2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
行ってきました逗子まで!第三京浜は快調だったけどやっぱ遠いね!記念すべき1軒?目の結婚式場見学。ひとつめにしてサイコーの出会いがたくさんあってめちゃくちゃジュージツした1日だった~。●着いてすぐ30分のクルージング。 っていっても豪華船ではなく、かといって釣り船でもなく。 小型船っていうやつでしょうか。 行き先を江ノ島か、葉山か選べるって聞いて江ノ島を選んでみました。 海の途中にはヨットよっとヨット!! 小学生チーム、大学生チーム、アダルトチーム、 いろんな年齢の人たちが(でも海の上だからあんまりわかんないんだけどね) 風を操ってる様子は見てておもしろかったー。 小学生用のヨットはやっぱり小さいからわかるのねん!と初めての発見もあったりして。●海と向き合った教会にうっとり! あたしの理想の教会。 海が見える、いやそれだけじゃなくて、海に向かってバージンロードを歩ける教会! 全面ガラス張りでぞくぞくしちゃうくらい素敵だったー。 そしてやっぱり教会は生歌がいいですな!●そのあとは会場見学を次々と。 3つくらい部屋があったのだけど、どれも海丸見えでイイ! あーもう書ききれないくらい色々感動することがたくさんあって 何だか初めての会場見学にして、 イキナリここにココロを決めてしまおうかと迷ってしまったくらい 本当にステキな部屋ばかりでした。そして何より素敵だったのは接客担当の営業のかた。ウェディングプランナーって仕事を思いっきり楽しんでいてココロから結婚式を応援してくれて今の自分の状態にピッタリのアドバイスをくれる、笑顔のステキな方でした!場所ももちろん、この営業さんに会いたいからまた見学に行きたいなって思ってるくらい、ステキなかた。きっとあたしと1,2歳違うか違わないかくらいなのにすごいなー。とっても気持ちよく楽しくさせてもらって大満足の1日でした。そうそう、なくなったおじいちゃんから譲り受けたクルマ、ガタが来ているのか冷房が効きません。(暖房は効くの。なぜか)そんなわけで高速を走ってる間、窓全開にしてたから時速120kmの風をガシガシと受けて髪の毛がすんごいことに!そしてカラダが潮風でべとべとに!!あはは。笑顔いっぱいの1日、ほんとサイコーでした。
2005年07月30日
コメント(0)
8月1日に披露する会があったのでその前何日か練習をしてたのですが29日はカラオケにこもって(1曲も歌わず!!笑)ずっとウクレレ奏でてました。2時間も!(1時間で終えるはずだったのに2回も延長の電話した。笑)ギター経験者の人がいて弦の爪弾き方(っていうとカッコイイね)を教えてくれたの!いや~これでかなり上達しました。これまでずっと親指の腹で何となくボヤッとした音を出してるだけだったけど薬指か中指のツメの辺りで弾くと、響くんですね!音が!いやービックリ。しかも調子に乗って下から弾くバックストローク(だっけ?あれ?それはテニス?)も覚えて親指の正しい使い方を習得したわけなのです。曲を覚えて弾けるようになる、ってのも楽しいけど技術を覚えてもっとイイ音で弾けるようになる、ってもっと快感かも!!ありがとう!ボーカル先パイ!
2005年07月29日
コメント(0)
最近ゼリーって食べるのが面倒くさくってご無沙汰なのだけど大好きなマルハのゼリー。まるごと果実っていうのがスキだったのだけどどうやら最近新商品が出たみたい。その名も今日のくだものステキだねー。電車の中(優先席の窓に貼ってある正方形のやつ)に貼ってる広告がダンボールに手書きでただいま入荷!今日のくだものって書いてあるもので、何だかぐっときました。近いうちどれか食べたいなーー。
2005年07月28日
コメント(0)
梅雨も明けたし!再開です!いや再会です!引越しのせいもあったけどだいぶ封印してしまったなー。myウクレレ。会社な方々と練習を始めることに相成りました。やっぱり夏が似合うよね!去年もこれくらいの時期から練習を始めて2週間で2曲マスターしたっけ。「島人ぬ宝」がやっぱりイチオシかなー。
2005年07月19日
コメント(4)
遅ればせながら本日、やっとこクルマのお引越しを済ませました。(って家の引越しは5月だったので ホントウ遅れすぎなのですが色々ありましてん)雨がしとしとぴったん降っていましたが久しぶりのドライブはとっても気持ちがよかったー。ひとりになって普段聞かないラジオに耳を傾けてみたりクルマで通るときにしか通らない街に思いを馳せたりきもちよーく大声で歌ってみたりクルマの中ってのはホント居心地がいい。自分ひとりの空間を持つ。最近あまりそういう機会がなかったので何だか新鮮でした。たまにはおじいちゃんの供養と思ってドライブに出かけようっと。クルマ乗りな皆さん、近場でいいとこあったら教えてくださいねん。個人的には高尾や相模湖あたりでキレイな星空が見たいなーなんて思う今日この頃です。はやく梅雨終わらないかな。
2005年07月05日
コメント(8)
自分が優しく接すれば相手も優しく接してくれる。自分がすねたらやっぱり相手もすねてしまう。怒りも、イライラも、おびえも、笑いも。自分のしたことが相手に伝わって、相手からメッセージが発されて自分に返ってくる。鏡みたいに、跳ね返ってくる。結局のところ、すべてのデキゴトは自分の気持ちの持ちよう、なのだ。そんな気がしてしょうがない。
2005年07月04日
コメント(2)
この間から、何回か仕事について書くときはいつも★「その道のプロ」になりたい★「自分は何でプロになるか」悩むなぁなんてことをポツポツと書いているけど今日はひとつ、方向性というか、何か見えた気がした。今日は陸上競技場で、表紙の撮影だった。編集者の私は、企画を立てつつも、撮影当日は、アシスタントとして、モデルさんが疲れないで楽しくカワイイ顔でいられるように、カメラマンさんが息途切れずいい写真が撮れるように、デザイナーさんが構図作りに楽しんで参加できるように・・・そこにいるみんなが気持ちよく仕事ができるように環境を整えてみた、つもり。自分なりには。。。なんだかすごく、気持ちがよかった。みんなの役に立つことをすること、動きやすいな、って仕切り・環境作りをすること、これって、結構私が好きなことなのかも。早朝8時からの撮影で終わったのはお昼前の11時過ぎ。お世話になった競技場の方にお礼のご挨拶に行くと、「あなたがディレクターだよね? ああ、どうもご苦労様でした」と、何気なくかけてもらったヒトコト。そうか、ディレクターか。これ、けっこう自分のやりたい、深めたい、プロといわれたい、方向の一つかも。==========================di・rec・tor ━━ n. 指揮者, 指導者; 重役, 理事; 校長; 【劇】演出家, 監督; (テレビ,ラジオの)制作責任者; 【コンピュータ】(D-) マクロメディア社のオーサリングソフト.
2005年07月02日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
