2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日1年間悩んでいた仕事の1件が、上司に相談したところ、太い一筋の光が差し込みました(*^。^*)昨年みんなでどうしたらいいかを悩んでいたのに、あっけなく解決できそうです。不思議なものですね。
July 31, 2009
コメント(0)
今日、入社して20年目にして、初めて社長室に入りました。昨日までの資料作りで疲れていましたが、初めての社長室。楽しかったです(*^。^*)σ(・_・)の説明ではないのですが、部長による、社長への説明。効率よく理解してもらうため、自己よがりな資料を、時間をかけ推敲し、15分にまとめました。いやー、とにかく疲れましたね(^^ゞ今夜は早く寝たいと思っていたのに・・・
July 30, 2009
コメント(0)
昨夜(28日)は、職場の暑気払い。本日は社長の海外交渉のための資料作りで、久しぶりに午前様になりました(^^ゞ徹夜にならなかったのは幸いですね。明日は、朝10時から部長と打ち合わせし、午後3時から社長との打ち合わせ。10時の部長との打ち合わせで、またまた資料作成が必要になるかも・・・実は、10時の打ち合わせの資料も、十分でないと言えば、十分でない状況なんですよね(^^ゞまー、こうなったら明日考えるしかないよ。世界水泳を観ながら。
July 29, 2009
コメント(0)
先週の金曜日、職場から帰ってくるときに、善光寺下の7・11に寄り弁当を珍しく買い、部屋へ帰ろうとし、ふっ、と気付きました。あ、部屋の鍵が無い。通勤時間は、ほぼ30分です。ここで、ほぼ終了の帰宅が、鍵を手に入れるため、ここから職場に30分で戻り、また、30分掛けて部屋に戻る。弁当を持って職場まで行き、弁当を食って、荷物を軽くして、鍵を引き出しから出して、再度、帰路に着きました。当日の夜、午後8時前に職場を出ていたので、時間的には余裕があったのですが、1時間30分の歩行は、疲れました(^^ゞ
July 27, 2009
コメント(0)

すもも『月光』ゲッチュ福島県の大石俊雄氏による自然交配種。一般の果物屋さんではあまり見かけることがなく希少、貴重。幻のプラム とも一部では呼ばれます。形のよさ色合い香り味ともに最高の逸品。 とか。以前のTV放送のバリバリバリューで、結構な高価格とか。購入時には、皮付近が酸っぱいとのことの忠告。ぜんぜんOKでした。本当に、幻の『すもも』?その言葉に、美味しさ倍増です(*^。^*)
July 26, 2009
コメント(0)

麺者我楽『めん』600円7月19日(日)『土用の丑』の日でした。やはり、体はガッツリを求めたのでしょう(^^ゞ脂、ニンニク多めで。どうせ、翌日は海の日で休みでしたから。当日の訪問が午後3時近くのため、他のお客さんは、少なかったですね。今年、69杯目。
July 26, 2009
コメント(0)

龍音(るおん)『にぼ辛つけ麺』800円7月18日(土)辛さも適度で(*^。^*)平麺で、出汁をしっかり吸い上げてくれますが、出汁の量が多いですね。少し濃いめですが割らずに、飲める感じです。出汁割りが出来たのでしょうか?今年、68杯目。
July 25, 2009
コメント(0)

昨年末にゲッチュしていたのですが、ようやく呑むことにしました。『白馬錦』(薄井商店)純米吟醸甘いですね。『手造りの酒』(今井酒造店)特別純米酒精米歩合59%これも、甘かったですね。『井筒長』(黒澤酒造)特別純米酒ひとごごち100%使用精米歩合59%さすがに3本目となると(^^ゞ今も、売っているんでしょうか?
July 24, 2009
コメント(0)

『カスターニョ モナストレル』2007 スペイン驚くほど凝縮した果実、タンニンがワインに活気を与え、長い余韻を約束します。 と、裏のラベルには書いてあります。牛肉を手に入れたので、焼肉とあわせていただきました。今年、14本目。
July 23, 2009
コメント(0)

『富山ブラック』寿がきや出汁の色は、見事にブラック。味はコショウが効いているものの、塩辛さ?はかなり薄め。やはり、本物の味を再現するの厳しいのか?技術的に出来るのでしょうが、受け入れられないのかな?富山で食べたときみたいに、生卵を入れてみました。『寿がきや』というのが、グーですね(*^。^*)
July 21, 2009
コメント(0)

すもも『紅りょうぜん』150円 ゲッチュ(*^。^*)赤いの食べたけど、あごが痛くなるくらい、酸っぱかったです。他のは、ボチボチでした。早生なんで、味が安定しないんですかね?核が、ビックリするほど小さかったです。
July 20, 2009
コメント(0)

たけさん『醤油豚骨』700円7月12日(日)これで3回目となる『醤油豚骨』1回目が、さっぱり感。2回目が、しっかりと豚骨。今回は、さっぱり感。前回も書きましたが、このさらっと感がいいですね。自分で削った節が、味をかえてくれていいです。今年、67杯目
July 20, 2009
コメント(0)

『まんとくん』先々週の週末に、大学時代の仲間とゴルフをやった時に、奈良の奴からのお土産です。後ろは『せんとくん』イベントはもう終わったと思っていたら、まだ、やっていなかったんですね(^^ゞそうそう、先週久しぶりに会う数人から、『焼けてますね』と言われました。『通勤であるいているからかなー』と答えていたのですが、ゴルフやったんだ(^^ゞゴルフをしに、茨城まで行ったのに、忘れてた・・・
July 19, 2009
コメント(0)

まとや『冷し坦々麺大盛』800円7月11日(土)鶏チャーときゅうりの角角がいっぱいです。辛さもσ(・_・)好みに、適度でグー。麺は少し細めですが、出汁をしっかりと絡めてくれます。今年、66杯目。
July 19, 2009
コメント(0)
水難です(^^ゞ洗濯をしていたら、廊下が水浸しに・・・おそらく排水溝辺りのつまりが原因だと思いますが、いかんせん集合住宅。下に漏れていませんように・・・
July 18, 2009
コメント(0)

てんてん『長野涼麺』840円7月9日(木)北信州夏麺コレクション 7食目(最後)うーーーん。制覇しましたが、丼をもらいませんでした。女性の接客がなんとなく気に入らず、なんか・・・まー、もらいたくても限定ですので、終了していたかも(^^ゞσ(・_・)の今回の7麺の勝手なランキング1位『そうげん』2位『旋風堂』3位『るるも』次点に『たけさん』冬にも、企画はあるのでしょうかね?今年、65杯目。
July 18, 2009
コメント(0)

今日は暑かったですね。長野でも猛暑日となったみたいです。今朝、暑い日差しで6時過ぎに目覚め、通勤のため8時前に部屋を出る時には、部屋を出るのが、ためらわれるくらいの熱さでした。別に、部屋がエアコンで涼しいわけではないです。エアコンはブレーカーから切ってますから(^^ゞちなみに、今、V6のイノッチと瀬戸朝香が同じ時間に、違う番組に出てますね(^^ゞ
July 15, 2009
コメント(0)

梅雨明けしましたね。今回は梅雨時、先日の通勤時のこと。部屋を出た時には、雨が降っていませんでした。ところが、少し歩いたところで雨が。空を見上げても、黒い雲でなく、何となく、通り雨っぽい感じの雨でした。傘を持っていなかったのでイギリス人ぽく、雨に濡れながら歩いていました。少ししたら雨もやみましたが、また雨が降ってきました。その時です。目の前には、画像の建物が。思わず、歩道から左に入り雨を避けて歩きました。そしたら、建物の端まで行った時に、おじさんが待っていて、『何かあると困りますので、そこは歩かないでください』確かに、○○建設の敷地内ですから、そこを歩いたσ(・_・)のほうが悪いでしょうが、雨に濡れて、髪の毛からも雫が垂れている人間に、会社の受付から出てきてまで・・・それ以来、会社の正面もショートカットせずに、2度と敷地内に入らないようにしています。あ、当たり前か・・・
July 14, 2009
コメント(0)

今朝の通勤時のsoraです。久しぶりに、青空の下の通勤です(*^。^*)気持ちよかったです。今日は、全国的には猛暑だったんですね。事務所では今年2回目のエアコンが入りました。しかし、σ(・_・)の事務所はエアコンが入り、窓を閉めてしまったほうが、暑くなってしまいます(^^ゞ夕方、エアコンが切れて窓を開けると、とても涼しいです・・・
July 13, 2009
コメント(0)
今年度から、歩いています。職場まで3kmなのですが、今までは自転車でしたが、最近は歩いています(*^。^*)ほぼ、1ヶ月は過ぎました。最近は、歩かないと気持ちが悪くなるくらいになってきました。危険です(^^ゞウオーキング用に靴まで買っちゃいました。危険です。
July 12, 2009
コメント(0)

丸長『つけ中盛』650円7月2日(木)須坂市へ出張時に訪問以前お伺いし、独特の麺と酸味のある出汁がグー。具として、チャーシューが欲しいのですが、価格的には厳しいのか?平日の昼ですが、次から次と入っていました。今年、63杯目。
July 12, 2009
コメント(0)

今日の午前中は、久しぶりにお日様を見ましたね(*^。^*)温度も適度で、すがすがしい朝でした。数日前のアジサイですが、そろそろ信州でも、梅雨明けでしょうか?
July 11, 2009
コメント(0)

拉麺『流』 鶏がら塩らーめん680円6月21日の『そうげん』さん実食後に訪問。久しぶりに、連荘でした(*^。^*)モンゴル岩塩を使用。丁寧な仕上げですね。ただ、この店だけでなく、σ(・_・)の体が鶏を求めないんですよね・・・何ででしょう? うーーん(^^ゞ鼻に残る、鶏の香りが駄目なのでしょうか?チキンラーメンは大好きなんですがねヽ(^。^)ノ今年、62杯目。
July 11, 2009
コメント(0)

屋台らぁめん かえん『焼豚麺(醤油)』980円7月3日(金)翌日のゴルフのため茨城県土浦に向かう途中の、藤岡ICのハイウェイオアシスで食しました。チェーン店でしょうか?長野を午後6時前に出発し、しばらく運転をして、8時少し前に食べました。チャーシューは溢れていますが、非常にさっぱりしているため、何枚でもいけます。少し、物足りなさを感じます(^^ゞ出汁には、何のインパクトも感じませんでしたね・・・今年、64杯目。
July 10, 2009
コメント(0)

『坦々伴麺』 460円セブ○・イレ○ンとdanchuのコラボ。混ぜ混ぜして食します。適度の辛味が美味しいです。ただ、麺が・・・
July 9, 2009
コメント(0)

もも『さおとめ』ゲッチュ(*^。^*)4ヶで300円。少し小さいか?7月初めからの収穫です。早いものらしく、すがすがしさを感じる風味と味です。
July 8, 2009
コメント(0)
今日は、七夕。職場も、8時には消灯の命令が(^^ゞおかげで呑みに行きました(*^。^*)長野駅前で、おしゃれな日本酒屋に行きました。日本酒の美味しさを、いかに若い人や女性に進められるかでお店の人と、勝手に語ってしまいました・・・日本酒も、美味しいです(*^。^*)
July 7, 2009
コメント(0)

あんず『ハーコット』ゲッチュ(*^。^*)共和農協の直売所で5ヶ250円でした。少し傷がありましたが、気にしません。画像で3ヶなのは、食べてしまったため(^^ゞあんずを生で食べたのは、初めてかも・・
July 6, 2009
コメント(0)

『いなせ』冷し坦々麺 800円6月末までの限定でした(^^ゞ6月27日の実食。メニュー用の画像より、ボリュームがあります(*^。^*)メニュー用では、モヤシ面がメインとなっていましたが、その裏には、チャーシューとキムチが。十分な量でしたが、σ(・_・)的にはもう少しの辛さが欲しい。今年、61杯目
July 5, 2009
コメント(0)

先日、一大イベントが終了したので、職場のメンバーで呑みに行きました(*^。^*)そこの有名な「おつまみ」が、これです。『キャベツ』大きくちぎられたキャベツが綺麗に積まれ、そこに鰹節がかけられ、少しの醤油が掛けられています。これを崩さずに食べることは不可能です(*^。^*)
July 2, 2009
コメント(0)

『コルソル』 チリ2008ソーヴィニヨン・ブラン 798円爽やかなシトラスやグースベリーの楽しめるフレッシュで果実味豊な白ワインです。と、書いてあります(*^。^*)暑い日でしたので、キンキンに冷していただきました。夏には、白がいいですね(*^。^*)確かに、最初は少し酸味を感じますが、一口飲むと、慣れてしまいますね(^^ゞ今年13本目。
July 1, 2009
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1