全6件 (6件中 1-6件目)
1

ここは大雨でもないのに上流ではまとまって降ったのだろう。川のゲートを閉め内水のポンプアップ作業をする。潮の満ち干によって川の水位も変化する。ここら辺は川の傾斜が緩やかなので滞りやすく、よってすぐに橋が水没してしまう。上流の橋と下流の橋の水位をネットで確認しながら定期的に目視で確認しにいく。5人のメンバーが仮眠をとりながら作業にあたった。 今回も川の水位が下がってきたのは朝方だった。朝、橋を見に行くと橋はゴミの山となっていた。水位が橋より低かったり高ければ、これらのゴミは海に流れていってしまう。除去作業をされたかたは大変だっかもしれないが、ここで拾えて良かった。お疲れさまでした。
2010年04月29日
コメント(2)
久しぶりにF1の話題。2013年からエンジンが変更になるらしい。NA(過給器なし)2400cc、V型8気筒から1500cc直噴、+ツインターボ+KERS(モーターアシスト)になるとのこと。ツインターボにKERSときては、今まで以上の馬力を得られるだろうけど・・・・目的は少燃料化対策だと思う。レースという「エゴ」と、クルマのさらなる発展のための「エコ」。両面を考えると小排気量+ターボ+モーターという組み合わせがいまや環境問題ぬきにありえない娯楽にもあっているのだろう。 我が家のクルマも3000ccから1500ccに変更したところなので、時代の流れに合っているのかもしれない。
2010年04月28日
コメント(2)

桜散り始めました。暖かいと桜の開花も散るのも一斉なんでしょうけど、今年は寒いので順に散っている気がします。だからまだ満開の桜が残っています。 「咲く」という言葉は、「笑う」という意味らしいです。「花が咲く」とは「花が笑う」ということなんですね。この桜の花のように、誰かに笑顔で微笑むことが出来たらいいですね!
2010年04月17日
コメント(2)
国家レベルの財政破綻が起きている。先日の池上明のニュースを見ていて知った。ギリシャの財政破綻を例に、日本の800兆円を超える財政赤字を紹介していた。ネットをみていると、借金の多くは国内で保有している国債なので、身内に借金しているようなもので、急にどうこうなる問題じゃない。という意見もある。 安心して良いのか?いや今変わらなければ将来それは起きるだろう。国家レベルの課題も結局は国民一人一人の選択にかかっていると思うし、そんな選挙制度が必要になると思う。そしてその選択がよりよい政治へと結びつくものであってほしい。目先の利益ばかり追い求めるのじゃなく、きちんと日本の長期展望を描ける政治家が求められているのではないだろうか?資本主義社会も限界に達してきている。収入も緩やかに下降していく中で如何にお金によらない豊かさを手に入れるかが問われているのだろう。
2010年04月15日
コメント(0)

暖かい日になったら急に咲いた。きっとずっと待っていたんだな。 阿漕が浦公園の夜桜見物は寒いけど嬉しかった。 あと3日くらいがピークか。散り始めがまた美しい。
2010年04月11日
コメント(2)

一週間くらい桜の開花が遅れている。確かに毎日寒い。 春よ来い 早く来い
2010年04月08日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


