2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

『ROOKIES』青春の塩とんこつ赤と黒のダブルマー油セ○ン・イレ○ンで売っていました。『ROOKIES』は映画化され、昨日から公開されています。大人気ですね。『花・男』を超える勢いとか。タイアップ商品と言うことですが・・・どういうコンセプトでしょう?買って食ってしまうσ(・_・)が悲しい。普通にトンコツでした。
May 31, 2009
コメント(0)

蕪村『蕪村そば』700円5月10日(日)基本中の基本を食べていませんでした。コラーゲンたっぷりで、出汁はしばらく熱いままでした。一口目の麺は、早く食べ過ぎたため、食道が熱く、やけどしたかと思いました(^^ゞ今年47杯目。
May 31, 2009
コメント(0)
おはようございます。今朝は珍しく、早く目が覚めたので、善光寺に行ってきましたが、既に回向柱は、山門までの行列が・・・今日お見えになった方の、何割が触れるのでしょうか?
May 31, 2009
コメント(0)

『レッドチリヌードル』700円長野市内のラーメン屋さん4人が組んでの4日間限定のラーメン。トイーゴ広場にて。今日のお昼に食べていました(*^。^*)明日までです。見た目が赤いため、辛く見えますが、辛さは押さえられていて、出汁も甘みを感じる、とろみのあるものです。『まとや』のご主人が元気な声で作っていました。今年52杯目。
May 30, 2009
コメント(0)

いなせ『海老潮つけめん』800円5月9日(土)まとやとのコラボ桜海老を利用した出汁です。桜海老を使うと、どうしても塩分を強く感じてしまうのはσ(・_・)だけ今年46杯目。
May 30, 2009
コメント(0)
栗本 薫 さんが亡くなったそうです。σ(・_・)が高校時代からひいきにしていた作家さんです。『魔界水滸伝』 平井さんの『幻魔』とはってましたね。『伊集院大介』シリーズ新・天狼星ヴァンパイア。文庫で買って、まだ読んでないです(^^ゞその他、SF系を読んでいました。『グイン』シリーズは、古本で第1巻を買いましたが、揃えていません。コレクター魂のあるσ(・_・)としては、珍しいです。しかし、新刊が出るたびに、本屋で、『あとがき』のみ立ち読みしていました。体を悪くしていたとは知らなかったので、ビックリでした。ご冥福を祈ります。
May 27, 2009
コメント(0)

寸八『冷たい中華そば』430円セブンイレブンとのコラボ。お店でも、冷たいは食べたことがないです。始めていただきました(*^。^*)最初に全てを投入したのですが、食べてみての感想は、酢は後から入れたほうが、よさそう。冷たくても、味はしっかり感じますね。課題は、麺の質ですかね(^^ゞ
May 26, 2009
コメント(0)

麺‘sDINING将人『閻魔の髪 地獄の門番』500円開店1年目の限定のつけ麺です。午後1時30分過ぎの訪問でしたが、ギリギリ間に合った感です。σ(・_・)の次のグループで終わりました。当日は、最初は限定のみで100食からでしたので、σ(・_・)で100人目くらい。2時間で100人とは、いいペースでは。おかげで、接客は・・・席に案内されても、水は出ない。つけ麺でしたが、麺と出汁が出される時間がバラバラ。臨時のバイトの二人も、訳判らず状態だったのでしょう。出汁は、将人さんの豚骨しょうゆに節。少し濃厚でした。麺が太い平打ちで、うどんみたいでしたね(*^。^*)限定で500円なのでしょうがないですが、できれば、もう少し欲しかったですね。どうやら、最後で少なくなったみたいですが・・・肉は、少ししょうゆが強く辛かったですね。最後のほうだったからでしょうか?しかし、最後までネーミングの由来がわかりませんでした(^^ゞなぜ、地獄の門番なの?
May 25, 2009
コメント(0)

一昨日の鼻のムズムズは、これが原因か?違うといってくれ(>_
May 24, 2009
コメント(0)

まとや『W豚ブラック』850円昨夜の実食。土曜の夜限定。でかい豚の角煮が2つ。もう少し暖かめが好みですね。全体的甘い印象を受けます。丼は油ギッシュですが、食べてみてはあまり脂を感じません。しょうゆベースの出汁には鰹節が入り、しっかりと味が出ていました。今年50杯目。
May 24, 2009
コメント(0)
昨日、気付いたことがあります。鼻がムズムズするのは、お酒の呑みすぎだと思っていたのですが、ひょっとしたら、か・・。いやいや、・ふ・症になると大変だと聞いている。
May 23, 2009
コメント(0)

ゆいが第一義『味玉らーめん』700+100円4月29日(水)やはり濃厚ですね。ご飯が十分合うのは承知ですが、あえてご飯は、我慢です(^^ゞ今年45杯目。
May 23, 2009
コメント(0)
今日は、へこむことがありました(-_-;)ある人との相性が、とても悪く、何をするにしても、気に入られません。何とかしよう、と思えば思うほど、土つぼにハマっていきます。凹んでいます。
May 21, 2009
コメント(0)

トップギアで動いていた仕事が、ようやく一段落。落ち着いてきましたどうせ、すぐ忙しく成りますが、花を眺める余裕がありました(*^。^*)
May 19, 2009
コメント(0)

以前、マスクを買ったと書きました。感染して、外出が禁じられた時用に、とりあえず、自宅で10日間缶詰になれる、食料は用意しています。問題は、酒だな・・しかし、少し騒ぎ過ぎのような気もします。既に、水際での防衛は出来ないのであれば、普通のインフルエンザと変わらないような気がします。橋本知事の言う通りでは?あの、あまり考えすぎないのがいいと思いますが(^^ゞ
May 18, 2009
コメント(0)

ヴィニャベーニャ(赤) スペインスペインで親しまれている赤ワイン。フルーティーで口当たりの良さが特徴です。と、裏に書いてありました。確かに、グラスに口を近づけるだけで、鼻に優しい香りがし、軽く呑みやすかったです。西友で、397円でした。今年7本目。
May 17, 2009
コメント(0)

まとや『坦々つけめん中吉』4月26日(日)午後1時過ぎの訪問でしたが、席は、ほぼ満席状態。辛味は少なく、ゴマをしっかりと感じます。当日はチャーシューが、やや少なめでした(>_
May 17, 2009
コメント(0)

コンビニに売っていました。今、なぜ?かなり前の話題では?これは2年ほど前に食べた、日テレの『汐留らーめん』確かに、味は再現されているような。
May 16, 2009
コメント(0)

龍音(るおん)『桜海老・塩和え麺』800円4月25日(土)最初に十分に混ぜて頂いて下さいとのこと。麺は280gと十分です。生ハムが薄く寂しいイメージですが、塩味が十分効いているので、これぐらいで十分でしたね。十分混ぜたのですが、最初のほうで麺をすすった時に、桜海老を鼻の奥に引っ掛てしまい、食べ方を失敗してしまいました(^^ゞ個人的には、塩分をもう少し薄いほうが・・・すみません。既に終了しています。5月の限定も期待です(*^。^*)。今年43杯目。
May 16, 2009
コメント(0)

いむらや『やきそば』500円4月19日(日)午後1時過ぎに、権堂『イトーヨーカードー』交差点店に行ったのですが、店を覗くと満席。しょうがなく、スマイルホテル方面の店に。しかし、そこでもほぼ満席。かろうじて席に着くことができました。チープ感がいいですよね。でも、500円か・・・最後は、カラシ酢をいっぱいかけ、いただきました(*^。^*)今年42杯目。
May 15, 2009
コメント(0)
今夜は、松本時代の所長の退職後の、祝う会でした(*^。^*)長野駅前の『割烹 そうだ』で行いました。
May 14, 2009
コメント(0)

セブ○ン・イレ○ンで売っていました(*^。^*)佐久の南牧村野辺山にある牛乳工場で生産される、ジャージ牛の牛乳を使用しての『シュークリーム』牛乳はTURUYAさんで、売っていますよね。しばらく佐久に行ってないけど、駅前の呑み屋さんは、どうなってるかな?
May 13, 2009
コメント(0)
朝の通勤時、変わった方を見ることがあります。自転車に乗らずに、進行方向の左に立ち、両手で押しています。1日だけなら、パンクか空気漏れ?と考えられますが、数回の目撃をしています。夜であれば、飲酒のため乗らないと考えることも出来ますが、何をしているんでしょうね?
May 12, 2009
コメント(0)

昨年も報告しました。今年もさらにパワーアップですね(*^。^*)
May 11, 2009
コメント(0)

帰省時に甥っ子を連れて、海(網干木材港)に行きました。σ(・_・)らが小さいころサビキで鰯や鯖を釣った護岸は、金網で仕切られていました。時代ですかね(^^ゞ5年ほど前は、なかったような気がしますが・・・GW中だったので休みなのでしょう。今度開いている時にお伺いしたいですね(*^。^*)甥っ子が撮った画像です。将来は芸術家になれるでしょうか?木材港の由来となる木材達。
May 10, 2009
コメント(0)

丸長(若槻?稲田?)『つけめん』大盛4月18日(土)タイヤ交換をした日に、交換時の時間を利用しお昼に伺いました。前週に富山に行った時のメンバーから、須坂市の『丸長』より、こちらが好みとの情報から。価格は忘れましたが、非常に安かった記憶が。ラーメン屋と言うより、近所の食堂と言うイメージです。量も非常の充実していましたσ(・_・)は須坂の麺の方が好みですね(^^ゞ
May 10, 2009
コメント(0)
σ(・_・)の親父は糖尿により、目がほとんど見えていません。(本人談)なので、家から出ることが余りありません。そこで、σ(・_・)が帰省した時には、なるべく歩かそうと考えています。今回も見舞いの帰りに、買い物で店に寄った時のこと。まずは、どの店にするかですが、親父のいつも行っている店は、日曜で休み。なので次の候補を。そこは、駐車場が立体なので、親父が移動が困るとのこと。ならば、1階に食品売り場がある別の店にすることにしました。そして、駐車場に付いた時に問題勃発。親父が車から降りずに、待っているというのです。ここで、σ(・_・)がぶち切れです。ふざけんなよ!!何のために、この店にしたんや!!!それやったら、別の店に行くから親父を送るといって、親父を家まで送りました。まー、大人とすればさりげなく歩くようにさせなけれいけないのですが、親父がさっき言ったことを、覆すのが腹立つんですよね(^^ゞ
May 9, 2009
コメント(0)

大喜『めん』中+生卵 富山ブラック発祥の店4月12日(日)休日高速1000円を利用して食べに(*^。^*)やばい(^^ゞ 1ヶ月のずれに・・店は意外にも、人が並んでいませんでした。食べているときも、満席にはならない。店に入って感じる匂いは、すき焼きでした。少し甘みを感じました。食べるときには、先に全ての具材を混ぜること。とにかく混ぜることらしいの、混ぜました。出汁が辛いだけでなく、チャーシューも辛いです。全てが辛いです。生卵、1個では足りないです。もう2個くらい混ぜ込みたかったですね。出汁は飲むものではない考えなのか、レンゲは付いていませんでした。言うまでもなく、後で水分を多量に摂取です(^^ゞ今年39杯目。
May 9, 2009
コメント(0)
帰省2日目。起床は、ほぼ12時で、すぐ昼食を。午後には、母の病院へお見舞いに。その時に、甥っこも一緒に行くことにしたのですが、甥っ子はその時からσ(・_・)に付くようになりました。次の日は朝からの見舞いでしたが、朝から甥っ子を迎えに行き、昼飯はσ(・_・)の家で。その次の日は、兄貴夫婦たちと昼食後、甥っ子は、σ(・_・)たちと行動を。その次の日は、朝からの見舞いで、ずっと一緒でした。甥っ子に友達はいないのでしょうか?心配になります。
May 8, 2009
コメント(0)
いよいよGWも終了です。今回のGWの内容を書いていきます。金曜日に仕事終えて、長野市を出たのが午後6時。姫路まで7時間と考えても、夜中の1時過ぎに着く予定。長野から高速に乗り、飯田辺りに来たところで少し異変を。車の量が、多いかな?名古屋を過ぎて、大阪までの間では、この時間帯に通ることはないけど、明らかに車が多い。しかも乗用車。ところどころで自然渋滞で、天王山辺りでは久しぶりに、のろのろの状態に。吹田のジャンクションもかなりの混みだったのですが、そこを抜けたのが、夜中の12時過ぎ。あーー、1時過ぎの帰宅は厳しいけど、この調子なら、1時30分頃の帰宅予定。と、思っていたのですが、姫路手前の加古川で事故が・・・20kmほどを抜けるのに2時間かかり、結局実家に着いたのは、午前3時30分頃でした。疲れました(^^ゞ
May 6, 2009
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()