全8件 (8件中 1-8件目)
1

年賀状仕上がりましたので一足早くおひろめします...昨夜から雨が降り続いています娘家族が今夜遅くに行く飯は入らないとのことだ積雪が無ければよいのですが〃^∇^)ノ暫らくPC...開く時間が無いかもしれないのです...嬉しい悲鳴です!今年一番の作品となった瀬戸内海に落陽した明石大橋に絡む夕日でした...撮影機材:EOS-60D、AF35~350/F3.5~5.4 \(-^〇^-)/アハ
2012/12/30
コメント(4)

思い出は歳の数ほどに尽きない御堂筋...夜更かして呑んで...中ノ島公園で語り明かしたり...始発まで何処までも歩いたり...懐かしい青春時代の御堂筋を...散策(*´_ω`)(´ω_`*)゚♪ good! オブジェは御堂筋のアチコチに展示されています...写真教室じだいには撮影会で競いあったものですが... ´▽`*)アハ●●年賀状の住所ファイル印刷していなかった悲劇だ...DLLファイル壊れているようで(ノД`)ああ~XPウインドウズが起動しなくなって別のPCウインドウズ7に、いちから打ち込んで徹夜かくごでしたが...あと15件ほど残して切り上げて印刷しましたので明日投函します...何とか、まにあいました´▽`*)アハ デスクから起動できるCDは作成はしていますが...さて、何処にあるのか...XPにしてから起動したことないのです...現在はwind7...のHP/PC常用していますので年賀状印刷時しか起動していなかったものであわてました.さてどうしたら良いものか(ノД`) ああ~どんなソフトでも開く肝心要の起動DLLファイル壊れるとは...はじめてだ(ノД`) ああ~こんなときに...泣き面に...
2012/12/27
コメント(4)

ドイツクリスマスマーケット大阪2012&世界最大級のクリスマスツリーを、ぐるりと撮影...\(*⌒0⌒)b 173m空中展望台へのエレベーターに登りまちの大行列を後ろにして下の広場全体の雰囲気を御覧下さい173m空中展望台を見上げて ガラスに張り付いたカモメでは無くフクロウなのです...ここの回転木馬は大人にも大人気で親子で仲良く乗っていました...フクロウには細い線が描かれているのですがガラスには近づけないので夜では映せませんでした!今年のドイツクリスマスマーケットは屋台も多く出店していてグルメや酒類に喫茶店も...私は大人気、頭部のサンタクロースのコーヒーカップ持ち帰り付きで600円で温まりました@⌒ー⌒@)/
2012/12/22
コメント(6)

超広角レンズでしか捉えられない世界です...新梅田シティ晩秋のガーテ゜ン2012世界最大級のクリスマスツリーに出掛けましたが大混雑なのに人混みは映して居ません...(〃^∇^)ノわぁい♪...何ででしょう? ウェスティン ホテルの地下の滝観ガーデンには紅葉がのこっていました.\(^O^)/v
2012/12/17
コメント(2)

柏原市太平寺 砂防堰堤に描かれた智識寺大仏(奈良東大寺の大仏のお手本)の下に展望の丘が整備されベンチまである所...私の狙い目は「夕日に射る旅客機」です...昨夕はチャンスはPM16:30~日没地までの15分ほどの間だが関空に離着陸する機影は全く無し(ノД`)ああ~鉄塔は旧国際電々河内送信所の巨大なアンテナなのです今はKDDなのかな?北野田の施設には時折出入りしていたのですが今では商業施設群になっています、でもまだ巨大アンテナはアチコチに存在しています(-。-) ボソッ 少なくても遠い高松や岩国錦帯橋空港辺りを飛んでいる?こんなカットの撮影期待したのに
2012/12/14
コメント(2)

晩秋の正暦寺 福寿院と本殿は拝観料500円払うと門前で南天と階段 福寿院客殿の入り口ヘッツイサンには「ぶんぶく茶釜」孔雀は毒蛇の天敵であることから...孔雀明王像の説明を右耳で聞きながら超広角レンズで一瞬の人影が切れる撮影チャンスまちました♪☆(*^ー^)人(^ー^*)♪
2012/12/06
コメント(4)

正暦寺の紅葉狩り Q文字...本堂の下、スロープで上がる道で振り向くと小さい橋の向う側に見えてきました... (@_@。 訪問して1時間半で多くの作品を作る事ができました♪☆(*^ー^)人(^ー^*)♪合掌
2012/12/04
コメント(2)

正暦寺(しょうりゃくじ)は、奈良県内でも一、二を争う紅葉の名所として知られている。境内に多くあるカエデが色付く晩秋は、山内全体が美しい錦で着飾ったようですが境内手前の山紅葉のほとんどは落下...落下した落ち葉は褐葉...福寿院と本殿は拝観料500円駐車場も500円也ではテレビ放映された翌日の午後なので1時間待ちでした...駐車場近くの赤い橋では曇りで霧雨も混じる木漏れ日でのPM16:10~30の明るさですから焦点がママなりません暗い時は眼鏡がいるようです...こんな作品でも...まぁ~作画の勉強になりました...数日前に近くの先輩が正暦寺に紅葉狩りに来て土産に買ってきてくれた酒母の原型である「菩提もと(ぼだいもと)造り」「百楽門」売り切れでした...旨い酒なので半分のこしています(@_@。
2012/12/02
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


