コンドルの系譜 ~インカの魂の物語~

PR

Profile

風とケーナ

風とケーナ

Free Space

温かい応援、いつも本当にありがとうございます♪
にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説へ
にほんブログ村 (1日1回有効)

Comments

紅子08 @ Re:コンドルの系譜 第十話(150) 遥かなる虹の民(06/04) New! おはようございます! いつもありがとうご…
kopanda06 @ Re:コンドルの系譜 第十話(150) 遥かなる虹の民(06/04) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
ロゼff @ Re:コンドルの系譜 第十話(150) 遥かなる虹の民(06/04) New! こんばんは 明日はまた雨の一日になりそ…
jun さん @ Re:コンドルの系譜 第十話(150) 遥かなる虹の民(06/04) New! 今日はヘルパーさんも訪問看護師さんも来…

Favorite Blog

--< 歩き出します >-… New! いわどん0193さん

虎子の誇顧 3591 =… New! 涯 如水さん

ホームセンターでお… New! neko天使さん

この対談いいね!! New! 000luzさん

くるみ‣…で~ New! セミ・コンフィさん

6月29日 記事更… New! 紅子08さん

Freepage List

これまでの主な登場人物


登場人物イメージイラスト


物 語 目 次


頂き物のイメージイラスト


これまでのストーリー


第一話 ビラコチャの神殿


第二話 邂逅(1)


第二話 邂逅(2)


第三話 反乱前夜(1)


第三話 反乱前夜(2)


第三話 反乱前夜(3)


第三話 反乱前夜(4)


第三話 反乱前夜(5)


第三話 反乱前夜(6)


第四話 皇帝光臨(1)


第四話 皇帝光臨(2)


第四話 皇帝光臨(3)


第四話 皇帝光臨(4)


第五話 サンガララの戦(1)


第五話 サンガララの戦(2)


第五話 サンガララの戦(3)


第五話 サンガララの戦(4)


第六話 牙城クスコ(1)


第六話 牙城クスコ(2)


第六話 牙城クスコ(3)


第六話 牙城クスコ(4)


第六話 牙城クスコ(5)


第六話 牙城クスコ(6)


第六話 牙城クスコ(7)


第六話 牙城クスコ(8)


第六話 牙城クスコ(9)


第六話 牙城クスコ(10)


第六話 牙城クスコ(11)


第六話 牙城クスコ(12)


第六話 牙城クスコ(13)


第七話 黄金の雷(1)


第七話 黄金の雷(2)


第七話 黄金の雷(3)


第七話 黄金の雷(4)


第七話 黄金の雷(5)


第七話 黄金の雷(6)


第七話 黄金の雷(7)


第七話 黄金の雷(8)


第七話 黄金の雷(9)


第七話 黄金の雷(10)


第七話 黄金の雷(11)


第七話 黄金の雷(12)


第七話 黄金の雷(13)


第七話 黄金の雷(14)


第八話 青年インカ(1)


第八話 青年インカ(2)


第八話 青年インカ(3)


第八話 青年インカ(4)


第八話 青年インカ(5)


第八話 青年インカ(6)


第八話 青年インカ(7)


第八話 青年インカ(8)


第八話 青年インカ(9)


第八話 青年インカ(10)


第八話 青年インカ(11)


第八話 青年インカ(12)


第八話 青年インカ(13)


第八話 青年インカ(14)


第八話 青年インカ(15)


第八話 青年インカ(16)


第八話 青年インカ(17)


第八話 青年インカ(18)


第八話 青年インカ(19)


第八話 青年インカ(20)


第八話 青年インカ(21)


第九話 碧海の彼方(1)


第九話 碧海の彼方(2)


第九話 碧海の彼方(3)


第九話 碧海の彼方(4)


第九話 碧海の彼方(5)


第九話 碧海の彼方(6)


第九話 碧海の彼方(7)


第九話 碧海の彼方(8)


第九話 碧海の彼方(9)


第九話 碧海の彼方(10)


第九話 碧海の彼方(11)


第九話 碧海の彼方(12)


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2006.05.27
XML
カテゴリ: 第4話 皇帝光臨

その後、間もなくオルティゴーサが到着した。

オルティゴーサはインカ族の豪族で、トゥパク・アマルらの治めるティンタ郡に比較的近いアコビア郡のカシーケ(領主)であった。

トゥパク・アマルにとって、かのアパサ同様、最も有力な同盟者の一人である。

夜闇の中を勢い良く馬で馳せ参じたその男は、トゥパク・アマルの従弟ディエゴをも凌ぐ筋骨逞しい大男で、厳(いかめ)しい褐色の顔には、耳から顎一帯にかけて黒々とした髭をたっぷりと蓄えている。

全身からは強い気迫が漲り、いかにも戦場の似合いそうな武人という風貌だ。


出迎えたトゥパク・アマルとオルティゴーサは、共にがっちりと手を握り合った。

「トゥパク・アマル様、いよいよですな!!」

オルティゴーサが逞しい肩をいからせながら、興奮をかくせぬ様子で、太く、響く声で言う。

「ああ、いよいよだ。」

トゥパク・アマルも力強く頷き返した。


それから、トゥパク・アマルを中心に、オルティゴーサ、従弟ディエゴ、腹心ビルカパサ、義兄弟フランシスコ、相談役ベルムデス、甥のアンドレス、そして、妻のミカエラが参加し、明日からの行軍に向けて最終的な打ち合わせが行われた。

「兵の状態は、明朝の出陣に向けて万全ですぞ!!」

オルティゴーサはトゥパク・アマルの方にその身を乗り出すようにして、武人としての自信溢れる堂々たる声で言った。

トゥパク・アマルも、しかと頷き返す。


スペイン人の役人の嫌疑の目を逃れるため、トゥパク・アマルは敢えて自分のもとではなく、このオルティゴーサのもとに武勇に秀でた者たちを集め、専門兵として密かに訓練を行わせてきた。

オルティゴーサは、アンドレスの師であるアパサ同様、ペルー副王領の中では名の轟く腕の優れた武人であり、有能な戦術家でもあった。

この後、反乱本部の参謀として機能していくことになる男である。


燭台の下に広げた地勢図を前にして、トゥパク・アマルは力のこもった眼差しで集まった者たちを見渡した。

「本陣をここトゥンガスカに置き、まず、キスピカンチ郡の首府キキハナに向かって進軍を開始する。」

一同も深く頷く。

キスピカンチ郡はトゥパク・アマルらの治めるティンタ郡に隣接する郡であり、その地の代官は亡き当地の代官アリアガと結託して、永年に渡り当地に類する非道な搾取を続けていた。

いまや、迅速な行動によって極悪非道なスペイン人の役人たちを屠り、スペインの植民地支配の絆を断ち切り、一気にその瓦解を引き起こさねばならぬ…――!!

それぞれの者たちの表情に、険しい緊張と気迫が漲っていた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.27 20:35:47
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


緊張で震えてきます  
・・・武者震いだから!(一応)
気迫に呑まれそうだ、敵でなくてよかった。。。 (2006.05.27 21:02:43)

武人達が  
negibon  さん
こんばんは
武人達が集結してきたのですね
トゥパク・アマルを筆頭に、歴史に名を残されている巨人達が。
画像が演出する今夜は、まだまだ緊張がつづき、まだまだドラマがありそうですね。
緊張で熱くなり、息詰まってしまいました。
(2006.05.27 21:42:03)

Re:緊張で震えてきます(05/27)  
風とケーナ  さん
marimonさん、こんばんは!

>・・・武者震いだから!(一応)

わかっていますとも!! marimonさんの勇ましさ、既に、しっかり把握済みです(^-^)
そうそう、ぼちぼち弓の準備をお願いしますね!

>気迫に呑まれそうだ、敵でなくてよかった。。。

marimonさんの気迫には、負けますヨ、、、間違いなく!^^ (2006.05.27 22:05:07)

Re:武人達が(05/27)  
風とケーナ  さん
negibonさん、こんばんは!

>武人達が集結してきたのですね

はい! いよいよ面子が揃ってきました。 あとは実戦に向かうのみです!!
そして、画像のことも、とっても嬉しいです。 毎回、選びがいがあります!

>歴史に名を残されている巨人達が。

お察しの通り、全て、実在の人物です^^
それぞれの形で、この後、活躍していただく予定の面々です!

>緊張で熱くなり、息詰まってしまいました。

嬉しい御言葉に、こちらが息詰まってきましたよ~!! (2006.05.27 22:10:52)

分る人には分る。  
四草めぐる  さん
|電柱|・ω・`)ノ ヤァ

風とケーナさん、今日は遊んでいた四草めぐるですw

おお。鬼気迫る作戦会議ですね。
アンドレスの師、アパサに匹敵するような猛将の登場ですね!
インカというと、なぜか平和主義を思い浮かべます。

が、アパサしかり、オルティゴーサしかり、猛将が沢山いるんですね。

なんだか、インカに対してハラキリ、フジヤマ、スシ、ゲイシャな私ですw
つまり日本に対して、それ位の認識しかないアメリカ人的な私w
南米系の国々は、あまり知りませぬ;;

そそ。
前にピエロに扮した警官がブラジルにいると書きましたよね?(汗)。
あれ、メキシコの間違いでしたw

なんだか、適当ばかり言っている私ですねw

どうも済みません。
と、一つ疑問に思ったのですが。
風とケーナさんは、コンドルを書く時、きちっと調べて書くのですか?

いや、どれ位、下調べをして書くモノか、疑問に思ったのでw

私の場合、書きながら調べていますよ!
なので、自分ですら次の展開がまったく読めなかったりw
それは、面白いのですが同時にこの書き方でいいのかなと思ったりもします。

なので風とケーナさんが、どれ位、調べて書くのか知りたいのです。

ライト兄弟のお話も、後から知る事実の方が多くてw
特に風とケーナさんのコンドルは、史実を踏まえた上での創作だと思うので。
余計にw

少なくとも今の私のインカへのイメージは、コンドルになりつつありますw
前はワイナ・カパックと棚畑しか、イメージがなかったのですがw
あ、後、ケチャ戦士も知っていますよw

ケチャ戦士とは、まさにトゥパク・アマルたちの事ではないでしょうか!

というかケチャ戦士のケチャってなんでしょう?
ケチャ戦士で、ググったら天帝極大ケチャ戦士ラッシュ作戦が出てきましたw
ま、この話題は流して下さい。

分る人にしか、分らない話題なのでw

では、では。
草々。 (2013.06.09 20:42:58)

四草めぐるさま☆:゜*  
風とケーナ  さん
四草めぐるさま、こんばんは♪
励みになるコメント、いつも本当にありがとうございます!

どれくらい調べるか、ということについては、
一口で答えるのは難しいのですが、
トゥパク・アマルの反乱に関する本を1~2冊は読みました。
(トゥパク・アマルの反乱に特化した本自体が少ないです。)
あとは、ネットで調べたりw

ただ、もともとインカ自体には昔から興味があったので、
ざっくりインカ文明に関する本などは、けっこう読んでるかも…。

この話も、この辺りは、まだ比較的史実に近いのですが、
ストーリーが進むにつれ、どんどん架空の内容になっていきます。
ですので、後は、その時、その時に必要なことを調べつつ。。。
例えば、当時のヨーロッパの方面の武器や戦術などです。

>私の場合、書きながら調べていますよ!
>なので、自分ですら次の展開がまったく読めなかったりw
>それは、面白いのですが同時にこの書き方でいいのかなと思ったりもします。

その点、私も、書き方は似ていると思いますw
やはり書きながら調べていきます。
ストーリーの展開は大枠は考えてはいますが、
細部は、その都度、考えたり、調べたり、しながら、
インスピレーションに任せて。
ですので、思いがけない展開になることもあります。

>少なくとも今の私のインカへのイメージは、コンドルになりつつありますw

それは、とても嬉しいです^ ^
ただ、コンドルは植民地時代なので、
真のインカ時代ですと、
四草めぐるさまの仰るワイナ・カパックや棚畑かとw

>ケチャ戦士とは、まさにトゥパク・アマルたちの事ではないでしょうか!

仰る通りです!
当時、アンデス地帯にはたくさんの部族が住んでいて、
その部族を統合してインカ帝国を築いたのがケチャ(ケチュア)=インカ族の人々、
トゥパク・アマルの祖先であるワイナ・カパック皇帝たちでした。

ピエロの件、了解ですw
メキシコも、ラテンのノリがありそうですので、
なんとなくイメージできます♪

(2013.06.09 23:55:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: