全27件 (27件中 1-27件目)
1
昨日は、土用の丑。夏バテに負けないように!ということでうなぎを食べるらしいのですが、ここ数日はぜんぜ~~ん暑くない^_^;まあ、ツッコミはこのあたりにして、せっかくの年に一度の贅沢なんですから、土用の丑の日に堪能させていただきました。普段は、うなぎと言ってもたま~に中国産を買うかどうかの我が家、土用の丑の日だけは、お取り寄せそれも国産うなぎお取り寄せ商品はこちら【川水】送料無料!うなぎの福袋モンドセレクション金賞受賞!きざみうなぎの蒲焼き5食と切れて...これだけで7食分。しかし、5食分はきざみうなぎになっているので、↓も追加オーダー・【うなぎの闇市】うなぎ蒲焼きロング2尾入りスーパーで買っても国産品は、1尾1000円くらいするので、2尾で1580円はお買い得でした。湯煎で温めるだけの簡単調理。主婦にとっては、「土用の丑」の日は、手抜きが出来る日でもありました^_^;お味は、ケチのつけどころのない味!たぶんこれ以上どうしろ!と言ってもどうにもならないでしょう!ほんのり炭火の香りがついたふっくら柔らかいうなぎは、本当に極上のお味でした。「美味しいものを食べるシアワセ感」を充分に堪能させていただきました。(追記)川口水産は、たまにメルマガ読者限定で、セールを行うようです。パスワードがないと開かないので、じっくりお得を狙うのなら、メルマガ取ったほうがいいかもしれません。お申し込みは、こちらからどうぞ!
2007年07月31日
コメント(2)

昨日のアド街ック天国の「安曇野特集」の番組紹介を新聞で見かけたのですが、「抹茶スイーツのお店」というのが目に止まったのです。やっぱり、胡蝶庵でしたね。27位に登場していました。・出没!アド街ック天国「安曇野特集」胡蝶庵の看板商品と言ったらとろける抹茶生大福。最近、デパ地下などで、この手の商品の専門店なども見かけて、買ってみたりもするのですが、どうしても胡蝶庵にはかなわないのです。外側の求肥は今にもとろけそうな食感ですし、中のお抹茶クリームもほんのりほろ苦さと甘さのバランスが絶妙なのです。今日「アド街を見た」と言ってカレー抹茶うどんを注文した方に、「とろける抹茶生大福(105円)」を1つプレゼント(先着50名様)。 」だそうです!地元のチャンネルでは、12チャンネルは写らないので、アド街ック天国もリアルタイムでは、なかったはず。これはねらい目ですよ!!おとといも、実はちあままは胡蝶庵日記を書いていたのでした。■(画像あり)ガイドブックに載ってない!【安曇野】スイーツの名店!アド街放映がきっかけで掲載されるようになるかしらん!7月限定!お得なセット 3種類の味が楽しめるお得なセット【送料込み!とろける生大福セット】お得なセット! 【0726突...15個で送料込み2000円。とろける生大福は1個110円なので、送料が350円しかかかっていない計算になります。人気の抹茶・モカ・いちごの3点セット。「みはら胡蝶庵」関連の日記■お味見レポート!「デザート・オブ・ザ・イヤー2005」 シュークリーム部門1位!【抹茶deシュー】■デザートオブザイヤー1位!「抹茶deシュー」だけじゃない!【胡蝶庵】の激うま和菓子たち!! ■【みはら胡蝶庵】父の日に取り寄せた絶品の和菓子■(画像あり)とうとう実現!【みはら胡蝶庵】に行ってきました♪
2007年07月29日
コメント(0)
![]()
子どもの夏休みに入って約一週間、みなさんいかがお過ごしですか?毎日の食事とともに頭を悩ますのが「おやつ」ですよね。今日は、格安の材料で簡単に作れるおやつをマイレシピからご紹介します。■材料費¥100以下!「杏仁豆腐」 トロピカルフルーツ缶を100円ショップなどで買ってくれば本当に100円以下の材料費で作れます。こんなにたくさん作れれば4人分くらいにはなると思います。ポイントはアーモンドエッセンスを使うこと。バニラだと普通のミルクゼリーになっちゃいます^_^;■ふわふわつるるん! ☆梨ゼリー☆ 夏休みも後半に近づくとふんだんに梨も出回ってくると思います。激安品で外れた時には特に重宝します。作り方もちょー簡単!■黒ごまのプリンこれは実は「黒ごまのムース」を作ろうとして生クリームを忘れちゃった版なのでした^_^;その分黒ごまの風味が濃厚になって、これはこれでなかなかイケル♪■ピーチハニーゼリー1個の桃もこれで水増し?すれば家族で満足のおやつをいただけます。はちみつの優しい甘さが桃のフレッシュな香りとマッチして、ちあままはスーパーで見切りの桃を買っていつも作っています。これからまだまだ続く夏休み、お献立のヒントに↓もご参考にしていただければ幸いです♪「夏」にピッタリのレシピ■簡単!食欲モリモリ!冷やして美味しい!夏レシピ ■簡単!食欲倍増!ピリ辛レシピ COOKPADの本100万人が選んだ大絶賛おかずCOOKPADの本の最新シリーズはおかずの本。主婦のアイディア満載のレシピ集は、料理研究家の本とはまた違った趣があるのかな、と思います。じゃなければ、素人レシピ集が第4弾まで続いたりしないですよねぇ。このシリーズの大絶賛されちゃうお菓子の本には、ちあままのレシピ「白ごまのソフトクッキー」も掲載されています。楽天カード(毎週金曜日は、楽天カード感謝デー)
2007年07月27日
コメント(1)

子どもも夏休みに入り、旅行や帰省をする方も多いかと思います。ちあままの家の例に漏れず、毎年夏休みは、ちあぱぱの実家に帰省しています。中央高速で実家の最寄ICが豊科。ここの近くに、絶品のスイーツのお店があるのです。それがこちらのお店、お茶とどら焼の胡蝶庵。ちあままが最初にこのお店を知ったのは、楽天市場でお取り寄せしたのがきっかけだったのです!■!「デザート・オブ・ザ・イヤー2005」 シュークリーム部門1位!【抹茶deシュー】楽天で買う時は、お店がどこにあるかはあまり気にしないのですよね。それより送料が気になっちゃったりして^_^;胡蝶庵も、頼んでから、あ、長野だったんだ!というくらい。よ~く見たら、豊科じゃないですか!ここなら帰省の帰りに寄って帰れるのです!去年は念願かなって実店舗まで足を運びました。■(画像あり)とうとう実現!【みはら胡蝶庵】に行ってきました♪ここは、お店のほかに喫茶室も併設。メニューもドリンクや甘味のほかパスタやうどんまで用意されていているのです。・安曇野・胡蝶庵本店喫茶室「茶夢」(さむ)メニューまた今年も、帰省のついでに寄ってこようと思います。(余談)本屋で安曇野・白馬のガイドブックを立ち読みしてたら、胡蝶庵が掲載されていませんでした。個人的には全国に誇れる安曇野のスイーツの名店だと思っているのですけどね。。。何故?7月限定!お得なセット 3種類の味が楽しめるお得なセット【送料込み!とろける生大福セット】お得なセット! 【0726突...15個で送料込み2000円。とろける生大福は1個110円なので、送料が350円しかかかっていない計算になります。人気の抹茶・モカ・いちごの3点セット。「みはら胡蝶庵」関連の日記■お味見レポート!「デザート・オブ・ザ・イヤー2005」 シュークリーム部門1位!【抹茶deシュー】■デザートオブザイヤー1位!「抹茶deシュー」だけじゃない!【胡蝶庵】の激うま和菓子たち!! ■【みはら胡蝶庵】父の日に取り寄せた絶品の和菓子■(画像あり)とうとう実現!【みはら胡蝶庵】に行ってきました♪
2007年07月26日
コメント(0)
アメリカンパイのお店リコットの商品は、サックさくのパイ生地に甘さあっさりのフィリングが載っていて大好きなのです。いろいろなお味を試してみたい方に朗報です。今月末までの限定で共同購入を開催中!★夏休み限定★10種類の中からチョイスしてね!【カップdeアメリカンパイ】の共同購入普段のラインナップのほかに夏限定の新作・ラズベリーココ・マンゴー・ピーチも選べます。夏休みにも入り、これから先は、帰省シーズンとも重なり、みんなでスイーツを囲む機会も増えてくるのではないでしょうか?帰省みやげにショッピングセンターの名店街でクッキーやゼリーなど日持ちのするありきたりの商品買うなら、たまには新鮮味があってこういう商品もいいかな、と思います。荷物にもならないし♪スイーツのスペシャリスト、坪井ユミコさんもリコットを推していました♪(レモンホイップパイ)・スイーツで健康促進!夏こそ食べたいビタミンCスイーツ「アメリカンパイのお店リコット」関連のページ【お味見レポート】■「リコット」試食会♪(バナナカスタード・キャラメルナッツ)■(画像あり)ホイップてんこ盛りの【アメリカンパイのお店リコット】の「エクストラバナナホイップパイ」■(画像アリ)【期間限定】アメリカンパイのお店リコットの「レモンホイップパイ」 ■(画像あり)「フレッシュ」なオレンジがたまらな~い!【オレンジチョコホイップパイ!】【お店について】■とうとう今日放映です♪「アド街ック天国」に楽天スイーツの人気店【アメリカンパイのお店リコット】の大畑店長出演!■「アメリカンパイのお店リコット」、アド街ック天国放映裏話■【アメリカンパイのお店リコット】が銀座に出ちゃうんです♪■【楽天市場】でパイを探す■【楽天市場】パイの人気ランキング
2007年07月25日
コメント(0)

先日、生活クラブのお試しセットを買ったのです。その中で一番気になっていたのが【豚肉】。何故なら生活クラブの豚肉は、平田の三元豚なのです。「平田の三元豚」のレストランが、「コレド日本橋」、「東京ミッドタウン」など、最先端のショッピングスポットに出店している他、平田牧場の通販が楽天市場にも出店!■平田牧場これは期待せずにはいられない!というところでしょう!正直言って自分は豚肉は苦手。しかし平田牧場の豚肉は、肉の味を楽しみたいな!と思わせた豚肉でした。詳細は↓の別ブログに掲載しています。・【生活クラブ】で買える!グルメ垂涎!の「平田の三元豚」 先日、ここでちょっと豚肉が 話題になりました。その時に役立ち通販情報さんが平田牧場について書き込みをしてくださいました。最近、店舗で平田牧場のトンカツを食べてきました。美味しかったです。楽天でも通販しているんですね。平田牧場のドレッシングも最高でした。生キャベツのお替りが止まらなくなる美味しさ。恥ずかしいので店でのお替りは1回だけでしたけど、自宅なら3回はいけそうです。残念ながら楽天では通販していないみたいですけど…平田牧場の豚肉は本当にすごい!肉のようです。生活クラブで買うとこの豚肉がモモ100g157円、バラ100g147円などスーパーで買う国産肉のような価格で買えるのですよね。一瞬組合員になろうか、と心を動かされるところでしたが、諸事情を考えると組合員になる、とまでは至りませんでした。ちあままにとっては幻の豚肉と化しそうです。生活クラブも楽天で買えます 生活クラブ・スピリッツ「安全・安心」のポリシーをかたくなに守る生活クラブ生協の商品を全国どこからでも買い求めることができます。平田牧場の豚肉はこちらでもお取り扱い。素材が素晴らしいものが多いので、美味しい商品が目白押しなんですよね。生活クラブって。詳細はこちら>>>>>
2007年07月24日
コメント(2)
![]()
これからの時期、調理家電の新製品の発表が続くのです。夏~秋口に出して、冬のボーナス商戦に備えるという訳。特に今日のテーマの「ナショナル」はそうかもしれません。オーブンレンジも新製品を発表しましたしね。今回のホームベーカリーの新製品は↓の2機種。・SD-BM101 楽天市場でSD-BM101を検索する>>>>・SD-BH101 楽天市場でSD-BH101を検索する>>>>ニュースリリースによると・全粒粉パンがふっくら焼ける・アレンジパンがホームベーカリーだけで作れてしまうのが新製品の特徴。ちあままが注目したのは、「アレンジパン」。途中で生地を取り出して、メロンパンのクッキー生地乗せたり、中にいろいろな具を入れて焼くことが出来るのです。これ見て、思い出した人がいるのです!それは、レシピィさん。ナショナルさんは、「従来機種では、作業中の安全確保のため、製パン工程でパン生地を取り出すプログラムがなく、途中で取り出しての成形作業はできませんでした」って言っていますが、レシピィさんは既に発売されているナショナルのホームベーカリーで、アレンジパンを作られていました。↓一例・チョココルネその他、様々なアレンジパンを作られています。詳細は、ホームベーカリーレシピINDEXのページ中の「成形してホームベーカリーで焼く裏技レシピ」からご覧ください。いや~「裏技」が「裏技」じゃなくなっちゃったのですね!!ナショナルの人がレシピィさんのサイトを見て、「これはいける!」とばかりに商品作っちゃったのかもしれません。ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方(機種別ガイド)・MK HBH917大研究・MK HB-100の凄さ!・ナショナル SD-BT113大研究・ナショナル SD-BT153は、買い!なのか?・象印 『パンくらぶ』BB-KS10は買いなのか? (買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・ホームベーカリーの本・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)パン作りに便利な小物 【食パンカットガイド】楽天市場内で比較する>>>>>これだと8枚切りでも本当にキレイに切れるのです!本当にビックリ!ホームベーカリーユーザーの必需品!(Lサイズもあります詳細の日記>>>> )ホームベーカリーの売れ筋ランキング>>>>>
2007年07月23日
コメント(1)
![]()
これから暑くなるにつれて、冷たいおそばやそうめんが食卓に上る機会も多くなると思います。その時に使う「麺つゆ」みなさんはどうなされていますか?ちあままは、麺つゆは自作に走っているのです!■今年こそ「麺つゆ」を買わない夏に!これは、3年前に書いた日記。その頃からず~っと「自作の麺つゆ(だしつゆ)」は続いているのです。先日、生協の福引で「だしつゆ」が当たりました。■だしつゆ四季の味自作するから、別のモノが良い!とは言ってみたものの、生協の主力商品、せっかくなので試してみることにしました。・・・でも結果は、自作のほうが美味しい!だったのです。かつおぶしもおしょうゆもこだわっているのですが、「醤油・みりん・かつおぶし」だけで作るつゆに馴れてしまうと、自分は、どうしても化学調味料などの雑味を感じてしまうのです。・みりんを煮きる・材料を全部入れて煮るというだけの本当に簡単なレシピなので、みなさんも試してみてくださいね♪レシピは↓からどうぞ!■簡単に作れる「だしつゆ」のレシピ「夏」にピッタリのレシピ■簡単!食欲モリモリ!冷やして美味しい!夏レシピ ■簡単!食欲倍増!ピリ辛レシピ COOKPADの本100万人が選んだ大絶賛おかずCOOKPADの本の最新シリーズはおかずの本。主婦のアイディア満載のレシピ集は、料理研究家の本とはまた違った趣があるのかな、と思います。じゃなければ、素人レシピ集が第4弾まで続いたりしないですよねぇ。このシリーズの大絶賛されちゃうお菓子の本には、ちあままのレシピ「白ごまのソフトクッキー」も掲載されています。
2007年07月21日
コメント(1)
夏は正直言って手作りで成形パンって作りづらいのかな、と思います。冷房がガンガン入るキッチンならいいのですが、ちあままの家のような西日がカンカンと入る灼熱のキッチンでは、生地はダレるし、成形しているうちにどんどん発酵も進んでいっちゃいますしかし、「室温で発酵する」ことを上手に使える商品もあるのかな、と思ったのが「冷凍生地」。今ならオーブン皿に並べて室温に放置しておくだけで自然に発酵が進むと思います。ご自宅のオーブンに発酵機能がない方でもこのようにしておうちで焼きたてパンを楽しめるのでは、ないでしょうか?商品の一例を↓にリンクしておきます。天然酵母の冷凍パン生地クロワッサン、バターロール、メロンパン、カレーパンなどおなじみのパンの天然酵母を使った冷凍パン生地。1個500円。7個以上で送料無料。現在楽天では、バカ売れの商品で、グルメ甲子園の福岡県代表に見事選出されました。夏休み応援!手作り体験セット■冷凍生地■メロンパン&ミニクロワッサンメロンパンとミニクロワッサンのセット。送料込み2000円。23日までの限定!他の冷凍生地との同梱も可能なので、気に入ったものがあれば一緒に注文するといいと思います。パンを焼いたことがない方も簡単に出来るし、もちろん馴れている方でも「夏は、やらない」とあきらめないで、こんな形ならご自宅で焼きたてパンを楽しめるかな、と思います。ホームベーカリーのページ(お粉のお味見レポート)・スーパーキング・メゾンカイザートラディショナル・生協の北海道強力粉・コープ(日生協)パンづくり専用強力粉・黄金鶴・北海道産ハードブレッド専用粉(江別製粉 タイプER)(買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)・ホームベーカリーの本手作りお菓子関連のページちあままのスイーツレシピ■ケーキのレシピ■ムースのレシピ■ホットケーキミックスレシピお菓子作りに役に立つページ■お菓子作りの材料の選び方と使い方のツボ■お菓子作りの道具の選び方のコツ
2007年07月20日
コメント(0)
ちあままが【日経BP】のサイトで取り上げられたのです!・ちあままが【日経BP】のサイトに掲載されました。最初のこの件について私書箱にメッセージが入ったのが5月の下旬のこと。「私は現在、日経BP社のポータルサイトに、下記の連載を行う準備をしております。<企画概要>◇タイトル: 達人に聞け!◇内 容: 消費者の立場から情報発信を行うブロガー、さまざまな分野の達人を紹介する」ここでちあままのサイトを紹介したい、とのこと。何か面白そうじゃないですか!まずは詳細を教えてもらうことにしました。返ってきたメールには質問事項が添付してあり、これに答えて返信すればいいのかしらん?と一瞬は思ったのですが、読むと違うんですね。「東京近郊であればどこでもお伺いできます。都合のよい場所をご指定ください」って・・・実際会って取材、ということらしい・・・・念のために、日経BPには電話して真偽を確認しました。(このあたりは、結構用心深い・・・)それにしても、ちあままが東京近郊に住んでいてラッキーでしたあ。(遠くだったら行くだけでも相当な費用と時間がかかってしまうから大変なことになってしまいそう)自宅の最寄り駅の近くにあるコーヒーショップで待ち合わせ。来た方は、落ち着いた雰囲気をかもし出していました。ネットがらみなので、もっと若い方を想像していたのですが、このくらいの方のほうが話しやすいかも。話は初対面とは思えないほど弾みました。その中で、桐原さんは、今まで取材した、「家電の達人」、「マイレージの達人」の話をされていたのです。私も楽天広場で、仲良くさせていただいている「家電の達人」がいるのですよ!と話して、ハンドルネームを確認したら、何と!同一人物! 「家電のチョコボ」さんでした。人と人とのつながりって、どこでつながっているか本当に分からないものですよね。もちろん帰ったらすぐさまにチョコボさんにメッセージを入れたことは言うまでもありません。フツーの主婦が、「日経」関連で取材を受けるなんて、ブログをやっていなかったらありえないこと!だと思います。これからもちあままは益々ハマっていく予定(たぶん)。これからもよろしくお願いします。
2007年07月19日
コメント(2)
日経、それも日経BPは、ビジネスマンをターゲットにした雑誌や書籍を中心に扱っているのです。■【楽天ブックス】で日経BPの本を見てみる>>>>主婦には縁遠いところ、と思っていたのに、何と!ちあままが掲載されました。■お買い物の達人に聞けメインは、別ブログの「主婦のためのお買い物達人マニュアル」なのですが、記事中にはこのブログも合わせて紹介されています。あまりにも持ち上げて紹介されているので、実は恥ずかしい部分もあるのですが^_^;確かに、パート出るならブログでアフィリエイトやったほうがいいわ、と思っている部分もあります。しかし、実態は、収入は2の次で、「収入あるからいいでしょ」とアフィリエイトを口実にブログを書いている、って感じなのです。ひとつ嬉しかったのは、「お中元もプレゼントなんだから、きちんと包装すべき」と言うちあままの前からの主張を大々的に取り上げてくださったこと。確かに、「エコ」とは逆行していると思います。しかしながら、たまにしか買わないプレゼントくらいはきちんとした包装をしてもいいのでは、とちあままは考えます。ギフトに「エコ」を言うなら、かわいいお菓子の包装も必要ないし、お中元商品もわざわざ大きな箱に商品を横に並べなくてもいいわけです。(ビールなんかそうですよね、お中元ギフトの12缶と、ディスカウント酒屋で買う24缶の箱の大きさがあまり変わらないような気がする)実はこの記事、ちあままと桐原さんが面会して、「インタビュー」をしてから記事が書き上げられました。次回の日記で、この記事の裏話、「インタビュー」の模様をお伝えしようと思います。
2007年07月18日
コメント(1)

これからが夏本番!冷たいポタージュは、栄養もあるし、美味しいのですが、何と言っても作るのが面倒^_^;ちあままもしばらく前までは、そうだったのですが工夫して簡単に作るようになってからは、良く作るようになってきました。あっと言うまに作れる!「かぼちゃのポタージュ」かぼちゃは皮と種を取ってからチン!その間にタマネギ炒めておくので、簡単な上にスピーディーに作れるポタージュ。手際が良ければ10分程度で作れると思います。ミキサーで良く混ぜれば裏ごしもしなくていいかな。確かに手をかけるほど美味しいという部分もあるのですが、抜ける手順は徹底的に抜いてみました。実は最近、このレシピはCOOKPADでは大人気のレシピなのです。↓ポタージュのレシピランキング【COOKPAD】ポタージュのレシピ今日のランキングでは見事1位を獲得♪「作りました!」の画像も沢山プレゼントしていただき、とてもニギヤカなページになりました。冷たいのも、もちろん温かくしていただいても簡単!オイシイ!レシピなので、ぜひ試してみてくださいね。かぼちゃをジャガイモに変えてビシソワーズにしても美味しそう♪「夏」にピッタリのレシピ■簡単!食欲モリモリ!冷やして美味しい!夏レシピ ■簡単!食欲倍増!ピリ辛レシピ COOKPADの本100万人が選んだ大絶賛おかずCOOKPADの本の最新シリーズはおかずの本。楽天でもおなじみのお茶丸さんのレシピも2点掲載されています。主婦のアイディア満載のレシピ集は、料理研究家の本とはまた違った趣があるのかな、と思います。じゃなければ、素人レシピ集が第4弾まで続いたりしないですよねぇ。このシリーズの大絶賛されちゃうお菓子の本には、ちあままのレシピ「白ごまのソフトクッキー」も掲載されています。
2007年07月17日
コメント(0)
今年の土用の丑の日は7月30日なのだそうです。この時期になるとちあままが、「土用の丑」用に必ず買うお店があるのです。それが・・・・川口水産。最初買った時は、送料入れてしまうとスーパーよりは高めだし、ど~しよ?と思っていたのですが、食べたら、もうヤミツキになりました。お味がスーパーに置いてあるのと格段に違うのです。泥臭さが一切ないのは言うに及ばず、やわらかくってふっくらしてほんのり炭火焼の香ばしさが漂ううなぎは、家庭でこんなに贅沢なお味を食べちゃっていいのかしらん?と思えるほどの味。うなぎ専門店に行って2500円のうな重食べた気分に送料入れてもわずか700円くらいで浸ることが出来るのです。(まあ家庭で一食700円は食費として考えると確かに高いので、我が家では年に一度の贅沢になっているのですが^_^;)昨日到着したメルマガには川口水産の今月の売れ筋ベスト2が掲載されていました。3000円程度でご家庭全員の「土用の日」用うなぎが賄えると思います。冷凍品なので買い置きに使えるのも嬉しいところ。【1位】【川水】送料無料!うなぎの福袋モンドセレクション金賞受賞!きざみうなぎの蒲焼き5食と切れて...【2位】川水3周年記念!33%OFF!で送料無料!3333円世界に認められるよりも3周年ですもの。まずはあな...
2007年07月16日
コメント(1)

最近ちあままが食べたアイスで大ヒット作があるのです。それが←の「完熟マンゴー」。スーパーで100円アイスが5個で¥398などと売られていますよね。普段自分が行く生協にもそのようなコーナーがあって、そこで見つけた商品なのです。お味は・・・とにかく「スゴい!」外側のシャリシャリとした食感に包まれた中のマンゴーの「果実感」。生のマンゴーの風味がた~っぷり!なのです。程よい酸味と甘みのバランスも絶妙で、中華街で美味しいマンゴープリン(果香あたりかな)ともひけを取らない感じ。これが1個、定価でも100円なのです!包装だけ高級にすれば、この商品は300円でも売れちゃうんじゃないでしょうか?このマンゴーアイスは、「センタン」と言うメーカーが作っています。関西ではメジャーなメーカーらしいのですが、関東では??なのですよね。しかし、ちあままは、←の「バナナオーレ」を食べた時にぶっ飛びました!・センタンの「バナナオーレ」それで注目していたのですが、生協の実店舗で「センタン」の文字を思いがけなく見つけたので、思わず買ってしまったら、大ヒット!お店には←の苺ミルクも販売していました。こちらも苺味が濃厚で、ほんのり甘いミルク味のアイスと相まってと~っても美味しいんです。先日、マンゴーアイスをお店で買い占めようと思ったら、2個しかない^_^;品出ししていたパートさんに尋ねたら、お店のストック場まで探してくれたのですが、ない!とのこと!じゃあ、客注で!とお願いしたのですが、「それは無理」とのこと。仕方ないので、メールでセンタンに問い合わせようと思っていたのですが、良くみたら、BBSに「7月22日までミニストップで販売」との文字が。ミニストップは隣の市まで行かないとないのですが、足を運んでみたいと思います。↓センタンのアイスたち・「センタン」商品案内
2007年07月15日
コメント(2)
![]()
7月17日~30日までの限定!楽天市場で人気の絶品スイーツがナチュラルローソンで購入出来ちゃうんです♪■楽天市場の人気スイーツを「ナチュラルローソン」で限定販売その中でも、信じられな~い!商品があったので、ご紹介します。それはパティスリー稲垣のスイーツ。エスプレッソとミルクのマーブルパウンドカフェラテ黒ごまのガレットパティスリー稲垣の商品は、全ての商品をシェフの稲垣氏がひとつひとつ丁寧に作り上げたいわば「作品」と言ってもいいような感じの商品なのです!!デパ地下でも買えない商品が、チェーン店で買えるなんて普通はありえない事なんじゃないでしょうか?紹介のページには、「こだわり素材」、「高級志向」などの言葉が並んでいますが、「手作り」はパティスリー稲垣だけ。それだけ買う価値があると思います。お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね。「パティスリー稲垣」関連の日記■(画像アリ!)シェフの感性にオドロキ!パティスリー稲垣の【農園のタルト】■シェフの感性をひしひしと感じる!【オトナのチョコケーキ】■【パティスリー稲垣】のクリスマスケーキは何故すごいのか?■「18禁」にしたい!?パティスリー稲垣の【オトナのティラミス】■パティスリー稲垣のレシピも掲載!「COOKPAD100万人が選んだ大絶賛お菓子」
2007年07月14日
コメント(4)
共同購入の売り上げで各店舗が競う!「グルメ甲子園」、7月2日まで各地区ごとに予選会が開かれていました。■【楽天市場】激闘!グルメ甲子園ココの日記でちあままは、「正嗣は栃木県代表になる」と断言していたのですが、その通りになりました。・【夏のグルメ甲子園2007】栃木県代表またブレークしそうですね!ちあままもいろいろ餃子を食べてみたのだけど、未だに正嗣を超える餃子には出会っていないかも。「味と価格のバランス」考えたら、ちょっと正嗣を超えるのは困難かもって思います。グルメ甲子園では、また共同購入で割引で買えると思うのですが、ちあままは帰省に間に合わせるために、17日までの「プラチナ・ゴールド10倍、シルバー5倍、レギュラー会員でも2倍」のセールに乗っかって購入してみました。証拠>>>>わが子はもちろんのこと、実家のおじいちゃん、おばあちゃんも正嗣の餃子は大好きなので、帰省したら、「餃子パーティー」開こうと思います。3世代がヤミツキになる料理ってなかなかないので、本当に重宝しています。「正嗣の餃子」の日記■【正嗣】今も昔も大人気!宇都宮餃子のちょー老舗!■それでも書かずにはいられない!「まさしの餃子」■やっぱり宇都宮餃子は【正嗣】ですよねぇ!!! ■これがベスト!「楽天お取り寄せ!」【お惣菜編】 (おまけ)「餃子専門店 正嗣」店舗リスト。店舗名電話番号住所宮島店028-622-7058宇都宮市馬場通り4-3-18岩曾店028-662-2218栃木県宇都宮市岩曽町1355-11駒生店028-625-4546栃木県宇都宮市駒生町1301-8鶴田店028-636-7888栃木県宇都宮市滝の原1丁目1-36戸祭店028-622-5726栃木県宇都宮市中戸祭1丁目9-25雀宮店028-653-3298栃木県宇都宮市南高砂町10-9簗瀬店028-634-7015栃木県宇都宮市簗瀬3丁目34-3氏家店028-682-8587栃木県さくら市櫻野418-1今市店0288-22-6083栃木県今市市今市1086-3鹿沼店0289-62-9698栃木県鹿沼市緑町1丁目2-35※唯一駒生(こまにゅう)店にはライスがあるようです。店舗によって開店時間が11:00~だったり14:00~だったりとまちまち。テイクアウトのみのお店もあり。楽天店舗は鹿沼店が担当しています。楽天カード(毎週金曜日は、楽天カード感謝デー)
2007年07月13日
コメント(0)
・世界的に有名なブランド・・・が楽天市場にいよいよ登場!(2007年)・世界最高峰・・・・が楽天市場にオープン(2006年)
2007年07月12日
コメント(0)
楽天市場では、毎日のランキングのほかに週ごとに集計してジャンルごとのランキングを掲載しています。例えばデジカメの最新ランキングはこちら■【楽天市場】人気デジカメランキングこのランキング、実店舗のランクキングとはかなりかけ離れているのです。↓が実店舗のデジカメの人気ランキング■【BCNランキング】コンパクトデジカメということで、楽天人気NO.1のパナソニックFX30は、実店舗の人気ランキングでは10位でしかないのです。それだけ、家電品は実店舗で買う商品とネットで買う商品と乖離があるのだと思います。最近、楽天市場の上半期のランキングが発表されました。家電のランキングは、こちら。■【楽天市場】人気の家電・AV・カメラの人気ランキングSDカードが売れ筋NO.1になるなんて実店舗ではまずありえないことだと思います。それだけこの商品は、ネットで買ったほうがお得だったり便利だったりするのだと思います。そしてちあままが、このランキングに注目したのは、ホームベーカリー30位までに3アイテムもランクイン!実店舗行くと確かにそうかな~~と納得する部分もあるのですが^_^;大きな電器屋さんでも多くても展示は、4機種くらい。その中に人気のMKが置いてあることは、まずは稀です。(MKはホームセンターのほうが置いてある可能性大)ナショナルも、価格を見ると送料考えても楽天で買ったほうが安いのだもの、実店舗で現品を確認してから、「やっぱりネットで買おう」と思う人が続出でも全然不思議には感じません。今のところホームベーカリーはネットで買ったほうがいいかもしれませんね。ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方(機種別ガイド)・MK HBH917大研究・MK HB-100の凄さ!・ナショナル SD-BT113大研究・ナショナル SD-BT153は、買い!なのか?・象印 『パンくらぶ』BB-KS10は買いなのか? (買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・ホームベーカリーの本・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)パン作りに便利な小物 【食パンカットガイド】楽天市場内で比較する>>>>>これだと8枚切りでも本当にキレイに切れるのです!本当にビックリ!ホームベーカリーユーザーの必需品!(Lサイズもあります詳細の日記>>>> )ホームベーカリーの売れ筋ランキング>>>>>
2007年07月12日
コメント(0)

夏休み前の子どもがいないうちに!と先日友人と連れ立って茶屋 亜希子までランチに行ってきました。イングリッシュガーデンを配し、「LOHAS」がテーマのお料理は地元の奥様に大人気なのです♪ランチメニューは、↓を中心にその上のセットや一品料理が選べるようになっています。日替わりパスタが楽しめるパスタセット(¥1280)10種類のおかずが楽しめるランチセット(¥1480)3つのメインから選べるakikoランチ(¥1680)そのうち、今回はakikoランチにしてみました。【前菜】こんにゃく、にがうり、豚肉の3種類。豚肉に和えてあるごま味のドレッシングが何とも香ばしくいいお味です。【スープ】スープとパンのセットかご飯(玄米、白米)とお味噌汁のセットが選べるようになっています。選んだのはスープ。うす味のコンソメスープでにんじん、たまねぎなど具材の美味しさが引き立つ感じ。【パン】パンは、ホテルの朝食に出てくるような、「美味しいパン」。決して奇をてらうことなく安心していただけるかな、って感じ。粉からしていい材料を使っているのが良くわかります。 【メインデッシュ】メインディッシュは画像の鶏肉のほか、豚肉、お魚からチョイスできます。カラっと揚った鶏肉にかけてある甘酢が「酢」の味がまろやかでいいんです。そして付け合せの野菜。自然の甘みがぐ~んと感じられここでも素材の良さがひしひしと感じられます。【デザート】シフォンケーキがふ~わふわ!口どけも良く絶品です。ソフトクリームは豆乳&抹茶味。お豆の味がとても感じられるのですが、嫌みがないんです。付け合せのフルーツにメロンをトッピングしているのも高級感があるかも。料理も接客もファミレスより1ランク上って感じ!のところなので、またリピートしちゃうんだと思います。友人との間で「亜希子」さんって何者なんだろう?ということが話題になったので、ここでも取り上げておきます。実は亜希子さんは豪腕のビジネスマンなのです!!詳細は↓前回の日記をご覧くださいね♪ ■(画像あり)優雅なマダム気分になれる!!!?【茶屋 亜希子】
2007年07月11日
コメント(0)
昨日の日記で、生協の実店舗は、気にいらないところが多いと書いたのですが、どこが気にいらないのか?1つだけ書いていこうと思います。それは・・・・表示(商品やプライスタグなど・・・)なのです。【チラシを店頭に掲示しない】チラシは無理にでも知らせたい大事なこと、なので、お金と資源を使って新聞に折り込むもの、と自分は思うのです。それを何故買いに来た人に見せようとしないのでしょうか?(そのクセレジの裏にはレジの人の確認用にチラシが貼ってあったりする^_^;)【該当商品のプライスカードをチラシ価格にしない】チラシの商品として山積みしている部分は、チラシ価格のプライスは掲示しているのですが。普段置いてある場所のプライスは変わっていないのです。全部がそう、というほどではないのですが、完璧な時はあまりないですねぇ。【牛乳を消費期限の印刷を裏返しにして並べる】たま~にあるんですよね。バイトの子じゃ気づかないんだと思います。ちゃんと上の人が確認して気を使わなきゃ。品揃えがど~のこ~の、みたいなところは、なかなか全部の消費者が満足いくようなことは出来ないでしょう!しかし↑のようなことは、やらない、よりやったほうが絶対にいいし、コストが大幅にかかることもないでしょう!メールを意見を出してみたり、お店に言ってみたりはしているのですが、改善の兆しは、あまり見えないですねぇ。スーパーのPBをいろいろ買ってみても、自分は生協商品に戻ってしまう、という商品が多いので、どうしても生協で買いたいのですよね。個人的に思う抜本改善策の1つは・・・チラシを止める!です。組合員も商品価格の上下に踊らされることもなくなるし、何よりも店舗の職員さんのプライスカードの変更の手間も減るし、そして、紙代の節約になって地球環境にも良いじゃないですか!!折込チラシをほとんど入れないクリエイトSD(ドラックストアー、楽天通販もやってます)が上向き業績をず~っと続けていますよね。それを考えるとチラシを止めて、業績を挙げるのは可能のような気がします。今年は、「生協ブログ」に力を入れる!と宣言したのですが、だいぶ形になってきました。コープに興味がありましたら、こちらもご覧くださいね。■生協のある暮らし生協の商品を通販で買えるのです♪ 生活クラブ・スピリッツ「安全・安心」のポリシーをかたくなに守る生活クラブ生協の商品を全国どこからでもネット通販で買い求めることができます。詳細はこちら>>>>>
2007年07月10日
コメント(0)
![]()
これから冷たいデザートが益々恋しくなる季節。我が家はちあ兄くんがフルーチェの大ファンで、1人で一袋を空けてしまうほど^_^;普段のスーパーの特売でフルチェが2個で300円の時に買っていたのですが、最近は「フルーチェもどき」に走っているのです。それが生協の「ミルクでデザート」。1個128円。前は宅配のカタログに出た時に買い占めていたのですが、今は近くの実店舗でも画像のピーチ味のほか、いちご味、ミックスベリー味も置くようになったのです。 出来上がりもフルーチェそっくり!お味は自分では微妙にフルーチェのほうが美味しく感じるの(生協のやつはクエン酸がちょっとキツ目)ですが、この価格を考えたら生協のほうになびくかも。実店舗は気にいらなくて、お店に文句ば~っかり付けているのですが、(クレーマーと思われているかも^_^;)商品は、いいな~~と思うのが多いので、どうしても食品のお買い物は生協が多いんです。今年は、「生協ブログ」に力を入れる!と宣言したのですが、だいぶ形になってきました。コープに興味がありましたら、こちらもご覧くださいね。■生協のある暮らし生協の商品を通販で買えるのです♪ 生活クラブ・スピリッツ「安全・安心」のポリシーをかたくなに守る生活クラブ生協の商品を全国どこからでもネット通販で買い求めることができます。詳細はこちら>>>>>
2007年07月09日
コメント(2)

暑い季節はピリ辛味のおかずは食欲が進んで重宝しますよね。我が家でも最近は良く食卓に登っています。近々作ろうと思っているのが、ちあままはドライカレーの素。これさえ作りおきしておけばいろいろなピリ辛料理が簡単に作れるのです。大さじ2くらいの量を鍋に残し、茹でて切ったジャガイモと炒めればあっと言う間に、「じゃがいものカレー炒め」の出来上がり。揚げナスと合わせれれば「ナスのカレー」にもなるし、この素を食パンにチーズと一緒に乗っけてカレートーストにしたりして、本当に重宝しています。そんな夏向けのお手軽レシピをまとめてページにしていますので今日はご紹介します。■簡単!食欲倍増!ピリ辛レシピ 手前ミソですが、改めて見返してみると、なんかいろいろ作りたくなってきました。これから食べる気もなくなってくるし、キッチンに立つのも億劫になってくるのですが、簡単に作れるので、良かったらみなさんもご利用くださいね。夏の献立作りに役立つページ■簡単!食欲モリモリ!冷やして美味しい!夏レシピ ■簡単!食欲倍増!ピリ辛レシピ レシピ検索に便利なページも良かったらお役立てくださいませ!■食材ごとのレシピ&通販検索
2007年07月07日
コメント(0)
![]()
今日は、あっさりとした甘み!でちあままも大好きなお店、アメリカンパイのお店リコットの限定セールをお伝えします。しっとりして軽い食感のレモンチーズパイ♪送料込みで2500円!リコットのアメリカンパイ、ほとんどの商品が1ホール2500円~3000円。この姉妹品のオレンジチーズパイでも2100円なので送料込みで2500円はお得だと思いますよ♪そしてもう1つ、送料は必要ないちあままは↓を狙っているんです♪フルーティなバナナと濃厚なチョコムースがドッキングした大人気【チョコバナナホイップパイ】...本当は宣伝すると、それだけ最低落札価格が上がってしまうので、お得に買いたいちあままにとっては、痛手なのですが^_^;ともあれ、お味は美味しいし、お店の方の応対もいいしお気に入りのお店には違いないですね。近くにこんな素敵なお店があるなんてシアワセ♪「アメリカンパイのお店リコット」関連のページ■アメリカンパイのお店リコットのレビューを見る■「リコット」試食会♪■(画像アリ)【期間限定】アメリカンパイのお店リコットの「レモンホイップパイ」 ■(画像あり)「フレッシュ」なオレンジがたまらな~い!【オレンジチョコホイップパイ!】■アメリカンパイのお店リコットの【チョコバナナホイップパイ】■まずは「お味見」してください!【リコット】のアメリカンパイ■とうとう今日放映です♪「アド街ック天国」に楽天スイーツの人気店【アメリカンパイのお店リコット】の大畑店長出演!■「アメリカンパイのお店リコット」、アド街ック天国放映裏話■【アメリカンパイのお店リコット】が銀座に出ちゃうんです♪■【楽天市場】でパイを探す■【楽天市場】パイの人気ランキング
2007年07月06日
コメント(0)

先日、何となく↓の炊飯器を買ったのです。■【日立】RZ-FD18J楽天で比較する>>>>>買った時は不安でしたが、美味しくご飯が炊けるので、いいお買い物をしたな、と思っています。■(画像あり)圧力IH炊飯器は、本当に価値があるのか?? しかしながら、ココはちょっと????という部分もあったので今日は画像を交えてご紹介します。自分は釜が空いたらすぐさま取り出し、水につけるようにしています。そのほうがこびついたごはんがふやけて洗いやすいので。今まで使っていた炊飯器の内釜には取っ手がついていたので素手で持ち上げていたのですが・・・この釜には取っ手がないのです。ちあままは今までのクセで素手で釜を取り出したものだから、火傷しそうになってしまいました自分としては、ミトンや塗れぶきんを使わないで熱いお釜を取り出せる取っ手付きのほうが使いやすいかな、って思います。それから、なんですが、お釜のことを話題にしたついでに言っておきたいことがあります。この機種に限ったことではないのですが、ほとんどのメーカーのものは、炊飯器を買うと無洗米専用のカップがついてきて、それで計らなきゃいけないことになっています。はっきり言ってこれがとっても面倒なのです。買う時に電器屋さんから聞いた話なのですが、我が家の周辺はお米の消費量の5割が無洗米になっているのだそうです。ここまで消費者の支持を集めているアイテムなのですから、いい加減に「専用カップで」なんてこと言わずに、お釜に無洗米用のラインを付けてもらえないでしょうか?それさえ炊飯器メーカーさんが実行してくだされば、無洗米カップを使う必要もないし、米びつから「ジャー」と出したお米を正確な水加減で炊くことが出来ると思います。訳分かんない技術がど~のこ~のと言われるより自分はこういうところにそそられるんですよね。最後に今回のお買い物の自分への反省です。ネットで下調べをしてからお店に行ったのですが、3店舗を回っても自分が思うようなモノ、価格では商品を見つけることができませんでした。炊飯器のように、人によって使い勝手が大きく変わることのない商品は、安いし、いろいろなバリエーションから選ぶことも出来る、ネットで買ったほうがいいかな、と思ってきました。次回はネットで買おう~~っと!「炊飯器」関連の日記■おっちょこちょいの人向け!欲しいな!こんな「炊飯器」■「炊飯器」に絶対に欲しい機能・・・・・・かも キッチン家電の選び方のコツ・炊飯器の選び方・ホームベーカリーの選び方・フードプロセッサーの選び方・ハンドミキサーの選び方(以下は別ブログにアップしています)■食器洗い機の選び方のコツ その1 「商品情報の調べ方」■食器洗い乾燥機の選び方、買い方のコツ その2 「買い方のコツ」【楽天市場】生活・美容家電市場
2007年07月05日
コメント(4)

先日、何となく↓の炊飯器を買ったのです。■【日立】RZ-FD18J楽天で比較する>>>>>いくら何となく、と言ってもひとつぐらいは、そそられた部分があるのです。それがこの内釜の目盛り。ちあままの家ではいつも無洗米を食べているのですが、「無洗米専用カップ」を使わないで、水位を増やして炊いていました。この日立の圧力IH炊飯器の内釜の目盛りは、「軟・ふつう・硬」と付いているので、軟を標準にして水位を決めることが出来るのです。そして買ってから気づいたのが「炊きあがりまでの所要時間」の表示。今まで使っていた炊飯器も表示はしたのですが、15分くらい前からだったのです。最初から、このように62分というように表示されれば、それに合わせて他の料理を出来上がりに気を付けて作る時に便利なのです。そして何よりも大事なのが「美味しくお米が炊けるか」これに尽きるのだと思います。←が炊きあがりのお米の拡大画像です。ひと言で言うと・・・・・美味しい~~~~!今まで使っていた炊飯器も決して炊きあがりが悪い訳でもなく、実は先週の週末に「毎日精米しています」というのがウリのお店に家族で食事に行ったのですが、その肝心の「ごはん」が家で炊くごはんのほうがず~っと美味しいよね、と子どもと話をしたばかり。しかし今回購入した日立の圧力IH炊飯器は、さらにお米の美味しさ、「自然の甘み」が充分に引き立っていて、我が家の「はえぬき」は、年に一回の贅沢で買う魚沼コシヒカリに限りなく近づいた味に炊きあがっていたのです。美味しくご飯が炊きあがったので、ほっとひと安心!前の炊飯器が18000円くらいでした。今回の22000円と比較してどちらを買うか!言われたら間違いなくこちらを選ぶでしょう!!!とこれだけ絶賛しながら、この炊飯器に「ツッコミどころ」を発見してしまったので、今回のお買い物の反省とともに次回の日記で書いていこうと思います。お楽しみに!ツッコミ日記へ続く>>>>>「炊飯器」関連の日記■おっちょこちょいの人向け!欲しいな!こんな「炊飯器」■「炊飯器」に絶対に欲しい機能・・・・・・かも キッチン家電の選び方のコツ・炊飯器の選び方・ホームベーカリーの選び方・フードプロセッサーの選び方・ハンドミキサーの選び方(以下は別ブログにアップしています)■食器洗い機の選び方のコツ その1 「商品情報の調べ方」■食器洗い乾燥機の選び方、買い方のコツ その2 「買い方のコツ」【楽天市場】生活・美容家電市場
2007年07月04日
コメント(1)
最近炊飯器の調子が悪かったのです。保温すると釜にふれていた部分がパリパリになってしまうのです。ちあぱぱに「早く買え」と言われ、昨日電器屋さんで↓を買ってきったのです。■【日立】RZ-FD18J楽天で比較する>>>>>とりあえず下調べはしたのです。楽天の価格ナビのレビューを見るとナショナル、象印といったメーカーが人気があったので、この2つのメーカーで買うつもりでした。3店舗ほど回ったのですが、該当の機種がお取り寄せだったり、もともと扱っていなかったり、とどうも上手くいかないのです。今日欲しいけど、どうしよ?と思っていた時に目についたのがこの機種。圧力IHが22000円で買えるのならいいだろう、と半分ヤケになって買ってしまった、この炊飯器、炊いてみて、あんまり美味しくなかったらど~しよ?いや、「IH」だから不味いということはないだろう・・・?と不安の気持ちを持って家に帰ったのでありました。・・・・そして家に帰り次第すぐさま、お米を炊くのですが・・・・・その結果は、明日ご報告します。お楽しみに!炊きあがりの報告に続く>>>>>「炊飯器」関連の日記■おっちょこちょいの人向け!欲しいな!こんな「炊飯器」■「炊飯器」に絶対に欲しい機能・・・・・・かも キッチン家電の選び方のコツ・炊飯器の選び方・ホームベーカリーの選び方・フードプロセッサーの選び方・ハンドミキサーの選び方(以下は別ブログにアップしています)■食器洗い機の選び方のコツ その1 「商品情報の調べ方」■食器洗い乾燥機の選び方、買い方のコツ その2 「買い方のコツ」【楽天市場】生活・美容家電市場
2007年07月03日
コメント(1)
ちあままが楽天で買う時にはクチコミ情報が頼りになるのですが、特に楽天ブログでお友達になった方の情報は重宝しているんです。今日ご紹介するRIOママさんもその1人。↓最近こんなネタを提供してくれました。■特製ビーフカレー210g x 10袋セットメーカーは他でもない「エスビー」誰もが知っているカレーのトップメーカーですよね。そのカレーが送料込みで1袋50円を切る価格で買えるなんて信じられませ~~ん!早速RIOママさんのところをポチっとして買ってしまったのは言うまでもありません♪みなさんも↓からぽち!としてこの激安カレーをゲットしてくださいね♪今日までの限定販売です。カレーが安い!!
2007年07月01日
コメント(1)
全27件 (27件中 1-27件目)
1