全30件 (30件中 1-30件目)
1
クロニクル 立川基地返還1977(昭和52)年11月30日あれから38年になるのですね。この日、米軍の立川基地が接収から32年3ヶ月振りに全面的に日本側に返還されました。基地内に多くの土地を持つ立飛企業や昭和飛行機といった上場企業の株は、基地返還が噂されるたびに、思惑的に買われ、この時期も高値にありましたが、現実に返還の日を迎えると、見事に材料出尽しで安くなりました。立川基地に続き、横田や朝霞の基地も縮小、返還されて行くのですが、神奈川県の厚木基地は、市街地に隣接しているにもかかわらず、夜間の離着陸訓練が繰り返されるなど、住民感情を刺激する事態が続いています。日本政府の米国と米軍に対する弱腰のなせる業です。この現実を見るにつけ、72年に核抜き本土並みの歌い文句で、祖国復帰を果したにもかかわらず、相変わらず基地の大波の中に、住民の居住地が存在するが如き状況に置かれている、沖縄の皆さんの思いはいかばかりかと、思わずにはいられません。普天間返還問題ひとつ、17年たっていまだに決着できず、移転を巡ってまたもや沖縄の皆様の心を傷つけている政府のやり口に、憤りを感じています。
2015.11.30
コメント(24)
クロニクル 足利銀行一時国有化2003(平成15)年11月29日12年前のことです。この日金融庁は、足利銀行を債務超過と認定し、一時国有化する旨を発表、即日実施しました。地方銀行の一時国有化ははじめてのケースでした。金融庁は4月に、極度の経営不振に陥っているりそな銀行への公的資金の投入を決め、5月に同行に対し2兆円の公的資金を投入しています。竹中平蔵金融大臣は、りそな銀行に対しては経営責任を問うことなく、りそなの債務超過説を一蹴、あくまで健全行に対する資本注入スキームによる公的資金の投入であるとの、立場を崩しませんでした。それに対し、経営規模が小さく、営業基盤が主として栃木県内に限られ、影響力が限定的な足利銀行には、破綻処理を実行するという、どうみても二重基準としか思えない処理策が実行されました。影響力の大きいりそなは救済する。今後は大手行は潰さず、資本不足と認定したら、貸し渋りを防ぐために、経営責任は問わない事で、経営者の抵抗を防ぎながら、積極的に公的資金を投入するという決意を、間接的に表明したに等しい行為でした。このメッセージを積極的に受けとめた外資は、長かった日本の金融不況も、ようやく脱出の糸口を掴んだと評価し、13年振りに、積極的な日本株買いのスタンスをとるようになりました。ここに株価は底打ちし、折からの中国市場の急速な成長にも助けられて、日本経済はようやく、バブルの後遺症から抜け出すきっかけを掴んだのでした。
2015.11.29
コメント(14)
クロニクル 国鉄民営化関連8法案成立1986(昭和61)年11月28日29年前のことです。もう30年近く経ったのですね。この日、参議院で国鉄民営化関連8法案が賛成多数で可決成立しました。ここに、国鉄の分割民営化が確定しました。こうして、翌年4月1日、国鉄は本州部分を、東日本、西日本、東海の3社に、そして北海道、四国、九州が各1社、JR貨物に、国鉄清算事業団の合計8社に分割して、再出発することになりました。
2015.11.28
コメント(20)
クロニクル ミッチーブーム1958(昭和33)年11月27日57年前になりますね。この日、宮内庁は、当時の皇太子明仁親王と正田美智子さんの婚約が整ったことを発表しました。天皇家にとって、初めての民間女性との婚約ということで、大きな話題となりました。マスコミは、お2人が夏の避暑先の軽井沢のテニスコートで知り合い、交際を深めたことなどを報じ、中流層を中心に、テニスブームと軽井沢ブームが起きたのですが、それ以上に美智子さんブーム、通称ミッチーブームが、日本中で沸き起こりました。お2人の結婚は翌年の4月10日、慶祝ムードで日本中が臨時のお休み、多くの人がテレビ放映された式後のお2人の馬車パレードを、昼下がりにテレビ桟敷で見物したものでした。私もその1人でした。この放映をテレビで見るために、テレビを購入した家庭(まだ白黒テレビでしたが)も数多くありました。
2015.11.27
コメント(22)
クロニクル はやぶさ「イトカワ」に着地2005(平成17)年11月26日あれから10年経ったのですね。10年前の今日は、日本の小惑星探査機「はやぶさ」が、話題の「イトカワ」に着地、岩石の微粒子を採取した日に当たります。「イトカワ」は地球近傍の太陽系小惑星で、1998(平成10)年にMITのリンカーン研究所のプロジェクトチームにより発見されました。日本がこの星の探査を担当することが決まった時、担当の宇宙科学研究所が、日本のロケット開発のパイオニアである糸川英夫博士の名を冠して欲しいと、リンカーン研究所に依頼したところ、快諾が得られ、同研究所の申請を国際天文学会も認めて、2003年に「イトカワ」と正式に命名されたのです。小惑星に日本名がついているいきさつには、こういう背景があったのですね。こうなると、プロジェクトが失敗したのでは、宇宙研のメンツが立ちません。離陸後4年8ヶ月の苦闘を経て、2010年6月13日に、地球に帰還したこと、11月に入って採取した岩石の微粒子1500ヶほどが、すべて「イトカワ」由来であることが明らかになったことは、記憶されている方もあるでしょう。そして、はやぶさは、地球からの機体として、最小の天体に着陸した栄誉を獲得しました。
2015.11.26
コメント(20)
クロニクル 共同募金始まる1947(昭和22)年11月25日68年前のことです。この日、初めての共同募金の募金活動がスタートしました。当時で総額6億円近くが集ったと記録されています。戦後の混乱期、いまだ食糧不足が続く中でのことです。戦争で親や兄弟を亡くした戦争孤児も多かった時代です。貧しいながらも気持の温かい人々の浄財が集まったのでしょう。共同募金のスタートは、翌年からは10月1日となり、同時に赤い羽根も使われるようになりました。
2015.11.25
コメント(30)
クロニクル 山一証券自主廃業 1997(平成9)年11月24日18年前になります。この日の2日前、11月22日土曜日の日本経済新聞朝刊がスクープした、「山一証券自主廃業へ」の記事は、当日朝のワイドショーなどで大きく報じられ、その日のうちに、既定のコースとなって行きました。そして、この日、24日振り替え休日の月曜日に、山一証券は、正式に自主廃業を届け出ました。預かり資産24兆円、連結負債総額6兆7千億円という巨大企業の倒産劇でした。後日談を記します。山一証券は自主廃業を届け出ましたが、自主廃業に向けた98年6月の株主総会は、経営陣に対する株主の不満から、委任状が集まらず不成立になりました。そのため、山一は自主廃業できず、99年6月、東京地裁に自己破産を申請して、破産処理されました。なお、大蔵省の査定で、当初債務超過にあらずとされていましたが、事務処理の遅れと、その間の景気低迷による資本の劣化もあり、日銀の予測通りに債務超過に陥り、その額は何と1602億円もの巨額に達しました。この額は、そのまま日銀特融のコゲツキ分となりましたが、当時の小渕首相と宮沢蔵相が「大蔵省のとりわけ、大蔵大臣の責任である」と答弁して、特融は完済されることになりました。この分は結局税金が使われました。
2015.11.24
コメント(24)
クロニクル 心斎橋誕生す1909(明治42)年11月23日106年前のこの日、大阪南に心斎橋が完成しました。阪神タイガースが優勝すると、熱狂的なトラファンがここから飛び込むことで知られた橋です。 当時、大阪で初めての石造りの眼鏡橋として、浪速っ子の話題を呼んだと聞きます。何だか、当時の大阪にタイムスリップしてみたいですね。ただこの心斎橋、元々は1622年に岡田心斎という人が架けた木造の橋でした。そこで彼の名をとって心斎橋。その後明治の初めに鉄の橋に架け替えられ、106年前に石造りに変わったのです。 最初は橋幅4mでしたが、架け替えのたびに広くなりました。
2015.11.23
コメント(16)
クロニクル ケネディ大統領暗殺1963(昭和38)年11月22日52年も前のことになるのですネェ。この日、アメリカ合衆国大統領J.F.ケネディは遊説先のテキサス州ダラスで、オープン・カーでパレード中を狙撃され、死亡しました。狙撃時刻は午後0時35分、搬送先の病院での死亡時刻は午後1時とされています。この日は、日米間を結ぶテレビの衛星中継が初めて行われた、まさに中継中に起こった事件でした。ケネディの倒れるシーン、実行犯のオズワルドの逮捕されるシーンが、繰り返しテレビから流されました。さて、ケネディの死で、後任には副大統領のリンド・B・ジョンソンが就任、彼の下で、公民権法案などが推進され、黒人差別の改善が図られましたたが、一方で彼の下で米国は、ヴェトナムにおける民族解放闘争への介入を積極化するなど、ヴェトナム戦争の泥沼に嵌っていきました。
2015.11.22
コメント(18)
クロニクル 三原山大噴火1986(昭和61)年11月21日29年前のことです。この年11月15日に噴火し、その後小康を保っていた伊豆大島の三原山が、この日午後4時過ぎ、209年振りと言われる大噴火を起こしました。噴煙は3700メートル、火山弾は2000メートルまで噴き上げました。流れ出た溶岩は、島の中心の元町地区に1キロメートルの地点まで迫り、全島民10,300人と、2000人の観光客に避難命令が出されました。避難する人々は、大島航路の客船、海上保安庁の巡視船、海上自衛隊の艦船などで、翌朝までかかって、東京や伊豆方面に脱出しました。この模様は夜の各テレビ局の報道番組で報道されました。迫り来る溶岩の中で、子どもや高齢者、婦人達を優先的に乗船させる、島の人達のチームワークに心打たれたことが,今でも甦ってきます。こうして、しばらくの間、大島は島に残った保安要員を除くと、無人の島になりました。避難の解除は、12月22日となったため、島の皆さんは、1ヶ月の避難生活を余儀なくされました。 でも、その後に起きた諸々の出来事を考え合わせると、1ヶ月で帰村できて良かったですね。
2015.11.21
コメント(16)
クロニクル 川治プリンスホテルの火災事故1980(昭和55)年11月20日35年前になります。川治温泉は、栃木県の鬼怒川温泉を、さらに車で20分ほど遡ったところにある、鄙びた温泉街です。 数軒、立ち並んでいる温泉宿は、いずれも増築に次ぐ増築を重ねたつぎはぎの蛸足建築になっています。その一郭にある、川治プリンスホテルで起きた火災事故です。事故発生は、午後の3時頃だったのですが、45名という大勢の死者を出したことで、今に記憶されています。午後3時といえば、早出の宿泊客などがそろそろ到着する時刻。旅館のお客さんは、そう多くはない時間です。それなにに…川治温泉は湯治客が多く、連泊で滞在する年配の客が多い宿だったため、滞在中の年配の客が、数多く犠牲となったのです。従業員が、火災報知器が作動したときに、事情を詳しく調べず、テストと勘違いして、「テストなので安心してください」という放送を流して、避難誘導を怠ったことも被害を大きくした原因でした。また、好天が続いた渇水期で、鬼怒川の水位が下がっており、川水の取水が出来ず、消火作業に手間取ったことも、被害を大きくしたようです。火災と最初に気付いたのが、ちょうど団体客を乗せてきた観光バスの運転士というのも、ホテル側の怠慢でした。45名の犠牲者には、自分が案内した団体客を助けようと、火の中に飛び込んで殉職した、東都観光バスのガイド嬢と、旅行会社の若い添乗員の2名が含まれています。35年前の日本には、今の政治家より、ずっと責任感の強い若者がいたことも、記憶しておきたいですね。事件後、女将には実刑判決が下され、ホテルは取り壊されました。日本の商業建築物火災としては、1972年の大阪千日デパート火災(死者118名)と1973年の熊本大洋デパート火災(死者104名)に次ぐ3番目の犠牲者となりました。
2015.11.20
コメント(18)
クロニクル 戦後初の赤字国債発行1965(昭和40)年11月19日ちょうど50年前のことです。この日、佐藤内閣は閣議を開き、戦後初となる赤字国債発行を含む、補正予算案を閣議決定しました。前年10月の東京オリンピックの開会に先立ち、オリンピック特需による、行き過ぎた景気過熱がピークアウトし、経済成長率の鈍化からオリンピック不況の到来がささやかれていたところへ、この年5月山一証券の危機が発覚して証券不況の名が付けられました。山一は、日銀特融の実施によって、救済されたのですが、ここに、景気刺激のための補正予算の編成が求められました。補正の実施には、歳出を賄うための歳入の確保が必要ですが、不況で歳入を増やす道は、国債の発行によるしかなかったのです。こうして戦後初の赤字国債が発行されました。当初は僅かな額でしたが、その後雪ダルマ式に膨らんで、今日に至っています。実は現在、異常な低金利がサミット参加国を中心に世界中に広がっているのですが、これは各国の国債の理払い負担を軽減し、財政破たんを避けるためでもあるのです。 国民の利子を受けとる権利を限りなくゼロに近づけることで、利払い費を大きく減らしているのです。これって、本来受け取る権利のある利子を、政府や金融機関に吸い取られているってことですね。消費税の外にも、我々庶民から政治が奪っているものがあるのですね。
2015.11.19
コメント(24)
クロニクル Suicaの販売と使用始まる2001(平成13)年11月18日14年前のことなんですね。なんだかもう少し経っているような気がしていました。この日、JR東日本がSuicaの販売と使用サービスを開始しました。Suicaは、非接触型のICカードシステムを利用した乗車カードとして販売されましたが、その後電子マネー機能を加えたり、自動入金システムを加えるなどの改良を施し、2009年の10月末には、累計発行枚数が3,000万枚を突破しました。これに、私鉄各社が共同で開発、提供したPasmoなどが加わり、Suicaとの相互利用も進み、切符なしで、乗り継げる電車区間は、次第に長距離になってきています。そのうち全国展開になるのですかね。私は私鉄沿線の居住者なので、SuicaではなくPasmoを使っていますが、色々な意味で重宝しています。
2015.11.18
コメント(20)
クロニクル プロ野球 第1回新人選択会議(ドラフト)開催1965(昭和40)年11月17日ちょうど50年前のこの日、プロ野球機構と各球団は、第1回の新人選択会議(通称ドラフト会議)を開きました。金持ち球団が資金力に物を言わせて、高校・大学・社会人の有力選手を次々とさらっていったのでは、チーム間の実力差が開き過ぎて試合がつまらなくなり、お客さんにも厭きられてしまうという危機感からのことでした。しかし、当時はスカウト網を整備した球団も少なく、指名が競合するような有力選手を除くと、スカウトの眼力の差が、歴然としていました。最近のように、各球団のスカウト網が整備されてくるのは、施行後、5年10年と経った後のことでした。因みにこの年、ジャイアンツの1位指名は監督も務めた200勝投手の堀内恒夫、近鉄バッファローズの1位指名は、これまた監督を務めた300勝投手の鈴木啓示でした。阪神タイガースが江夏豊投手を指名したのは、この翌年のことでした。
2015.11.17
コメント(18)
クロニクル 消費税法案衆院を通過1988(昭和63)年11月16日27年前のこの日、3%の消費税の導入を柱とする税制改革6法案が、自民・公明・民社3党の賛成で衆議院を通過、即日参議院に送付されました。ここに、大平内閣での附加価値税、中曽根内閣での売上税と2度挫折した大型間接税の導入が3度目の正直とばかり、ようやく実現を見る見込みが立ったのでした。この法案は12月24日、参議院も通過、翌89年(平成元年)4月1日からの消費税の導入が、正式に決定したのです。時あたかも、昭和天皇の病状は重く、全国的に秋祭りの自粛など、お祝い事自粛ムードが続く中でした。そんな中、株式市場のみは自粛ムードなど何のその、日経平均は年末に3万円を超えるなど、バブルの絶頂へ向けてハチャメチャに浮かれて、ユーフォーリアの全盛期を迎えていました。それにしても、随分消費税を払い続けている気がしますが、まだ、26年なのですね。そして今は8%。消費税の導入後、ほどなくしてバブルははじけ、日本経済は緩やかな下り坂へ。その傾向は、現在も続いています。ですから私は、一番の景気対策は、思い切って消費税を一回リセットして、ゼロに戻すことだと考えています。すると消費は増え、企業業績は上がり、税収増は、消費税分をかなりの程度補い、後は起業に対する官の規制をなくすことで、対応可能だと思うのですが…
2015.11.16
コメント(22)
クロニクル 第一回先進国首脳会議(ランブイエサミット)始まる1975(昭和50)年11月15日ちょうど40年になるのですね。この日、フランスのパリ近郊の古城、ランブイエにおいて、米・西独・日・英・仏・伊6ヶ国の首脳による、先進国首脳会議(サミット)が始まりました。首脳同士が泊り込んで胸襟を開いて語り合うことで、現下の関心事に共通の理解・認識を持とうという主旨で始まったのですが、この試みの背景には、73年のオイルショックに端を発した戦後初めての資本主義世界の同時不況がありました。スタグフレーション(不況下の物価高)に苦しむ先進経済諸国が、相互に勝手な行動に走るのではなく、互いに協調しながら不況克服という統一目標に邁進することを申し合わせることに、大目標があったのです。3日間にわたって、6ヶ国の首脳を缶詰にしたこの会議は、15項目に及ぶ合意事項をランブイエ宣言として発表、成果をアピールしたのでした。 ところで、この会議は当初イタリアを除く5ヶ国の会議として計画されたのですが、途中で計画を察知した同国の猛烈なアピールでイタリアの参加が実現したのです。それならGNPの規模からいってカナダも有資格ではないかと、翌76年からは、アメリカの後押しでカナダの参加も認められて、参加国は7ヶ国になったのです。さらに77年からは、EUも参加することになりました。サミットは当初は、経済問題を首脳だけで討議する場だったのですが、経済の立ち直りと共に、次第に政治問題のウェートが高まり、官僚たちによる事前会議も周到に行われるようになって、次第に現在のような大掛りな政治ショーに堕していったのです。現在のサミット、当初の目的とは、かけ離れてしまっていますね。
2015.11.15
コメント(18)
クロニクル 「新しき村」スタート1918(大正7)年11月14日あと3年で100年なんですね。97年前のこの日、白樺派文学の旗頭、武者小路実篤は、この日宮崎県児湯(こゆ)郡木城(きじょう)村に生活共同体の建設を目指して「新しき村」を開所しました。 会員=村民は平等互恵の原則の下に、皆が平等に働き、平等に余暇を楽しみ、農業等の生産物は平等に分配するという、一種のユートピア社会主義の試みでした。会員は武者小路夫妻を含む15名でした。 武者小路はトルストイに私淑し、彼の人道主義的な世界観を実践しようと試みたのですが、トルストイが範としたロバート・オーウェン流のユートピア社会主義の試みは、既にアメリカにおいて失敗、挫折しており、武者小路の試みもまた、成功に至る社会的基盤を欠いた空想的な試みに留まりました。 失敗に終わりはしましたが、彼の試みは、後に農本主義の思想と結びついて、農本主義思想を広める役割はしっかり果たしました。
2015.11.14
コメント(18)
クロニクル 反タリバン勢力カヴール占領2001(平成13)年11月13日14年前のこの日、アフガニスタンで、反タリバン勢力の北部同盟が、首都カヴールを制圧しました。アフガニスタンでは、1988年のソ連軍撤退後、各地に割拠した軍閥勢力による争いが絶えず、内戦状態が続きましたが、この状態に終止符を打ち、内戦を終らせて治安を回復したのが、イスラム神学生を中核としたイスラム原理主義勢力のタリバンでした。9・11事件後、米国はアフガニスタンのタリバン勢力への報復を決意、10月7日から同国への空爆を開始、北部同盟などタリバンとの戦いに敗れて武装解除されていた、各地の軍閥に武器を供与して、タリバンとの戦いの先兵に仕立てたました。しかし,アメリカのこの行動は、時計の針を逆戻りさせ、折角誕生したタリバン政府の、治安回復の努力を否定して、軍閥割拠状態に戻してしまったことにつきます。結果はどうなったか。再び内戦状態に逆戻りしてしまって、今日にいたっています。 アメリカの介入から14年を経過した現在でも、アフガンに平和は戻っていません。
2015.11.13
コメント(14)
クロニクル さよなら燈台守2006(平成18)年11月12日「おいら岬の 燈台守は 妻と2人で 沖行く船の 無事を祈って 灯を灯す灯を灯す…」佐田啓二と高峰秀子が主演した映画『喜びと悲しみも幾歳月』の主題歌、御存知の方も多いと思います。三島由紀夫の『潮騒』にも、燈台守の御夫妻と娘さんが脇役で登場しますね。この燈台守ですが、灯台信号の自動化の進行に連れて、次第に無人灯台に置き換えられて、オートメ化に職を奪われていきました。こうして、9年前の今日がやってきます。この日、長崎県の五島列島、五島市に属する男女群島の一つ、女島の灯台が自動化されました。この女島の灯台は、日本各地の灯台の中で、最後まで自動化されずに残っていた最後の灯台だったのです。ここに、国内の灯台全ての自動化が完了し、燈台守は姿を消すことになったのです。女島の灯台守氏は、この日をもって点灯業務を終えましたが、なおしばし、残務整理に日を費やし、12月5日に全ての業務を終え、灯台を離れました。またひとつ、自動化という名で、人の職場が失われました。
2015.11.12
コメント(22)
クロニクル 第1次世界大戦の終る1918(大正7)年11月11日97年前になります。この日、ドイツ革命によって成立したドイツ臨時政府は、連合諸国との休戦条約に調印、ここに1914年7月28日に始まった第1次世界大戦は、4年3ヶ月余の長期戦の果てに、ようやく終結しました。第1次世界大戦は、戦争末期の1917年11月(ロシア暦10月)には、戦時体制を維持する政治的・経済的耐久力を持ち得なかったロシアで、国内の反戦・平和の世論の盛り上がりによって、社会主義政権が誕生する一幕があり、同じく18年には戦場を中心にスペイン風邪が大流行して、敵対する双方の陣営で、多数の兵士が病死するなど、戦場以外でも多くの死者を出した戦争でした。戦死者・戦病死者の合計は相方合わせて850万人、負傷者は同じく2,100万人強と推計されています。敗れたドイツでは、1100万人の動員兵力に対し、死傷者は600万人に近いと推計されています。ドイツの総人口およそ6000万人と言われていましたから、国民の1割が傷つくか戦死したことになります。今年は2015年。100年前の1915年は、世界戦争の最中だったのですね。現在もあちこちきな臭くなっていますが、大規模な戦争にならないと良いですね。
2015.11.11
コメント(20)
クロニクル 大日本医師会創立1916(大正5)年11月10日99年前のこの日、大日本医師会が創立され、初代会長には、細菌学の権威北柴三郎博士が選出されました。北里博士はドイツ留学から帰国後、1892年に東京芝に伝染病研究所を設立、同研究所はコレラ、チフス、赤痢などの研究に大きな成果をあげました。博士は1914年、研究所が文部省に移管された(2年後東大の付置研究所となり、現在に至ります)のを不満として辞職、彼を慕う研究員等と翌15年に北里研究所を立ち上げた反骨の人でもありました。
2015.11.10
コメント(18)
クロニクル ベルリンの壁崩壊 1989(平成元)年11月9日26年前のこの日、東西ベルリンを分かつ「ベルリンの壁」が事実上崩壊、東ドイツ市民が、西ベルリン(西ドイツ)を訪問する情景が、現在進行形で衛星中継でテレビ放映されました。「これは夢ではないのか」と、一瞬不安に思ったのを、覚えています。それほど、鮮烈な光景でした。東ドイツ市民の手で、ブランデンブルグ門が壊され、移動の自由が久々に実現したのです。翌日10日には、壁の一部が本格的に撤去され、東西ベルリン間、東西ドイツ間の移動の自由が保障されたのです。ところで、ベルリンは、ドイツ帝国及びナチス時代のドイツの首都であったため、地理的には東ドイツに位置しながら、その特殊な地位のために、東西ベルリンに分けられ、その西半分が西ドイツの1部とされていました。そのため、その地位は不安定で、東ドイツは国民の西ドイツ、具体的には西ベルリンへの逃亡を警戒して、1961年8月にベルリンの壁を築き、東西ベルリン間の交通を遮断する措置をとっていたのです。 この日38年振りに、その壁が崩壊したのです。東西ドイツの統合は、早くも翌1990年に実現しました。
2015.11.09
コメント(24)
クロニクル 日本テレビ11PMの放映を開始1965(昭和40)年11月8日50年前のことです。東京オリンピックの翌年ですね。この日、日本テレビが11PMの放映を開始しました。日本で初めてのテレビナイトショーの幕開けでした。深夜放送のみでなく、24時間放送があたり前の昨今からすれば、信じられないでしょうが、当時は放送終了の時間も早く、午後11時過ぎに始まる番組は少なかったのです。その上、水着姿の女性を登場させるなど、しばらくはお茶の間に物議をかもした番組でした。キャスターを務めた大橋巨泉氏は、この番組でテレビ界での地歩を固めました。
2015.11.08
コメント(14)
クロニクル 第2次橋本内閣成立1996(平成8)年11月7日19年前のことです。細川内閣の下で成立した小選挙区制によって、10月20日に行われた衆院選挙では、500議席のうち238議席を自由民主党が確保しました。この過半数に近い議席をバックに、この日開かれた特別国会において、社会、さきがけ両党との連立内閣を解消し、自民単独で第2次橋本内閣がスタートしました。社会、さきがけ両党が閣外協力する形でした。ここに3年3カ月ぶりに、自民党単独内閣が発足しましたが、それは短期間に終わり、小渕内閣に代わると、再び連立時代へと移って行きます。
2015.11.07
コメント(18)
クロニクル リンカーン大統領に当選1860(万延元)年11月6日155年前のこの日、アメリカ合衆国で行われた大統領選挙で、共和党の候補エイバラハム・リンカーンが他の2人の候補を破って大統領に当選しました。当時の共和党は、今とは違い、南部では支持されることの全くない政党で、北部及び西部での支持に頼るしかない、地域政党でした。その地域政党に過ぎない共和党の推薦候補だったリンカーンが予想を裏切って当選することが出来たのは、民主党が分裂し、2人の候補を立てるという失策を犯したからでした。2人の候補の票の食い合いの結果、得票率で50%どころか、40%に満たない得票しか得られなかったリンカーンが当選したのです。南北戦争が始まるのは、この翌年のことでした。
2015.11.06
コメント(12)
クロニクル こんにちはパンダさん 1972(昭和47)年11月5日43年前のこの日、上野動物園でパンダが公開されました。ランランとカンカンです。2頭のパンダは、この年9月に田中角栄首相が中国を訪問、日中間の懸案を解決して中国との国交を回復したことを記念して、周恩来首相の肝いりで、日中間の平和と友好の証として、日本に贈られたものでした。上野動物園では、冷暖房完備の専属のパンダ舎を建設。飼育担当者を中国へ派遣するなど、事前準備を続け、VIP待遇でパンダを迎え入れたのでした。この日の上野動物園では、早くからパンダを見たい人の行列が出来、大変な盛況でした。パンダのぬいぐるみが飛ぶように売れ、しばらくは生産が間に合わない事態になったという話も、残っていますね。あれから43年、残念ながら日中関係は、あの当時より冷え込んでしまっています。
2015.11.05
コメント(16)
クロニクル イランの大学生米国大使館を占拠1979(昭和54)年11月4日 もう36年も前のことになったのですね。この日テヘランの駐イラン米国大使館が、イランの最高指導者ホメイニ師を支持する学生たちによって占拠され、外交官とその家族を含む70人近くの米国人が人質とされました。イランでは、同年1月16日に、高まる一方の革命運動におされ、国王パフレビーが国外に退去、2月1日には、革命運動の精神的支柱のホメイニ師が亡命先のパリから帰国、革命の勝利はここに決定的となりました。パフレヴィーの王位は剥奪され、新政府を組織した革命派は、パフレヴィー前国王を裁判にかけることを決定、流浪の前国王の逮捕協力を関係各国に依頼したのです。やがて前国王は病気治療を理由にアメリカへ入国しました。アメリカは人道的見地から滞在を認め、イラン政府の引渡し要請を無視し続けたのです。学生による米大使館占拠は、このような状況の中で起こりました。学生等は人質解放の条件として、前国王の引渡しを要求、即時解放を求めるアメリカと対立し続けました。ホメイニ師が学生たちを庇う姿勢を見せたためもあって、米大使館の占拠は1年以上も続き、ここにアメリカとイランの対立は決定的となって行きました。この情勢が翌年9月のイラクのイラン攻撃(イラン・イラク戦争)に繋がり、さらにイラン・イラク戦争が第2次オイルショックの因となってゆきます。そのイランと米国の関係、ここへ来てようやく雪解けの雰囲気が濃くなってきましたね。シリア内戦とIS対策を兼ね、ロシアと米国、そしてシリア、イラク、イランにトルコ、エジプト、サウジアラビアさらにはイスラエルまでもが、同じテーブルについて協議を始めるとは、半年前には考えられないことでした。
2015.11.04
コメント(12)
クロニクル スプートニク2号打ち上げ 1957(昭和32)年11月3日58年前のことになります。この日、ソ連は機内にライカ犬を乗せた人工衛星「スプートニク2号」の打上げに成功しました。。史上初の生物打上げ実験に成功したのです。気の毒なライカ犬は、実験の犠牲となって機内で亡くなりました。当初は、打ち上げ10日後にクスリ入りの餌を与えられ、安楽死するに至ったと報じられたのですが、その後、打ち上げ4日後にキャビン内の気温がコントロール不能となって上昇し、死亡していたことが明らかにされました。公式発表はこうなのですが、死亡はもっと早かったという情報もあって、正確なことはわかっていません。分かっていることは、この日以前に動物を乗せての打ち上げ実験は、米ソ共に全て失敗に終っており、この日の打ち上げが、間違いなく最初の打ち上げ成功例だったということだけです。
2015.11.03
コメント(14)
クロニクル トイレットペーパー買い溜め騒動、遂に怪我人1973(昭和48)年11月2日ところは、兵庫県尼崎市のスーパーでした。42年前のことです。このブログにも登場している、アラブ諸国の石油戦略に端を発した第1次オイルショックは、戦争終了後も、原油価格の高止まりという形で続いていました。OPECが価格維持を狙って減産体制を継続したため、翌74年からは戦後初の世界同時不況に突入し、日本でも盛り場のネオンの夜10時以降の自粛。デパート等では、夏の冷房の温度設定は28℃にするなどの自主規制が行われることになりました。その目標は、フクシマ第1の事故後の節電よりもはるかに厳しいものでした。さて、73年の今日に戻ると、当時原油のみでなく、石油化学製品や石油関連商品も、品不足から、いずれ高騰する。値上り前に買い溜めしておこうという消費者心理から、洗剤、トイレットペーパー等の生活必需品がスーパーの店頭から姿を消しました。そしてこの日、尼崎市のスーパー(名前は忘れましたが、多分元気な頃のダイエーでしょうか?)が、朝からトイレットペーパーを売り出すと報じたところ、開店前から行列が出来、買いに殺到した主婦らが、売り場で将棋倒しになるという、事故が起こり、老女が大怪我を負う惨事になりました。4ロール入りのトイレットペーパー、600パックが僅か10分足らずで売り切れたと報じられています。口コミ情報が消費者心理を煽り、そこに商機を見出した企業が巧みに付け入り、巧妙に物価高騰を仕掛けたというのが真相だったのでしょう。政府は増産も指示しているし、品不足はないと火消しに懸命でした。事実品不足はなかったようなのですが、火のついてしまった消費者心理を冷やすことは出来ず、トイレットペーパーも洗剤も、大幅に値上りした価格が定着していくことになりました。どこかの油脂会社(洗剤メーカー)の社長が、社員や販売店に向かって「石油ショックは千載一遇の儲けのチャンス」とゲキを飛ばした事実が、動かぬ証拠と共にマスコミに漏れて、大騒ぎとなったことは、年配の方ならご記憶かと思います。同年12月のことだったでしょうか。世界的にスタグフレーション(不況下の物価高)状況に陥るのは、翌74年からのことでした。
2015.11.02
コメント(28)
クロニクル 山手線の環状運転始まる1925(大正14)年11月1日90年前のこの日、東北本線の上野~神田間に高架線が開通しました。その結果、山手線電車の環状運転も合わせて可能になりました。顧れば、2年2ヶ月前、大正12年9月1日の関東大震災で、首都は大打撃を受けたのですが、その直後から粛々と工事を進めて、建設を遂行し、開業に漕ぎつけた努力は大変なものだっただろうことが、推察できます。
2015.11.01
コメント(12)
全30件 (30件中 1-30件目)
1