2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1

ゲストハウスに引っ越して2ヶ月が経過。コンビニや外食チェーン店以外で、「近所になじみの店」ができる生活とは全然縁がなかったワタクシですが......今般は、あり得ないほど意外なことに、1軒そのようなお店ができております。それは、西成区・鶴見橋商店街の中にある『みの家』さん。『2008年2月後半、もろもろ。まだある。』にて、残っていた大物を引越し前のマンションから運び出すのを手伝ってくれた方が経営している、そこです(笑)。居酒屋ですから、カウンター席の背後の棚には酒瓶が「ずらっ」と並んでいるわけですが、食事メニューも美味しいので、ノンアルコール野郎の私は、ご飯を食べるためだけに寄らせてもらっています(←オイコラ)。だって仕方ないじゃーん、「飲まない、飲めない、飲みたくない」ですから。鶴見橋商店街にお越しの際は是非どうぞ☆
2008年03月30日

ちゃんと定期的に「必要最低限の清掃」を、当ゲストハウスで...というか系列の合計3棟を当ハウスの管理人が担当しているので、おそらく“3棟が3棟とも”と推測されますが、とにかく「いつになったらちゃんと掃除してくれるのやら」(´・ω・`)です。『2008/03/21(金) ふと思う。』でも話題として触れた「お掃除チェックリスト」ですが、3月30日(日)現在......最後にチェックリストの記入がされたのが「3月17日」で、しかもそれは13日だか14日からの3~4日間分を「まとめて○」と後から記入しただけです。その該当期間にも、「こんもり」あふれたゴミが放置されていたり、埃以外の「同じ形状のゴミ」が廊下に2日以上放置されていたり.....でした。「3軒受け持ってるから大変なんすよ」と、特にこっちが問い詰めたわけでもないのに、やたらとそこばかり強調されて言われたことがありました(←つまり、相手に何か言われる前から言い訳だけがどんどん出てくる=_=;)が......でもさぁ.......毎日最低限ちゃんとやっていたら、3軒あったってそんなに時間かかりませんよ。建物の規模から言っても、どれも2階建てで、しかも大きいホテルみたいに各個室の清掃までしなくて良いのですから。たった1日とはいえ超大手シティホテルの清掃を経験した身としては、このゲストハウスの掃除は全然「大変な部類」に入りませんよぅ。.......などと、どうしても思ってしまわざるを得なくなります。しかも、私が住んでいる棟に「住み込み」なんですよね。それこそ、「ちょっと目に付いたゴミをひとつ、ゴミ箱にポイ」とか、できるはずなのに。そういうことも「まったく」ありませんです。おーい。私が香港やタイで泊まったことのあるゲストハウスで、「掃除を1日でもサボったことがある」ハウスなんて1個もなかったぞ~~~~い!!
2008年03月30日

この日の定例練習終了後は、2週間前から「やろっかー」と話題にのぼっていた「香港國際武術フェスティバル」のプチ祝勝会です。“プチ”と付いているとおり、焼き鳥屋さんにお食事に行っただけです、ハイ(笑)。祝勝会と言いつつ、当事者6名中2名しか出席できていないという.......(苦笑)しかも、一緒に写真を撮ろうと思っていたモモタロスフィギュアを連れて行くのを忘れておりました。ガックリ_| ̄|○ モモも一緒に香港に同行(?)したというのに......ガックリ_| ̄|○ しかも、なぜか私の写真よりもモモの写真の方が圧倒的に多かったというのに......(汗)ガックリ_| ̄|○
2008年03月29日

この日携帯に送られてきた写メール。タイトルは「ししかける」。「ししかける」=「獅子走(演:金子昇)」=ガオレッド(in百獣戦隊ガオレンジャー)???メールを開いてみると......おっ、ガオレッドの面だよっっっ♪東京のオタクスポットのひとつ?である「中野ブロードウェイ」でのショットなのれすね。で、メール本文には「10万以上(;^ω^)」と書いてあり。10万円っすか!!!!!!( ̄口 ̄)!!!!!!( ̄口 ̄)!!!!!!( ̄口 ̄)!!!いやまぁ......確かにそのくらいの価格設定が妥当なんですけどね........しかし買うには.............(・ω・;)高いっっっっっ!!!!!!!!( ̄口 ̄;)!!!!!!( ̄口 ̄;)!!!!!!( ̄口 ̄;)!!!
2008年03月29日
『2008/03/21(金) 拭き甲斐ありすぎっ!(激汗) その2』から更に数日が経過。まったく「潔癖症」とは縁がない私が、「んー?毎日最低限拭いてたら、こういう汚れの鎮座の仕方しないよね」という床の状態に気になるわけです。ま、これは「きっとやってくれてるよね」という他の住人たちのような“ある意味楽観さ?”が私にはないせいもあるでしょう。続けて起こった郵便チェックの怠慢さや「住み込みでこの掃除管理状況はいくら何でもねーべ!」という状況を何回も見てしまっているために、「本当に必要な仕事をちゃんとしているのかどうか、を“客観的に”観察する目線」にすっかり成ってしまっているわけです。まぁ、「住人的目線」...だけではなく同時に「管理人目線」「運営者目線」で......つまりいっぺんに「三者三方向からの目線」で見ているわけですから、「わたし住んでる人~~~(^o^)」という意識と目線しか持っていないほかの住人たちより目に付く点が続々出てくるのは、当然といえば当然なわけなんですが。で。この日も、2階&1階の共同スペースの床をフローリングワイパーでの拭き拭き......を実行。(`・ω・´)/なんと、お掃除シート5枚消費!!!!!!( ̄口 ̄)!!!!!!( ̄口 ̄)!!!!!!( ̄口 ̄)!!!!!!( ̄口 ̄)!!!!!!( ̄口 ̄)!!!すんげぇ拭き甲斐あるなぁ…(`・ω・´;)「毎日最低限ちゃんと拭いていたら、いくら3~5日置きにとはいえ、私が拭いた時に「お掃除シート5枚の表も裏も埃で“すんごい”汚れって、あり得ないはずでは??????」......と、どうしても疑問がぬぐえないわけであります。あるいは、ちゃんと毎日やっていると仮定したとすれば、あまりにも...あまりにもお粗末な仕事ぶりです(嘆)。潔癖症とは縁がない、掃除が苦手な私でももうちょっとだけマシにやれるのに.........。何故こんなに「できてない感満載」なんでしょうか.........個人的には管理人には何の恨みも意識も感慨も全っっ然ないのですが、「仕事の結果」だけで見たらかーなーり!(桜井侑斗=仮面ライダーゼロノス調でw)不完全だよぅ.........ガックリ_| ̄|○
2008年03月27日
『2008/03/04(火) はぢめての介入』のプチ後日談。初めての介入以来、しばしの間避けていた居住地から最寄の地下鉄駅前の某外食チェーン店。この日はまだお日様も出ている時間だし、まぁ大丈夫だろうと思って、タコライス食べたさにお店に入りましたらば.........おっと!!(・ω・)!『2008/03/04(火) はぢめての介入』にて酔っ払い爺さまがぐでんぐでんで長居したときに、アルバイトの子に呼び出されて出動してきたリーダーさん(女性)がちょうどシフトに入っておりました。その節(=はぢめての介入)のお礼言われちゃいましたよー(照)。キャーーー(*u_u)
2008年03月27日
夜になって届いた携帯メールのタイトルは、「田舎へ泊まろうに」というもの。本文を読んでみると、「永井大が」と書いてありました。ほー、タツヤ(タイムレッドin未来戦隊タイムレンジャー)かー。ワタクシ、タツヤは好きなキャラクターではありますが、永井くんのファンだったから...というよりは、タツヤ=浅見竜也本人の内面が好き、というのが実際のところです。ですので、「キャー永井くーん♪」という感じではなくて..........とはいえ、一応その『田舎へ泊まろう』観て見ることに。おお、たしかにマチャル(永井大=まさる)が出ています。仕草や立ち居振る舞いに人間性が出ていますねー。根っこが誠実なのがわかります。『2007/07/17(火) 単なる飲み会Vol.1「酒井裕二郎」』にて、タイムファイヤー=笠原紳司くんが話していた「まっすぐでイイ人像」そのまんまという印象を受けます。それは......『タイムレンジャー』の撮影に参加する初日に、永井くんに「お話があります」と言われた笠原くん。タイムレンジャーという作品内での芝居についての笠原くんのスタンスなどを永井くんは真剣に質問し、笠原くんは無名塾出身のため、それこそ「役者」寄りの人なのですが、そのスタンスを確認した永井くんは「すみません」とあやまったのだそうです。「僕は、タイムレンジャーという作品を良いものにしたくて、この仕事を本当に真剣にやっています。でも、僕がなりたいのは“役者”じゃなくて“芸能人”なんです。笠原さんから見たら、それは不満かもしれませんが、でもタイムレンジャーを良い作品にするために、一緒に頑張りたいと思っています。よろしくお願いします」笠原くん曰く、彼はこのようなニュアンスで話したそうです。根っからの役者肌の人に対して、「芸能人志望という自分の存在は、ドラマで一緒に仕事をするに当たっては失礼だと思う」と感じ、現場で仕事を共にする前に相手に謝罪してしまえる男......それが永井大だったのです。そのエピソードを笠原くんの口から聞いたとき、上記イベント「酒井侑二朗」の会場となっていたロフトプラスワンの我々客一同は、永井くんの誠実さに心を打たれました。そんな永井くんが演じてくれたからこそ、タイムレッド=浅見竜也が「理想主義のお坊ちゃんではあるけれど、根が誠実で前向き」に活きてきたのではないかと思います。タイムレンジャー、すごく良いドラマなのに、彼のキャリアに載せてもらえないのが悔しい限りです。事務所によって違うのでしょうかね......(ガオシルバー玉山鉄二くんも、事務所を移籍してからでしたっけ?ガオの話できないみたいですよね)。V6の長野博くんは、「ウルトラマンをやったことは僕の誇りなんです!だから抹消しないでください!」ってあのジャニーズ事務所にかけあったという噂も聞くんですけどね......。特撮ドラマは、海外諸国での人気や評価も高いのに、お膝元がこんな状況とは......と切なくなったりします。いつか永井くんが、タイムレンジャーのメンバーたちとお誕生日を祝う(番組が終わってからもお祝いしてあげていたそうです☆)という話を気兼ねなく自分の口から話せる日がくればいいのになぁ.......と思います。
2008年03月23日
『2008/03/18(火) 拭き甲斐ありすぎっ!(激汗) 』から3日が経過。んでまた、2階&1階の共同スペースと階段をフローリングワイパーで拭いたら、シート3枚が表も裏もすごい埃っっっ!!!!( ̄口 ̄;)!!!!!!( ̄口 ̄;)!!!!!!( ̄口 ̄;)!!!!!!( ̄口 ̄;)!!!毎回拭き甲斐あるなぁ…(`・ω・´;)この日はゴミ捨てとシャワーBOX内と便器の掃除はしたような気配ですが..........「業務としての掃除」として合格点..........というと、香港やタイで私が泊まったことのあるゲストハウスには程遠いですね.....残念ながら.......(´・ω・`)
2008年03月21日
100円ショップにて、トイレ用そうじシート(トイレ置きにするため)と、共同スペースに置くための時計を購入しました。トイレ用そうじシートは、使用時に「うわっ汚ねっ!( ̄□ ̄;)!」とビビッた時のためです。自分ですかさず便座を「拭き拭き」できるように、です。だって、「トイレ掃除はお金を運んできます」からね、マジメな話。(`・ω・´)bそれも、きちんと掃除した「当人」に(笑)。ツマリワタシニヨッ(`・ω・´)bま、自分の金運のために、ということでwwwww共同スペースに置くための時計については、「アットホーム」の真の意味と夜中まで節操のない音量でワイワイ騒ぐのを誤解してないかしら......?(´・ω・`)という懸念が最近続くので、時刻が勝手に目に入るようにしてみよかと思って.......(´・ω・`)......なのであります。ま、あまり期待はできないと思いますが(苦笑)。これまた生暖かく傍観、ということで。
2008年03月21日
3月11日(火)深夜、香港から帰った日にお掃除チェックリスト用紙が玄関脇に貼られてて、帰った瞬間は「改善されたんかなぁ」と願ってはみたものの、昼間部屋に居ても掃除の音が聞こえてくる気配が全然無さげです。(´・ω・`)(※2月1日からのお仕事は、結局持ちませんでした。しまいには「出勤途中に気持ち悪くなり始め、職場に何とかたどり着くと第一頚椎の辺りと後頭部てっぺん部に「エネルギーが詰まったような状態」になり、出勤した日は残らず「午後3時過ぎまで痛みと気持ち悪さが続く」状況になってしまって........その空間のエネルギーと私の身体が合わず、その空間のエネルギーのプレッシャーの強さに負けてしまったようです(ToT)エーン)そのお掃除チェックリストも後から何日か分まとめて○が付いてますし......(´・ω・`)ハウスを「盛り上げたい」と男性陣と飲んだり、バーベキューなんかを企画したがるのはそれはそれで良いのですが、「管理人」としては、まず管理してる建物の物理的メンテナンスが第一義だと理解できてない気もするのですね......(´・ω・`)ハウスを「アットホーム」にしたいらしいのですが、「アットホーム」というのはただ単に楽しくワイワイやることではありませんからね。(´・ω・`)そこに自分で気がつければ、人間としてちゃんと「器と智恵」を資質として備えていることになりますが、果たして自力で気がつけるかどうか、生暖かくw傍観させていただきたいと思います。
2008年03月21日
100円ショップで、フローリングワイパー用のお掃除シート30枚セットを購入。(・ω・)/引っ越してきた時に購入した32枚セットがもうなくなりそうなので......(・ω・)メインの掃除目的場所は、荷物でいっぱいとはいえ自室の床のフローリング.....のはすだったのですが、すっかり1階&2階の共同スペースの掃除で減ってしまっています(汗)。あと、玄関の靴置き場にも前の晩に、消臭剤を1個買って置いておきました。(・ω・)/というのも、住人皆の靴の臭いが微妙に気になり始めたからです......ヒィィーーー(´・ω・`)これが私の功徳になるといいのになぁ~ナムナム~(`-ω-)人~~~ウンジャマカナンジャマカ~
2008年03月19日
引っ越してきてからずっと、「共同スペースは果たしてちゃんと毎日掃除されているのだろうか?」という疑問がぬぐえずじまい。まったく同じ形状のゴミが3日間くらい同じ地点に鎮座し続けていたり、ゴミ箱が「こんもり」といっぱいになっていてもいつゴミ袋を取り替えてくれるのやら.....という状態で引っ越してから1ヶ月半が経過。清掃業者に任せていない場合の管理人の「建物を管理する」という業務の最優先順位ってまず掃除じゃないかと思いますし、実際某サイトにおいてはこのゲストハウスは「共同部分はオーナー(つまり実際には管理人)による清掃」と書いてありますので、廊下は埃がしっかりと鎮座していてシャワーの排水溝に髪の毛がたくさん残ったまま放置.....というのは、「嘘じゃん!」と解釈されても文句は言えなくなってしまうのであります。管理人は若年の男性で、実は「仕事として掃除をきっちりとこなす」段階には至ってはいない状態。ぶっちゃけた話をすると、指導によってこれから育っていく“はず”...という状態。「潔癖症」という単語とは縁がない私ですが、きっちゃない状態を黙認するわけにもいかないので、運営元社長には「彼が最低限できるようになるまでは、代わりに時々廊下を(フローリングワイパーで)拭いておきますね」と、香港出発前夜に申し出てはおいたのですが.......。ホンマにやらなければいけない状態が放置されるとはなぁ...........というのも、トイレの床が放っておくと臭いで.......となりそうだったためです。要するに、女性ではあり得ない汚れ方なわけです。男性の使用によってしかあり得ない、「こぼれた尿が床に」という状態です。そこで、2階&1階の廊下全般と、キッチン&洗濯機置き場&トイレの床をフローリングワイパーで拭いてみたらば..........うわっ!なんじゃこりゃっっ!!すごい埃っっっっっ!!!!!(汗)!!!!!( ̄□ ̄;)!!!!!!!!!!( ̄□ ̄;)!!!!!!!!!!( ̄□ ̄;)!!!!!フローリングワイパーのシートが複数、表も裏も埃だらけですんばらしく汚いのです......(驚愕)。いくら「共同スペースの汚れで私自身の運気を落とさないため」とはいえ.......拭き甲斐ありすぎだろこれは...............(激汗)
2008年03月18日
目下棲息中のゲストハウスのWEBサイトにて、新たに営業を開始しているらしい物件を発見。そのうちのひとつは、「モロに釜ヶ崎あいりん地区ど真ん中!」というロケーションです。大阪市西成区を中心に展開しているこのゲストハウス、「西成を変えよう!」とか「釜ヶ崎を若い人と外国人で変えよう!」という目的というか目標みたいな理念を含んで展開しています。それだけに、「おお、モロにど真ん中! これは一度実際に自分の目で物件がどこにあるのか見てみなければ!」と思ったりしてみたわけです。地元の大阪市民にさえ「西成?」と怪訝そうに言われたりする理由が、この「釜ヶ崎あいりん地区」の存在によるところが大きいのでしょうが、あいりん地区はいまだに現存する遊郭・飛田新地を併せても西成区全体のせいぜい1割程度の面積しかありません。それ以外のエリアは、のどかで住みやすい下町のオンパレード、といった具合。「小奇麗・小洒落た・小ざっぱり」という環境でしか生活したことのない方にとってはそれでも「ええっ!」と驚かれるかもしれませんが、平均的な住宅や商店街ばかりのれっきとした「普通の生活空間」がほとんどです。「釜ヶ崎あいりん地区」というと、とかくやたらに「危険きわまりない」だの「一般人は足を踏み入れるのもやばい」だのさんざんな言われようです。JR利用の場合の最寄り駅は大阪環状線新今宮駅になり、たしかにこの駅は放尿される方が多いらしくアンモニア臭がかなりすごいのですが、実は私、1998年に1年弱住んだところへの終電がなくなったのちにこの新今宮駅から国道26号線を徒歩で歩いて帰宅したことが何回かあります。(これについてはさすがに「生粋の西成っ子」のゲストハウス運営元社長でも「それはさすがにちょっと危険だよ」と言われましたが.....笑)でも、イメージだけでひどいことを一緒になって言ってしまったりしてはいけないかも...と思いちょっと調べただけでも、・「釜ヶ崎のホームレスさんたちは、本来「働きたい」「仕事を求めて」やってきた人ばかりであること。援助している方の日記によると「怠け者の町」ではなく「働き者の町」だ、ということ」・「釜ヶ崎で現在起こる暴力沙汰のたぐいは、一般の中高生らが一方的にホームレスさんたちに危害を加えるものがむしろ多いということ」・「日本有数のスラム街ではあるが、諸外国のそれに比べると危険性は劣る。ホームレスさんたちが道で寝ていられるという事実が「危険きわまりない」という形容とは一致していないことを物語っている」.......などなど、足を踏み入れる時間帯と、足を踏み入れるにあたってのマナーを守っていれば、「そのエリアに入ったとたんに暴力を振るわれた」なんてことは、巷で言われているほど起こらなさげな様子。で。この日の夕方4時頃に、自転車でひとっ走り釜ヶ崎を走り抜けてまいりました。ちゃんとお日様の出ている明るい時間に、目的地(?)である物件の外観をちょっと見に行くだけにして、周辺に住んでいらっしゃる一般住民さんやホームレスさんたちの邪魔にならないよう「好奇の目でジロジロ見たりしない」ということを心がけてペダルを漕いでいましたが......。そんなに怖いことないやん。というのが正直な感想。釜ヶ崎のホームレスさんたちも高齢化していて活気が低下しているのもあるのでしょうが、ただ単に「生活が建築物の中で営まれているか、路上で営まれているかの違い」なのかも...とも感じました。急いて小走りになっている警官若干名とすれ違った以外は、自転車に乗った一般住民のおばさまとすれ違ったり、さまざまなおっちゃんたちと行き交うだけです。ま、たしかにカオスっちゃカオスですけどね......「スラム街」という単語はしっくりきますし、ホームレスさんのお宅がたくさん並んでいるわけですから......でも、弾丸がドンパチ飛び交っているわけでもなければ、足を踏み入れただけでいきなり暴力を振るわれるわけでも何でもありません。タイ・バンコクの夜の泥棒市だのを実際に体験した身からすれば、「あんまり綺麗じゃなくて、ホームレスさん多いだけじゃん」とも思えます。私の見方はちょっと楽観的、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際の姿を見たことも聞いたこともないのに「西成なんて~」と言うのもどうかと思いますので、実地で(ほんのわずかではありますが)確認してきたつもりです。確認できるものは何でも、ちゃんと確認しないと「ほんとうの姿」ってやっぱりわからないものだなぁ~と改めて実感しましたよ。あ、もちろん「変な先入観」とか「色眼鏡」を取っ払って、が必要なのはもちろんのことですが。
2008年03月18日
来たる3月20日(木・祝)に大阪・桜ノ宮にて開催される『おおさか春の文化祭「なにわ自慢」』に、当会が出演いたします。■主催:大阪市コミュニティ協会 http://osakacommunity.jp/com/index2.php■日時:2008年3月20日(木・祝) 11:00~16:00 ※雨天中止(少雨決行)■会場:藤田邸跡公園および周辺の大川河川敷(桜之宮公園) ※JR東西線・大阪城北詰駅下車 (詳細はコチラ(PDFファイル)→http://hito-machi.org/naniwajiman/osaka-harunobunkasai-naniwajiman.pdf )当会の出演予定時間はおおよそ14時47分前後です。(14時30分~15時の間と推測されます)普段の練習の成果を存分に発揮できるように、参加メンバー一同頑張りたいと思っています。よろしくお願いいたします。
2008年03月18日
同姓同名なのに「顔つきが全然違う人」を見つけるのが面白くて、かなり久しぶりに何の気なしに、自分の名前で「画像検索」をしてみたら......こんなサイトを発見。「大中華武術家」http://www.master-king.org/program/index.php?〈=hk&systemLang=hk&messagePage=227このサイトの「香港相関体育総会網立占」の部分のアイコンに使われている画像が.........ぶわははははははははははははwwwwwww私の画像やん~~~(大爆笑)しかも「香港HongKong」という文字が追加されてるしぃ~~~......ひょっとして私ってば扱われ方が「香港人」?????(爆)
2008年03月17日
![]()
『2008年2月後半、もろもろ。さらにまだ。』にて話題に出した長拳の新刊書ですが.......買ってしまいました(*u_u)。これを読んで、改めて復習しないとねー。何年たとうが、復習は大事ですから......(反省)。
2008年03月16日
この日のお昼は、某コンビニのオムライス弁当。しかし、お弁当についてきたものは.........お箸のみ。他には何も、スプーン系のものが袋に同封されておりません。まぢで「お箸だけ」です。いやまぁ確かに、お弁当にはお箸ですけれども.........何故にオムライスに箸なんだwwwwwwww食べにくいぞ~~~~~(苦笑)
2008年03月16日
当会公式サイトの「Coach's Profile」ページに、「第六届香港國際武術節(The 6th HongKong International Wushu Festival/第6回香港国際武術フェスティバル)」」の成績を追加しました。
2008年03月15日
引越し前のマンションから運び出し、引越し先のゲストハウスに寄付したものは、冷蔵庫・洗濯機・オーブンレンジ・ミキサー・ミッフィー絵皿&ボウルなどなど、などなどかなりイロイロ........で、『2008年2月後半、もろもろ。まだある。』にて追加で運んできたメタルラックやCDラジカセ初代(テープデッキが双方使い物になりませんが←汗)なんかも追加で寄付したわけですが......。すでにオープンしている系列は合計3棟。メタルラックはハテどこへと嫁いだのかしら?.......などと特に強く意識していたわけでもないのに、私が棲息しているハウスの洗濯機置き場に1個がこの日から頓挫しているのに遭遇。あらまぁ、戻ってきたのねぇ(笑)。帰還してきちゃったよwおかえりーーーーーーwwwww
2008年03月13日

3月8日~10日に、中国香港にて開催されました『第六届香港國際武術節(The 6th HongKong International Wushu Festival/第6回香港国際武術フェスティバル)』に、当会主宰兼コーチの伊藤晴香を含む6名が出場いたしました。 結果は下記の通りです。女子集体器械:国外組第1位女子長拳:国外F10組第1位女子24式太極拳:国外F10組第2位女子長拳:国外F12組第1位女子その他器械:国外F9組第1位参加選手6名全員、金メダルを獲得することができました。応援してくださった皆様、激励をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
2008年03月13日
この日、TBS系列の何がしかのスペシャル番組?に関する番宣にて.......TBSアナウンス部とおぼしき部署の映像が映り、男性が1人猛スピードである動きを.....んっ?!?!?!ちょっと待ってその動きっ?!?!?!?!?!南拳規定じゃーーーーーーん!!!!!!!(驚)!!!( ̄□ ̄;)!!!エーーーーーーーーーっっっっっ!!!いったい誰??? 誰がやってるんですかーーーーーーっ?!?!?!?!TBSにはそんな人材が居るんすかっっっっ?!?!?!?!(超驚)!!!( ̄□ ̄;)!!!!!!( ̄□ ̄;)!!!!!!( ̄□ ̄;)!!!※南拳規定についてはhttp://ameblo.jp/wushumovie/entry-10019098368.htmlをご参照くださいませ☆
2008年03月12日
この日3月7日(金)午前10時発の飛行機で、香港へと出発するために午前8時には関西国際空港に集合していなければいけなかったのですが......結局、ほぼ徹夜に近い形で荷物を準備しなければいけないはめになりました。というのも.........『2008年2月後半、もろもろ。まだある。』にてお世話になったお店で、前の晩(3月6日)に夜メシを食べていたのですが、私にとっては初対面の男性客に「からまれ同然」な状態になってしまったからです。初対面なのに、知人友人でもなければ保護者でもないのに、恋愛や結婚など個人的な事柄には触れる権利を誰が誰に対してであろうと微塵も持っていないのに、私が未婚者と知るや「くだ巻き」と「説教」の嵐。やれ「結婚せんとアカン」だの「恋愛や結婚に興味がないなんてアカン」だの、ひたすらに自分の言い分だけをこちら側に無理強いしてきます。正直、20歳前後からこういう押し付けはウンザリし続けてきました。その押し付け方のあまりの無頓着さ無節操さに、再三傷つけられたこともあります。だからいつしか、私はどんな人に対しても「彼氏いる?」「彼女いる?」「結婚してる?」という質問を一切しなくなりました。不用意にそれを問うことが、どれだけ無神経で時に人を深く傷つけることもあるかを、自分自身痛いくらいによくわかっているからです。ここ10年前後、そのように「問わない」「訊かない」ことを信条にしてきて、約10年間での唯一の例外は「2003年11月、マカオ理工学院体育館においてだけ」です。すでにグデングデンに酔っ払っているくだんの男性、自分の異性関係については話そうとしないくせに、私の「結婚していない」「結婚しない」にとことんダメ出し。ほとんど侮辱に近いレベルにまできています。もう本当に、「何故そこまでひどい言われようをしないといけないの?!」というくらい、ひどいことを言われまくりました。しまいには、「結婚に興味が無いなんてぇのはなぁ~アカンねん!!!!!!!」とまるで極悪人のように言われ..............と、言われた次の瞬間に、「何でそんなひどいこと言われなあかんの?!」と勝手に涙がとめどなくあふれてきました。泣き出した私にさらに追い討ちをかけるように、「泣くのは、(お前が)何も考えてへんからや!!!!」と突っ込んでくる泥酔男性。“考えない”ということがどうしてもできなくて、人の何倍も考えすぎてつらく苦しい思いばかりさんざんしてきたのに.......「恋愛や結婚という外的要素が、人に幸せをもたらすわけではない」という真理にとっくの昔に気づいてしまい、人間関係で傷つきまくってきた私に、そんなことを言うなんて........「恋愛するべき」「結婚するべき」という発想は所詮、「常識」という言葉でくくられるただの「集団固定観念」でしかなく、「恋愛や結婚という外的要素が、人に幸せをもたらすわけではない」という真理とは遠く離れているものです。「恋愛するべき」「結婚するべき」という発想は「真理=ほんとうのこと」ではないのです。私が泣き出したときに、たまりかねた店主が話しに割って入ってきました。そりゃそうです。初対面の人間に、正しくもない意見(世間では上記の真理に気がつくことができない人がほとんどなのが普通ですが)を押し付けること自体がそもそも間違いで、しかも相手を泣かせてしまったのだからなおさらです。私自身、たとえ表演であっても「武術」と名のつくものを学んでいる以上は、日常生活で手を出すことはあってはならないのをよくわかっているため、その辺もスルーしてかわそうかと思いましたが、それについても「そんな細い腕で(俺に)勝てるわけないやんけ!」と一切合財なんでもすべてこちらが間違っているかのような絡み方も、実はされていました。怒って切れたら自分が何かしてしまうかも...というセキュリティ意識が「泣く」という方向へ私を持っていったというのもあります。もちろん実際に傷ついて「泣いた」というのもありますが......。どのくらいひどかったかというと、店主が「アイツ殴って、俺が警察に捕まってもエエくらい腹立った」と、帰り際の私に言ってくれたくらいです。あんまりにも傷ついたのと腹立たしさとで、まともに睡眠が取れるはずもなく、わずか1時間程度横になるくらいしかできませんでした(泣)。何でこう、ちゃんと寝てから出発できないパターンなんでしょう私って........(号泣)
2008年03月07日
翌3月7日(金)の午前10時には、香港行きフライトにて「機上の人」になっていなければいけないのに.........今回こそは3日くらい前から荷物の準備しようと思ってたのに.......気が付けば用意していないままに前日だよ............嗚呼反省...........ガックリ_| ̄|○
2008年03月06日

翌3月7日(金)は香港入りです。荷物に入れていくデジタルビデオカメラのテープの在庫がまったくありません(汗)。香港とは方式が違うので、日本で入手していかないと試合の撮影できないやん!!(さらに汗)......というわけで、出発前日になってやっと某家電量販店へとテープを買いに行ってまいりました。で、ついでに特撮DVDのセルディスクの店頭在庫が多い某店を、ちょっとのぞきに行ってみたらば.........。おおぅっっっ!!!モモだウラだキンだリュウだーーーーーーっっっっっ♪♪♪クラジャンへっぴり腰フォームもとい『Climax Jump Den-Liner Form』のプロモーションビデオだーーーーーーっっっっ♪!♪!♪しかも、観ていたら嬉しいことにリピート再生しているではありませんかっ!うーん、さすがSMAPに次ぐオリコンウィークリーランキングナンバー2のアイドルグループだ......。←違うってw彼らはプロモーションビデオのみならずオリジナル写真集も出てるから、アイドルと断言しちゃうよ!!!ってなもんでw
2008年03月06日
『2008/03/03(月) 郵便受けの鍵をもらう』にて心配していた、「3月6日までに名刺がちゃんと届くか」という一件ですが、この日無事に私の手元に届きました。あー良かった(安堵)。これで3月7日(金)からの香港行きには間に合いました。何せ、前バージョンの残り枚数が1枚ポッキリという状態になっておりましたから......。「営業ツールは大事!」.....ってなわけで。(`・ω・´)b
2008年03月05日
この日の夜メシは、居住地から最寄の地下鉄駅前の某外食チェーン店。いつものとおりに、言わずもがなの1人メシなわけですが......。私がお店に入ったときにすでに居た先客の高齢者の男性(便宜上(?)、以下の呼称は「じいさま」とさせていただきますm(_ _)m)が、気のせいか何だか挙動不審。非居酒屋系の外食チェーン店では珍しい部類に入ると思われる、ビールなんぞを出しているお店なので、じいさまのテーブルにはビール瓶が。飲んでるんですね、あらら。いえ別に、ただ普通に飲むだけでしたら何も申しませんが........申しませんが............じいさま1人でクダ巻きすぎです.......(汗)私が入店した際には、他にカップルのお客さんも1組居ましたが、延々と続く1人クダ巻きに怪訝そう&とってもイヤそうな顔をしながら食事を済ませて帰っていきました。私が食事をしている間にも、帰るのか帰らないのかどっちともつかないグダグダの「大きな独り言」を繰り返し、「勘定~」と店員を呼んではお金を出しかけてやめる、の繰り返し。このときの店員さん、中国人とおぼしき若いお嬢さんが1人だけです。それも、見るからに「まじめそうでおとなしそうなタイプ」です。彼女の様子を見ると、ずっと困惑してとっても不安そうにしています。私も食事している間じゅう、すんばらしく不快な思いをさせていただきました(半泣き)。で。「こりゃーこのじいさま、放っておくと絶対に帰らなさそうだな...彼女かわいそうじゃん...」と思い、食事しながら時折にらんで「威嚇」なんぞをしてみました。実は「かーなーり小心者でビビリ」な私は、ついつい逃げ出したくなってしまうのですけれども、じいさまの酔っ払い具合とヨロヨロ度合いから「これなら万が一攻撃されてもちゃんと危機を回避できる!」という目算を立て、思い切って「自分の中の見て見ぬふりをしたい自分」を抑えつけて、じいさまに注意を促すことに。単純に「飲酒」をして多少の長い時間店内に滞留するのは、お酒をゆっくりと飲んでいたりすれば別に問題とするべきほどのものではないのですが、先客だったカップルや私を含めて店員さんにまでも「非常に不快な思いをし、挙動不審で、他の人たちに恐怖心も与える」状態だったので、これはちょっと注意した方が良いかな、と思ったわけです。とは言え、根がビビリの私。じいさまに言動のみでいろいろと注意をしつつも、「暴力で来られたらどうしよう」と心臓はバクバクです(汗)。「ねーちゃん怖いな」とじいさまに何度も言われましたが、いたいけな若い中国人ムスメの店員をビビらせとんのはあんたの挙動不審ぶりやんけ!と思う私。そうこうしているうちに、中国人女性の店員さんからの連絡で呼び出されたリーダーさんなる女性がやって来ました。お仕事とはいえ大変です、本当にご苦労様ですm(_ _)m一応リーダーさんが来たとはいえ、その方も女性です。そのまんま「じゃっ!」とそ知らぬ顔で帰るのも人間として(ヒーローを愛する者として?)どうかと思い、そのままリーダーさんと一緒にじいさまと話を続けるのですが......ひょっとして、じいさまの所持代金が飲食代金に足りないのでは???という事態に。私が入店した時の挙動不審さですでに「あーこれはお金が足りないんじゃないのかしら」と感じてはいましたが、その予測がどうも当たりそうな気配。数えてみたら、ええ、足りません(汗)。何度も何度も「お金が足りないとね、無銭飲食になっちゃうのよ」とリーダーさんと懇々と説明しますが、「(勘定は)いくらだぁ?!あ~?!」を繰り返し、会話が成立せず。「無銭飲食だと、警察呼ばなきゃいけなくなっちゃうのよ~」とリーダーさんと2人でさんざん諭した挙句、仕方ないので110番通報とあいなりました。で、乗りかかった船じゃないけど、警察が来て対応してくれるまでは私もじいさまを見張ろうと思い、リーダーさんと共にじいさまと話をするわけですが、警察が到着する前に何と!かろうじて飲食代金に足りるお金をひねり出せたじいさま。ああーもう!!!あるなら最初っから出してよぅぅぅぅーーーー!!!(泣)......ですがな。警官2名が到着した時には、いちおう「無銭飲食にならずに済んでいた状態」にはなっていたわけですが、一向に帰ろうとしないこのじいさま。「オレはな~○○と○○で刑務所に入っとってな、前科27犯やぞ~」と口にしてもおりましたが、本当に前科27犯だとしてそんなお方に「怖い」と言われた私の立場は..........?????(';ω;`)(';ω;`)(';ω;`)(';ω;`)(';ω;`)...ってなもんで。警官さんたちに「帰ろうな。家はどっちや?」とお店から連れ出してもらったじいさまは、それから少ししてやっとそのお店を後にした私の前方をフラフラと徘徊しております。警官に「こっち」って示した家の方角と逆ですがな。寂しくて仕方ないのでしょうかねぇ........でもね.........だからといって、飲食店などで周囲に著しく不快な思いをさせる居座り方って、やっぱり微妙だと思うんですよね.......私も、年がら年中独りぼっちで寂しくて寂しくて死んでしまいそうな時間を10数年送っているから気持ちはわかるけど.........でも.......ねぇ........だからと言って........ねぇ..........フラフラと徘徊していき私の視界から消えたじいさまの姿に、ふと思いました。いくら「孤独じゃない状況を求めても、ずっと孤独で仕方ない状況が続いてきた」のは、年を取って高齢者になってからあのじいさまのようにならないための「若いうちに与えられた試練」なのかもしれない、と。若いうちに孤独を味あわないままに年齢を重ね、高齢者になってから初めて孤独に向き合うと、きっとあんな風になってしまうだろう。そうならないための「孤独と向き合い、耐える訓練」なのかもしれないな......と。それにしても。こんな状況下でも逃げずに立ち向かえる良ちゃん(野上良太郎in『仮面ライダー電王』)とタツヤ(浅見竜也in『未来戦隊タイムレンジャー』)ってえらいなぁ...と感心することしきりです。本当の強さって、やっぱり「心の強さ」なんだなぁ.......と。
2008年03月04日
この日の宵の口、宵寝中のこと。夢に出演したゲスト(?)は、二代目バルイーグル=飛場高之(in『太陽戦隊サンバルカン』)もとい五代高之氏。えらいまた前世代の方が出てきたもんだ(苦笑)。しかも、どうやら夢の中では恋仲という設定(?)らしく.......まぁ年齢差で言えば、ヒゲ(『2008/01/13(日) なぜだ 』参照)よりはずっと現実的な話ではあるものの.......なぜに飛場さん?......じゃなかった五代さん???『サンバルカン』リアルタイム以降は、他のドラマで見かけても「あっ、飛場高之!」っていう反応しかしていなくて、飛場高之以上に興味をいだくことってないまんまきちゃってるんですけどねぇ........。んーーーーー謎だ........。(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
2008年03月04日
3月7日~11日のあいだ、受付担当者不在のため、お問い合わせなどのご連絡への返信が3月12日以降にずれ込むことが予想されます。誠に恐縮ですが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2008年03月04日
この日受け取った郵便物のうち、1枚のハガキに記されていたもの、それは......。毎年5月におこなわれている『帝塚山音楽祭』ステージイベント出演の抽選結果。音楽じゃあないのですが、「ステージパフォーマンス」ということで応募していたんですけど......結果は抽選漏れでした。ガックリ_| ̄|○ 前回までの出演者にはフラメンコもあったりしたんだから、いいじゃん別に~~~~~なんで中国武術演武じゃダメなんだよう~~~~~.....などと、ひとり内心すねてしまったこの日の夜なのでありました。
2008年03月03日
この日もダウンして出勤できず、昼過ぎまでずっと寝込み、おやつの時間(?)をまわってからやっと動き出すことができたので、商店街へと向かうべく自転車を漕いでいたら......おっと。(((゜○゜)ノ管理人に遭遇であります。すれ違いざまに呼び止められて、何かしらと思えば、郵便ポストの鍵のスペアを渡されました。そうそう、前日「7日から留守にするんですけど、それまでに新しい名刺がどうしても必要で、6日までに届かないと困るので気をつけてほしいんです」というお願いを、管理人のアルバイト先の居酒屋さん(←そこには夜ご飯を食べに行ってます)にてしてたんですよね。まぁ、『2008/02/18(月) 結局ハガキの顛末は...... 』なんてことが2度もあったのと、一番郵便が来る頻度が高いのが私ですから、「自分宛の郵便物だけ取り出してくれればよい」とのことだそうです。んー、これは助かります。万が一取り出し忘れの郵便物を夜中に発見したりした場合に、自分で自分宛のぶんは救出(?)できますからね。これでちょっと一安心m(_ _)mこれであと問題は、名刺自体がちゃんと間に合って届くかなんですけどね.......(汗)
2008年03月03日

『2008/01/14(月) 警告は夢に現れる。』にて触れた、「特に処置をしなくても風水がかなり良い状態にあった」1年弱(1998年初め~翌1999年初め)住んだ部屋ですが......なぜそこから引っ越したかというと、「大阪市建設局の道路拡張工事にともなう立ち退き」が理由でした。入居した年の夏、1998年8月のある日に突然知らされた立ち退き。それって、私が入居した時点でもうわかってたんじゃないの?とも思う出来事ですが、わかっててそれでも平気で入居者を斡旋する不動産業者は全国でも後を絶たないようですね、たぶん。で、その1年弱住んだところは、こんな風になっております。オレンジのフェンスの部分に、当時私が住んでいた低層マンションが建っておりました。立ち退いてから9年が経つというのに、まだ工事は完了しておりません。いつになったら終わるんでしょうかねぇ...........(溜息)
2008年03月03日
この日の定例練習会場は、住之江区北加賀屋。引っ越してから初の「北加賀屋方面行き」なので、さてどうやって行くのが一番良いのかと、地図を見ながらしばし熟考.........って、あれ...?津守を自転車で南下して行けば割と簡単に行けなくない???よくよくルート確認すると、案外簡単に行けそうであります。と、いうわけで。一路、津守エリアを自転車にて南下している最中のこと。セレッソ大阪が通常練習に使用している施設に遭遇いたしました。(※セレッソ大阪公式サイトhttp://www.cerezo.co.jp/map/index.html参照)おおー、津守とは聞いていたが、ここだったのねん。初めて見たよう~~~~~((((((((((゜○゜)ノついでに「日本一大きいらしい?コーナン」も初めて見たよう~~~~~。((((((((((゜○゜)ノ
2008年03月02日

【その1 こんなん出てる......】2月28日(木)のこと。難波の大型書店に入ってみたら、こんな新刊を発見。24式太極拳の方はチェックらしいチェックはしませんでしたが、長拳の方は私自身原書版を持ってる本ですね。翻訳版出たんですねー。これは「五歩拳」「初級長拳一路・二路・三路」が収録されているので、五歩拳が必修メニューになっているだうやんメンバーにはおススメですね☆嗚呼しかし.....鬱々で長い間閉じこもりがちになっているうちにB社に先越された.......ガックリ_| ̄|○ 【その2 還付金は入ったけれど......】『2008/01/31(木) 還付申告』で発生した所得税の還付金が、知らされていた予定日よりも約2週間早く振込入金。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! でも、夏の全日本選手権大会エントリー料と長拳B級指導員資格の更新料を払ったら半分が「あっ!Ψ(゚д゚)Ψ」という間に消えました.............ガックリ_| ̄|○ うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ 【その3 ギリギリぃ.......(汗)】2月29日(金)です、2月末日です、明渡期限ギリギリです。この日いっぱいに部屋の物を全部出してしまわなければいけません。というわけで、夕方に3月分のゲストハウス前家賃を支払った後、一路引越し前の部屋へと。この日こそは全部の作業を終えて、自転車ごと撤去しなければいけません。で。実は自転車がかーなーり!以前からパンクしっぱなしだったので、まずは自転車屋さんへとGO!ええ、やっぱりパンクでした。修理していただいた帰り道の楽チンなことったら♪おっとっと、喜ぶのはまだ早い。8年住んだ部屋からの撤収作業もいよいよ最後。この部屋最後での「ポイポイ作戦」を終え、持って行く残りの物をたずさえて、管理事務所のポストに部屋の鍵と契約書を返還(作業が終了したのが夜遅かったので、とっくの昔に管理事務所はその日の営業を終えておりました)したのち、ハウスへと出発。自転車をこぎこぎ帰ってまいりましたとさ。はーーーーーーー、これでとりあえず一段落。【その4 えええええええええええっっっ?!】上記その3での出来事。玄関ポストの中身も念のためちゃんと全部出して整理処分........と思ったら、2月25日付の「3月分前家賃請求明細」が入っているのを発見。なぬ??( ̄□ ̄;)!!書面で「1月末で契約解除」って寄越したぢゃん。こっちも「2月末日までに出ます」って書面出したぢゃん。ガ━━(゚Д゚;)━━ン何故??????????????【その5 これまたギリギリぃ】あと10分弱で3月1日になっちゃうよーーーーーという、実にギリギリな時間でやっと、着うたサイト『アニメ特撮フル♪』を退会。電王終わっちゃったからもういいんだーーーーーー☆ヽ(°▽、°)ノ ←オイオイ
2008年03月02日

【その1 突然まとめて撤去と相成る】引っ越したのは1月30日(水)で、契約解除日はいちおう1月31日(木)。しかし、荷物の量だの何だのの都合により、明渡期限日は2月末日ということに。なので、2月は何回となく自力で書類の残りなどをひたすら運ぶ日々が続きました。クルマもなけりゃ、普通免許もナシ(身分証明書用の原付があるのみです)。書類とかはいいのですが、1月30日(水)に運送屋さんに一緒に運んでもらえば良かったと公開する品々もいくつもあり。それらの品々は、ゲストハウス側に寄付しようと思っていたのですが、運営元の方々がとにかく忙しくてどうしても都合が合わずじまい。最悪、2月末日に屋上の隅っこにしばらく隠しておくか?????なんつーとんでもない考えすら脳裏をちょっとばかりよぎっていたそんな頃、実際には2月25日(月)のこと。引越し先の最寄の商店街にて、youtubeに動画がアップされていたお店に行ってみようかと思い立ちました。youtubeに上がっていたのは、ハウス運営元会社のコンシェルジュMさんが「焼きそばうまいわー!」と舌鼓を打っている映像です。商店街をさんざんウロウロして「どこが美味しいのかなぁ?うーんとえーと」と悩みまくってどこにも入らずじまい......という逡巡の挙句に結局チェーン店に行ってしまった.......という経緯が実はあったため、知っている人が「うまいわー」とおいしそうに食べてるところならば大丈夫だろう、と判断したわけです。で、「どんなメニューがあるのかなぁ?」とオモテに貼ってあるメニューを見ていたら、背後から見覚えのある顔が。「あ!」前の週にハガキの一件で世話になったがな、でした。あらまー、ここの店主だったのねん、ってなもんで。「入るん?」と訊かれた流れで、まぁ食べてみないと味わからんしぃーと思い、そのまんまお店の中へ。ハガキの一件も訊かれ、無事に解決したのでそのお礼も言いつつ、スタミナ丼をいただきました。おおー、美味しいじゃーん。とりあえず夜メシ用スポット1軒ハケーン、ってことで。引き続きウマイ店情報求む、なんてね(笑)。で、食事しながらボチボチ話なんぞもしているうちに「人力で運べない荷物がまだ引越し前の部屋にあって...」という話も出てしまい?出してしまい?「ちょうどそっち方面にもらいに行くものがあるから、ついでに」という話に突然展開。え?!?!?!まったく予想外に、残りの大物を撤去しに行くことになりました(驚)。近所にコミュニティ.....なんて生活に縁がまるっきりない人生が長年(20年くらいかな)続いていたので、こういう「ご近所さんパワー」な展開はビックリ仰天さぁもう。で。運んできたもののうち、寄付する分をとりあえず運営元会社の事務所へと仮置き。はー、これであともうちょっとで終わるーというところにまでこぎつけました。前の部屋でゴミ袋換算でほぼ100袋分を捨てた「そうじ力」がヘルパー(助け人)を遣わしてくださったんですなぁきっと............。そうじ力にも感謝感謝。(`-ω-)人ナムナムナム~~~【その2 港隊夢に出る】2月26日(火)、港隊(Gang Dui)=香港武術隊メンバーがひさびさに私の夢に出演。今回の最多登場賞(←何じゃそりゃ)は羅深賢(LAW Sum Yin)でーす☆ ※http://hk.myblog.yahoo.com/indepthcarpediem-peggie/article?mid=197の写真右から2番目です。なぜか昔馴染みの某日本代表選手も、コピー機に向かって何やら一所懸命コピー作業にいそしんでいて、背中だけ(笑)出演しておりましたが。【その3 うわーん!】3月20日(木・祝)に参加する予定となっているイベントの説明会というか打ち合わせミーティングが、2月26日(火)の夜に天王寺区民センターでおこなわれ、よく降る雨の中、頑張って参加してまいりました。そのイベントは、大阪市内で「大阪を盛り上げよう」「大阪をより良くしていこう」と活動しているサークルやコミュニティが多数、いろんな模擬店や出しものを発表したりするものだそうです。で、告知用のポスターやチラシもしっかりと作られていたわけですが.........が.................いただいたチラシには団体名と共に「中国武術」とちゃんと書いてありましたが、ポスターには別団体が演武する「太極拳」の方しか書かれておらず......カナスィ.............ウワァァァァァァァァァァァ。・゚・(つД`)・゚・。 ァァァァァン
2008年03月01日

【その1 プロバイダ解約事件】1月26日(土)にインターネットプロバイダU社のカスタマーセンターに電話をして請求したプロバイダ解約書類が、2月19日(火)までひたすら待っても全然届かずじまい。電話をしたのは、ゲストハウスの賃貸契約を済ませた翌日なので、送付先もちゃんとゲストハウスに指定していたはずなんだけど、確認......と思い同2月19日(火)夕方にカスタマーセンターに電話すると......「1月30日(水)に間違いなく発送しました」...との回答が。でも届いてないし.........「1月31日以降はまったく回線使用してないんです」と訴えるもまったく効果がなく、仕方なくEメールで再度プロバイダ解約申請書類を送ってもらうことにしました。それで一旦電話を切ったものの、微塵も使用していないのに料金を支払わなければならないのだろうか......と納得のいかない思いが、ナンとも悲しい思いと共にこみ上げてきまして。携帯メールでの「もっかいサポートに電話してみなよ」という勧めもあって、翌日2月20日(水)の夕方にふたたびU社カスタマーセンターに電話。申し述べた事項は、■先月1月26日午後に解約申請書類の請求をしたこと。■解約申請書類が届いていないこと。■前日2月19日に、(クロネコメール便では怖いので)Eメールでの解約申請書類再送を依頼したこと。(これについては向こうが、「昨日Eメールでの再送を承っておりますが」と言ってきたので、そのEメール自体は届いたと返事をしておいた)■1月30日以降はサービスを一切利用していないのに、2月分はともかく3月分を請求されるのは納得がいかない。■メール便の達不達の責任の所在云々ではなく、回線を一切使ってない(接続記録を調べればわかる、と強調しておいた)のに課金発生というのが納得いかない(これはかなり何度も強調して言った。涙ボロボロになりながら)■上の人を出してくれと頼んでも、「本当に申し訳ないが、上の役職の人でもカスタマーセンターとしては同じ返答と対応しかできない」と謝られるばかり。■クロネコヤマトにも配達時の状況を確認してほしいと言われたので、「確認することはするけど、3月分課金は納得いかない」と再三強調。■他社N社では「接続できなかったのに請求は納得がいかない」ということに対して確認をしてくれた上でちゃんと対応してくれた、と持ち出してみたが、U社ではどうしてもできないとのこと。書類が届いたのを確認しないと無理、の一点ばり。......というやり取りに。ちなみに、クロネコメール便の配達状況も調べてみた方が...と再三オペレーターさんに勧められ(それを確認したところで無駄な気もするけど念のため)たので、最寄の配送センターにも問い合わせをしたところ、当日の配達員さんにきちんと確認をとってくれて、間違いなく配達したとのこと。各部屋ごとに別れているタイプのポスト(通常の賃貸マンションのエントランス郵便受けですね)ならば間違って別の部屋に入れた可能性もあり得るのですが、当ゲストハウスは集合ポストが1個あるのみです。配達員さんがゲストハウス名が記載されたその集合ポスト1個であることと、ポストの材質や形状をきちんと記憶していた内容の証言がきちんと取れたので、どうも配達自体はされたらしい......という調査結果に。.......だとしたら、その後いったいどこへ行ったのやら......ですねぇ。何せ『2008/02/18(月) 結局ハガキの顛末は......』の件があるだけに..........(泣)(`;ω;´)(`;ω;´)(`;ω;´)(`;ω;´)(`;ω;´)【その2 他にも貼っても良いとは思う】2月22日(金)から、ゲストハウスのメインエントランスにこういう注意書きが貼り出され始めました。「Please Lock The Front Door/鍵をかけてください」ですね。たしかに、夜中に外にタバコを吸いに出て行った人(当ハウスは屋内禁煙です。イエイッ(^ω^)v)が、室内に戻る際に鍵をかけていない......という形跡を毎晩深夜何回となく目にしておりましたので、これは確かに推奨されるべきかと.......と思い。「Front Door」は「Entrance Door」じゃないのかいな???というツッコミはさておいて(苦笑)。ついでに「深夜は静かに」も貼って良いとは思うんですけどね........っていうか貼って欲しい........(泣)。【その3 掃除?かと思ったら......】2月24日(日)のお昼間に、廊下で何やら「カサカサ」という乾いた音が。廊下も個室もフローリングなので、珍しく(!)管理人が履き掃除とか?と思ったら、ドアの下から私の部屋へ郵便物が差し入れられ.........。..........あれ...........?それっきり「カサカサ」音はせず。んーーーーやっぱり掃除じゃなかったか.......。そして廊下は、この日も掃除した気配なし。(´・ω・`)ショボーン【その4 しまった!!!】同じく2月24日(日)の夕方のこと。ケンタッキーフライドチキンにて、初めて「ジューシーなメンチカツ」なるメニューにトライ。実はあんまり「カツ」系の揚げ物が好きではないのですが、「ジューシー」って本当なのかしら?と思い、試食がてら食べてみることにしたのです。で、食べてみて「おお、カツが特別好きじゃない私でも食べられるなぁ」と思ったのもつかの間、あれ?そういえばメンチカツって..........ああーーーーーーーーーーーーーーしまったぁぁぁぁ!!!!ケン(ゲキチョッパーin獣拳戦隊ゲキレンジャー)と一緒じゃーーーーーーん!!!ガックリorz...などと、ネタ込みでちょっとガックリしてみたのでありましたとさ(苦笑)。
2008年03月01日
全35件 (35件中 1-35件目)
1