全29件 (29件中 1-29件目)
1
昨日コノの痛バッグの傷みがひどいので100均で透明バッグを買って中にサイズを合わせてエコバッグを作って入れたらどう?という話をしていたけど雨がナカナカ止まないこれ以上はと1時過ぎに小雨になって出かけたらどんどん天気が良くなって帰りには晴れてた百均のあるスーパーに寄ろうと決めてたのにスーパーに着いたらすっかり忘れて買い物を済ませてさ~帰ろうと思ったらコノが100均は?あ゛~忘れてた、先に行ったらよかったねで透明なプールバッグを持って108円出したらこれ200円なんですよ見てなかった、216円ですね慌ててお金を出す買い物終わったし帰ろう駐車場の精算をしないとと初めての駐車場管理システムで車番とレシートが要ったけどレシートがナイ\(◎o◎)/!順番待ちしてる方も居るので、中止してレシートを探す羽目にあいかわらずのぽんこつでございます最近雨の被害が大きい非常袋準備しないといけないよな~今日はアインシュタイン記念日1905年6月30日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論の最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デア・フィジーク』に提出したことから制定された
2019.06.30
コメント(0)
どうしてもUSJでセーラームーンのショーが見たいコノ7時頃出発と宣言起きてこなかったら起こしに来てと言ったら5時に行くというので5時はやめてと頼んでいたら6時に起こしに来たそんなにセーラームーンは良い物なんでしょうかねぇG20で荷物検査が有るからか8時半に既に営業中だったセーラームーンもすぐに入れたしホグワーツ城は混んでたら行かないと思ってたけど整理券無しで入れると書いてあったので行ってみたらぐんぐん進んで待ち時間のお楽しみ?VTR一切見ている暇がなく行進が止まった所で「説明を聞いてくれてありがとう」と終了した全く聞いてないんですけど~ヨシ次はフライングダイナソーと思って入って行ったら混雑する時はかなり遠くの方まで使うんだねぇかなりショートカットしても相当歩いたよねもうすぐ乗り場かなと思ったらレインコートを広げる方々(。´・ω・)?間違って手前のジュラシック・パーク・ザ・ライドに並んでいたというぽんこつ発揮!レインコート持ってないし後ろに行きたいと言ったら最後列になりまして右端、、、コノと変わってもらって内側になったし大丈夫!と油断してたら前面からの水しぶきが背もたれに当たって跳ね返って背中がびちゃびちゃに(;^ω^)天気も良くなって直ぐに乾いてヨカッタ~ランチの後はフライングダイナソー足がぶらぶらするブランコタイプで乗るのに一苦労右足のふくらはぎが攣った(◎_◎;)降りる方が難しかった~叫びすぎて喉がカラカラ急激に体力メーターが減少ミニヨン・ハチャメチャ・ライドで残量3%!カラータイマー点滅!、、、騒げるうちはまだいいか(/ω\)しゃがんだ拍子に両足首に痛みが走るしアトラクションはモウイイヤ濡れるのが嫌でウォーター・サプライズ・パレード避けて歩いていたけど結局通り過ぎるのを待たなければいけなくなって後ろから二番目のキティちゃんのフロートは3回は見たような好きで付いて行ってるみたい( *´艸`)後はお土産~涼しい売り場でグッズを見ていて少しは体力も回復し6時ごろから雨になるということだしと3時過ぎには出て帰路につく帰りの電車は座れてラッキー(*^^)v座ったら足の裏がじ~んときたつま先が赤くなってたし脛が痛くて消炎剤を塗りまくった遊ぶのにも体力がいることを痛感今日はビートルズ記念日1966年6月29日、ビートルズが初来日したことを記念して制定された洋楽を聞く環境にいなかったのでリアルタイムでは聞いたことが無かった、ヘイ・ジュードがどえらい長い曲という認識くらいで
2019.06.29
コメント(0)
2020年2月~5月星組公演眩耀の谷 ~舞い降りた新星~作・演出/謝 珠栄Ray -星の光線-作・演出/中村 一徳新トップコンビ・礼真琴、舞空瞳のお披露目新作の二本立てってだいもん以来かな?題名からもお祝い感出てるね(*'ω'*)折角座付き作家がいるんだからあて書きで門出を~と思う。。。時間管理が苦手なの~朝起きたら薄曇りえ、台風どこ行ったの(。´・ω・)?快足飛ばして関東え~、今日も雨かと思ってソーセージチーズマフィン作って持ってこうとしてるのにな~んだと思いながら準備してたら昨日より10分遅れて家を出てしまい朝礼にギリギリセーフやった(/ω\)昨日、大量の写真加工のお仕事をいただいているので請求書作成が途切れても大丈夫~と思うと気が楽ま、途切れるはずはないのだけどね明日はコノとUSJに行かねばならんセーラームーンは午前中に行かねば見られないそうで7時に出発なんだそうでえ~、寝てたら起こしに来てと言ったら5時に起こしに行くわと早すぎるやろと抗議したら何時も出かけるって時間より1時間は遅れるやんへい、そのとおり返す言葉がゴザイマセン
2019.06.28
コメント(0)

予報では明日にも台風直撃となっていたけど少し進路が東南にずれたので出勤は傘をささなくても大丈夫だったお天気の神様と父に感謝しながら自転車で到着~今月末で退職されると聞いていた方は20日付けだったそうで結局ちゃんとお別れが出来なかった(ノД`)・゜・。久しぶり過ぎて色々忘れてたけど自分で思い出せた(*^^)vと思ってたけどPCを消し忘れて出てきてしまった事に今気が付いた道理で途中で本降りになって帰宅後すぐにお風呂に入るくらいに濡れたわけね帰りだから濡れてもいいか~寒くないし位に思ってたけど流石お天気の神様、、、深いね( *´艸`)以後気を付けます朝が早いから早く寝ないとと思いつつバッグを仕上げてしまったリュックがサッとショルダーに出来る、、、肩紐が短かったので。。。ファスナーの端はアイロン接着のハートと星型のネームギミック失敗で底の側面に無意味にDカンが付いているどちらも天のファスナーは100均で買ったけどポケットのファスナーはリサイクル物コロンとした形で遠目に見たらなかなか良い出来栄えミシンが苦手でファスナー付けやボタンホールはパスしてきたのがここに来て祟るとは(/o\)今日はちらし寿司の日岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日より株式会社あじかんが制定した池田光政の倹約令の一つに「食事は一汁一菜」があり対抗策として魚や野菜を御飯に混ぜ込み一菜と称したといわれている
2019.06.27
コメント(0)
明日から週4日のバイトの日々が始まる何かしておきたいのに何をしていいのかわからない結局一日無駄に過ごした夕方ポストを確認しようと玄関を出て(◎_◎;)今日の資源ごみは缶瓶ではなく古紙だったらしい夜が更けてから一般ごみを出す時にコッソリ回収雨で濡れてしまったので玄関の片隅に置いたけど1週間そのままか~(´・ω・`)古紙は自治会の回収に出しているし、缶瓶もそう溜まるわけでもないので資源ごみは鬼門だ~(/ω\)今日は雷記念日930年7月24日(旧暦延長8年6月26日)平安京の清涼殿に落雷があり、公卿二人の他五名が亡くなった中でも即死した大納言・藤原清貫が藤原時平に命じられて左遷された菅原道真の動向監視をしていたことから清貫は道真の怨霊に殺されたという噂が広まり朝廷では道真の復権を行い道真の怨霊が天神=雷神となり雷を操った道真の怨霊が配下の雷神を使い落雷事件を起こしたなどの伝説の元になった
2019.06.26
コメント(0)
待ちに待った給料日~(*^^)v振替て、駐車場代を用意してついでに100均に行って足りない物を買おうといつも行かないけど一番充実してる100均へ無かったらいろいろ行ってみようと思ってたけど欲しいものが全て手に入って時間が余ったのでスーパーへそんなに買うつもりはなかったのにレジ袋が3つ相変わらず宵越しの銭は持たねぇ性格危ないからお財布にたくさん入れないようにしてたのに今日は銀行で下ろしてそのまま買い物に来たからな~帰宅して足りなかった部品を付けてリュックがショルダーになるギミックを付けてみよう厚めの綿テープを角カンに取り付けてミシンで縫ってたらいきなりウィーンと音がして止まった(。´・ω・)?もう一度やっても同じよく見たら針先がぐにゃりと曲がってたミシン針は沢山あるけどどれがいいのかわからない適当に付けてみたら針穴が小さいのか糸が通らなくて根元が黄色いものにしてみたらスッと通った今度ヒマになったらミシン針を研究してみよう アヤシイ(*'ω'*)Wクリップで仮止めして、、、変(ノД`)・゜・。みぃはショルダーバッグが好きやからとショルダーにしてみたら底の中心にDカンを付けているのでそのままでは無理どこかにループを付ける?あ、ピンクの方ショルダーで持たせればいいやんそうしよう考えながらファスナーをいじってたら金具が抜けてしまったアブナイアブナイ端の始末してちゃんと完成させなければ今日は住宅デー1852年6月25日スペインの建築家アントニオ・ガウディの誕生日から全国建設労働組合総連合が1978年に制定した
2019.06.25
コメント(0)
みぃにあげようと思って作ってた方 おばあちゃんの形見やしってピカチュウのエコバッグも押し付けたけど( *´艸`)リュックにして背負ってみたら私でもギリギリ肥満体のみぃには無理かも、、、もう一つの方もギミックが上手くいかなくてリュック断念もうちょっとで完成なんやけどなぁやる気が今日は五月雨忌歌手村下孝蔵さんの忌日ヒット曲「初恋」の歌詞と五月雨≒梅雨の時期から五月雨忌と呼ばれている
2019.06.24
コメント(0)
給料日2日前なのに2000円足らずの現金それでもコノとランチに行きクレジット払い帰りに久しぶりにドンキホーテに寄ってもらって買わないのに洋服や雑貨の方から回るよねぇと呆れられる(*'ω'*)食料品をいろいろ買ってレジに並んでコノ~足りなかったら貸してね(^^♪と言ってたらギリギリセーフで小銭入れに残ったのが12円何故だ?あ、今月コンサート行ったし、ランチにも行ったし散財してたわ~7月は給料日まで持ちこたえるようにしなくては( *´艸`)今日は沖縄県慰霊の日1945年6月23日沖縄戦において組織的な戦闘が終結したことから制定された昨日は掃除&家探しコノは職場近くの歯医者さんに朝一で出かけローソン巡りをすると水筒持参で出かけて行ったお疲れさんやで( *´艸`)前日半分になってしまった麦茶を沸かして今日は大丈夫と思っていたらまた麦茶がこぼれてる(。´・ω・)?そういえば大きい方は上の方から漏れるんでしたっけで、セスキスプレーでガス台を掃除し、この前押入を片付けた時に見つけたホーローのヤカンを出してきた午後からはリュック作成と思いきや、、、丸い形が面倒だったからと底を四角にした角以外は縫いやすかったけど側面を長方形にしてしまったので上辺が長くなってしまいワイヤー口金を入れると2,3㎝サイズが合わなくてま、余ってワイヤーが出るよりはいいかと思ったのはいいとして2つ作るからと2セット買ったはずなのに1セットしか見当たらないで、またまた家探し(;^ω^)
2019.06.23
コメント(0)
布幅×50㎝の白い生地が3つ薄汚れていたので洗濯してみた乾かしても霧吹きで水をかけながらアイロンかけるしと湿った状態でアイロンかけてみた思った以上に面倒アイロン台有ったはずなのにコテ台使ったものだから一気に50㎝かけられなくて使う前で良かったかなぁぶつぶつ言いながらなんとか終了リュックも早く仕上げないとねぇ ペットボトルが大量になるので麦茶を沸かそうと紙パック入りの麦茶を買って来てストック容器に入れようとしたら前シーズン最後の健康飲料の紙パックが残ってたとりあえず小さい方のヤカンで沸かして元栓を閉めて整骨院へ行った帰ってきたらガス台がお茶であふれていて\(◎o◎)/!火を点けたままで出て行ったのかと慌てたけどお茶は冷めてる(。´・ω・)?とにかくお茶を雑巾で吸っては流しに捨ててを繰り返してガス台と床を掃除してホッと一息あれ?ヤカンの周りにお茶?残ってた半分くらいのお茶を冷茶ポットに入れ替えてヤカンを洗って内側から透かしてみたら小さな穴が開いてた(;^ω^)どっと疲れた~という話をしていたらNH&コノがお茶がマズイまだ4袋有るから我慢してとお願いしたけど二人とも×賞味期限切れやからしゃ~ないか新しく麦茶買って来たしねぇ今日はがん支え合いの日夏至になることの多い6月21日をがん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが記念日と制定した
2019.06.21
コメント(0)
分かってはいるけれど実家から持って帰って来たTWEETYの生地消化したいし小型リュックなら作れるかも実家のカーテンの端切れも使ってみようかなリュックからショルダーになるギミック2種類試してみたいしTWEETYの生地はピンク地で大柄、2000年の物って母は何を作ろうとカワイイ柄の生地を買ったんでしょうねぇリュックでないことは確かだけど( *´艸`)まだメートル単位の生地は残ってるけどエコバッグを作るのにも飽きて来たしバイアステープの次に大量に死蔵中のがま口金具をなんとかせねばTWEETYの生地の裏地に使うと良さそうなショッキングピンクの布出土あれ、値札が付いてる\(◎o◎)/!新しい方のロゴマークだけど2008年に閉店したジャスコ!実家が引越したのが1995年だから多分更に前私が買った物なら30年以上前の物何を思ってショッキングピンクの無地の布を買ったんでしょ(。´・ω・)?とりあえず1m×4枚消化できそう今日は健康住宅の日健康住宅推進協議会(現日本健康住宅協会)が制定した
2019.06.20
コメント(0)

巻きでやれば一日でできたらしいブタ柄のエコバッグ&ポーチ末に退職される方にお渡ししようかと思っているけどブタ柄はナイかな(。´・ω・)?とりあえずミシンと格闘はいったん終了する?1週間後から仕事に突入やから作りたい物が有れば今しかないけどどうしようみぃの置いて行ったリュックがショルダーになるギミックのバッグ作ってみたいけどどうすればいいかなと考え中( *´艸`)今日は六波羅探題が陥落した日1333年6月19日(元弘3年/正慶2年5月7日)幕府軍から倒幕に転じた足利高氏らの攻撃により六波羅探題が陥落した六波羅探題というと何故か北条高時の片岡鶴太郎さんと愛人役小田茜さん当時まだ小学生だったような思い出します。。。
2019.06.19
コメント(0)

半日かかってなんとか完成ポケットも沢山作ったので使いやすいと思うけど有る物優先で作ったので肩ベルト2.5㎝幅が狭かった、、、キルト生地使ったから綿テープは2.5㎝でも3㎝にしても良かったかもちょっと大きすぎたかな~とも思うけどお気に入りの生地で形になったのでウレシイご機嫌なのは直ぐに伝わるらしくコノにどうしたん、乗ってるねと言われた機嫌がいいのでアップテンポの曲が流れると体が動きまくってたらしい( *´艸`)後はもう一組エコバッグ&ポーチを完成させたら裁断済み消化できるぞぉ~今日はおにぎりの日石川県中能登町(旧鹿西町)の竪穴式住居跡の遺跡から日本最古のおにぎりの化石が発見され 6鹿西(ろくさい)と、毎月18日の「米食の日」から鹿西町が「おにぎりの里」として町興しをするために制定した。
2019.06.18
コメント(0)

出かける時には何かが起きるので11時に待ち合わせだけど早めに出かけた和泉府中駅のホームに着いたら天王寺行の快速が来るみたいあれ?4番線のガラガラの各停何時出発するのかな?と思っていたらアナウンスが北信太と信太の間の踏切で車が立ち往生していたので緊急信号が発せられたので安全確認を行った後運転再開となりますなお、4番線の各停は発車後緊急停止している物ですので扉は開きません発車してすぐに止まったらしくて聞くまでなんで開かないんだろうと思ってたさてさてどうなる事かと思っていたら直ぐに車は踏切外に出て、安全確認取れて運転開始しましたとアナウンス快速も10分遅れで到着順番なんで停まってた各停が先に出て信号が変わり次第出発します停まってる電車の中の6分は結構長く感じた運転再開後の最初の快速の上に4両編成なので久しぶりの満員電車天王寺でJR難波までの電車に乗り換えようとしたら阪和線の特急の遅れの影響で環状線、大和路線も遅れていて阪和線次の直通快速がガラガラで到着した、、、待っとけばよかった(。´・ω・)?結局約束時間5分前にギリギリセーフやっぱり待たせるm(__)m鯛めしが食べ放題でした美味しかった~一杯お話して場所を変えてオフィスビルも兼ねている見晴らしのいい所でカフェオレを飲みながらまたお話して気が付いたら3時過ぎでいつもならすぐ帰るところを難波で途中下車して本屋さんでうろうろしてたら5時過ぎてしまい慌てて帰ったけどもうNHが帰宅していてバタバタ晩御飯の準備やらなにやらコノが帰ってくるまで慌ただしかった(´・ω・`)今日は自由の女神像がニューヨークに到着した日1885年6月17日自由の女神像がフランスからニューヨークに届いた
2019.06.17
コメント(0)

今日しかないと誘われて泉大津駅前のうどん屋さんの割引券を使いにコノとお出かけコノはローソンのスタンプラリーに行くというので現地解散し私は買い物たまたまやってた南北対決(沖縄&北海道の物産展)で塩とキャラメルを明日の人数分買って他には半袖Tシャツだけ買って帰宅しポーチを完成するぞぉDVDを見ると手が止まるので無心でミシンに向き合う何故か上糸が釜に絡まりだして時間がかかるウガ~っとなりながらなんとか完成間近になって気が付いた下糸を巻いてるボビンは前のミシンの物で少し幅が狭い糸が一杯の時は普通に縫えていたけど少なくなってくると軽くなって斜めになってる手前はネルっぽい手触り夕方やっと自分のリュックに着手本体以外キルト生地使わなければよかったと反省しつつファスナーや肩紐、手提げポケット等白糸に換えたのでザーッと縫ったので今日中に完成できるかなと思ったけど側面下部が丸みを帯びた形になっていて直線の本体に待ち針で付けるところから大苦戦明日の準備をしなくてはいけないので今日の物にはならないと諦めたル・マン連覇!第87回ル・マン24時間レースはTOYOTA GAZOO Racingのセバスチャン・ブエミ/中嶋一貴/フェルナンド・アロンソ組8号車トヨタTS050ハイブリッド、マイク・コンウェイ/小林可夢偉/ホセ-マリア・ロペス組7号車トヨタ2年連続ワン・ツー・フィニッシュだったトヨタは日本メーカー初2勝目を連覇であげ中嶋一貴は日本人として初めて、サーキットレースでのFIA世界チャンピオンになった
2019.06.16
コメント(0)
一人欠席のお知らせが有りエコバッグは1つで大丈夫なのでポーチづくりを午前中し午後から堺北部のショッピングセンターまでドライブに行った焼き立てパン食べ放題がウリのレストランでランチ机の上にはパンのおかわりお願いしますというプレートが立っていて倒すと結構ですと書いてある面を出せるもの焼き立てを持って回って来てくれるスタイル料理はコース形式で出されるのでオイシイし小さいしとパクパク食べたら絶対食べ過ぎになると思って今は要らないからと倒しておいたらカゴを持ったお姉さんがつつ~っと寄ってきてどれにしましょうと聞きながらプレートを立てた\(◎o◎)/コノと私(◎_◎;)メインのソースがおいしくてパンに浸して食べたいと再度おかわりしてフリードリンクも付いていたので満腹~満腹だと食指が動かなくてたいした買い物もせず機嫌よく帰路に着いた途中で前方が真っ暗墨流し?大魔王が出てきそうな空の色どんどん暗くなってるのに雨は降ってない降ってなかったらおかしいような雲の色やのにねぇと言ったからか突然プールの底が抜けたような土砂降りでワイパーも効かず前方も見えないけどサイドミラーが何も映らない南西方向に向かっているのにねしばらく走って行ったら徐々に空の色が明るくなってきたけど雨の日のドライブはコワイヨ~今日はチャールズ・グッドイヤーがゴムの強化のための加硫法の特許を取得した日1844年6月15日 へ~グッドイヤーさんてお商売も上手だったのねと思ったらタイヤメーカーのグッドイヤーはゴムの加硫法の功績にちなんで命名されただけで本人はおろか一族の方誰も関係無いそうな(;^ω^)
2019.06.15
コメント(0)

ポーチづくり始めた表布と裏布を合わせたらずれる(。´・ω・)?じっと見たら斜めになってるかも布目とプリントが平行じゃなかった(´・ω・`)底を適当に印付けして裁断してしまっているのでもうどうにもならないあらら~遠目に見てもらおう、、、とほほまずはエコバッグと同じ柄折りたたむとキチキチやけど収納可100均で売ってた挟むタイプの持ち手付けたらインナーバッグになるかも今日は百人一首の原型が書写された日1235年6月14日(文暦2年5月27日)藤原定家が古今の和歌百首を書写した定家が小倉山で編纂したことからから小倉百人一首という通称が定着した今では百人一首=小倉百人一首と言っても過言ではないが小倉百人一首に影響を受けて多種多様な百人一首が時代時代の歌人に寄って編纂されている
2019.06.14
コメント(0)

昨日から取り掛かってるエコバッグ滑り止めになるかな~と持ち手の裏に綿テープを付けてみた中途半端に綿テープが余ったので切り取らずに先にナスカンが付いてるチェーンがくっついてるキーホルダーリングを付けてすぐ下にポケットを作ってみた外側にはファスナー付きのポケットを上部を縫い付けずに2重ポケットにしてみたり思いつくままにやってたら縫いにくいし、どこ縫ってるか分からなくなって2日がかりでやっと完成遠目に見たら針目が分からないので大丈夫( *´艸`)時間がかかったのはDVD見ながらやったからもあるけどね(*'ω'*)てへへ今日は小さな親切運動スタートの日1963年6月13日に小さな親切運動本部が発足したことを記念して制定された。1963年の東京大学の卒業式の告辞で、総長の茅誠司が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなり、6月13日に茅誠司とその告辞に感銘を受けた8名の提唱者で「小さな親切」運動本部を発足させた。「小さな親切」八か条 1.朝夕のあいさつをかならずしましょう2.はっきりした声で返事をしましょう3.他人からの親切を心からうけ入れ「ありがとう」といいましょう4.人から「ありがとう」といわれたら「どういたしまして」といいましょう5.紙くずなどをやたらにすてないようにしましょう6.電車やバスの中で、お年寄りや赤ちゃんをだいたおかあさんには席をゆずりましょう7.人が困っているのを見たら手つだってあげましょう8.他人のめいわくになることはやめましょう広がりを見せたからこそ小さな親切、大きなお世話のギャグもよく見かける( *´艸`)
2019.06.13
コメント(0)
2・17日に友人と会うので先月エコバッグづくりに励んでいたけど慣れない仕事で寝落ちが続き元々作っておいた物を2日に全て差し上げてしまったので17日だけに会う友人のエコバッグは未完成というか布を裁ってあるだけポーチも2日にだけ会う友人の分しか完成してなくて裁断済みが4個分でで~んと机の上に飽きっぽいので全く同じものは極力作らないようにしている色とりどり、ファスナーポケットを付けてみたり、スマホをそのまま入れられそうな裏地を使ってみたり糸替えしなくてもいいように透明の糸を使おう!まずはエコバッグから取り掛かってみよう~丸々一日取り掛かれるのは3日間か、、、頑張るしかないか頑張ろう~今日はバザー記念日1884年6月12日に鹿鳴館で日本初のバザーが開催されたことで制定された。幼稚園のバザーで何か作らなければいけなくてとか育児系の雑誌で見ててちょっと楽しみにしていたのに公立で無くてガッカリしたっけ高校のPTA役員をした時に念願の?バザーと張り切って打ち合わせに行ったら良いものを二束三文の値段にしててそれを2時間後には更に半額以下にするものだから分かっている保護者や先生は半額にする時間にしか来ない良いものを叩き売ってしまうものだからソコソコの物は売れずに不良在庫になってしまい毎年商品が有りません協力してくださいって言ってたんだと思ったそれで「どんどん収益が減っているからいいものを出して貰えるように声をかけてください」って今ならあほか!って言えるけど娘のためにぐっと我慢したっけ
2019.06.12
コメント(0)
と言ってもマフィンにソーセージとチーズを挟んだものとひじき煮+野菜サラダ以前エッグマフィンをコンビニで買って温めて貰ったら中途半端で泣きそうになったから家でマフィンにチーズを乗せてトースターで焼いてソーセージステーキ乗せた方が冷めててもおいしかった(*^^)v午前中は仕事があまりなくてマニュアルを読んだりしてたけど目が日和ってツカレタ午後はお手伝いできることありませんか~と回ってみたらでで~んといただいて最後時間切れでお返ししてしまったもうちょっと早めに営業に回らなければいけなかったハンセイm(__)mで、次に出てくるときはお仕事忘れてそうなのでまた教えてくださいと帰ってきた( *´艸`)今日は雨漏りの点検の日6月11日が入梅になることが多いことから全国雨漏検査協会が1997年4月に制定した
2019.06.11
コメント(0)
今日は歯科検診の日昨夜ゴミを集めに部屋に戻ってそのまま寝落ちしてしまって喉が痛い最近寝落ち続きでマウスピース付け忘れが続いて歯石が付いてしまってるし今日から新しい歯科衛生士さんになるのかご挨拶しなくてはとちょいと緊張しながら待合室で待ってた名前を呼ばれて立ち上がって顔を見たらあれ?よく似てる人?双子とか?キョトンとしていたのが分かったのか前回お別れの挨拶をしたのですけど帰ってきちゃいました確か3月末で退職って言ってたのに?でも特に何も言わなくてもいいかららっきぃ(;^ω^)乾燥している所に着色汚れが付きやすくてちょっと唇を開けた時に見える場所に重なるから口は閉じるように、でも意識しすぎて噛みしめにならないようにメチャ難しいご指導いただいてしまった~さて、明日お仕事したら月末までお休み整骨院は休みになってからでいいかとう~だう~だごろんごろん(*'ω'*)悼 田辺聖子さん6日に91歳で逝去されたそうです結局、隼別王子の叛乱しか読んでおりません宝塚とスヌーピーが好きで仲のいい秘書さんが居るってことぐらいしか知らないせめて新源氏物語は読んでおけばよかったかな高校時代に与謝野源氏も谷崎源氏も第1巻でギブアップして円地源氏をかろうじて読み終えたもののイマイチ好きになれなかったトラウマで朝ドラ芋たこなんきんのモデルになったのは知ってたけどほとんど見なかったしな~ふわっと名前と顏は知ってるだけで本当はなんにも知らなかったm(__)mゴメンナサイ
2019.06.10
コメント(0)
3時半からの宝塚月組公演のライブ中継を見るのに家を出たのが10時前電器店に寄って充電器を買った後11時からコノの車の定期点検最近車に乗る度に何にやら音がすると思ってたのを見てもらった左後方からと思ってたら前方ホイールナットカバーが緩んでいたそうで締め直したら音が止んだそうなえ?前やったの?ちょっとした小ボケを挟みながら終了して12時過ぎに映画館のあるショッピングモールに着きランチを映画のチケットを見せて10%割引してもらえるお店の中から何食べようかな~と迷って終演後まで夕食食べられないしとバイキング形式のお店にしてガッツリ食べ過ぎた挙句最後のデザートにソフトクリームを2周と思ったら一瞬レバーが戻らなくて4周半、しかも斜め(>_
2019.06.09
コメント(0)
最近鳥の鳴き声が大きい今日はがーがー言ってる雀ではなさそう鳩はホーホーホッホーだと最近知ったしこの前見たのは緑色だったようなで、ベランダから覗いてみたらくちばしがアヒルっぽい白っぽい鳥写真撮ろうと思ったら逃げていった残念~と思っていたら代わりにカラスが止まってるカラスにビビって逃げたのかな~何気なく上を見たら波板に何やら影が何個もある(。´・ω・)?よく見たら枇杷の種が一杯琵琶の実を持って来て器用に実だけ食べて種はそのまま塊で残して飛び去ったモヨウ道理で鳴き声が大きかったのねコノが今年は甘いって言ってたからってまだ木にはまだまだ実がなってるからまだまだ種が増えるのか⁉今日はガパオの日東京のガパオ食堂が日本でガパオごはんの普及に貢献したことでガパオ食堂の創立記念日をガパオの日と制定された無理矢理な語呂合わせかと思ったら違ってた( *´艸`)
2019.06.08
コメント(0)
天気予報は土砂降り家を出たら雨脚が強くなったずぶ濡れびーちゃびーちゃ(我が家の方言?)思わずじいちゃん何とかしてくれと叫んだら、少し弱まった(◎_◎;)全力で自転車をこぎ出社周りが引くくらい濡れてた(;^ω^)また土砂降りになり昼には止んでコンビニにお昼ご飯を買いに出かけ帰ってきたらまた降りだしまた土砂降りのあと帰る頃には止んだ何なんでしょ、このタイミングはっ!毎回お寺に行く前に雨降ったら行かへんからね雨降らさんとってなとお願いしてるから?ここで濡らしたらもうお寺に来てくれないと?お天気の神様にお願いしてくれたのかな甘やかして貰ったのかしら今度行く時は父の大好きなキャラメル大袋持って行くね~今日は緑内障を考える日6 7りょくないしょうの語呂合せから緑内障の患者やその家族で作る『緑内障フレンド・ネットワーク』が制定した早期発見早期治療をしないと失明してしまう病気なのに脳が欠けている部分を想像で補ってしまうので視野が欠けていることになかなか気づけないことが有るらしい
2019.06.07
コメント(0)
朝に余裕があるとイイな~で、ぐうたらし過ぎて早めに出てお買い物する予定がスーパーでお弁当を買って持って行くだけで時間切れ今回は8人フル出席で大盛り上がり今の会場を替える話になって今まで楽させてもらってたのを再確認6時ごろに帰宅できない所だと晩御飯を作っていかないといけないかな~年10回位なので大丈夫だと思うけど今日はかえるの日 6 6かえるの鳴き声「けろけろ」の語呂合せから作家・矢島さらが1998年に制定した
2019.06.06
コメント(0)
請求書作成を5月分なのに6月分で作ってしまうようなぽんこつ発動してしまい反省した所でリカバリー全力でさせていただきました(´;ω;`)ウゥゥなので今日の記憶はあまりない今日はろうごの日65≒ろうご=老後の語呂合せから神戸市老人福祉施設連盟が制定した
2019.06.05
コメント(0)

恐れていたことが。。。仕事は嫌いじゃないし職場の雰囲気も良いのにすご~く気が重いあ~行きたくないな~だから連休はアカン以前は週休2日を平日連休にしないように取ってた連休にするともう出社したくなくなるからと。自分を知ってたないやいや納得してる場合やないでしょどうすればいいのかしらね職場に着いたら張り切って仕事するのは目に見えてるのにコマッタモンダ昨日は10日ほど早く定期検診仕事を始めたので急遽日にちを変更してもらった割と順調で診察がめちゃ早く終わってショッピングモールまでバスで行こうかと思ったけど時間が余りまくってる、、、市役所の展望台で時間つぶそうと思ったら、ボランティアのおばさんも時間待ちで居てとうとうと説明してくださって明石海峡大橋や京セラドームとかおしえてもらった、、、ら、バスが行ってしまった後で諦めて帰宅することに( *´艸`)電車で帰ろうと駅に着いたらホームの階段で足を引っかけて転がり落ちて頭を打った人が居る!と駅員さんを呼びに来たところに居合わせた駅員さんたちが走り回ってた\(◎o◎)/!立ち上がれないようで下手に触らない方がいいのかずっと階段の下で寝かせてた救急車が来る前に電車に乗ったのでどうなったかわからないけど階段コワイJR阪和線上りホーム延伸する時に違う工法したのねぇ最初は短かったんやねぇ一番後ろが止まるのは今は階段より前になってるけど少し前は左端の細い所を使ってたJRと南海高野線の乗り換え駅で乗降客が多いから結構危険やったっけ元々は平面交差だったのを立体交差にする時に戦前なので仁徳天皇陵を見下ろすのは不敬だと国鉄の方が地面を掘る工事になったそうな今は広大すぎて参拝してもただの森にしか見えない、見渡せる場所が無いかとか言ってる(*'ω'*)三国ヶ丘駅と市役所の展望室から見ても、、、市役所の展望台から見たところ左端が仁徳天皇陵御陵が点在しててどこからどこまでが仁徳天皇陵か分かりにくいったら(;^ω^)
2019.06.04
コメント(0)
𠮷﨑憲治&岡田敬二ということで徳島県人会のルミさん(瀬戸内美八)とシメさん(紫苑ゆう)を筆頭にOG公演でも普段お見掛けしない並びになってた吉崎先生礼賛のルミさんは1幕ラストのこの世にただひとつはもちろん運動会でおなじみの魅惑のサンバ!これぞルミ節!わが歌君がためはスータンさんの歌でしたっけ?ウタコさん(剣幸)が初日出てなかったので並ぶ順番がこんがらがったりちょっと遠慮しいの素顔が垣間見られたりミミちゃんと懐かしい息の合ったデュエットも見られて大満足と言いたいところ4曲の内3曲(ル・ポァゾン、ラ・ノスタルジー、セピア色の写真)もデュエットでソロが1曲This Momentoだけだったのでせめて半分半分にして欲しかったな~シメさんは本当に宝塚の水は魔法がかかってる!と叫びたくなるほど現役感爆出し(≧◇≦)ラ・カンタータ!と十八番の熱愛のボレロ2幕での蒼いくちづけ~ノスフェラチュ~バウホール公演がフラッシュバックしましたわ~念願だったっておっしゃった愛の祈りちょっと力が入りすぎてたように思いますミネちゃんの実力がすごかったのかな近々西海に花散れど見てみよう~と思ってしまったカリンチョさん(杜けあき)は同期のマイマイをはじめとする元トップ娘役3人とのジュテームのほかアランチャ、Drifter in the city、ラ・パッション、朝日の昇る前にやっぱり声が好きだ~元トップ娘役3人のマイマイ(南風舞)、ミミ(こだま愛)、みりおん(実咲凛音)がコーラスやらソロやら目立ってましたがマイマイは一幕最後でこの世にただひとつをルミさんと白化粧で出て来たりラス前の愛の歌で存在感がすごくて2幕2曲目でミミちゃんとデュエットしたアジアン・サンライズと2曲しか登場してなかったのに今気付きました(*'ω'*)ズンコさん(姿月あさと)は夢アモールとシトラスの風2幕では選ばれた大地とビューティフル・ピープルこれはCDで聞いた事が有る!初めて聞いた時わ~フィナーレそのままで新録音!と興奮したのを覚えてる!流石にフルではなかったけどズンコさんのお歌は安心して聞いてられるから好き(^^♪コムちゃん(朝海ひかる)はダンスの人のイメージで歌ってましたっけあ~エリザベートしてたっけナルシス・ノアール、いつか、この愛 フォーエバー、タカラヅカ・グローリー!嫌いじゃないけどいつかは違う方で聞きたかったと心が叫んでおります、ゴメンナサイ大和悠河さんも歌の人のイメージが無くてオペラに出るって聞いて驚いたっけバラエティとかで見てたイメージと違ってレッスンに励んだのでしょうか?テンプテーション、ロンリーハート、ザ・ダンディー、アジアン・ウィンズやっぱり花が有るんでしょうね、、、ミネちゃんが簡単そうに歌ってる歌は鬼門なのかも現役生の美穂圭子さん、悠真倫さん、愛月ひかるさん何故このお三方?と思いつつ鑑賞美穂さんは相変わらずの美声でしたマリンさんユーガさんの同期なのかへ~ワタクシの好きなお声でしたアイちゃん緊張してた?
2019.06.03
コメント(0)
本日ハニーがウタコさんに頼んでくださったのでとても見やすくていい席でした~ウタコさんに感謝ですロビーで間近にいらしたのが星組のゆず長さまでは(*'ω'*)思わず二度見してあ、サングラスしてるの礼真琴さんだ!流石宝塚ふぁん写真撮りに行ったりなんてしないのね、、、あと二人一緒にいらして友人が教えてくれた名前は、、、忘れたm(__)m客席はOG、現役入り混じって壮観でしたわ~先程の星組さんは?と見渡したら真ん中3つ目のブロックの一番前に並んでらした構成・演出 岡田敬二作曲・編曲・音楽監督 𠮷﨑憲治出演 瀬戸内美八剣 幸(6/2のみの出演)紫苑ゆう杜けあき南風舞こだま愛涼風真世(6/1のみの出演)姿月あさと(6/2のみの出演)朝海ひかる大和悠河実咲凜音<宝塚歌劇団 特別出演(専科)>美穂圭子 悠真 倫 愛月ひかる毬乃ゆい 天羽珠紀 舞城のどか 桜 一花鶴美舞夕 咲希あかね 隼海 惺企画・製作・主催 梅田芸術劇場協力 宝塚歌劇団私でも知ってる曲が沢山で大満足梅田行きで大汗\(゜ロ\)(/ロ゜)/梅田芸術劇場での宝塚OGのコンサートを4人で行くことになり待ち合わせにすぐそばのスタバにして少し早めに出かけたのにあ!薬忘れた~!コノに電話して、テーブルの上に薬置いてない?当然答えは有るよ取りに戻るので家の外まで持って出てほしい~ゴミ0の清掃に行くNHにもバッタリ会ってしまうしとほほ~薬を受け取って急いで駅に行ったけど直通には乗り遅れてしまい天王寺行の快速天王寺で乗り換えだと環状線より地下鉄の方が断然早い最近覚えた梅芸の最寄り駅は中津駅!降りて(@_@)工事しててよくわからない~外に出たら(。´・ω・)?ここはどこ?周りを見渡して案内標識に大阪駅の文字を見つけてパニック終了慌てて待ち合わせ場所に行ったら一番乗り(*^^)vそれなのに座席がバラバラにしか空いてないとりあえずハンカチを置いて座席取りをして注文も並ばないといけないしと少々焦っていたら運良く入り口近くの分かりやすい2人テーブルが空きそう即つつーっと行って荷物を置いてあ、その隣も空いた!ササーッと荷物を置いてさっき押さえておいた席のハンカチを回収してたら一人来て、あれ?一人遅れてる?ひょっとして中津駅の工事で迷子になってる?電話したけど出ないし大丈夫かな~と思ってたら汗をふきふき登場やっぱり迷ったらしい尋ねたら逆方向ですよって教えて貰ったそうで大きい案内標識あったでしょっと言ったらそんなの見てないと即答されたどうして私の周りにはそういう方が多いんでしょうねぇ毎度お待たせしてしまうのに一番乗りしたからか雨が降りだすし( *´艸`)久しぶりに大人数で鑑賞し終演後に一人で来られてたハニーの後輩のOGさんと遅めのランチをして盛り上がりテンション楽しかった~はしゃぎすぎて一人になったらどっとツカレがぁ6時過ぎに帰宅したら早かったな~もう食べ終わったでぇとNH遅くなるよ~と脅しを効かせ過ぎた?楽しい一日を過ごせました~
2019.06.02
コメント(0)
出勤表を初日にいただいてスケジュール帳に転記するのを忘れていたあれ?第1週の4日間の後火曜日と、、、月末の2日だけだしかも6/6木曜日はオフ会で休みになったし6日間だったのねぇ7月の夏休みくらいから詰めて入ってもらうって言われてたっけということは!中途半端にほったらかしになってるリュックとエコバッグを仕上げられるぞぉ(*^^)vとりあえず今日はう~だう~だし~よぉっと今日から衣替え中学校の制服が夏服になった昔は何事も一斉で体調に考慮してとかなかった暑い日は5月でも有るし6月から7月って梅雨寒有るし今の気候でそんなことしてたら大問題やろねぇそういえば高校時代上着とベストとブラウスが有って夏服は半袖のオーバーブラウスと思っていたらブラウスの上にベストを着るのが夏服と言われてめちゃくちゃビックリした記憶が有る学校指定の制服を扱ってる店で売ってるニットのセーターやベスト着て生活指導の先生に叱られてる子もいたっけまぁ、そこはブラウスもボタンダウンだったりオーバーブラウスでなかったり(。´・ω・)?なお店だったけど
2019.06.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

