2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
もじゃもじゃ軍団さんへのエール男の意思は弱いすぐにくじける両親があたたかくまたはきびしく見守ってくれているうちはしぶしぶでもなんとかがんばれるが一人になったとたん自分を許してしまう禁煙などをしていて途中で失敗するときはなにか自分にとって理不尽な事が起きたときの再喫煙が多い「 理不尽だ不条理だこんなひどい仕打ちを受けるなんてこれではやってられないね僕はなんて不運なんだろうなんて許せない事が起きるのだろうこれじゃタバコを吸ってもいいなタバコ一本頂戴スパッ なんて世の中は不条理なのだ・・うまい・・」《 なんだかんだと理由をつけて、結局は自分がタバコを吸う事を自分で許可する 》不条理は世の常、人の常であるあなたがタバコを止めたから世の中の不条理が起きたわけではないだから不条理がおきてもタバコを吸っても良いという免罪符にはならないしタバコと不条理は何の因果関係も無い男は弱いすぐにくじけるだから応援してくれる人が必要だ最も力になれる応援者は妻だろう妻の叱咤激励が何より必要だあるときは褒めあるときは叱る男にとって最も弱い部分最も痛い部分最も守りたいのは《 恥 》である情けない奴が恥なのである人生の殆どは恥ずかしくない生き方にそそがれているタバコを吸い始めたときの心は「 自分はいつでも止められる 」であったところが、なかなか止められないいつのまにか自分が情けない奴に成り下がっている事に気づいていないタバコは男の一番痛い部分さえ麻痺させてしまうほどの麻薬なのであるそれほど止めるのが難しいだから妻や友人の手助けが必要なのだ彼がイライラしていたり、吸いたいそぶりのときは「 がんばれ!今我慢の為所だ!」と、応援してやって欲しいみんなで協力してあげることで彼の禁煙はうまく行き彼の健康と家族の健康に貢献するあろう事か、禁煙している人にタバコを勧める輩がいる最低の人間だ自分が禁煙に失敗しているから人も失敗させたいのだそんな人とは付き合わないほうが良い最後に25年ほど前にさだまさしが言っていた言葉を御紹介する「 世の中には、馬鹿な奴がる。タバコを吸っている奴だ。これは馬鹿だ。自分で自分の身体を壊してしまうものを吸っているのだから。しかしね、世の中には更にもっとずっと馬鹿な奴がいる。それは、一ヶ月も禁煙していたのに、吸い始めてしまった奴。これは馬鹿というか、情け無いと言うか・・・」彼はこの言葉をFM放送で言っていたかれが禁煙に失敗した直後のことであったのだろうと今ならばわかる
2010.03.31
コメント(6)
太陽光発電モジュールは太陽の光で直流の電気を作り出す家庭用の電源は交流なので直流を交流に変換して電線に流すところがパソコンやテレビやLED照明は直流で動くものが殆どなので交流の電力を受け取ってから内部で直流に変換して使っている 直流を直流で使わずにわざわざ直流⇒交流⇒直流 という使い方で20%以上の電力を無駄にしている 電気代を安くする事がエコなのか?環境負荷を少なくする事がエコなのか?電気代でイニシャルを稼ぎ出すことなど不可能だし惜しげもなく無駄を作り出すシステムデは環境負荷もすくすくと育つ
2010.03.30
コメント(3)
12月30日 あわただしい引越しも無事に終わり、やれやれと息をついたのは12月30日の午後だった。 「あらやだ、私、お正月のしたくを全然してなかったわ!」高山利子はあわてて食材の買出しに出て行き、新居には高山と僕だけが残った。静まり返った家の中で、僕たちは無言のままそれぞれの思いに浸っていた。静かだ。窓の外には僕たちの目の高さを、JAL便が無音のまま滑空している。西日に輝く宍道湖の水面はきらきらと目を射す。C値0.18cm2/m2の室内は夕日の熱量だけで25℃を保っている。日が沈めば当然室温も下がるから、全くの無暖房で暮らすのは無理かもしれないが、全館暖房に費やす熱量は通常の住宅の1/10程度になるだろう。換気装置の給気口から噴出されている空気の温度は21℃である。外気温を計るために窓ガラスの外に貼り付けた温度計は-1℃を示している。-1℃の外気は、地中熱の回収分で13℃上昇し更に排気との熱交換で9℃上昇した事になる。室温を23℃に維持するための熱量さえ確保すれば氷点下の外気は20℃以上になって給気されるのだ。昼間は太陽光によって、夜間は照明器具と冷蔵庫、テレビ、人体、調理の熱などによって暖房は補填される。これだけで20℃を下回ることはないはずだ。問題は就寝時の排熱不足である。暖房をせずに全ての照明器具を消灯して就寝してしまえば室温は徐々に下がっていき明け方には14℃付近まで下がるだろう。住宅を構成しているあらゆる建材の蓄熱が14℃まで失われたのだと考える必要がある。朝になってあわてて暖房を開始してもすぐには暖かくならない。放熱してしまった建材たちが吸熱して表面温度を20℃以上に再上昇するまでは体感気温は上昇しないのである。 暖房にはコツがある。それは自動車の運転にとてもよく似ている。室温を23℃まで暖房で上昇させても就寝時に暖房機のスイッチを切れば、室温は下がる。高速道路で車を時速80kmで走らせているときに急にアクセルから足を離してしまい、時速50kmまで落とし、あらためてアクセルを踏み込み再加速するのと同じだ。加速と減速を繰り返しながら目的地へ到着するよりも80kmを維持し続けるほうがはるかに少ない燃料消費で済む。暖房行為には太陽熱という強い見方もいる。晴れてさえいれば室温は楽々25℃を上回る、そのためにしなければならないのはカーテンを開いておくという事だけだ。高山邸では就寝時の暖房は一台のエアコンでする事になる。オール電化契約をしたおかげで夜間の暖房は電力が一番安い。蓄熱型暖房機の1/14の電力で家全体に蓄熱させる事が出来る。いや、既に昼間の太陽光で蓄熱した熱量をエアコンで維持するというべきか。勿論、これだけ効率の良い暖房が出来るのは、暖房機の性能が良いからではなく、住宅の断熱が優れているからに他ならない。どんなに優れた省エネ暖房機でもエネルギーを消費してしまう。エネルギー消費を減らす事が出来るのは断熱と気密という、住宅の基本性能だけなのだ。そして、コストをかけずに利用可能なエネルギーは、太陽光と地中熱、そして大気中の水蒸気であろう。 高山利子が食材を仕入れて、戻ってきた。真新しいキッチンの使い勝手がとても良いと、いそいそと夕食の支度に取り掛かった。 夕食が終わっても、キッチンはフル稼働で正月を迎えるためのおせち料理を生産し続けている。おかげで室内は暖房をしなくても暖かい状態を保っている。「シード、この家はいったいどうなっているんだ。外気温がマイナス2℃だというのに暖房せずに23℃を維持している。まったく訳がわからん?」高山は嬉しそうに腕組をして首をひねっている。「照明や調理や僕たちが暖房しているのさ。熱は逃がさなければいつまでもそこに有る。」僕たちは、既にわかりきっている事を言い合い、心の奥からこみ上げてくる喜びを分かち合っていた。キッチンで忙しそうに働いている高山利子もにこにことこちらを見ている。 ああ、明日はこの家を去るのだ。いつ戻ってくる事が出来るのかはわからないが、いつまでも流浪の旅を続けるわけにも行かない。僕は自分の節目を見極める時期がやって来たのだと感じていた。
2010.03.28
コメント(3)
昨夜 寝る寸前の体重69.0kg今朝 起床直後の体重68.8kg200gの汗をかいたことになる。夏ならこの5倍は汗をかくだろう小○〇〇後68.0kg35分間の散歩後67.9kg大○○○後67.0kg朝食後68.5kg リバウンドがとまらない次の血液検査までに体重を66kg台にするええ、しますとも今日は10kmほど散歩しよう
2010.03.28
コメント(2)
今月も予定の出張が全て完了しました 仕事を終えて東京駅から新幹線に乗ると やっとホッとします 今月も頑張ったねfs うん とは言え 出張中に貯まっているはずの仕事が山になっているはずですから 明日の日曜日は 事務所で 仕事します
2010.03.27
コメント(3)
4ケ月遅れの新婚旅行をやっと実行できて今日は日本に帰る日だ。朝8時ころ、ホテル日航をでてオルリー空港に8時40分に着きまっすぐルフトハンザのカウンターに行きチェックイン。となるはずだった2週間も休暇を取りゆっくり旅行ができて24時間後には日本に帰りまた日常的な毎日が始まるはずだったのだ。しかしカウンターの中のフランス美人は、英語で何か言っている。"あなた達の座席はない""次の便に席を用意するからそちらに乗ってください"とそんな感じのことを行っているなんでそうなるのと、ごねてみたがどうにもならないダブルブッキングですでに満席と言うことだ日本に帰れば仕事が山積みになっている予定通り帰りたいなんとかならないかと、食い下がるがnonの繰り返しこのころのエアーはダブルブッキングはよくある話で航空会社も手慣れたものだ悪びれた様子も見せず冷たくあしらわれるすったもんだの後仕方なくあきらめる。数時間パリにいる時間が長くなったと思えばいいコーヒーとケーキとおしゃべりであっという間に待ち時間が過ぎ機上の人となるこの後もひどかった新婚旅行だというのにワイフの席は遙か後方でおしゃべりもできない状態が24時間も続くのだ。このころのヨーロッパ線は、南回りだと24時間は当たり前でしたねBG。アテネ、ボンベイ、香港、成田と長い旅でした。成田でワイフと再会し、実家へただいま帰りましたと電話を入れる。ところがなんだか変なのだ受話器のむこうがさわがしい。"うわーー"ともりあがっている。オリンピックの時期でもあるまいにいったい何に興奮しているのか。受話器から母の声が漏れる"ほうら生きていた"いったいなんのこっちゃ"後で話すから気をつけて帰ってきなさい"と言われて車に乗り込み家に着いたのは4時間後でした。そして、聞かされた話は、僕らが乗るはずだった飛行機が墜落したということ全員が死亡したということ乗っていた日本人の名前が、曖昧な状態だったということなどなど背筋に冷たいものが走った瞬間でした。あの時無理に席の占有権を行使していたら・・・・ひえ~~
2010.03.26
コメント(10)

出雲へ行くといつも心がなごみますほんと いづもありがとうです(ぱくりです)でも何度乗っても飛行機は好きになれません一度飛行機で死にそこなってますから「どらえも~ん!竹コプターかどこでもドアが欲しいよ~」
2010.03.26
コメント(2)
風邪をひいた訳ではありません某所までVOC測定に来て締切った新築住宅の中に居たからです換気装置が回っているのにくさいです壁付け三種の排気機は毎秒0.8メートルで稼動しています約20m3/h排気しているその時、吸気口では毎秒0.3メートルを観測そのいみは言わずもがななのに頭が重いのです現在の日本の住宅の現実ですさて明日は出雲ですから良い空気を胸いっぱい吸って来るとしましょうか
2010.03.25
コメント(10)
![]()
やっと良い加湿器にめぐり合いました電機食わない水道水で問題なし大量に水を入れられる静か身体に優しい買って試したらよかったです
2010.03.23
コメント(8)

銃砲刀剣類所持等取締法という法律があります「刀剣類」とは、刃渡り十五センチメートル以上の刀、やり及びなぎなた、刃渡り五・五センチメートル以上の剣、あいくち並びに四十五度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフ(刃渡り五・五センチメートル以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で一センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して六十度以上の角度で交わるものを除く。)をいう。まあ、法律とはわかりにくく書くものでありますが困ったことにfsは優に15cmを超える刃渡りの断熱材カッターや鋏を持ち歩いておるわけでありまして、いつ逮捕されても不思議ではない職業にあるわけです一昨日カッターナイフを所持していた人が検挙されて、その人に対する警察の対応がおかしなことになっていたというニュースが流れていましたこれはいよいよ何か対応策を立てておく必要があるなあと感じたしだいでありますなにしろ事はfsだけの問題ではなく全国にいる生徒たちも同じ状況にあるということでありますから穏やかではいられませんそこで早速、所轄の警察署へ赴き業務で使用する規定以上の刃渡りの刃物たちを所持し、なおかつ逮捕されずに移動すするためにはどうしたらよいのかと質問をしてまいりました対応してくれた、みめ麗しき婦警さん曰く「ああ、それならだいじょうぶです。正当な理由で所持する道具などは問題になりません。でも、正当かどうかを証明するものが必要です。」とさて正当かどうかを証明するものとはいったい・・どうやら身分証明書とか、その類であるらしいとなれば、やはりこんなのが必要になるしかしtomさんの話ではこの登録証は住宅・建築 省エネルギー機構ではもう発行してくれないというではないかそこでfs件のみめ麗しき婦警さんに尋ねた「自社で発行した身分証でも良いのか」 とそうしたら、みめうる「私は交通課だから平日に刑事課に行ってくれ」だとしかたない出直すか
2010.03.20
コメント(11)
皆様のカキコにもお返事を書かず大変申し訳ないとは思っておるfsですごめんなさいさて、オール電化自分の本心とは裏腹ですがぼくもお勧めしています今のところユーザーのふところぐわいに優しいからですいまのところ・・・本心と裏腹なのは電気がもっとも環境負荷が大きいという事実があるからなのですが実際のところ電力をなくすことはできることではありませんから発電してしまっている以上効率よく使い切ることが他のエネルギーを温存することにもなるのでまっしかたないですtomさんのいうように大きな災害時には貯湯タンクに貯まっているH2Oは大切なライフラインとなりますから、高々400リットル程度でも生き延びる手助けになりますねただ僕はエコキュートはお勧めしませんクライアントの為にならないからですぼくだったら電気温水器をお勧めします貯湯式のこれはkitaの澄家さんが言ってたことですが『 エコキュートの寿命は10年から12年ローンの10年固定が終わって返済額が上がるころ給湯器の入れ替えに50万円以上かかるいくら電気量を節約しても生活は苦しくなるばかりだそこへいくと電気温水器は30年もつしかも安い エコキュートの半額 』30年分の電気料金と機器のイニシャルを合計してみたら断然、電気温水器のほうが安い(僕のいうことを信じちゃだめです。自分で計算してみてね。)なにしろオール電化契約ですから電気温水器だって深夜電力使用ですもしもずっと長持ちするエコキュートができたらその時はエコキュートにすればいいもともと安い電気温水器ですから古くなって買い換えてもはじめからエコキュートよりおてがるですで僕だったら電気温水器に入っていく水を太陽熱で暖めてから給水しますこれでさらに電気を節約できます冷たい水から80度のお湯にするより40度くらいからはじめたらお得ですからさて電気温水器に接続できる太陽熱集熱器を作るとしましょうかどうも簡単にできてしまいそうですでも僕のような田舎者が作ったものにはエコポイントはつきませんからね はいそのおかげで税金の無駄遣いもしませんが・・・
2010.03.18
コメント(16)
まさか エコキュートのお湯 飲んでないでしょうね なーんてね 言われたら えっ? 飲んじゃいけないの? と だれもが聞き返します さあ メーカーに 聞いてみましょう
2010.03.15
コメント(8)
強き風なれど 寒風に非ず 開花近し 横浜の現場を見に行ってきました レントゲン室の鉛処理の打ち合わせでした レントゲン室と言えども換気義務があるので、ダクトで穴だらけになる部分の処理は神経を使います しかも 入り口はハンガー引き戸です つまり 隙間だらけです 腕の 見せ所な訳です むかし 放射線技師の友人が放射線の曝露で若くして亡くなり、悲しい思いをしたことがあります 責任の重い仕事は好きではありませんが 責任の軽い仕事などはあるはずもなく やらせていただけることに感謝するのみです さて 隙間有りの、X線、漏れずの仕掛けを考えるとしましょうか
2010.03.13
コメント(7)
三河 美濃 近江の出張最終日です これから熊谷に帰ります 彦根から電車に乗りました 一人も乗っていません 何て寂しい眺めだろう
2010.03.12
コメント(10)
一日だけ自宅で寝てまた今日から 三河 美濃 近江と三泊四日の旅です 今回は断熱研修がありますから 荷物が多くて大変です 特に 名刀フライングシードを持って新幹線に乗るのは スリリングです
2010.03.09
コメント(13)
何故また網走にいるfsです これから女満別空港へ向かい 帰路となりますが 心配事が二つあります 網走は先週と打って変わって 吹雪です 果たして飛行機は飛ぶのだろうか もう一つの心配は 一昨日、大学の研究室で受け取ったVOCのサンブラーのコンテナがアルミパイプ製で二本 スーツケースに入っています コンテナの中には6mmのガラス製の捕収管が入っています これをX線で透視すると 雷管の入ったダイナマイトに見えても不思議ではありません ゲートで止められて 中を見せて下さい てなことになると厄介です VOC捕収管は 見るだけならまだしも 開封するわけにはいきません 使えなくなってしまいます さて どうなるか ちょっと楽しみです
2010.03.07
コメント(7)
日本人として生まれてよかった 心底そう思います でもそれは 日本という国家に生まれよかったという意味ではありません 人として日本人でよかったという意味です 日本には地震が多い 多分、チリよりも 地震が起きるとすぐに自衛隊が出動する ボランティアも誰にせかされるでもなく現れる 倒壊した商店から略奪など ありえない チリや中国 アメリカ合衆国でも 災害時には軍が出動する しかし 彼等が持っているのはスコップではない 自動小銃なのだ 助ける為の出動ではなく 鎮圧のための出動なのだ だから 彼等は銃を構える以外 何もしない そこに、傷ついた被災者がいても・・・ 軍がそうするには 理由がある 災害があれば略奪する国民がいるのだ 天国と地獄の食事の話しを思い出す 天国と地獄には 同じ鍋に同じ料理が入っている 鍋の周りにはとても長い箸が用意されている 箸が長すぎて食べ物を自分の口に運ぶことが出来ない 地獄では 奪い合いや食えない事を呪う地獄が出現する 天国では 隣の人に食べさせてあげる お互い様の浄土か出現する 日本人であると云うだけで 誇れる事だけれど 自身が 日本人たるを現じなければならない それにしても 日本人で よかった(v^-゜)
2010.03.05
コメント(11)
昨日のセミナーで 脳死という概念があるなら 脳始があるはずだとのこと さて 人の死を 脳の停止で決定するなら 人は、いつ人になるのか は 置いといて 人の死を脳死で決定するなら 人とは 思考と無意識を含めた情報処理だけの存在か いや そんなはずはない 肉体があるからこその人間だ しかし 肉体は流れ続ける 留まる元素はない 意識や記憶は 果たして留まっているのだろうか
2010.03.03
コメント(12)
学会で「空間生物化」という 未来にむけてのテーマを研究している人達がいてそのテーマのセミナーがあったパネラーが福岡伸一さんだったので行ってきましたテーマにも興味はあったのだけれどあまり期待してなくてもっぱら、福岡さんに会えればいいやという感じでした福岡さんには「生物と無生物のあいだ」いらい傾倒ぎみでしたからミーハーなノリで行ったわけです全体として良いものもびみょ~なものも期待通りだったのでまあ良しとしましょうとは言え10っこ近いインスピレーションが生まれたのでよかったです
2010.03.03
コメント(6)
72話とダブっているところがありますが73話は出版用に訂正を加えたものです。内容はつまらないですから読まないほうが良いですでははじまりはじまり VOC測定と気密測定すでにVOC測定用のDNPHサンプラーと珪藻土捕集管や気密測定器は環境建築研究所から届いている。僕はVOC測定用の空気を先に採取し、続いて気密測定に取り掛かることにした。その逆の手順では気密測定に必要な排気量がVOC測定用の空気サンプリングに影響してしまうからだ。VOC測定には窓開け換気の後5時間は窓を閉じたままにした上で分析用の空気をサンプリングするというルールがあるのだ。住宅内の空気を定常的なままサンプリングする事でより正確な分析をする事が出来ることになる。僕はしばらくぶりに白衣を着て作業に取り掛かった。白衣は研究者の正装であり、実験をするときの気持ちを引き締める効果と清潔に維持された実験環境を確認するために必要な装束なのだ。環境建築研究所の先輩、穴沢などは一年中白衣を纏っていて、それが彼女の研究に対する意識とプライドを現している。洗いざらしの白衣に袖を通すときには、いつも新鮮な気持ちになるものだ。VOC測定で分析する室内空気のサンプリングはアルデヒド類の分析用に22.5リットルその他のVOCの分析用に15リットルを別々に2試料づつ4回採取する。別々に取るのはアルデヒド類は液体クロマトグラフに、VOCはガスクロマトグラフにと、それぞれ別の分析器にかける為であり、2試料づつ取るのは時間差による誤差を平均で検討するためだ。空気のサンプルを採るといってもビニール袋のようなものに採取するわけではない。DNPHサンプラーやガラス管の中に珪藻土を入れた捕集管に相当量の空気を通過させてアルデヒドやVOCの粒子を濾し取るのだ。DNPHサンプラーはアルデヒド類を、珪藻土捕集管はVOC類をサンプリングする。DNPHとは、固体捕集剤2,4-ジニトロフェニルヒドラジンの略でアルデヒド類と非常に反応しやすい。DNPHサンプラーはDNPHを添加したカートリッジである。試料採取はDNPHサンプラーに室内空気を通過させる。室内空気中のホルムアルデヒドは2,4-ジニトロフェニルヒドラジンと反応してホルムアルデヒド-ジニトロフェニルヒドラゾンという誘導体になり、ホルムアルデヒドの1分子が,ホルムアルデヒド-ジニトロフェニルヒドラゾンの1分子と対応することから、小さなアルデヒド分子から巨大なホルムアルデヒド-ジニトロフェニルヒドラゾン分子へと反応した状態で液体クロマトグラフで分析できるようになる。ガスクロマトグラフ質量分析計では,キャリアガスとして高純度のヘリウムを使用する。カラムで分離された各揮発性有機化合物は,真空のイオン化部で電子と衝突し,いくつかのイオンのかけらとなる。このイオンのかけらを、磁場に通すと,かけらイオンの重さの違いによって動きが異なる。これで、どんなかけらイオンが存在しているかを検出することがでる。この結果から揮発性有機化合物を特定する事ができ、さらにその検出量から揮発性有機化合物の濃度も知る事が出来る。誰が考えたのかは知らないけれど、良くぞこんな事を思いついたものだ。世の中には頭の良い人がいるものだ。VOC測定は、室内空気をサンプリングしそのサンプラーを研究所で分析しなければならないので結果がわかるまでに数日を要する。しかし気密測定は、流量測定だから、その場で結果がでる。高山邸の気密レベルC値は、0.18cm2/m2 という超のつくほどの高気密を示した。0.18cm2/m2は僕がこれまでに測定した中でも群を抜いて高性能だ。工事をしている途中から内部にいるときの静けさが尋常ではないと感じてはいたが、まさかこれほとほどとは思いもよらないことだった。
2010.03.01
コメント(2)
全20件 (20件中 1-20件目)
1