全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年も白梅が開花しました。春先に有機肥料をやったら大量にアブラムシが発生して、せっかく伸びた枝を切り落としたため、花のツボミは少ししかありませんが、とりあえず咲いてよかったです。水仙の開花が遅れていますが、とりあえずツボミができてよかったです。ほんとに手間いらずですが、来年は移し替えないといけないかもしれません。ちいさなジンチョウゲの苗につぼみができました。屋上に植えたらカラスに何回も引き抜かれ、ベランダで育てています。今年は本格的にカラス対策をやろうと思います。水栽培は順調に育ってきています。今後1週間の寒さの後には徐々に開花すると思います。
2024.01.31

これまで、屋島の戦いの舞台となった屋島はてっきり壇ノ浦の戦いが山口だから、その近くと思い込んでいましたが今回の旅行で香川とわかりました。また、栃木に那須という地名がありますが、那須与一はここと縁があることが分かりました。那須与一が、扇の的を射る場面は平家物語で有名なお話しだそうですが、動画をみつけました。外さず命中させるのは大したものです。Wikipediaを読んでいたら、屋島の戦いで扇をかざした平家の女官が、源平合戦を落ち延びた平家の人たちと九州に逃げた際、仲間を逃がすため、追手の那須与一の息子を先に進ませないよう引き留めているうちに、二人はそこで幸せに暮らすようになったという話を知りびっくり。この女官はある意味、勝者だったのかも知れません。■参考リンクWikipedia:屋島の戦い弓流しと扇の的2月20日夕刻、平家方から女官が乗った小舟が現れ、竿の先の扇の的を射させようとした[1]。外せば源氏の名折れになると、義経は手だれの武士を探し、畠山重忠に命じるが、重忠は辞退し代りに下野国の武士・那須十郎を推薦する。十郎も傷が癒えずと辞退し、弟の那須与一を推薦した。与一はやむなくこれを引き受ける。与一は海に馬を乗り入れると、弓を構え、「南無八幡大菩薩」と神仏の加護を唱え、もしも射損じれば、腹をかき切って自害せんと覚悟し、鏑矢を放った。矢は見事に扇の柄を射抜き、矢は海に落ち、扇は空を舞い上がった。しばらく春風に一もみ二もみされ、そしてさっと海に落ちた。『平家物語』の名場面、「扇の的」である。美しい夕日を後ろに、赤い日輪の扇は白波を浮きつ沈みつ漂い、沖の平氏は船端を叩いて感嘆し、陸の源氏は箙を叩いてどよめいた。これを見ていた平氏の武者、年五十ほど、黒革おどしの鎧を着、白柄の長刀を持っている者が、興に乗って扇のあった下で舞い始めた。義経はこれも射るように命じ、与一はこの武者も射抜いて船底にさかさに射倒した。平家の船は静まり返り、源氏は再び箙を叩いてどよめいた。あるものは「あ、射た」といい、あるものは「心無いことを」といった。Wikipedia:那須与一異説・伝承源氏方に扇の的を差し出した平家方の玉虫御前(鬼山御前)は、平家の落人が逃れたとされる肥後国五家荘の手前に移り住んだという伝承がある[10]。五家荘の伝承によると平家一族の追討にきた那須与一の嫡男の小太郎を先に進ませないよう引き留めているうちに、小太郎と玉虫御前は同地で幸せに暮らすようになったという[10]。玉虫御前の故郷である熊本県御船町には源平合戦後に玉虫御前が平家の菩提を弔うため建立した玉虫寺の跡(玉虫寺跡)が残っている[10]。
2024.01.30

1月21日、前日時間切れで善通寺に立ち寄れず、お遍路さんができなかったので、早起きして、電車、バスを乗り継いで、屋島寺に行ってきました。四国霊場88か所のうち、84番のお寺です。前日電話したら朝7時からやっているとのことで、8時半ころ到着しました。お寺では、本堂横の蓑山大明神(みのやまだいみょうじん)の狸が御出迎え。この狸はジブリのアニメのモデルにもなった日本三名狸の一つだそうです屋島寺で納経帳を購入し、納経(御朱印)をいただきました。サービスでお守りもいただきました。お遍路さんですが、一か所回っただけですが、徒歩で回るのはかなり厳しいと思います。アップダウンや寺間の距離が30kmとか離れているところもあります。制覇を目指して徒歩で回るよりも、観光で訪れたついでに御朱印帳に御朱印をいただく感覚でちょっとずつやろうと思います。屋島寺は前日の雨が残ったのか、瀬戸内海の水蒸気のせいか、朝もやに煙っていました。そんなとき、霧の中から私よりも年上の男女五人くらいのお遍路さんの一行がさっそうと現れたとき、神々しさを感じました。無事最後まで到達されるようお祈りいたします。ホテルからは琴電を乗り継いで、琴電屋島駅から山の上までシャトルバスが出ています。前日に金刀比羅宮の階段を登って足ががくがくになったので、徒歩でお遍路さんという大それた夢は消え、とりあえず1か所お寺にお参りすることだけを考えました。かつてふもとからケーブルカーも出ていたそうですが、屋島観光の衰退、親会社の経営不振等で廃止になったそうです。■参考リンクWikipedia:屋島ケーブル「屋島寺の蓑山大明神」ジブリアニメのモデルにも!伝説のタヌキにまつわるユニークな神社【高松】:四国と中国の旅行ナビシチューなびさん
2024.01.29

1月20日(土)の宿泊は高松市の中心部にある温泉付きの四国高松温泉ニューグランデみまつに宿泊しました。ヤフートラベルのクーポンを使って1人部屋1泊2食付きで10%のクーポンを使って7120円の安さです。ホテルは高松駅から琴電で1駅の繁華街のなかです。個人経営の素朴なサービスを割安に提供している点に好感が持てます。アパホテルのような全国均一のシステマチックなサービスもいいですが、こういったホテルの良さもありがたいと思うます。四国高松温泉ニューグランデみまつ1Fに金家(かな)という居酒屋さんをホテルが経営されています。朝夕食はここで摂ります。ビール中瓶は620円と、安いと思います。夕食は刺身定食にさぬきの骨付き鳥をつけました。個人経営の居酒屋さんらしい手抜きのない素朴な味が良かったです。刺身の分厚さに感動しました。
2024.01.28

うろ覚えですが、1970年代の小学生の頃後楽園球場の巨人戦でホームランを打つと、バックスクリーン前の噴水が上がり、「かーんかーんカネボウ」のファンファーレとともに、外野スタンドに設置したカネボウのベルの巨大看板が動いている中でホームランを打った選手塁を回るのが面白かったです。調べてみると噴水やカネボウの看板はかろうじて、東京球場(東京スタジアム)フォーエバー1962~1977さんや、流離のロマンチストかく語りきさんのサイトに写真であるくらいで、YouTubeには見つかりませんでした。プロ野球においては脇役だったので、あえて放送局も映像に映り込まないようにしていたのかもしれません。カネボウの看板は1968-1972年に設置されていたので、当時のYouTube映像を丹念に観て探したいと思います。冒頭の歌2024.6.23リンク切れにより差替え。02:22あたり。■参考リンクWikipedia:後楽園球場1962年(昭和37年) - バックスクリーン裏に、ホームラン噴水が設けられる(1970年(昭和45年)に撤去)。1968年(昭和43年) - 記者席を拡張し屋根を取り付ける。内野席をプラスチック椅子式に変更。外野両翼にカネボウのロゴマークをかたどった大型広告が設置される。1973年(昭和48年) - それまで存在していたカネボウの大型広告に変わって、風速風向表示塔(通称エキサイティングタワー)がスコアボード脇に二機設置される。レフト側は風速、ライト側は風向を表示。ブリヂストンが提供した(1986年(昭和61年)からキリンビール)。途中略。また、バックスクリーンには長年、フコク生命の広告が掛けられていた。初期の頃は電光掲示(本塁打が出た場合は「HOMERUN」の文字が浮かび、噴水が上がる仕組みになっていた)だったが、その後回転広告のものになり、その上に本塁打が出た場合「おめでとう ホームラン」の電光掲示が出ていた(この表示は東京ドームに引き継がれる。ただし、「おめでとうホームラン フコク生命」の文字をオーロラビジョンに表示する方法に変更された)。東京球場(東京スタジアム)フォーエバー1962~1977さん:あの鐘を鳴らすのはあなた~♪( ́θ )ノ流離のロマンチストかく語りきさん:噴水見たさに後楽園
2024.01.27

宮藤官九郎さんの不適切にもほどがある!をTVerで観ました。ストーリー、キャストともに魅力的で、久々に次回が待ち遠しくなる作品でした。宮藤さんは私より11歳下ですが、1986年の情景描写にほぼ共感出来ました。吾輩は主婦であるで用いられたミュージカルの手法も、効果的に使われています。劇中スマホが、画期的な商品として描かれています。1980年代半ばは携帯電話が出始めの頃ですが、当時携帯電話がこのように進化するとは思いませんでした。見逃せないおすすめの作品です。金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』 - TBSテレビ■参考リンクWikipedia:不適切にもほどがある!不適切にもほどがある!TVerWikipedia:携帯電話1980年代半ばごろ:実用化時代(ポータブルタイプ)車載型ではないポータブルタイプとして、1983年にモトローラより発売されたMotorola DynaTACが世界初の市販の手持ちできる携帯電話である。日本では、1985年にNTTが「ショルダーホン」を発売している。肩にかけて持ち運ぶもので、重量は3キロ[6]だった。携帯電話と称したものは1987年にNTTから発売されており、体積は500cc、重量は900グラム[7][8]だった。
2024.01.26

正月はじめに、銀座の東劇にシネマ歌舞伎を観に行った際に、少ない客の入りと、従来の歌舞伎ファンと思われる客層がほとんとで、入場料の値段は通常の映画にあるシニア割りが無く、かえって割高な設定がされていて、たしか当初のシネマ歌舞伎の目的は歌舞伎の間口を広げることにあったと思うが、これで大丈夫かと思いました。その後、東洋経済ONLINEの高岡記者の松竹と東宝の経営に関する比較記事を読んで、ますます心配していたところに、今回のTBSとの提携の記事を読んで、ちょっと安心しました。今までほとんど手つかずだったところを攻めていくのですから期待できそうです。新社長のもと、新たな松竹に向けてがんばってほしいものです。結構株価が高いので個人は購入しづらいと思うので、株式分割して東宝並みにしてくれたらと思います。■参考リンク2024-01-25 17:08 ORICON NEWS 松竹とTBSホールディングスが資本業務提携 アニメIP開発と映像コンテンツを共同製作松竹とTBSホールディングスは25日、資本業務提携に合意したことを発表した。アニメーションIP開発および映像コンテンツの共同製作を主軸に据え、両社のシナジー効果を最大限に発揮することで、エンタテインメント企業としての価値を最大化すること目指す。 業務提携の内容は、「テレビシリーズ・アニメーション、アニメ映画・実写映画等の映像コンテンツの共同製作」「オリジナルIP・キャラクターの共同開発及び展開の検討」「アニメシアター及び専用イベントホール事業等の共同設立及び運営の検討」「赤坂エンタテインメント・シティと東銀座再開発の提携や新規協業の検討」の4点。両社の協力関係をより強化し、同業務提携をより一層強力に推進していくことを目的として、相互の株式を取得する。TBSホールディングスは松竹株の2.26%、上限30億円で、31万4000株。松竹はTBS株の0.59%、上限30億円で100万株を、市場買付または相対取引を通じて取得。取得完了時期は6月30日を予定している。松竹のセグメント別利益推移赤字続く老舗・松竹、歌舞伎も映画も振るわぬ実情コロナ禍で大打撃、4期ぶりの黒字復活なるか髙岡 健太 : 東洋経済 記者 2023/12/05 5:30 東洋経済ONLINE名門が復活する日はいつ訪れるのか。今年5月、松竹の19年ぶりとなる新社長に就任した髙橋敏弘氏は、コロナ禍での業績低迷について「今年までは本当につらかった」と振り返る。松竹の2023年2月期の売上高は前期比8.9%増の782億円に伸びたものの、営業損益は7.7億円の赤字と、3期連続の赤字に沈んだ。コロナ影響がほとんど薄れた今期は4年ぶりの営業黒字化を見込むが、10月12日には業績予想を下方修正した。映画興行収入が当初の想定を下回り、一部映画館が台風の浸水被害を受けたことなどが要因だ。修正後の営業利益予想は13億円と、40億円以上を稼いでいたコロナ前の水準には到底届かない。コロナ禍以降、歌舞伎の団体客が減少松竹ではコロナ禍以降、本業である映像関連事業や演劇事業の赤字を、不動産事業の利益で補う状況が続いてきた。休業要請に伴う協力金収入や補助金もほとんどなくなる今期は、まさに自力で立て直せるかどうかの分水嶺にある。喫緊の課題は演劇事業だ。演劇事業単体で見ると、今上期(3~8月)も赤字が続いている。髙橋社長は「一般のお客さんは問題なく回復しているが、団体客のお客さんが減っている」と分析する。コロナ禍を経て、団体で歌舞伎を見に行く風潮が薄れたことが一因のようだ。団体客減少の影響は甚大だ。同業幹部は「今の歌舞伎座は日曜のお昼ですら席が埋まっていない。われわれが心配してしまうほどだ」と漏らす。さらに11月には、歌舞伎俳優の市川猿之助氏が両親への自殺幇助の罪で有罪判決を受けた。猿之助氏は歌舞伎を現代風にアレンジした「スーパー歌舞伎II」の演出で中心的役割を果たしてきた。松竹にとっては、若いファンの開拓という課題を克服するうえで重要なコンテンツだが、2024年2月から予定されていた期待作『鬼滅の刃』の公演は中止が決定している。今後のスーパー歌舞伎の見通しについて髙橋社長は「まだ決まっていない。新しい形での展開などは考えている」と話す。以下略松竹(株)【9601】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス東宝(株)【9602】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス
2024.01.25

睡眠時の血中酸素濃度を調べたいと思って、ピクセルウォッチやFitbitを検索していて、みつけた商品です。OPPOはドコモのスマホにも採用されている中国メーカーで、ユーザーのレビューも5段階評価で4と高いです。アマゾンにあふれている格安のスマートウォッチよりもちょっと高いですが、ピクセルウォッチやFitbitよりもはるかに安く、機械音痴の私でも買ってマニュアルをろくに見ずに、初期設定やスマホとの連携がすぐできました。また運動や睡眠の計測もしっかりできていて、スマホのOPPOのサイトでわかりやすく表示されます。たまにアドバイスしてくれたりもします。今までしていた腕時計からこのスマートウォッチに切り替えました。自分の健康管理に手放せない商品です。今回タイムセールにうまくタイミングが合って割安に購入できました。たまにあるセールの時に購入すると良いと思います。OPPO Band 2 マットブラック スマートウォッチ 1.57インチ 有機EL 大型ディスプレイ 最長14日間のバッテリーライフ 快速充電 睡眠モニター 健康管理 OBB215 BK【楽天1位】OPPO Band 2 スマートウォッチ 送料無料 血中酸素 心拍数 睡眠モニター いびきモニター 活動量計 防水 腕時計 アラーム 着信 LINE 通知 iphone Android スポーツモード カロリー消費 smart watch スマートバンド 運動ログ テニス
2024.01.24

1月21日に香川から岡山に帰ってきて立ち寄った中華そば屋さんです。岡山ラーメンの源流という看板が掲げられていました。さっぱりしたクリアなスープとシンプルな細麺がおいしかったです。瀬戸内らしく尾道ラーメンみたい豚骨と海産物を使っているのかと思ったら、豚骨のみのようです。あとで調べたら、ミシュランガイドにも掲載される有名店だそうです。素朴な飾らない美味しさが印象的でした。食べログ:冨士屋 (富士屋 ふじや) - 岡山/ラーメン■参考リンクWikipedia:岡山県のラーメン岡山県のラーメン(おかやまけんのラーメン)では、日本の岡山県におけるラーメンについて記述する。本項では、岡山県におけるラーメン全般を取り上げ、説明やリンクを示す。分類については、昔から地域に根付いているものから、地域おこしや土産用のために開発されたもの、特徴のある独創的なものまで幅広く取り上げる。地域に定着しているもの岡山ラーメン県都・岡山市のラーメン店を中心に古くから作られ、食されている醤油ラーメン。鶏ガラを使用するものと、豚骨を加えたものがある。第二次世界大戦直後の岡山市中心市街地で、屋台やバラック小屋から発祥した。そのラーメンの影響を受けた人々が、そのラーメンの味を引き継ぎ、また改良しながらご当地ラーメンとして成り立っていった[1]。製麺業者が「岡山ラーメン」として商品化している。おかやまスタイル:中華そば 富士屋|岡山で人気の元祖中華ラーメン店【本店(奉還町)・岡山駅東口】
2024.01.23

1月20日、快速マリンライナーを坂出で乗り継ぎ、金刀比羅宮、善通寺へ向かいました。以前利用したJR九州で電車の本数があまりにも少ない路線があったので、電車の接続が心配でしたが、1時間に2、3本程度は走っていて安心しました。町の方たちの足としてもJR四国は機能しているようです。東京の鉄道の駅では撤去されて久しいゴミ箱がJR四国にはまだありました。おまけに電車の中にもあったのにはおどろきました。なかなかもぅけづらい路線とは思いますが、JR四国にはがんばってほしいもものです。駅前の喫茶店。覚えやすい名前です。小雨の降る寒い土曜日でしたが、金刀比羅宮へ向かう商店街のほとんどはシャッターが下りていてさびしげでした。また観光客は多くなかったです。そんな中でもがんばっているお店がいくつかありました。バブル期に500万人を超えた琴平への来訪者数も、コロナ時には100万人を割って、やっと200万人まで戻したようです。今までのように黙っていても観光客が訪れる時代は終わったと思います。来訪者にアンケートして不満を解消する施策を検討したほうが良いと思います、階段に手すりをつけるとか、ロープウェィを設置するとか。参道を歩いていると、日本酒金陵の蔵元を発見。せっかく来たので讃岐うどんを食べようと、てんてこ舞に入り、こんぴらにんにくカレーうどんを食べました。店内に入ると、稲盛和夫さんの写真があり、ここのオーナーは盛和塾の塾生のようです。うどんはほどよい暖かさと、味の加減で普通においしかったです。■参考リンク観光客20年までに27%増 琴平町が基本計画 ブランド価値高め活性化2017/07/12 09:41四国新聞社【解説】こんぴら歌舞伎の復活、新旅館にイベント企画…香川県有数の観光地・琴平町の「新たな動き」とは2023/6/1 19:22KSB5chニュースJR四国、4〜9月経常利益26億円 売上高先行で通期赤字2023年11月13日 19:35 [会員限定記事]:日本経済新聞JR四国が13日発表した2023年4〜9月期の連結決算で、経常利益は前年同期比で約13倍の26億円だった。鉄道収入が新型コロナウイルス禍前の9割の水準まで回復し、運賃改定が7億円の増益につながった。事業計画で24年3月期に15億円の経常赤字を見込むが、記者会見した西牧世博社長は「赤字となりそうだが、赤字幅は圧縮できる」と述べた。売上高は35%増の254億円で、4割強を占める鉄道事業は30%増の...この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2024.01.22

1月20日、JR日本快速マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡り、岡山から香川に行ってきました。「晴れの国おかやま」を自称するだけあって、日本でも日照時間が長く降水量の少ない県ですが、当日は曇りでした。桃太郎さんがお出迎え。駅の構内のガラスの天井には木材がつかわれていて、やわらかい雰囲気でした。JR西日本の岡山香川ワイドパスのおかげで3日間割安に旅行出来ました。当日曇りのせいもありましたが、電車に乗っているとあの雄大な瀬戸大橋のアーチは少ししか見えませんでした。山の中腹にあったアンテナだかレーダーは何のものかわかりませんでした。電車が香川の高松側にわたると、おむすび(おっぱい)型の山がいくつか見えました。気のせいかと思いましたが、ネットで検索すると、古墳だとかの説もありましたが、大昔の火山活動でできたもののようです。今の四国には火山は無いそうですが、のどかな丸い山が火山のなごりとはびっくり。■参考リンクWikipedia:岡山県気候中国山地と瀬戸内海に挟まれた南部の平野地帯は典型的な瀬戸内海式気候を示し温暖少雨であり雪は極稀である。一方、北部の中国山地沿いは日本海側気候に属し、豪雪地帯に指定されている。真庭市蒜山では冬季に1メートルを超える積雪となるほか、-10℃以下まで下がることもある[注釈 1][11]。県北部山間域には4か所のスキー場がある。中国山地と瀬戸内海の中間に位置する吉備高原や和気町は両者を折衷した気候を呈し、南部より多少冷涼で雨量も多く[12]、冬季の寒さは厳しい[13]。日本列島に来襲する台風やその影響による風雨は中国山地・四国山地によって弱められることが多く、それに加えて夏には瀬戸内海で発生する「凪」や山地越えのフェーン現象の影響もあって、都市部や内陸の盆地を中心に猛暑日になる日が多い。県庁所在地の岡山市は、吉備高原に属する旧建部町・御津町地域を除いて日照時間が年間約2,100時間と長く、年間降水量は1,100ミリ程度であり、日本有数の降水の少ない土地である。降水量1ミリ以上の日数が日本で最少であることが岡山県のキャッチフレーズでもある「晴れの国おかやま」の根拠となっている[10]。Yahoo!知恵袋:koi********さん2008/5/26 10:38香川県の高松周辺には、なぜおっぱいのような山がたくさんあるのですかベストアンサーこのベストアンサーは投票で選ばれましたnfj********さん2008/5/26 10:41古墳といって、古代人のお墓です。決して、揉み揉みしないで下さい。「おむすび山」なぜ多い? 専門家に尋ねた [香川県]:朝日新聞デジタル木下広大2021年4月28日 10時00分 瀬戸大橋を渡って四国に入ると、円錐(えんすい)形の山がいくつも視界に飛び込んでくる。香川県の人たちが古くから慣れ親しんできた風景だ。このような「おむすび山」は、富士山のようでもあり、丸亀、坂出の両市にまたがる飯野山(標高422メートル)の別名は「讃岐富士」。県内に点在する山をまとめて「讃岐七富士」とも呼ぶ。 青森の津軽富士、鹿児島の薩摩富士など、ご当地富士は全国各地にあるが、香川の「富士」は「おむすび」にたとえられるほどシルエットが愛らしく、その数も多い。 香川の地質に詳しい長谷川修一・香川大学特任教授(65)に、その理由を尋ねた。(木下広大) ◇ ――香川の「おむすび山」は、富士山と同じような火山なのでしょうか 火山ではありませんが、大昔の火山活動でできたものです。「おむすび山」の中心部は、地下のマグマが地表に出る際の通り道でした。マグマは固まって硬い岩(安山岩)になり、長い年月をかけて周囲の軟らかい岩(花崗岩(かこうがん))が削られ、今の山の形になったと考えられます。以下略。おむすび山の秘密:ビジネス香川県外の人からよく「昔話に出てくるような山がある」といわれます。確かに、備讃瀬戸の航路から讃岐平野を見ると、いたるところに円錐形のおむすび山が立っています。その代表は飯野山(讃岐富士)。また、屋島や大麻山・象頭山のように細長いテーブル状の山は、船の進路に合わせて、形を刻々と変えていきます。以下略。
2024.01.21

JALのどこかにマイルを使って9月以来4カ月ぶりに、飛行機で岡山、香川に旅行に行ってきました。4カ月のうちに空港のラウンジのサービスが変わっていてびっくり。物価上昇で、サービスは緊縮化に向かっているようです。ゴールドカードでのラウンジ利用回数制限を行うカード会社もあるようです。クレジットカードのゴールドカード向けの羽田空港のラウンジでは、朝行くとクロワッサンを1個無料でもらえたのが、今は廃止になったそうです。1回もまだもらってないので残念。またJALさくらラウンジでは、小分け袋に入ったせんべいが無料でもらえましたが、外へ持ち出す人がふえたせいか、廃止になって、スプーンで皿に自分でとる方式に変わっていました。羽田空港で買った空弁の「羽田穴守おこわ季節のおこわ弁当」が地味においしかったです。■参考リンク羽田空港:有料ラウンジ空港ラウンジが無料のおすすめゴールドカード9選|同伴者・家族の料金など完全ガイド:ファイナンシャルプラスさん
2024.01.20

1月20日、午後から雨だったため、当初のフェリーで岡山から小豆島に行く予定を変更して、寺間距離の近い弘法大師誕生の地善通寺周辺のお寺を2、3お遍路さんすることにしました。その前にせっかく来たのだからと、よくばって、ごあいさつ代わりに、785段の石段のある金刀比羅宮にお参りすることにしました。金刀比羅宮のある琴平駅からは700円で山の中腹までシャトルバス(予約制)が出ていますが、予約しないで行ったところバスが出払っていたため、しかたなく歩くことにしました。石段はご覧のとおりいくつもの踊り場を交えながら続きます。両脇に手すりがないので、体を支えながらのぼれないのが、きつくて危ないです。石段沿いの参道のお店では杖を貸してくれますが、これで効果はあるんでしょうか。ひいひい言いながらなんとか半分くらいの大門までたどり着きましたが、そこでGive Up。帰りの下り道は笑うひざをなんとか制御しながら降りてきました。 立派な狛犬とかわいいこんぴら狗が御出迎えです。神馬もいます。なぜか名前がカタカナでマツダのクルマみたいな名前です。大門は立派でした。電車で善通寺まで戻りましたが、駅前にタクシーは無く、17時の閉門が迫っていたのでお遍路さんは断念して宿泊先の高松に向かいました。■参考リンクWikipedia:金刀比羅宮金刀比羅宮(ことひらぐう)は、香川県仲多度郡琴平町の象頭山中腹に鎮座する単立神社である。明治初年の神仏分離以前は金毘羅大権現と称し[1]、通称は「讃岐の金毘羅さん(さぬきのこんぴらさん)」[2]で知られる。明治初年以降に神社になってからの当宮の通称は「金比羅さん」である。概要金刀比羅宮の参道真言宗象頭山松尾寺の堂宇の一つとして神仏習合の金毘羅大権現を祀り、その別当として寺中の金光院が奉斎した。金毘羅大権現は隆盛し、本堂本尊十一面観音を凌駕し、後発の寺中であった金光院が全山を支配することとなる。目にあたる部分に寺院があり山容が象の頭に見えることから、また、釈迦が千人の弟子に説法をしたと云われるインドの伽耶山も象頭山と呼ばれ山容が似ていることから当山は象頭山と呼ばれた。明治初年に神仏分離・廃仏毀釈が実施されて、金毘羅権現の奉斎は廃止とし大物主を主祭神とする神社となり、神社本庁包括に属する別表神社、宗教法人金刀比羅本教の総本部となった[3]。全国に約600ある金刀比羅神社、琴平神社あるいは金比羅神社の総本宮である[4]。当初はあらゆる分野の人々に信仰されていたが、19世紀中頃以降は特に海上交通の守り神として信仰されており、漁師、船員など海事関係者の崇敬を集める。時代を超えた海上武人の信仰も篤く、戦前の大日本帝国海軍の慰霊祭だけではなく、戦後の日本特別掃海隊(朝鮮戦争における海上保安庁の掃海)の殉職者慰霊祭も毎年、金刀比羅宮で開かれる。境内の絵馬殿には航海の安全を祈願した多くの絵馬が見られる。金毘羅講に代表されるように古くから参拝者を広く集め、参道には当時を偲ばせる燈篭などが今も多く残る。長く続く参道の石段は奥社まで1368段ある。例大祭に合わせて毎年、石段を利用した「こんぴら石段マラソン」が開かれている。途中略江戸時代中期に入ると全国の庶民の間へと信仰は広がった。各地で金毘羅講が組織されて「金毘羅参り」が盛んに行われるようになり、伊勢神宮へのお陰参りに次ぐ庶民の憧れだったといわれる[20]。その様子は、浮世絵の東海道五十三次の一つである「沼津」や、滑稽本の東海道中膝栗毛に描かれている。奉納も多く行われ、奉納された石碑を収めるために本来直線だった参道を曲げたほどであった[21]。
2024.01.19

1月のJALどこかにマイルは岡山に決定しましたが、1/8の週から風邪を引いてすっかり布団中心の生活になって、お正月に調べたお遍路さん以外はあまり調べませんでした。おまけに今週末は、東京は雪の可能性もあり、また現地は低温で終日雨らしくテンションもだださがりですが、とりあえず調べてみました。岡山香川ワイドパスという3500円のフリー切符を使うと、岡山、香川がお得に回れるとの事。小豆島にもフェリーで行けるそうです。天候が悪そうでまだコースはきめかねていますが、初日は小豆島をあきらめて、善通寺や何か所かのお寺間が短距離のおなんちゃって遍路さんをやって屋島に行き、2日目は岡山と倉敷の美観地区等の観光地や同窓会へようこそのロケ地を巡れたらよいなと思います。■参考リンクドラマ:同窓会へようこそ ~遅すぎた夏の帰郷~ 倉敷 矢掛 児島 下津井(1999) 出演:豊川悦司、加藤あい、風吹ジュン、金子賢、茂森あゆみ、筒井康隆、峰岸徹、近藤芳正、田口浩正と、ガーデンズ「エンドレスサマー」グランの気ままなブログさん:テーマ:同窓会へようこそおへんろずかん
2024.01.18

共和党の米大統領候補選ですが、1/15のアイオワ州で早くも決着しそうかと思ってましたが、一部世論調査では、ニッキー・ヘイリー氏がドナルド・トランプ氏に並んだという結果が出ています。かと思えば、失言のニュースもあり、このまますんなり上昇気流に乗りそうな感じもしません。トランプ氏の米大統領選候補資格有無の裁判の決着がつく頃までは持ちこたえてほしいです。■参考リンクTrump, Haley tied in New Hampshire poll BY JULIA MUELLER - 01/17/24 9:31 AM ET The HillGoogle翻訳ニューハンプシャー州の世論調査でトランプ氏とヘイリー氏が同率 ジュリア・ミューラー 著- 01/17/24 9:31 AM ET新しい世論調査によると、共和党のライバルであるトランプ前大統領と元サウスカロライナ州知事ニッキー・ヘイリーがニューハンプシャー州で同点となっており、予備選は花崗岩州で争われている。 火曜日に発表されたアメリカン・リサーチ・グループの調査では、同州の共和党予備選挙有権者の中でトランプ氏とヘイリー氏がそれぞれ40%を占めている。新しい世論調査によると、共和党のライバルであるトランプ前大統領と元サウスカロライナ州知事ニッキー・ヘイリーがニューハンプシャー州で同点となっており、予備選は花崗岩州で争われている。 火曜日に発表されたアメリカン・リサーチ・グループの調査では、同州の共和党予備選挙有権者の中でトランプ氏とヘイリー氏がそれぞれ40%を占めている。12月時点ではトランプ氏が33%だったのに対し、ヘイリー氏は29%だった。両候補は1月初めまでに支持を集めており、世論調査ではトランプ氏が37%、ヘイリー氏が33%だった。 月曜日のアイオワ州初の党員集会でヘイリー氏を破り2位となったフロリダ州知事ロン・デサンティス氏は、最新の世論調査でニューハンプシャー州の共和党員の間でわずか4%の支持しか得ていない。 ザ・ヒル/デシジョン・デスク本部の選挙データによると、アイオワ州ではトランプ氏が得票率51%で断然勝者となった。前大統領に次いでデサンティス氏が21%、ヘイリー氏が19%の支持を得た。しかし、ヘイリー氏は、1月23日に予備選が開催されるニューハンプシャー州は彼女と元大統領の一騎打ちになると主張している。最近のグラナイト州世論調査では彼女はトランプ氏に支持を集めており、クリス・スヌヌ知事(RN.H.)の支持を誇っている。 ニューハンプシャー州の意思決定デスク本部/ザ・ヒルの世論調査平均によると、トランプ氏はヘイリー氏を43%対34%リードしている。関係者らは、トランプ政権下で国連大使を務めたこともあるヘイリー氏には同州で好成績を収める可能性があると指摘しているが、もしトランプ氏がアイオワ州とニューハンプシャー州の両方で勝利すれば、それは不可能に近い道になると予測する人もいるライバルたちの中で指名獲得を確実にするだろう。 アメリカン・リサーチ・グループの世論調査は、ニューハンプシャー州の共和党予備選挙有権者と思われる600人(共和党員と無申告有権者の両方を含む)を対象に1月12日から15日まで実施され、誤差はプラスマイナス4パーセントポイントとなっている。 January 16, 2024New Hampshire Presidential Preference Primary PollsAmerican Research Group, Inc. 無党派にも人気のヘイリー氏、「強い指導者」訴え支持拡大…カギは第2戦のニューハンプシャー州2024/01/15 16:00読売新聞[米大統領選2024]号砲迫る<3> 米共和党指名候補争いは1月23日、第2戦となるニューハンプシャー州予備選が行われる。トランプ前大統領が独走する中、穏健派の党員が多い同州に注力しているのが、ニッキー・ヘイリー元国連大使(51)だ。14日、米ニューハンプシャー州アトキンソンで演説するヘイリー氏=淵上隆悠撮影 「共和党を軌道に戻すためには、ネガティブな過去を忘れ去り、解決策を前向きに考える新世代の指導者が必要だ」 ヘイリー氏は12月14日、同州の人口約7300人の田舎町アトキンソンの保養施設での集会でこう訴えた。トランプ氏の政策の多くに賛成すると前置きしつつ、再登板に警戒を促した。「あと4年も 混沌こんとん を続けるわけにはいかない」 ニューハンプシャー州予備選は、初戦のアイオワ州党員集会と並ぶ序盤の山場だ。ヘイリー氏は昨年9月頃から支持率で躍進し、11月のCNNなどの調査では20%で2位につけた。トランプ氏の42%には及ばないが、2位争いのライバル、フロリダ州のロン・デサンティス知事(45)の9%を上回った。 ニューハンプシャーの予備選は「無党派層」と有権者登録をした人でも投票できるため、陣営は「反トランプ票」をまとめれば勝機があるとみている。 集会会場にいたフロレンス・クロンクさん(70)=写真=は、「ニッキーは、国を前に進めるために反対意見にも耳を傾ける。分断が進むこの国がまさに必要としている大統領だ」と語った。 ヘイリー氏はインド系の移民2世。保守地盤の南部サウスカロライナ州で政界に進出し、2010年の州知事選で勝利した際は、保守強硬派と見られていた。15年に白人至上主義者が黒人9人を射殺する事件が発生すると、州議会議事堂の敷地に掲揚されていた南北戦争の「南軍旗」の撤去を決断した。保守一辺倒ではないバランスのとれた政治家として、共和党のホープと目されるようになった。 トランプ政権では17~18年に国連大使を務め、外交政策に明るい。孤立主義的な主張のトランプ氏と一線を画し、過去4回の候補者討論会でウクライナ支援の継続を明確に訴えた。「世界は燃えている。強い指導者が必要だ」とし、「米国の復権」を主張する姿は、トランプ氏に勝てる候補を求める党員の支持を広げる原動力だ。 昨年11月下旬に共和党の政治家への大口献金者として著名な富豪チャールズ・コーク氏の支持を取り付け、12月12日にはニューハンプシャー州知事が支援を宣言した。 討論会での 毅然きぜん とした姿勢も支持を集めている。実業家のビベック・ラマスワミ氏(38)に 執拗しつよう な個人攻撃を仕掛けられると、「あなたの話を聞いていると頭が悪くなる」と切り捨て、喝采を浴びた。 ヘイリー氏の強みは、無党派層を引きつけられる点にもある。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が12月に公表した世論調査によると、民主党のバイデン大統領との一騎打ちになった場合、全米での支持率が17ポイントも上回った。トランプ氏の場合、リードは4ポイントだった。同紙は「本選では、ヘイリー氏がより強力な候補かもしれない」と評した。 陣営の戦略は、序盤でデサンティス氏を撤退に追い込み、早期にトランプ氏との一騎打ちの構図をつくることだ。ただ、2月24日に予備選がある地元・サウスカロライナ州でトランプ氏にリードを許しており、ここで勝てないと早期撤退がちらつく。 ヘイリー氏は共和党指名候補争いで、女性初のアジア系主要候補者。「米国に人種差別は存在しない」と繰り返しているが、共和党の支持層は圧倒的に白人が多い。インド系という出自が、支持を頭打ちにするとの見方もある。米大統領選有望株ニッキー・ヘイリーが謎の「奴隷」失言で手痛いミス2024年01月18日(木)20時48分ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)Newsweek<米共和党の大統領候補争いで人気上昇中のヘイリー元国連大使が南北戦争がらみでめちゃくちゃな見解を披露。トランプ前大統領の「恩赦」も確約する彼女はどこへ行く?>生放送って怖いね。昔、ラジオで体操の好きな種目を聞かれたときに「男子平行棒」を「男子ほうけいぼう」と繰り返し言い間違えた僕が言うので間違いない。しかし、最近それよりも痛々しい生放送中の失言に全米がぞっとした。口が滑ったのは、大統領選の共和党指名候補争いでトランプ前大統領を猛追中のニッキー・ヘイリー元国連大使。市民と対話する集会の最中、客席の男性から南北戦争の原因について聞かれ「そんな簡単な質問をしないでね」と、皮肉を飛ばした。これは失言ではないが、失笑を買った。だがその後「南北戦争の原因は基本的に、政府をどう運営するかや自由、人々ができることと、できないことにある」とめちゃくちゃな回答をした。これには集会のテレビ中継を見た視聴者も言葉を失った。以下略。
2024.01.17

松山香織さんの動画をYouTubeで検索していたら見つけました。全部で10本ありますが、後半の5本を紹介します。貴重な映像でアップしていただいた軍師猫兵衛さんに感謝です。■参考リンクWikipedia:松山香織テレビ出演CBCテレビアナウンサー時代CBCニュースワイド(CBCテレビ)1985年10月〜1987年3月ザ・ベストテン(東海地区担当リポーター(”追っかけウーマン”)(TBS)誘われタイム24時(CBCテレビ)松山香織のニューウェーブ(CBCテレビ)
2024.01.16

映画アルキメデスの大戦に出てきた「西の湯川秀樹、東の櫂直」 は天才という言葉から、湯川秀樹博士について調べました。小学生の頃伝記を読んだ記憶がかすかにあります。わずか42歳でノーベル物理学賞を受賞されるまでの経緯は第二次世界大戦もあり、平たんではありませんでした。馬場錬成さんの記事が簡潔でわかり易いです。また、ノーベル賞で中国、韓国は経済力の割りに受賞が少ないですが原因について調べました。専制主義や、短期で研究成果が出ないと研究中止となるなど、研究システムに問題があるようです。その点日本は毎年のように候補者が出ることから、安定した研究システムが構築されているのは素晴らしいことと思います。■参考リンクノーベル賞と日本人(5)日本人初の受賞は天才少年の湯川秀樹2019年 4月11日Science Portal China馬場錬成:特定非営利活動法人21世紀構想研究会理事長、科学ジャーナリスト 日本人が最初にノーベル賞を受賞したのは1949年で、太平洋戦争の敗戦から4年後であった。米軍の空襲で破壊された町中は廃墟の山であり、食べるものもろくになく庶民は生きることに必死だった。 そこへ日本人として初めて、京都大学教授の湯川秀樹がノーベル賞を受賞したニュースが飛び込んできた。42歳の若さだった。アジア人としてはインドの作家、ラビンドラナート・タゴール、物理学者のチャンドラセカール・ラマンに次ぐ3人目の受賞者となった 日本国民はこのとき初めてノーベル賞が世界で最も価値ある賞であることを知った。そして理論物理学という難解な分野で受賞したことに誇りを持つようになり、日本人の自信にもつながった。以下略。【22-10】なぜ中国人科学者はノーベル賞を受賞できないのか2022年07月11日Science Portal China柯隆:東京財団政策研究所 主席研究員 これまでの40年間、中国経済は飛躍的に成長し、2010年にドル建て名目GDPは日本を追い抜いて世界二位になった。しかし、中国経済の飛躍的な成長とは反対に、中国人科学者はほとんどノーベル賞を受賞していない。アメリカ系中国人の受賞者が複数いるが、中国大陸、すなわち、中華人民共和国の科学者の受賞はこれまでのところ、2015年抗マラリア薬を発見した中国人科学者屠呦呦(とゆうゆう)だけだった。それ以外にノーベル平和賞一人と文学賞一人、計三人のみだった。中国の経済力とノーベル賞受賞の現実を比較して明らかに非対称的といわざるを得ない。 一般的に、ノーベル科学賞の受賞者数はその国の科学力を表すものと受け止められている。中国の国力はもとより、最近、海外のマスコミでも報じる中国人研究者が執筆した科学論文とそれの引用数および中国企業と研究機関が出願する国際特許の件数のいずれもアメリカを凌駕し、世界においてトップレベルになっているとみられている。それでもノーベル科学賞を受賞したのはただ一人しかいない。なぜか。以下略。2021/10/23韓国、ノーベル賞はまたも0人 受賞者が出ない3つの理由アレン琴子 The Owner真鍋淑郎氏が2021年のノーベル物理学賞を受賞したことで、日本国籍者のノーベル受賞者は合計28人となった。総合分野の受賞者数世界7位の快挙である。一方、国際舞台で他国と対等に張り合えるだけの科学技術力を有しているはずの韓国は、歴代の受賞者がわずか1人と極端に少なく、国内でもその原因を特定する動きが見られる。韓国がノーベル賞受賞者を輩出できないのは一体なぜなのか。Wikipedia:湯川秀樹
2024.01.15

くら寿司USAが米国でお店も株価も人気のようです。日本のくら寿司は何度か行きましたが、御酒を飲まなければ結構安く、メニューも豊富で新鮮で、清潔で、機械化され、遊び心もあって楽しいお店だと思いました。日本の競合各社がまだ進出していないこともあり、米国店は日本にくらべて3,4倍の値段にも関わらず人気店だそうです。くら寿司の珍しい配膳システムや遊び心が米国人に受けたように思います。1960年代の青木廣彰氏の米国でのステーキ店「BENIHANA OF TOKYO」の成功を思い出します。このままの調子を保って世界市場で成功したらよいと思います。■参考リンクくら寿司USA、ニッチ市場とらえ米国人を魅了-株価6倍は実力かRachel Phua、Min Jeong Lee2024年1月12日 20:04 JST Bloomberg昨年7月には時価総額が一時10億ドルを超えたビジネスモデルが全米で通用するということを証明した-姥一CEOくら寿司の米国法人、くら寿司USAが株式市場とソーシャルメディアでセンセーションを巻き起こしている。株価が急上昇し、時価総額は一時10億ドル(約1450億円)を突破。日本でおなじみの回転ずしだが、工夫を凝らし熱狂的なフォロワーを生み出ている。 タッチパネルを使った注文受け付けや自動化テクノロジーを駆使し、くら寿司は低価格のメニューを米国でも実現。2019年に新規株式公開(IPO)を実施したくら寿司USAの株価は以来、6倍を超える水準に上昇。11日の終値は88.78ドルとなった。IPO価格は14ドルだった。 昨年7月には株価が108.92ドルに達し、上場来高値を更新。時価総額が一時10億ドルを超えた。現在は株価収益率(PER)が680倍と、ラッセル2000指数構成銘柄中11番目の高水準で、同指数のPER平均29.6倍を大きく上回っている。 ただ、くら寿司USAは過去18四半期中12四半期で赤字を計上しており、投資家は忍耐力が試されている。同社は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期には従業員と顧客がなるべく接触しないよう取り組んだほか、競合のレストランが苦しむ中で店舗物件の長期リースを安く契約する好機を捉えた。 くら寿司USAの最高経営責任者(CEO)、「ジミー」こと姥一氏は東京でインタビューに答え、不確かな時期での出店が親会社で疑問視され、高コストと大きな損失について弁明しなけれならなかったが、「チャンス」だと思ったこの機会を逃したくなかったと打ち明けた。 くら寿司USAは店舗数を20年の早い時期に比べ倍以上に増やし、高級ハンバーガーのシェイクシャックやアメリカンチャイニーズのパンダエクスプレスに並ぶような急成長を遂げた。 カリフォルニア州アーバインに本社を置くくら寿司USAが米国1号店をオープンさせたのは09年。今は16州と首都ワシントンに店舗を構えるが、姥氏は少なくとも30州でチェーン展開したいと話す。 くら寿司USAの株式1.68%を保有するレンジャー・インベストメント・マネジメントのシニアアナリスト、デビン・ホランド氏は、すしは今や米国でも人気だが多くの人にとって自宅で楽しむのは難しく、ハンバーガーやブリトーなどが中心のレストランチェーン市場のニッチ(隙間)をうまく埋めたのがくら寿司USAだと指摘する。 米国でのくら寿司人気は驚異的だ。食事をするのに時に8時間待ちとなることもある。食べ終わった皿を水洗浄レーンに入れると景品が当たるなど、スティーブンスのアナリスト、ジョシュア・ロング氏は「イートエンターテインメント」だと話す。同氏はくら寿司USAの投資判断を「買い」相当にしている。 同氏によれば、くら寿司の価格は米国での一般的なすしレストランの半分程度で、一皿3.20-3.85ドルだという。 ただ、くら寿司USAのバリュエーションは、昨年度の利益が150万ドルに過ぎなかった企業にしては大き過ぎるとみるアナリストもいる。 シティグループのアナリスト、ジョン・タワー氏は最近のリポートで、顧客の支出抑制と景気減速が株価の圧迫要因になり得ると分析。ウィリアム・ブレアのアナリストはカリフォルニア、テキサス両州に店舗が集中していることもリスクだとの見方を示した。 ナスダックのデータは、23年12月時点の信用取引でくら寿司USA株の約11%が空売りされていたことを示している。同年1月は約3%に過ぎなかった。 こうした弱気な見方も意に介していないのがロング氏で、株価は割高な水準だが、くら寿司USAは売り上げを事業成長計画に投じていると説明。 また、バークレズのアナリストはリポートで、直近の四半期にくら寿司USAの売上高に対するレストラン営業利益率は19.5%で、売上高に対する管理費は11四半期連続で前年同期から減少しているとし、「アーリーステージ」の企業としては珍しいとの認識を示した。 くら寿司USAは今年春、自動皿洗い機を投入し、従業員の負担を軽減しコスト削減につなげる。直近の四半期で営業費の最も大きな部分を占めたのが雇用コストで売上高の31.6%に達した。ホランド氏は「雇用コストが上昇する環境においてレストラン業界が直面するインフレ圧力の一部」を免れることができると評価する。 姥氏は、投資家から「もっと出店できないのか」と聞かれることが多いと言う。「もっと成長できないのか」と尋ねられ、一気にマーケットシェアを取ることで価格決定力が得られるのではと助言されると話した。 そうしたこともあり、米国での最初の10年間は「爆発的」に事業を拡大することに力を入れたと述べ、同社の「ビジネスモデルが全米で通用するということを4年間かけて証明」でき、株価がそれについてきたと考えていると明らかにした。くら寿司(株)【2695】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンスくら寿司USA【KRUS】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンスWikipedia:青木廣彰青木 廣彰(あおき ひろあき、1938年10月9日[1] - 2008年7月10日[1])は、日本の実業家、冒険家、元レスリング選手、バックギャモンプレーヤー。東京都出身。アメリカ合衆国の鉄板焼きレストランチェーン「BENIHANA」の創業者。通称、ロッキー青木。息子のスティーヴ・アオキはディスクジョッキー(DJ)、娘のデヴォン青木はモデル・女優として知られる。経歴青木湯之助、かつの長男として中野で生まれる[2]。青木家は江戸時代は紀州徳川直参の旗本だった和歌山県士族の旧家である[要出典]。父の湯之助はかつて郷宏之の芸名で活躍していた俳優・タップダンサーで、後にレストランチェーン紅花 (BENIHANA) 共同創業者となった。1951年4月、慶應義塾中等部に入学し、1957年3月、慶應義塾高等学校卒業。慶應義塾大学経済学部在学中にはレスリング部に所属した。1959年、レスリング日本選抜で米国遠征し、そのままアメリカに残る[2]。ニューヨーク市立大学シティカレッジ (CCNY)に入学し、レストラン経営学を学ぶ。1960年、ローマ五輪の日本レスリングチーム補欠選手。1962年、ニューヨーク市ハーレムで移動アイスクリーム屋を開き、和傘のミニチュアをアイスクリームに添えるアイディアが功を奏し成功を収める[2]。1962年、1963年、1964年のレスリング全米選手権のフリースタイルとグレコローマンスタイルでそれぞれ優勝し、レスリング選手として活躍した。1964年、米国選手として東京オリンピック出場選手に選ばれるがアメリカ合衆国の市民権がなく、結局2回の五輪出場チャンスを逃すこととなる。ニューヨーク市立大学シティカレッジを卒業。1964年、両親が既に日本橋を本店に銀座などで洋食屋「紅花」を数店舗経営していたため、両親兄弟も伴い家族も渡米し、鉄板焼きレストラン「BENIHANA OF TOKYO」第1号店をニューヨーク・マンハッタン西56丁目に開業[2]。コメディアン的ボードビリアンのステージアクターだった父・青木湯之助(郷宏之)のアイディアでパフォーマンスを取り入れた鉄板焼きをはじめる。珍しさも相まって多数のマスコミに取材され店は繁盛し、ヒルトンホテル会長・バロン・ヒルトンからも出店依頼が来るようになり、後に米国内80店を含む世界110店舗を展開する、一大日本食チェーンとなる「BENIHANA」の礎を築き、実業家としての成功を手にする。
2024.01.14

昨年観たゴジラが面白かったので、久々に山崎貴監督の作品を探して観ました。アルキメデスの大戦は戦艦大和の建造をめぐる漫画が原作で、航空母艦が戦争の中心となると考えた山本五十六中将が、「西の湯川、東の櫂」と、秀才で名前が知れた元東大の数学科学生の櫂を雇い、巨大な戦艦建造を阻止しようと図る物語です。山崎監督は、ALWAYS三丁目の夕日をはじめ、脚本も自ら手掛けることが多く、ストーリーの主張がしっかりしているように思い、大和の太平洋戦争で持つ意味も伝わってきました。VFXを使った大和の重々しさも十分感じました。昔の東宝では、戦争映画の将校役といえば、三船敏郎さん、平田明彦さん、丹波哲郎さん、神山繁さんがぱっと思い浮かびますが、すっかり顔ぶれが変わったのも、当たり前ですが時代の変化でしょうか。一見奇抜なお話ですが、発想が斬新で面白いと思います。主人公の菅田将暉さん、脇役の小日向文世さん、國村隼さんがきらっと光っていました。■参考リンクWikipedia:アルキメデスの大戦映画版あらすじ1945年(昭和20年)4月7日、大日本帝国海軍の巨大戦艦大和は、アメリカ軍の魚雷と爆撃による猛攻を受け、沈没していった。遡る1933年(昭和8年)、海軍では新造艦をめぐる会議が行われており、永野修身中将と山本五十六少将は、来る航空戦に備え航空母艦の必要性を説く(航空主兵主義)。しかし、平山忠道技術中将が持ちだした巨大戦艦の模型に、大艦巨砲主義派の嶋田繁太郎少将は感嘆し、大角岑生大臣も魅了される。料亭で今後の方針を話し合う永野と山本は、平山案の建造予算が異様に低いことに着目し、それを証明しようとするが途方に暮れる。料亭では、豪遊する学生服姿の若者がおり、山本は彼に芸者を融通するよう説得に行く。その若者:櫂直の数学能力の高さに気付いた山本は、櫂に証明を行わせようとする。櫂は造船業で栄える尾崎財閥家に仕える書生で、「西の湯川、東の櫂」と天才の誉れ高い青年だった。しかし、嶋田と尾崎留吉の眼前で大艦巨砲主義を批判したことに加え、令嬢の鏡子と親密になったことを姦通と曲解され、東京帝国大学理学部数学科を放校になっていた。日本と海軍に幻滅する櫂は、頑なに断り、プリンストン大学へ留学しようとするが、出発の間際、日本が戦争で荒廃する様子を想像し、「国民に幻想を与える戦艦案を廃し、戦争を阻止する」という山本の説得に応じる。
2024.01.13

毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。私は1月8日の週から風邪を引いていましたが、ようやく回復してきました。ウェザーニュースでは早くも桜の開花予想が始まりました。東京は3月17日だそうです。去年バンダナをもらった桜のレポート写真は3/15スタートだそうです。今年も挑戦したいです。ウェザーニュース・桜開花予想【2024年】
2024.01.12

昨年末の紅白歌合戦に寺尾聡さんが、出場されたとニュースで知り、久々に聴いてみました。出航 SASURAIが一番好きです。寺尾さんの第一印象は、奥さまは18歳での三枚目の海沼先生役で面白い人というイメージでした。その後、ルビーの指環等のヒットでザ・ベストテンで観たときのかっこいい人には、少し違和感を感じたものです。寺尾さんもすでに76歳との事。いつまでもお元気で歌い続けていただきたいです。■参考リンクWikipedia:寺尾聰作詞家・松本隆<18> 寺尾さんと「ルビーの指環」ミリオンの予感2022/12/19 10:00古野 英明 産経新聞《昭和56年、松田聖子さんの楽曲を6枚目のシングル「白いパラソル」から書き始めるようになった松本さんは同じ年、もう1つの大ヒット作も手掛けた。寺尾聰さんの「ルビーの指環」である》この曲はヨコハマタイヤのCMソングになりましたが、寺尾さんがその前に出していた「SHADOW CITY」(シャドー・シティ)」と「出航 SASURAI」の2枚のシングルも同じヨコハマタイヤのCMでした。マネジャーとテレビを見ていたら、「出航 SASURAI」だったと思いますが、CMが流れたんです。僕はマネジャーに「寺尾さんの曲、すごくいい。寺尾さんの曲に詞をつけてみたいなあ」と言ったんです。すると、マネジャーは「松本さん、何を言ってるんですか、寺尾さんから楽曲の作詞の依頼があったのに、自分で断ったじゃないですか」と。あれ、そうだったっけ? 話しているうちに思い出しました。当時、めちゃくちゃ忙しくて手が回らなかったのでした。しかも、相手は憧れの先輩・寺尾聰さん。じっくり取り組む時間がほしい、という思いもあったんです。もし次の機会があるならば、ぜひ書かせてほしい、そうマネジャーに言っておきました。すると、ほどなく依頼がありました。すごくうれしかったですね。《「ルビーの指環」は、寺尾さんの4枚目のシングル「SHADOW CITY」(55年8月)、5枚目のシングル「出航 SASURAI」(同年10月)に続く6枚目のシングルとして、56年2月にリリースされた。聖子さんに書いた、繊細な揺れ動く乙女心をつづった詞とは打って変わって、別れに際しても「やせがまん」をする男のダンディズムを描いている。ただ、「ルビーの指環」については当初、レコード会社の東芝EMIや寺尾さんの事務所・石原プロモーションの関係者の誰もが売れるとは思っていなかったという》寺尾さんは昔、(グループ・サウンズのバンド)「ザ・サベージ」のベース・ボーカルをしていて、僕が高校生のころ、彼らが勝ち抜きエレキ合戦で優勝したのをテレビで見ていました。そんな人と、後に自分が仕事をすることになるとは夢にも思っていませんでした。詞を書くにあたって、(東京都港区の)飯倉のコーヒーハウスで寺尾さんと打ち合わせをしました。寺尾さんのイメージは、人前では決して弱音を吐かず強がりを言う、クールで哀愁漂う男、という感じでした。そんな男のダンディズムを詞に書きました。アレンジがまたすごくよかったんです。手掛けたのは、音楽プロデューサーやキーボーディストとしても活躍している井上鑑くん。先進的な洋楽風の、洗練されたおしゃれな都会派サウンドに仕上がっていました。そしてレコーディング当日、スタジオで寺尾さんの歌が重なると、さらによくなったんです。これ、ひょっとしたらミリオン(100万枚)行くよ―。そう言ったら、みんな目がテンになっていました。寺尾さんは俳優でありミュージシャンでありシンガー・ソングライターであり、いわゆる「歌謡曲」の人間ではない。そこまで売れるとは誰も考えてなかったんだと思います。《「ルビーの指環」は、同年12月時点で公称160万枚の売り上げを記録。寺尾さんのシングルで最大のヒット曲となった。また、この曲のヒットに引っ張られるように、発売当初はそれほど売れていなかった「SHADOW CITY」「出航 SASURAI」もヒットするという相乗効果もあった》僕は、何が売れて、何が売れないか、本能的にわかるんです。詞と曲と、歌い手の声、アレンジが合わさったときの第一印象や、レコーディング時の空気感といったもので。筒美京平さんにもそんなところがありました。(聞き手 古野英明)
2024.01.11

若いころは靴下を履いて寝るなんて想像もできませんでしたが、年をとって夜中にトイレが近くなってからは冬場はここ数年厚手の靴下が欠かせません。最近読んだWSJの記事では、靴下を履いて寝た方が、「入眠が7.5分早く、睡眠時間は32分長く、途中で目覚める頻度は7.5倍少なかった。」そうです。グンゼからは就寝時専用の靴下も販売されているとのこと。専用商品を買うほどとは思いませんが、試してみる価値はあると思います。■参考リンク「就寝時の靴下」はハワイアンピザ? 世論を二分快眠効果が研究で示される一方、反対派は「どうかしてる」「サイコパス」と拒絶反応The Wall Street Journal経済・政治The Wall Street Journal発2024.1.10 11:42 有料会員限定 Diamond Online 最近、兄弟2人でホテルの同じ部屋に宿泊することになったマシュー・ジョンソンさんは、就寝前にウールの靴下を履いた。 すると兄弟は「自分が靴下を履いているのを見て、『どうかしてる。まともな人間じゃない』なんて言ってきた」。ジョージ・メイソン大学(バージニア州)4年生のジョンソンさんはそう話す。 健康や寿命にとって睡眠が重要なことは広く理解されるようになり、良い睡眠を取るためのコツや製品が話題になっている。靴下を履いて寝た方がいいというアドバイスも一般的になった。続きを読むには会員登録が必要です。以下有料記事Gunze:2023.02.03寝る時の靴下着用はOK?NG?睡眠メカニズムから考える、靴下のメリット・デメリット寒くなってくると、寝るときに靴下を履いて寝るか脱いで寝るか迷いませんか?ちまたには「靴下を履いて寝るのは良くない」という説もありますが、「とはいっても、足が冷えてつらいから靴下を履いて寝たい……」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、寝る際に靴下を履くデメリットとメリット、就寝時の靴下の選び方をご紹介します。寒さが厳しくなるこの季節、ぜひ参考にしてみてくださいね。途中略。寝るときに靴下を履くのは良い?悪い?寝るときに靴下を履くか・履かないかについては、世の中にさまざまな言説があります。「寝るときは靴下を履かないほうが良いと、子どもの頃から言われてきた」という方もいるかもしれません。反対に、「足が冷えると入眠しづらくなるから、寒いなら靴下を履いたほうがいい」と考える方もいるでしょう。そこで次項からは、寝るときに靴下を履くデメリットとメリットを解説します。【靴下を履いて寝るデメリット】蒸れたり、睡眠の質が下がったりする!?睡眠中の靴下着用はOK?NG?睡眠メカニズムから考える、靴下のメリット・デメリットの記事内靴下を履いて寝ると、こんなデメリットが考えられます。足が蒸れて不快に感じ、睡眠の妨げになる布団に入る前は足元が寒くても、布団の中の暖かい環境で靴下を履いたままでいると、暑くなってしまう可能性があります。すると、汗をかいてしまい蒸れの原因になります。蒸れに不快感を覚えてしまうこともあるでしょう。血液循環が悪化する睡眠時に靴下を履くと、足指が自由に動かせなくなります。すると、毛細血管が締めつけられて血液循環が悪くなってしまいます。血液循環が滞ることで、より冷えやすくなったり、むくみが生じたりするおそれがあります。足先に熱がこもるので深部体温が下がらなくなり、睡眠の質が下がる近年の睡眠に関する研究によると、睡眠に入る前の人の体は、皮膚の血流が増加して熱放散が活発化します。それによって体の内部体温が低下し、睡眠が誘発されるとのこと。簡単に説明すると、以下のイラストのような流れになります。睡眠中の靴下着用はOK?NG?睡眠メカニズムから考える、靴下のメリット・デメリットの記事内画像2なかでも、睡眠に先行して皮膚体温の上昇が顕著に起きるのは、手の甲や足の甲です。つまり、手足の血流が増加して皮膚体温が上がると、体は眠りにつきやすい状態になるというわけです。皆さんの中にも「足が冷えているとなかなか寝付けない」と経験的に知っている方は多いかと思いますが、これはこの睡眠のメカニズムから見ても正しい見解だと言えます。そのため、入眠時には足が冷えないようにすることが大事なのです。しかし、だからといって靴下を履いたまま寝ると、靴下の中に熱が閉じ込められ、かえって足からの熱放出が妨げられるおそれがあります。そうなると、深部体温が十分に下がらないため、良い睡眠が得られなくなってしまいます。【靴下を履いて寝るメリット】足の皮膚温度を上げて入眠を促す効果が期待できる!?睡眠中の靴下着用はOK?NG?睡眠メカニズムから考える、靴下のメリット・デメリットの記事内画像1靴下を履いて寝るメリットは、足を温めることで眠りにつきやすくなるという点にあります。前項で説明したように、手足の皮膚温度を上げて熱を放出しないと、手足はもちろん、体全体の深部体温も下がらないので、寝つきが悪くなります。部屋の温度が低かったり布団が寒かったりして手足が冷えている・慢性的な冷えで手足が冷えているといったときになかなか寝つけないのには、こういった理由があったのです。このことから、眠りにつきやすくするためには手足を温めて温度を上げることが大事だと考えることができます。そのために就寝前に温かいお風呂に浸かる・お風呂に浸かれない場合は足浴をする・足のマッサージをするといった方法がおすすめです。また、温めた足を冷やさないために、保温性のある靴下を履くのも効果的だといえます。ただし、靴下で足を温めるのは、スムーズな入眠においてのみ効果的な方法です。デメリットの項目でも取り上げたように、靴下を履いたまま寝ると熱がこもって足からの熱放出が妨げられ、良い睡眠が得られなくなることがあります。【靴下を履いて寝るメリット】足の皮膚温度を上げて入眠を促す効果が期待できる!?冷えがひどくて寝つけない方へ。就寝時の靴下の選び方ご紹介したように、睡眠時に靴下を履くと足の血流や表面温度が上がり、眠りにつきやすくなるというメリットが得られます。しかし一方で、足が温まりすぎると蒸れたり、熱放出が多くなりすぎてかえって体が冷えたりしてしまうデメリットも。どうしても足が冷えて寝付けない場合は、足先までカバーしないレッグウォーマータイプがおすすめです。「指先が冷えるので入眠時だけでも靴下タイプを履きたい」という方は、脱ぎやすいものを選びましょう。これから紹介するおやすみソックスは、くちゴムがないので睡眠中でも楽に脱げます。また、足先のみ脱ぐ事も可能、レッグウォーマーとしても使用できる、就寝時に最適な靴下です。おやすみソックス<AUQ861>就寝までの冷え対策と、睡眠中に靴下を履いていることのデメリットも考慮した、寝る時用の靴下です。ポイントは3つあります。1. くちゴムが無くておやすみ中に脱ぎやすい作り就寝中に無意識に脱いでしまえるような作りになっています。2. 2WAYに使える ソックスとレッグウォーマーが合体した形寝る直前までソックスとして利用して、寝る際は足元のカバーを外してレッグウォーマーとして利用しても◎。おやすみ中に足先を解放することで、蒸れにくく熱くなり過ぎない使い方ができます。3.足底は綿パイル生地使用で温めながらも蒸れ対策。 汗を吸収して爽やかな履き心地です。【GUNZE】つま先が開閉するおやすみ靴下/シューラルー(SHOOLARUE)
2024.01.10

いつも行くお蕎麦屋さんの「年めくり」のカレンダーが更新されました。昭和が100年の大台一歩手前に驚くとともに、去年まであった明治がひっそりと姿を消して、昭和もいつの間にかはじにおいやられつつあります。平成生まれが30代半ばとは、月日の流れの速さを感じます。■参考リンク西暦2023 令和5 平成35 昭和98 大正112 明治156Yahoo!知恵袋:Nobuさん2023/9/6 20:00明治生まれの存命者は今日で100人くらいなのでしょうか?ID非公開さん2023/9/6 20:11検索すると2023/04/25 — これら公的な情報や、国際長寿センター、GRG(老年学研究者団体)発表の統計を踏まえると、2023年現在の明治生まれの生存者はおよそ1,200人弱と推測されます ...
2024.01.09

ジュディ・オングさんのひとひらの雪、魅せられてを久々に思い出して聴いてみました。やはり幻想的な歌を歌わせると聴かせます。魅せられてがワコールのCM曲だったり、映像には後にイタリア国会議員となるポルノ女優、あのチッチョリーナが出演されていたりとか、ジュディ・オングさんのお父さんは日本で米軍GHQ報道工作をされていたりとか、Wikipediaでさりげなく紹介されていてびっくり。昨日で74歳になられたようですが、いつまでも若く美しい容姿を保って歌い続けていただきたいと思います。■参考リンクWikipedia:ジュディ・オングジュディ・オング (本名・帰化名:翁ジュディ{帰化当時は翁玉恵「おきな たまえ」}[1]、旧名・台湾名:翁倩玉(Ong Chhiàⁿ-ge̍k)[1]、英語名:Judy Ongg、1950年1月24日 - )は、台湾出身の歌手、女優、版画家[注 1]。上智大学国際学部卒業。出生地は台北市、貫籍(本籍地)は台南県柳営郷。語学が得意で、母語である台湾語のほか、日本語、英語、中国語、スペイン語、広東語の6言語を話すことができる[2]。血液型はA型。来歴『小説倶楽部』1963年4月特大号(桃園書房)より1950年1月24日、台湾台北市にて翁家の長女として誕生し、倩玉と名づけられた。上に兄が1人いる。1952年、自身が2歳のときに父の仕事(米軍GHQ報道工作)の都合で一家そろって訪日。小学校は東京中華学校に入学、学校で北京語を勉強しつつ、家庭教師について英語を勉強するようになる。ここでその家庭教師にJudyという英語名をつけてもらう。また家庭では、両親の母語を忘れないようにとの教育方針から台湾語(閩南語)を使っていた。以下略。Wikipedia:魅せられて (ジュディ・オングの曲)「エーゲ海のテーマ〜魅せられて」(エーゲかいのテーマ みせられて、中国語タイトル:愛的迷戀、英語タイトル:Love Is Calling Me)は、1979年2月25日に発売されたジュディ・オングのシングル。解説オリコンの集計で123.5万枚[1]、累計で200万枚[3]のセールスを記録し、ジュディ・オングの代表曲の一つである[4]。B面の「クレタ島の夜明け」とともにエーゲ海の風光を題材にした曲であり、歌詞にもエーゲ海 (Aegean) が登場する。下着メーカーワコールのCMソングで、映像には後にイタリア国会議員となるポルノ女優、チッチョリーナが出演[5]、日伊合作映画『エーゲ海に捧ぐ』のシーンが使われていたことがあった[6]。楽曲は酒井政利が1977年8月電通主催の「南太平洋 裸足の旅」にて旅を共にした池田満寿夫と意気投合し、「エーゲ海に捧ぐ」のCMソングとして考えたという[7]。ジュディによると、楽曲製作の際に電通が「無名の人にしたい」というのをディレクターの酒井政利がジュディに歌わせたいから「名前を出さなきゃいいじゃない」と言って初めは覆面歌手扱いであり、CMが流れると皆さんレコード店に行って「何とかエージアって誰が歌っているのか」っていう声がソニーにも返ってきて、電通からのOKも出て正式に名前が解禁になったと述べている[8]。歌唱時は、両手を広げると裾から手首まで袖が扇状に広がる純白のドレスを着用した[4]。本人がテレビ番組で語ったところによると、このドレスはエーゲ海の映像を映すための「スクリーンドレス」としてデザインされたが(ダイアナ・ロスが来日公演で袖に映していたのがヒント[9][10])、フジテレビ系『ミュージックフェア』での発表時に映像が間に合わなかったという。そして急遽、逆にバックから光を当てる演出に変更したら大反響で、定番にしたという[9]。『NHK紅白歌合戦』でもこの衣裳で歌唱し、現在でも彼女は「魅せられて」をステージで歌唱する際に必ずこの衣裳を着用する。現在では、手首に芯を取り付け、袖に筋を入れた鳥の翼のように広がるものにバージョンアップされたもの(通称「“スーパー”魅せられて」、ジュディ本人談)などが使用されている。なお2009年12月31日の『年越し雑学王』で、年越しのカウントダウンと同時にこの曲を生放送で披露し、2010年になったと同時に衣装に『あけましておめでとうございます』のメッセージ入りの映像が映し出される演出が行なわれ、番組内で本人が初めてスクリーンとして使用したと語っている。オリコン調べの週間チャートでも9週連続で1位を獲得し、1979年の年間シングルチャートでは第2位を獲得した(同年第1位は渥美二郎の「夢追い酒」)[2]。また『不二家歌謡ベストテン』では、9週1位を達成した。1979年大晦日、TBSテレビ系列生放送の『第21回日本レコード大賞』では大賞を受賞。ジュディ本人およびソニーにとって、初めてのレコード大賞獲得ともなった。この年は、下馬評が高くそれまで賞レースをリードしていた、西城秀樹の「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」が、外国作品のカバーであったことを理由にレコ大にノミネートされなかったことも、受賞の追い風となった。なお、レコ大の後に初出場した『第30回NHK紅白歌合戦』では、上述の白い衣装で歌った。さらに、ジュディがTBS系列音楽番組『ザ・ベストテン』で、唯一披露した曲でもある。同曲が大ヒットしていた最中、TBS系バラエティ番組『8時だヨ!全員集合』では、ザ・ドリフターズのメンバー・志村けんが、「魅せられて」のイントロが流れると、志村自ら大きな白い布を身に纏いながら突如登場し、その都度ドリフのリーダー・いかりや長介に怒鳴られるというコントを演じていた。この志村のコメディに観客やテレビ視聴者だった、当時の子供達からは大いに受けていたという。しかし、2020年3月に志村が新型コロナウイルス感染症の肺炎により70歳で亡くなった際、ジュディは自身のTwitterで「志村けんさんの悲しいニュースを聞きました。心からお悔やみ申し上げます」と共に、志村による『魅せられて』のパロディに爆笑した事を思い出しながら「寂しい想いをしています」と追悼していた[11]。
2024.01.08

1月8日、銀座の東劇で、宮藤官九郎さん作・演出のシネマ歌舞伎『唐茄子屋 不思議国之若旦那』を観てきました。本当は去年の秋の浅草での舞台を観たかったのですが、映画のほうが安いので映画にしました。2、200円と普通の映画よりも高くシニア料金もないのでちょっと不満でした。11時の回で3割の入り。通りを挟んで歌舞伎座のある歌舞伎の本拠地らしく、メインの客層は50-80代くらいの方たちで、お金は余るほど持っていそうで、この人たちがタ-ゲットならシニア料金をわざわざ設定する必要はなさそうです。シネマ歌舞伎は宮藤さんの「大江戸りびんぐでっど」をDVDで観たことがありますが、映画の大画面は迫力が違います。歌舞伎座に来ているようでした。映画はかなり面白いかったです。主演の中村勘九郎さんは、いだてんの時の力みがとれ、ホームグラウンドでのびのびと演じていました。冒頭から出てきた荒川良々さんが、今回の作品では一番輝いていました。客席がどっと沸くという言葉がありますが、はじめて経験しました。近い将来、大作で主役を演じられそうな勢いです。タイガー&ドラゴンの時の落語の芝居の経験が生きていると思います。新春にふさわしいお芝居です。「大江戸りびんぐでっど」よりもわかりやすいお芝居だったので、10位としました。宮藤官九郎さんの作品ランキング1位 タイガー&ドラゴン2位 マンハッタンラブストーリー3位 ぼくの魔法使い 4位 吾輩は主婦である5位 あまちゃん6位 俺の家の話 7位 11人もいる!8位 少年メリケンサック 9位 演歌なアイツは夜ごと不条理な夢を見る 10位 唐茄子屋 不思議国之若旦那 11位 季節のない街12位 木更津キャッツアイ13位 池袋ウェストゲートパーク14位 いちげき15位 コワイ童話「親ゆび姫」16位 TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ17位 大江戸りびんぐでっど18位 いま何待ち? 19位 69 sixty nine20位 ゆとりですがなにか21位 遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます22位 ごめんね青春!23位 ドラッグストア・ガール■参考リンクシネマ歌舞伎 松竹 - 唐茄子屋 不思議国之若旦那【宮藤官九郎コメント】大好きな勘三郎さんに会いたくなると、こっそり東劇へ行き、シネマ歌舞伎を観ます。あそこで『唐茄子屋』がかかるのかぁ。誇らしいような照れ臭いような。勘三郎さん、悔しがってくれるでしょうか。もちろん舞台は生がいちばんですが、ミニ若旦那や超ミニ若旦那の雄姿が永久に堪能できるのは映画ならでは。何より『大江戸りびんぐでっど』で旧歌舞伎座への郷愁をメタメタに破壊したこの私に、二度ならず三度も声をかけてくださって、平成中村座初めての新作という機会を与えて下さった中村屋一門の懐の深さ、怪優、荒川良々までも飲み込んでしまう歌舞伎という芸能の奥深さ、今さらながら驚いています。今後もさらなるチャレンジ、期待しています。Wikipedia:唐茄子屋政談唐茄子屋政談(とうなすやせいだん)は落語の演目。唐茄子屋(とうなすや)[1][2]とも。上方落語における南瓜屋政談(なんきんやせんだん)、南瓜政談(なんきんせいだん)[3]もこの項目で説明する。概要人情噺。すべて口演すると長大になるため、2部に分け、その前半が演じられることが多い。「唐茄子」「なんきん(南瓜/南京)」は、いずれもカボチャの異称である。唐茄子屋政談出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』唐茄子屋政談(とうなすやせいだん)は落語の演目。唐茄子屋(とうなすや)[1][2]とも。上方落語における南瓜屋政談(なんきんやせんだん)、南瓜政談(なんきんせいだん)[3]もこの項目で説明する。概要人情噺。すべて口演すると長大になるため、2部に分け、その前半が演じられることが多い。「唐茄子」「なんきん(南瓜/南京)」は、いずれもカボチャの異称である。あらすじ上商家の若旦那(東京では徳兵衛、上方では万蔵)は、道楽が過ぎて勘当され、親戚を頼っても相手にされず、友人からも見放され、とうとう橋(東京では吾妻橋)から身を投げて自殺をはかろうとするが、偶然通りかかった叔父に止められ、何でもするから助けてくれと泣きついて叔父の家の世話になることになる。翌朝、叔父は若旦那に対し、天秤棒を担いで唐茄子(かぼちゃ)を売り歩くよう命じる。慣れない行商に四苦八苦した若旦那だったが、見知らぬ人たちの情の厚さに助けられ、唐茄子はほとんど売れてしまう。下若旦那は裏長屋(東京では三ノ輪と設定される)でどこか品のある女に呼び止められ、残った唐茄子を売るが、わが子に食べさせる食事にも不自由するほど生活に困窮している様子を見て、子には自分の弁当を与え、女にはその日の売り上げをすべて押しつけて走り去る。若旦那は叔父の家に帰り、今日あったことを説明する。真偽を確かめるため、叔父は若旦那に道案内をさせて女の家へと向かう。ところが若旦那の渡した金は因業な大家に家賃として取り上げられ、女はそれを苦に親子心中をはかった後だった。怒った若旦那は大家の家に飛び込んで大家を殴り、長屋の住民もそこへ加勢して大騒ぎになる。奉行所の裁きの結果、大家は厳しい咎めを受けることになる。母子は周囲の介抱の甲斐あって健康を回復し、若旦那の叔父の持つ長屋へ身を寄せる。若旦那は母子を助けた功が認められて奉行所から賞金を受け取ることになり、実家の勘当も解かれ、のちに商人として成功を歩むこととなる。
2024.01.07

宮藤官九郎さん脚本と勘違いしてアマゾンプライムで視聴。最初にちょこっと出演されただけでした。エンドロールをみていたら、製作に藤島ジュリーK.さんのお名前があったので宮藤さんの作品によく登場されるジャニーズのタレントさんつながりでの出演依頼かと思いました。干ばつによる渇水と料金未納による給水停止と、心の乾いた現代人の孤独を描いた純文学小説を映画化しています。給水を停止された、不在がちなシングルマザーの家の小学生くらいの姉妹と市の水道局の職員の交流を描いていますが、こういったケースは福祉につなぎそうなのにしない点が不可解だったり、これが男の兄弟だったらそこまで深く関わっていたのかとか、疑問点が結構あり、それほど感情移入はできませんでしたが、みなさんの熱演は伝わり、それなりに最後は着地してよかったとおもいました。水道の民営化が日本でも始まっていますが、郵便をみてもわかるように公共サービスやライフラインの民営化は混乱につながることも他国ではあるようなので、慎重におこなったほうが良いと思いました。■参考リンク・公式サイト:https://movies.kadokawa.co.jp/kassui/・公式Twitter: / kassui_movie ・公式Instagram: / kassui_movie 【STORY】日照り続きの夏、市の水道局に勤める岩切俊作(生田斗真)は、来る日も来る日も水道料金が滞納する家庭を訪ね、水道を停めて回っていた。県内全域で給水制限が発令される中、岩切は二人きりで家に取り残された幼い姉妹と出会う。蒸発した父、帰らなくなった母親。困窮家庭にとって最後のライフラインである“水”を停めるのか否か。葛藤を抱えながらも岩切は規則に従い停水を執り行うが――。出演:生田斗真 門脇麦 磯村勇斗 山﨑七海 柚穂 / 宮藤官九郎/宮世琉弥 吉澤健 池田成志 篠原篤 柴田理恵 森下能幸 田中要次 大鶴義丹 尾野真千子原作:河林満「渇水」(角川文庫刊)監督:髙橋正弥 脚本:及川章太郎 音楽:向井秀徳企画プロデュース:白石和彌主題歌:向井秀徳「渇水」水道会社の社長たちが軒並み年収1億円以上に…イギリスが「水道の完全民営化」を後悔しているワケ進んだのはインフラの維持管理ではなくマネーゲームPRESIDENT Online加藤 崇 実業家、フラクタ会長水道事業は民間企業に任せてもいいのか。各国の水道事情に詳しい実業家の加藤崇さんは「イギリスは1989年に水道局を完全民営化している。その結果、水道料金は上がり続ける一方、水道サービスの質は大幅に低下した」という――。ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の長さを考えれば、誰も驚かないかもしれない。だが、現状は想像以上だ。政府統計(『Discover Water』)によると、イギリスの水道管路の総距離は、約34万5000キロある。日本のそれは67万6500キロだから、本州ほどしかない国土の面積に比例する形で、イギリスの水道管路の長さは、日本の約半分だ。『BBC NEWS』によれば、水道管路(水道本管と呼ばれる、家屋の真下ではなく、道路の真下を通っている水道管路)では、首都ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が報告されている。東京都は年間200件弱だから約30倍。面積の違いを考えるとざっと約40倍の頻度になる。これらすべてに対応して水道管の適切な更新を行うとすると、向こう30年で1450億英ポンド(約21兆3700億円)ものお金がかかると試算されている。それでいて、イギリス全体に布設されている水道管路の60%について、布設年度(配管の年齢)がわからないという。思慮深い国民性と言われるのに、なぜこんな状態になっているのか。ヒントは国家財政の窮迫と、その末の民営化だ。
2024.01.06

トランプ氏出馬禁止のコロラド州判決が米連邦最高裁に持ち込まれることになり、急に盛り上がってきました。2月8日に口頭弁論を行う予定とのこと。3月5日にスーパーチューズデーが行われるので、判決がいつ出るか気になるところです。BBCによれば、「現在の連邦最高裁判事9人のうち、6人が共和党の大統領に指名された。そのうち3人は、トランプ氏が在任中に指名した。ただし、2020年大統領選の結果を不服とするトランプ陣営の訴えについては、圧倒多数で退けている。」とのこと。今回の判決にどんな影響を与えるか?ウォール街にはヘイリー氏を推す声もあります。サマーズ元財務長官はトランプ氏の返り咲きに警告を発しています。Realclear Politicsの世論調査ではヘイリー氏とバイデン氏の争いとなった場合、43.7%:40.4%でヘイリー氏優位となっています。今後の勢いを暗示しているのか。■参考リンクトランプ氏出馬禁止のコロラド州判決、米連邦最高裁が審理へGreg Stohr2024年1月6日 14:13 JST Bloomberg米連邦最高裁は、2024年大統領選で共和党候補指名獲得を目指すトランプ前大統領について、予備選の候補者名簿への記載を認めないとするコロラド州の判決の是非を審理することに同意した。 連邦最高裁は迅速に審理を進める方針で、2月8日に口頭弁論を行う予定。コロラド州の最高裁は昨年、トランプ氏がバイデン氏の20年の大統領選勝利を無効にするため、21年1月6日の連邦議会議事堂襲撃をあおったと判断。これによってトランプ氏が反乱に関与し、大統領選に再出馬する権利を失ったとの判決を下した。 反乱に関与した人物の公職禁止を定める米国憲法修正14条3項の規定を巡る対立は、ホワイトハウス奪還を目指すトランプ氏にとって転換点になることが予想される。連邦最高裁が同氏に有利な判決を下せば、同氏を予備選から排除しようとする全国的な動きに終止符が打たれるだろう。トランプ氏に不利な判断が下されれば、こうした排除の動きに拍車がかかり、同氏の出馬の実行可能性について新たな疑問が浮上することが見込まれる。割れるトランプ氏出馬資格の是非判断、視界不良で共和党予備選混乱もGregory Korte、Stephanie Lai、Greg Stohr2023年12月30日 2:36 JST Bloomberg最終的に連邦最高裁に持ち込まれる公算、迅速な行動求め判事に圧力最高裁が介入しても、問題をどれほど明確に解決できるかは不透明トランプ前米大統領を巡る法的問題が、アイオワ州を皮切りに程なく始まる2024年の大統領選に向けた共和党の候補指名争いを混乱に陥れる恐れが出てきた。 20年の大統領選結果を覆そうとしたとして、トランプ氏の再出馬を阻止しようとする動きは、最終的に連邦最高裁判所に持ち込まれる可能性が高い。法的混乱に決着をつけるため、判事に対してはすでに迅速な行動を求める圧力が高まっている。 米東部メーン州のベロウズ州務長官は28日、トランプ前大統領が同州で大統領選に立候補する資格を認めない決定を明らかにした。出馬禁止の判断を下したのは、コロラド州に続いて2州目。一方、その数時間後には、カリフォルニア州の選挙当局が、トランプ氏の出馬を認めると発表した。重要な激戦州であるミシガン州の最高裁もこれまで、トランプ氏の出馬は可能との判断を下している。 ニューヨーク大学法科大学院ブレナン・センター・フォー・ジャスティスの責任者、マイケル・ワルドマン氏は、メイン州がコロラド州に続き、出馬を禁止する決定を下したことで「憲法上の壮大な決戦」の舞台が整ったと指摘する。 ワルドマン氏は「連邦最高裁に対しては行動を起こし、決断を下すよう圧力が高まる」とし、「この問題に関しては、全米レベルで明確にすることが非常に必要だ」と述べた。 トランプ氏の出馬阻止を目指す訴訟は全米で提起されている。その根拠に挙げられているのが、憲法を守ると宣誓して公職に就きながら「反乱に関与した」人物は、公職に再び就く資格がないと定めた憲法修正第14条第3項だ。 とはいえ、出馬資格の是非を巡る疑問が高まる中でも、共和党の候補指名争いでトランプ氏の圧倒的なリードは揺らいでいない。米政治サイト、リアルクリアポリティクスがまとめた世論調査の平均によると、トランプ氏は2位につけるフロリダ州のロン・デサンティス知事を51ポイント余り上回っており、アイオワ州やニューハンプシャー州でも大きく突き放している。 トランプ陣営は、前大統領を締め出そうとする動きは政治的な動機によるものだと批判。トランプ氏は連邦議会占拠事件に至るまで、大統領としての職務の範囲内で行動したと主張している。連邦最高裁への道 連邦最高裁は近く、トランプ氏の出馬を禁じたコロラド州最高裁の判断を審理するかどうか決定する見通しだ。同州の共和党は最高裁に介入を要請しており、トランプ氏も早ければ29日にも自ら申し立てを行うとみられている。 もっとも、最高裁が介入しても、決定によってこの問題をどれほど明確に解決できるかは不透明だ。 前述のワルドマン氏は、トランプ氏が反乱を起こしたかどうかではなく、そのような行為によって今後トランプ氏の出馬資格を決定する権限が誰にあるのかについて最高裁が判断を示すのではないかと予想。そうなれば、決定は再び州の裁判所や選挙当局の手に戻されるだろうと話す。 この法的問題を巡る泥沼は、トランプ氏の将来を最高裁判事の判断に委ねることになる。連邦最高裁は国民の信頼が過去最低近辺に沈む中で、またしても注目を集める政治的な争いに巻き込まれることになりそうだ。最高裁判事のうち3人は、トランプ氏が指名した。【米大統領選2024】 米最高裁、トランプ氏の大統領選出馬資格を審理へ 判断は全国適用2024年1月6日 BBC News米連邦最高裁は5日、ドナルド・トランプ前大統領が今年11月の大統領選に出馬できるか、審理する方針を示した。口頭弁論は2月8日に行われ、判断は全国に適用される。コロラド州最高裁が昨年12月に、反乱に関する憲法の修正条項を理由として、野党・共和党予備選への出馬を認めないとした判決について、不服とした前大統領が上訴していた。コロラド州最高裁は先に、国に反乱を起こした者の公職就任を認めないという南北戦争にさかのぼる憲法修正第14条3項にもとづき、州民からの提訴を受けて、州内予備選について前大統領の出馬資格を否定していた。同州の共和党予備選は、今年3月5日の予定。同様の訴訟はいくつかの州で起こされており、ミシガン州やミネソタ州ではすでに訴えは退けられているが、オレゴン州などでは審理中。メイン州では12月28日に与党・民主党所属の州務長官が、同じく憲法修正第14条3項にもとづき、州内予備選への前大統領の立候補を認めないと決定した。前大統領の弁護団は、メイン州のこの決定についても上訴している。他方、ミシガン州やミネソタ州などではトランプ氏の立候補資格を認める判決が出ている。前大統領の弁護団は、「コロラド州最高裁の判断は、コロラド州内の数百万人の有権者を違憲な形で不利にし、全国数千万人の有権者の不利にするテンプレートとして使われる可能性が高い」と主張している。南北戦争を機に加えられた合衆国憲法修正第14条3項は、「憲法を支持する宣誓をした後に合衆国に対する暴動や反乱に関与した者は、国や州の官職に就くことができない」と定めている。コロラド州最高裁は判事7人が4対3で、この条項をもとに前大統領の出馬資格を認めないと判断した。前大統領の上訴を受理した連邦最高裁が、この修正条項について判断を示すのは史上初めてだった。現在の連邦最高裁判事9人のうち、6人が共和党の大統領に指名された。そのうち3人は、トランプ氏が在任中に指名した。ただし、2020年大統領選の結果を不服とするトランプ陣営の訴えについては、圧倒多数で退けている。米リッチモンド大学のカート・トバイアス教授は、最高裁が「きわめて素早く審理」に臨むのは、「国内複数の州で同様の訴えが次々と提起されている事態を前に、予想できたし、必要なことだった」と話す。各州での大統領予備選開始を目前に控え、「多くの州で予備選当局は準備を迫られており」、「裁判所の決定から短期間で、各地の担当者は、円滑な投票方法を計画し実施しなくてはならない」と、トバイアス教授は説明する。連邦最高裁の審理が通常4~12カ月かかるのに対し、今回の審理は、数週間で口頭弁論に臨む。前大統領の出馬失格を求める原告側の主張提出期限は、1月31日になっている。11月の大統領選に向けて共和党の指名候補を選ぶ予備選プロセスは、1月15日のアイオワ州の党員集会で本格的に始まる。コロラド州を含め多くの州は、3月5日の「スーパーチューズデー」に予備選や党員集会を開き、自分たちの州から推挙する候補を選ぶ。最高裁はこのスーパーチューズデーを前に、前大統領の出馬資格について判断を示す可能性が高い。RealClearPolitics Election 2024RCP Poll AveragesNHK:アメリカ大統領選挙の主要なスケジュール2023年11月1日トランプ氏返り咲きは危険、サマーズ氏が経済界に警告-前より過激にアンスティー・クリストファー2024年1月6日 4:16 JST Bloomberg「これは恐らく第2次世界大戦後で最も重大な大統領選挙だ」トランプ氏が勝利すれば「世界の安定性は大きく損なわれる」サマーズ元米財務長官は経済界のリーダーたちに対し、バイデン政権の進歩的な政策の行き過ぎに対する懸念を脇に置き、ドナルド・トランプ氏が大統領に返り咲くことの歴史的な危険性を認識するよう呼びかけた。 サマーズ氏はブルームバーグテレビジョンで、「これは恐らく第2次世界大戦後で最も重大な大統領選挙だ」と発言。11月にトランプ氏が勝利した場合、脅かされることになるのは、「米国内で契約を締結し、執行する能力を含む基本的な正義と権利に関する見通し」と、企業や大学、その他の機関が「自律的に機能する」能力だと述べた。ハーバード大学教授の同氏はブルームバーグテレビジョンに定期的に出演する。 トランプ大統領の1期目は金融市場こそ好調に推移したが、ポピュリスト的指導者の在任期間が長くなるにつれて状況が変化することを歴史が示しているとサマーズ氏は指摘。イタリアのムッソリーニ政権の最初の数年間も、アルゼンチンのペロン政権も市場は好反応を示したが、どちらも「大暴落」で終わったとしている。 サマーズ氏は「バイデン政権の過度に進歩的で、過度に政府介入主義的な政策に対する懸念は多くのケースで理解できる。しかし、それは米国とその経済界が私たちの生涯を通じて営んできた枠組みを根底から覆すこととはまったく異なる」と語った。異なるトーン サマーズ氏は2017-21年のトランプ政権と、今年の選挙で勝利した場合のトランプ氏の違いを説明。前政権のアドバイザーはムニューシン元財務長官ら共和党の「主流派から集められた」が、今回のトランプ氏は「過激なレトリック 」を駆使しており、「エスタブリッシュメントを打ち壊すことにコミットした人物」に囲まれていると述べた。 サマーズ氏はトランプ氏が勝利すれば「冷戦に勝利して以来、第2次世界大戦に勝利して以来、米国が持っていた道徳的権威の喪失を意味する。そうなれば、世界の安定性は大きく損なわれるだろう」と話した。
2024.01.05
NHK あの人に会いたい:岩谷時子いわたにときこ 1916~2013 作詞家と、海 その愛、旅人よ、恋のバカンス、夜明けの歌、美しきチャレンジャー、逢いたくて逢いたくて、アテンションプリーズ、貴様と俺、サインはVリンク切れにより差し替え。コインクーラーのCMと、新珠三千代さんの作品:男はつらいよ、氷点、怪談リンク切れにより削除、内容の追加。細うで繁盛記(1970):日本テレビ 出演:新珠三千代、冨士眞奈美、高島忠夫 内容の追加。あの人に逢いたい:「細うで繁盛記 24年ぶり同窓会」 新珠三千代 高島忠夫 滝田裕介 冨士眞奈美 柏木由紀子内容の追加。まんが日本昔ばなし(1975-1994.3、MBS,NET→TBS):笠地蔵、イワナの怪、くわず女房、十二支の由来ほかリンク切れの差し替え、削除、内容の追加。
2024.01.04

去年の11月から12月にかけてこれでもかというくらいツキに見放されて、やることなすことすべて裏目に出続けて大変だった時期がありました。そんなとき、気休めに、邪気を払うために盛り塩を玄関に置いたら心が落ち着いて、その後事態が好転し、無事お正月を迎えることができました。前から気になっていたKindleのこの本が、年末で50%ポイント還元で売っていたので、読んでみました。マージャンの桜井章一さんのこれまでの経験を、弟子である株式会社サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋さんが、経営的にやさしく解説しています。これまでなんとなく感じていた、運やツキや流れをわかりやすく実践しやすく説明してくれているので助かります。マージャンを知らない私が読んでも面白く、なんで不運がつついていたのかとか、なんで盛り塩やってよかったのかとか、大負けはするのに大勝はしない理由、自分はなぜチャンスをピンチに帰る男なのかが分かった気がします。人生の困難の時に該当箇所を読み返せばヒントをくれる貴重な本だと思います。経営者、投資家のみならず、ビジネスパーソン、主婦、これから社会に出る学生の方にも読んでいただきたい本だと思います。なぜ、リーマンショック時に、サイバーエージェントが飲みこまれなかったかわかった気がしました。タレントを奥さんにもらって浮ついた方だと思っていましたが、全然違う方と知りびっくり。■参考リンク運を支配する (幻冬舎新書) Kindle版 桜井章一 (著), 藤田晋 (著) なぜ運は特定の人に集中するのか? 東証一部上場のベンチャー経営者と、無敗伝説の雀鬼が突き止めた39の“ツキの極意”とは。勝負でたまにしか勝てない人と、勝ち続ける人ではいったい何が違うのか――。麻雀でも、ビジネスの世界でも、懸命に努力したからといって必ず勝てるわけではない。勝負に必要なのは、運をものにする思考法や習慣である。その極意を知っている人と知らない人とでは、人生のあらゆる場面で大きな差がつくのだ。「『ゾーン』に入る仕掛けをつくる」「パターンができたら自ら壊せ」「ネガティブな連想は意識的に切る」「違和感のあるものは外す」等々、20年間無敗の雀鬼・桜井氏と、「麻雀最強位」タイトルホルダーのサイバーエージェント社長・藤田氏が自らの体験をもとに実践的な運のつかみ方を指南。ダメなときほど運はたまるYahoo!ファイナンス:(株)サイバーエージェントの株価・株式情報【累計販売数120,000セット突破!】 盛り塩 セット 八角 盛り塩セット 小 /素焼き八角皿5枚付き 盛塩 あす楽
2024.01.03

最初、よさそうな言葉と思いましたが、今一つ意味が分かりませんでした。西本願寺鹿児島別院の解説は短いながらもよく意味が分かりました。なるほど、親に限らず身近な方ということでも通じる様です。あらためて身近な人を大事にしたいと思います。浄土真宗のお寺の掲示板によくある言葉なので、出典を知りたかったですが見つかりませんでした。■参考リンク2024.1 西本願寺鹿児島別院の掲示板から:人は親を亡くして親を知り親を亡くして親と出遇う私たちは身近な人や大切な人が元気でいるうちは、その人がそこにいることが当たり前というなかで生活しているので、日常を特別に思うことがなかなか難しいように感じます。しかし別れて初めて、なんともなかった日常がそのひとつひとつは有り難かった、かけがえのない出来事だったと気付かされるのです。
2024.01.02

新年明けましておめでとうございます。本年もお世話になりますが、よろしくお願い申し上げます。また、令和6年能登半島地震と、羽田での事故で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。久しぶりに懸案が解決して穏やかなお正月を迎えたと思ったら、新年早々大地震は起きるし、飛行機は衝突するしで、あわただしい新年となりました。早速令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)に寄附してきました。Yahoo!ネット募金:令和6年能登半島地震緊急支援募金地震等の災害、戦争はいつどこで起きるかわかりません。他人事とせずに、あらためて自分の周りのリスクを点検し、対策を考えるのが大事と思います。今年は災害等からの「守り」がキーワードとなる年かもしれません。■参考リンク2019.11.25:NHK首都直下地震はいつ?「今後30年で70%」の根拠は抜粋▽869年「貞観(じょうがん)地震」▽878年「元慶(がんぎょう)関東地震」▽887年「仁和(にんな)地震」「貞観地震」は東北の太平洋沖合で起きたマグニチュード8を超える巨大地震です。沿岸に大津波が押し寄せ、2011年の東日本大震災に類似しているとされています。注目するのはその9年後です。当時の相模国、武蔵国(いまの関東南部)に激しい揺れをもたらした「元慶関東地震(=「相模・武蔵地震」)」が発生。「貞観地震」を2011年の「東日本大震災」と仮定すると、「首都直下地震」にあたる「元慶関東地震」の発生した9年後は2020年になります。これらは限られた歴史記録をもとにした推測にすぎませんが、歴史的におきたことでもあります。首都の中枢機能に大きな影響をもたらし深刻な被害が想定されている「首都直下地震」。いつ起きてもおかしくないと考えて備える必要があります。
2024.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()