2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は17時に強制的に仕事を切り上げて武道館に行ってきました~。ヤイコのライブ、2回目の参加☆去年、ちょうど12月だったかな、東京ドームでのライブに初めて行って、ああ~なんて魂のこもったステキなひとなんだろうって思った感動が忘れられなくて今年も参戦です。1曲目でピンスポットが当たって気持ちよく伸びる声を聞いたとき反射的に涙が出ました。あー好きなことを好きなだけやってたとえこの場で何かあって死んだとしてもきっと笑顔なんだろうなとかそんなことを思いながら。好きなこと、やんなくっちゃね。だって人生1回きりだからね。とにかくエネルギーをもらったステキな時間でした。
2005年12月27日
コメント(2)
プロ野球の近鉄とオリックスで監督を務めた仰木彬(おおぎ・あきら)さんが15日、福岡県内の病院で死去した。70歳だった。ちょっと酔っ払って帰宅したのですがあまりにショックだったので思わず書き込んでしまいました。近鉄時代のことはあまり知らないのですが阪急ブレーブスだったときからオリックスには親しみがあって(西宮球場の近くに住んでいたことがあったので)それからずいぶん経って中3の頃に阪神大震災、オリックスの優勝なんかがあってイチローも大活躍していた時期で西武球場にリーグ戦を見に行った記憶がすごく生々しくよみがえってきました。ついこの間まで現役で監督をしておられたのに急にお亡くなりになるとは・・・なんだかコトバを失くしてしまいました。今はただ、ご冥福をお祈りいたします。
2005年12月15日
コメント(1)
最近仕事が詰まっていたのでどうやらキモチを閉ざして無心になろうって頑張って無理していたみたい。金曜、土曜、今日と空が暗くなると急に不安になって涙がいっぱい出てきた。この先のこと、自分のこと。何をしたらいいのかわからなくて何もできないような気持ちになってひさしぶりに消えてしまいたくなってでも、そのキモチをどうあらわしていいか分からなくてただ泣いていた。ぐしゃぐしゃ鼻水たれているわたしにダンナさんが1冊の本を渡してくれて、読みながら何度もなんどもフレーズをたどって泣いてお風呂に入ったら少しラクになった。だいぶ落ち着いてぼーっとしてたらドリカムのわたしずっと泣きたかったんだって歌詞が頭に浮かんできて、そっかそういうことだったんだ疲れてたんだって、自分のキモチをようやく飲み込めた。心配になって自虐的になって自己嫌悪になって疑心暗鬼になって夜が怖くて眠れなくなるくらいだったら、泣き疲れて眠るのも、悪くはなさそう。こどもたちへ 夜回り先生からのメッセージ(水谷修/サンクチュアリ出版)(本文から抜粋)自分探しの旅、やめよういくら自分のことを考えたって、すでに答えは出ているし、まだ出ていない答えは永遠に出ません。それよりも意識を外に向けて、まわりに優しさをくばって、人の笑顔を見る喜びを知りましょう。
2005年12月11日
コメント(12)
当方、激しく冷え性です。とくに、末端冷え性。手と足ピキーンと冷たいです。それだけに予防もしています。通年会社の机にはカイロがしまわれていて10月からババシャツリリースしますしそれでも不安で11月からは通勤カバンにカイロをしのばせますし。でも今年の冬はさむいよ!!!!しかも急に寒い。ひどい。そんな悲しみに暮れた今朝、会社のお友だちエリちゃんに誕生日プレゼントでもらった腰に貼る立体カイロをついにリリース!!これ、めっちゃあったたかったっす。せん骨って骨盤の真ん中にある骨があるらしいのだがその周辺をカイロの真ん中に据えるとあらびっくり!腰を包むように温度がじんわり上がってくる。やっぱり人の体温は真ん中あっためると上がるね。腰だよ腰。カラダの芯から冷えあがる12月、女性の肩じゃなくて腰をキュッと抱いてあっためてあげましょう。世の男性陣。モテるぜきっと。
2005年12月07日
コメント(4)
芯のつよいオナゴは大好き。そんなつよくてカッコイイお友だちユウコのブログで見つけたあたる!占い。さっそくやってみました。なかなか面白かったので残してみよう。というかたぶんに当たっているところがあった!みなさまもぜひに。あなたの持って生まれた色SALAD GREEN あ、緑すき。緑の服ってそんなにいっぱい売っていないんだけどうちのハンガーにけっこうかかっている気がする。納得。あなたの持って生まれたもの美女らしい美女が多い。いわゆる正統派で昔風の、誰がみても美しい、というタイプである。アリガトウ。そんな正面から誉められると結構照れる。そうでなくても愛らしい印象があり、年をとっても色気を失わず、かわいい、といわれる、トクな容姿をもっている。フォローもカンペキ!性格的にも努力の末に何かをつかむ、ということはあまりなく、できないことにはさっさと見切りをつけ、次々と色々なことをやってみる、チャレンジャー精神の星である。熱しやすくさめやすい、飽きっぽい、っていう短所もこう表現すればなんだかとてもカコイイ!プライドが良くにも悪しきにも異常に高いので、あまり下積み生活を長くつづけてしまうと段々”自分を認めてくれない”世間に背を向けるようになり、悪い方へとおちていく事があるので注意が必要。ムリなガマンは禁物である。ふーむ。ココは当たってるかも。結構外的要因でモチベーションが上がったり下がったり平気でするからなー。相手の心や能力を見抜くカンは鋭いので、よい仲間や上司を選びとっていくこと。うん。確かに4年目の社会人人生、ずっと恵まれてます。ありがたい。又、外見や外面のハデさ、愛敬の良さとはうらはらに、内面は古風で、ゆうずうも効かず、短気なので自分のもつプライドや気むずかしさをどうコントロールしていくかが幸運のポイントといえるだろう。そう!そうなの!激しく共感。これ、きっと家族とダンナさんと今まで付き合った彼くらいしか知らないかもしれないけどソトヅラの良さでだいぶ得をしてるけど、実は棘のカタマリ。ロマンを愛し、楽しみながら個性を生かせるような仕事を見つけること。俳優や作家、歌手、料理研究家など、自分のやりたい事をやる人が多いのだが、どの人も長い下積みを送ったタイプの人は少なく、いわゆる”好きこそものの上手なれ”の天才型である。へー。そういえばほかの占いでも適職はこーいうアーティスティックなやつを薦められた。会社員じゃないのかな生きる場所。才能があればやってみれば大いに成功するかもしれない。あ!でも直後に責任転嫁ぎみ!(あ、焦る。。。)又、商家に嫁ぐと、主人を上まわって家業を切り盛りし、その家の財産を冨ますことで自らも尊敬されて大きな発言力をもつに至る、というタイプもいる。いわゆるあげまんてヤツですか?あらステキじゃない★ダンナさんのサポート(兼 影の実力者)になったほうがいいのかな。あ、でも確かに今の仕事のサポートも結構したかも。笑何にせよ才能とプライドをどう生かして両立させるか、ということと、本質的にはゆうずうのきかない古風な人間である、ということさえわかっていれば道をふみはずすこともないだろう。ふむ。この2つをわかって何かをやるって難しそうだなあ。女だてらに一家を支えている人も多くみるが、欠点は身内をかばいすぎるあまりにいわゆる”親バカ”といわれ、頼りにされすぎて身内をだめにしてしまうことの多いことを気をつけてほしい。 ハハーン。ちょっと違うかもしれないけど尽くしすぎて重たくてダメになった恋愛は結構あった。 どーでもよいのだけどこの手の占いって出生時間を聞くものが結構多い。いつも「不明」にしてたけどそろそろおかーさんに聞いてみようかしらん。。
2005年12月07日
コメント(0)
エリちゃんからまたもいただきました「自分バトン」。 自分について書くのは恥ずかしいやね。1、兄弟構成 あたしと、3歳年下の弟、2人兄弟。外見も、中身も全然違うほう向いてるけどけっこう仲良し。弟は本当にイイヤツです。頑固だけど芯と骨があって。あと、優しい。あたしは彼の目にどう映っていることやら。土壇場で踏ん張る力士か、さしづめ回転かごでずっと自転車操業を続けるハムスターか。2、何よりも一番大切なもの ココロ、かな。生きてきてさすがにそう何回もないけどなくしかかったときは本当に生きてる心地がしなかった。食べてるものの味がしないし世界はゆがんで暗く見えるし音はいびつでうるさく聞こえるしさわってもよくわからなくて、鈍い痛みだけが最後に残って。あんな日々はもう二度と送りたくない。3、自分でも不思議なくらい異常に興味がわくもの・こと 海。沖縄。空。食べもの。クルマ。4、吐き気がするくらいゆるせないもの・こと 発酵食品のにおい。許せないというか、めっぽう弱いです。(チーズ納豆などなど)うそつきと、裏切り。嘘を突き通すならいいんだけど、バレるような嘘をつくような人。5、なんかくだらないもの・こと ずっと同じことしか言えない人。いつでもどこでも自分の意見を押し通す人。6、人間関係で重要なこと・もの ホンネでぶつかれるかどうか。思いやること。聞くこと。受け止めること。自分からも発信すること。つまりは、会話のキャッチボールができること。7、自分から見る自分 八方美人気分屋寂しがりすぐひとりじめしたがる負けず嫌いでも、へこたれなくて前向きなところは結構自分で好き。8、バトンを回す人 前回のバトンにも答えてくれたkarin、ミサ、今度もぜひ★
2005年12月04日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1