2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

秋よ。まだ、終わらないでください・・・春の仕事が、まだ残っています(^^ゞ
November 30, 2009
コメント(0)

麺屋『こくみそ』630円 → 315円(komachiクーポン8)11月15日(日)家族連れの多い店ですね。味噌も、優しく感じました。背脂が、いい具合にチャッチャされています。今年、111杯目
November 29, 2009
コメント(0)

大和軒『ラーメン』700円 → 350円(komachiクーポン7)+ 味玉 100円11月14日(土)前から訪問したかった店です。優しい出汁ですね。チャーシューが、端だったため少し厚く、そして味がしっかりでラッキー(*^。^*)今年、110杯目。
November 28, 2009
コメント(0)
今日は同僚と出張でした。年に数回しか来ないビルでの会議です。お昼になり、ランチに。一緒に出たのですが、すぐに同僚が、「忘れ物したので・・、先に」そのまま、階段を下りて外に行こうとしたのですが、そこは、2階が地上部に繋がっているのですが、ついつい、1階まで下りて行き、2階に戻ることに。そこで、先ほどの同僚とのすれ違いが発生したみたい。同僚は、追いつこうと走り歩きで動き、こちらは、ゆっくり動いていた。そこで、ビルを出たのはσ(・_・)よりも、同僚のほうが、先に出てしまった模様。σ(・_・)が同僚に連絡しようと、携帯にかけようとしたら、σ(・_・)は、携帯を会議室に置いてきてしまっていました・・まー、そこで、一緒のランチは諦めましたね(^^ゞ食後、会議室に戻ると同僚が、「探したんですよ・・ でも、自分の携帯も電池切れになって・・」σ(・_・)は、携帯を忘れ、同僚は、電池切れ。まー、こんな日もありますよ(*^。^*)
November 26, 2009
コメント(0)
昨夜の帰宅時のこと。いつものように10時過ぎに、近所のコンビニに寄り、帰り際の風景。σ(・_・)の前の人がカップ麺を買って、お湯を入れていました。「あー、寒いけど外で食うんだ」と、思っていたら、その方は、車の運転席に乗り、(当然、一人ですよ)車を運転して、走り出していきました。カップ麺は、助手席に置いたのでしょうか?汁は・・・
November 25, 2009
コメント(2)
今日の午後は会議でした。部屋が暖かかったためか、多くのお姫様が、お見えになりました。この時期、暖かいところに来られるんですよね(*^。^*)もそもそ動く方、飛び回る方。部屋の中に、どれくらいいたのでしょうか?中には気分を害する方も・・・長野県では『カメムシ』を『お姫様』と、呼ぶ地域、呼ぶことがあります。
November 24, 2009
コメント(0)

今日の、昼間は暖かかでしたね。お昼まで、布団の中にいたら、暑かったです。街の中では、秋がまだまだ残っています。いや、あまり早く冬にならないで・・・風景画像、久しぶりですね(*^。^*)
November 23, 2009
コメント(0)

凌駕IDEA『和風にごらせ:特製』1,000円 → 10円(komachiクーポン6)11月10日(火)人間ドック終了後、訪問。これが 10円 って(*^。^*)申し訳ないですね・・・懐かしかったです。σ(・_・)が『凌駕』を好きになった1品。ただ、クーポンのためか、大勢のためなのか、出汁の濃さが薄く感じました・・でも、うまし、でした。今年、109杯目。
November 23, 2009
コメント(0)
金曜の夜は、久しぶりの呑み会でした。会議終了後夕方6時前から飲み始め、8時過ぎに終了。その後久しぶりに、駅前の飲み屋に。そこへ、10時前に同僚が。その店で12時過ぎまで・・それから、権堂へ。3時には帰るといっていたけど、結局、5時過ぎまで・・おかげで、昨日はありませんでしたね(^^ゞ10時過ぎに1度目覚めるも、次に目が覚めたときは、1時前。その後も夕方まで、横に・・・もったいない1日でした。
November 22, 2009
コメント(0)

八珍『八珍味噌らーめん』680円 → 340円(komachiクーポン5)11月8日(日)前から大きな看板が気になっていたけど、入ったことがありませんでした。σ(・_・)の中では、松本から長野に行く時に見る感じです。明らかに、σ(・_・)同様のクーポンのために訪問した、女性2人とすれ違いましたね(^^ゞ優しい味噌味でした(*^。^*)今年、108杯目。
November 22, 2009
コメント(0)

るるも(丹波島店)『塩るるも』900円 → 450円(komachiクーポン4)+ チャーシュー丼 200円11月7日(土)丹波島店は初訪問です(*^。^*)午後1時過ぎの訪問でしたが、以外にも店は空いていましたね。材料費が掛かっているのかもしれませんが、普段なら900円って、なかなかキツイですよね(^^ゞクーポンがありがたいです。今年、107杯目。
November 21, 2009
コメント(0)
今日は、ご飯を炊きまくりました。1回に8個の炊飯器を使い、合計、4合を50釜。どれもこれも、美味しいお米でした(*^。^*)ご飯の炊き方。軽くかき混ぜ、水を替える。これを5回して、60分ミネラル水で加水。(白い水が無くならなくて良いんですね)その後、水切りを適当水量を入れる。そして、炊飯器をスイッチON。炊き上がり後、少しふたを開け冷ます。加水が、重要なんでしょうね。
November 19, 2009
コメント(0)

陳麻家『スーラー湯麺』800円 → 400円(komachiクーポン3)11月3日(火)文化の日クーポンの威力なのか、午後1時過ぎの訪問ですが並びました。普段は混まないのでしょうか?一番混んでいた時間帯だったかもしれませんが、席への誘導ほか、シミュレーションは悪いですね。空席があるのに、待ちがあったりと・・・麺は少し柔らかめなので、早めに食べたほうがいいでしょう。しかも、丼の中で固まっています胡椒の粒が結構入っています。具も豆腐、シメジ、にら、玉子と豊富ですね(*^。^*)健康にもよさげで、発刊作用はいい具合でしたね(*^。^*)今年、106杯目。
November 18, 2009
コメント(2)
先ほど、部屋に帰ってきました。部屋の中でも、息が白いです(^^ゞ寒いですね・・・早く、灯油を買ってこなくては。
November 17, 2009
コメント(0)
秋になってから、職場の昼休みが、15分長くなりました。今までは45分しかなかったのが、1時間になりました。いつも、仕出し弁当を頼んでいますが、会社の外に食べに行きたいと、思い始めた今日この頃・・・価格的には倍以上掛かってしまうでしょうが、昼休みにも、リフレッシュを(*^。^*)
November 16, 2009
コメント(0)

たけさん『土鍋味噌豚骨』750円 → 370円(komachiクーポン2)11月1日(日)クーポンの力は凄いですね。初めて、店の外に並びました(*^。^*)思えば、初訪問の時に食べて以来の『土鍋』1年ぶりになるんですね。味噌>>>豚骨の印象でした。しかし、いつも思うのはレンゲが使いづらいです。今年、105杯目。
November 15, 2009
コメント(0)

友人から、柿をいただきました(*^。^*)長野市では、柿が甘くなるんですね。美味いです。
November 14, 2009
コメント(0)

るるも『ヘルシー塩洋麺』750円 → 380円(komachiクーポン1)10月31日(土)『駅前つけそば』を食べてからの訪問で、少しきつかったですね(^^ゞエリンギのソテーのバターの香がかなりあります。黄色みを帯びた麺で、少し縮れていて、モチモチとしています。挽き肉の上には少しのチーズが。途中まで気付きませんでした(^^ゞ何か甘いのがあると気付き、そこでわかりました。出汁は、塩がしっかり過ぎるほど主張していました。今年、104杯目。
November 14, 2009
コメント(0)
人間ドックの検診結果。正確なのは3週間後に送られてきますが、当日に、内科診察と保健指導がありました。『内科検診』ニコヤカに迎えるDr。Dr「いやーーー、この問診表を見るのは、1000人に5人くらいですね」この問診表とは、飲酒への回答です(*^。^*)量と頻度の質問ですが、全てをMAXに。1日の飲酒量も、質問で最高。休肝日も、なし。みんな、遠慮して書かないみたいですね(^^ゞその事実と、血液からの情報により、Dr。ニコヤカに「お酒の、呑みすぎです」『保健指導』保健師「スリムですし、見た目は大丈夫なのですが、 内臓脂肪が、少し大目ですし、 血液からの情報で・・・ お酒を、控えましょう」まー、そんな事はドック受ける前から分かっていることですが、結果として、今回かなりやばそうなので、少しお酒を控えるようにしたいと思いましたね(^^ゞ
November 13, 2009
コメント(0)

人間ドックのランチ2日目。『オムライス』胃カメラ検診後なので、玉子のトロトロが、胃に優しそうです(*^。^*)開いてみました(^^ゞケチャップが少なかったことと、ご飯が、ここでも玄米・・柔らかいご飯のほうが食感として、σ(・_・)は希望したいですね。
November 12, 2009
コメント(0)

人間ドックのディナー。食道への入室時間が、午後5時30分~午後6時30分っていうのが厳しいですね。当然、病院にいるので行けるのですが、6時って、はやいよね・・まー、当日の夜は9時以降食えないので、ある意味、いいのですが・・先ずは『ワカサギのマリネ』さっぱりというより、甘かったです。何で甘くしたんでしょうかね??続いて『野菜のスープ』あっさりで、美味かったです。ここで、事件です。スープが来た時に、周りを観ると他の人には、フランスパン(バンケット)が席に。σ(・_・)「すみません、パンは?」スタッフ「出していませんでした?」σ(・_・)「ええ・・」σ(・_・)「(心の中で)はーーー?」 「(心の中で)スープ飲むだけで、全部食うか?」スタッフ、ホールの前に行き 「バケット、出していない方がいましたー」そして、メインが『仔牛のステーキ』肉質は柔らかく食べやすかったです。ただ、脂分は殆んど感じられません。健康に気を使っているんでしょうね(*^。^*)食事中はグラスワイン、2杯も頂きました。ベビーリーフサラダ、玄米ご飯も付いています。続いてデザートが『カボチャのシフォン』その前に、シフォン出す前に、テーブルの上に落ちているバケットの粉を掃除するのに、専門の道具を使用し、片づけを・・・あのーーーーー、さっき、σ(・_・)が言った時に、粉は落ちていなかったよね。シフォンは肌理細やかで美味いです。クリームも美味しかったですね(*^。^*)
November 11, 2009
コメント(0)

1泊2日の人間ドックに行ってきました。検診結果(内容)は後日アップします。(本来は、こちらのほうが重要なのですが・・・)過去2回、受検しているという理由以上に、飯が美味いから選んだ、松本の『相澤健康センター』検診初日のランチから。まずは、『ズッキーニとトマトのオリーブオイル添え』これは、定番ですね。続いていただけるのが、季節のスープ。今回は『サツマイモのスープ』強烈な甘みを予想したのですが、甘みも抑えられ、上品な感じでした(*^。^*)で、メインが『 鶏 』少し大きめのものが4ヶです。ボリュームは十分でした。ただ、前にも書いたかもしれませんが、オーダーの取り方に問題ありです。「『鶏』と『魚』どちらにしますか?」と、聞かれますが、それだけでは、魚が何の種類かがわからないです。できれば、どちらも種類と調理法を教えてもらいたいですね。まーーー、聞けばすむ話ですが・・・これ以外に、玄米ご飯と、ベビーリーフサラダとコーヒーが付きます(*^。^*)
November 10, 2009
コメント(2)
明日から、人間ドック。今夜も呑んでます(*^。^*)人間ドックの検診以上に飯が楽しみです(*^。^*)相沢病院のドックといえば沢田のフレンチ。お楽しみに。
November 8, 2009
コメント(3)

吟屋『みそらーめん』750円10月29日(木)運転免許証の更新のため、篠ノ井に行く途中に。街道の他の店と悩みましたが、今まで、週末に行っても駐車場が満杯のため諦めていたので・・・今回も、店の前には1台分のスペースのみでした。味噌は濃厚で、出汁は熱々です。食べ終えるころには、汗でびっしょりです。ランチには、ご飯がサービスされます(*^。^*)チャーシューも厚くていいですね。今年、102杯目。さて、いよいよ次回からはkomachiクーポン編になります。
November 8, 2009
コメント(0)
部屋を掃除しないと・・・て、いうか次回の帰省では、部屋にある荷物を持って帰ろ・・
November 7, 2009
コメント(0)

旋風堂『とんこつ麺』700円10月25日(日)当日は、須坂の体育館で職場のバトミントン交流会でした。午前中にハードな運動量でしたね。訪問は『北信州夏麺』以来で、基本をはじめて頂きました(*^。^*)トロミのある出汁で、臭みもないですね。チャーシューも大きく、いいですね。替え玉も出来ますが、今回はパスしてしまいました。カウンターには紅生姜やタレがあり、自分好みに出来ます。でも、生姜以外は基本が一番ですね(*^。^*)今年、101杯目。
November 7, 2009
コメント(0)

『 ロザリオビアンコ 』ゲッチュ(*^。^*)山梨県甲府市にある研究所で、「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を交配し、昭和62年に品種登録された品種。香りは無いが、甘味が多く、酸味は少なくて上品な味。 だ、そうです。今回購入のは、香りは無いが、甘味が少なく、酸味も少なくて貧相な味うーーん。失敗した(>_
November 6, 2009
コメント(0)

『 シナノゴールド 』ゲッチュ(*^。^*)秋映、スイートに続く、3兄弟の〆です。皮はパリッとして、ジューシー。適度の酸味が、味を引き締めてくれます。うーーん、美味い(*^。^*)
November 5, 2009
コメント(0)
『御岳はくさい』縁あるからいただきました。鶏モモ肉と煮ました。とても甘く、美味しいです(*^。^*)
November 4, 2009
コメント(0)

『PIERRE LONGUE』ピエール ロングフランス ボルドーA.O.Cセミヨン・ソーヴィニヨンブラン・ミュスカデルフルーティーな香、花の香りと充実したブーケをもっています。飲みやすく後味はさっぱりしています。と、裏のラベルに書いてあります。今年、18本目うーーーん、何時呑んだんだっけ?夏だったな・・・
November 3, 2009
コメント(0)

龍音(るおん)『煮干し鶏白湯』750円10月24日(土)何時行っても、店の前の駐車場はいっぱいです。いっぱいって言うか、4台しか停められないため、何時もいっぱいなんでしょう。鶏系は苦手なので、少しためらったのですが挑戦。σ(・_・)にとっては鶏がガツンと来なく、よかったです(*^。^*)メンマが、面白い切り口です。繊維の長いほうに切るのではなく、繊維が短いほうに切ってあるので、なんか、シャリシャリ感があり、面白い口触りでした。今年、100杯目。
November 3, 2009
コメント(0)
寒いです(>_
November 2, 2009
コメント(0)
来週、泊まりの人間ドックです。ドックに向けて、何もしていません。いや、毎日呑んでます(*^。^*)毎週、ラーメン食ってます。日々の結果を、診てもらうことに・・・オプションで内臓脂肪を映像にしてもらう予定。きっと、腹の中は脂肪で真っ白のはずです(^^ゞ
November 1, 2009
コメント(0)

かくれ助屋『和風とんこつ』750円10月15日(木)初訪問です。基本、本店とメニューは変わんないんですね。平日の昼でも、混んでますね。当日、長野工業高校の野球部がいたみたいです。同僚が、○○君がいましたねって言ったけど、知らん(~_~;)甲子園に出たんかな?10月は、出張が多かったこともあり、平日のラーメンも多かったですね。今年、98杯目
November 1, 2009
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


