2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
今地震がありました小笠原沖 マグニチュード6.8熊谷は震度3でした
2010.11.30
コメント(2)

今日は父の誕生日です87才になりました余命2ケ月と宣告されてはや2年また誕生日かやってきましたこの調子でもっともっと誕生日を体験しようなオヤジ腎臓の悪い父にはこの日しか食べることはできないケーキろうそくの火を消すのもうれしそうですハピバースデイツーユーを自分でも歌っていましたプレゼントのマフラーを巻いて悦に入っている
2010.11.27
コメント(14)

地上では雷と豪雨でも空の上はいい天気ですこれだから窓際が好きなんです
2010.11.26
コメント(3)
やっと 新製品のカタログ作りが終わりました ホッとしております 後は印刷があがるのを待つのみです それにしても、紅葉が綺麗です
2010.11.25
コメント(6)
五階建てでエレベーターの無いホテル トイレの便座は暖房ではなく冷たい 部屋の入口ドアは鋼鉄製で まるで 牢獄のよう だからこそ 楽しむ
2010.11.24
コメント(6)

何故こんな事になってしまうのでしょうかこうならないようにすることは出来るのだろうか出来ない出来ないからこうなっても腐らないようにしようそれならできる
2010.11.23
コメント(3)
家族四人で ハリーポッターを見てきました まずまずの出来でした 映画は誰と見るかで、思い出のできかたが変わりますね
2010.11.21
コメント(2)
こげんぱさんに車を運転させ その昔 平家の落人が隠れ住んでいたと言う奥出雲へ行った 出雲から1時間程走ると その町は山中に忽然と現れる 昔ながらの美しい町並みは奥出雲と呼ぶに相応しい そして 少し早めのランチ 島根牛のチーズバーガーピリ辛 その味とボリュームは 絶品
2010.11.20
コメント(5)

お天気はイマイチですが今日は地元商工会議所のイベントでDSDDを展示しています異業種交流ですからびみょ~な雰囲気です
2010.11.17
コメント(4)
誰でも欲があるそれは悪いことじゃないしかし十分すぎる欲は悪になるスーチーさんの軟禁が終わったがなぜ軟禁しなければならなかったかは国の方針ではない単に個人の欲にすぎない尖閣を自分のものだとするのも国の欲ではない個人の欲だ北方領土も同じ統治者が統治している間の個人の欲庶民にも欲がある欲があるから欲で政治家を選ぶ自分に利益が上がる人間を選ぶ未来の子供たちのためではなく今の自分のために選ぶそれは悪いことではないがその事が続く限りこの地獄はつづく軍が民衆を押さえ込んでいる国が民主的な国にも影響を与える暴力を伴う欲は悪であるこのまま行くと暴力になる世界が暴力を繰り返す成熟した星になろとすると暴力が1世紀もの後退を生み愚かな星に戻ってしまう経済は論理を超えることは出来ずモラルを破壊し欲が思いやりの人間関係を過去の遺物にしていく一年生きるのに必要な米があれば一年生きる事が出来る人より長く生きても意味が無い人間は集団で人間なのだ一人生き残っても歴史は終わるのだ全体が生きるために必要なのは必要なだけの糧でありけっして必要以上の金ではない経済では人類は大人になれない
2010.11.16
コメント(2)

ストーブといっても住宅の暖房機のことではなくキャンプサイトで活躍するコンロのことですが以前はホワイトガソリン使用の強火力の物を使っていましたが今は前回ご紹介したこればかり使っていますとても軽いし壊れたらすぐに作れるし材料代はタダだし現場でも長距離ドライブでも山でも活躍してくれます燃料はメタノールで僕は塗料を薄めるための塗料用を一斗缶で仕入れて使っています安いので
2010.11.16
コメント(8)

岡崎での展示を終えて富士子で帰る東名高速を静岡まで来ると前方の電光掲示板が御殿場から50キロの渋滞を知らせている仕方なく富士ICで下道へ富士山の西側を登り中央高速へ向かう月の無い暗闇にそびえる富士山を青木ガ原から望む恐ろしい怖いからさっさと走りはじめる中央高速は空いてるスイスイと走りはじめたやさき前方の電光掲示板が大月から渋滞だといっているさもありなん日本中が晩秋をたのしんだ週末なのだ混んでいるのは当たり前だ慌てることはないロングドライブで眠くなったし一休みしようでSAに入り自作のストーブでお湯を沸かしインスタントうどんを食べるちょっとしたキャンプ気分ださて一時間程仮眠しよう
2010.11.14
コメント(10)
日本中強い風がふきあれましたね 熊谷も例外ではなく大荒れでした 引き渡し直前の現場の仮設トイレのドアが 風にもぎ取られてしまいました 被害甚大です が トイレが倒れなくてよかった・・・・・・・・
2010.11.10
コメント(8)

朝5時に起き今日も一日仕事した楽しかった明日は5時に起き仕事する楽しいさてこの状況を楽しむにはどうするべきか自分の体力がどれほどのものか観察する楽しいか?楽しい・・ことにしよううそつき滋賀県たかとり山の朝は美しかった
2010.11.07
コメント(5)

家とは何か壁が家か屋根が家か基礎が家かそれぞれの組み合わせが家かいや違う家を創るという欲求はさまざまだが家に求められる役割の究極は長年にわたって居住する家族の命を守る事にあるしかし人の命は永遠ではなく家の命も永遠ではなく家族の構成も永遠ではない移り変わる生活と命と家族という集合体と家という、それを守るための器が作られて滅びるまでの時間軸上の存在そのものを家という僕たちは家という名の器を作るそれを職業としている僕たちが作っているのは家ではなく家を構成するために必要な一部である一部であり全体ではない・・が家を構成するするために必要な唯一の無機的な存在である無機的であるがゆえに変化が少ない内部に住む有機体は成長し老化し100年ほども生きると死んでいく器は、その中の時間の流れを見守りながら何世代もの有機体の流れを守り続ける器は100年という歳月を飛び越えて時空の中で有機体を守る使命をもつ僕たちの仕事は家という器を作ることだが100年後にも僕たちが生きていて器の命を伸ばすという使命を持つ僕たちの命は器よりも短いものであってはならない僕たちには生き続けなければならない使命があるのだ器を作り出したものの使命それは器を見守り続けること家とは何か器ではない生活という名の流れと器が織り成す時空間のことなのである
2010.11.07
コメント(2)

いやーーーー帰ってきました1100kmのドライブを富士子ちゃんはなんと60リットルの燃料で走りきってくれました良い娘だー追い抜いていく大型トラックのあおり風でよたよたしながらもエンストすることも無くしっかりとした走りですサンバーはエンジンが後ろですからお尻が熱くなるようなことも無く快適なドライブでした来週末にまた岡崎まで往復しなければなりませんから明後日はオイルを交換してやる事にしましょう
2010.11.06
コメント(6)

引渡しまじかの家があわただしく仕上がっていきます我が子が巣立っていくときのような寂しさを感じますがきっと活躍してくれるという自信とともに喜びをかみしめることの出来る幸せな時間ですそんな現場を後にみかわへ旅立ちました今回はDSDDの1号機を携えてのたびですから愛車スバルサンバーで出てきましたDSDDも大事に育てた我が子ですみんなに見せたくて見せたくて・・・早朝4:15に出発し6:30には朝日に映える富士山を見る事が出来ましたススキの原野で富士山が見送ってくれました
2010.11.03
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
