2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
出雲大社の式年遷宮はいま檜皮が取り除かれ、下地部分を手直ししている状態でした 撮影は禁止ですから 当然写真はありません 工事中の内部に入る事をお許しいただいた事に感謝です 建築家として 又とない経験と学びを得ることが出来ました 僕が生きている間にはもう遷宮は無いでしょうから 千載一遇のチャンスをゲット出来たのだと受け止めています 今回の経験は 早速 いま建築中の住宅から反映させていきます ワクワク
2010.08.28
コメント(4)
明日から出雲に入る 目的は三つ 一つは 大社の遷宮で 大屋根の工事の状況を見せていただけることになっている ありがたい 尽力してくださった出雲の皆さんに感謝いたします もう一つは 気密のチャンプ こげんぱさんに チャンプのボトルを贈呈すること チャンプのボトルは 歴代のチャンプに 僕の独断で贈呈している物で チャンプに相応しい強さと風格と味を具えたシングルモルトと決めている 0.17cm2/m2に価するモルトとは何か と 悩んだが 先ほど決定した なかなかのものだ 因みに秘密です きっと こげんぱさんがブログで書くことでありましょう さて 旅の準備をするとしましょうか おっと もう一つの目的を書いてなかった もう一つは チャンプが作った家の環境を体感することです これが 一番楽しみです
2010.08.25
コメント(1)
昨日のクイズの正解居室の換気量を決定するのは法律よりも室内空気の汚れ具合で判断すべきものですがこのクイズは建築主事や建築家の法律の理解度のチェックです正解の発表が早すぎるかもしれませんが・・・滋賀県の某設計事務所が国土交通省の発行した『 木造住宅のシックハウス対策マニュアル 』平成15年刊または『 建築物ののシックハウス対策マニュアル 』平成15年刊を所持していないということなので所持してないということは読んだことも無いはずでそれじゃあ、わかるはず無いかと思ったしだいです。さて、『 木造住宅のシックハウス対策マニュアル 』146ページの右下に換気経路について下のように書かれ(欄外特記)ています。【 居室から納戸やウォークインクローゼットを通って排気するだけの計画であれば、納戸等は天井裏等の扱いになります。納戸等に給気口があって隣接の居室を排気の経路にしていれば居室と一体とみなされます。】『 建築物ののシックハウス対策マニュアル 』184ページ表4-3-1の最下段 中央に【 ただし排気経路のみの天井裏等は居室とはみなさず天井裏として扱う。ウォークインクローゼットも同じ扱い。】これらのページを熟読すると、吸気経路なら含めなさい。排気経路の下流なら含める必要が無いと読み取ることができます。とても合理的な判断だと思います。国土交通省もなかなかよくわかっているわけです。で、正解は50立方メートル/hということになります。ブイマ さすが
2010.08.07
コメント(7)
ある家の換気設計です 玄関とリビングは空気的に連続体であり 合計の気積が100立方メートルです その奥に納戸があり 気積35立方メートル 納戸を通過すると脱衣室 更にその奥に浴室があります 脱衣と浴室の合計が16立方メートルです 24時間換気の排気口を浴室に設置して すべての換気を賄うことにしました さて 必要換気量は 何立方メートル/hでしょう ちなみに 建築基準法上の必要換気量は 0.5回/hです
2010.08.06
コメント(8)
彦根に向かう車窓は 間もなく関ヶ原です あまりにのどかなので 観光客になった気分で 写メ 数時間後には 灼熱地獄が 待ってます ああ このまま 京都まで 行ってしまいたい
2010.08.06
コメント(3)

たまには自宅で目覚めるで外に出ると、我が家のごうやが色づいていたので収穫さて明日から愛知・岐阜・滋賀 4日間です
2010.08.02
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1