐揚げ、塩辛… ひれ酒とともに♪ 北海道はおいしいど~
2010年04月09日
コメント(0)
仕事してからの出発だったので、 夕食開始は23:00過ぎ。 お腹すいた~ まずは、寿司! 深夜3時まで開いてるという「鮨処西鶴」へ。 海水ウニは、しょっぱさが 甘さを引き出して美味! 他には、 ふぐ サーモン(炙ってもらっちゃった) にしん(初!) 筋子 とろたく ホタテ 幸せだ~
2010年04月09日
コメント(0)
渋谷駅からの歩道橋のすぐ先に、 こんな満開な桜の下を通れる道があるなんて 知りませんでした。 地名も「桜丘町」だそうな。 思いがけず、花見気分を味わいました♪ 癒やされ~
2010年04月05日
コメント(0)
「ウラシマ、本社への異動じゃなかったの? 今朝の朝日新聞の朝刊に、子会社への異動って書いてあるよ!! 九州に行くの??!!」という姉からのメールを受け取ったのは、入社式会場。準備でバタバタとしていたタイミング。折りしも、新たにグループ会社になる会社のことでここ数ヶ月は社内も落ち着かなくて、最近ようやく決着したけど春の定時異動とあいまって、なんだか情報がごっちゃになることが十分にありえる状況。「記者が勘違いしたな」すぐに会社に連絡して、記事を確認するよう指示。その後、出てしまった記事に対して、どう対応しようか、と入社式準備でバタバタしながらも考えてたら、会社から電話。「見当たらないんです。その記事。東京版ですか?」と戸惑うスタッフ。とりあえず、姉から記事を写メしてもらうから、と待機を伝え、すぐに姉にメールで依頼。するとすぐに返信が。「・・・ だから・・・ ウチの近所に隕石が落ちて・・・ ウラシマ、いつまでも素直に育ってね・・・」 そう、今日は4月1日。エイプリルフール。いったい、世の中のどれくらいの人が「4月1日はエイプリルフール」と覚えてるんでしょう??4月1日と言えば、世の中では年度初めだったり、入社式だったり、まぁ、いろいろと考えなくちゃいけなかったり、忙しいわけですよ。しかも前述のような背景もあり、ウチの会社では誰も疑問には思わなかったわけで。かえって、「ありえる、ありえる」ってな状態で。すぐにスタッフに謝りの電話を入れたのはもちろんのこと、手土産まで買って帰社したらデスクの上には朝日新聞の朝刊が。「記念の新聞です」の付箋付。どうやら、オフィスのある29階から、1階のコンビにまで買いに行ってくれたらしい。ホントにごめんよ~~~~~ま、追われるような時間の中で、入社式会場近くの桜とともにホッと春を感じる(?)出来事でした。だけど私、なんだか、去年もやられた気がする。姉に。来年こそは!!!!
2010年04月01日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()