全21件 (21件中 1-21件目)
1
ナムコの3つのスイーツのテーマパークで、「菓子職人王決定戦」が開催されていました。結果は、↓からどうぞ!■パティシエショーレビュー「菓子職人王決定戦」、結果発表!グランプリは、SweetFactory-Comodinoが獲得♪このお店の看板商品はこちらTV番組(メレンゲの気持ち)で好評!プレミアポットプリン オープンで蒸し焼きにしたオリジナルプ...マスコミでもいろいろなところで取り上げられています。楽天のプリンの週間ランキングでも1位を獲得TVで人気大爆発!『究極デザート☆カタラーナ』プリンのようなアイスクリーム。オーブンで焼き上げ、表面は香ばし~くキャラメリゼ!菓子職人王決定戦には、今まで自分もお取り寄せして食べた、美味しいお店も沢山出品していたのですが、その中でグランプリを獲得するなんて!本当にお味がいいのだと思います。早速メルマガ申し込みました。セール狙いでゲットしようと思います。ここからちあままのひとりごと。SweetFactory-Comodinoは、菓子職人王でグランプリを獲得したのに、イマイチ盛り上がっていないような気がするんです。その理由をレビューを見て、ちょっと垣間見た気が^_^;商品に関しては、満足度が高いようなのですが、対応が良くないことがあるらしく、不満のレビューを連ねている人が何人もいるのです。頼む時はこの点は覚悟しなきゃ。
2007年08月31日
コメント(0)

これは、本当に安くてお得♪今日限り!横浜夢本舗のクラッシックショコラが半額!の1195円で買えるのです!■【横浜夢本舗 8周年記念】このケーキがあって横浜夢本舗は生まれましたまるで生チョコのような...楽天通販でも人気のお店、イチオシがチョコ系だと思います。ちあままも、母の日の時に「横浜ショコラ」をお取り寄せ。■【画像あり】正直に書きます!送料込み1ホール2000円(おまけつき)のケーキのお味! ヨコハマショコラは、しっとりとして、口どけが良く、甘さ控えめでほんのりほろ苦さを感じ、チョコがこれでもか!というほど濃厚。切り口を見る限り、2つのケーキの中の部分は同じかな?と思わせる仕上がり。そしてクラッシックショコラの大きさも見逃せません。ちあままが買ったケーキは、5号で送料込み2000円でしたがこれは1サイズ上の6号サイズ。それで、1195円は、本州の送料680円を加えても1875円にしかなりません。横浜夢本舗のチョコ系と匹敵するようなケーキは、近所のケーキ屋さんでは、なかなかありつけないと思うので、いい機会だと思います。今日限り、横浜夢本舗のクラッシックショコラの注文は↓からどうぞ!■【横浜夢本舗 8周年記念】このケーキがあって横浜夢本舗は生まれましたまるで生チョコのような...
2007年08月30日
コメント(1)
今日を含めて夏休みもあとわずか5日となってきました。ちあ兄くんは、「終わった」と言っています。終わったんだからいいでしょ?・・・とんでもない!ちあ兄くん:「夏休みってあと何日だっけ?」ちあまま:「あと5日だよ」ちあ兄くん:「うわ!あと5日しかない! まだ理科の自由研究も国語もある もう時間がない!」 もう終わった!!!そうなんです!彼の言う「終わった」は「全クリ」ではなく「ゲームオーバー」。確かに部活もあるし、剣道のお稽古もある、で大変なのは分かるけど、宿題は、先生とのお約束ごと。絶対に終わらせなきゃね!!!(しつこく言うと反抗されるのが中学生の難しいところ・・・)
2007年08月29日
コメント(1)

9月17日は敬老の日。まだまだ、と思ってもあと3週間。とくに「送る」我が家はそろそろ決めなきゃ、なんだと思います。ここ最近は、「お米」にしていました。新米のシーズンですし、「お米」なら無駄にすることは絶対にないのですよね。それに重いので買いに行くのも大変。しかし、今年は↓と迷っているのです。【敬老の日2007】特選和菓子竹かご詰め合わせ 9種類14個の和菓子・お茶のセット【9/5以降発送】...玉華堂は、楽天通販の中でも、最近は特にお気に入りのお店。対応もいいし、それに何と言っても「お味」でしょう!楽天では、「極みプリン」や「モンブラン」に人気が集まっているのですが、もともとは和菓子のお店。前に玉華堂の和菓子をお取り寄せしたすぐ後に、横浜のデパ地下に入っている有名店の和菓子を買って、ちあぱぱと一緒に食べたのですが、「玉華堂のほうが美味しい」と2人の意見は一致しました。なもんで、デパ地下行って菓子折りを注文してくるなら、楽天で玉華堂を注文したほうが喜ばれると思うのです。メッセージカードも無料サービスしてもらえるので、ひと言添えて贈れるのも嬉しいもの。少し悩もうと思います。「玉華堂」関連の日記 ■(画像あり)【玉華堂】のモンブランはやっぱりスゴかった!! ■買って良かった!【玉華堂】の「ふわうさぎ」■(画像あり)【玉華堂】のきわみプリンは本当にすごいのか?■【玉華堂】の実店舗人気NO1!「名物みそまんじゅう」■定番和菓子も美味しい♪「玉華堂」(最中・どら焼)玉華堂の商品のお取り寄せは↓からどうぞ!玉華堂【楽天市場】敬老の日特集※敬老の日関連の情報は別ブログへどうぞ!■【主婦のためのお買い物達人マニュアル】敬老の日
2007年08月27日
コメント(0)

わが子たちは、幼稚園の頃から剣道をやっています。子どもの剣道は、盛んな地域で小学生で剣道やっている子は市内でも一番多い地域なのです。しかし地元の中学校には剣道部がないのです。わが子はもちろんのこと、もし剣道部が、できれば部活でやりたい子は必ずいるはず。実は、道場の先生などにお願いして、中学に実情を訴えてもらっていました。しかし上の子が入学した今年は、剣道部は創設されませんでした。上の子は、「剣道のための体力作り」のためにバスケットボール部に入部しました。小学校から仲の良いお友達がいる、だけの単純な理由で、正直な話運動部なら何でも良かったのかもしれません。しかし、もともとカラダを動かすのが大好きで、同級生はもちろん、先輩は優しいし、顧問の先生の指導も「子どもにヤル気を起こさせる指導」と言う感じなので、どんどん部活にハマっていったのです。まさに「バスケットボール」向けの体格だったのも幸いしました。現在身長は、175cm近くあり、痩せてもなく、太ってもなくちょうど良い肉付きという感じ。こういう子は、「センター」というポジションが向いているらしく、最初から「センター」の練習を積んできました。先日、市内の中学校の大会がありました。6チームを3チームずつ分けてのリーグ戦を行い各リーグの同じ順位同士で「順位決定戦」を行い、順位を決めるという大会、わが中学はリーグ戦1位で通過して、優勝決定戦に臨みました。その大事な試合で、わずか5分とは言え、わが子が出場してしまったのです。(他にセンターやる子がいなかったから、らしい・・・)最初の滑り出しは、18-6くらいで、押されていたのに、最終スコアは、34-35の1点差で勝ち、優勝しました!!!(古株の父兄の話だと初優勝らしい・・・・)これで、一層上の子のバスケット熱がフィーバーすることは間違いないはず。そしてこの分だと万が一来年剣道部が創設されても、上の子が入部する可能性は低いような気がします。本当は一番好きなのは、剣道で、高校では、剣道部で活動したい、と言っているのですが、バスケでここまで来てしまったら、後には引けないかもしれません。でも「万が一」はたぶんないでしょう。何故なら、このバスケットボール部だって、今年は、「廃部の危機」だったのですから。ここの地域は、ミニバスも盛んで小学生でやっている子は結構いるのです。なので、部員が集まらないということはないのです。問題は、「顧問」。去年までは無理して1人の先生が男女を見ていたのですが、いくらなんでもそれは厳しい。どちらかを地域指導者に頼る、ということで決着を図ろうとしましたが、「地域指導者」が4月の入学の時点では決定しておらず一年生は、最初は仮入部を受け付けてもらえませんでした。父兄を始め様々な関係者が動いて何とか地域指導者を見つけ、やっと存続することになり、一年生のバスケ好きな子の父兄はずいぶんやきもきしたと思います。 「スポーツきんせんどう楽天市場支店」で買ったバスケグッズ。アシックスのバッシュが4580円は安っ!
2007年08月26日
コメント(1)
ちあままもそうなのですが、みなさんも楽天でお気に入りのお店は、メルマガを取ってセールや新製品の情報をゲットしているのだと思います。今日はその中の1つパティスリー稲垣のメルマガに掲載されていた情報をお伝えしようと思います。題して、 「楽天市場で人気の店舗 6人のパティシエと共同開発の焼き菓子を販売」晶子店長のブログによると・・・「全国各地の某大手コンビニで、店舗名とシェフの顔写真入りの焼き菓子が登場することになるらしいんです。(おおっ、全国指名手配か? 悪さはできませんねー(笑)」なんだそうです。シェフの戦いの日々もこれから晶子店長のブログで折々を綴られていくことと思います。早速ブックマークしました。おまけ。「某大手コンビ二」と「人気の6店舗」を勝手に予想してみました。【某大手コンビニはどこか!】「ローソン」というのが一番ありえそうな気がします。パティスリー稲垣の商品は、「ナチュラルローソン」で、期間限定販売を行ったこともあるのです。・ナチュラルローソン」で【パティスリー稲垣】のスイーツが買えちゃうなんて!!! 【人気の6店舗はどこか!】・お菓子と果物の里 田園詩人レパコ(同じくナチュラルローソンで期間限定販売した)・新杵堂(去年のイベントで限定販売している)・玉華堂(プリンが有名だか焼き菓子も美味い)・横浜夢本舗(みんな美味しいけど、チョコ系が特に良し)・ロリアン洋菓子店(ロリパパもとても忙しそうだけど・・ノッてくれそう)+パティスリー稲垣かなあ。1個くらいは当たっていますように!「パティスリー稲垣」関連の日記■(画像アリ!)シェフの感性にオドロキ!パティスリー稲垣の【農園のタルト】■シェフの感性をひしひしと感じる!【オトナのチョコケーキ】■【パティスリー稲垣】のクリスマスケーキは何故すごいのか?■「18禁」にしたい!?パティスリー稲垣の【オトナのティラミス】■パティスリー稲垣のレシピも掲載!「COOKPAD100万人が選んだ大絶賛お菓子」
2007年08月24日
コメント(1)

ちあままは、何年もカスピ海ヨーグルトを作り続けています。ちょっとした工夫で、いつでも元気なヨーグルトを作ることが出来るのです。詳細は、↓のカスピ海ヨーグルトの育て方のページをご覧くださいね。■カスピ海ヨーグルトの育て方カスピ海ヨーグルトの育て方のコツは、消毒する、密閉しないの他に「温度」も重要な要素。今なら、常温でOKなのですが、寒い季節は、ちあままは「ホームベーカリー」の「天然酵母の種おこし」メニューを使って発酵。■(ホームベーカリーの裏技!)HBが「カスピ海ヨーグルトメーカーに!!」 お陰で種を更新することなく、いつも元気なヨーグルトにありつけていました。そうなんです!いました・・・なんです。ここまでやっているのに、最近出来上がりにブレが生じることが多くなったのです。ぷりんぷりんに仕上がったり、水っぽくしか出来なかったり、どうしてなのか?・・・原因が良く分からなかったのです。でもひとつだけ思い当たる節が^_^;それは使用する牛乳。去年から、パルシステムの宅配を利用して、こんせん72牛乳など低温殺菌(HTST殺菌)牛乳を毎週買っているのですが、何故かパルシステムの牛乳でやると調子が悪いみたいなのです。まさかね、と思っていたのですが、このまさか、は本当だったのです。カスピ海ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトCaspiaを通して楽天でも買うことが出来るのですが、そこのページに↓のような記載があったのです。■カスピ海ヨールグルトを作るための材料についてフルーツ牛乳やコーヒー牛乳が不適だったり、低脂肪乳がイマイチなのは感覚として理解できるのですが、低温殺菌牛乳は、低脂肪乳よりも出来上がりが良くないのです。これは、通常の牛乳の高温で殺菌する方法ですと、カラダに良い菌も全て死んでしまうそうなのですが、低温殺菌にすると乳酸菌などの一部は生き延びていてそれがカスピ海ヨーグルトの菌の成長を阻害してしまうようなのです。絞ったままの状態に近い牛乳ということなのですが、それが仇になっているのですね。ちあままは、これを知る前に菌が弱ってしまったのだろう、と勝手に判断して新しい菌を注文してしまいました^_^;■カスピ海ヨーグルト純正種菌セットまあ、いいかあ。これで正真正銘のまじりっ気なしのカスピ海ヨーグルトを楽しもうと思います。
2007年08月23日
コメント(2)
暑いですよね。ただでさえキッチンに立つのは億劫になるのに子供は夏休みで給食がないし、母は普段より食事作りが大変なのですよね。昨日は、その工夫の1つとして、「料理のたね?(ドライカレーの素)」を作り置きすると便利、とご紹介しました。■(作り置きしましょ!)便利に使いまわし!【ドライカレーの素】 今日は、もっと簡単な方法をお伝えします。それは・・・レトルトのソースを使う!!レトルトのカレー、ミートソースをはじめとするパスタソース。。などなどいろいろなソースが市販されていると思うのですが、それを本来の目的以外の用途で使うのです。ちあままは面倒臭がりなので、こっそり言ってしまうと「料理のたね」よりもこっちのほうが多いかもしれない^_^;おとといも冷ご飯をバターと一緒にチンしてバターライスを作りその上にパスタソースとチーズをかけて、「ドリア」を作りました。今日は、今日とて、揚げなすにパスタソースとチーズをかけて焼いた「なすのグラタン」をお弁当に入れてしまいました^_^;楽天での購入品もと~っても役に立っています。それは、ちあままの購入履歴の6月29日分、ビーフカレー10パックで493円(送料込)明日のお弁当には今朝ナスのグラタンを作る時に余った「揚げナス」にこのカレーをかけて炒めた「なすのカレー炒め」を入れようと思います^_^;(今に始まったことじゃないけど)こ~んなに手抜き三昧で、「食べ物ブログ」を書いているなんて・・・・笑えます・・・・・^_^;お手軽食材を美味しく食べる!ページ■「揚げるだけ」おかずの選び方&上手な調理方法■「焼くだけ」おかずの選び方&上手な調理方法■ 「温めるだけ」おかずの選び方&上手な調理方法レシピ検索に便利なページも良かったらお役立てくださいませ!■食材ごとのレシピ&通販検索
2007年08月22日
コメント(1)
暑いですよね。ただでさえキッチンに立つのは億劫になるのに子供は夏休みで給食がないし、母は普段より食事作りが大変なのですよね。ちあままが工夫していることを今日はひとつ御紹介します。それは、料理のたね?を作り置きしておくこと!「トマトソース」、「肉みそ」などなどを沢山作って冷蔵庫に保管しておけば、それをベースにあっという間におかずが作れるのです!特に今のお気に入りは、「ドライカレーの素」カレー味は、子どももちあぱぱも大好きですし、ピリ辛味が食欲をそそるのです。【ドライカレーの素】レシピの一例・チーズカレートースト・じゃがいものカレー炒め・キーマサモサ風揚げ餃子もちろんこれをご飯と一緒に炒めるだけでドライカレーになりますし、「じゃがいものカレー炒め」は、じゃがいもの代わりに、なす、ピーマン、などでやっても美味しそうです。あと夏休みも2週間、ちあままも頑張って工夫しながら乗り切ろうと思います。お手軽食材を美味しく食べる!ページ■「揚げるだけ」おかずの選び方&上手な調理方法■「焼くだけ」おかずの選び方&上手な調理方法■ 「温めるだけ」おかずの選び方&上手な調理方法レシピ検索に便利なページも良かったらお役立てくださいませ!■食材ごとのレシピ&通販検索
2007年08月21日
コメント(1)

楽天で超人気の製菓・製パン材料のお店、ママの手作りパン屋さんが31日の10時までの限定で、5000円以上で送料無料キャンペーンを行っています。(クール代は別途210円)もうあと半月ほどで子どもの夏休みは終わるし、きっと涼しくなる!それなら、パン作りも楽になるだろう!と期待を込めてちあままもこのキャンペーンに乗ってみました。絶対に買おうと思っていたのが↓の強力粉江別製粉 スーパーノヴァ(1CW) 5kgキメ細やかでふっくらな生地と、もっちり、さっくりした食感で初心者はホームベーカリーでパン作りにぴったりのお粉だそうです。何と言っても価格が魅力的なんですよね。1キロあたり約200円。実店舗だとスーパーの特売でカメリヤが買えるかどうか、って価格です。スーパーノヴァは、4月のキャンペーンの時に買おうと思ったのに売り切れで断念したお粉。ここ数ヶ月で沢山のレビューも溜まりました。・スーパーノヴァの購入者のレビューを見る>>>>「スーパーキング」、「ゴールデンヨット」と言った、スーパーで通常売っている強力粉より1ランク上の強力粉を使っている方でも「これはいいよ」と評価しているので、ちあままもかなりの期待を込めて買いだめしました。生協のパンづくり専用強力粉みたいなお粉を期待しているのですが・・・後で焼いた感想もここでアップしようと思います。と嬉しいこともあったのですが、昨日は在庫があった↓を買おうとしたら売り切れ。□クール商品■よつば バター有塩 450gよつ葉のバターが450gで582円。バターはこれから値上がりするのだそうです。ママの手作りパン屋さんと言わずともスーパーなどの特売で見かけたら、買いだめするのもいいかもしれませんね。ホームベーカリーのページ(買う時に役に立つページ)・ホームベーカリーとは?・ホームベーカリーの選び方・ホームベーカリーの買い方(機種別ガイド)・MK HBH917大研究・MK HB-100の凄さ!・ナショナル SD-BT113大研究・ナショナル SD-BT153は、買い!なのか?・【新製品】ナショナルホームベーカリーのキーワードは、「全粒粉」、「アレンジパン」・象印 『パンくらぶ』BB-KS10は買いなのか? (買ってから役に立つぺージ)・ホームベーカリーレシピ・ホームベーカリーの本・小麦粉、イーストの傾向と対策・ホームベーカリーでパン作り! 便利な道具たち・ホームベーカリーのメンテナンス(MK用)(お粉のお味見レポート)・スーパーキング・メゾンカイザートラディショナル・生協の北海道強力粉・コープ(日生協)パンづくり専用強力粉・黄金鶴・北海道産ハードブレッド専用粉(江別製粉 タイプER)パン作りに便利な小物 【食パンカットガイド】楽天市場内で比較する>>>>>これだと8枚切りでも本当にキレイに切れるのです!本当にビックリ!ホームベーカリーユーザーの必需品!(Lサイズもあります詳細の日記>>>> )ホームベーカリーの売れ筋ランキング>>>>>
2007年08月19日
コメント(2)

今週前半は、子どもと一緒に栃木の実家に帰省していました。お墓参り、というのもあるのですが、わが子の一番の楽しみは餃子!今回も正嗣の餃子を思いっきり食べてきました♪それから、今回はセブンイレブンで「レモン牛乳」を発見!ちあままが小さい頃の牛乳屋さんの定番は、普通の牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、そしてこのレモン牛乳だったのです。今は200mlのパックで販売されているのですね。お味は、爽やかなカスタード風味、というのでしょうか?メロンパンの風味を飲み物にしたような??不思議なお味です。原材料表示もあわせて掲載しておきます。これで、少し味の想像が付くでしょうか?レモンといいながらレモン果汁は入っていないのです。こんなのもありました。レモン牛乳は、餃子に次ぐ宇都宮の第二の名物になるかもしれない・・・・
2007年08月18日
コメント(2)
![]()
石屋製菓の不祥事については、皆さんも報道等で既に詳細をご存知だと思います。この件について、昨日はマスコミの対応について書かせていただきました。■マスコミは、何故「石屋製菓」を擁護するのでしょう?昨日は、たくさんの方からお返事をいただきました。ありがとうございます。この件について、もう一日だけお付き合いください。石屋製菓を擁護するのは、マスコミばかりではないようです。昨日のレスでましほさんもお書きになっていますが、アイスから大腸菌群が検出された事実を石屋製菓は隠し、保険所も公表をしなかったのです。■<石屋製菓>アイスから大腸菌群検出 保健所が公表せず 内部資料によるとアイスの70パーセントから大腸菌群が検出されていたそうです。■アイス7割に大腸菌群 石屋製菓 抽出検査1カ月以上未報告製造機械が食品衛生法で定める温度六八度で三十分間以上の加熱殺菌条件を満たしていなかった、なんて呆れてしまいました。内情がこんなにお粗末でも社長が商工会議所の副会頭などの公職に付く「エライ人」だから、生ぬるい対応しか出来なかったのでしょうか?北海道の食品行政は、ミートホープの事件でのお粗末な対応を散々批判されたのに、懲りていないんですねぇ。
2007年08月17日
コメント(2)
![]()
石屋製菓の不祥事については、皆さんも報道等で既に詳細をご存知だと思います。この件について、ちょっと腑に落ちないことがあるのです。まずは、事件の経緯を追っていきたいと思います。■「石屋製菓」のニュース一覧一連の事件の発端は、製造したアイスに大腸菌群が見つかり、自主回収を発表したところから始まります。この商品は問題が見つかったのにも関わらず、出荷を止めなかったのです。その後に出たのが「白い恋人」の賞味期限の改ざん。どちらも問題ですが、私には、「大腸菌群」のほうが、より問題だと思うのです。賞味期限は、ぶっちゃけた話、切れてから多少の期間を過ぎたものを食べても、健康上の問題はほとんどないと思います。しかし、「大腸菌群」は、入ったものを食べてしまうと、それが原因で吐き気や腹痛を起こすのです。石屋製菓の発表のタイミングを見ると、白い恋人の件も遅かれ早かれ、マスコミに出さなくてはいけない、それなら、同時に発表すれば、「大腸菌群」の件は、ぼけてしまうのではないか?そんな魂胆が見え見えのような気がするのです。あんのじょうワイドショーにちょっと目をやると、「白い恋人」のことばかり。コメンテーターも「白い恋人」は、競争が激しい中復活できるのでしょうか?みたいな石屋製菓擁護論。まるで、石屋製菓とマスコミがつるんでいるかのような気さえもしました。ニュースのほうが、少しはマシかも。確かに賞味期限切れのことばかりを取り上げているのは確かなのですが、どこかのニュースでアナウンサーが、「賞味期限より大腸菌群のほうが健康被害に問題あり」と余った数秒の時間でコメントを出していました。マスコミのギリギリの良心を見たような気がします。
2007年08月16日
コメント(4)
昨日の胡蝶庵日記でも麺のことを少し書きましたが、信州の麺と言ったらやはり「お蕎麦」ですよね。今日は、帰省する度に行っているお蕎麦のお店、「野の花」ご紹介します。今回食べたメニュー(プライスは記憶に頼っているので、若干違うかも)■天ざる(¥1280)■とろろそば(¥880)■ざるそば(¥680)メニューは、冷たいお蕎麦が中心。十割そばもあります。その他、わらびのおひたしなど山菜料理もあり。頼んだ料理が来る前に、必ず出てくるのがお漬物。今回はキュウリの浅漬け。シソの風味を利かせたうす味で、これをちょっとつまんだだけで、出てくるお蕎麦への期待はふくらむばかり、って感じです。お蕎麦のほうですが、麺は、香りが高く、つゆも濃い口で締まったお味。後で出させる蕎麦湯で割って全部飲み干してしまうのは言うまでもありません。安曇野・白馬のガイドブックにも、掲載されているのを見たことがないのですが、地元では、評判のお店がココなのです。うちのおじいちゃんが大好き♪で、近くに住んでいる親類もココを推しています。・・・とは言え、最近はぼちぼち噂を聞いた観光客が押し寄せるみたいで、「大人数ですと、すぐに作れません」みたいな断り書きを見かけました。もしかして、ここのお店はガイドブックに掲載されるのを望んでいないのかもしれませんね。「野の花」DATA所在地ー長野県大町市平8000-501(地図)電話番号ー0261-23-3684※水曜日が定休日です。
2007年08月13日
コメント(1)

昨日まで、長野のちあぱぱの実家に帰省していました。「安曇野」とよばれるところなのですが、クルマで行く時の玄関口豊科ICのすぐ近くに、お気に入りのお店があり、帰りがてら寄ってくるのが楽しみなのです。■安曇野・胡蝶庵本店「茶夢」胡蝶庵は、楽天にも出店していて、とろける生大福をはじめ、数々のスイーツをちあままもたびたびお取り寄せしています。しか~し!パフェやアイス類が楽しめるのはココだけなのです。ちあままは、本当は抹茶は苦手なのですが、胡蝶庵だけは別格。だって本当に美味しいのだもの。昨日食べた抹茶ソフト&抹茶わらび餅もいいお味でした。ほんのりほろ苦い抹茶風味と乳製品の味がいい具合にマッチしていてやはりわざわざ寄った甲斐があるのよね、としみじみ感じるひと時でした。茶夢では、デザート類のほか、うどん・そば・パスタの麺類も食べることが出来ます。これが700円前後とリーズナブルなプライス。お店の雰囲気も全然堅苦しくないせいか、子どもと一緒でも全然違和感がないのですよね。スイーツファンのオトナにもファミリーにもオススメのお店だと思います。「みはら胡蝶庵」関連の日記■お味見レポート!「デザート・オブ・ザ・イヤー2005」 シュークリーム部門1位!【抹茶deシュー】■デザートオブザイヤー1位!「抹茶deシュー」だけじゃない!【胡蝶庵】の激うま和菓子たち!! ■【みはら胡蝶庵】父の日に取り寄せた絶品の和菓子■【アド街ック天国】で放映された安曇野の絶品お抹茶スイーツのお店
2007年08月12日
コメント(3)
ちあままは、今週、来週と2回に分けてちあぱぱの実家と自分の実家に帰省します。その定番みやげがロリアン洋菓子店のケーキなのです。楽しみに待っているのですよね。特に楽しみにしているのが、私の母(ちあのおばあちゃん)。ロリアンの天使のチーズケーキが大好物なのです。実は一度別のお店のニューヨークチーズケーキをお土産にしたことがあります。チーズが濃厚でミルキーで、私や子どもは、大喜びだったのですが、チーズ系がちょっと苦手なおばあちゃんの口には合わなかったみたいなのです。なので、ロリアンのケーキをお土産にした時も、子どもには天使のチーズケーキにしたのですが、おばあちゃんにはチーズ系ではないものにしたのです。しかし、子どもが食べている天使のチーズケーキをひと口味見、と食べたおばあちゃん美味しい~~~!とひと言。チーズが苦手なはずなのに、ふわふわ~ん!で、さっぱり味が気にいったようなのです。今年の帰省には、絶対にコレをお土産にしたくて、ロリアンのオークションに参加しました。■大量オークションひんやり優しい天使のチーズケーキ210円と高めに入れてしまったのですが、定価よりも安く買えたし、何よりも、おばあちゃんの喜ぶ顔を見るのを楽しみなのです。ということで、天使のチーズケーキは、子どもから年配の方まで誰にでも喜ばれるケーキですよ!今からなら帰省土産にも間に合いますよ!ってそれで今日の日記は〆る予定でした。そしたら、さきほど来たロリアンからのメルマガにとんでもないお知らせが掲載されていたのです。コミコミ1000円共同購入第2弾!ふんわり冷え冷え天使のチーズケーキ3個入!【1000円s共同購入】定価294円が2個だと思ったら3個も入って税・送料込みで1000円なんて!オークションで最低価格でも税込みで130円くらい。3個買ったら、130×3(本体価格)+700(送料)=1090円お安く買えるか?買えないか?・・スリルが味わえるオークションより安く買えるなんて、すごすぎ!ロリアン洋菓子店オフ会■【ロリアン洋菓子店】おじいパン食べ収め会ステキな会になってちあままも感激♪参加の皆様、ロリアンの皆様、ありがとうございました。「ロリアン洋菓子店」関連のページ■ロリアン洋菓子店のレビューを見る↑ここまでいいレビューが揃っているお店は珍しいかも。■(画像あり!)「パティシエ ショー レビュー 菓子職人王決定戦」にあえて「チョコ系」で挑む勇気!! ■このふんわり感は好みかも♪「ロリアン洋菓子店」のクレームダンジュ ■(画像あり)ロリアン洋菓子店の定番ケーキ!【マロニエ】(ロリジジ情報のおまけ付き)■ほんのり懐かしい味?ロリアンの【スイスパイ】■(画像あり)ちあ兄くんが飾り付けた【ロリアン洋菓子店】世界にひとつだけのクリスマスケーキ (おまけ)↓ティールームの割引クーポン発見!・ドリンク割引券!367円を157円に!
2007年08月07日
コメント(0)
もう、桃の季節は終わりつつあるんだもん、遅いよ!とは思いつつ、すごい桃の剥き方を見つけてしまったので、今日はご紹介します。桃って柔らかい実と中に納まっているデッカイ種のお陰で、ちょ~剥きにくい^_^;ちあままが桃を買うといつも、「ダイスカット」になり、そのままデザートになるのが定番。■ピーチハニーゼリーこれは、これで美味しいのですが、「上手く剥けない」苦肉の策でもあるのです。でも見つけてしまったのですよね、桃が上手に剥ける方法を!■コープおいしいネッと!「桃のむき方」これによると・・・・桃をお湯につける・冷水に取る(これをやると皮がむきやすい)・縦に8等分に切る・切り分ける、2個目以降は、種に刃先を向け切り取る・皮を剥くなんだそうです。リンク先はばっちり写真付きで分かりやすく解説しているので、是非ご覧ください。このページは、生協の宅配、「コープデリ」内のページ。担当の方が、組合員の声やおすすめ商品、調理の工夫など綴っているのですが、今までのコープネット内のページのお堅い印象とは、違って、生協の人が、言ってみれば、「楽天ブログ」書いているような、親近感が溢れている感じです。少し思い切ったかなあ。。。(出来たらコメントとトラックバックも開放してくれるといいかも)コープデリについては、別ブログで詳しく書いているので、良かったら合わせてご覧ください。【生協のある暮らし】コープデリあのキャラクターの男の子は、「ほっぺた落ちたくん」と言うらしい・・・安全・安心度ランキングNO.1生協 生活クラブ・スピリッツ「安全・安心」のポリシーをかたくなに守る生活クラブ生協の商品を全国どこからでも買い求めることができます。素材が素晴らしいものが多いので、美味しい商品が目白押しなんですよね。生活クラブって。詳細はこちら>>>>>
2007年08月06日
コメント(1)
![]()
間もなく子どもの夏休みも中盤。みなさんいかがお過ごしですか?我が家にも小中学生がおります。中学生はいいんです。部活があるので。小学生のちあは、ダラダラといってしまうのですよね。休みに入る前に、市のイベントの案内やら、なにやらいろいろもらって来たのですが、誘ってもちあは、全然行こうとしないのです。しかし1箇所だけ、誘えば行くのが「市営プール」。夏休み期間中は小学生には無料券が配布され、付き添いの父兄も一緒に無料で入場できるのです。今シーズンは既に2回ほど行ってきました。スイミングは、ちあままは現役、ちあは小2まで通って100m個人メドレーを泳げた時点で辞めました。なので、泳ぎ自体は、私のほうがずっと上手いのです。しかし、ちあが上手なのもあるんです。それが・・・クイックターン(ココに動画があります。。ご参考までに・・・)ちゃ~んとまっすぐに回転しているし、それに速い!さらに水中でターンを見てくれる。ちあままがダメなのは、・斜めにしか回転できない・壁を蹴る前に体勢をフラットにしてしまうなのです。確かにちあの言う通りなんですよね。「連れて行ってあげている」・・・というより「一緒に行って教えてもらっている」のがうちの夏休みのプールの実態なのかも。夏休み中はじっくり泳げない代わりに、「クイックターン」を頑張っていこうと思っています。本でスイミング、学ぶのならコレ!知識ゼロからのスイミング入門あの、北島康介のコーチの本。すごいコーチなのですが、書いていることは、基礎的なものばかり。しかし、ひとつひとつに納得!ていう感じなのですよね。まだ出版されて1年くらいなので、これが一番新しい、「ラクにキレイに泳げる」本なのだと思います。
2007年08月05日
コメント(0)
![]()
先日はちあぱぱがブールミッシュの「ガトースフレ」をいただいてきました。大体こ~ゆ~いただきものは、ちあままがもらって食べるのが定番だったりする^_^;スフレフロマージュちあままが大好きなチーズ系。大好きなだけにツッコミも厳しいのですが、さすがブールミッシュ!ツッコミどころは一切ありませぬ。ふわふわしっとり感は、これ以上望むべきところはなし!ですし、ほんのり酸味とチーズの風味がこれがまたいいのです。スフレショコラちあままはブールミッシュの「トリュフケーキ」を食べた時、ぶっとびました!あの美味しさは滅多にない!と思っていたのですが、それに負けず劣らずの逸品。上品なチョコってビターを感じるものが多いのですが、ビターを感じさせないでどうやってコレだけ上品な味に出来るのでしょう?最近、このページでも良くご紹介しているのが「原材料表示」。最近はデパ地下のお惣菜は、表示を徹底するところも増えてきたようなのですが、スイーツは、まだまだかもしれません。ブールミッシュのHPにも掲載は、ないですしね。「オフィシャルページにない情報を出す」という意味で、原材料表示は、しばらくは、ネタに出来るかも (笑)「ブールミッシュ」の日記■やっぱりすごかった!【BOUL’MICH】(ブール・ミッシュ)のトリュフケーキ■ブールミッシュのシブースト 「ブールミッシュ」を楽天でも買えます■タカシマヤ楽天市場店誰もが知る老舗百貨店。全国送料300円。■東京みやげKIOSKモール東京の定番スイーツが和菓子・洋菓子問わず揃っています。いろいろ買いたい時にオススメ。
2007年08月04日
コメント(0)

最近は、暑くって冷たいおかずが、食卓に上る機会も多いと思います。サラダも定番中の定番なのですが、切って、ドレッシングかけて・・・みたいな感じでず~っと済ませていたのですが、ちょっと工夫をしてみました。■ダイコンのツナマヨサラダ見た目、ダイコンにきゅうりをちょっとあしらってツナ缶とマヨネーズをかけただけ、って感じなのですが、ちょっと違うんです。まずは「タマネギ」。これを千切りにして一緒にダイコンときゅうりと一緒に混ぜているので食べた時ピリッと辛い味があるのです。そして「にんにく」。これはお茶丸さんのレシピのツナドレッシングのにんにく味がとても良かったので、使わせていただきました。この工夫で、食欲がそそられて、アトをひくんです。・・・・・久々にレシピアップしました。(ぼそっ)「夏」にピッタリのレシピ■簡単!食欲モリモリ!冷やして美味しい!夏レシピ ■簡単!食欲倍増!ピリ辛レシピ COOKPADの本100万人が選んだ大絶賛おかずCOOKPADの本の最新シリーズはおかずの本。主婦のアイディア満載のレシピ集は、料理研究家の本とはまた違った趣があるのかな、と思います。じゃなければ、素人レシピ集が第4弾まで続いたりしないですよねぇ。このシリーズの大絶賛されちゃうお菓子の本には、ちあままのレシピ「白ごまのソフトクッキー」も掲載されています。
2007年08月03日
コメント(0)

間もなく帰省のシーズン。実家への手土産に、みなさんも何か持参すると思います。ちあままは、前は、近くのスーパーなどで菓子折買っていたりしたのですが、今は楽天オンリー。だって、冷凍・冷蔵品を運ぶのに気を使わずにお土産に出来るのです。今年も既にいろいろ買ってしまったのですが、実は、「しまった!」と思ったのです。だって「玉華堂」の送料込み1980円のセットを今ごろになって発見したのですから。■楽天プリンランキング1位のとろけるきわみプリンも入った送料無料お試しセットA(北海道・沖縄...通常価格 2,663円 ~3,183円なので、と~ってもお買い得♪プリンもおまんじゅうも入っているので、おじいちゃん、おばあちゃんから子どもまでみ~んなで楽しめてしまうセットなのです。↓にお味見レポートをリンクしておきます。気になる商品はこれをベースにして同梱するといいと思います。4日までの注文はポイント10倍!いつ売り切れてしまうか分からないのでご注文はお早めにどうぞ!「玉華堂」関連の日記 ■(画像あり)【玉華堂】のモンブランはやっぱりスゴかった!! ■買って良かった!【玉華堂】の「ふわうさぎ」■(画像あり)【玉華堂】のきわみプリンは本当にすごいのか?■【玉華堂】の実店舗人気NO1!「名物みそまんじゅう」■定番和菓子も美味しい♪「玉華堂」(最中・どら焼)玉華堂の商品のお取り寄せは↓からどうぞ!玉華堂
2007年08月01日
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1