全7件 (7件中 1-7件目)
1

新年会も昨日でおしまいでした...´▽`*)ワクナガ 胃腸内服液 二日酔のむかつき・飲みすぎに 800円? ヘパリーゼドリンクや ヘパリーゼWはコンビニでも売っている。 そして、成分にウコンエキスが入っています虔脩熊参丸(ケンシュウユウジンガン)」は、消化液の分泌を促進する熊胆(ユウタン)(熊の胆(イ))と、胃部の熱感をとり心窩(シンカ)部(みぞおち)のつかえに有効とされる竹節人参(チクセツニンジン)を中心に、苦味健胃生薬当薬(センブリ)と動物胆(稠厚牛胆( ...クラシエ 虔修 熊参丸 10粒*8包は、1980円? 試してみるかな!でも1050円はメガの生ビール呑める値段だし... ググッテ観ると胃腸薬で頭痛薬ではないようだ...´▽`*)アハ それなら吉野の陀羅尼輔や手元に在る胃腸薬を酒呑む前に飲んでも翌日スッキリするかも...?
2012/01/30
コメント(2)

八尾空港のグラス エリヤにて野鳥が渡ってきて羽を休めていますタゲリの小さな群れだで遠すぎるが撮影 冠羽がハッキリ見えるよタゲリだ、猛禽の隼がノスリのように巾2mほどの側溝水面スレスレを飛行していましたので群れはピクリとも動かない´▽`*)アハ. 先日PCのハードに録画していた「ハッピーフライト」観たところだ(@⌒ー⌒@)☆国際線旅客機が離陸する時カモメがピトー管(スピード計)にバードストライクして破損すると云う...航空無線傍受しているマニヤには交信がバンバン飛び交う...エマーゼンシー3時間半かけて引き返し台風で暴風雨の中、緊急着陸すると云う物語だった、何度みても飽きない映画だが劇場ではみていなかった代物で美人CAが初々しい´▽`*)アハ.
2012/01/29
コメント(5)

石光寺にまず立ち寄り...あまり広くない庭園を3週シチャイました...狭い順路ですからスケッチされていると擦れ違って邪魔するのも... ウバユリ?! が咲いていました...´▽`*)アハ びっくり もちろん蝋梅に山茶花も 10月桜なのか?寒桜は咲いています。..寒咲きアヤメ地べたを這うように密着して咲いているので...上手く捉えられません...根気が´▽`*)アハ 早々に切り上げて高天原へ
2012/01/17
コメント(4)

関西花の寺霊場第二十番へ...中将姫旧跡 染寺でもある入山料は400円でした...寒ぼたんは一月中旬には花は落ちてしまいますが5月には又、花をつけて楽しませてくれます...⌒ゞ⌒)ぷっ!蝋梅に寒桜、寒咲あやめも咲き始めています...
2012/01/16
コメント(2)

石光寺の寒牡丹...積雪を待望していて...葛城山上には薄っすらと積雪しているが里には降らないので待ちきれず残り少ないチャンスへ...本堂前の飾り寒牡丹一鉢を撮る!
2012/01/11
コメント(4)

大峰山系は独特の雰囲気のある山である。修験道の宗教的な山という先入観があるからかも知れない。天候が悪い事が多く、すっきり見渡せることは少ない。新しい年の初めの被写体に選び撮影、葛城古道のこもかぶりの寒牡丹冬牡丹は終わりです...´▽`*)アハ 1500~1900mの大峰山系はマバラに雪をカブル峰が雪空の模様の合間から見え隠れしていましたので金剛山の奈良側の麓 高天原まで車を進め晴れ間を狙ってきました...冷え込みましたので電池の消耗ははやいです... 西日が雲間から照らしていました高見山国見山
2012/01/08
コメント(6)

私の干支、ウサギからタツにバトンタッチ...国内産そば粉ゆで時間三分の新そばを手に入れて娘家族5人でカントダウンしながら新年をむかえています...これぐらいの事しか今は出来ません... なにがなんでも゚+o。。o+゚世界人類が素敵な年になりますようにお祈りしております+o。。o+゚
2012/01/01
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


