2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
うまくスケジュール管理ができません。。。って社会人4年目にして悩んどります。でも今日は友だちと飲んだおかげでひとつ解決の糸口が見えた。友人は3つで管理しているそう。1.仕事の手始めに。 「やることリストを作る」 (このリストは仕事のプロセスをヌケモレなく進めるためのもの)2.1週間のはじめに。 「やることリストに期限・優先度をつけて、いつやるか、 手帳の予定に書き込んでしまう」 (手帳はやることリストを週単位に実行計画として落としたもの)3.毎日夜に次の日の予定確認。 「1日でやるべきことをメモ帳にして持ち歩く」 (これを1個1個消して毎日達成感♪)他にもいろんなやり方がありそうだねー。コレおすすめよ!なんてやり方があったらぜひぜひ教えてくださいな。しかしこうやって悩んでることも美味しくお酒飲みながら友だちに相談すれば意外と解決できちゃうんじゃん♪とHAPPYな1週間の曲がり角でした。
2005年06月22日
コメント(8)
今いっしょにお仕事しているデザイナーさんのうち2人が奇遇にも同期。(つまりは生年が一緒、ってことなのですが)そのうちの1人のひとと仕事しながら喋ってました。「気がついたら中堅ですよね」「後輩もいっぱいできてるし」「仕事も量だけこなしてりゃいい時期は超えたし」・・・4月に新人ちゃんが入社してきてそれはまぁまばゆくて微笑ましいのですが何やっても誉めてもらえて叱ってもらえてかまってもらえること自体が結構うらやましいなーと思ったりして。笑・・・「オレたち中堅どこはそろそろ考えないといけないっすよね」「ってか見つけたいですよね」何で立って行くか、何で食っていくか。「うん」「マジで」
2005年06月20日
コメント(2)
梅酒漬け始めました。忘れちゃいそうだから写真といっしょに記録しておこうっと。3ヵ月くらい経って飲めるようになったらお祝いパーティしたいなあ。氷砂糖もホワイトリカーもまだ残ってるからもう一種類作りたいな。リンゴか、カリンかで迷ってます。
2005年06月20日
コメント(0)
ヘリコプターのはしごに手をかけて摩天楼をひらひら舞ってみたい。本気で。
2005年06月17日
コメント(2)
仕事っていろんな人と一緒に進めるもの。わかっていた、いや、つもりだったのかなぁ。。。痛感する機会が最近とても多い。あたしはどうもスケジュール管理が苦手なのです。時間感覚に乏しい。改善しようと思うのだけど、そしてその手の本を読んだりしてみるんだけどやっぱり好きなことじゃないから長く続かない。面倒くさーい!!ってなっていつも行き当たりばったりになってしまいます。(時間&to doリストが入った手帳は使ってはいるけど、ね)でもこういうのってしなきゃ、とかするべきとか、強制・強迫観念で思っているときって行動が伴わないものですねー。社会人4年目ですが恥ずかしながら近頃、スケジュール管理についてやっと(トホホ)ちゃんと段取り組めて人に迷惑かけない人になりたいぃ!って思えるようになってきた。これも成長かな。思ったことを忘れないために書き留めておくと、私の仕事は編集者なので、たった3ページでも非常に多くの人が関わってくる。言うなれば私は指揮者。そうなると、あたしの役割は、その道のプロ(デザインや、イラストや、写真や)がキモチよく自分の仕事に専念できる環境を作ってあげること、ってすごくタイセツなんじゃないか、むしろ当たり前のことなんじゃないか、って思えてきて。当然のことを当然のようにできない自分に歯がゆさをつよーく感じてきた。こりゃ何とかしたいぞ!
2005年06月16日
コメント(2)
今年も沖縄へ行こうと目論見中。目下、慶良間諸島をターゲッティング中。あーいつ取れるんだろうと手帳とにらめっこ中。。。。。。
2005年06月15日
コメント(2)
大学入って以来の友だちが結婚する。のです。あときっかり3週間後に。今日は久しぶりにダンナ様とも一緒に会ったから何だか二人がしっかり仲良しなのを目撃して(いつも謙遜してるから)こっちまでにまーっと嬉しくなってはついついお酒を飲みすぎた。昼下がりのワイン、3人でどれくらい飲んだだろう?そのあと訪れた、また別の友人宅ではほっとんど記憶がありません。でも、みんな笑っていた気がする。笑楽しいお酒は周りを楽しくする、よね??本番も二人が終始ニコニコにまにましてられるように大役だけど、楽しく司会を務めさせていただきます★大好きな人の幸せな1日のお手伝いって本当に楽しい。当日も、楽しみです!
2005年06月11日
コメント(2)
それは何かを忘れようとしていることと似ている気がする。本当に根っこの根っこで想っていることは何なのだろう。笑っていればその場はやり過ごせる。もちろん、楽しいから笑っている。のだけれど。でもひとりになってからずしりと感じるこの空虚感は何なのだろう。いったい。なんだか最近思っていることがひねくれてコトバや行動に出ちゃうみたい。自分で自分の首を絞めてるような気がして、しかたない。
2005年06月08日
コメント(4)
とても息苦しい。のどが詰まる。なんだろう、この感覚。本当に酸欠になっちゃってるわけじゃないんだけどココロに酸素が足りないみたい。無理して栄養を作って生み出そうとしても酸素が足りなかったら、つくれないよね。なんだろうこの感覚。なんだかとっても苦しい。
2005年06月08日
コメント(1)
実は再来週、お着物を着る機会があるので今日は着物の帯揚げと帯締めを探しにお買い物に行ってきました。…のつもりがお着物も買ってしまった★★着物って奥深いですねー。色と、柄のバリエーションがとっても豊か。洋服を着るときは、いつも同系色でまとめてしまいがちなので反対色の組み合わせや、柄×柄の相性や、意外な取り合わせがとってもかわいくてほぉ~ へぇ~ わぁ! と感嘆詞連呼でした。中にかけているのは半衿です。これを襦袢に縫い付ける、なんてこと、まったくもって着物初心者の私は、なになに?羽織って帯を結わくだけじゃないの?と正直驚きでしたが出かける前の日の夜に、ちゃんと準備をするなんて、なかなかステキなことですよね。着物を着るとココロのゆとりが生まれます、と、お店の人が言っていたコトバをしみじみ思い出してます。あーーーこれを着て早く出かけたいなぁ。そういえば、電車の線路沿いに紫陽花がキレイに並んでいて少しずつ色が鮮やかになってきていたから高尾山でほたる狩りしたり、箱根で紫陽花を見たり、したいなぁ~レディスの皆さん、着物デートしましょ★★そしてこの場を借りてまき、今日はありがとうー
2005年06月05日
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1