2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全62件 (62件中 1-50件目)

そんなには持っていないんだけれど。好きな特撮ヒーロー作品のCDを見ると途端に欲しくなる氷子さん。一つの作品の主題歌やら挿入歌やらが収められたものも好きなんだけれど、いろんなものが詰まったものも大好き。だって好きな歌をいっぺんに聴きたいじゃないですか。例えば戦隊シリーズのOP・EDを集めたものとか、東映作品の主題歌を集めたものとかね。今回もそれに類するものでしょうか。「仮面ライダー主題歌大全集」というCDを氷子さんは持っています。「仮面ライダー」から「仮面ライダー龍騎」までのOP・EDが収められております。氷子さんが持っているものはこれざんす。よくさ、仕事で遠出する時にこれを持っていって電車の中で聴いておりました(笑)好きな歌、それぞれに思いとか感想があるんだけれど・・・それはまあゆっくりとね、ブログで書けたらと思います。なので、今回はざーっとこのCDに収められているこんな歌が好き♪というものを書き連ねてみたいと思います。●レッツゴー!!ライダーキック藤岡弘、さん版、藤浩一さん(子門真人さん)両方好きです。●仮面ライダーの歌●ライダーアクション●ロンリー仮面ライダーめちゃめちゃ好きな歌だわ~♪●走れハリケーン●セタップ!仮面ライダーX●おれはカイゾーグ●アマゾンライダーここにあり●アマゾンダダダ!●仮面ライダーストロンガーのうた●きょうもたたかうストロンガー●ストロンガーアクションすんごい大好き!!!●燃えろ!仮面ライダー●はるかなる愛にかけて●仮面ライダースーパー1●火を噴けライダー拳●ドラゴン・ロード●仮面ライダーBLACK RXでございます。う~ん・・・見事に平成がないな「仮面ライダー」、1号2号の本作は実は観た事がまだないんだけれど歌は好きという・・・会社の人に"おかしい"と言われましたよ。いいじゃ~ん!仮面ライダーとか戦隊とか、ヒーロー作品の歌っていい歌ばっかりなんだぞ~!!今日は勤め先の人と「秘密戦隊ゴレンジャー」とモモレンジャー@ペギー松山を演じられた小牧リサさんの話をしちゃいましたっけ(笑)
2008.10.31
コメント(2)
勤め先で給食の話になったんだけれど。そこでふと思い出しましてな。でかい体した私が言うのもなんだけど。給食って食べられなかったんですよね。大体残してました。で、持ち帰られる物は持ち帰りました。パンとかさ。そしてこんな物も持ち帰った事があります。アイス(汗)皆さんの予想通りの展開になりましたよ。ランドセルに入れて持ち帰ったんですが家に着く頃には溶けてデロデロ(泣)アイスは溶ける、という事を想像出来なかったバカな子供でした(苦笑)大人になった今もその片鱗があります。本当にバカだったなあ(遠い目)
2008.10.31
コメント(0)
はい、本日は久し振りの「バトルフィーバーJ」の話でございます。来月11月は東映チャンネルで「バトルフィーバーJ」が放送されるしね♪前回の放送を見逃してしまった方、DVDをまだ購入されていない方、是非是非ご覧下さいねん!!本日は「バトルフィーバーJ」第30話"悪食雑食の料理長"に登場したヘンショク怪人の話等などの事を書きたいと思います。偏食、ヘンショク怪人というだけあってとんでもない味覚な怪人。だってケニアの履いていた靴だの着ていた服等を食べて"美味しい"なんて言うんだものね。エゴスとしてはケニアの味を覚えさせて、ケニア自身を怪人に食べさせてしまおうと企むんだけれど、本人はマズイらしくて(笑)焼肉のたれをつけて炙って食べようとしたシーンは大笑いでしたね。フランスがタイミングよくかけつけて食べられずに済んだけれど・・・そういえばフランスはフランスで、ケニアの体に塗られた物(焼肉のたれ)を普通に舐めてたし(苦笑)でもこのヘンショク怪人ってなかなかすごい奴だったんですよ。ヒトデに化けてケニアに近付こうとしたものの失敗。車に轢かれてぺちゃんこになったのにすぐ復活しちゃったんですもの。ケニアに食べられても体の中で復活するところだったし。それと顔なんか中々キュートだと思うし(笑)口元がね、可愛いと思うんですよ。ケニアや一緒に遊びまわっていたフランスとの攻防戦(?)は本当おもしろかったですね。強そうでいてどこか抜けている、そこがエゴスの怪人らしさ(笑)を感じさせるおもしろい怪人でした。まあ・・・怪人の話をしててなんだけれど。この話でもフランス=倉知成満さんの海パン姿が観られたのは・・・ふふっ。
2008.10.30
コメント(0)
私が所属している、担当している仕事柄、会社の備品等を購入・手配する仕事もしています。これが又気を遣うんですわやっぱり今のこういった時代・・・いやいや、会社ですから経費というものがありますからね。いかに安くとか、ちゃんとしたものを手配するかが問われます。自分のだったらさ~、楽なのにね(笑)どこで仕入れれば安い。これとこれは同じなんだから、こっちの方がいいよね。なんてカタログやら書類やらとにらめっこで、どうしても個人商店よりも大手の所で買う方が安かったりするのでそちらばかり購入する事になります。昔はここでばっか買っていたのにね~。が無くなる訳です。でもどうしても大手の所では見つからなくて馴染みだった所に注文するじゃないですか。すると先日こんな事がありました。私はたまたまいなかったんですがね。注文した品を持ってきた人が「困った時だけ来られても困る。」と言ったんだそうです、同僚に。「安くしますからうちで買って下さい。」と・・・大まかに書けばこんな事を言ったらしいけれど、他にかなり嫌味を言って帰ったらしいのです。そりゃ、安い方へ流れるのは・・・腹立たしい事もあるだろうけれど。安くしますよ。と言って安いためしがなく大手は注文したら次の日には必ず来るけれど、嫌味を言った人の所は数日待たないといけない。見積もりをお願いしたいので会って話をしたいと言ったら「こっちは忙しくてそんな暇は無いんですよ」と切れ気味に電話で返されたり。そんなだからさ・・・そんなこともあったからさ、足が遠のいたのにね。私もお客様を相手にお仕事をする事もあるんだけれど。やっぱり現時点で何かあったとしても、いつかこのお客様とこれから又何か関わりがあるかもしれないと思うと、自分の心の中がどうであれ、前述したような感情を剥き出しにしたような態度や失礼な事は出来ないそれにね、自分に返ってくるよこういう事って。長年商売をされている人なんだけれどなあ・・・私なんかより商売の難しさをとことん知っているベテランなのに。
2008.10.30
コメント(0)
昨日今日辺りとある芸能人の方の記者会見の模様がテレビで放送されてますが。なにがどうなったという事を置いたとしても、いやはや・・・あぶら汗が出ますなあ(苦笑)人の思いというものは時に素晴らしいものになるけれど、逆の場合もあるんだよね。人の思いで救われた事もありますが、あまりにも強い思いを貰った時に氷子さんは潰れそうになった事を思い出しました。ああ、氷子さん日記の内容が暗いぞ(汗)午後は外の空気でも吸ってスッキリしようっと。
2008.10.30
コメント(0)
本日当ブログのフリーページ「俳優 倉知成満さん」"今まで観る事が出来たご出演作品"にDVD「特捜最前線」SELECTION BOX VOL.6について追記しました。今回のDVDBOXに収録されている16話の内の第59話"制服のテロリスト達!"に倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)がご出演されています。話自体もとてもいいものだと思いますし、倉知成満さんはすごくかっこいいし、見どころ満載で~す!もし宜しければフリーページをご覧頂けたら嬉しいです♪まだまだ・・・まだ、倉知成満さんがご出演されている作品で未見のあるし、ソフト化されていないものもあるので、一つでも多くソフト化・観る機会があったらいいなあと切に願っております。来年は又「特捜最前線」のDVDBOX、VOL.7が発売されるし。その中に倉知成満さんがご出演されている第88話"私だけの三億円犯人!"と第216話"レスポンスタイム3分58秒!"の二つが収録されるんだもん第88話"私だけの三億円犯人!"はね~、倉知成満さんがご出演されている話の中でも私は大好きな話なので、DVD化は非常に嬉しいのでございます。ああ~、もう考えるだけで本当にやけちゃうよね~(笑)倉知成満さんが大好きだぁ~!!・・・と叫びながら夜の街を走る氷子さん。←危ないですぜ
2008.10.29
コメント(0)
歳相応にいろいろとある昨今。こんな氷子さんでも(笑)いろいろとあります。両親が歳を重ね、子である自分が引き継ぐ、やらなければならない事が沢山あります。皆そうだろうけれど、大変だよね(苦笑)正直目を背けたい、逃げたいなんて事がありますが。でもやっぱりやるのは家族が大事だしね。勤め先や友人知人も似た様な事柄、問題があるんですが、そんな時は普通に話せて、聞いて貰って、という・・・有り難い事ですよね。話せる場があるって幸せだな。
2008.10.29
コメント(0)
あ~眠いです(笑)何か昨日と書き出しが同じですな。昨夜は「特捜最前線」をチラッと観て寝たんですが(倉知成満さん、かっこよかった~ん♪)いつも寝付きが悪いので朝眠くて仕方がありません。寝ても寝ても眠い。今日は・・・今日は恐らく寝るのが遅くなるはずなので(汗)又明日起きるのに苦しまねばなりません。どうしたら朝スッキリと目が覚めるんでしょうな(泣)
2008.10.28
コメント(0)

ほっほ~ほ~♪今日は本当いろいろありましたが、これでもう大丈夫だもんね~(笑)DVD「特捜最前線」SELECTION BOX VOL.6を購入しました♪今ここにあるんですがね。解説書とか見ただけでにやけます。今回のボックスには以下の話が収録されています。第7話 「愛の刑事魂」第17話 「爆破60分前の女」第52話 「羽田発・犯罪専用便329!」第59話 「制服のテロリスト達!」第74話 「死体番号044の男!」第86話 「死んだ男の赤トンボ!」第100話 「レイプ・十七歳の記録!」第110話 「列車大爆破0秒前!」第155話 「完全犯罪・350ヤードの凶弾!」第174話 「高層ビルに出る幽霊!」第186話 「東京、殺人ゲーム地図!」第193話 「老刑事 鈴を追う!」第194話 「判事,ラブホテル密会事件!」第234話 「リンチ経営塾・消えた父親たち!」第334話 「東京犯罪ガイド!」第455話 「絆・ミッドナイトコールに殺しの匂い!」倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)がご出演されているのは津上刑事(演:荒木しげるさん)主役編の第17話「制服のテロリスト達!」でございます。(青字で記載。)かなり泣けるし悲しく切ない、でもとても魅せる話です倉知成満さん、すごくかっこいいよ~そして、他の話はまだ未見なので楽しみですね~♪第52話「羽田発・犯罪専用便329」は紅林刑事(演:横光克彦さん)登場編だそうだし。橘刑事(演:本郷功次郎さん)登場編の第53話「背番号のない刑事!」がおもしろかったからなあ・・・紅林刑事の初登場はどんなものかワクワクです。しかしこうしてみるとさ、昭和の男達(って言い方も変だけれど(苦笑))は本当にかっこいいよね。皆それぞれかっこいいし、美しいと思うのは私だけかなあ(笑)今回も特典で「テレビジョンドラマ 特捜最前線」復刻版が付いてましたね。・・・津上刑事がちょぼっと出てました・・・ふふっ、嬉しい殉職後、警部補になってたのは知らなかったけどな
2008.10.27
コメント(0)
疲れた・・・(泣)冒頭からすまんね、本当疲れたわ(苦笑)月曜の朝はガチャガチャするんだけれど、それに輪を掛けて皆勝手過ぎるぞ~!私は一人しかいません。限界があります。なのに、あっちからこっちから呼ばれたって出来るかあ~!!!(怒)今日は早く寝よう(泣)
2008.10.27
コメント(0)
やっほい♪今、メールをチェックしたら注文していたDVD「特捜最前線」BEST SELECTION BOX"Vol.6"が明日届くらしい。ふふふふっ、取りに行かなきゃ。今回は倉知成満さんがご出演されているお話、第59話"制服のテロリスト達!"が収録されているのですごく楽しみなんです。倉知成満さんが観られて~、しかもこの話は津上刑事(演:荒木しげるさん)が主役な話なんで、一粒で二度美味しい←バカあ~、もう考えただけで顔がにやけるわ~倉知成満さんが観られるんだ~♪う~れ~し~い~♪♪今すげえだらしない顔をしてるんだろうなあ、氷子さん
2008.10.26
コメント(0)
私はほんのちびっとならお酒が飲めます。飲めるけれど美味しさが分からないから飲まない。美味しさが分からないのに飲むなんてもったいないでしょ。さて、親はどうかというと父は少し飲めますがあまり好きではないようです。気まぐれで飲みたくなるみたいですが、すぐやめてしまいます。ちょっとで酔っちゃうしね。母は完全なる下戸です。母の妹、わたしにとっての叔母はすごい大酒飲みなんだけれどなあ(笑)両親はお酒がダメなくせにたまに思い立ったように養命酒を買ってくるんです。で、一杯か二杯で終わり。おいおいって思うでしょ。でも本当。両親とも体が弱いので少しでも良くなるように買ってくるんですわで、ほっとんど飲まない。私はね、あんな薬くさいのは飲めませんので今回もほとんど手付かずで飲めなくてどうしようかと悩んだ末、勤め先の人にもらってもらったんだけれど。勤め先の人達ってすごい大酒飲みなんですよ。バカがつくくらい。←こらこら(笑)でも養命酒は嫌なんだって。目も向けない。何で?って聞くと「養命酒は酒じゃないからな。」なんですって。でも名前に酒ってついてるんですぜ。飲めば酔っちまうんですぜ。でもお酒じゃないんですって。だから不健康なんだぞっつうか、父ちゃん母ちゃん、もう養命酒は買ってくるなよ~
2008.10.26
コメント(0)
最近、倉知成満さんと荒木しげるさんよね・・・と言われてズキッとした氷子さんですふふっ・・・いつもよりあんまり寝ていないので何か変よ私(←いつもだろ)ある人ともしお金がたくさん手に入れられたら(何億円規模の話ね。)・・・という話題になって、自分だったらと話したんだけれど。まあ、普通はさ、家買って~とか、貯金して~とか、旅行して~とか・・・だったりするんでしょう。けれどもそこは氷子さんなのでこんな感じでございました。まずは家は欲しいね。で、欲しいDVDを値段を考えないで買いたい。そして、そのDVDとか本を置く部屋を確保したい。←今、家の中の状態は散々たるものCSが観られる様にしたい。←賃貸だし、周りがマンションに囲まれていて今の状況では絶対無理なんじゃ・・・氷子さん、ちょっと一般の人と考えがずれているよと心の中で自分に突っ込みを入れていました。私は旅行とか洋服買ったりとか美味しい物を食べるとか(←ほどほどには食べたいし買ってみたいとは少しは思うけれど)、贅沢していいとしてもそういう方よりも、DVD買ったりとか特撮とか自分の好きなドラマや時代劇とかの本とか買うのが幸せです。やっぱり感覚がどっかずれているよなあ~いいの、それが好きなんだもん(苦笑)つくづく自分がどんな奴か分かったよ(遠い目)・・・自分の部屋を持ったら何するか?と考えたら、まずはゆっくりと倉知成満さん関連のご出演作品のDVDやビデオを心置きなく観たり、他のも観たり、特撮や時代劇とかのCD聴いたり本を読んだり・・・つまり自分の好きなものをひっそりと楽しめる空間と時間を欲しているのだな。店長、クリーム入りました~。一文字違うとこんなにも違うのか・・・っつうか、全然おもしろくないぞ氷子さん
2008.10.26
コメント(0)
いつもは時代劇作品のDVDを中心に観ている父。ですが、そればかりでは飽きるらしく、そんなにも種類がないし(苦笑)という事で「特捜最前線」も観ているんですよ。面白くないと「面白くねぇ。」と言ってすぐ観るのをやめちゃうのですが、特捜は何となく観続けているので楽しめているようです。で、今朝の父との会話。「これは随分の前のテレビなんだなあ。」「そうだねえ。」「でもこれには竜雷太や石原裕次郎が出ないんだな。」・・・父ちゃん、それは「太陽にほえろ!」だ今観ているのは「特捜最前線」じゃ。特捜を観ているとどうも西田敏行さんが気になるらしい(笑)「これ、西田敏行が出ているんだな。」父の世代だと二谷英明さんとか本郷功次郎さんの方が目が行くと思うんだけれど、父ちゃんは西田敏行さんらしい・・・私は荒木しげるさんだ(笑)
2008.10.25
コメント(0)
ほんまでっか~!!!給料も出たんでDVD「特捜最前線」BEST SELECTION BOX"Vol.6"の予約をして、何の気なしに東映さんのサイトを見たらVOL.7が来年の4月21日に発売とな!!しかも倉知成満さんが出ている話も収録されている!!!うおお~っ!これは何て嬉しい事じゃ第88話"私だけの三億円犯人!"と第216話"レスポンスタイム3分58秒!"が収録されるのね~ん。ああ・・・これで第166話"それは職務質問から始まった!"があれば完璧だったのに。でも、嬉しいっす♪このVOL.7は5や6と同様に特命課オールスターズ選となっているようですが、津上刑事主役編の記述がないんだな~まあ、これで又たくさん津上刑事が観られて嬉しいには変わりないが。アンケート結果で上位に挙がったものほぼ全てDVD化になるみたいだけれど。見てみるとそれでもまだ収録し切れていないものが数話ありますね・・・これもするのかな?まだいろいろと詳細が出ていないけれど、来年の楽しみが出来ました♪詳しく出たら当ブログのトップに載せようっと。詳しくはこちらです。いっその事、全話DVD化とか(おいおい)、特命課刑事ごとのDVDを出すとか(津上刑事のが出たら買うだろうなあ俺(笑))、そんな思い切った事がなったりしないかしらん???
2008.10.24
コメント(0)
♪電撃 稲妻 熱風 電撃 稲妻 熱風♪♪ドラゴン・ロードを飛ばせ ドラゴン・ロードを飛ばせ♪はい10番目のライダー「仮面ライダーZX」の主題歌"ドラゴン・ロード"について今日は書きたいと思います。「仮面ライダーZX」というとどうしても「仮面ライダーSPIRITS」も思い出します。そしてZX@村雨良を演じられていた菅田俊さんがとても濃い印象を受けたのと、ZXって仮面ライダーの中でも結構激しい気性だなって思うので(笑)激しさに関してストロンガーといい勝負じゃないかしら(笑) タイプは全く違うと思うけれど。そして"ドラゴン・ロード"はそんな気性の激しい感じを受けるZXに合ったかっこいい歌だと思います。♪命を懸けて 誇りを守る 野獣のように♪野獣、野獣ですよ、血がたぎる様ないい歌詞です。串田アキラさんの力強い歌声もすごく合っているし、串田アキラさんだからこそ聴かせるかっこいい歌なんだなって。これまで私が聴いてきた仮面ライダーは水木一郎さんや子門真人さんが多かったんですが、串田アキラさんの歌うライダーもいいですよね~。「仮面ライダーZX」で歴代ライダーが出て来て最後にZXが・・・というのがOPだったけれど。ワクワクと期待して内容はおもしろかったけど・・・まあ、これで宮内洋さん等の他に速水亮さんや荒木しげるさんが出てくれていたら感涙ものだったのにと思います。違う人がXライダーやストロンガーの声をあてるとすごい違和感なんですよ氷子さんは声のかっこよさ、美しさにも惚れるんで、本当にこれは残念至極(苦笑)歌の話なのにZXの話になってますね(笑)でもこの「ドラゴン・ロード」は歴代の仮面ライダーの主題歌やEDの中でも好きな歌なんです。CD出して聞こうかな♪この歌は今でもいろんなCDに収録されているので、聴いた事がない方は是非是非聴いてみて下さい。聴くと、すごく燃える、血がたぎる、お薦めな歌です。俺も野獣のように生きてみたい。←おいおい(笑)
2008.10.24
コメント(0)
ふふっ・・・今日は父の通院の付き添い。すごい雨でした小降りになったかな?と思うとざーっと降って大変いけませんでした。全くさ、いつものお医者さんにかかったんだけれど。どうもこうかったるそうな(激務で疲れているとは思うけれど。)そしていつも患者任せな診立てで医者としての自分の見解とか・・・う~む、とにかく"そんなんでいいんだろうか"と毎回不安に思ってしまいます。付き添いだけなので私は大した事がないはずなのですが、何故かドッと疲れが母親が夕食の準備をしてくれているのに、私は寝こけてしまいましたよ(トホホ)あきませんな~でも今日は休みの前の日なので、ちょいとばかしDVDでも観て(笑)・・・倉知成満さんのを観ようかな。←何よりも一番の薬。明日へのエネルギーを養おうと思います。
2008.10.24
コメント(0)
いつも仲良くして頂いている華岡紬様のブログを見て「あ、今日って俺ん所のブログ開設日だったわ」と思い出しました。華岡様のお誕生日と当ブログの開設日が同じ日なんてね~、嬉しい♪嬉しい♪華岡紬様、お誕生日おめでとうございますという訳でして。当ブログ、開設して4年が経ちました。ほほほっ♪4年も続いているなんて奇跡だし、好きなものを変わる事無く語る事が出来て本当に幸せだわんご覧頂いている皆様、コメントして下さる皆様、本当にありがとうございます。さて、そんな日なので今日はいろいろな話を一つにワーッ!と書きたいと思います。「相棒」の新シリーズが始まったんですね。私は・・・ちょっと観ていないんですが勤め先の人達では結構観ている人がいるんですよ。でも初回の2時間はちょっとハードだったらしくて、いつの間にか寝てしまって結末を知らないと今日の昼休みにこぼしていました(笑)そうすると観ていた人達が一斉に結末を話しているんですね。で、今後はどうなるんだろう?と熱心に話している様を見るのは楽しいです(笑)どうもそれぞれはまっているものは違かったりもするんですが、ぱっと互いに合うともう濃い全開で(大笑)同じ匂いがするんですよ・・・。さて、昨日はちょいと調子が悪くて寝付きが悪かったんですが。そんな中、ふっと特撮作品とか、時代劇とか、刑事ドラマとか、好きなシーンや好きな俳優さんの事を思い返していたんです。で、氷子さんは例えば登場人物がこんな格好しているのが好きとよくブログに書きますけれども・・・「やばい!これは好きになってしまう」という幾つかの傾向がある事に気付きました(笑)男性限定な話ではございますが。●敵の攻撃にやられた時の歪んだ顔がいかしている。●同様の時の叫び声、悲鳴の声が色っぽい・美しい。●怒りに燃えた・堪えた時の表情がかっこいい。●驚愕している時、追い詰められた時の表情がかっこいい。●首、喉仏、鎖骨に色気を感じる。●いい声、美しい声を持っている。●目の表情が豊かである。等など・・・こう書いてみると"アホやね、氷子さんったら"という事が丸分かりでございます。これで、これはもう本当に好みの話になるけれど、氷子さん好みのハンサムさんだと一発でノックアウトです(笑)でもね~、これは本当なんですよね。ファンになった人、好きになった登場人物ってこれに当てはまるんですよ。それ以外にもそれぞれの魅力、好きなところがそれぞれにありますが、これまでを思い返してみるとこうなんです。しかしなんだな、苦しんでいる時の表情とかが好きな俺ってで、最後に氷子さんの中で最も特別な存在のファンの俳優さん、倉知成満さんの話になりますが(笑)←これが一番書きたかった。先日、21日は倉知成満さんがご出演されている話が収録されているDVD「特捜最前線」BEST SELECTION BOX"Vol.6"の発売日でした!ご覧になった方はいらっしゃいますか~?私は・・・給料日にならないと買えないのでしばしお預けです。でも絶対に買うぞ!!そして今週の土曜日25日は倉知成満さんがご出演されている「特急指令ソルブレイン」第48話"今日もいないパパ"が午前9時から東映チャンネルにて放送されます。(再放送は31日の午後7時から。) いやはや、とっても嬉しい事が目白押しでござりまする何だかバラバラな話になってしまいました(苦笑)ま、いいか、いつもの俺だからねそんな私ですが、皆様これからもどうぞ宜しくお願いします。
2008.10.23
コメント(8)
昨夜は力が尽きました(汗)弱いですね~。用事を済ましたら即寝ましてね、いやあ体がガタガタでした。今日も何だかイマイチなんですが。仕事は細々と息つく暇がない。トイレに行くのもおしいってのはイカンね(苦笑)明日は病院だしなあ・・・今日は早く寝たいわ(遠い目)
2008.10.23
コメント(2)
知人の名前が茂だったと初めて知ってドキドキした氷子さんです(笑)これが京介だったら心臓がもたないかもな。相変らずバカな氷子さんですが、昨日は久し振りに激しい胃痛に苦しみました(汗)最近は食べる量を抑えたりしてたせいか痛い事がなかったんだけれど。ドーン!と仕事が来たりしてそれで胃が痛くなったようです。くっすん(泣)今日は早く寝られないし。体調を崩さない様に気を付けねば。
2008.10.22
コメント(0)
私だけでしょうが。あまりにも飽和状態になった時とか、疲れて放心状態になってしまった時、ついつい倉知成満さんのお姿を拝んで(机に飾ってある写真じゃ。)エネルギー全開しちょるんだけれど。あまりにも腹が立ったりしてここでは書けないようなどす黒い物をどろどろと心の中で思っている時に倉知成満さんのお姿を観ると途端に冷静になる自分。さーっと今までの黒い物が恥かしくなって"いかん、いかん。"ってなるんです。不思議なもんで(笑)今日も何度救われた事か。
2008.10.21
コメント(0)
ふふっ・・・午後は予想した以上に忙しくて半分意識が昇天していた氷子さんです頭の中でずーっと何故か「仮面ライダー」の"ロンリー仮面ライダー"がリフレインしてました(笑)♪こお~やぁ~を渡る影 ひょうぉひょお~ぉとぉ~♪心の中に木枯らしが吹いちゃったのよね、氷子さん(笑)昨日、「水戸黄門」とか時代劇談義に花を咲かせていたら、それをたまたまそばで聞いていた勤め先の人が今日になって「●●ちゃん(←俺)昨日は「水戸黄門」を観たの?」と聞いてきたんです。残念だな~、昨日は俺テレビ東京で放送されていた松平健さん主演の時代劇を観ちゃったんだよね~。と、答えると「裏切り者~!今日●●ちゃんの話に合わせられると思って「水戸黄門」を観たのに~!!」ですって。誰も観てくださいと頼んじゃいません。←何て冷たい昨日は時代劇の話をしていた私達にドン引きしてたくせにね~。っつうか、突然のそのノリは何?(笑)
2008.10.21
コメント(0)
今日は幾らか落ち着いて一日過せるかな、と思いましたが、朝からバタバタでした(遠い目)ふふっ、この俺様が走り回っちったい。午後も忙しいんですよ(泣)でも取り敢えず平穏無事に過ごせたら、それで充分。パーマンのコピーロボットが欲しいなあ(笑)
2008.10.21
コメント(0)
本日は「仮面ライダーストロンガー」の中で私が好きな話上位に入る第7話"ライダー大逆転!!"の感想を書きたいと思います。まずは簡単なあらすじ。ブラックサタンは人間を何人も拉致していた。そして今度はバスツアーで旅行していた親子連れをブラックサタンの奇怪人ワニーダ達が襲い、元レスラーだったという父親は捕らえられ、息子は辛くも逃げる。そこへ偶然出会った藤兵衛は彼の父親を行こうとしたがワニーダに襲われる。そこへかけつけた茂とユリ子。ワニーダとストロンガー、タックルの戦いが始まる。感想。この話はいろんな意味で見所が満載です。まずは茂とユリ子のやり取り。第1話から仲がいいんだか悪いんだか(笑)という何ともおもしろいやり取りをする二人。この話でも絶好調です。雑魚は任せるぜ、と言いワニーダへ戦いを挑む茂。ずるいわ、いつも!と言い返すユリ子。←「いいって事よ!」と返す茂の答えは会話が成立していないと思うんだけれど(笑)勝気なユリ子の気性をいつも風のように受け流す茂と、いつも必死なユリ子のやり取りは本当に微笑ましい(笑)変身後、タックルは全部の戦闘員を倒し嬉々として話を聞きだそうとするも一ツ目タイタンの仕掛けによって爆破、が間一髪助かかり・・・。二人は顔や服がすすだらけに。茂に優しく諭され(珍しい(笑))それに反発するユリ子(笑)そして仲違い。藤兵衛にも呆れられ。でも、本当微笑ましい二人なんですな茂はじゃじゃ馬な妹を助け守るようなそんな感じで、ユリ子はユリ子でいつも茂に対抗心を向き出しながらも実は頼りにしている・・・ああ、羨ましいよこんな二人。なんて・・・最後までこの二人は飽きさせる事無く軽妙なやり取りを見せます。終盤、スリープガスで眠らされ操られてしまう茂。ワニーダに捕らえられてしまったユリ子は茂に襲われてしまいます。ああ、危ない!ユリ子!と思うとニヤッと笑う茂。実はガスは効いておらず「でしゃばりの罰だ。」という・・・無茶をするユリ子に対する茂の痛~いおしおきだったというオチ(笑)最後の最後まで(大笑)もう勝手に二人でやってください、って感じですよ。ユリ子、すごい形相で怒ってましたが。どんなに怒っても茂は又どこ吹く風なんでしょうね。さてさて。ストロンガーというと絶対的な自信、そしてパワーを持つ、そんなイメージなライダーなんですが。それにすごい戦略家ですよね。裏の裏をかくというかね。力強い戦い方、城茂自身もいつも強気でインパクトの強いヒーローでした。こんなにも強気なヒーローもなかなかいないなって。でもそれは決して虚勢ではなく本当に強い心と体を持っていた、私は大好きなヒーローです。そんなヒーローを演じられたのは荒木しげるさん。(当時のお名前は荒木茂さん)特徴的な声質と、濃くて太い眉、笑うと可愛らしくてどこかやんちゃ坊主の雰囲気を感じさせ、スラッとしたいい体型をされている俳優さんだなって思います。かっこいいですよね~。すごく男らしさというものを感じさせてくれて、それでいて女心をくすぐるような可愛らしさがある・・・何とも不思議な俳優さんでございます。そして、いろんな面でいいなあ、って荒木しげるさんを思うんですが。何といっても確かな声質、声の強さにとても魅力を感じます。いつも安定したいい声なんですよね。絶対にぶれない、耳に残る声。「天が呼ぶ 地が呼ぶ 人が呼ぶ・・・。」ストロンガーのかの名口上。少しかすれ気味でいて、よく通る強くていい声。素晴らしい声であると思います。そして、段々と話が進むに連れて、荒木しげるさんの演技力というか魅せるものが増加していく様にびっくりさせられてましたね。最初の頃はどこかぎこちなさを感じたんですよ。それがこの頃になるとね、アクションやいろんな表情や動きがいい意味で安定したもの、ストロンガーというヒーローのかっこよさを満喫できるんです。う~ん・・・荒木しげるさん、「特捜最前線」の津上刑事役でも話が進むにつれてのその演技力には目を見張りましたが。ストロンガーの時にも既にそのすごさがあったんですね。そしてタックル@岬ユリ子を演じられた岡田京子さん。当時10代後半で・・・ってすごい大人な感じでびっくりしてます。話し方、アクションがどこかぎこちなく(笑)でもそこが又すごく可愛くて、茂には力が及ばないけれどとても勝気なユリ子という女性がぴったりでしたね。何ていうか不器用な感じがむしろユリ子という女性の魅力に功を奏したと思います。これが茂と同じくらい強かったりしたら・・・又違ったものになっていたでしょうが、私は岡田京子さんが演じられるタックル@ユリ子が大好きです。しかしこの話は本当おもしろい。あんなにも言い合いをしていたのにピンチの時には茂を呼ぶユリ子に思わず笑い。スリープガスが何故か効かず「そんなの俺が知るか!」と返すストロンガー、城茂。本当、あんたら二人勝手にやってなさい(笑)そんな二人が大好きだよ。
2008.10.20
コメント(2)
昨夜、もう一つ日記を書こうと思ってログインしようとしてもログインできず、短気を起こして寝てしまった氷子さんです。今日はログインできてホッとしています。この後の日記に昨日掲載しようとしていた日記を載せようと思います。今日は大変だったんですよ家から電話が掛かってきましたな。ある物がない、と大騒ぎ。もう一回探してみたら、と呑気に返したものの結局は見つからず昼ごはんを早々に済ませダッシュで帰りました。結局見つからなかったんですが・・・いえいえ、そのある物は無くていいもので探し損でした。でも無くて良い物で良かったよ。話は変わって。いつも遅くまで仕事をしている人が今日は頑張って早く帰りたいと言う。何故?と聞くと。「今日は月曜だろう。水戸黄門があるんだよ。」と真剣な眼差しで答えてくれました。その後、その人と時代劇談義に弾んだのは言うまでもありません。週の始めからいろいろとハードだったわ
2008.10.20
コメント(0)
昨夜、グリーンカレーを食べ過ぎて(美味しくてご飯をいっぱい食べてしまったのよ)少々胃が痛い氷子さんです。前から比べたら随分と少食になったな俺。今日はいつものホームセンターに買い物に行って参りました。相変わらず混んでいて、行く度に嫌になります。ある程度の広さはあるんですが、人の方が多くてすぐぶつかるし。通れないし。レジに並べば15分20分待ちなんてざら。日曜日は冷凍食品やアイス関係が安売りになるんですが、溶けちゃうんで買えた試しがありません待っている間に溶けちまうかんな(遠い目)長い間ぼーっと待っていると人間イライラしますから、そんな時私は好きなストーリーやシーンを最初から最後まで思い返したりしています。今日は「バトルフィーバーJ」の好きなシーンの数々を思い出し、想像を巡らせていました(笑)これが結構楽しい事でしてね。ブログに書く話のヒントになったりしていいんですよ。そうそう。すごい久し振りに「仮面ライダーSPIRITS」を読みました。最近はマガジンZの方を全然読んでいないので今どうなっているのかわからないんですが・・・もう前の話かもしれませんが、ストロンガーとタックルが相対しているとかしてないとか?ああ・・・読みたくなってきました。すんごく読みたいです又単行本を買い続けるのか氷子さん。何巻か買ったんですが途中で買うのが途切れちゃいましてね(苦笑)その途切れているまでの持っている単行本を読み返したんです。何回読んでも燃えるね~で、何回読んでも泣いてしまうんですわ、本当に。そして、自分はヒーローが好きだ~!!としみじみと感じるんです。仮面ライダーや戦隊、他のいろんなヒーロー達が好き。これはシワシワのばあちゃんになっても同じだろうなあ(笑)・・・最近は心ときめかしているヒーロー達(フランスとか、敬介とかね。)の年齢が私よりも年下になっている事に気付いてますけどねそれでも俺にとっては永遠の憧れるお兄ちゃんでございますよ。
2008.10.19
コメント(0)
萌え、なんて又使いやがって氷子さんは以前「特捜最前線」を観ていると見慣れた・知っている駅が多々出てくるとブログに書いた事がありましたが。新宿駅のシーンもたくさん出てくるんですよね、特捜って。方向音痴な私が死に物狂いで行く都内のでっかい駅は新宿駅か池袋駅。池袋駅は・・・まあ、迷いながらも何とか目的を果たして帰って来るんだけれど。新宿駅は駅構内を1時間以上もさ迷った事が何度あったかそういう意味である意味思い出深い駅・・・思い出深いか?(笑)「特捜最前線」では駅構内や小田急線乗り場付近、駅前等など・・・ああ、方向音痴なこんな俺でもかつて通った行った場所があるやんけ、と劇中こんな駅のシーンを観るとドキドキします。萌えるんですわ。←又使ったな!うあああああ、船村刑事と津上刑事が駅構内を歩いてる~!!!走ってる~!!!とか。吉野刑事と津上刑事が犯人を追っかけて駅近辺を走ってる~!!!とか。神代課長がすごい勢いで駅に入って行く~!!!とか。橘刑事や桜井刑事、紅林刑事が駅構内にいる~!!!とか。観ているだけでハアハアしてしまいます。あ~・・・、ここに二谷英明さんとか、大滝秀治さんとか、本郷功次郎さんとか、藤岡弘、さん、横光克彦さんに誠直也さん、荒木しげるさんがいた、立っていたんだぜ~。うお~燃えちまうよ、本当。あんまりは新宿駅には行けないけれど、今度行くような機会があったら「特捜最前線」に出てきたシーンの場所を探してみようかな。新宿駅にいただけでにやけそうだけれど(笑)ずっと前に「太陽にほえろ!」で流通センターの駅のシーンが出て来て、思わず行きたくなった事がありましたっけ。谷岡弘規さんが犯人役で出演されている話でね。←流通センターは同人誌即売会で行ったんだな(笑)思わずそんな事を思い出しましたよ。特命課の刑事達が見た景色とか、空間、空気を吸ってみたい、その場所に立ってみたいとか思う私はアホだね(笑)でも津上刑事がいた場所に立ってみたいなあ・・・。
2008.10.18
コメント(0)
先日かさかさと音がすると思ったら巨大なゴキブリが出て来て心臓が止まりそうになった氷子さんです怖ろしい事にそのゴキブリは私が寝るそばで消えた・・・という事。昔々、夜中に腕がさわさわしてくすぐったいな、と見てみたらゴキブリがはっていた経験があるので又そんな経験は味わいたくないのでございます。ゴキブリホイホイを仕掛けたけれどよ~、まあだ捕まらねぇのよ。私は小さい頃から虫を捕まえて遊んでいるような子供でしたが、ゴキブリみたいな黒い虫や、足がいっぱいある虫、粉飛ばすような蛾(蛾特有の太い胴体にアンテナみたいな触角が嫌)は大の苦手でございます。毎晩毎晩、寝ている間にゴキブリが出てきませんように!と祈っております。早く捕まらないだろうか・・・母がゴキブリホイホイを確かめているんだけれど(私は怖くて見られない)今夜もドキドキしながら寝るのかあ(トホホ~)
2008.10.18
コメント(0)
「仮面ライダーストロンガー」を観ていてふと思いました。以前にもブログに書いたかもしれませんが、思い入れのある特撮ヒロインって誰だろう?と考えてみました。ずーっと昔、同人誌で自分の好きな特撮ヒロインのイラストを描いた事があったんですがね・・・ヒーローと違って・・・何だろう思い入れ度合いが違う事に気付いたんです。ふっと思い起こすとヒーローのようにパッと浮かばない。けれども・・・そうですね、ヒロインというと電波人間タックル@岬ユリ子が最初に浮かぶし・・・思い入れが深い方でしょうか。特撮関連書籍を読んだり「仮面ライダーストロンガー」を観ていると、どこかストロンガーの引き立て役・・・というかどうしてもヒーローに守られながら戦っているヒロインに見えてしまいますが。私はね~、岬ユリ子ってのはすごくいいなあ、羨ましいって思っちゃうんですよ。改造人間というとてつもない悲しい運命に遭ってしまった彼女。しかしそんな過酷な人生の中で城茂というやはり過酷な運命に身を投じた男と出会い、戦いを共にする。茂はいつもユリ子の事をどこか突き放したような素振りを見せるけれど、ピンチの時は駆け付けてくれて守り、そしていつも鼓舞してくれる。最後は命を賭してその身を散らしたユリ子の事は茂の中に一生の存在であり続けるであろう・・・という、現実にはとっても厳しいものだけれど。夢物語としては私の理想な女性の一人です。確かにブラック・サタンやデルザー軍団に対して力不足だったけれど。ユリ子のあの最後の姿は・・・。そして茂との微妙な距離感、関係は、すごく切なくてドキドキとして、すごく好きなんです。いいじゃ~ん、茂に最後を看取ってもらって腕に抱かれて逝ってしまうんだよ~。茂の心の中に生き続けているだよ~。ま、タックル、ユリ子に関してはいろいろとあるようですが。私は好きなヒロインですね。ユリ子を演じられた岡田京子さん自身も私は好きですね。細過ぎずな体型、くりっとした目、私好みの美人さんだと思うし、あの特徴ある話し方・声は耳に残ってね(笑)ユリ子のどこか鈍くさい(こらこら)感じが嫌ではなく、むしろ愛らしさを感じていた私なのでございました。岡田京子さんはお若い頃に故人となられていて・・・それがとっても悲しいですね他に浮かぶ、思い入れがあるのは・・・モモレンジャー@ペギー松山とか・・・皆と対等に戦えて発言もしていたところが良かったなあ。演じられていた小牧リサさんもむっちり美人さんで私好みな方でした(笑)そしてもう一人、ミス・アメリカ@汀マリア・・・というより、萩奈穂美さん自体の方が好きかも。萩奈穂美さんってキュートな美人さんで、スタイルもむちっとしていてそこがいいんですな。私はほっそりとした人よりも肉感的な女性、そしてヒーローと微妙な関係があるヒロインが好きになるようですね(笑)今度、これまで以上に特撮ヒロイン関係の書籍も探してみようかな・・・。
2008.10.17
コメント(0)
久し振りの「鬼平犯科帳」スペシャルがフジテレビで放送されました。中村吉右衛門さんの鬼平がすごく好き!中村吉右衛門さんのあの響くような声を聞くと背筋がぞくぞくとするよおまさ役の梶芽衣子さんが好き!!いつもの脇を固める密偵もいい!!けれど。けれども。相模の彦十・・・江戸屋猫八さんの方がいいと思う私長門裕之さん演じる彦十はちょいとばかしうるさ過ぎる様な気がして、落ち着いて観る事が出来ませんでした。そして。市川染五郎さんが出演されましたが・・・なんつうか、変に目に付いちゃっていなくてもいいかなって人物に見えて・・・せっかくの染五郎さん出演でしたが観ていた私はいまいち・・・いまにでございました原作を読んでいないのでアレなんですが、染五郎さんの演じられた役は原作に出てるんでしょうか~?ああ、でも、また鬼平を観たくなりましたよ。吉右衛門さんの鬼平はいつ観てもいいなあ~
2008.10.17
コメント(0)
私はどちらかというとすぐ謝ってしまう方で。すみません、ごめんなさいを言わない日なんて皆無に等しい(汗)それだけやらかしてしまうので、当たり前な事なんですが(苦笑)あ、やっちまった(汗)そう思うと相手に何も言わずにはいられなくなるんです。そしてこういう事はタイミングを間違えると大変な事になるもんなあ・・・と。謝れば何とかなるだろう、は言語道断ですが、謝る事は負けを意味するみたいな考えを持っている人がいる事にちょいと驚きを隠せない事がありました。何で謝る事は負けなんだろうか?私は頭が悪いんで幾ら考えても分かりませんでした。私はヤダなあ、そんなの。
2008.10.17
コメント(0)
昨夜は久し振りに「仮面ライダーストロンガー」を観ました。♪ワンツースリーフォーファイブシックスセブン 俺の兄弟~Xライダー 俺の兄弟アマゾンライダー♪はい、7人ライダーが集合する辺りの話を観ていました。神敬介@Xライダーとアマゾンが駆け付けるシーン、仲間だと知らず戦い始める城茂@ストロンガーと結城丈二@ライダーマンのシーンはいつ観ても燃えますわ~と、先日会社の人達と仮面ライダーの話になりました(笑)藤岡弘、さん等など私はスラスラと「この人が1号で~・・・。」と順番に7人ライダーを言っておりました。昔はこんな特撮ヒーロー話を話すのに躊躇しておりましたが。今はもうほとんどそんな事はありません。ちなみに私の周りの会社の人達は私よりも年上ですので仮面ライダーは1号、2号、V3くらいまで。ウルトラマンだとセブン・・・という。Xライダーやストロンガーになると"う~ん"となるのが口惜しいっす(苦笑)この前は「電人ザボーガー」とか。←記憶があいまいですが観てました。「宇宙刑事ギャバン」とか。←ばっちり観てましたよ♪はては「忍者部隊月光」とか。←観た事はありませんが知っています。私の口からこの作品名が出て周りはびっくりしてましたが(笑)ちらりほらりと会話の端々に出てくるなんて。バイクのサイドカーの説明するのにギャバンの話で例えてきた会社の人(大笑)キカイダーでも私は通じるぞ。周りは?マークを浮かべてましたが。まだ堂々と(?)話せる所は限られてますが、昔に比べて大分広くなりました。これで俺と同じようなヒーロー話が出来ると最高なんだけれど・・・若干上なんだよね(笑)
2008.10.16
コメント(0)
髭を伸ばしている人がいつもと違う形に変えていました。変える前は゛ジャン・レノ゛と言っていたんですけどね(笑)変えた後誰かに似ているなあと思っていたら・・・。゛上條恒彦さん゛に似ていました(笑)上條恒彦さんというと金八先生を思い出します。周りの人も即反応してましたが(笑)皆古っ!(笑)
2008.10.16
コメント(2)
私って人間は聴く音楽がものすごく偏ったものがありまして。ただでさえよく分からないのに、聴くジャンルが極端に少ない。そんな私は今までで一番ジャンル多く聴いたのが恐らく中学から高校くらいまで。昨日話したように友達の中に音楽好きな人が何人かいて勧められ興味本位で聴いてました。で昨日、米米CLUBの話を書いていてふと思い出したんだけれど。氷子さん、よく興味が湧いたなあって思ったバンドを思い出しました。「筋肉少女帯」ね。今は何を聴いていたかは思い出せない不届き者だけれど唯一1フレーズ程強烈に残っているインパクトが強かった歌が・・・。"日本印度化計画"という歌。高校の頃だったでしょうか。友達がこの歌にはまりましてね(笑)聴いてみなよ、と言われ試しに聴いてあまりのすごさ(歌詞や曲、バンドそのもの、あらゆる事をひっくるめて)に暫く頭の中から離れなかったのでございます(笑)♪オレにカレーを食わせろ オレはいつでも辛さにこだわるぜ♪今思い出しても"すげーな"ってただただ思うんだけれど。う~む・・・この歌も結構周りは知らなかったりするんだな
2008.10.15
コメント(0)
昨夜寝る前に「バトルフィーバーJ」と「特捜最前線」を観たら、怖い人に追い掛けられ電車内を逃げ回り(笑)、最後にはペンタフォースを食らった・・・という夢を見ました(苦笑)でもバトルフィーバー隊や特命課の刑事達は一切出て来ませんでした(泣)いつもそうなのよ。フランス@志田京介はなかなか出て来ないし(泣)倉知成満さん・・・最近夢に出て来てくれないなあ(遠い目)見たいと思う夢ってなかなか見る事が出来ないものよね(笑)
2008.10.15
コメント(0)
中学の頃、友達が音楽好きで「米米CLUB」を勧められ聴いていた時期があります。メジャーになる前の頃・・・だったかな。で、いろんな面白い歌があったんだけれど中でも印象深い一曲が"Parodies"という歌。パラダイスではありません、パロディースです。すごい歌詞なんですよ(笑)何ていうか、昔はやったオバタリアンを思い出すような歌詞なんです。全部好きなんですが特にこの歌詞部分が好き。♪ダイエットしないとジョギングで 鍛えて帰る先はニュータウン♪♪可愛い女で迫る またたいては光る玉の肌♪♪ねえアンタ ふふふ ミッドナイトルーム ごめん仕事で疲れてルンバ~♪♪旦那子供を追い出し 昼メロで泣きつかれたキッチンドランカー♪痛んでるよなあ(苦笑)米米CLUBの人を食ったような痛快な毒っぽさが好きで聴いていた時期があったんですが、メジャーになったら・・・いい歌(「浪漫飛行」とかね好きだけれど。)も確かにありますが毒が薄れて・・・あんまり聴かなくなっちゃったっけこの"Parodies"という歌、皆に「こんな歌があったよね。」と言うと「え~、知らない。」って人ばかりなんですよ。知ってるって人に会わないんだなそんなに米米の中でマイナーな歌なんだろうか"Parodies"って。
2008.10.14
コメント(2)
自分の名字を電話で確認され答えた氷子さん。そして「●●様はどの様な漢字を書きますか?」と尋ねられました。どんな漢字って(汗)私の本名の名字は正直一つのものしか浮かばないそんな漢字。何種類も同じ漢字がある名字ではございません。思わずどう答えていいか分からず「普通のです。」と答えた氷子さん。何てバカみたいなやり取り(苦笑)相手は笑ってたけれど。本当バカみたいなやり取りだぞ!電報じゃないんだからさ。マニュアル通りってのも考えもんだと思うよ。
2008.10.14
コメント(0)
夜にどうしても津上刑事をたっぷりと観たくなり"愛・弾丸・哀"を観たら眠れなくなった氷子さんです。ば~か~ね~(笑)津上刑事のひとつひとつの表情がたまらなく可愛くて。ちきしょ~、とも子いいよなあ・・・あんな兄ちゃんがいて。←こらこら。津上刑事演じる荒木しげるさんの追い詰められる表情がたまりませ~ん♪さてさて。高杉刑事です。婦警ではありません、カンコではありません。高杉刑事です。東北弁がここちいい、おやじさんこと船村刑事と同様に奥さん・子持ちという数少ない、平凡な家庭を持っている高杉刑事。奥さんが娘にピアノを覚えさせるのに熱中し、始終ピアノの音に悩まされる・・・なんて事もありましたね(笑)神代課長にはこういった話は想像できませんね。高杉刑事の平凡さと、特命課の刑事としての優秀さ、それぞれが上手く融合していて、いつも苦虫を噛み潰したような他の刑事達の中でホッとできる刑事でした。高杉刑事の何とも言いようのない独特の雰囲気がいいんだわさ~ある話のシーンで気落ちして元気のない津上刑事をまるで弟のように抱きしめ元気付ける高杉刑事シーンには何とも言えないポカポカした気持ちにさせられましたね。本当、実のお兄さんの様な・・・身近なお兄さんの様な触れ合い方で。この温かさは高杉刑事しか出せないよなあ・・・。高杉刑事の温かさは特命課にいいものを与えてましたよね。高杉刑事を演じられているのは西田敏行さん。多忙な為、なかなかご出演が難しかったらしく、途中で栄転・・・という事で特命課を・・・「特捜最前線」を去ったのがとても残念。西田敏行さんって魅せる俳優さんですよね。そしてすごく温かい。観ていて、いつのまにか夢中になってしまう。西田敏行さんが演じる高杉刑事主役編だと自然とワクワクとなります。もっと観たいよなあ・・・・・DVDに収録されているものが少なくってね(苦笑)その内、高杉刑事の主役編の話の感想を書きたいと思っているけれど・・・彼の活躍をもっともっと観たいよね。初期の特命課のメンバーって、結構好きなんです。橘刑事、紅林刑事加入の時も良かったけれど・・・っつうか、この二人が加入して高杉刑事がもっといてくれたらなあなんて思ったり。氷子さんがいいなあ・・・って思う刑事が結構途中でいなくなるから、辛いわん(トホホ)
2008.10.13
コメント(0)
うちだけではないと思うけれど。まあ飽きもせず頻繁に売り込みの電話が来る事来る事。プロバイダー、電話会社、お墓、マンション、一戸建て・・・ったくよ~性質の悪いのは会社名や業種を名乗らず個人名だけ言って目的の人を出させようとする所があります。当たり障りのない、日本人に多い苗字で名乗って本人が出てきたら「●●の★★で~す。」と仰る。で、断った途端、しつこくいつまでも話し続けて食い下がるか悪態をつくかという始末。前断ったらくどくど言われて、しまいにゃ説教を食らったことがありました。訳分からんよ(苦笑)休日にわざわざかけてくるなんてさ、ごくろーなこって。
2008.10.13
コメント(0)
を観ました。録画してな(笑)←だって放送時は違うのを観てたんだもん。アニメのマニアックなシーン?の紹介みたいな内容だったんですが。(ルパン3世にオスカルが出ていたとか。)氷子さんが何故録画してまで観ようとしていたか。"特撮イケメンヒーロー列伝"と新聞の番組紹介欄に書いてあったから。・・・見事に撃沈したけれど。現在のヒーロー達の紹介が多いだろうな、とは思っていたけれど。ちったあ昔のヒーローも紹介があるよね、と期待した私がバカでした平成ライダー、平成のウルトラマン・・・やっとこさギンガマンが出たけれど。俺の好きなヒーロー達は一切紹介されませんでしたま、しゃあないわな(遠い目)紹介されたヒーロー様達かっこいいし、一線で活躍されている人達。イケメンさん達だけれど。俺はやっぱり昭和の男達がいいなあ~。この番組で一番びっくりしたのはボヤッキーが福島県出身だという事が紹介された時。知らなかった~母親の故郷じゃんよ(笑)大笑いしました。母親は「や~ね~」と言っていましたが。今度は特撮ヒーロー関係を特集して下さい。平成ヒーローだけじゃなくて、昭和も入れてねん(笑)←「バトルフィーバーJ」を入れてと直球で言えよ、氷子さん(笑)(倉知成満さんが観たいぞ。)ま、この番組は面白かったのか?と言うと、可もなく不可もなかったです
2008.10.12
コメント(2)
特命課の刑事達を観ているといつも思うんだけれど。とても魅力的な人達だと思うけれど、もし、もしもだけれど、現実にこんな人達が自分の身近にいたら・・・いや、正直言って特命課の刑事達って、はっと気付くととてもリアルな感じがして。だからついつい考えてみたりするんだよね。正直、特命課全員ではないけれど、こんな父親や旦那だったら家族としては少々辛い、厳しいものがあるかな・・・なんて思います。そしてそう考えてしまう筆頭が二谷英明さん演じる神代課長。警察組織の中では抜群のエリート・・・な人なんだろうけれど。父として、夫としては・・・本作を観ていると仕事の方にばかり集中して家族を顧みる事が出来なかった人なんだなって思います。まだそんなに話を観きれていないけれどね。そして上司としてもとっても厳しい人だなって。これまで何種類かの刑事ドラマを観て、何人かの刑事達の上司を観てきたけれど。神代課長って本当厳しい人だと思う。部下に反発されても自分の命令は絶対。部下を信頼してはいるけれど、信頼関係はどちらかというとすごくドライな感じ。こう何話か観ていくとさ、神代課長って本来はものすごく情に熱いし、強い正義感もあるし、優しく温かい人なはずだと思うんだけれど。それを表に表すのが不器用な人なのかなって。厳しいだけじゃないんだよね。部下の無茶やとんでもない事をしでかしたりした時、激しく怒るけれど。でもちゃんと上司としてサポートはするし。事件解決に際して何度となく粋な計らいをする場面を観たし。例え自分より目上の人であろうと、人を救う事に臆する事無く立ち向かう。デスクにいるような人ではなく常に最前線にいる人でもありました。神代課長って不器用な人だなあって思ったのは津上刑事、そして吉野刑事が殉職した時。津上刑事は特命課の中で若手であり無茶はするわ、逆らうわ(笑)いっつも神代課長は叱り、厳しく接しておりました。でも・・・。津上刑事が命を懸けて細菌の入った風船爆弾を何とかしようと車を走らせているその時・・・神代課長は「お前の命の方が大事なんだ!」と叫んでいます。あの、常に冷静で、あんなにも厳しかった神代課長が。風船爆弾が外で破裂すればどんな事になるか。けれども、自分の部下が、津上刑事が大事。その言葉こそが神代課長の本来の心の内なんだと感じたのです。そして津上刑事を助ける事も出来ず・・・津上刑事の妹とも子に責められても涙を堪え肩を震わせる事しか出来なかった。残った泣き崩れる部下達に事件を解決を命令し自分も捜査にあたる事で彼の犠牲に報いるしかなかった。最後の最後で、彼への上司として、長年時を共にしてきた者として、最高の温かい"お前の命の方が大事なんだ。"という言葉をかけるなんてさ・・・遅いよ、何て切ないんだと思うんです。そして、吉野刑事が殉職した時も・・・。彼が荼毘にふされ、遺骨を拾った時"あまりの軽さに気が遠くなった。"と言った神代課長。自分にとっても手のかかる息子であった、と吉野刑事の父親に言った神代課長。悲しいもんで。いつかは別れがあるけれど。突然の別れになって、本人に伝えられる事が出来ず、いなくなってから大事な事を大事な言葉を吐露する神代課長。そういえば、船村刑事が最初に退職する時も・・・こんな時に事件の事について話す事しか出来ない、もっと船村刑事に伝えたい事があるのにと涙混じりに話す・・・神代課長の不器用なところを見た思いがあります。現実世界でもこんな事って常にある事で。何であの時言えなかったんだ。どうして肝心な時に言えなかったんだ。とても優秀な刑事、警察組織の人間である神代課長だけれど。人としては実は強そうで、実はとっても不器用な人ではないでしょうか。娘が殺された時だって、そうだったもんね。う~ん・・・きっと神代課長みたいな人は長い間接してみて、やっとこさ人柄のよさが分かるんだろうなあ。現実では上司としては・・・部下になったら結構辛いかな。俺、へたれだからねそんな神代課長にいつもくってかかった津上刑事はすごいよなって改めて思うわん普通は即首だぜしかし、本当手のかかる息子達(部下)が多くて(笑)神代課長は苦労が多かったわね。
2008.10.12
コメント(0)
知人に好きなアニメはジブリやディズニー、読む本は文学系、マンガは名作と言われるもの・・・私とは全く正反対な人がいて。そう、私はこういうものにはあまり目が行かない性質でございます全く観ない、読まないとは言いませんが。これでも小さい頃は両親が伝記ものとか、科学雑誌とか買ってくれたり、評判になった名作ものの映画だ何だ見せてくれたり過去もあるんです。けれどもそんな中、両親は濃い昼ドラとか(笑)、時代劇、刑事ドラマを共に観るのを許していたり。(大人なピンクちっくっぽいものに関しても一緒に観ていてもこれと言って怒られる事はなかったですね。)父はいつの間にか特撮ヒーローとかアニメ、B級作品を観ていたりなんかもしていて(笑)自然と私は濃い方向に目が行くように。かっこいいのが好きなんだよ~。でもどっか、周りの人とはちょっと違うみたいで(笑)先日も特撮話が出来る会社の人と話をしていたら他の人に「そのテレビ知らない」と言われるしその知らないと言った人だって子供の頃にヒーローを観ていた事があって知っているものもあるんだけれど。いかんせん私の話す話は違う方向のよう。皆、今テレビに出ているかっちょいい男の人の話とかしているんだけれど。私はちーっとも分からないし興味が湧かないかっこいいとは思うけれど。すっきりとしたおしゃれな今のかっこよさは・・・どうも私の好きとは違うようで。こう、今自分がうきうきとして持っているDVD等のソフトとか書籍を観ていると、私って濃いんだな・・・周りの人より。と思う訳でして。そんな自分が好きだったりするんだけれど。劇中の倉知成満さんのたまんないかっこいい表情とか、杉良太郎さんのワクワクするような殺陣とか、沖雅也さんの冷た~いぞくぞくとするような綺麗な表情とか、荒木しげるさんの人懐っこそうな表情とか・・・俺には、俺はこっちの方がドキドキして、大好きなんだよ~!!!本当、今の人達に全然目が行かない私は頑固なんだか柔軟性に欠けているのかしらねんでもそんな自分自身、嫌いじゃないぞ(笑)♪あの~人は~ あの人ぉ~はぁ~ わあたあしぃ~だけのぉ十字架ぁ~ わぁたあしぃ~だけの十字架ぁ~♪
2008.10.11
コメント(0)
いつもの自分の通院から帰って来て、買い物に行くまでちょっと時間があったのでカンフー映画関連の本を久し振りに読んでいました。んで、アクションを吹き替えなしでやっていた・・・という話を読んでいて「そうだよね、本人が一番だよなあ・・・。」と思ったんです。アクションや殺陣とか・・・こうなんて言うか、好きで作品を長年観てとか、好きになった出演者(俳優さん)を注目して観るでしょ。そうすると(素人目ですが)多少なりともその人の動きのクセなんかがインプットされるんです。だから。誰か違う、本人ではない人が吹き替えでアクションとかしていると(全部ではないけれど)"あ、何か違う人っぽい。"って感じて俳優さんのクセを含んだ動きにも魅かれる私は、せっかくの見せ場の一つである激しい動きとかも観たい訳で。動き一つ見逃したくない訳で。苦手だったり、見た感じ下手でも、やっぱり本人が演じた姿を観たいとつくづく思うのです。ただの一視聴者の分際だけれど、多少なりとも違いを感じる事は出来るんだと思うのだ。あまりにも本人がひどい動きだったりするとびっくりしちゃうけれど(苦笑)本人がいいよな、やっぱり。最近、こう・・・すげえなあっていう肉体的なものを観ていないな。久し振りに観てみたくなったっす。
2008.10.11
コメント(0)
まだ津上刑事在籍時の話ばかり観ている氷子さんなんですが特捜の中で津上刑事が一番好きなんだもん・・・。しかし、その津上刑事がしごかれ指導してくれた(笑)刑事達も大好きです。の割りに、以前も書きましたが中々ブログで何故か名前が出て来ない人もいたりして。そう、紅林刑事についてもあんまり書いてないんですよね好きなんですよ、紅林刑事の事。彼の優しさや、紳士的な姿を見たり、特命課の中で生真面目っぽさが一番出ているのにたまに見せるお茶目なところとか、すごく好きなんです。真面目なのに、時たま可愛い(笑)潜入する時の服装とか、張り込みする時の服装とか、紅林刑事独特な型が感じられてね。それが他の刑事達にはない、紳士を感じていいと思うんです。濃くって暑苦しい(笑)特命課の刑事達の中で、あっさりとした、どこかほっとさせるようなあっさり感がたまらない紅林刑事。津上刑事も濃くはないけれど、時たま暑苦しいからなあ(笑)紅林刑事の見せる優しさって押し付けがましくない、さりげない優しさですよね。しっとりと優しさが伝わる・・・そんな感じ。紅林刑事演じる横光克彦さんの好演が心の中にゆっくりと沁みます。刑事の中でエリートに入る人だと思うけれど、こんなエリートさんだったらそばにいて欲しいなあ。刑事として切れる人で、人としてもいい人だって思うからね。まだあんまり紅林刑事の主役編って観る事が出来ていないんだけれど。それでも劇中でのしばしの活躍には魅せられます。紅林刑事、かっこいいよね
2008.10.10
コメント(2)
市開催のマラソン大会が近日中にあるらしい・・・運動が苦手な私は一番興味がない事なので(笑)同僚が参加する事から大会がある事を知ったのでございます。わざわざ走るなんて奇特なこっちゃ(遠い目)さてマラソン大会に参加するそんな同僚達。普段から走っている訳ではないので(笑)今慌てて昼休みを利用したりして走り込んでおります。間に合うんかいな(笑)私は呑気に昼ご飯を食べて、同僚達の走りを見ています、ほほほほっ。
2008.10.10
コメント(0)
本日は「特捜最前線」第62話"ラジコン爆弾を背負った刑事"の感想を書きたいと思います。橘刑事の活躍編・・・というより受難編(笑)ですね。まずは簡単なあらすじ。過激派組織「黒の義勇軍」の残党を追っていた特命課は、平和会議に参加する特使をラジコン操作による爆弾車で襲う計画を突き止める。組織の隠れ家らしき廃墟を張り込む特命課刑事達だが、神代を除く全員が「黒の義勇軍」に捕らわれてしまう。そして橘刑事がラジコン操作で動く車の運転席に縛り付けられ、特使が乗る車へと動かされてしまう!感想。張り込みをしていた吉野刑事が忽然と姿を消し、津上刑事、紅林刑事、船村刑事と次々姿を消してしまう展開にはドキドキとしました。だって船村刑事までもいなくなるんだもん。その後、神代課長と橘刑事が張り込んでいた廃墟に乗り込むも誰もいず、手かがり一つない。「黒の義勇軍」の計画阻止を神代課長にお願いし、単身皆を探す橘刑事。そこでやっと、どうやって彼らが捕らわれの身になってしまったか、どこにいるのかが分かるのには・・・いやあ、待たされました(笑)すぐ見つからない、展開が見えないのが「特捜最前線」のおもしろいところ。そして一般人や公安、特命課の刑事達が一つの部屋に捕らわれ、誰が特命課の刑事か「黒の義勇軍」は探し出そうとするのがすごい緊迫感でございます。特命課の刑事達もしらばっくれて、それ以外の人間はもしかしたら「黒の義勇軍」のスパイかもしれない・・・そんなドキドキとした室内。対する「黒の義勇軍」のリーダーは事を起こす為ならば自分の裸体も平気で晒す女性。女だから、女、という事に激しく嫌悪し、どこまでも冷酷な女でした。この女性を演じられたのは「はぐれ刑事純情派」で田崎巡査を演じられている岡本麗さん。劇中、乳房を晒すシーンがありましたが、決していやらしいものではなく、けれどもどこか不思議で妖艶な美しさがあってとても綺麗でした。キッ、と相手を見据える冷たい眼差しも綺麗でしたね。過激派組織の残党のリーダー格を見事好演されています。切れ者である橘刑事も苦戦するに納得する存在感のある女性でした。私は女ですがね、女って本当怖いわって思いましたよ(苦笑)さて、今回ラジコン操作で動く爆弾車に乗せられピンチに陥った橘刑事。どんどんと特使が乗った車に近付くシーンはドキドキでしたね。何かを叫び必死な形相の橘刑事と、いつもの違う様子に気付く神代課長。爆弾車に気付き、自分が乗っている車で体当たり、見事回避した神代課長。間一髪、橘刑事は無事救出され、「黒の義勇軍」の残党も逮捕。自分達の過信に気付かずもしかしたら大変な事態になっていたかもしれない公安に叩きつけるように「黒の義勇軍」の残党を引き渡す神代課長はめっちゃかっこよかったっすいやいや、それよりも。ラストで、OPで使われるテーマソングをバックに女リーダーが「命拾いしたようね。」と吐き捨てた瞬間、頬を思い切りはたいた神代課長。(はたき方がすごいいかしてるんだわ、さすが二谷英明さんって思いましたね。絵になるんですよ。)無事爆破を阻止し、助け出されて気を失いやっと意識を取り戻した橘刑事に微笑む神代課長が~!!!すっげえかっこいいんだよ~!!!頭が切れ、皆を導く、神代課長の右腕ともいうべき橘刑事が気を失うという展開。そしていつも厳しい神代課長が部下である橘刑事に見せたホッとした表情。これだよ、これ!決して馴れ合わない。けれども厳しい世界で生きている彼らの信頼関係、上下関係の凄まじいほどのかっこよさの一端を見ましたね。いつも悶々としながら、涙に暮れながら終わる「特捜最前線」だけれど、今回はスカッ!とした終わり方で(笑)たまにはこういう終わり方もいいよね。と、この話はいろいろとちょっとした見所シーン結構あります。まずは冒頭で船村刑事、吉野刑事と津上刑事が張り込むシーンでのこと。張り込みから離れる船村刑事が若い二人にいろいろと注意をし去っていくんですが「あ~あ、いつまで経っても子ども扱いだよ。」とぼやく吉野刑事(笑)そりゃそうだよね、船村刑事にしてみればまだまだひよっ子だわ二人は。この後、張り込みを続けている内にお腹が空いた吉野刑事。「津上、腹減ったの。」の吉野刑事の一言で素早く反応し買い出しに行く津上刑事・・・ふふっ、何か特命課の微妙な上下関係が垣間見えますよね(笑)こういうのって分かるわ~。後半、最初から自分達の正体が実は黒の義勇軍」の残党にばれていた特命課刑事達。橘刑事は連れ出され、監禁し続けられる他の刑事達。何とか打破しようと吉野刑事が小便がしたい、漏れると大騒ぎ。そして見事見張りの奴らを倒す吉野刑事達。股間を押さえながらもじもじする吉野刑事はとっても可愛らしかったです(笑)何だか吉野刑事の事ばかりですね(笑)そして・・・話とは全く関係ないんですが。橘刑事や津上刑事の真っ白なTシャツ姿がたまりませんでした~!!←結局はこれかい氷子さんよ。すっごいかっこいいんですよ♪橘刑事演じる本郷功次郎さん、津上刑事演じる荒木しげるさんの白いTシャツ姿はか・な・りいい白いTシャツが似合う男の人はヨダレもんですね。「特捜最前線」はいろんな爆弾が出て来ました。このラジコン車の爆弾、プルトニウム爆弾、津上刑事が命を落とす原因にもなった細菌爆弾やら・・・これでもかっていう位。「特捜最前線」はかなり前に作られている作品ですが、今観ても全然色褪せない、むしろ悲惨で悲しい事件が度々起こる現代では・・・何だか観ていてすごく切なくなります。ドラマの中だけではなくなってきたのかなあ・・・。「特捜最前線」を観ているといろいろ考えさせられますね。最後に・・・。メガネをかけた紅林刑事に思わず萌えてしまったのは内緒よ(笑)←又、萌えなんて使いやがって。
2008.10.09
コメント(0)
昨夜はバタバタ後サッサと寝たんだけれど、すごく眠い氷子さんです。NHKの朝の連ドラ「瞳」が終って「だんだん」を観ております。う~ん、いまいちかなあ(苦笑)私としては「瞳」が結構面白かったからか「だんだん」はまだ面白さが沸きません(汗)観続けると面白さが分かるかしら。もう少し作品内容に深みを感じられるといいんだけどなあ(苦笑)
2008.10.09
コメント(2)
今夜はドタバタするので恐らくネットが出来ない氷子さんです(泣)昨夜も痛くて、疲れたなりよ~!さてさて。性格が悪い私がなんですが(苦笑)人間始終いつも陽気にニコニコはなかなか出来ません。時には腹が立ったり、なんて事もありますよね。長年そういった気持ちが拭いされない事もあります。私なんてねちっこいからさ、そんなんばっかだよ(汗)でもだ。その感情に゛取り付かれる゛ってのは私はどうだろう?と思うんです。ちょいとね、人に対しての腹立たしい気持ちを常軌を逸した表情でずーっと話してくる人がいて。何だか考えちゃったんです。最近こんな人が結構いまして。表現が悪いんだけれど(汗)恐ろしいまでの表情がすごく怖いなって。その事ばかり目が行ってるんだもの・・・本当考えさせられます。
2008.10.08
コメント(0)
今日の午後は痛くって半分意識を失っておりましたもう腹痛、腰痛、吐き気くらっくらしちゃいましてな痛みってのは結構疲れるもんですね。今へとへとでございます。そう書きながらこれを書いてるんだもんね私(笑)でも今日はほどほどにして寝たいと思います。これでは明日もたんわ今日は何だかもやもや暑かったですね。雨が降るから寒いだろうとふんで、昨日今日とキムチ鍋にしました。が、思ったよりも寒くならなくて汗かいて鍋をつつくという始末(笑)まあ、いいか。美味しかったから(笑)鍋といえば今年はカレー鍋ってのがはやりなんでしょうか?CMもお店も盛んにカレー鍋を宣伝してますが、カレー好きなはずの私なのに何故か鍋には興味が出ません宣伝過多だから、私の天邪鬼な性格が出てきたのかもしれません。昔?白いカレーってのが出ていて興味を持ったのですが、まだ食べていませんね。何ていうか、あんまり宣伝していない、自分で見つけたものだと購入意欲が湧くようです私って人間は←私ゃやっぱり天邪鬼ね。あ~・・・少し落ち着いていた痛みがまたぶり返してきたなああいたたたたっ
2008.10.07
コメント(0)
昨日出勤しようとしたら自転車がパンクしてましてな(泣)直しましたが、休日重い物を乗せ過ぎ(苦笑)とゲッソリした氷子さんです。眠いですね~(汗)今朝起きたらテレビで緒形拳さんの訃報を知りました(泣)悲しいなあ・・・。「必殺仕掛人」の藤枝梅安役や「毛利元就」の尼子経久役が印象深い方でございました。若かりし頃のギラギラした緒形拳さんや、近年の渋い緒形拳さん、両方好きな俳優さんですね(泣)これで又、テレビを観る気がなくなっちゃうなあ(苦笑)寂しい限りです(泣)緒形拳さんのご冥福をお祈り申上げます。
2008.10.07
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)
![]()
![]()
