全45件 (45件中 1-45件目)
1
今日、アロマのサロンとして使えるスペースを貸してくれるところに見学に行ってきました。多くの友人が、うちまで来るにはちょっと遠い・・・ということでなかなかきてもらえないので、東京でどこかサロンをレンタルできないかな、と探していたところ、ありました!!神楽坂にある「パレット」さんです。部屋もいくつかあり、とても清潔できれいだし、キッチンも借りられるのでお茶も出せるし、そしてそこの責任者の方がいつもいらっしゃるので、安心して利用できます。ベッドもクッションがいいものなので、リラックスできると思います。もしpua honeyのスウェディッシュを受けてみたいなぁ~と思う方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡ください。(BBSをご覧ください)***但し、女性限定になります***ものすごく気持ちいいです。自分でいうのもなんですが。安心、安全な関係を築ける方、どうぞ受けてみてくださいね。(信頼関係を保てない方はお断りします)
2005.06.30
コメント(8)
ひんやりしてきもちいいよ♪Wa~くんの夏用のベッドです。大理石(もどき)です。すっごくお気に入りで、暑くなるといつもここに寝てます。
2005.06.30
コメント(0)
今日は、ヘッドマッサージのケースモデルで、先輩R子さんのお宅にお邪魔してきました。とーーっても素敵なウッドデッキがあり、本当はそこでヘッドマッサージを受けたかったのですが、雨がまだ降っていたので、デッキのお花たちを見ながら部屋の中でやってもらいました。気持ちよかった~。昨日のスウェディッシュの練習で、だいぶ肩のこりがほぐれてはいたものの、まだまだだるさが残っていたのですが、今日のヘッドマッサージですごく軽くなりました。終わったあとは、雨もちょうど上がったので、デッキでティータイム♪ルイボスティーにハイビスカスをブレンドしたお茶でした。美味しい~。お茶をのんでひとしきりおしゃべりした後は、ランチをしに車で素敵なカフェに連れて行ってもらいました。そこはパンが美味しいのです。天然酵母のパンと、魚介のソテーをいただいて、食後に久しぶりにコーヒーを飲みながら、ひたすらしゃべるしゃべる・・・。アロマやハーブや、セラピーの話で尽きることはありません・・・。その後、ラベンダーがとてもきれいに咲いているところに車を飛ばし、ラベンダーの香りに包まれて、食後のお散歩を楽しみました。帰りはR子さんのお宅のあちこちあるラベンダーをたくさん摘んでもらって帰ってきました。今、家中ラベンダーの香りでいっぱいです。玄関にラベンダーのじゅうたんを敷いて、夫が帰ってきたら、その上を踏んでもらっていっそう漂うラベンダーの香りを楽しもうと思います。この時期ならではの贅沢ですね~。
2005.06.29
コメント(4)
クラスメートが2人きて、スウェディッシュマッサージの練習をしました。今日は先輩セラピストのR子さんも来てくれて、いろいろ教わりながらの練習となり、いつもにも増して気合が入ります。だいぶ脚や背中は上手になってきたなーと、自分でも思うけど、腕とデコルテがまだまだ・・・。やっぱり練習の積み重ねですね・・・。身体がしっかり覚えるまで、がんばって練習せねば。でも今日は大収穫あり!でした。R子さんの一言で、私だけでなく、クラスメート達もできなかったことが出来るようになり、また一歩前進したようです。人から教わるって大事なことですね。独学もいいけど、やっぱりたくさんの人から教わることで、深みが増すような気がします。昨日友人へのマッサージで、かなり身体の負担が大きかったせいか、あちこち筋肉痛になってしまったので、今日は仲間にだいぶほぐしてもらい、肩の辺りはすっきり軽くなりました。練習の後は、お茶をしながらおしゃべり・・。1時間半も喋りまくっちゃいました。今日は、びっちり練習できたし、たっぷりおしゃべりもして、とっても楽しい1日でした。やっぱり仲間との練習は最高だな~。
2005.06.28
コメント(0)
高校時代の友人の家にいって、スウェディッシュマッサージをしてきました。キャリアオイルは暑いので軽めの「グレープシード」そして精油もいれましょ♪と、何種類か持っていき友人に名前を言わずに、香りだけ嗅いでもらって決めました。友人の選んだ精油は・・・・?ローズウッドとラベンダー。やっぱりローズウッドだわ。この組み合わせの香りは私も大好きで、マッサージしながら「あ~良い香り」なんて自分で気分よくなっちゃいました。でもマッサージベッドがないとやっぱりきついです。無理な体勢でやったので、腰が痛いし、腱鞘炎も少しよくなりかけていたのが復活しちゃったし。もうすでに夏ばてのような感じで、体力消耗が激しくて、ぐったりしてます。眠い眠い病も再発。1日中眠くて、起きるのが辛いよぉ~。ということで、もうすでに今日はダウン気味なので、イランイランとローズの精油をお風呂に持ち込んで、まったりした後もう寝ます。お休みなさ~い。
2005.06.27
コメント(2)
日によって、求める香りが違うのですが、今日は「ローズウッド」の香りを欲しているのです。なんで?わかりません。ローズウッドの効能は、・抗うつ作用・催淫作用・鎮静作用・鎮痛作用などなどですが、心身のバランスの崩れの調整に効果があるので、そのせいかな?と思ってます。自分では今は落ち着いていると思ってるけど、ちょっと心の不安も大きいかも。体調は復活したのに心の不調がバランスを崩してるのかもしれませんね。ローズウッドだけだと少し物足りなく感じたので、プチグレインをちょっとだけ足して芳香浴。プチグレインも不安定な気持ちをやわらげるには、もってこいの精油です。ネロリと同じオレンジの木から取れるのですが、香りはフローラルとウッディをあわせた感じ。あまり深く考えないようにしましょ。考えたって答えの出ないことは、サクサクと進んで行っちゃいましょ。せっかく体調が戻ってきたのにもったいないものね。うん、このブレンドなんだかお気に入りの1つになりそうです。サクサクって言葉もいいねぇ~♪
2005.06.26
コメント(2)
暑いからのどが渇くのにゃ。お皿のお水は冷たくないから嫌なのにゃ。今日も暑いです・・・。Wa~くんものどが渇くみたいで、お水たくさん飲みたがります。(健康状態は◎です♪)専用の水入れのお水は、めったにのみません。いつも蛇口から、特にトイレのタンクの蛇口から飲みたがります。こういうネコちゃん多いんじゃないかなぁ~。美味しい?、Wa~くん?
2005.06.25
コメント(0)
今日は3ヶ月ぶりの乳腺外来でした。術後1年半たったので、検査もあってちょっと疲れた~。こなくていい!といってるのに、夫は自分も仕事を休みたいがために、「車で送るよ」なんていって、病院までくっついてきました。いえ、連れてきていただきました・・・。病院はいつになくすごく空いていて、予約時間通りに呼ばれました。めずらしいです。こんなこと。3ヶ月ぶりに会う主治医は、かなりお疲れモードです。髪の毛もだいぶ伸びきっちゃって・・・。さっぱりしてる時は結構男前なのにね。でも空いているせいか少し気持ちに余裕があるのか、診察が終わったあと、先生の方から雑談が始まりました。「アロマセラピストの勉強はどうですか?」「いや~難しいです。解剖生理学なんてもうパニックですよ」「資格取ったら自分でお店とかやるの?」「う~ん、どうでしょうねー。医療の現場でアロマをやりたいというのが夢なんですけど」「医療の現場か~。私も疲れてるんですよね~。病院に勤めてるひとみんな疲れてるから・・」おおおっ!そうかぁ。私は患者さんやその家族のために、疲れをとったり癒したりしてあげたいって思ってたけど、そこに働く医師や看護師だって疲れてるのよね。そうりゃそうだ。「セラピストになったら、是非私達もお願いしますよぉ~」「先生!!おまかせください!!」診察が終わって、その後採血と胸のエコーをとって、今日の検査は終わりです。来月は腹部のエコーをとります。今回は肺のレントゲンと骨シンチは、主治医と相談の上やめにしました。多分大丈夫でしょ!私の医療の現場でアロマを役立てたいという気持ちは、主治医の一言で、またさらに強くなり、そして患者だけじゃないんだ!という思いにきづかされたのは、とっても大きな収穫でした。まだまだ主治医とのお付きあいは続きます。途中で倒れられても困るので、せんせい!!セラピストになったら、疲れをとってあげるからね~。
2005.06.24
コメント(4)
友達が悩みを聞いてほしいというので、この間、彼女の職場の近くまで出かけ一緒にランチをしてきました。話を聞いていると、いろいろな話がでてきて、悩みごとはたくさんありそうです。私はカウンセラーでもないし、心理学者でもないし、人生経験も浅いし、自分のことで精一杯で、大したことはアドバイスできないので、聞き役に徹することにしました。でもね、よーーく聞いてると答えはすでに、彼女の心の中にはでているようでした。いろいろな角度で質問をしてみても、彼女の答えは1つでした。でも前に進めない・・・。だからなやんでるの。背中を押して欲しい。それで大丈夫!といってを安心させて欲しい。何かの時には味方になってほしい。あなたは正しいのよ、と自信を与えてほしい。この言葉を直接聞いたわけではないけど、そんな声が聞こえてきました。わたしだってそう。悩んでいる時、そして誰かに相談したり話したいときって、本当は自分がどうしたいのかわかってる時なんです。ただ、その一歩を踏み出す勇気がない。きっかけがない。タイミングがわからない・・・。彼女のお父様が、ある占い師の方を信頼して、なにかというと占ってもらっているそうです。自分のことはもちろん、娘の結婚、結婚後に住む場所、などすべてすべて・・・。彼女は、その占い師に自分もみてもらおうかどうか、それすらも悩んでしまっているのだそう。「どうしようかな・・・。いいことしか言わないらしいから、自信はもてるようになると思うんだ」ずっと話を聞いていた私は、そこで初めて自分の意見をいいました。「何を期待していくの?答えはもう自分の中に出てると思うけど。でも、もしかしたら占い師の言葉で、背中を押してもらえるかもしれないね。」占いを否定するつもりは全くないし、こういう考え方もあるという1つの見方と思えば、占いも悪くない。言葉1つで今まで素通りしてきたことに、ふと、気付かされることもあるしね。でも、自分の人生を占いでしか決められないのって、どうなんだろう・・・?それって自分で決めるという責任感逃れじゃないのかな?人生良い時もあるし、悪い時もある。占いってあくまでも占いで、その人が何度生まれ変わっているのか。そしてその魂はどれだけ成長しているのかなんてことまではわからない。でもね、本当はそういうことまでわかっていてこそ、アドバイスってできるんだと思うんです。こうしなさい、したほうがいいって言えると思うんです。どん底から良い時に這い上がるまで、人によって要する時間がそれぞれだけど、その時間を受け入れることが、自分の人生を生きるってことじゃないのかなぁ~。「占う」ことよりも「受け入れる」事の方が先なんじゃないかと思うのです。「受け入れる」ことに目をそらして、「占ってもらう」ことで生きてる彼女のお父様は、本当の自分を見失ってしまってるような気がします。辛いときにすがりたい気持ちはよ~くわかります。私も本当にいろいろあったし。心身ともに同時につらいと、人生終わりにしたくなる気持ちもわかるけど、でも魂の成長には、人生を受け入れて乗り越えることは、絶対不可欠なことだと思うのです。どうしてこんなにも悩みを抱える人が多いのか・・・。現代人は貪欲すぎるから。。。必要以上の欲望をなくすと、悩みは減ります。シンプルに清貧に生きると、本来の人間の価値がもっとあがると思うんだよな~。難しいけど、努力価値もあると思うな。
2005.06.23
コメント(6)
腱鞘炎がなかなか治りません。でもブロック注射は痛いし、打ってもすぐ痛みがまたでてくるのでやりたくないんだな~。今日は友達の家にいって、マッサージをやってあげる約束だったんだけど、天気の悪さも手伝って、妙な痛みが続くのでキャンセルさせてもらいました。お洗濯は雨だしパス。お掃除も手抜きしてモップで拭くだけにして、解剖生理学のノートの整理をすることにしました。で、本当に腱鞘炎?とちょっと気になったので、調べてみました。≪腱鞘炎とは≫筋肉と骨をつないでいる腱(けん)は、外側が腱鞘(けんしょう)という組織で包まれ(さや)、その間に滑膜(かつまく)があり、腱の動きを滑らかにしている。腱鞘炎(けんしょうえん)とは、この腱と腱鞘の間が障害され炎症を起こし、指を曲げたり伸ばしたりスムーズな動きが出来なくなる、つまり、痛みや運動制限を起こす症状。狭窄性腱鞘炎という。≪腱鞘炎の原因≫OA作業など同じ姿勢をとりながらキーボードを叩き続けていたり、ピアノやギターの練習による、指の使い過ぎ(機械的反復刺激による炎症)。一般に妊娠時や出産後、また更年期の女性に好発する。≪腱鞘炎の種類≫・ド・ケルヴァン病(de Quervain)≪症状≫親指の付け根にある二つの腱(短母指伸筋腱(たんぼししんきんけん)と長母指外転筋腱(ちょうぼしがいてんきんけん)は、同じ腱鞘内を通過している。この部で腱鞘炎(けんしょうえん)を起こす症状。橈骨(とうこつ)茎状突起付近の痛みを主症状とする。局所を中心として、脹れ、発赤を伴い、強い圧痛がある。手作業をする人に多く、物を握る、つまむ、タオルをしぼるなどの動作で痛みが増強する。・ばね指≪チェック方法≫親指を中にして握り、手首を小指側に曲げるたとき、橈骨茎状突起付近に強い痛みを感じたら可能性大。≪治療法≫炎症を抑えるため冷やすこと。(でもあまり冷やしすぎてもよくないみたい・・・)そして、使わないこと。(無理・・・)ブログ始めてから痛みが断続的にあるので、(以前から腱鞘炎はあったけど)やっぱりキーボード打ちすぎも原因の1つだと思います。あとは、薬の副作用で滑膜の障害がちょっとでてるので、追い討ちをかけてるのかも。そして極めつけは、マッサージの練習。先は長いので、とにかく大事にしていかなくちゃね。ところで皆は大丈夫なのかな~。ブログも毎日すばらしく更新してる人いるけど、そーとーキーボード打ちっぱなしだと思うんだけど。
2005.06.22
コメント(4)
って、全然隠れてないんだけど・・・。いじけてるわけではありません。ちょっと天井低いけど、ここWa~くんの遊び場兼、隠れ家なんです。追いかけっこをするといつもここに走ってきて、一番下の段に顔だけつっこんでます。多分本人(本猫か)、自分が見えなければ大きなお尻が丸見えでも隠れられてるとおもってるらしいです。
2005.06.22
コメント(2)
今月のアロマスクールの授業が怒涛のように過ぎましたが、あんなにぼろぼろだった体調も、少しずつ回復してきました。完璧じゃなくても、家事はしなくちゃいけないし、勉強も練習もしなくてはいけないので、つらいのはあまり変らないんだけど、もっと辛いのは、私が具合悪くなって少し復活してくると、今度は必ず「夫」の調子が悪くなってくるので、こっちも本調子じゃないのに、いつも以上に気を使ってしまうということなんです。それがすごく嫌だっていうんじゃないけど、やっぱりしんどいです。でも思い起こせば、ほとんど毎回、夫は私の後、必ず何かしらの症状がでてるなぁ~。私のことが心配で、それで気疲れして具合が悪くなるのか。それとも、私の不調が感染してしまうのか・・・。それとも・・・・「今度はこっちのことを心配してね」と甘えてるのか。。。どれでしょう?偶然というには、あまりにも毎度なのでこんなのうちだけなのかな~?と不思議に思ってます。同じようなご夫婦いらっしゃいます?今日は、友達がどうしても直接会って相談したいことがある、というので八丁堀までランチしに行ってきました。らでぃっしゅぼーやのお野菜が届く日なので、ランチしてお茶したあと、どこにも寄らず早めに帰ってきたのですが、ちょうどマンションの入り口近くに来たとき、夫がトコトコ入っていくのを見かけました。・・・・あれ?随分早いご帰宅ね。「どうしたのぉ~?」「ヘルペスがでてきたから、お医者に行ってくる」ありゃりゃ、まただ。ということで、今回もまた夫も調子が悪くなっていたのでした。きっと夫婦の波動が一緒なんだわね。そういうことにしておきましょ♪
2005.06.21
コメント(6)
「しっぽの先まで撮れてる?ぼくのヒップライン素敵でしょ!!」「Wa~くんごめん!!しっぽの先っちょ欠けてるわ」気分転換するとき、お茶を飲む・散歩する・掃除するなど、食べること以外でいろいろ工夫していますが、中でも一番気分が晴れやかになるのが、Wa~くんの写真撮影です。可愛い姿をデジカメで追ってるだけで、いつの間にか凝り固まった脳がほぐれていきます。でもついつい夢中になってシャッター切ってると、勉強時間するの嫌になってしまうんですよね~
2005.06.20
コメント(6)
昨日の小テストの結果が、今日もう返ってきました。結果は・・・・。「80点」でした。授業をでてなくてこの点数なら、まぁまぁかなぁ・・・。でも後で見ると、もう少し落ち着いてやったら、あと10点くらいはとれたかなぁ~~、なんて。今期は優秀な人が多いようで、クラス全体の平均点が高いから、80点でも特に良い点数ではないようです。今日の小テストは、昨日よりもちょっと大変ということだけど、う~ん、80点くらいはいくかなぁ。いってほしいけど。昨日の夜は、眠い目をこすりながら、ぼろぼろの体調の中、がんばって1時40分(夜中のね)まで勉強したので、今日はとーーっても眠いです。なんでこんなにがんばるのか。1つは、楽しいから。そしてもう1つは、どうしてもセラピストになって、医療の現場で、マッサージやアロマトリートメントを必要としてる人に受けてもらって、元気になってほしいから。だから、これくらいのことでへこたれてる場合ではないのです。今日はみんなヘロヘロになっていて、午後の授業は眠くて眠くて仕方ないので、ローズマリーをムエットにつけて、みんなで廻し嗅ぎ?をしながら最後までがんばりました。すごーーく疲れてるけど、やっぱり楽しいな♪セラピストの道はまだまだ遠いけど、でもこの道に出会えてよかったな~と思うのです。マッサージと解剖生理学の授業は、また1ヶ月後になりますが、ここで約束したとおり、明日からも毎日勉強・練習に励みます!!
2005.06.19
コメント(2)
今日は解剖生理学!!早速前回にやった部分の(5月29日)小テストがありました。28日、29日と旅行で休んでしまったので、もう~~##苦労しましたよ!!クラスメートにノートコピーさせてもらったけど、やっぱり自分で書いてないと頭に入ってないから、理解するのが困難でした。それでも無理やり頭に詰め込みましたよ。今朝もスクールに行く前に、何度も書きながら、ぶつぶついいながらなんとか覚えていきました。テストなんて久しぶり・・・。すごーく緊張して、またまた手が震えて字が上手に書けません。「落ち着いて・・・・。」問題は5問。1問20点です。必死に覚えたかいあって、多分、、、多分ですが合格ライン(65点)はいけるかな?運がよければ7,80点くらいはとれそう・・・。先生には休んだからわからなくてもいいよ、って言ってもらったけど、思ったよりもできたので、今日は気分もるんるん♪です。体調はなんとか復活しつつあります。心配してくださった方、どうもありがとう。。。すっごくうれしいです。そして元気でてきました。今日は「内分泌系」を習いました。ホルモンもまた難しいですねーーー。いろいろ種類があるし、名前も似たようなものばっかりで覚えるのが大変。明日も今日の分のテストがあります。今日の明日だもの、きついですね。でもがんばります!!
2005.06.18
コメント(0)
昨日よりも体調悪し・・・です。それでも今日は絶対にスクールを休むわけにはいかないので、がんばって行ってきました。今まで、脚の前面後面、背中、腕と習ってきて、今日は最後残ったデコルテの部分です。面積の小さい部分のマッサージって、ごまかしがきかないので、難しいです。やりにくいし。でもこれで全身を網羅できたので、これから練習台になってくれる友達には、全部トータルでやってあげられるわ!!かなりきもちいいです!全身終わると、な~んにもしたくなくなるほど身体中の疲れがどんどん溶けるようです。早くみんなにやってあげられるようになりたいなぁ。今日はたくさん覚えることもあったし、全身通してのマッサージの練習だったので、すっごく疲れた~~。おまけに!!出血が止まらなくなり、とんでもないことになってしまいました。詳細はちょっと避けますが、今確実に脳への血流が滞ってる感じです。思考能力ほとんどありません。つまずくし、ドアにぶつかるし・・・。駅のホームで目の前暗くなるし。でも明日と明後日は解剖生理学。あと2日。なんとかふんばって学校行ってきます。テストもあるしねーー。いやぁ~。それにしても、人間気合入れるとなんとかなるものね!!自分でもびっくり。でも本音は早くゆっくりやすみたい。。。。
2005.06.17
コメント(4)
今月6月のスクールは、今日から4日間だけです。短いから楽でいいわ~なんて思ったけど、大きな間違いに気付きましたよ。。。。この短期間にどれだけ新しいことを詰め込まなければならないか・・。もうすでにノックダウン気味です。しかも、今日からお月様が・・・。子宮筋腫があるので、出血がすごくてもうふらふらだぁ~。今日は腕のマッサージを習いました。足や背中に比べて面積が狭いので、簡単なのかなーと思いきや、これがまた難しい。細かい部位はやりにくいのにごまかしがきかなくて・・・。でもやってもらうほうはとっても気持ちよかったです。なんだか頭ぼーーっとして、よくわからないまま終わってしまいました。帰りの電車の中で、なんども手順をみながら頭の中でイメージトレーニングしてきましたよ。途中寝ちゃったけど。腱鞘炎ひどくなってます。ではまた明日♪手首まわす手技があって、おもいっきり「ぐぎっ」っとしてしまいました。明日1日なんとかもってくれ~。そして、明後日、明々後日の解剖生理学は、多分もう魂どこかに言っちゃってます。
2005.06.16
コメント(0)
昨日の絶不調から、ちょっとだけ立ち直りました。食欲はあまりない。腱鞘炎は相変わらずグーパー不能。腰は重だる。下腹部痛い。(ちょうどスクールとお月様ぶつかりそうだよん)と身体的にはあまり変りませんが、気持ちがちょっとだけ元気になってきました。お昼前にクラスメートから電話をもらい、解剖生理学のテスト今回捨てるわ!!とあきらめていた私に、「あきらめるのはまだ早い!」と喝をいれもらい、そして同じ乳がん仲間のMちゃんから、久しぶりのメールがきて、「私も勉強大変だけど(栄養士の資格取得中です)、でも無理は禁物。60%でいいくらいの気持ちで、自分のペースで」という言葉で、プレッシャーから解放され、そして、昨日の夜、ぐったりしながらもテキストを広げて、「覚えられない、覚えられない」と嘆く私に、夫は、「大丈夫!皆だってそう簡単に覚えてっこないよ。今はダメでも続けていけばきっと大丈夫になる」とエールを送ってくれたので、少し気持ちに余裕がでてきて、今日はお昼を食べてから、自分でもびっくりするほどのスピードで、どんどん覚えていきました。私って単純。でもみんなに支えられてることに感謝の気持ちでいっぱいです。親兄弟・家族・友達。そして顔は知らないけどここで励ましてくれる人達。皆がいるからがんばれるし、皆もがんばってるから、私もがんばれる。夕方、パンを買いに出かけた時、少し気持ちのゆとりを持って、頭の中を整理しようと思い、「アフタヌーンティルーム」に入りました。ダージリン&ジャスミンのブレンドティーと、そして脳の疲れを癒すため、久しぶりにアップルパイを注文し、ゆっくり味わいながら、勉強したことを復習してみました。あ、覚えてる、覚えてる・・・。全部は無理だけど、でも60%はいけるかな。それすら無理でも自分のペースでいきましょう。煮詰まった私を助けてくれて、みんなありがとう。でもこれからは、とにかく毎日こつこつ勉強することを、ここに誓います。本当です。。。
2005.06.15
コメント(10)
昨日は朝のヨガがよかったのか、午前中はまぁまぁ調子よかったのに、夕方になってどんどん下り坂になり、ちょうど夫が帰ってくる直前に「胃痛が・・・」腰も重だるくて背中は痛いし、お月のものが2ヶ月分溜まってるので子宮も痛いし。腱鞘炎は相変わらず治らず、グーパーが出来ない状態。夜も勉強するつもりだったけど、あっさりあきらめて寝てしまいました。そして今朝。ほんの少しのパンと紅茶で朝食を済ませましたが、その後飲んだ薬と一緒に、お戻りになりました・・・。(汚くてごめんなさい)う~ん、調子悪っ!!解剖生理学も、声を出して読みながらカキカキしながら、懸命にやっておりますが、まーーーったく頭に入りません。ローズマリーで記憶力のパワーアップを試みるけど、全然効き目無しです。どーーしよ。土曜日すぐテストがあるっていうのに。まぁこんな時もあるさ。あきらめが肝心。一回外に出てみたけど、ちょっとふらつくので今日はお散歩あきらめました。その代わり、ベランダに椅子2つだして、1つをテーブルにして(小さい丸いテーブルが欲しいな)、もう1つに腰掛けて、風に当たりながらお勉強してみました。気持ちいいけど、あまりにも気持ちよすぎて、ついつい鳥の声に耳を傾けたり、花やハーブを見てしまったり、畑仕事をする人、道行く人に目がいったり、とーーーおくの景色をぼーーーっとながめてしまい、結局、ちっとも勉強になりませんでした。あさってからのスクール、これはもう気合で乗り切るしかありませんね。気合だーーーー!
2005.06.14
コメント(8)
もう2度と、美味しそうにみえてもママの腿肉に噛み付きません。「ごめんなさーい」今朝ヨガをやっていたら、Wa~くんが「何々?」と寄ってきて、足を上げたりおろしたりするのが、面白かったのか、気に入らなかったのか・・・。私の足(太もも)に「がぶっ!」とおもいきり噛み付いてきた。痛いよぉ~。「こらっ!!なんてことするの!!」Wa~くん怒られてるってわかってるから、ぴゅーーーーっと逃げていきました。噛み逃げ犯め~。ヨガを一通り済ませてから、Wa~くんどこに行ったかな?と思ったら、テーブルの上で反省してました。(ということにしておこう)
2005.06.13
コメント(10)

今日から毎日ヨガを続けてみることにしました。できれば毎朝、寝る前を目標としたいと思うのですが、多分スクールが始まると朝は「ぜーーったい、無理!!」でも寝る前だけでも、とにかく続けようと思います。体脂肪率がびっくりするほど増えてしまったし・・・。あらゆるところについた脂肪が燃えやすい身体にしたいのです。乳がんの人は、太ることは禁物ですしね。早速今朝、アロマを焚いて雑誌にのっていたヨガのポーズを・・・。・ウォーミングアップで、足首回し・基本ポーズの1つめ ベルトサギのポーズです こ、これは・・・きつい!! 膝の裏から腿の裏側(内側)にかけてつっぱります 呼吸を深くゆっくりするとちょっと楽な感じ。・2つめ ベルト開脚のポーズ おおおーー・・・つらい!! 股関節が固いのがよーくわかる でもこれを続けると骨盤内を温めてくれるというからがんばる。・3つめ 赤ちゃんのポーズ これはつらくないし、きもちいい。・最後はクールダウンで呼吸法を激しい動きは一切ないし、わずか3ポーズだし、時間にしてもさほどかからないので、続けられそう。身体のゆがみと冷えがよくなるといいな。がんばります。☆アロマのブレンド・グレープフルーツ3滴(ちょっとダイエット効果を期待する)・ローズウッド 2滴・イランイラン 1滴香りがない時に比べると、香りがあるときの方が気持ちがリラックスするので効果倍増でいいみたい。。。ヨガマットってあったほうがいいのかな~もっとたくさん見たい方はこちらからどうぞ!★★★ヨガマットもいろいろあるよ★★★
2005.06.13
コメント(1)
今日は朝からベランダで、ハーブとお花の世話をして過ごしました。昨日、母からもらったシソの葉の鉢も加わり、ベランダがだんだんにぎやかになってきました。紫外線は気になるので、紫外線予防のクリームを塗り、つばの広い帽子をかぶりそしてパーカーを羽織ってやっていたら、Wa~くんが怖いものみたさのような格好で、(頭を低くして耳を倒して・・・)一足ごとに寄って来ます。なによ・・・失礼ね!!ゼラニウムが枝わかれして妙な形で伸びてしまったので、ちょうどお花も終わったことだし、と枝を切って挿し木をしてやりました。そして叔母からもらったお花の種があったので、それも撒き(というより、溶ける紙の袋に「種」と「肥料」が入ってるちょっと面白いものなのです)、そしてミントの葉についたアブラムシの退治です。母から教わった「牛乳にんにく」(牛乳ににんにくをすりおろして混ぜたもの)を作り、葉っぱにつけていきます。葉の裏側は特に念入りに・・・・。手がべとべとになるし、臭くなるけどハーブたちが元気になってくれるなら気にしません♪一鉢ごとに声をかけながら、植物達と交流をします。本当はもっと植え替えをしてやりたいハーブもあるのですが、土が足りなくなってしまったので、また続きは明日にしましょ♪(明日ってお天気いいのかしら・・・)お蔭様で今日も心穏やかな1日。。。植物たちに感謝です。
2005.06.12
コメント(2)
昨日10時半に寝たにもかかわらず、夜中にトイレに一度起きただけで、今朝は8時に起床♪ぐーーっすり眠ったせいかとてもさわやかに起きられました。ここのところ朝の寝起きがとても悪かったので、どうせまた・・・起きられないでしょうね、でも実家だし思いっきり寝坊してもいいか、と思っていましたが、想像以上にすっきりとした目覚めでした。昨日のマッサージが効いたのか、実家だから気が緩んだのか・・・。父が亡くなった後、母はひとり暮らしをしているので、いろいろ心配な面もあるのですが、こうして時々実家に戻って、一人の娘に返ってゆっくりと時間を過ごすことが出来る、そして、こうした場所があるというのは、幸せなことだな~、としみじみ思います。実家はだいぶくたびれてきていて、今住んでるところとは比べられないくらいぼろっちくて、お風呂もちいさ~いのですが、なぜだかくつろぐのです。ベランダで花やハーブの話をしながら、葉についた害虫を2人で夢中になって手てつぶしていく・・・・。こんなささいなことも、私のきもちを穏やかにしてくれます。お金を使う贅沢も幸せを感じるけど、やっぱり心穏やかにすごす、「空間」と「時間」が何よりも贅沢な幸せだと思うのです。私にとっての実家って、どんなにぼろぼろになっても、どんな姿形になっても受け入れてくれる、そんな大きくて温かい巣のようなものなんですよね。アロマとはまた違う癒しでくつろいで、さぁ、明日からまた夫婦+Wa~くんと3人でがんばっていくか!!ママ!また行くからね~。
2005.06.11
コメント(2)
今日はクラスメートの家にお邪魔して、スウェディッシュ・マッサージの練習をすることに。夫は今日は外で夕食を済ませてくるというので、簡単に掃除と洗濯を済ませて、朝8時半に家をでました。クラスメートのY子さんの家に着き、さて、お茶を一杯いただいて・・・。その後Y子さんが焼いてくれた「バナナケーキ」を食べながら(Y子さんいわく今日のは失敗だったそう)、お茶を何杯もいただきながら、そして話が弾むはずむ。。。何しにきたの?というくらいおしゃべりの時間がなが~く続き、やっと11時半頃になってから練習が始まりました。最初は私がモデルになり、次にY子さんのモデルでやらせてもらいましたが、今日は実は、Y子さんには内緒でマッサージにはいる前に、こっそりお祈りをさせてもらいました。ハワイでロミロミを体験した時、マッサージの前に、お祈りをしてもらったことを思い出し、私も真似してみようと思ったのです。実際に身体にはふれないように、(本当は当てたいのですが、今日は内緒でやりたいので)手のひらをあて、神や自然の霊たちに感謝の気持ちをささげ、そして宇宙のエネルギーがこの私の身体を通して、彼女の心身に癒しを与えてくださいますように、とお祈りしました。やる前は左手の腱鞘炎が気になっていましたが、不思議とマッサージをやり始めると痛みをあまり感じません。いつもは手技や順番が気になってそちらに神経を集中させていますが、今日は間違えてもいいから、彼女の身体との交信に集中してみよう!手技の練習はまた次の時にやればいいからと、気にせずやってみよう!と思いました。案の定、飛ばしてしまった手技が2箇所ほどありましたが、足のマッサージの段階で、彼女が「あたまが朦朧としてきたょ・・・・。」と言い出しました。そして背中に入る前に、完全に眠ってしまったようです。最後のマッサージを終え、仙骨(腰の辺り)と頚椎7番目(首の後ろ付け根あたり)に手のひらをあて10を数える間、最初にお願いした神様や霊たちに感謝の言葉を述べます。Y子さんの吐く息にあわせて、そっと手を離し終了したことを告げます。「いつの間にか落ちてた。(寝てたっていうこと)」Y子さん、朦朧とした後いつの間にか眠りに引き込まれたそうです。私も滅多に汗をかかない性質ですが、この日は窓から風が入ってきていたにもかかわらず、Tシャツが、ところどころ張り付くほど汗で濡れていました。疲れが全く感じられなかったのも不思議です。次回の授業の時も、ひそかにお祈りをしてみようと思います。まだまだ手技は未熟ですが、すべてのことに感謝しながら、本物の癒しのお手伝いができる存在になることを、私の残りの人生の課題としていきたいと思います。今日は実家にお泊りです。やっぱり疲れたのかしら・・・?10時半には、母も私もそれぞれの部屋に入り、電気を消してお休みなさーーい。私もすぐに落ちました・・・・。(眠ってしまいました)
2005.06.10
コメント(0)
「解剖生理学」の講師のWa~くんです。ぼくが教えてあげますからね。「Wa~くーーーん、、、ありがとう、、、でも、、、」じゃまっ!!
2005.06.09
コメント(6)
今日は昼間っからアロマバスなんぞに浸かってみました。ちょいマダム気分♪そろそろコンタクトレンズの汚れが落ちにくくなってきたのか、やたら目が痒くなったので、10時半ごろになって目医者さんに行き、新しいコンタクトレンズに替えて来ました。でもこの目医者さん、すごくいいんだけどちょっと遠いの。免許を持っていない私は、少し遠くへ行く時はいつも自転車を使うんだけど、また腱鞘炎の痛みが出始めていて、ハンドルを握る動作がとーーーーっても痛いので、大事をとって徒歩で行きました。片道45分。以前だったら、2,3時間位平気でテクテク歩いたけど、今は持続力ないので、目医者さんに着いたらぐったり。あーーー、行きはよいよい、帰りは・・・・。でも帰らないわけにはいかないので、途中、カフェでお茶をしたり、買い物で寄ったスーパーの休憩所に腰かけたりして休み休み帰ってきました。体力のなさに愕然・・・。家に着くと、全身がピキピキしてきて足なんか細かく痙攣しちゃってるので、とにかくお風呂だ!!!と、すぐに沸かして入りました。アロマバスのブレンドは♪☆ジュニパーベリー2滴☆ゼラニウム 2滴☆グレープフルーツ2滴天然塩大さじ2とハニー大さじに2と、精油を混ぜて、お風呂に入れてよーくかきまぜると、ほわ~~良い香りだわ~。ゆっくり浸かっていると、一瞬ピキピキが強くなったけど、その後、身体全体がほぐれていくのがよくわかります。夜だったら、イランイランやローズウッド、ラベンダーとかフランキンセンスもいいかな。オレンジスィートなんかをプラスして、まったりしたいところだけど、お風呂でたら、またまた「解剖生理学」のお勉強が待っているので、疲れを取るけど元気になる系にしてみました。さーてと、今日のお勉強のお供となるハーブティは、ちょっと変ったブレンドで・・。☆ジャスミンティー☆ミント☆ラベンダー思った以上に美味しいわ~。大人の香りだね♪お風呂でたっぷり芳香もしたので、香りを焚くのは夜にしましょう。イランイランとラベンダーのブレンドにしようかな~。
2005.06.09
コメント(3)
今朝も5時に目が覚めたものの、身体が動かず布団の中から「いってらっさーい♪」と夫を送り出し、しばらく布団の中でもさもさしてました。今日は出かける予定を作らず、「解剖生理学」のお勉強日にしました。休んだ2日分を取り戻せるかどうかはわからないけど、(多分無理)やらないことには進まないし。今朝はWa~くんはソファーの上から、「がんばっておきてね♪」視線を送ってくれました。今日はアロマの力を借りて、一日過ごそう・・・。早速、ベルガモットとミントの精油で、芳香浴。朝食にはいつもの紅茶に、アップルミントのフレッシュハーブを浮かべてみました。あーーやっと目が覚めてきた!!今日は意外と湿気も少なく、雲が多いけどさわやかな日なので、昨日から比べるとずっと気持ちは落ち着いてます。洗濯と掃除を済ませると、早速勉強開始。うーーむ。難しい。もう2度と休みたくない!と思わせるほど、講義を受けていない部分の自主学習は、かなりつらいものがあります。2時間ほど集中したあと、昼食♪お昼を食べるとどうしても午後は眠くなるので、ローズマリーに活躍してもらいましょう!!オイルポットにローズマリーとグレープフルーツそしてペパーミントを垂らして、芳香させます。良い香り・・・。そしてハーブティーもしゃきっとするやつね。ローズマリーとハイビスカス、ローズヒップにペパーミントのブレンドにしてみました。ビタミンCもたっぷりだし、なかなかおいしいです。リフレッシュでき雑念も消え、思った以上に今日の勉強は進みました。明日は午前中は目医者に行くので、午後からまた集中してやりたいな。明日はどの精油のブレンドでリフレッシュしようかな~。
2005.06.08
コメント(10)
丸いおててがかわいいね♪猫は浄化力が強いので、今朝、Wa~くんが私にぴったりくっついていてくれたことで、マイナスの感情がいつもよりも落ち着いていたように感じます。Wa~くんに悪い気が滞らないように、しっかり愛情を注いでやらないと。
2005.06.07
コメント(5)
今朝はまったくもって体が動かず、「起きなくちゃ・・・」と思う気持ちが余計につらく感じて、ずっと布団の上に横たわったままでした。旅行の疲れも出たのだと思いますが、それだけじゃないことは、自分でよくわかっています。結婚してから、朝に限らず急に身体が動かなくなることが何度もあって、そのたびにこのまま動けないのではという「恐怖心」と「不安」が交互に襲ってくるので、自分でも「やばいな~」と思うことが何回もありました。結婚してから2年目と3年目、父が亡くなった4年目、そしてがん治療が始まった昨年から現在にかけて、頻繁にこの症状がでている(いた)ように思います。心が強く痛んだときは必ずこの症状がでてきます。多分現実逃避なんだと思いますが。。。。昨日母との電話で、心療内科の話がでました。私も”あの時”、心療内科に行っていたら、今のいま、こんな風に引きずっていなかったかも、と思うのです。誰にも会いたくないという日は、薬の副作用も手伝って、ここのところとても多くなってきてます。申し訳ないと思いつつ、夫が出張だと知るとホッとすることは何度もあります。ここ2,3ヶ月の間、自分でもびっくりするくらい気持ちが安定していたのに、昨夜、ある人(距離をおきたい人)からかかってきた電話で、またちょっと心の波が乱れてます。夜中には子宮のあたりが猛烈に痛みだし、しばらく眠れなくなってしまいました。子宮や卵巣は、ストレスをすごく敏感に感じ取り、ストレスの影響を受けやすいんですよね。。。これ以上筋腫を増やさないように、大きくしないようにしなくては・・・。少し自分をみつめなおして、今の私に必要なレメディを見つけ、またフラワーエッセンスを続けて服用してみようと思います。人前の緊張症がひどい私は、どうしても手が震えてしまうのですが、その時は(これから先、マッサージの試験の時は大変!!)レスキューレメディでなんとかのりきろうと思います。今朝は、私が完全に布団から起きだすことができるまで、Wa~くんがずーーっとそばにぴったりと寄り添ってくれていたので、恐怖心や不安感をあまり感ずることなく、時間の経過を見守ることができました。Wa~くんありがとね。。
2005.06.07
コメント(4)
また来るね!ハワイ島たくさんの思い出ありがとう!ハワイ島そろそろ成田に到着。あ~あ、あっという間に終わっちゃったねー。夫は明日からの仕事のことを思い出し、憂鬱そう・・・。しかも明後日は早速出張だし。私も早々のんびりはしてられません。マッサージも解剖生理学もすーーっかり頭の中から忘れ去られていたから。取り戻すのに時間がかかりそうだわ。成田に着くと、蒸し暑いのを想像していたけどひんやりして涼しい。いや、ちょっと肌寒いくらいです。「むわぁーーーって暑いよりいいね。暑いと余計に疲れを感じるもんね。」「うん、よかったーーー。暑いの嫌い。」暑がりの夫はちょっとホッとした様子。いくつもに増えた荷物をカートに載せて、特に申告するものもないので、パスポートだけみせてすぐに外にでました。車は空港の近くに預けてあるので、お迎えにきてもらいます。自分の愛車を運転しながら「やっぱりこの車が一番良いや。」「私もこの助手席が一番すわり心地いいわ」さーて、これから家に帰ります。Wa~くん、首をながーくして待ってるかな?それともふてくされてるかな?途中、うどん屋さんによって夕食を済ませましたが、食欲な~い。疲れきって、眠くて、食べるよりも早く横になりたいよ。=======================================================やっと着いた!!!Wa~くんただいま!!!ドアを開けると、目をしょぼしょぼさせながらも玄関までお出迎えです。「ひゃっ、ひゃっ、ひゃっぁ~~~」「ふぃ~ん、ふぃ~~~ん」早速抱っこのおねだりで、抱き上げてやると、ゴロゴロのどをならしてもうめちゃくちゃに顔をこすり付けてきます。頭突きも入り、ジョリジョリ舐めまくり、もうどうしていいかわからない様子。私のところから、今度は夫のほうへ抱っこの催促。変りばんこに抱っこしてやり、ようやく落ち着きました。「ごめんねーーー。寂しかったねーー。お留守番がんばったね、良い子良い子。」Wa~くんがいない時は、旅行に行くと2度と帰りたくないと思ったものですが、今は、Wa~くん会いたさに帰りたくないと思うことはなくなりました。一緒に行かれれば一番いいんだけどねーーー。Wa~くんお疲れ様!!
2005.06.06
コメント(4)
Wa~くんお留守番最後の日です。シッターさんは、私達が夜来ることを考慮して、今日は午前11時にきてくれました。【 CRより一部抜粋 】「今回の7日間も無事最終日となりました。Wa~ちゃんと過ごしていると、毎日たくさん書きたいことがでてきて、とても楽しかったです。今日はトイレの中に何故かキャンディーが!!トイレの扉の下から入れたようですね。そしてWa~ちゃん、トイレの扉が開くのを狙って飛び込んできました。流れる水をめざしてまっしぐら。(略)それ以外にもキッチンや洗面台にポンと乗って、水で遊んで、その後は首にまきついての抱っこです。Wa~ちゃんを抱っこしてお風呂場の桶の水を替えました。やせそう~!Wa~ちゃんあと一眠りしたら、パパとママとご対面。楽しみですね。Wa~ちゃん元気でね」★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【 Wa~ くんのつぶやき 】ずっと一人はやっぱりつまらないなーーー。ママがいると「だるまさんころんだ」とか「おにごっこ」とかやってくれるし、パパがいると、「高い高い」や「叩き合いっこ」とかして毎日が楽しいのにな。ママのバッグがあるけど、何か面白いもの入ってるかなーーー。あれっ? キャンディがある~。これって転がして遊ぶんだよね。よーーし、それっ!!!あーーー、トイレの中にはいっちゃった。ここの隙間からいっつもはいっちゃうんだよ。「がちゃ」あ!!おねいさんだ。おねいさんトイレの中のキャンディーとってょ。「ジャーーー」お水だお水だ!!よいしょっと。タンクのとこから出るお水はすっごくおいしいんだよ。ねーーおねいさ~ん、抱っこしてーーー。パパとママはもうすぐ帰ってくる?====================================================「ガチャ ガラガラガラ・・・・」あれ? またおねいさんかな?ぼく寝ちゃったよ。あーーーーー!!パパとママだーーーー。おかえりなさーーーい。今までぼく寝てたから・・・ま、まぶしい・・・。わーーいママの抱っこだーーー。うれしいよぉーーうれしいょお!!どこ行ってたのさっ。ぼくがんばったけど寂しかったよ!!パパーーー、今度はパパ抱っこしてーーーー。あーーーあやっぱりパパとママの抱っこが一番幸せだなぁ・・・。もう置いてかないでね。。。
2005.06.06
コメント(2)
今夜はうなぎ。昨日から「うなぎたべたいよぉ~」といっていたので、早速食べに行きました。夫の実家へ行くと、義理父は旅行に出かけていて義理母だけでした。本当は、ちょっとばかり早い父の日も兼ねて、一緒に食事をしようと思っていたので、義理父がいないのは残念だったのですが、旅行じゃしょうがない。ハワイのお土産を置いて、3人で行くことにしました。いつもの店のいつもの「うな重」を食べようと思ったら、新しいメニューに「うなぎまぶし」が・・・。これって「ひつまぶし」と違うんかいな?と思いましたが、美味しそうなのでこれに決定!私と夫は、「うなぎまぶし」を、義理母は「ほたての釜飯セット」を注文しました。想像以上にうなぎはやわらかくておいしい♪。うな丼の他に、白焼きのうなぎもついていて、こちらは山椒の実をのせて食べると、また違った味わいで、う、うまい!!最後にうなぎの肝が入った土瓶蒸しのおだしをかけて、お茶漬け風にいただきます。ちいさな器におだしを入れて、義理母にもおすそ分け。「美味しいわね♪」本場の「ひつまぶし」とはちょっと違う感じだけど、これはこれで美味しいね。うな重だと途中で飽きてきちゃうんだけど、これは飽きずにいただけました。ご馳走さま♪
2005.06.05
コメント(0)
とうとう今日でハワイ島とはお別れです。はじめてのハワイ島。大自然を目の当たりにして、人間はもっと謙虚に生きるべきことを悟りました。ハワイに限らないのかもしれないけど、人工的になものにさえぎられていないと、「空」と「大地」と「海」ってぜーーんぶつながっていることに気がつきました。ここからここまでがうちらの土地よ!この島はわれわれのもの!!なんて、争っているけど、私達人間の所有物ではないのだよ・・・。今朝は5時半に起床!!眠いけどがんばって起きました。シャワーを浴びて、着替えを済ませスーツケースに入るだけ詰め込んで、さーーーロックをしましょと思いきや、やっぱりふたが閉まらない。6時半までに部屋の外に出しておかなくてはいけないので、何度もつめなおしては閉めてみるけど、やっぱりだめだ・・・・。手荷物のバッグも全部パンパンだけど、スーツケースが閉まらないことには、話にならないので仕方ないから中身を出して、無理やり手荷物用のバッグに詰め込みました。あーーー、やっと閉まった・・・。ホッ。。。「シャンパンは持って帰らない!重いの嫌!チップだチップ。」夫はそういって、シャンパンのビンを一度はいれたリュックから取り出し、テーブルの上に2ドルのチップと一緒に置いてます。私はアルコールダメなので別にいいんですけどね。でもせっかくなのにもったいないなーー。部屋の外にスーツケースを出して、最後の朝食です。早朝の海は、澄んでいて朝日が当たりキラキラと輝きとってもきれい。。空気もさわやかだし、早起きってやっぱりいいねーー。食事が終わり、海辺のお散歩をすることにしました。このホテルのすぐ前にある浜辺は、海ガメたちの休憩の場となっているところがあります。。いるいる・・・。じっと動かず目を閉じて、何匹ものんびりと休んでる。誰もいたずらしたり、近くに進入することなく、そっと見守り続けていることがよくわかります。海ガメたちは、遠くから見ている人間達を怖がることなく、いつまでも、時々首を伸ばしたり、片目を開けたりしながらくつろいでいました。この信頼関係は、絶対に崩してはいけない・・と強く強く心に誓いました。===================================================================そろそろホテルを出発する時間がきました。みんな来たときよりも、やっぱり荷物が多い・・・。しかも、いかにも昨日買いましたーーというような感じ。「そのバッグ日本から持ってきたんですかぁ?」「違うちがう!!!昨日「King shop」で買ったのよーー。バスローブが入らないから・・」「うちはこのホテルのお店でこのバッグ買った。荷物全然入らなくって」やっぱりねーーー。うちだけじゃなかったんだ。プレゼントいろいろもらえるのはうれしいけど、いやぁーーー、荷物が多いのはやっぱり大変です。出発時刻が1時間以上も遅れ、やっと搭乗することができましたが、もう帰るのかーーーという気持ちと、溜まった疲れで、飛行機に乗ったときはもうぐったりです。成田まで直行便とおもいきや、ホノルルで乗換えなんだって。ホノルルからは時刻通りに出発し、機内食と映画を楽しみながら、日付変更線となりました。さぁ日本は近いぞ!!ハワイ島よありがとう!!☆本日のギフト・滞在中の様子を録画したCD・写真たて入りの記念写真
2005.06.05
コメント(0)
ぼくは捨てられちゃったの?パパ~、ママ~早くあいたいよぉ~Wa~くんのお留守番6日目。今日はシッターさん、15時にきてくれました。【 CRより一部抜粋 】「お留守番もあと1日残すだけとなったWa~ちゃん。そろそろ「早く帰ってきて~」アピールがすごくなってまいりました。どこから持ってきたの?ポケットティッシュがバラバラに・・・ピンクとグレーの猫じゃらしが2本揃ってお皿の目に運ばれていました。「あと一晩だけだからね。」と言っても、ゴロゴロいいながらも「このひざじゃないんだよな~」と言ってるみたい。(略)今日はベランダでブラッシングです。(略)珍しく今日はうんちなし。明日にはあるかな?」★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【 Wa~ くんのつぶやき 】もうぼく寂しくて一人で寝るの嫌だなーーー。パパとママはどこまで行っちゃったんだろう・・・。ま、まさか・・・・ぼくは捨てられちゃったの?もうパパとママに会えないの?そんなことないよね。いい子にしてたら帰ってくるよね。ごはんもちゃんと全部食べるよ。よいしょ、よいしょ。猫じゃらしはぼくの宝物。おトイレにもごはんにもいつも持って歩いてるんだ。「がちゃ」あ、おねいさんだ!!おねいさーーん。ぼくおねいさんのこと大好きだけど、やっぱりパパとママに側にいてもらいたいんだ。帰ってきてくれるよね。なんだか寂しくてうんちでないよ。
2005.06.05
コメント(0)
明日はもう朝早く出発なので、遊べるのは今日が最後です。昨日あんなに弾けたにもかかわらず、今朝は目覚ましよりも早く起きてしまいました。あ~あ、明日はもう帰るのかぁ・・・。楽しいと時間があっという間に過ぎてしまうのね。日を追うごとに疲れが溜まってきているのか、だんだん朝の食欲が落ち、今朝はフルーツを中心となりました。でも朝に摂るフルーツのビタミンは「金」で、昼は「銀」、そして夜は「銅」っていいますからね。完全に野菜不足の毎日だから、なんだか体がビタミンCを求めてます。朝食後、シャトルバスにのって「Kings shop」へお買い物です。お土産を買わないと・・・。想像していたよりも小さなところで、お店の数も少なくて、これじゃぁ買い物好きな日本人には、ちょっと物足りないかも。ブランドの店もちょびっとなので、どうりで昨日、奥様方が不満を漏らしていたわけだ。せめてそこにある店のものを買ってくれぇーーーー。ヴィトン! ティファニー!コーチ!と夫君に詰め寄っていたわけだ。私はブランド物には興味がないので、可愛いハワイアンジュエリーがあったら、それを1つ買えればいいや、と思っていました。みやげ物を買うのに最適な店をみつけ、そこでかわいい(でも安い!!おもちゃみたいだけど)ブレスレットをいくつも大量にゲット!そのほか、ナベ敷きなどの小物や、コーヒー、そして定番のチョコをど~んとたくさん買い込みました。でもよく見ると、小物類はたいてい「メイド・イン・フィリピン」とか「メイド・イン・チャイナ」でした。まっ、いいかぁ。。。。今の時代、作る国が違うのは当たりまえになってきてるもんね。「ティファニーのお店いく?」夫は私もティファニーのものが欲しいと思っているらしく、(昨日調子にのって奥様たちとティファニーコールしてたから・・・)そう聞いてきましたが、「いらない!!別に興味ないもん。それよりもハワイアンジュエリーのネックレスかバングルが欲しいよ。フラの先生が持ってるみたいなやつ」そして、色々悩んだあげく、お花のモチーフのついたネックレスを買いました。かわいい♪大満足♪ティファニーよりもうれしい・・・。細かいお土産が多くて、持って帰るのが大変なのでボストンバッグもお買い上げ~。帰りは荷物がたくさんで大変だなーー。夫が「あーー、カップラーメンがある!!これ食べたい。お昼これ食べようょ」「いいねーーー。そろそろこういうの食べたくなってきたー」======================================================================ホテルに戻ると早速夫がコーヒーメーカーでお湯を沸かしはじめました。しばらくたって、「げげげっ!お湯が茶色いよ~。なんだこれ」「こびりついたコーヒーが洗われたんでしょ。何回も繰り返せばそのうちきれいになるけど、お湯持ってきてもらおうよ。ポットで。「そのほうが面倒くさい。」「何度もやるほうが面倒くさいじゃーーん」といって私が電話のプッシュボタンを押していると、「大丈夫だよきれいになってきた!!これ使うよーーー」というので仕方なく受話器を置き、多少・・・茶色かなーーーーというお湯をカップラーメンに注ぎます。3分待って・・・待ちきれなくて2分20秒くらいで「いっただきまーーす」「あーーーーおいしい♪こういうしょっぱいのが食べたくなるんだよね~」普段ならカップラーメンのお昼なんて「むなしい・・・貧乏くさい・・・」っていってるのに、なんとも幸せそうな夫の顔。いえいえ、私も十分幸せでございますぅ。日本から持参したおせんべいをバリバリ食べて、昼食は終了しました。午後は水着に着替えて、プールと海へゴーー!!一度は浜辺に腰をおろしてみたものの、今日はやけに人が多い・・・。海は好きなくせに、しょっぱいのが苦手でひたすら泳ぎたい夫は、「やっぱりプールがいいなーー」私もやけに疲れていたので、ダイビングできないなら今回は海に入らなくてもいいやーーー、なんて思ってしまい結局プールで浸かり、そしてデッキチェアでお昼寝~となりました。露天岩風呂みたいのがあるよ♪と、会社の人に教えてもらい、プールで冷えた身体を温めにいくことに。茂みに隠れていて、教えてもらわなかったら気がつかないところだった。。。。すでに外人カップルが入っていて、白い肌がピンクに染まり、なんとも色っぽーーい。私達も端っこに入り、「わぁおーーー、温ったかーーい。というより結構熱いね。「きもちいぃいいーーー」夫はすぐに大粒の汗がだらだら出はじめ、私は冷え性なのでかなり長い間浸かっていても大丈夫。プールで泳いでは、お風呂に浸かり、そしてチェアでがーがーお昼寝し、極楽極楽♪でもやっぱり心残りは、今回一回も海に潜れなかったことかな。次回は絶対潜ってやる!!======================================================================ハワイ島最後の夜。今夜はプライベートで夕食をとります。前もってホテルのおすし屋さんを予約していたので、グーグーとなるおなかを抱えて、ご来店~。夕日が途中まで見える席に案内してもらい、さーーーて、何を食べようかなっ。あれもおいしそう。これもおいしそう・・・。前菜には生カキと枝豆。そして、特上にぎりの盛り合わせを頼みました。生カキはかわいいカクテルグラスできたのですが、枝豆の量の多いこと!!でもおなかがすいていたので、あっという間にお皿は空っぽ。さーーて、お待たせしました。今夜のメイン、にぎりずしです。日本にいても週に一度はおすしをたべるという、寿司好き夫婦なのです。「う、う、うまい!! 想像以上にうまいよこれ。「本当だーー。おいしいねーー。日本で食べるのと変らないね」ネタも大きくて新鮮で、シャリもおいしい♪いやーーー幸せだーー。食後、海を見ながら散歩をし部屋に戻ると、またベッドに会社からのプレゼントが置いてありました。バスローブが2枚。かなり大きい・・・そして大きな瓶のシャンパンが1本。持って帰るの重そう・・・これ・・・・絶対にスーツケースに入らないよ。実際に荷造りしてみて、完璧に不可能だとわかり、急いでホテルの中のお店にバッグを買いに行きました。帰りの荷物のすごいこと!!スーツケースはなかなかしまらないし、機内持ち込みのバッグもリュックもパンパンだーーーー。明日は6時半に荷物をピックアップに来るし、8時にはホテルを出発なので、とっても早起きしないといけません。あーーー、本当にもう終わっちゃった。最後の夜。いい夢みよっと。☆本日のギフト・バスローブ2枚・シャンパン1本
2005.06.04
コメント(4)
a~くんのお留守番5日目。13時ちょうどにシッターさんがきてくれました。【 CRより一部抜粋 】「昨日、お部屋にいれておいたダンボールの角や、上の紙がちぎられてちらばっていました。今回Wa~ちゃんのいたずらはなかったので、かわいい初いたずらとなりました。(略)今日は、うんちをとっていたら、Wa~ちゃんがわたしのうしろから「おんぶ~」とやってきました。肩の上でモミモミ肩もみをしてくれているようで、うれしいです。Wa~ちゃんがおねだりしたり、甘えたりする時の、後ろ足で立ち上がっての抱っこのポーズ、今話題の風太君のようですね。」★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【 Wa~ くんのつぶやき 】わーい♪、ぼくのすきなダンボールだーーー。おねいさん、なかなか気が利くねーーー。遊びなさいって置いていってくれたのかな?がりがりがりがり・・・・。ガシガシガシガシ・・・・。たのしいなっ!!「がちゃん」おねいさ~ん、ぼくおとなしくダンボールであそんでたよぉ♪ぼくはもうおとなだからね。いたずらなんてこどものやることさっ。おねいさんはやさしいねーーー。ぼくのウンチもとってくれるんだね。くちゃい?お礼に肩をもみもみしてあげよう。ママもこうすると喜ぶんだよ♪モミモミモミ・・・・。気持ちいいかなぁ。ぼく結構肩もみは得意なんだ!!
2005.06.04
コメント(0)
今日は友達がわざわざマッサージのモデルになるため、我が家へ来てくれました。しかも会社を休んでまでして・・・。ありがたいことです。Wa~くんにもお土産をくれて、私にもいろいろ土産をもってきてくれて、交通費使って時間も使って申し訳ない!!これは最高のマッサージでお返しせねば。。。早速着替えてもらい、マッサージ用のオイルを用意します。スウェディッシュマッサージは、普段精油を使いませんが、彼女は肩こりとむくみがとーーってもひどいとのことなので、ローズマリーとジュニパー、そしてゼラニウムをブレンドしました。「今日はこれでマッサージするけど、香りはどう?」「いい香り♪これだけで癒される~」それでは始めまーす。彼女仕事で相当ストレスがたまってるようで、マッサージを受けながら、おしゃべりがとまりません。本当は、筋肉がほぐれていくのを感じながら、そして、できればおしゃべり無しで、リラックスモードに集中してもらうほうが、より筋肉が緩むのでいいのだけど、女性はしゃべることでストレスも発散するんだものね。今日はいっぱりおしゃべりしてちょーーーだい!!途中Wa~くんがマッサージをしている部屋に「がらっ」と自分で開けて入ってきて、癒しのお手伝いです。うつぶせになっているので、フェイスホールから見える顔の下に座り込んで、彼女との会話にお付き合いしてくれます。猫好きな彼女は大喜び♪マッサージの後は、ビタミンCたっぷりのハーブティでのどを潤いしてもらいます。皆に人気の、・ハイビスカス・ローズヒップ・ミント(少々)・レモン汁・ローヤルゼリー入りハニーのブレンドハーブティです。「おいしい、これ。すっごくおいしい♪」そしてランチでおもてなし。「おいしーーーーい。こんなに至れり尽くせりで来たかいがあったよぉーー。幸せ~。月初だと会社休みやすいから、また絶対くるね!!」こちらこそモデルになってくれてありがとう。いい勉強になりました。またのお越しをお待ちしております・・・。
2005.06.03
コメント(0)

今朝は目覚ましの音で飛び起きました。今日は8時からレンタカーを借りて、ボルケーノへ観光に行きます。朝食をちゃっちゃと済ませ、またもや遭難用のポテチ2袋(ミニサイズ)とりんごを1個、そしてペットボトルの水をもって、駐車場へ向かいます。「どんな車かなー?」「でっかいのだと嫌だな。運転し辛いから」私は免許を持っていないので、夫が一人で運転手を勤めます。まぁ、多分、もし私が免許もっていても、運転させてくれないでしょうね。「長生きしなくてもいい。おれは若くして死ぬんだ」なんて普段言ってる割には、私の運転で早死にしたくないらしい。ちぇっ。「8番のとこにとまってるのだよ」あった、あった。白いスポーツカーです。屋根がうぃ~んってたたまって開くやつ。わたくし、車種とか全然わからないのですょ。夫はもっと違うのを想像していたようで、ちょっと不満そうです。動けばいいってもんじゃないらしい・・・。そういえばアメリカは、左ハンドル右側通行ですね。なんだか変な感じがします。左から車が向かってくると怖いわ~。イギリスは日本と同じく、右ハンドルの左側通行だったので、タクシーでもバスでも、誰かの車でもまったく違和感なくてよかったんだけど。そんなことを考えながら走っていると、夫が「あれーーー。給油ランプがついてらぁ。えーーー、もうほとんどガソリンないよ、これ」「うそっ。入れておいてくれてないの?」「早いとこガソリンスタンド探さないと」ホテルの周りはなーんにもありません。たしか、2、30分くらいいったところのショッピングセンターにガソリンスタンドがあった様な・・。とりあえずそこに行くしかない!!でもメーターはぐんぐんとEmptyのEのところに下がってきます。早く早く!!あーーー、よりによって工事してるよーー。ガソリン節約しないと。よし、エアコンを切ろう!おおぅ、のおおおぅーー。今度は渋滞だぁーーー。走っても走ってもガソリンスタンドらしきものは見つからず、そしてガソリンはなくなっていく・・・。今日は仏滅?アメリカだから関係ないか。13日の金曜日でもないし。神様、お慈悲を・・・。いざとなったら、工事のおっさんたちに押してもらおう。それもまたいい思い出よぉ。その時、ヒルトンホテルが見えてきて、「あそこの従業員に聞けばきっとわかるよ。そこに止まって!」車が止まるや否や、私は急いで走って従業員を見つけ、「Gas staitionはどこ?」と聞くと、実に丁寧に夫が待つ車まで来て、教えてくれました。「Kings shopのなかだよ。シェルスタンドだから」「さんきゅうぅ、べりぃまっち」程なく走るとKings shopに到着し、敷地内を進んでいくと端っこに、「シェルマーク」が見えてきました。ほーーーっ。ガス欠にならなくてよかった。これで一安心です。さて、仕切りなおし。火山へGo!!延々と同じ景色を見続けながら、2時間半ほどだってようやく「火山国立公園」までやってきました。ビジターセンターで地図を確認。生の溶岩を見るには、かなりの時間が必要だということがわかり、車で行かれるところまで行ってみることにしました。黒く固まった溶岩の上に作られた、クレーター・リム・ドライブを走り、最初は”スチームベント”へ水が熱い溶岩石にあたり、水蒸気なったものがみられるのですが、これは時間をかけずに、写真だけとって次へ。”ジャガー・ミュージアム”では、博物館を見学。ありましたよ。「ペレの髪の毛」これ本物? なわけない。そして外へでて、ハレマウマウ・クレーターを見ます。とてもとても大きなくぼみです。ここも噴火したのね・・・。その当時を想像すると、これはもうすっごいことですよ。時間がないので、次はキラウェアから、チェーン・オブ・クレーターズ・ロードの入り口まで走ります。そこから先は、車は入れないので歩いていかなくてはいけないのですが、ぜーんぜん時間が足りない!!ので、あきらめてそこから引き返すことに。仕方ないか・・・。また次の機会があるさ。ペレ様がその時を与えてくれる・・。そう思うことにして、すでに固まった溶岩の上で何枚かパチリ!生の溶岩は見られなかったけど、でもこの黒く固まった溶岩もすごい・・・。ソフトクリームのような渦のまま残ってるよぉ。遠くに見えるのは、海へ落ちていく溶岩から出る水蒸気。雲と一体化して、不思議な景色・・・。自然って偉大。とうてい人間なんかがかなう相手じゃないってことがよーーーくわかりました。固まった溶岩の感触をしっかり感じ、そして景色を堪能してさぁもう帰らないと。5時までに車返さないとね。帰りの車の中でポテチをバリバリ食べながら、帰路はスムーズにいき、5時ちょっとすぎにホテルに着きました。いやーーーいい経験したなーー。ハワイ島ってすごく自然のエネルギーを感じる島なのね。沖縄の宮古島とちょっと似てるところがある。マウイ島は石垣島と似たエネルギーを感じる・・・。のは私だけ?===================================================================今夜はカクテルパーティーとそしてその後ディナーパーティがあります。カクテルパーティが始まりました。なにやらサーカスのような、すごいことやってる人がいます。これは何?全身葉っぱをつけた、「葉っぱの精」?なのかな?あっちのプールでは、シンクロナイズドスイミングをやっています。あれ?一人だけおっさんが混じってる。でも脚がとってもきれいだわ。。。これはきっと余興なのね。いやーーーなんだかこの後のディナーパーティーが楽しみ・・・。8時になって、やっと今度はホテル内の会場へ。待ちにまったディナータイムです。総勢600名余りが一度に集まると、豪勢ですねーーー。仲良くなった奥様達と、ダンスのショーも見ながら、食べながら、しゃべりながら、笑いながら、そして飲みながらという余興にも負けないくらいの荒業で、気分はヒートアップしていきます。今夜の料理は結構おいしい♪。ロブスターもプリプリしてるし。ビーフは分厚すぎてちょっと残してしまいました。ダンスのショーも終わり、生演奏が始まるころデザートが配られました。これは甘すぎて半分パス。もう帰ろうかな・・・。なんだか眠くなっちゃった。なーーーんて思っていたら、ディスコ!!タ~イム♪そのうち、奥様陣が「踊りにいこう!!」とぞろぞろ中央へ。わたくし? もちろん参加でございます。いやーーー踊り始めたら、若い時分のブイブイ言わせてた頃の記憶が蘇ってきて、こりゃぁ楽しい!!!狂ったように踊りまくる妻と、外人にもまれながら妻の写真を撮る夫。口が張り裂けんばかりに大口あけた笑顔の妻と、汗だくで疲れと日焼けで顔色が黒い夫。地獄絵図のようです。「あ、もう12時になっちゃう♪」なんてシンデレラ気取りで部屋に帰ることに。アーーー楽しかった! ☆今日のギフト・ブルーのジャンパー MサイズとSサイズ それぞれ一枚
2005.06.03
コメント(0)
Wa~くんのお留守番4日目。今日はシッターさん、お昼を食べてきたのかな?14時30分と書いてありました。【 CRより一部抜粋 】「外に荷物が届いていたので、お部屋に入れました。Wa~ちゃんは「何々~」とスリスリ。ダンボールの角にあごをぐりぐりしています。(略)今日は少しゆっくり目におじゃましましたが、ご飯を用意してもすぐには食べず、それよりも抱っこでした。(略)抱っこして廊下を歩いたり、窓から外を見たりしました。その後は一転、遊びモードになり、ダッシュダッシュ!!お尻フリフリでねずみをねらっています」★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【 Wa~ くんのつぶやき 】パパとママまだ帰ってこないなー。いつもだとそろそろ帰ってくるのにな。抱っこが恋しいよぉ。。。。「ガチャ」パパ?ママ?あ、おねいさんだ!!何か持ってきた!!食べるもの?ねーーーー、なぁにそれ?Wa~くんがたべられるの入ってる?何にも臭いしないね。でもぼくダンボールの箱だいすき。がりがりしていいのかなぁ・・・。ねぇ、おねいさーーん、ぼく抱っこしてほしいんだけど。毎日毎日1人寝るのさみしいょ。わーーーい、抱っこだーーー。ママはね、いつも抱っこしたまま、あっちの窓やこっちの窓からお外をみせてくれるんだよ。おねいさん!!ぼくのいうことわかるの?わーい、抱っこのまま歩いてくれてるぅ。お外も見せてくれてるぅ。早くママにもこうやって抱っこしてほしいなぁ・・・。おねいさん、もういいよ。今度はねずくんであそぶ!!
2005.06.03
コメント(0)
今日はクラスメートと4人で、同じ学校の卒業生がやっている、”サロン”を借りて、マッサージの練習をさせてもらうことになりました。一応夫には、「7時位に帰れるようにがんばるよ。」といってみたものの、千葉まで行かなくてはならないので、多分遅くなるだろうなぁ~。なので朝、バタバタと大急ぎで夕食の準備もいたします。私が夫よりも遅くなっても大丈夫なように、一人でもちゃんと食べられるように・・・。久しぶりのマッサージの練習は、いやぁ、疲れました。やっぱりあまり日を空けてはだめですね。体が覚えてる間に、次の練習しないと。でも卒業生の先輩が、丁寧に指導してくれたので助かりました。明日は友達がうちにきて、モデルになってくれるのですが、なんとか形になりそうです。帰りは想像していたように、家についたのは夜11時過ぎ。夫はむくれて、ふくれっつらしたまま寝てました。心配するのはわかるけど、そんなに怒ることなのかなーー?
2005.06.02
コメント(0)
ハワイ島3日目の朝。本日も晴天なり!今日は、アクティビティツアーでヘリコプターに乗ります。ヘリコプターも初体験。飛行機とは違うよね~。どんな感じなのか予想もつきません。小さい頃から高いところが好きだった私は、もうわくわくしっぱなしです。(なんとかと煙は高いところがすき・・・。言わないでーー!!)どんな景色が見られるのか、この目でしかと見てこよう。。。朝食はいっぱい食べないほうがいいのかな・・・。と思いつつ、今朝もおなかいっぱい詰め込んでしまいました。腹八分目なんて、印がついてるわけじゃなしわかるわけないじゃ~ん。お昼は食べずに行くことにして、でも一応遭難したら困るので、ポテチを一袋持参して、会社が用意してくれたバンに乗り込みます。今日のこの時間の(午後1時過ぎ)ツアーは、日本人は私達夫婦2人だけ。あとはみーんな外人ばっかり。でも全員同じ会社なので、なんとなく親近感を持ちつつ、でも会話はあまり弾まず、10分ほどでヘリコプター乗り場に到着です。ブルーのヘリコプターが何機も止まっていて、うわぁ~、ヘリコプターって以外と大きいのねーなんて変なところに感心していると、「エヴリバディ!集まって!!これからヘリコプターに乗りますが、安全第一ですからね。説明しますのでちゃんと聞いてくださいねーーー」夫がちょっと不安そうに「ねえねえ、もしかしてあれってパラシュートじゃない?」「ええーーーっ。そんなのありぃ?」「もし開かなかったら終わりだね」「やだよーーー。怖いよぉ」「パラシュートなんて使ったことないよぉ」日本語の通訳がいるわけではないので、さぁ!!しっかり耳の穴かっぽじいて(あらっ、お下品でごめんなさい)よーーく聞いておかないと大変な事になるわ!!黄色いベルト付の四角いポーチのようなものを、係りの人が順番につけてくれます。んんんん??これパラシュートじゃないじゃない。海に落ちたとき用の、ライフジャケットでした。でもどっちにしても落ちたくないよぉ~。6人ずつのグループ分かれ、(体重のバランスを考えてのことらしい)順番にヘリコプターに乗り込み、シートベルトを締めヘッドフォンをつけると、そこからパイロットの声が聞こえてきました。「いざ、出陣!!」(ホント、こんな感じです)地面から機体が離れたと思ったら、あっ!というまに高く高く飛んで行き、下を見るともうすでに人は米粒のようになっていました。おおおーーー、すごいよぉ!!高いよぉーーー。パイロットのおじさんも、サービス精神満点で、谷間に流れる滝の間を斜めに飛んだり、岸壁に沿って上がったり下がったりと、いろいろやってくれてます。最初のうちは、「きゃーーー、ジェットコースターみたぁい」「うぉおおおーースリルまんてーーん」「牛がいっぱいいるぅ~、かっわいい」なんて皆ではしゃいでいましたが、そのうちデジカメで写しつつも、なんだか様子が変・・・。という私が、実は一番グロッキーな状態に。きもちわるいょ~~。おろしてくれ~ぃ。窓開けていい?(いや、冗談です)一応エチケット袋はあるけど、こんな狭い密室で・・・いやっ、それはちょっとできないわ。脂汗が出る寸前、もはやもうこれまでか!!と思った瞬間、やっとツアーは終わり戻ってきました。ほおぅふ~。助かったぁーーー。帰りの車中、会話は行きよりももっと弾まずみんなぐったりしたままホテルに戻ってきました。ヘリコプターって、ハードな乗り物だったのね・・・。ねーー、なんか冷たいもの飲んでさっぱりしたいよ。と、ビーチバーに行くと、さっき一緒だった外人カップルが何組もいました。みんなさっぱりしたいのね。持っていったポテチは、当然のことながら食べられることなく、ホテルにご帰還となりました。。============================================================今夜はパーティはないので、個人で夕食をとります。宿泊ホテルから、シャトルバスに乗って30分。ヒルトンホテルまでわざわざ夕食に出かけました。ここの「IMARI」という日本食レストランに予約をいれていたのです。ヒルトンおーーっきい!!泊まってるホテルも大きいと思っていたけど、さすがヒルトン、規模が違います。だって敷地内を、船とかモノレールみたいので移動するんですよぉ。すごい、すごーーい。それにしても、このホテルは日本人観光客の団体さんが、とても多いです。あちこち日本語が飛び交い、ハワイ島もこんなになっちゃったか、なんてちょっと残念(って、よく知らないけど)「IMARI」に入ると、日本人の姿はほとんど見当たりません。鉄板焼きの席が盛況のようです。ジューーーッと焼けるいい音と、お醤油がこげるいいにおいがしてきて、おなかも程よく空いてきました。私達は外が見えるテーブル席へ案内され、夫はビールを、私はウーロン茶を頼みます。「何にする?」「しゃぶしゃぶ!!」(聞くまでもなかったか・・・夫はしゃぶしゃぶがだーいすきなのです)お野菜もたっぷりついて、お肉もなかなかおいしかったです♪最後にお味噌汁と香の物と白いご飯がでましたが、うん、うん、これもおいしい!!唯一ゴマだれがとっても甘くて、ちょっとこれはいただけない・・。でも、ヘリコプターの気持ち悪さも忘れて、おなかいっぱい食べて、アーーー満足。デザートには、アイスがついています。夫は抹茶アイスクリーム私はマンゴーシャーベットちょっと量が多くて、すべてたべきったときは、身体は冷え冷え状態に。ホテルに戻ったら、今日はバスタブにお湯をためて半身浴しよーーっと。明日はいよいよキラウエアへ行きます!!溶岩の上を歩いてくるぞ!ペレ様、お邪魔いたしますねーーー。☆今日のギフト・ブルーのジャケット 男女用1枚ずつ
2005.06.02
コメント(2)
Wa~くんのお留守番3日目。今日はシッターさん、午前11時に来てくれました。【 CRより一部抜粋 】「今日は玄関をあけると、ダダーっとWa~ちゃんが走りこんできました。何度もかわいい声でないています。やっぱり丸一日たって、さみしかったのかな?いや、おなかがすいてたまらん!!状態だったようです。でもその前に抱っこしてスキンシップです。(略)ご飯を少し食べてはまた戻ってきて、少しなでるとまた食べに行き、というのを繰り返していました。まだ帰らないから大丈夫。ゆっくり食べてね、といっても私の声は聞こえないWa~ちゃんでした。」★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 【 Wa~ くんのつぶやき 】ぎゅるっ、ぎゅるるるるぅ。おなかすいたなーーー。早くご飯食べたいな。おねいさん今日は何時にくるんだろう?ひまだからねずみのちゅーと遊んでるか。ちょんちょん・・・。つまんない・・・。おなかすいて集中できません。「がちゃ」おねいさんだ!!!!わーーい、待ってたよぉーー。ご飯ちょうだい。ご飯、ご飯。今日は昨日よりもいっぱいちょうだいね。あーーでも抱っこもしてほしいよぉ。だっこだっこぉおおお。あのねぇーーー。昨日ねーーーとりさんが遊びにきてたよ。一緒に遊びたかったなーーー。ご飯食べてくる!!かりぽりかりぽり・・・・それでねっ、それでねっ、ちっちゃな虫さんみつけたから、ふんふんしたらつぶれちゃったよぉ。またご飯食べてくる!!今日はもっといっぱいご飯いれておいてねーーーー。
2005.06.02
コメント(4)
夫が昨日から出張でいないので、食事の支度をしなくて良い分、何か仕事をしなくては・・・と思い、今日は押入れの片付けをしてみました。午前中は銀行と郵便局へ。途中、行きつけの美容院の隣にある、気になる喫茶店に寄ろうかと思いましたが、片付けのことを思い出しやめました。買い物を済ませてから家に戻り、早速押し入れの中の物を出してみました。うわぁ・・・。埃の大きなかたまりが、あっちにもこっちにも。Wa~くん押入れ入っちゃダメ!!!!埃が毛につくよぉ~。ほらぁ、いわんこっちゃない。Wa~くん身体にほこりをいっぱいつけて、思わず「くちゅん」とくしゃみまでしてる。梅雨に入る前に、押入れと納戸とクローゼットを掃除しちゃいたいのよね。掃除機で埃を吸い取り、雑巾がけをし、衣装ケースの位置を変えたり、重ねたりしながらなんとかきれいに片付きました。あ、でも左手首がちょっと痛くなってきた。またあの腱鞘炎の時の痛みが・・・・。まずいなぁ~。明日は、スクールの卒業生のサロンで、クラスメートと練習をさせてもらうのですが、どうか痛みがひどくなりませんように。。。
2005.06.01
コメント(0)
Wa~くんお留守番2日目!シッターさん午前10時半にご到着【 キャットレポートより一部抜粋 】「昨日なかったうんち2日分!?というくらいにどーんとありました。(略)今日はすっきり晴れたので、水やりをしながらWa~ちゃんと日光浴。風が冷たかったので5分もせずに2人でお部屋に戻りました。(略)Wa~ちゃんこれからお留守番本番というところですね。半日でほぼ完食でしたが、明日までもつかな?ゆっくり食べてネ!」★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【 Wa~ くんのつぶやき 】「ガチャッ」あ!おねいさんだ!!あれ?すぐにこっちに来てくれない・・・。トイレのお掃除してくれるのかな。昨日の夜いっぱいうんちでたからね。おねいさんベランダにでて何するの?お花にお水あげるんだね。ぼくは柵の間から顔だしてみてよっと。お外は気持ちいいなぁ~。でもちょっと風が冷たいね。ぼくはちょっといい毛皮を着てるから大丈夫だけど、おねいさんは寒いんだね。もうおうちの中に入るの?今日の夜は、パパとママ帰ってくるかな~。。。また明日の朝もぼく一人かな~。それにしてもごはん足りないよ。これじゃぁおなかすいちゃうよ。夜中に走ってもパパにごつんされないから、今日はおもいっきり走っちゃうぞ!!
2005.06.01
コメント(0)
ハワイ島2日目!時差ぼけも手伝って朝起きるのがつら~い。すでに時刻は8時を過ぎています。「朝食たべにいこうかぁ。」時差ぼけしてたって眠くたって、朝になればおなかは空くのさっ。本日も快晴です。キラキラ光る海の水面を眺めながら、パラソルの下での朝食はステキ。。。「Coffee?」「Yes、Please!」家では紅茶大好き派のわたくしですが、旅行にでると、朝は何故かコーヒーが飲みたくなります。おいしい紅茶に出会えないというのもあるんだけど・・・。今日は、午後に待望のロミロミの予約をいれてあるので、一日ホテルのプールとビーチで過ごすという、ゆったりモードの予定となりました。朝からおなかいっぱい食べすぎてしまって、部屋にもどってもエンジンかからず、2人でテレビを見ながらゴロゴロゴロゴロゴロゴロ。外はいい天気なのにもったいない!!!と思うなかれ~。こんな風に、大きなベッドで横になってテレビをみながら、時間を考えずに過ごすのもいいものです。外に出るとどうしても活動してしまうので、しっかり消化するまでのんびりね。そのうち夫はぐーぐーと寝てしまいました。ちょうどこの時間、日本時間だと眠いからしょうがないやね。やっとお昼近くになってから、エンジンがかかり始め、プールでひとしきり泳ぐことにしました。ちょっと冷たいプールの水が気持ちいいぃ~。=============================================================1時半ごろになって、そろそろ「ロミロミ」に行く時間がやってきました。夫は、「プールで泳いでるからね。いってらっしゃーい。1時間くらいで終わる?」「そうだいたい1時間くらいだから」水着の上にパレオをワンピースのように着て、スパサロンへ向かいます。初めてのロミロミ体験。どんな感じだろ~。すっごく楽しみ♪サロンでチェックインをすませ、ガウンとビーチサンダルをもらい、中へ案内してもらいます。「ロッカーで着替えたら、あちらの待合室でお待ちください 全部脱いでこのガウンを羽織ってね。でもパンツは履いてていいから(in English)」「おっけーーーぃ さんきゅぅう」水着のパンツだけになり、ガウンを羽織り・・・と、このガウンおおっきぃい。ちょっとどころじゃない長さで、まるで子どもがパパのガウンをいたずらして着てるみたいじゃないの。Sサイズはないのぉ?普通に着るとずるずる引きずってしまうので、着物のようにちょっとだけおはしょりつくって着てみるけど、 か、かっこわりぃ・・・。かっこわるいまま、ウェイティング・ルームへ。外人の、こっちはかっちょよくガウンを着こなしてる夫婦が、じろりと私をみるなり、「ぷっ」失礼な!!これでもれっきとしたもうすぐ四十路を迎える(あ、言っちゃった)マダムよ!!すそを引きずりながら心の中で反論してみるけど、ちょっとむなしい。。。飲み物がサービスで置いてあるので、早速飲みながらソファーでくつろいでると、「やだーーーーっ、なんでぇーー!」と日本語が聞こえ、その方向に顔を向けると、あれーーー、去年もイタリア招待の時に一緒で、仲良くなった奥さんが、ガウンをまとって立っているではありませんか。私「今日予約したの?何時?」奥「2時よ2時。びっくりしたーーー」私「私ロミロミだけど、Nさんは?」奥「なんだろ、わかんない。やる前に決めることになってるの ねーー、ところで全部脱いできた?(小声で。でもみんな日本語わからないよ)」私「パンツは脱がなくていいっていってたからそれだけ穿いてるよ」奥「・・・・・。 ちょぉーーーっと失礼しまぁーーーす♪」とまたロッカーに引っ込んでしまいました。もしかして、彼女パンツまで脱いで全裸できちゃったのぉ!!ほどなくして、「Mrs pua honey!」と呼ばれ、今日マッサージをしてくれる女性とご対面。「Hi! My name is sandy」「Hi! Nice to meet you!」滝の側にいくつもの小さな小屋があります。この水の音がなんとも心地よいのです。小屋の1つに入り、早速ベッドにうつぶせになるとすぐにマッサージが始まりました。ロミロミはまず最初にお祈りがあります。首の後ろにある7番目の頚椎と、腰にある仙骨に左右の手のひらをあてます。温かい手のひらのぬくもりがとってもきもちいい。。。背中のマッサージから始まり、脚へと移ります。最初は、「どんな手技なのかしっかりお勉強させてもらいますわよ!」なんて意気込んでいたのですが、いつの間にやら滝の音も遥かかなたへ・・・・「□▲&%◎$○・・・・」「へっ?今なんて言った?」「少し下がって仰向けになってくださいね。ゆっくりでいいから (in English)」うわぁ、寝ちゃったんだーー。仰向けになり、今度はデコルテから始まります。このやわらかくて滑らかな手の動きはすごい!!参考になります。腕のマッサージも超きもちいぃ。そして脚へと移るころ、またもや・・・・。疲れてるんですっ!!まだ時差ぼけも治ってないしっ!でもやっぱりすばらしいテクニックですよね~。全部終わったあと、思わず「God hands・・・」と言葉がでてしまいました。お世辞でもなんでもなく、究極の癒しでした。ちょうどNさんも終わったようで、ロッカールームでばったり。私「毎日でもやりたいね♪」奥「ホント、日本に連れて帰りたい!!」面白い方です・・・。================================================================ロミロミのおかげで、なんだか身も心もすーーーきり。今晩は、米、EU ASIAなどの各地域ごとのディナーパーティがありますが、元気もりもり♪いっぱいたべられそう!!外に準備された丸テーブルにつき、ディナーが運ばれてきます。味は、、、う~ん、まぁまぁかなぁ・・。(だんだん贅沢になってる)ハワイアンミュージックを生演奏で聴きながら、各国の社長たちの挨拶を聞き(流し)、写真を撮ったり、馬鹿笑いをしたり。。こうしてハワイ島2日目の夜は更けていきました。☆23日のギフト(夕食から部屋に戻るとベッドの上にプレゼントが置いてあるんです)・iPod ケース付 (夫大喜び)☆今日のギフト・ポロシャツ メンズ用1枚(レンガ色) レディース用1枚(ホワイト)・キャップ 2つ(白&紺)
2005.06.01
コメント(2)
全45件 (45件中 1-45件目)
1

