2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日は9月30日。平成21年度も、折り返し地点。今年度も、半分が終わってしまいました。なのに、あれもやってない。これもやっていな。そー言えば、これも。ずーと、気になっているあれもやっていない(>_
September 30, 2009
コメント(2)
携帯でワンセグを観ていて、『あれ?』と思いました。なにやら、受信状態が悪い。なぜ?ふと、思い出した。『あ、チャンネル設定が兵庫(帰省時のまま)だ』『あれ、でも何で映るんだ?』フジテレビ系の関西放送と長野放送が、違う内容の放送をしている。これは、長野で関西の番組が観れるのか(*^。^*)と、喜んだのですが、種を明かせば、関西のチャンネル表示をしますが、受診をしているのは、長野の放送でした。ちなみに、関西放送で受診していたのは「NHK」でした。あーー、残念。
September 29, 2009
コメント(0)

『讃岐うどん旅行記5』うどんばかり食べていましたが、観光も少ししました。有料道路で行く『屋島寺』お遍路さんの一つです。『宝物殿』さすが、坊さんは儲かるねー。『かわら投げ』展望台から、皿のような「かわら」を投げます。σ(・_・)が投げると、へらへらで飛びましたが、友人が投げると、フリスビーのように遠くまで飛びました。あーー、σ(・_・)には開運が・・・ないのね(>_
September 28, 2009
コメント(0)

『讃岐うどん旅行記4』さて、讃岐うどん2日目です。朝8時30分にホテルを出発。先ずは駅前に。ノッポビルがありますね。朝一に頂いたのは『連絡船うどん』高松駅にある『駅うどん』です。『肉うどん 520円』うん、駅うどんです。続いては、有名店『山田屋』へ。朝9時過ぎなので、準備中です(^^ゞでも、駐車場には車と人が。しかし、駐車場に止めている車の中には、エンジンを掛け放っなしの車も。モラルを疑いたくなりますねーー準備中では閉まっています。立派な門構えです。元は、醸造元なんですかね?風情があるところですが、朝の開店から人が溢れています。で、頂いたのが人気メニュー『釜あげぶっかけ 550円+卵黄 50円』さすがに、のど越しもよく、美味しかった(*^。^*)通販やお土産で稼いでいるんでしょうね(^^ゞお金を産む、ブッラクボックスですかね・・ つづく、5へ
September 27, 2009
コメント(0)

讃岐うどんは、少し休憩で。八方苑『ランチセット』500円8月27日(木)焼肉屋さんのランチです。他の麺メニューも、ご飯とセットで700円。当日は女性陣が多くいらしていました。今年、81杯目。
September 27, 2009
コメント(0)

『讃岐うどん旅行記3』2杯を食べ終えて、『かまたま』の有名店に向かいましたが、ものすごい行列。行列プラス、駐車場へ入るための車の列。諦めました(>_
September 26, 2009
コメント(0)

讃岐うどん初日です9月19日(土)(*^。^*)先ずは、有名店の『がもう』へ情報誌によれば、週末休みの情報が。でも、だめもとで行ってみれば、開店でした。しかも、行列(>_
September 25, 2009
コメント(0)

9月18日午後9時30分過ぎに長野I.C.出発。『おっさん』4人の、讃岐の旅です。今回は、σ(・_・)の帰省を絡めていますので、姫路までは、車が2台です。なので、携帯はあるけれど小まめな休憩を含め、サービスエリアに寄るようにしました。先ずは『みどり湖S.A.』ここで、実家へのお土産を購入。忘れてました(^^ゞ次に『恵那峡S.A.』ここでは、休憩のみ。ここで、σ(・_・)は運転を変わってもらい助手席に。続いて『養老S.A.』午前2時過ぎ着。ここでは、まだまだ半分くらいありますが給油を。車だけでなく、人間も。『讃岐うどんを食べに行く前に、S.A.の「きしめん」を食べる二人』うどんを食べに行くのに・・・σ(・_・)は『柿の葉寿司』を軽く。しかし、ここで午前2時30分過ぎに。普段の帰省では考えられない、スローペースです。その後、午前5時過ぎに姫路の実家に。一度高速(山陽道)を降りますが、1000円なので(^^ゞそこで、σ(・_・)の車を捨て、友人の車1台に。そして、σ(・_・)にとっては初体験となる、姫路から西の高速道路です。しかし、車に乗った瞬間から爆睡。次に目が覚めたのは、『与島』手前。おおー、もう少しで『讃岐うどん』だー。 つづく
September 24, 2009
コメント(0)
讃岐うどん&帰省から、長野へ帰ってきました。讃岐うどんのことは、明日から書きますね(*^。^*)今日は、午後の1時過ぎに実家を出て、母の病院により姫路を出たのが午後2時前。山陽道に乗り、宝塚付近で事故渋滞で混んだくらいで、少しの渋滞がありましたが、なんとか7時間ちょいで戻ってこれました。今から、渋滞が伸びれば面白いのに へへ今日は中央道に入って、σ(・_・)と同じく追い越し車線を楽しんでいた車がいたのですが、虎渓山S.A.に給油に寄ったら、覆面パトに捕まっていました(^^ゞちょいと、危なかったかも・・・
September 23, 2009
コメント(2)
これから、シルバーウィークを利用し、実家の姫路に帰省します。ただ、今回は長野の友人たちと一緒に行き、姫路を抜けて、四国は讃岐に『うどん』を食べに行きます(*^。^*)夜中の運転は、慣れていませんが、同乗者がいるので、何とかなるでしょう・・しばらく、ブログもお休みです。って、しばらく休んでいたか(*^。^*)
September 18, 2009
コメント(4)

『シナノドルチェ』ゲッチュ(*^。^*)少しの酸味が、心地よいのですが、少しぼけ気味かな?でも、美味しかったです。
September 15, 2009
コメント(0)

今日は午前中、お休みしました。なので、普段ランチにいけない店に行きました。『アロイ食堂』日替わりランチ(イエローカレー)700円お昼前の11時45分くらいに訪問しましたが、カウンターには、既に女性が5名。しかも制服の方がいましたが、お昼休み前では、ないのでしょうか?東南アジア独特の香と味がします。イモもサツマイモですね(*^。^*)ナンプラーを少しかけたりして、いただきました。σ(・_・)でも少し大目と感じましたし、隣のテーブルの親父二人も、何とか食べていましたが、カウンターの女性人は、なんとも無いように食べていました。ひょっとして、女性は少し少なめ?と思っていましたが、ランチでない『クティオ』を頼んだ女性には、山盛りが運ばれていたので、女性が少ないようでは、ないようですね。
September 14, 2009
コメント(0)
根羽村からゴルフ&BBQを終えて帰ってきました。毎度、S藤家にはお世話になります。今回のゴルフ、前回2回の成績があまりに悪いのと、練習もしていなかったので、今回も、かなり悪くなると思っていたのですが、前半60、後半56の 116と、あまりよくはありませんが、ゴルフが出来ました。今日は、根羽の川で『ガリ』をして(σ(・_・)以外)、鮎をいただく予定でしたが、昨夕の集中豪雨により、川がやや濁り(ささにごり)、出来ませんでした・・・・残念(>_
September 13, 2009
コメント(0)
明日から、根羽村に行きます。駄洒羅会でゴルフです。最近ゴルフのスコアは、ボーリングのスコアより大きくなりつつあります。やばいです・・・ちなみに、昨日は職場のボーリング大会。昨年100名近くの中で優勝しちゃいました。今回も、いきなりストライクのダブルで始めて、今年も、と思ったのですが、後々は悲惨となり、138 と 115でした。明後日のゴルフは、どっちのスコアに近づく・・・
September 10, 2009
コメント(2)
先週くらいから、眉毛を触る時に違和感が・・・なんか、長いのがいる(~_~;)思い切って、抜いてみました。そしたら、長さがなんと、3.7cm 結構長いでしょ。職場の隣の人にこんなに長いのがあったと言ったら、「 老化現象の一つですね 」がーーーーーーん(>_
September 9, 2009
コメント(0)
素麺にカビが生えてたーーーーーーーーーーーーーーー(*_*)でも、食った(*^。^*)子供の頃、正月の餅も色とりどりにカラフルになったが、ばあちゃんに、「アオカビはペニシリンや。風邪薬になる」と言われ、食べてたので・・・3日連続で食って消費しました。お腹も、大丈夫です。
September 8, 2009
コメント(0)

某食堂『マーボー麺セット』450円9月4日(金)さすが、社員食堂。安いです。東京の一等地の地下の食堂です。どことは言えませんが、おそらく今、一番熱い場所かも(^^ゞ美味しいからとかでなく、熱い時期の、熱い場所の食堂なので、早めにアップしました(*^。^*)今年、84杯目。
September 7, 2009
コメント(0)

『ハバネロ』職場の上司が、畑で作っているそうです。辛くて食べきれないので、処分に職場に持ってきてくれました。「触った手で、目を触るだけで危険だよ」と、言われましたが・・・確かに辛いです(~_~;)ただ一気に食べなければ、大丈夫ですね。ワサビの辛さは体に馴染ませられないけど、トウガラシの辛さは慣れるそうですね。もらってから少し時間が経ったため、少し萎びてますね(^^ゞ
September 6, 2009
コメント(0)

よし家『らーめん』麺固めで8月23日(日)暑い日々が続いたため、活を入れました(*^。^*)旬ちゃんmy箸デビューです。しかし、ガッツリ系なのに、女性が多いですね。不思議です。今年、80杯目。
September 6, 2009
コメント(0)

『踊り子号』修善寺から東京へ直通です。修善寺から三島に出て「こだま」で帰れますが、ちょうどのダイヤがあったので利用しました(*^。^*)JRの在来線を利用した特級です。在来線を利用するので、景色を楽しむことが出来ます。ただ、揺れるので腰にきますね(^^ゞ長野から伊豆修善寺を、日帰りでした。
September 5, 2009
コメント(0)

修善寺駅前のコンビニ(7.11)で、地元商品をゲッチュ。『丹那コーヒー』ま、普通の味でした。当たり前ですね(^^ゞ昼食を取った場所は、地元野菜を扱うほか、豆腐の加工施設もあり、揚げたての『ガンモドキ』がありました。しかし残念ながら、揚げたてではなかったです。
September 3, 2009
コメント(2)

今日は、伊豆の修善寺に出張でした。今朝、始発の長野新幹線「あさま」で出発。東京で、「こだま」に乗り換え、三島へ。久しぶりに東海道新幹線に乗りました。各駅停車です(^^ゞそして、伊豆箱根鉄道で、『修善寺』に。朝6時に新幹線が出発し、修善寺には10時前に着。早いですね(*^。^*)
September 2, 2009
コメント(2)
全22件 (22件中 1-22件目)
1