フリーページ

2011年09月29日
XML
この映画を見ながら頭の中に浮かんだ、というか連想したのは
小川紳介の「ニッポン国古屋敷村」であり、「1000年刻みの日
時計」である。これらの小川作品と同様に実に豊かな作品であ
る。また、小川作品がフィクションとノンフィクションの間を
ぬうように展開していったことを、阪本監督もチャレンジして
いるようだ。
この作品は原田芳雄の念願の企画であったというが、おそらく
彼の役者としての役者論であり、映画論でもあるのだろう。
この映画は、ここに関わった人々の「8 1/2」であり、「映画

とにかく素晴らしい! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月29日 08時32分13秒
コメント(1) | コメントを書く
[作品レビュー(日本映画)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

コメント新着

リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
背番号のないエース0829 @ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

2310. 弟夫婦案内 / … New! カズ姫1さん

小早川家の秋★午前十… New! 天地 はるなさん

案外 New! k-nanaさん

この国はどこへ行く? ポンボさん

「生きるぼくら」原… みらい0614さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: