2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1

タイトなスケジュールの中で、楽しみは食べることのみ!!な感じもありあてがいご飯も含めて、めいっぱい楽しんだ。こしょうのきいたかに。ダック有名店 Lei Gardenにて、チリソースのかに!!!Lei Gardenの高名なマンゴプリン。すっごく美味でしたの。そしてお土産の、中華風パイナップルタルト。これも美味でした。中華ばっかり食べてたなあ。朝食バフェも中華粥とかだったし。うわさ以上に、とてもレベルが高かった、シンガポールの中華料理。「もうしばらく、中華はいいよ」と思ってたけど、今週末は東京でチャイニーズでございます。
2010.10.31
コメント(0)

ををー、マーライオンだぜ!!何気に初めてのシンガポール。一度は来たいと思ってたラッフルズホテルは、やっぱ素敵。そして本家本元のシンガポール・スリング。私には甘すぎた、けど結構強い!!!買い物も今回はこれだけ。パシュミナストール、7シンガポールドルだったから、激安。週末もつぶす結果となった出張だけど、あんまり自由時間もとれなかったからちょっと残念。自由時間にはリトルインディアとアラブ人街を歩いて、キラキラの布とかサンダルとかビーズとかいっぱいみたけど、お腹いっぱいな感じで今回は何も買わなかったよ。
2010.10.31
コメント(0)

誕生日がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 今日から36歳。もちろん、36歳も私らしく。ほかにもキーワードは、いっぱい。思いがけなく素敵であたたかいお祝いをしていただき、感謝。
2010.10.23
コメント(4)
時代劇専門チャンネルで放映中なので、DVD持ってるのについつい観てしまう。もちろん最初は「ジュンジュン若いわー」というつもりで観てたのだけどだんだん「火野正平がかわいくて、もえる!!!」となり「スガカン、かっこええわー。レギュラーって、珍しくね??」となってしまった始末。邪道か??
2010.10.19
コメント(2)

エミールアンリの角型グラタン皿を使って、早速グラタンを。ラタトウイユグラタン以降凝っている、トマトソースのグラタンなのだ。下味をつけた鶏肉をしっかり焼いて、なすとしいたけを一緒に炒める。ここにトマトソースと白ワインを投入して、若干煮詰めて味をととのえる。グラタン皿にチンした玄米ごはんとかぼちゃを並べて、トマトソース炒めを上から流し込む。チーズをのせて、オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。食べるときにこしょうをガリガリして・・・。(゚д゚)ウマーなのよ。ソースをトマトソースにかえることと、マカロニを玄米にかえることでかなりのカロリーオフ。だけど具沢山だからボリュームはかなりのもの。パスタをゆでる手間もないのですごく簡単だけど、ごちそう感があるのでいいなあ。もちろん、既に定番化。
2010.10.17
コメント(0)
昨日はからりと秋晴れだったので、夏小物をしまう前のケアを。☆サンダル中敷をクエン酸水をふくませた布で拭いて、しっかりと陰干し。☆かごバッグブラシでほこりをかき出し、中を掃除機で吸った後、固く絞ったボロ布でざっと拭いて陰干し。洋服でも小物でも、特に夏物は汗と湿気を取り除きたいもの。かごバッグの持ち手や体の側面にあたっていた場所は気になるので、しっかりと水ぶきするのだ。これで収納の間のカビやにおいを防止できるし、来年も気持ちよくつかえるはず!!
2010.10.17
コメント(0)

秋だから、食べたくなった炊き込みご飯。かなりの定番の鶏+にんじん+しいたけで。おいしい。ヒガシマルの薄口しょうゆはやっぱり欠かせないなー。残りはおにぎりにしてお弁当用に。
2010.10.16
コメント(0)

近所のコマダムスーパーで入手。一口サイズでおいしーい。
2010.10.16
コメント(0)

トマトソースのグラタンにはまってから、しょっちゅう作ってる私。ホワイトソースのものよりカロリーがかなり低いし、後ももたれないし。しかし、手持ちのIKEA製の楕円形のグラタン皿はかなり大ぶり。そういえば一人分のグラタンをまじめに作ったことは、あまりなかったなあ・・・と。前から気になっていたエミールアンリのグラタン皿を下見に行った。可愛いけど、楕円形だと今のとかぶるし、小さい楕円は用途が限られるしなあ・・・なんて。気に入ったのは角型のもの。大きさもちょうどいいし、しっかりスタッキングできるし。ホームパーティーの時は料理を盛って並べると、デリみたいでいいじゃない!!色はまずは白と赤を。けっこう用途も広そうで、すっごく気に入ってる。まずはグラタンを作るとして、あとは何を入れようかな。角型ベーキング皿 1909 赤 エミールアンリ(Emile Henry) 19×14cm価格:1,811円(税込、送料別)エミールアンリ 角型ベーキング皿 1909 M 190mm価格:1,969円(税込、送料別)
2010.10.16
コメント(0)

ヤマザキの菓子パンの中では、五指に入ると思う・・・ぐらい好き。発売されてから10年以上たったのかしらん・・・・、ロングセラーになってくれそうでうれしい。じょうとうなモンブランもいいけど、これもいける!!!
2010.10.10
コメント(0)

モンブランの季節♪♪と、いつものケーキ屋さんへ向かった。モンブランは売り切れてて、マロン&カシスという新作(?)が1個残っていた。ちょっと私にはあっさりだけど、カシスの酸味がアクセントになってておいしかった。
2010.10.09
コメント(0)
![]()
ガラスの仮面(45)価格:420円(税込、送料別)9月末に出てたんだけど、買いそびれてて・・・気になってたんだよー。ちなみに46巻は今月29日発売!!!
2010.10.04
コメント(0)

ラタトウイユが冷凍庫に残ってたので食べきることに。パスタにしようと思ってたら、ゆでるのがめんどくさくなって玄米ごはんを温めた。ラタトウイユはツナといっしょに温めて、かぼちゃもカットしてレンジでチンしておく。あとはごはんとかぼちゃを並べた上にソースとチーズをのせて、オーブンで焼く。トマト&野菜ベースのグラタンもおいしかった。玄米はふやけにくいので、リゾットやこういうライスグラタンに向くと思う。
2010.10.03
コメント(0)

味付けのりは食べないのでもっぱら焼きのり派。しかも「すしはね」とかの大きいのを買ってきて、自分で切ってびんに入れてる。こうしておくと、玄米ごはんをくるっとくるんで食べるのにもいいし、丼や炊き込みご飯を食べるときにちょっとちぎって・・・なんてするとすごくおいしい。職場にも同じものをおいてある。おにぎり持参の日は香りのよいのりで巻いて食べたいからねー。
2010.10.03
コメント(0)
相変わらず、ファンデーションなしで作る肌を継続中。(コンシーラー使ってるから、厳密には使ってるけどさ)お粉を買い替えることになった。最近まではずーっと前に廃盤になったカルディナーレのお粉を買いだめしたものを使ってたけどそれがなくなったので。ちょっと前から色々探してて、選んだのはレブロン スキンライト プレスト パウダー。少し光る配合になっていて、長時間粉っぽくならずにきれいに肌を作れる・・・という条件をクリア。ケースは2段になってて、下のほうに付属の天然毛のブラシが入ってたんだけども私はファンデーション用のスポンジを入れて使える。これでナチュラル感があるけどもツヤツヤな肌が作れるので嬉しい。あとは、最近増えてきた日本製のBBクリームをちょっと試してみようかな。
2010.10.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1