全31件 (31件中 1-31件目)
1

コーちゃんが休暇のたびに、必ず一度は行く、コーちゃんお気に入りのタッカルビのお店「コス」。きれいに完成された形で出てくるので、見た目もきれい。キム・ウビン、カン・ハヌル、そして2PMのジュノくん主演映画「スムル」スムルとは、「20」という意味の韓国語で、20歳の男の子たちの物語。韓国では一般に20歳というと数えの20歳なので、この映画も、高校3年生~卒業~大学1年生までの物語です。韓国は、高校卒業と同時に、飲酒や喫煙がOKになるので日本人が見るとちょっと違和感あるかも。そしてこの映画は、その年頃の男の子たちの性と人生の悩みがテーマなのですが、金持ちでモテモテだが夢を持てないキム・ウビン、勉強できるカン・ハヌル、夢があるのに家が貧しくて進学できないジュノ、それぞれがそれぞれの立場で、人生や進路、将来のことについて悩んだり苦しんだりする姿が描かれてますが、どの子も、頭の半分、いや、80%がドすけべなことでいっぱいいっぱい。なのです。これって、きっと、現実味ある内容なんだよね・・・???はんらは女の子で妹2人しかいないから、こういうお年頃の男の子のことってよくわからないのだ。この映画は15歳以上観覧可、それ以下は保護者と一緒なら観覧可、なのですが、あんまり3人がエッチな言葉や態度をストレートに表現しまくってるので、誰かと一緒に観に行くんだったら、一緒に行く人をちょっと考えないと、雰囲気がビミョーになっちゃうかも。。。というのも、はんらたちが映画を観た時、なぜか、若い女教師が男の学生15人くらい(高校生かな?)を引率してこの映画を観に来てたんです。あの女の先生は、さぞ、居心地が悪かったんじゃないかと、とても心配になりました。(^^;)でもラストは、みんな、自分の身近なところで自分のパートナーを見つける、というか、身近なところにいる人の大切さに気付くんですよ。全体的に、好感の持てた映画でした。でも、女性と男性の視点や観点はちょっと違うかも。。。女性たちは「20歳前後の男の子たちって、こんなにエッチなことばかり考えてるのか?」って思うだろうと思う。ホントにそうなんでしょうか?(^^;)そんな若くていい時期が、35年も前に過ぎ去ってしまったノギさんが妻のために買ってきてくれました。
2015/03/31
コメント(4)
この時期、確か毎年、翻訳が忙しい。今年も例に漏れず。そして、新しい学期が始まって、何かしら始まる時期でもあります。今年は大学の授業は無いのですが、遊んでるわけにはいきませんので他の仕事を始めます。それも明後日から始まる予定なのでその準備。そこにコーちゃんが戻ってきてるのでもう何が何やら。いそがちー。マッサンの最終回、そして世界フィギュアの余韻に浸ってるヒマが無い。世界フィギュア、それでもかなり、ライストを追っかけて見てたので(←ホントに多忙なのか?爆)サトコちゃんにも羽生くんにもフェルナンデスくんにもホントに感動して、涙涙だったのだけれど、忙しくて、あんまり動画が見れない。紙芝居状態のライストを見たっきりで、もう少し、余裕ができたらゆっくり動画めぐりをしたいと思ってるんだけれど、とりあえず、その頃にはシーズンオフになっていそうなので、今の時点で、世界フィギュアのライスト観戦記を書き残そう。(←ホントに多忙なのかって?^^;)ここは個人ブログなので、はんらが大ファンのサトコちゃん、ラジオノワちゃん、羽生くん、小塚くん、フェルナンデスくん、ハンヤンくんのことだけ、それも、思いっきり、独断と偏見の観戦記を書くわよ。まず女子は、サトコちゃんがまさか最強ロシア女子に分け入って銀メダルを取るとは思ってもいなかったから感動感動しました。彼女は、あんなに背が低くて、体型的にはかなり不利だと思う。でも、まさに努力の塊、ファイトの塊のようなお嬢さんですよね。不平や不満を一切言わず、コツコツ頑張って結果を出して、本当に素晴らしい。ラジオノワちゃんは今回、高熱があったそうで、具合が悪かったでしょうね。銅メダル、よくやったと思います。いつもニコニコしてて本当に可愛い。天使だわ~羽生くんは、ホントにホントに、よく銀メダル取れましたよね。4回転以外は、今季一番良かったと思うんですけど。はんらの目には金メダルでした。(TT)それにしても、羽生くんの人気は凄まじかったですね。。。@@バックヤード(?)の様子がチラリンコと画面に映るたびに、ものすごい歓声で。会場の半分は日の丸振ってましたけど、きっと、中国人羽生ファンも多かったんじゃないかと思うし、プーさんの投げ込まれ方の凄さといったら。あんな氷がまっきっきになってるの、初めて見ました。フェルナンデスくんは、今から3年前でしょうか。羽生くんがカナダに行った頃に初めて見ました。4回転ジャンプをポンポン決めてて、おまけにすっごいイケメン。その上、性格が超!良さそうで、その時以来のファンです。^^当時は、ジャンプ以外はヘタクソ(^^;)でしたっけ。でも今回見たら、すごーく上手になってて、いっぱい練習したんでしょうね。金メダルがフェルナンデスくんで良かったです。個人的には。ハンヤンくんですけど、こないだ、生ハンヤンくんを目の前で見ましたが、デニス・テンくんとか、村上ダイスくんとか、ジョシュア・ファリスとか、トップクラスのスケーターが同じリンク上にいましたけど、ハンヤンくんのスケーティングが群を抜いてきれいでした。魅せてたのはやっぱりテンくんでしたけどね。ハンヤンくんは、誰もが賞賛する見事な3アクセルが飛べるし、ルッツジャンプなんかも決まるとすごくきれい。それだけに、今のままだと何だかもったいない。。。プロも、いつもあのコミカル路線。ショートもフリーもエキシビまで、全部コミカル路線。もっと他の曲&振り付けにも挑戦してみたらどうかなあとも思うし。フェルナンデスくんとか羽生くんとか見てると、コーチや環境って重要だなあって思うんですよねー。オーサーコーチのところに行ってなかったら、羽生くんやフェルナンデスくんは、オリンピックチャンピオンや世界王者になれたでしょうか。。。ハンヤンくん、ずっとあの不思議な雰囲気の中国人コーチと一緒にやってくのかなあ。海外に出る気は無いのかな。。。あ、勿論、ハンヤンくんの人生ですから、ハンヤンくんが自分で決めるんでしょうけれど、何か、もったいないー!期待されてたナンソンくんがさっぱりなのを見ると(ナンソンくん、ジュニア時代には羽生くんと一緒に表彰台に上ってたのに)ハンヤンくん、どうなのかなあと。。。最後に小塚くん~。怪我や年齢、いろんな事情で、だんだん4回転ジャンプとか飛べなくなっていくものなんでしょうねぇ。年取っても飛んでる人もいるけど。プルシェンコとか。でも、小塚くんのファンたちはきっと、もうそんなことはどーでもいいよって思ってるかも。きれいなスケート魅せてくれてどうもありがとう。いつも応援してるよ~^^その一言です。あぁ、時間が無いといいつつ、忙しいといいつつ、こんな長文を。。。汗;
2015/03/30
コメント(6)

天安のバイキングレストラン「VALHALLA」ここ、仕事の関係者がいて、いつもVIP待遇で利用できます。^^(これはコーちゃんが帰って来た日、当日の夜)休暇中のコーちゃんにどこに行く?って聞いたら「海のほうにドライブ」だって。いつも西海のほうを守ってるのにね。休暇中も海に行きたいか?^^;ということで、天安から近くのサプキョホへ。こうやって見ると、よしくん、大きくなったよね~ポンテギ(さなぎ?)が大好きなんですけど、良質の蛋白質を摂取してるから?笑。トクサン温泉へ。400年前に発見された古い温泉で、日本人もその効能を認めた、という、古い日本語の文書が貼られてます。(よしくんが見てるのがそれ)天安は「トゥジュール」という(トゥレジュールじゃないよ)パン&ケーキ屋さんが有名で、3号店まで出してますが、この「モンサンガイン」もデパートにも出店してて結構有名。うちの町内に本店があります。コーちゃんが、軍隊で覚えた腕前で、家でお肉を焼いてくれたんですが、これが、うまい具合にカリカリに焼けててすごーく美味しい!ノギさんも「今までに食べたお肉のうちで片手に入る!」と大絶賛。ノギさんもはんらも、太るので夜はあんまり食べないんですが、この肉は過食しました。^^コーちゃんの部隊の中隊長さんから電話が来て、「オモニ~ム、オタンジョウビ オメデト ゴジャイマス~」と、日本語で言ってくれました。(コーちゃんに聞いて書き留めて、言ってくれた模様。^^)
2015/03/29
コメント(20)
昨日は「マッサン」見て朝泣いて、朝イチで有働さんはじめ玉鉄さん、シャーロットさん、通訳さんまで泣いてるのを見てまた泣いて、夜は、フィギュア、海外なのでフジテレビ?は見れず、カクカクのライストでしたけど、それでも羽生くんを見て泣いて、今朝の「マッサン」最終回でまたテレビの前で泣いてました。よしくんが部屋の中でスマホに熱中してて出て来ないのでよく泣けました。マッサン、国際結婚した夫婦の話でもあったから、本当にいろいろ共感できる部分もあって、最初の頃はマッサンのダメっぷりにいらいらイラついたことが多かった。こんな男にエリーのような女性はホントーにもったいない!!!と、よくテレビに向かって叫んで(?)ましたっけ~そんなマッサンが、晩年近くなってからは地元の名士に。すっかり立派になっちゃって、これも愛の力ですね。すごく印象に残ってるセリフがあるんですけど、夕食も食べずにウイスキーの実験に没頭してるマッサンの研究室にマッサン父が現れて「早く夕飯食べろ。エリーさんが、片付かんで困るって言うとった」と言うと、マッサンが「エリーがそんなこと言うはずない。結婚して以来、そんなこと一度も言われたことない」すると、マッサン父が「はっはっは、そうや。そう言うたのはチカコ(マッサン姉)や。おまえ、いい嫁さんもろうたな」って言うんですけど、なんか、そこがすごく心に残ってる。旦那に対してだけじゃなくて、息子に対しても、よく私たちはそういうつまんないこと言ってやる気を喪失させてるものなのかも~と思ったから。そして「片付かないからご飯早く食べろ」みたいなどーでもいいような言葉でやる気を喪失させておきながら「うちの子(夫)、やる気がなくって」と嘆いてるものなのかもしれない。エリーちゃんの最後のラブレター、ホントに胸を打たれました。大好きなマッサン、 私と出会ってくれてありがとう。 お嫁さんにしてくれてありがとう。 この美しい国、そして私のふるさとになった日本に連れてきてくれてありがとう。 おかげで私はとってもすてきなアドベンチャーが出来ました。 だけどアドベンチャーの終わりが近づいてきたようです。 最後に感謝を込めてこの手紙を書き残します。(以下、続く・・・・・・・)そして、「マッサン」は最後に国際結婚カップルの写真とそのカップルからのメッセージが出てくるんですけど、今日のラストの国際結婚カップルの写真に涙腺崩壊。あのカップルの写真が出てくるなんて予想外だったわ~「人生はアドベンチャー」ホントに素晴らしい言葉だと思う。先回の「花子とアン」の「曲がり先の先にはきっと素晴らしいものが待っている」という言葉にも随分、勇気付けられたものだけど。「死ぬ事もまた冒険」と言って旅立ったエリー。その言葉も胸に響きました。それから~昨夜の羽生くん、さすがに今回こそはちょっと厳しそうだと思ってただけに演技後のガッツポーズ(???だよね???)には泣けました。紙芝居状態のライストだったので最初の4回転は転倒したようにも見えましたけど、点数が8点入ったので、あぁ転倒じゃなかった~と思いましたが、その後がお見事でした。昨日のお気の毒ナンバー1はデニス・テンくんでしたね。調子が良さそうだっただけに、曲が出なかった?途中からだった??のは可哀想過ぎでした。お気の毒ナンバー2は、コフトゥンくん。羽生くんの応援の大熱狂&プーさんの黄色い海、のあとでは、随分、やりにくかったでしょうね。彼はいつも打ちひしがれたような暗い雰囲気をかもし出してるので、一層、お気の毒に見えました。今日は、我が家のキム上等兵が休暇で帰って来ます。月曜日がちょっと記念日なので(笑)それに合わせて帰ってきてくれます。その気持ちをありがたいと思うことにしましょう~
2015/03/28
コメント(12)
ライストが見れて時間がある時はライストを見るけど、大体いつも紙芝居状態なので、スポーツナビの速報をチェックしながらここのサイトで動画をチェックすることが多い。ここはすごい。ほぼ時間差で動画が上がってくる。でもコメント欄は結構荒れてて、真央ちゃんアンチや羽生くんアンチであふれてるから、コメント欄は見ないほうが身のため、世のため。ということで、今回も女子ショート、速報&動画チェックしてました。はんらは何度も書いてますがラジオノワちゃんファンです。が、今回のショートはトゥクタミシェワちゃんの完勝というか圧勝というか。トリプルアクセルもきれいに決まりましたもんね。ロシア解説が絶叫してました。^^日本勢の3位、4位、5位は、期待以上だったんじゃないでしょうか。サトコちゃん、スモールメダルおめでとう~サトコちゃんも理華ちゃんも、見るたびに上手&きれいになってて驚きます。@@カナコちゃんのちょっとクセのあるジャンプ、あんまりきれいだとは思えないんですけど飛距離は本当にすごい。あんなに遠くまでスッポーンと飛んでく女子っています~?飛距離の見事なダブルアクセル、ついつい何度もリピートして見ちゃいました。初めての自国開催でプレッシャーが並大抵じゃないと思われるジジュンちゃんも良かったです。今夜の男子もきっと、スポーツナビの速報と、上の動画ブログで見ると思います。同じく、自国開催のプレッシャーが大きいだろう中国のエース、ハンヤンくん、頑張って。羽生くん、小塚くんに至っては、出場するというだけで何だか感無量。病気に怪我の相次いだ羽生くん、勝てるかどうかビミョー過ぎるこの大会、棄権しても、文句を言う人はひとりもいないでしょう。いや、出場するほうが文句言ってる人がいっぱいいそう。それでも出場し、出場するからには表彰台の真ん中を目指してるだろう、その心意気に胸打たれるものがあります。個人的に、ね。小塚くんも、万全でない身体を抱えて、同期がどんどん引退していく中で今回の出場。はんらがフィギュアを見始めたのは、2011年の震災直後の世界フィギュアの小塚くんの銀メダルがきっかけでした。。。町田くんからあとを託された無良くんもいい結果を出せますように。韓国の地から、日本の選手たち、プラス、ハンヤンくんとフェルナンデスくんをこっそりと応援してます。^^
2015/03/27
コメント(6)
こないだよしくんのスマホを機種変更した時も、その後にはんらのスマホの名義変更した時(あ、ミーナさん、無事、名義変更してきました~!)も、「機種変更申込書」?「名義変更申込書」?のような用紙を出されて、「ここと、ここと、ここと、ここと、ここに、お客様の名前を書いて、署名してください」と言われ、そこと、そこと、そこと、そこと、そこに、名前を書いて署名してきた。とにかく、その用紙にはぎーっしりと細かい文字がいーっぱい書かれてて、それも大き目の紙に表裏ぎっしりが2枚くらいある。読む気もしないし、向こうも「きちんと読んでください」などと言わない。読んでたら、すごい時間がかかりそうだし。日本はどうなのか、日本で携帯電話の手続きをしたことがないからよくわからないのだけれど、韓国に住んでる人は、みんなこんな感じなんじゃないかな?うちの夫も息子たちも読んでないしね。先週、そのスマホ用の申込書約款の翻訳が来た。それで、初めて、その細か~~~い文字の約款を読んでみたよ~「そんなこと」が書かれてたんだ~って思いながら訳してました。そして、今日、SKテレコムの支社に行って、はんらとコーちゃんの端末の残りの代金を一括払いしてきた。はんら、端末機を分割払いにすると、年、約5.9%もの分割手数料がかかってることを知らなかったの。(←おバカ)高い端末だったし、36ヶ月もの分割にしてたし、最初の頃の分割手数料はすごく大きかった模様。相当、損したと思う。もったいな~い。最初から一括払いにすべきだった。。。もう27ヶ月も経ってたから、このまま最後まで分割払いするのともうそんなに大きな差は無い状態でした。(1万6千ウォンくらいは損害を止められたかな?って程度)バカは損するんだなって実感よ~。(TT)ちょっと考えりゃ、分割払いに分割手数料や利子がかかってるのなんて当たり前よね。販売店のほうで「分割払いにすると手数料がかかりますけど、どうしますか?」なんて聞いてくれなかったんだもん。。。
2015/03/26
コメント(4)

いよいよ今日から世界フィギュア始まりますね~。ということで、テンション上がりますわー。楽しみ~羽生くん、小塚くん、ハンヤンくん、フェルナンデスくん、ラジオノワちゃん、はんらの好きなスケーター総出場。豪華ケンランだわ。ミクシィのスケートコミュも盛り上がって賑やかです。さて、羽生くんのどっかの動画で、今度からオーサーコーチのところに行くことになった?チャ・ジュンファンくんという韓国のノービス選手のことが話題になってたんで気になって探したら、動画がいっぱいあった。実際、今シニアの韓国人男子はイマイチなんだもん。下の世代は気になるところ。これが、結構皆さんが褒めてた2012年のチャ・ジュンファンくんなんですが。中国ですか?台湾ですか??実況&解説が面白すぎます。まるで孫の競技会を観に行ったジジババのよう。^^;ジャンプの時の歓声ったら。実況&解説じゃなくて、応援隊?ホントにジジババが撮ったホームビデオなんじゃないよね???苦笑。ちなみに、去年の韓国ナショナルでは、一応、今現在、韓国男子2トップのイ・ジュンヒョンくん、キム・ジンソくんに続き、このチャ・ジュンファンが3位だったそうな。っつーことは、来年当たりはこのジュンファンくんのほうが上にくるのかも?今まだ満13歳らしいけど。それにしても、オーサーコーチってキム・ヨナちゃんで、もう韓国人をみるのは懲り懲り!って思ったのかと思ってたよ。。。
2015/03/25
コメント(4)

毎年この時期には、韓国西海岸側では「チュクミ(イイダコ)祭り」が始まり、ニュースでチュクミチュクミ言ってる。そうすると、なんだか、ノギさんとはんらの心もチュクミチュクミとそわそわしてくる。秋ごろから6月くらいまで、つまり、真夏を除いて食べられるものらしいのだが、3月4月が産卵時期で、チュクミの身体にタマゴがぎっしり入ってて、このタマゴが美味しいのよ。だもんで、チュクミチュクミ言われると、すごくせかされる気持ちになる。早く行かないとタマゴがなくなる~!みたいな気持ち?(爆)去年は?と、日記を見返すと、ほら、やっぱりあった。同じ頃にチュクミコールにせかされてチュクミを食べに行ってます。げっ!!!値上がりしとるやないの~去年は1人前16,000ウォンだったのに、今年は1人前18,000ウォンじゃ。たっかー!@@頭+胴体部分と足を切り離して、頭+胴体部分を先にお湯の中に入れたところ。足はあっという間に茹だるので、後で入れてさっと茹でて食べます。我々は3人分注文してそれで満足し、麺は2人前を注文して、これで食べ終わりましたが、隣のテーブルのおっちゃん1人、おばちゃん2人の3人組は、チュクミを6人前も注文し、更に麺2人前を注文してました。恐るべし、韓国人の食欲!来年、チュクミがもっと値上がりして、更に、大食漢コーちゃんが除隊してメンバーに加わったら!考えただけでも恐ろしい。今から「2016チュクミ積み立て預金」をしたほうがいいかも。爆。
2015/03/24
コメント(8)
元々、大相撲を見るのも結構好きだったりする。朝青龍がいた時には、ずっと見てたんだけど、彼がいなくなってからはあんまり見なくなった。朝青龍っていろいろ問題児だったけど、割りと好きな関取でしたっけ。でも、ふとNHKをつけてたまたまやってると見出してやっぱり面白いと思う。最近は、大相撲がすごい人気なんですってね~今回の春場所も15日間、ずっと満員御礼だったとか。満員御礼どころか、千秋楽なんかはチケットもなかなか取れないそうですね?@@何でそんなに大人気?!?って、見てると、やっぱり面白いから生で見てみたいわ~って思うかも。^^今場所は、たまたまやってるのを見たのが遅くて金曜日、13日目だった。^^;照ノ富士という初めて見る若いお相撲さんが横綱白鵬を破っちゃって大盛り上がり。あら、今場所もまた面白いわ。^^土曜日の照ノ富士も凄かったし、千秋楽の照ノ富士も凄かったざます。こんな逸材がいたなんて。千秋楽は結びの一番もすごく盛り上がって、解説も、お客さんも、みんなはしゃいでましたね~。来場所も必見だわ!とかいいつつ、2ヵ月後になると、きっとまた見るのを忘れてると思う。
2015/03/23
コメント(6)

この前の休暇の時に、コーちゃんが「これ見てみる?」と、数冊、雑誌を持ち帰ってきた。軍人さん用に出されている雑誌だそうで、軍隊の休憩室に備置されてるんだそう。月刊HIM中身は、軍人たちに人気のあるクレヨンポップちゃんたち。兵役中も活躍してたサッカーのイ・グノ選手特集。いろんな部隊の一般兵たちへのインタビューとか、恋人が面会に来てラブラブおデートのレポート。あぁこんな記事は、シングル兵(?)には辛いかも~。爆。なぜか料理のページまで。
2015/03/22
コメント(6)

この時期は毎年、学校で教育課程の説明会が開かれる。と同時に、オモニ会(保護者会?)も発足。去年の保護者会。2016年度から、また韓国の中学校の教育課程がちょっと変更される。「自由学期制」というのが始まる。既にモデル校として始まっている中学校もある。・・・自由学期制とは・・・中学校教育課程のうち一学期は学生たちが中間・期末考査などの試験の負担なく夢と自分の長所を見つけ出せるように討論、実習など学生参加型の授業運営に改善して進路探索活動など多様な体験活動ができるように教育課程を柔軟に運営する制度。と、ネットにはありますが、パク・クネ大統領の政策のひとつでござる。つまり~。中間・期末考査は年に1回ずつになり?自由学期制の学期は、レポートや発表、態度などで成績が出される模様。これはこれで、またプレッシャーやストレスにはなるまいか?と思うのだけれど。例えば、発表が苦手だとか、討論が苦手だとか、不器用でレポートや作品がうまく作れないとか、そういう学生も多いじゃん。。。その足掛かり的に、今年から少しずつそういうのを取り入れていくらしく、そういう説明があったのだけれど、50代の頭にゃ何だかよーわからん。汗;その後、学校のオモニ会の会長&役員選出。何と、去年までは同じ人が4年連続で会長を務めたらしく、その出たがり代表気質な去年のオモニ会会長が前にしゃしゃり出て今年の会長を決めましたが、今年も、「はい、じゃあ、ワタクシが!」と名乗り出る積極的なお母さんがいて(@@)「実は会社勤めをしていたんだけど、今年はオモニ会の仕事をしようと思って会社を辞めてきた」と挨拶!(@@)すげー!オモニ会のために仕事を辞めた?!?ま、きっと、オモニ会会長に名乗り出るくらいだから、セレブな奥様なんだと思うー。その後、各教室に分かれて、担任の先生との懇談会。よしくんの教室に行くと、入口のガラスが粉々になってるじゃありませんかー。担任がいうには、今日、男子たちがふざけてて割っちゃって一人が怪我したんだとか。中学校の塀を乗り越えて脱走する男子生徒たちもいたり、「中2」らしさが出てきたそうだ。(^^;)担任の先生は、これまで10年間、生徒指導、特に校内暴力の担当をしてきたそうで「自分は、特に男子生徒を間違った方向に行かせないことには自信と誇りを持っている。その代わり、本当に悪いことをした時、間違った方向に行こうとしてる生徒を見たら、殴りつけてでも止める。自分が殴りつけたからといって親が騒がないでほしい。自分はいつでも教師を辞める覚悟でいるからいいけど、間違ったことをして殴られたのに、その殴った教師が罰せられたら、その殴られた子のためにならないと思うから」と、おっしゃるのだけど、見かけが、まるでドラマや映画に出てくる「捜査1課」の怖い刑事さんそのもののようなお顔をしてらっしゃるので、迫力あるったら~。^^こんな迫力と教師としての誇りを持った先生に中2の担任をしてもらえて、良かったよね、よしくん!中2で親も戦々恐々としてるのか、お母さんたちが10人も来てたので、担任もちょっとビックリしてた。10人は多いよね?平日の真昼間なのに。強面の担任は、奥様が病養中で、9年前から、毎日4時半に退勤して、ご自宅の家事全部をやってるんだそう。「学校にいる間は、寸暇を惜しんで生徒に100%集中してるからご心配なくー」お気の毒はお気の毒なんだけど、あぁやっぱり韓国で教師っていい職業だよな~みんながなりたがるはずだよ・・・とも思ってしまった。旦那が4時半に退勤して家事全般がやれてちゃんと給料も出て生涯生活に困らない職業って他に何があるでしょう?共働きの妻も普通はそんなに早く帰宅できなくて、家の中のことがほとんどできなかったりするものなんだけど。。。クラスのオモニ会会長になったのは、去年同じクラスだったソジョンちゃんのママ。クラスの班長も去年同じクラスだったミンギョンちゃん。去年のクラスから今年よしくんと同じクラスになったのは3人しかいないらしいのだけれど、そのうち2人がソジョンちゃん、ミンギョンちゃん。どっちのママとも去年、オモニ会で何度も顔を合わせてて電話番号も交換してたから良かったわ~!今日のハニーバター。笑。ホームプラスから出た「ケトルチップス。ハニー&バター」名前通り、厚切りで、噛むとバリバリ感が~。結構、美味しいです。老弱者は、口の中を怪我しないように注意しましょう~。
2015/03/21
コメント(10)
チソンの「キルミー・ヒールミー」の裏で始まってたこのドラマ。チソンのドラマにハマってたので見れなかったんだけど、視聴率がすごく高かったので、チソンドラマが終わった時点でもう3週間(つまり6話まで)進んじゃってたけど7話から見てます。やっぱり面白いわー。視聴率が高いだけのことはあります。イ・スンジェ、キム・ヘジャ、チャン・ミヒ、チェ・シラ、ト・ジウォン、ソン・チャンミンと、過去に演技大賞を受賞したことのあるような往年の大スターたちがドッサリ出てるこのドラマ。最近のトレンディードラマと違って若者がいない?!?じじーとばばーばっか?!?!?と、最初に登場人物を見た時にはちょっと目が点だったけれど、とりあえず、ソン・ジェリムくんとイ・ハナちゃんが、そんなに若くないとはいえ、カッコいいし可愛い。チェ・シラ演じるヒョンスギがちょうどはんらの世代なの。チェ・シラ自体ははんらよりちょっと年下だけど。高校生の時にレイフ・ギャレットのコンサートに行くのよ。そして、出国するレイフ・ギャレットを見送りに空港に行って、そのことが原因で担任に目をつけられ結局、高校退学になるんだけど。はんらも行きましたよ、高校生の時に。レイフ・ギャレットのコンサート。ドラマの小道具で、レイフ・ギャレットのレコードが出てくるわ、レイフ・ギャレットの載ってる雑誌は出てくるわ。^^;懐かしい!!!当時のレイフ・ギャレットは日本でもすごい人気だったけど、韓国でも人気あったんですねぇ。(ノギさんは知らないと言ってるけど)チソンのドラマは終わっちゃったけど、このドラマも面白いわ。
2015/03/20
コメント(10)

先日、イーマートに向かってた時に、イーマートから出てきたSママさんとバッタリんこ。Sママさんとは徒歩15分?くらいの距離に住んでるのに、会ったのは何年ぶり?!?ってくらいお久しぶり~積もる話もあったけれど、お互い、その時は時間がなくてまた会おうね!ってことで別れた。そしてカカオで連絡しあって、Sんをんさん、Yみこさんの4人で会う約束をした。たまたま(?)4人とも3月生まれなのよ。3月生まれって美女ばっかりよね~「メンヤマツリ」という日本のラーメン屋さんでとんこつラーメン。ランチタイムには、大盛りにグレードアップしても同じ料金。「どうせ同じ料金だから大盛りにしよう。多すぎたら残せばいいもんね~」と大盛りを注文したけれど、4人ともきれいに完食~!@@(笑)メンヤマツリ、前に行った時はがらがらだったのに、昨日は満員御礼だったよー。流行ってるから?アサン市のほうに2号店オープン予定だとか。そして流行ってるからか、前に行った時は若いおにーちゃん2人でやってたと思うんですが、昨日はアルバイト生がたくさんいました。(あ、2号店の店員の修行だったのかな?)その後、Sママさん宅に移動しておしゃべり。Sママさん手作りのシフォンケーキ。あと、スイートポテトもいただきました。Sんをんさん、Yみこさんからはお誕生日プレゼントもいただきました。そして、最後に見た時にはまだほぼ赤ちゃんだったSママさんの息子くんがすっかり大きくなって小学校から帰って来たのを見て、時の流れを感じたのでした。^^;
2015/03/19
コメント(10)
ほおっておくとよしくんは延々スマホの世界から抜け出せないので、普段は12時になったらスマホ没収している。それでも、それからテレビの前に座ったりお風呂に入ったり何やかんややってるので就寝時間は1時過ぎることが多い。さて、そんなことを言ってるはんらはどうかというと。。。中学生時代、深夜ラジオにすっかりハマってました。今の日本を知らないのですが、当時、夜の10時くらいから、大阪のほうのヤングタウン?とかいうラジオ放送があってその時間から深夜ラジオタイムの始まり始まり~真夜中1時から3時までがオールナイトニッポンの1部。そして3時から明け方5時までが2部。ってことで、はんらちゃんはついつい、5時までラジオの前、ってこともたびたびでした~。汗;それで中学校に普通に通ってましたから、どんだけ睡眠不足。身長が伸びなかったのはそのせい?汗;当時、ヒットスタジオとかザ・ベストテンのような歌番組では真面目~で切ない歌を歌ってた南こうせつさんとか谷村新司さんのような歌手たちが、ラジオでは一転(?)してエッチな話に花を咲かせてるのとか、中島みゆきさんのような暗い歌を作ってる人がラジオではものすごいハイテンションなことや、歌番組ではなかなかお目にかかれない松山千春さんのような謎めいた歌手とか、ジキルハイドとかいうふざけた名前の誰かとか、そんな、はんらちゃんには、全く新しい未知の世界が深夜ラジオには開けていてそれはそれはエキサイティングでスリリングな楽しい世界にドップリ~ついでに、当時、真夜中にテレビで洋画をやってて、映画館もないド田舎で育ったはんらちゃんはその洋画の番組で初めて、アラン・ドロンとかクリント・イーストウッドのカッコよさにお目覚め~テレビ欄をチェックして真夜中にテレビの前に張り付いてもいましたっけ。そんなワケで、中2の途中まではトップクラスだったはんらちゃんの成績は中2の2学期以降、急降下したのですが、今、思い返しても楽しい時期でした。おまけに、夜食も自分で作って食べて、どんどこ太った時期でもありましたねぇ。食欲は、当時から今まで一貫しておさまらず。勿論、深夜ラジオや深夜洋画にハマってた過去なんてよしくんにゃ秘密。「お母さんは中学校時代、成績が良かったのよ」という自分に都合のいい話だけ、伝えてあります。^^;
2015/03/18
コメント(6)

今日、よしくんの担任との面談に行って来た。中1の時の面談。今年の担任は、50代?くらいの歴史の男性教師。という、今までにないタイプ。男性教師だし、歴史の先生だし、年配だし、これまでの担任とはまたちょっと観点が違うかも?!?と思ったので、はんらもこれまでのよしくんのことは話さずに、学校での様子を聞いてみたのですが。。。「まだ始まって2週間なんで、ぜーんぜんわかりませんわ!3,4ヶ月経ってみないとねぇ。」先生、そんなに経ったら1学期が終わってしまいますがな。汗;学期の初めによしくんが「自己紹介書」みたいなのを書いて提出してるのでその紙を見ながら会話。よしくんったら「パソコンゲームやスマホゲームなどをどのくらいするか?」という質問事項に「ほとんどやらない」などと、真っ赤なウソを~!!!バレるウソをなぜつく?!?(^^)「先生、それ、ちょっと違います。。。」とはんらが言うと「そりゃそうですよねぇ~」と担任。更に「就寝時間は?」という質問事項に「11時」などという、これまたマッカッカなウソを!!!(@@)「先生、11時なんて、スマホを始める時間ですよ」とはんらが言うと「そりゃそうでしょ。やっぱり1時過ぎまで寝ないんでしょう?」ぴんぽーん。先生ははんらやノギさんと同じくらいの世代なので、やっぱり、最近の子供たちが夜遅くまでスマホやってて、いつも睡眠不足で疲れた顔をしててリアルでの友達が少なく、教室の中でもおとなしい、ってのが気になるそうな。そうですよねぇ。「よしくんも典型的なそういうタイプですよね。恥ずかしがりやで内向的でリアルの友達が少なく見えます。」そうそう、そうなんですよねぇ。「よしくんだけじゃありません。他の子たちもみんなそう。積極的に見えても実際の友達はいない、って子もかなり多いんです。自分はそれが一番大切だと思います。何とかしてあげたいと思ってます。ご自宅でも、お父さん、お母さんができることがあれば気を使ってあげてください。」そうなのよねー。お兄ちゃんのコーちゃんの時代とはまたちょっと違う、そういう世代だわ。でも、50代のはんらたちにできることって何がある~?!?帰り道に中学校近くのマートに寄って、こんなもの買っちゃったわ。コッカルコーン(韓国のとんがりコーン)ハニーバター味。爆。
2015/03/17
コメント(6)
はんらは結構、息子たちの学校には顔を出すほう。学校の先生方のほとんどは「本当に来てほしいお母さん(つまり何らかの問題を抱えた生徒のお母さん)は、なかなか学校に来てくれない」と言う。そうでない場合もあるだろうけれど、その言葉を聞いてからはできるだけ、学校には顔を出すようにしている。実際に、担任と顔を合わせておくと、その後、何か気になることや心配ごとなんかがあると気軽に担任にメールや電話をしやすい。また担任にしても、母親の名前欄に外国人の名前があるので「果たして韓国語が通じるのだろうか?」と思う担任も多いみたいで、実際に会って話すと「あぁお母さん、韓国語、大丈夫なんですね?」と安心するようだ。そして、向こうからも何かあると個人的に連絡をくれるようになる。息子が中高生ともなると「学校に来るな」と、母親が学校に行くのを嫌がる息子たちも非常に多い模様。そんな息子に隠れて学校に行き、息子にバレて息子激怒!!!というようなお宅もたま~に見る。うちはそんな息子たちでもないので学校に行きやすい。もし息子がそんなことを言ったら経済的に独立してから言えとはんらが腹を立てちゃうかも。。。(^^;)性格的に?コーちゃんははんらが学校に行くと大喜びで出迎えてくれて、周りのお友達に「ボクのオンマなんだ!」と紹介してくれる。^^;よしくんははんらが学校に行くと恥ずかしがって隠れてしまい、全く会えないまま。いや、性格じゃなくて、はんらがよしくんの同級生のお母さんたちと比べて老け過ぎてるからか。すまぬ、よしくん。仕方が無い、諦めておくれ。そして、先生ウケ、友達ウケの良かったコーちゃんと違い、何かと問題児のよしくんの学校には実ははんらも、行く時にちょっと心が重いのだよ。。。今週、よしくんの中学校の「担任との相談週間」で、今日の午後、先生との二者面談の予定です。
2015/03/16
コメント(16)

ミクシィにニベア青缶が「第二次ブーム」 美魔女世代や男性も熱烈支持って記事が載ってて懐かしくってつぶやいてたとこ。ニベア青缶って、品質はどーかは別として、子供の頃に使ってたので、香りを嗅ぐと懐かしくなって癒されてしまうのよ。うちのお店に売ってたんです。使い終わると、お店のをまた開けて使って。。。当時、花王から出てたアトリックスハンドクリームと人気を二分してたような。ニベアのほうが香りが強かったから、ニベアの香りが嫌いという子はアトリックスを使ってましたね。もうひとつ、ちょっとマイナーだったっけ、「ももの花ハンドクリーム」ってのもあって、はんらの好きな透明感のあるピンク色~!!!が気に入って使ってた記憶も。ちょっとべたついてたかも。今のはんらの年齢にはあれくらいべたついたクリームのほうがいいかも~などと、昔のことを思い出して目頭を熱くしながら「さて、ユーチューブの音楽でも聴きながら翻訳しましょ」とユーチューブを開いたら!不意打ちの「守ってあげたい心、ニベア - 軍人編」に涙腺崩壊。「息子を軍隊に送ったら、軍人ばかり目に入ります」って、ほんとそれ。
2015/03/15
コメント(6)

3月13日から1,500枚限定販売。ってことで、金曜日よしくんは下校するやいなや、お金を握り締めて天安駅にすっ飛んでいきました。京義-中央線直結記念レールプラスの限定販売の記念カードの時と同じく、天安駅で限定販売の記念カードを買ってる人は誰もいなかったそうです。^^;よしくんの情報網では、金曜日1日でチョンニャンニ駅は売り切れ。水原(スウォン)駅でも行列になってたとのこと。天安は特に鉄道に関心のある人が少ないんでしょうかね?こちらは天安ではちょっと有名なパン屋さん「モンサンガイン」のチョコレートセット。ホワイトデーということで、ノギさんからもらいました。よしくんはお小遣いで、板チョコとたい焼きを買ってくれました。ところで、北陸新幹線開通の影で、「トワイライトエクスプレス」と「北斗星」の定期運行が無くなっちゃったんですね~はんら家の経済状況からいって日本に行って寝台列車に乗って移動、というのはかなりハードルが高かったんですけど、それでもいつかは行きたいね~!と息子たちと話してただけにちょっと残念です。NHKニュース見たら、ラストランを見送りながら泣いてる鉄ちゃんが。。。それはやり過ぎな気もしたけど、残念に思ってる人はきっと多いよね。
2015/03/14
コメント(6)
いよいよ、3月14日に北陸新幹線が開通だそうですわよ、オクサマ!50歳のはんらが子供の時から言われていた北陸新幹線、もう、生きてる間には実現しないのかと思ってたよ。。。開通記念で、NHKの朝イチでも沿線沿いの都市を特集してたし、新幹線とは関係ないのかもしれないけど、朝ドラも「マッサン」の次の「まれ」は石川県の輪島が舞台になるんだとか。さて、以前にも書いた記憶がありますが、石川県育ちのはんら、小さい頃はずっと、何だか石川県が日本の中心だと思い込んでいた。そんなばかな?!?と思うかもしれませんけど、本当です。だって、小学校低学年の社会科なんかではまず地元の石川県のことを学び、その次に、周辺の県、富山県とか福井県、岐阜県のことなんかを学んでたし、テレビをつければNHKとNHK教育、北陸放送と北日本テレビの4つしか映らなくて政治経済のニュース以外には石川県のニュースが中心だったし、新聞は「北国新聞」で、やっぱり、トップニュースが石川県のニュース!地方放送、地方新聞だから当たり前なんだけど、今みたいに情報の溢れてる時代じゃなかったから、東京が日本の首都ということは知ってても、何となく、日本の中心に石川県があるような、そんな感覚だったの。石川県では、勉強ができると、「将来は金大(金沢大学のこと)だね!」と、よく言われたのよ。そう、優等生も石川県の県庁所在地、金沢にある金沢大学に進学、という風潮で、石川県だったからそうだったんだけど、当時は何だか、金沢大学が大学の中でひときわ中心的な大学のようなイメージを植えつけられてた。そんなふうに洗脳?されてたはんらが現実に気付かされたのは、高校2年生の時に、友達と2人で東京に遊びに行った時のこと。東京に親戚があったからそこに泊めてもらったんだけど、朝から夜の遅くまで友達と2人で遊びまくって携帯電話も無い時代に、親戚にも親にもちっとも連絡も入れずに随分心配をかけました。で、東京の街を友達と2人で歩いてたら、ちょっとワルそうな東京の男の子たちから「ねぇ彼女たち~!」って声をかけられたの。きゃ~!東京の男の子たちから声をかけられた!と、舞い上がったはんらたち。^^「彼女たち、どこから来たの?」と聞かれて、ドキドキしながら「石川県」と答えると、そのワルっぽい男の子たちは急に当惑したような表情になって、ひそひそと「おい、石川県ってどこだ?」「さあ?」「どっか北のほうだっけ??」「広島のほうじゃない???」などと話してる。その時の衝撃と言ったら!!!石川県を知らない日本人がいる!?!ということを初めて知った時でした。(^^;)今思えば、勉強嫌いなおバカな男の子たちだったんでしょうけど。今では、マイナーな県であることは重々自覚してて、韓国で「ふるさとはどこですか?」と聞かれると「ご存じないと思いますけど、石川県というところです」と答えている。さて、この石川県、半島なんですが、細長いんですよ。はんらの実家があるのは、石川県の南のほう。「まれ」の舞台になる輪島市は、北のほうの能登半島にある。随分、遠い。ちょっと調べてみたら、はんらの実家のあるところから、石川県の県庁所在地の金沢市までが約50キロ。で、金沢市から輪島市までは約110キロと書かれてたから、単純計算すると、実家から輪島まで約160キロという距離になる。能登半島の先っぽのほうまでは、うちからきっと200キロ近くあるのかも。同じ県内でもヒジョーに遠い。韓国で、たま~~~に、石川県出身だという人に出会うと「きゃ~!!!ホントですかっ?!?石川県のどこですかっ?私、加賀のほうなんですけど!」「私、能登の先のほうです」しーーーーーん。200キロ離れてると、共通の話題は皆無。方言も料理も何もかも違う。もはや「同郷」とは言えない。
2015/03/13
コメント(18)
韓国は1~2月のほぼ2ヶ月間、冬休みアンド春休みでゆ~っくり遊べるのですが、3月頭に新学期が始まると、途端に忙しくなる。よしくんの中学校は、月・金曜日は4時に下校、火・水・木曜日は5時に下校。数学と英語の塾に通ってるので、両方行って帰ってくると、夜の8時。昨日、今日は、朝ご飯を食べながらいびきかいて寝てました。(^^;)数学塾でも半分寝てるそうな。慣れるまではちょっと大変。8日間?の分隊長教育に行ってきたコーちゃんも、疲れが出たみたいで、38度の熱を出して寝込んでたらしい。やっと熱が下がったそうだけれど、同じ部隊には肺炎になった子もいるらしく、ちょっと心配。一応、軍医はいるけれど、新米?なのか、経歴作り?なのか、兵役代わり?にいるのか、たまに誤診(?)で兵士が手遅れになって死んだというニュースが流れるので怖いっす。はんらは春生まれなので、この時期、好きなんですけどね。テンション上がるわ。^^
2015/03/12
コメント(10)

ちょっと前から韓国で爆発的に人気が出たEXID(イーエックスアイディー)というガールズグループ。「ウィッアレウィウィッアレ~」の曲があっちでもこっちでもよくかかってますよね~よしくんの説明によると、デビューしてからはちょっと経つグループでそれほど人気はなかったのだけれど、コンサートでファンたちが撮った動画がユーチューブ上で話題となってそれで人気沸騰したとか何とかかんとか。ま、韓国はよく似たガールズグループがあふれてるから、何か特徴がないと全く表に出てこれないですよねぇ。ウワサのユーチューブを見るとお色気路線。ミュージックビデオもいくつかあるみたいで、こちらはシムクン(心臓ドキドキ)バージョン。(なんのこっちゃ?^^;)何でこんなのを上げたかというと、このお色気おねーさんのうちの一人が、よしくんの中学校の先輩だということがわかったから。ことしの卒業式記念動画。この動画の13分49秒あたりからEXIDが出てきてメンバーのひとりが「自分もこの中学校の卒業生だ」って言ってんのよ。プロフィール見ると、LEという子らしい。検索すると、メンバーの見分け方とか載ってて笑える。見てもやっぱり見分けられないけどさ。。。(←おばちゃんの特徴ざます)「青がLE」って書かれてるから、色なら見分けがつくわよ。っつーことは、うちの町内に住んでたのねぇ。上の動画、韓ドラじゃない、韓国の一般の中学生とか校舎、職員室なんかが見られますよ。^^
2015/03/11
コメント(4)

韓国のネットユーザーたちも日本と同じで、自国のことをネタに自虐的、揶揄的、風刺的なことをよく書く。「韓国の名産品は『窒素』。窒素を買うと、おまけで少量のお菓子までついてくる。」などと言われている。韓国のお菓子を買うと、中身は4分の1くらいで、4分の3は窒素だからだ。(誇張じゃなくてホントだよん)はんらはあまりお菓子を買わないのだが、「ハニーバター」と書かれてたら別!最近は、あっちこっちにハニーバターがあふれてるったら~近所のコンビニで見つけた、ハニーバタージィッポ(ジィッポ=カワハギの干物)ん?どっかで見たようなパッケージ。マックのパクリ?いや向こうがパクった??開けま~す。む?!?まだ食べる前ーーー!こっちはよしくんがどっかで買って来た「ハニーラブコーンスナック」日本のカールをまずくしたような味でした。
2015/03/10
コメント(6)
よしくんがスマホを買ったのは1年1ヶ月前のこと。端末って、使ってみなきゃわかりませんよねぇ。もちろん、いいものは高いんだけど、よしくんのスマホは安かったからか、「容量が小さ過ぎて使えたものじゃない」と不満ぶーぶー。なんでも、8GBしかなくて、可能容量は3.2GBしか使えないという。(元々入ってるアプリのせい)はんらのスマホは16GBだそうで、せめてそのくらいないと、何にもできない!とはよしくんの弁。何にもしなくていいんだよー中学生は勉強せんかい。約定期間があるでしょーが。とはんら。そーいえば、約定期間はいつまでなんだ?と、出かけたついでにビルごとにゴロゴロある携帯電話の代理店(←ホントに韓国はビルごとに1軒ずつ携帯電話の代理店があります。)にちょっと寄って、よしくんの約定の残りの期間を聞いてみることに。普通、2年~30ヶ月の約定期間を設定してて、端末料金はその期間分割で払い、その期間使い続けるという約定をして料金を割り引いてもらってるものなんだけど、約定期間がいつまでだったのか忘れちゃったのよ。この約定期間終了前に携帯電話を換えると違約金を払わなきゃならないんだよね?前によしくんがお友達と喧嘩して携帯電話を投げつけ壊した時に、その違約金を15万ウォンほど払った記憶があるもん。でも、いろいろ聞いてみると、通信社を変えずに機器だけを新しく購入する場合には違約金は必要ないという。ん?法が変わったのか何なのか、おばちゃんの頭にゃわからない。で、今、よしくんが16GB容量の、学生たちがよく使ってる割合新しくて安価の「ギャラクシーメックス」というのに換えて学生料金設定にすると、前の機器の端末料金の残りの分割料金を同時に払い続けても、これまでより1ヶ月、3,000ウォン(=300円)しか高くならないという。そして、前の端末の機器代を払い終わる11ヶ月後からは、今払ってる料金より4,000ウォン(=400円)安くなるというのよ。代理店のおにーちゃんがいうには、はんらたちは今、受けられるべきサービスをひとつ受けてない&高い料金設定になってる、んだそう。おばちゃんにはよくわからないけれど、1ヶ月300円で新しい端末機器に交換できるんなら!と、話はとんとん拍子に進み、よしくんの端末をとっ換えてきました。よしくんは今のところは満足してる模様。将来、自分で稼ぐようになったら、自分でお金をつぎ込んで、一番高くていいやつでも何でも買ってください!
2015/03/09
コメント(8)
今日、コーちゃんからまた電話がかかってきて「ぎゃー!分隊長教育の成績が下位30%の中に入っちゃったから、10点減点されちゃった~!!!」んだそう。軍隊にも賞罰制度というのがあって(韓国は高校にもある。中学校にもあったかなあ?)良いことをしたり、賞賛に値する結果を出した場合などに加点がもらえ、悪いことをしたり、良くない結果を出した場合には減点がある。高校の加点、減点は内申に反映され、軍隊の加点、減点は、報償休暇や昇進、昇給に反映される。コーちゃんはA+を取った時や、分隊長に昇進した時などに加点をもらっている。が、今回、成績が悪かったので減点だそうな。一体、下位30%とは?と、計算してみると、118人、かける0.7、イコール82.6ナント~!83番、つまり、ちょうどぴったりコーちゃん以下が下位30%ではないの。(^^;)ガッカリしてるコーちゃん。可哀想に~。苦笑。ま、きっとまたいいことあるよ。くさらずガンバレ。
2015/03/08
コメント(6)
しばらく便りのなかったコーちゃんから久しぶりに電話が来た。分隊長に昇進したので、分隊長教育というのに行って来たんだそう。7泊8日くらいで、師団本部のあるところ(新兵教育を受けたところ)で受けたそう。「大変だったんだよ~」と、コーちゃん。講義もびっしりあって、筆記、実技の試験もあったんだとか。そして、試験結果の席順も発表されたんだそう。何番だったの?と聞くと、「118人中で83番」なによ~その冴えない成績は?!?爆。「あ~、ボクは軍隊体質じゃないらしい」ま、アンタの下に35人もいるじゃないの。(^^;)お疲れ~
2015/03/07
コメント(4)

夏中、美味しいマッククスを食べに何度も通った天安ポンミョン駅前の「ソンハマッククス」冬場には何を出してるのかというと、一応、メニューにはマッククスがありますが、氷じゃりじゃりのマッククスを極寒の韓国で食べたくないですよね。で、冬場のあったかい季節メニューとしては、カルグクストックマンドゥグクスビェビ(韓国風すいとん)の3つがあります。先日、受講生たちと行って、スジェビを食べてきました。黒ゴマ蕎麦粉スジェビスープがすごく濃厚で、スープだけでもお腹がいっぱいになりそう。栄養満点という感じがします。夏場と同じく、茹で豚肉とカムジャトック、そして優しいアジュンマの微笑み付きで、7,000ウォン。
2015/03/06
コメント(4)

今日は陰暦の1月15日。韓国では「テボルム」という日です。テボルムについてはコネスト記事やソウルナビ記事などを参考にしましょう~さて、記事にあるように「3軒以上の名字が異なる家でオゴッパッを食べないといけない」というようなしちめんどーくさいことは今の時代にゃできませんが、一応、韓国の伝統行事なので最低限、簡単にやっている。スーパーに行けば、既に炒られた落花生も売ってるし五穀ご飯の材料もこんなふうにちょっとずつ小分けにして売られてるので便利。これを炊飯器に入れて、テキトーに水を入れてスイッチオンするだけ!ナムルなんかも、はんらのようにぐうたらな多忙な主婦のために、ちゃんと出来合いの物が売られている。記事のように9種類とはいかないけれど、あと、家にある野菜を合わせて、上のパックはお皿に移してチンするだけよ~さて、今日のお昼は、美人妻の会メンバーだった、うーままちゃんの歓送会でした。うーままさんとは同じ町内に住んでたんだけど、うーままさんがフルタイムでお仕事するようになってからはほとんど会えなかったな~でも何となく、うーままさんは韓国永住組だろ~な~と思ってたので、急に、日本帰国の話を聞いた時にはすごくビックリした。ご主人が安定したご職業なのでちょっともったいないような・・・(^^;)今日会って、当時の美人妻のメンバーで韓国に残ってるのはもうホントに何人もいないね、という話になった。はんらはいつか、お金持ちになって、韓国と日本の両方に家を持って、行ったり来たりしながらセレブな生活がしたいわ~と思いつつ、どっちにも家が無くなってどっちかの路頭に迷ってたらどうしましょ。歓送会は、近所のエシュリーというサラダバーで。今、イチゴフェアみたいなのやってました。
2015/03/05
コメント(8)
少年犯罪のニュースを見ると、自分も青年と少年を育てている母親なだけに、すごくショックを受けるし、いろいろと考えさせられる。今回の川崎の事件も、加害者、被害者、どっちの家庭環境もワケあり家庭だったようだけど、でも、実際に、いろんな事情を全く抱えていない完璧な家庭ってあるのか?!というと疑問だし、はんら家なんかもワケいっぱいじゃないですか。汗;まず、韓国で問題視されてる「多文化家庭」だしね。今は特に、嫌韓反日感情が高くなってるし。子供たちが小さい時からはんらも働いてて、近くに実家や親戚がいないもんだから子供たちは結構、ほったらかしだった(いや過去形じゃないんだけど。汗;)しね。。。特によしくんなんか、結構小さい時からひとりで家にいたり、熱があっても「辛かったら学校の保健室で寝てるか、早退しておいで。」と言って登校させたり、ま、これまで何ともなかったんだけど、こういう事件を見ると、やっぱり、自分の子育てを振り返っていろいろ不安になったりもする。最近は、翻訳を始めて在宅の仕事が増えたんだけど、在宅の仕事って家にいるから子供の面倒が見れていいわ、などと思ってたら大間違い。翻訳の納期が迫ってる時なんか、その場に一緒にいても無視せざるを得ない。何か話しかけてきても「ごめ~ん。この納品が終わってから。」家にいながら「ごめん、よしくん。今日の晩ご飯はこの1万ウォンでテキトーに解決して!」ということになったり、大体、母親が家にいても家事がほとんどされていない。汗(^^;)それに、我が子のことって、案外、母親が見てる我が子と外にいる時の我が子、結構、違ってるような気がしません~?うちの長男も、友達からのコーちゃん評価を聞くと「へ? そりゃ誰のこと言ってんの?」と思うこともあった。よしくんもしかり。そーいえば、青年コーちゃんは、分隊長に昇進?してから忙しいのか楽になったのか、全然、電話もかかってこない。ノギさんが「まさかとは思うけど、下のやつをいじめてなんかないよなあ。。、」と言うと「まさか~^^」と言いつつ、いや、我が子のことがわかってないのは親だけなのかも?!?と、ドキッとしたりもする。そういえば、はんらは中学校時代、成績はトップクラスで毎年クラス委員を務めてましたけど、なぜか、当時、校内の不良グループともちょっと仲良くお付き合いしてたりしたのよ。放課後は成績維持のため家に駆け戻って勉強しなければならなかったから不良娘たちとお付き合いなんかしませんでしたけど、学校の中では体育の授業を一緒にサボって学校を抜け出して遊びに行ったりしてた記憶があります。なんで、不良娘たちははんらを仲間に入れてくれてたんでしょうね?真面目なのがフラフラついて来るから面白かったのかなあ??はんらは、今思うと、いろんなストレスを不良娘たちと軽く一緒に行動することで吹き飛ばしてたように思う。当時、担任の先生もいろいろ心配してうちに来てくれたりしたこともあったけど少女はんらには「ウゼー」としか思えなかったから、思春期だったのでしょう。今思うと、いろいろヤバいことにならなくて本当に良かったです。高校は県内のトップクラスの高校に進学したのでそんな不良学生はひとりもいなくて、静かな高校時代を送りました。本当に良かったです。あの時、もしももうちょっと強く不良グループに引っ張り込まれてたら?!?とか思うと、思春期に何かが起きてしまうのは、本当に紙一重のことなのかも。。。とも思えます。50歳にもなった今では、自分の付き合いたい人とだけ付き合い、自分の行きたいところだけ行き、友達から何か誘われても嫌だったら「嫌だよ」とはっきり言えますけど、少年少女期はそうではないのでしょう。なーんかとりとめがなくなった。翻訳やらなきゃ。
2015/03/04
コメント(16)
韓国でも中学2年生は「一番難しく問題の多いお年頃」と認識されている。「中2病」という言葉もあるし、「北朝鮮が韓国を直接攻撃してこないのは、韓国の中2生を恐れているからだ」というジョークもある。そんなワケで?去年まで、確か、天安の中学校は、2年生には「担任」と「副担任」2人を置いていたはずなんだけど、今年は副担任はいない模様。いてもいなくても同じだったのか?!?で、よしくんの担任は、初めての男の担任。韓国の小学校は女性教師率が高く、ほぼ女性教師しかいない。中学校も女性教師が多いが、男性教師もそれなりにいる。そして、「一般社会、歴史」の先生なんだとか。韓国の「歴史」の先生って、はんらにはちょっとビミョーだけれど、よしくんとは、ひょっとしてひょっとしたら、相性が合うかもよ~?よしくんの唯一、最大の得意科目だもん。そして、生活指導の先生なんだって。よしくんいわく「ちょっと ムソプケ センギョッタ(怖く見える)」中2だから、ちょっと怖いほうがいいのよ。担任の先生の電話番号をスマホに登録したら、あっという間に「カカオチング」になっていた。爆。カカオのプロフィール写真には、肩を組み合ったむさくるしい男性8人の姿が。「ゴマ会員(何だ?)たちとソチョン(海辺の町名)にて」と書かれている。この中のどれなのか、よしくんが塾から帰ってきたら聞いてみるわ。さて、今日3月3日は、日本はひな祭りですが、韓国は肉屋の陰謀で始まった「サムギョプサル デー」です。最近はハニーバターに乗せられ踊らされてますが、今日は肉屋の商戦に乗せられてあげるわ~
2015/03/03
コメント(4)
韓国は日本より1ヶ月早く新学期が始まるので今日から新学期。よしくんも今日から中学2年生です。新学期早々、韓国は賑やかだった。確か、韓国は去年から?今年から??「代休制度」が導入されたのよ。これまで韓国は、祝日が日曜日と重なった場合に代休(振り替え休日)制度が無かったためにそのまま月曜日は普通に出勤&登校でした。それで、確か、祝日と日曜日が重なったら月曜日を振り替え休日とする「代休制度」ができた!と聞いたような気がするんですが。。。フタを開けてみたら、あれっ?!?そう、昨日の3月1日は韓国は「3.1節」という祝日でした。が、今日は普通に出勤&登校です。ネットで調べてみると「チュソク(旧盆)とソルラル(旧正月)の連休に日曜日が含まれる場合、そしてこどもの日が土・日と重なる時のみ」なんだそう。なんてややこしいんでしょう!!!そして、小中高校の登校時間も変わり、何もかもがめまぐるしく変わっていく韓国に、アルツ気味の頭はついてけません。新学期初日の今日は始業式、ではなくて、普通に1時間目から6時間目まで授業がある模様。明日からは7時間目まで。授業時間は他の外国に比べて、韓国が圧倒的に長いですよね。確か高校生になると8時間目?くらいまであってそのまま夜間学習に入り、10時くらいまで学校にいたような?それで韓国のお母さんたちは、息子娘が高校生になるとやることがなくなる(息子娘は朝7時~7時半に家を出たら夜11時くらいまで帰ってこない)ので、その頃になると仕事を始めたりします。
2015/03/02
コメント(14)

ハニーバターブームの韓国で、今回、こんなポスターが。マクドナルドでハニーバター味のフライドポテト(韓国ではフレンチフライ)発売。それも10日間限定。ポスター見ると、まるでチーズフォンデュの蜂蜜版みたい!ハニーフォンデュって感じ?!?美味しそう~!これは行かねば!先日、ロッテリアの限定販売、ラーメンバーガーには付き合ってくれなかったよしくんも、この画像を見たら「行く!」と。^^じゃじゃじゃじゃ~~~ん。ん?!?ん?!?!?(オレンジ色のカップは、ユ・アインくんが宣伝してるマックコーヒー。アメリカーノ1000ウォン、カフェラテ1800ウォンと安い)「あの~!ハニーバターのフレンチフライを頼んだんですけど~?」と、カウンターのお嬢さんに聞くと、「あ、これです。」と、黄色い袋を指差す。「ハニーバター味シーズニング」と書かれている。「この粉を振りかけてください」と言う。つーまーりー。このシェイク紙袋に、ポテトとシーズニングを入れてシャカシャカシェイクすると、あ~ら~ハニーバター味のフライドポテトの出来上がり~!!!ということらしい。なーんか、すっごくポスターに騙された感があったのは、はんらたちだけでしょうか・・・んもう、こんなふうにハニーバターに振り回されて踊らされてる私たちっておバカだよねぇ~!と言いつつ、帰り道に寄ったイーマートで↑ハニーバターグリルウィンナーを買ってしまったのは私たちです。(←大バカ)
2015/03/01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


