2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全40件 (40件中 1-40件目)
1
『2008/05/27(火) 営業依頼アリ。』に続きまして、営業がもう1件入りました。こちらは「営業」というよりは有志参加となりますが。これまた8月です。会場は南港ですだー。潮焼けするだー(苦笑)。
2008年05月31日
5月31日、この日になって携帯に設定しておいた誕生日が表示されました。名前は「鄭家豪」とあります。おお。そうだそうだ、がーほーの誕生日じゃん。がーほー、というのは、元香港武術代表隊の仲良しのお友達で、2002年アジア競技大会銅メダルや、2003年&2005年世界選手権大会で金メダルを獲った、地元香港の競技武術界では「南拳王子」という愛称が付いた運動員=鄭家豪(Cheng Ka Ho)。(参照: http://www.dawuyan.com/NanquanPhoto.html http://www.dawuyan.com/ChangquanPhoto.html http://hk.myblog.yahoo.com/wushu-friend/article?mid=142 ↑動画に私も映ってて笑たwww)ご家族のしつけがすごく良いらしく、「正義感」と「勤勉」と「朗らかな好青年」を絵に描いたような、ある意味香港人らしくない(香港人は基本良い人ばかりなんですが、男性の外見は「痩せた大学生タイプ」と「鍛えた労働者タイプ」に二分されるところがあるような気がするんです、傾向的に)、古きよき日本人の気配りと繊細さを備えた青年です。私よりずっと年下にも関わらず、何度もチャットや国際電話で泣き言を聞いてくれ、慰めてくれ励ましてくれた、とにかく感謝に堪えない存在。今年の3月に香港大会に出場した際には、連絡しそびれてあんじー(Angie Tsang/曾思敏)にしか会えなかった上に、しばらく連絡していません。ありゃりゃ、バースデーメッセージくらい送っとかんと(汗)と、Yahoo香港のメルアドを立ち上げて、「誕生日おめでとう」メッセージを送っておきました。次に香港に行くときは、今度こそ連絡しないとなー。去年行った際には都合が合わなかったので、帰国後チャットした時に「次はご飯食べに行こうね!」と言われていたし............(汗)。
2008年05月31日
この日、携帯に届いた1通のメール。ひさびさの営業依頼であります。8月に、兵庫県三田市でのイベントにて武術表演、という予定となりました。距離的にこりゃあ、プチ出張だーーーーーーー(ひょえー)。
2008年05月27日
この日の深夜から、「パドマアーサナ」による瞑想を始めてみました。別名「蓮華座」もとい日本式?に言えば「座禅」です。いろいろと精神的に「しんどい」「苦しい」「詰まる」ことが、まぁいつも感じてしまったりするわけですけれども、ここしばらくは特に「直裁的な外的要因」が関わってばかりいるので、「自分の心の在りよう」を引き上げていかないと、ずーっとしんどいまんまかなぁ.......と思い.....そんなわけで、「心をより高める」「心をより強める」ことを目指して、蓮華座。ですがな、ハイ。きっちり細かくちゃんと組めてるかどうかはともかくとして、いちおう座禅スタイルをとって20分間頑張ることができました。とりあえずは1時間を目標にするとよい、らしいので.......できれば頑張ってみようかと思います。継続できますよーにー(祈)(`-ω-)人ナムナム~~ウンジャマカナンジャマカ~~~
2008年05月26日
この日の定例練習は、練習会場の手配ができなかったためお休みでした。で、ワタクシいったい何をしていたかと言いますと......「しもぅた屋」のチラシに使用する写真の撮影に立ち会っておりました。撮影場所はもちろん、大阪西成の鶴見橋商店街。「商店街のアーケードをバックに......」と言い出したのが私だったような記憶があるので(←妄想か?)、ちょうど練習が休みになってしまった日と撮影が重なった以上、やはり立ち会うべきではないかと思い......自転車をチンタラと漕いで駆けつけ?ました。(チンタラしたペースじゃ「駆けつけ」ちゃうやん!とあえて自分にツッコミを......)撮影を担当してくださったのは、何とプロのカメラマンさん!構図といい雰囲気といい、大変すばらしい写真を撮影していただきました。心より感謝でございます。本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。m(_ _)m撮影にお立会いいただいた関係者の皆様も、お疲れ様でした。
2008年05月25日

当会公式サイトの「メディアミックス」ページに、アルク発行の月刊『中国語ジャーナル』6月号誌上93ページに掲載された旨を追加しました。
2008年05月20日
洗濯をしようと思い、2台ある洗濯機のうち「私が前の居住マンションから持ち込んだ方(大きい方)」のフタを開けたらば......靴が1足入っておりまして......何でだっ?!(汗)( ̄□ ̄;)衣類専用洗濯機だから、靴を洗ったら「靴に付着している砂のせい」で故障の原因になるじゃんっっ!!(汗)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)靴のサイズから言って、女性物の靴ではないんですが..............誰?!?!?!?!?!(泣)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
2008年05月19日
![]()
「資料用プチショップ」に、書籍『長拳-入門とレベルアップ』を追加しました。
2008年05月19日

『2008/05/17(土) いつまで放っておく気だろう... まだつづき』から更に一夜が明けました。.............まだ放置状態であります(呆れ)。↓撮影日時2008年5月18日午前11時56分もうとっくに、雑菌は中で無量大数に増殖しているでしょう(汗)。こんな風に、新品まもないトイレのタオルを使用不能状態にしたのも、これで何回目なことやら.........(遠い目)新しいタオルセットを買ってきたのを最低3回は見ているので、短期間でそれだけ無駄にしたということになるのですが.......(さらにさらに遠い目)
2008年05月18日

『<告知> “中村屋風”手作り市 @ しもぅた屋 』にて告知させていただきましたイベントが、この日しもぅた屋にて予定通り開催されました。私は午後に定例練習指導がありましたので、それを終えてからラスト1時間弱&打ち上げに顔を出す形となりました。ドミトリーの各ベッドを1ブースとして出展する、という形式になっており、のんびりまったりのどかな空気が流れておりました。打ち上げはしもぅた屋階下の談話室にておこなわれまして...太巻きとか焼き野菜とかご賞味させていただきました。感謝感謝です。m(_ _)mごちそうさまでした&誠にお疲れ様でした。次の『手作り市』は6月22日(日)だそうですので、ハンドクラフトにご興味がおありの方のお越しを心よりお待ちしております。
2008年05月18日
![]()
この日の定例練習指導に向かう途中で、ホームセンターに立ち寄り「ピカール」を購入。剣や刀の刃の部分を磨くためであります。お値段398円也\チーン(`・ω・´)
2008年05月18日

『2008/05/16(金) いつまで放っておく気だろう... つづき』にて放置され続けていた、シャワー室のバスマットとトイレのタオルの塊ですが......ええ、もちろん(失笑)まだちゃんと干す?始末?されていなかったりします。↓撮影日時2008年5月17日午後3時38分この時点で、洗濯終了後まるまる2日間放置ですね......(汗)しかもその2日間のあいだに、『2008/05/15(木) いつまで放っておく気だろう... 』で軽くサッカー遊びに興じていたのみならず、夜10時から小1時間ほど共同スペースで一部の住人たち(線引きのできない若手さん達のような気配でした)と宅配ピザを注文して飲み食いに興じて......という行動も、自室にこもっていた私のお部屋まで丸聞こえでした。聞き耳を立てなくてもわかるくらい音が漏れる造りだというのに..........(汗)。いったいいつになったらこのバスマット&タオル達はきちんとしてもらえるのでしょうか?(遠い目)バスマットやタオル達が「いつになったらボクらをちゃんと干してくれるの~?」と訴えてきそうですわ。↑んなわけない(苦笑)
2008年05月17日
当ブログ『大阪武術文化研究会 -Qingxiangの日々的話話-』PC版のアクセス数が5月17日(土)に130000HITに到達しました。いつもお越しいただける皆様のおかげです。本当に心より感謝しております。今後とも、ご贔屓のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2008年05月17日

『2008/05/15(木) いつまで放っておく気だろう...』にて放置されていた、シャワー室とバスマットの塊ですが......やはりこの日も終日放置です(汗)。↓撮影日時2008年5月16日午後2時49分↓撮影日時2008年5月16日午後6時53分↓撮影日時2008年5月16日午後10時51分せっかく洗濯したのに、湿気ですでに雑菌まみれですなぁこれは.......(汗)いつまで放り出されたままなんでしょうなこれは......(遠い目)
2008年05月16日
『2008/05/09(金) しもぅた屋会議第6回目』からまたまた1週間経過。しもぅた屋会議7回目です。そういえば、ゴールデンウィーク直前に、僭越ながらワタクシ、しもぅた屋のプレスリリース第1号を作成させていただきました。***********リリース第1号 タイトル: ドミトリー型フリースペース、大阪市西成区にて展開 大阪市西成区の鶴見橋商店街にて2008年1月下旬よりゲストハウスとして営業している「鶴見橋ダウンタウンホステル」が、ドミトリーフロアを活用したフリースペースでの展開を開始する。 (運営は株式会社トラックスホーム、フリースペースとしてのプロデュースは企画集団「しもた屋.net」が担当) フリースペースとしての鶴見橋ダウンタウンホステルは、「夢追い人、求む(Dreamers Wanted)」をキャッチコピーに、さまざまなクリエイティブ活動やサークル・グループなどに“お手頃価格”で利用してもらうことにより、「やりたいこと」や「夢」を持つ人達を応援するのが基本コンセプト。合計20床のベッドで構成されたドミトリーフロアを自由な発想で利用できるため、ベッドを客席に見立ててのミニ音楽ライブや落語会・トークイベント・フリーマーケット・クラフト展示など、さまざまな利用が可能。フロアの構造がドミトリースタイルなので、実際に宿泊ももちろん可能。ユニークな使い方を考えるのが楽しくなる空間だと言えるだろう。 同施設のプロデュースを担当する企画集団「しもた屋.net」は、職業も得意分野もバラエティに富んだメンバーで構成されており、熱心なミーティングを重ねている。「しもた屋」とは、江戸時代にできた言葉で「もと商店をしていたが、今はやめた家」を意味している。彼らによる自主企画に顔を出すもよし、自らスペースを借りてイベントを企画するもよし。 「鶴見橋で楽しく遊んでほしい!」が、彼らからのメッセージだ。******************今後、この「しもぅた屋」関連プレスリリースを順次作成していけるように頑張らなくてはいけませんね。m(。。)mガンバリマース
2008年05月16日
武術とは直接関係がありませんが(このブログではいつものことかw)、『2008/04/17(木) 会議第3回目』などなどでプロデューススタッフとして関わらせていただいております「鶴見橋ダウンタウンホステル」にて、下記のようなイベントが行われますのでお知らせさせていただきます。イベント名: “中村屋風”手作り市 @ しもぅた屋開催日 5/18(Sun) オープン 11:00am クローズ 18:00pm 場所 しもぅた屋(鶴見橋ダウンダウンホステル) ※最寄駅:地下鉄四ッ橋線「花園町」駅より、徒歩13分 ※下記URLをクリック頂くと、地図が表示されます http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E6%88%90%E5%8C%BA%E9%B6%B4%E8%A6%8B%E6%A9%8B%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%98%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%96&ie=UTF8&z=16&om=0 出し物(予定のため、変更が生じることがあります) ・万華鏡(ようこちっち♪さん) ・シフォンケーキ(aragoniteさん) ・サンキャッチャー(朋☆さん) ・とんぼ玉(まがさん) ・ポストカード(Tsuyoshiさん) ・書林(me-weさん) お客様入場料 100円よろしくお願いいたします☆って、定例練習参加メンバーはちゃんと練習に来てよぉーーーーーーーっっっ!!!(叫)
2008年05月16日

この日の午後2時台。洗濯をしたいなぁと思い、私が前の居住マンションから持ち込んだ大きな方の洗濯機の中を確かめると、まだ取り出されていない洗濯物が入っておりまして。「ああ、じゃあ後で洗濯しよっと」と思い。同日午後7時を過ぎまして。ふたたび大きな方の洗濯機を確認すると、午後2時台に入っていたのと同じ洗濯物がそのままにされております。仕方がないので、それらの洗濯物を取り出して、洗濯機置き場脇のメタルラック(←実はこれまた元は私のだったりする)に置いて、自分の洗濯を.........始めたのはいいんですが..........数時間放置されていた洗濯物は実は、シャワー室のバスマットとトイレのタオルの山。私が洗濯を開始したとき、その“数時間放置されていたバスマットとタオル”を干さねばならない管理人は、入り口前で他の住人と軽くサッカー遊びの真っ最中。この時19時14分。自分の洗濯を終えて、もちろんなるべく早く干しまして。だって、あんまり長時間洗濯機に入れっぱなしにしたら、もし他に洗濯したい人がいたら迷惑がかかっちゃいますから。何より、湿ったままで長時間放っておくと雑菌が無量大数に増えちゃいますから...(汗)。で。トイレに入ろうとして、ふと先刻のメタルラックに目を向けると......んがっ!やっぱりっ!(撮影日時2008年5月15日午後9時30分)まったく手もつけずに、しっかり放り出したままですやん!!!(汗)これ......ちゃんと干されるのかなぁ........?(疑問)
2008年05月15日
![]()
かなりずいぶん前から、「練習用シューズ買い換えないとな~」と思っていたのですが......今般やっとこさ、新しい体育館シューズを入手いたしました。楽天のポイントが貯まっていたおかげで、商品代金及び送料を合わせた総額すべてポイントでまかなうことができました。よって、現金負担はゼロ円であります。らっきー。で、この日、古いシューズと新しいシューズの交換をば。古い方の靴底が減っていた分、床ですべりやすくなっていて跳躍が「おっかなびっくり」になっていたので、これで心おきなく跳べるといいなぁ......ということで。古い方は、外履きにでも転用しようかしらねぇ..........(考)
2008年05月14日

この日の午後、ウトウトッとしたときに......夢の中に金髪が出てきました。元ジャニーズJr.の川野直輝くん.................じゃなくって..........ロンが。(↑幻獣ドラゴン拳ロンもとい無間龍ロン(演:川野直輝)in獣拳戦隊ゲキレンジャー).........何故ロンが?????(-ω-;)
2008年05月13日
いつになったら「真の意味でほどよく静かになる」のかわからない状況なのですが......この日の前の晩とその前の晩の2日間限定で、そこそこ静かになっておりました。「考えすぎだとは思うけど、“ちょっと音量は控えめに”ってお願いしてくれたりしたのかなぁ?」と、憶測の範囲を出ませんが、若干の心当たりのあるやり取りが、前回の洗濯の際に実はありまして......。洗濯機から取り出した衣類を、エントランスの物干しスペースに干していたときのこと。前月末に慰めてくれた住人の1名が、「元気ー?」と腰に抱きついてきて(←ウギャー)訊いてきたのですが、「毎日毎日うるさくて夜ちゃんと眠れないんだもん」と答えながら涙がボロッと出てきて.........。何かもう、連日の騒音で心がささくれて傷ついて痛くてつらくて苦しくて.......そこに加えて、何回かふりほどき続けるまで腰に抱きつかれていたのみならず「部屋何号室?」などと訊かれたりで......(←何でそんなこと訊く必要あるねん?!と内心叫んでしまった私.....T_T イヤァァァァァァ)ま、それはそれで事なきを得たわけですが、泣いているのを見て「ちょっと静かにしてあげて」とお願いしてくれたのでしょうか?だとすれば感謝ですし、その状況が続けば言うことはないのでしょうが......これまでの経過からすると期待は全然できなかったり.......なんですよね........(やっぱり涙)はぁ.............(悲)
2008年05月12日
この日のお昼も、「インド料理店のランチセット」です。「今日のお昼もインドカレー」ですな。(『2008/04/02(水) インドカレーにちょとハマる。』参照)すでに10回は食べに行っているので、店員さんにすっかり顔を覚えられております。(^ω^;)で、この日は私が食べ終わった頃に、なんと「注文してもいないコーヒー」が出てきましたっ!おおっ、「何回も来てくれてありがとう」の感謝の表れですねこれは。んー、これぞ「サービス」というものです。見習わないとな。メモメモ φ(・ω・ )いやー、こういう「サービスする心遣い」ってやっぱり嬉しいもんですね。感謝感謝(`-ω-)人
2008年05月12日
私の傘を、誰か勝手に持って出かけていきやがった~~~~~!!!ヾ(`;ω;´)ノシ。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!!
2008年05月10日
『2008/05/08(木) 驚愕二態』にて、ゲストハウス規則なるものが配布されたわけですが......それで静かになるのであれば、規則など無くてもとっくに静かになっているわけで......やっぱり遅く(午前3時過ぎ)までかなり響く大きな笑い声が部屋まで聞こえてきまして......結局この日の朝も、一睡もできずに『仮面ライダー電王』再放送を視聴........(;ω;)(;ω;)(;ω;)タスケテ......
2008年05月09日
前日の『2008/05/08(木) 設置されました。』に続きまして、この日もゲストハウスへの火災報知器の取付け工事がおこなわれました。小型ドリルの音が、2日間に渡ってハウス内に断続的に響いておりましたが......夜中にひどい騒ぎになったりする時の「すごい......じゃなかった(汗)すざましい笑い声」の集まりに比べたら、いやもう全然快適です、ハイ。もちろん、工事のドリルの音だと断続的ですし、笑い声などと違って「人の声のように、神経を過剰に刺激するエネルギー」が機械の場合は少ないのも関係しているのですが......。それを考慮に入れても、この工事状態の中で毎晩寝るのと、すざまじい大騒ぎを尻目に寝るのとどっちか選べ!ともしも言われたとしたら、迷わずこの火災報知器工事を選びますだ。そのくらい「すざまじい騒ぎになった場合」がすごすぎるんですよ.......(涙)一旦そうなったら、もう我慢するのがそれはそれはつらくて苦しくて........(さらに涙)心臓がつぶれそうになって涙が出てくるくらいつらいですだ.......(泣)。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん ・゜゜・
2008年05月09日
さて、ワタクシがスタッフとして参加しております「しもぅた屋」こと「鶴見橋ダウンタウンホステル2階ドミトリースペース」のプロデュースに関する会議も、4月初旬から毎週1回おこなっていますので6回目になりました。前回までは毎週木曜日だったのですが、この日は金曜開催。やっとWEB構築に関しても、事後のオペレーションまで含めての方向性というか、使用するシステムというか、固まってきた感じです。とりあえずこの時点では、我がだうやん(大阪武術文化研究会)が「中国武術DVD/VCD上映」という集まりで5月2日(金)の夜から1泊、「しもぅた屋」として同施設を利用させていただきました。こういう形での、企画実施やら、いろんなグループやら集まりやらを今後、もっと積極的に誘致していかなければならないわけで.......。WEBサイト及びフライヤーの完成が待たれますね、ハイ。フライヤーといえば.......サブのキャッチコピーをもっと考えておかないとなぁ......キャッチーなフレーズというと、どうしても電王ネタばかり思いつくんだよなぁ.......(汗)
2008年05月09日

アルク発行の月刊『中国語ジャーナル』6月号誌上93ページに、当会の紹介記事が掲載されました。『中国語ジャーナル』編集部の皆様、本当にありがとうございました☆
2008年05月09日
<驚愕その1>早朝、お手洗いに行こうと2階からの階段を下りて行ったらば......一瞬違いで「管理人室からまた女の子?!」というシーンを目撃。とはいえ、一瞬違いで「そう見えただけ」という可能性もあり、断定はできませんから決め付けてはいけませんが......そのままお手洗いに向かった私と、一足先にお手洗いで用を足したらしい?管理人とがすれ違う折に、たいてい誰でも「後ろめたいときによくやる仕草」をする管理人......そういう仕草が出たら、疑われちゃうと思うんですが......(汗)ま、一瞬違いでそう見えただけかもしれませんので、「また?!」という可能性があるように見えた...にとどめておきますが...。「もう次は無いで」と上層部から言われたはずではなかったのですかい?(・ω・;)もし、言われたそばから懲りない行動が......だと仮定した場合......何かもう怒りも吹っ飛ぶくらいの「アホさ加減」とでも表現せざるを得ないのでしょうか?救いよう......じゃなかった、救われようがないですなぁ......(呆れ)。<驚愕その2>「作るらしい」とだけ聞いていた、ゲストハウスの規則ができたとかで、この日に私もそれが記載された紙をいただきました。で、それからしばらくして。自室に居た私の耳に届いたのは、「えー!何これー?!あり得なーい!!!」「規則ーーー?!」と複数の人達の大きな声。確かに、「今まで規則なんて無かったじゃん」という状態からしてみれば、「規則?!」という反応も気持ちとしてはわかりますが.........「あり得ない」と大声が出るほどトンデモナイ内容だったかしら???と思わず内容を確認してしまいそうになりました。“夜間の共同スペースでは静かに会話”“キッチン使用後は後片付け”などは、そこまで大声出すほどの内容ではないと思いますし......。たぶん、「今まで規則が無かったのに何で?!」なのかもしれませんが、もし万が一仮に内容に対してだとしたら、そこにビックリしてしまいますだ。そこにビックリしちゃう私の感覚がおかしくなったのでしょうか?!と自問自答せずにはおれませぬ(汗)。私がおかしくなっちゃったのかなぁ.........???(悩)
2008年05月08日
この日5月8日(木)~9日(金)の2日間に渡って、ゲストハウスに火災報知器の取付け工事がおこなわれました。もともとうちのハウスは(しもぅた屋がある鶴見橋の方も同様ですが)屋内完全禁煙なのですが、6月1日(日)からは各建築物の火災報知器取り付けが義務化になると聞いていて(詳細は私自身未確認状態ですが)、それに向けてのことなんですね。私の部屋にも煙センサーが、この日の夕方取り付けられました。タバコは生まれてこのかた一度も吸ったことがありませんし、基本的に煙の出るものは部屋に置いていません。煙が出る可能性があるとすれば、電化製品がショートして火花を吹いたりした場合ですね。先代のドライヤー(『2008/01/27(日) ドライヤーご臨終』)みたいに。ま、いずれにしても私もちゃんと日頃から気をつけなければ、です。いつものとおりに。
2008年05月08日

撮影日2008年5月6日(火)18時39分。前日の写真を使いまわしたように見えますが、こちらの方がやや被写体(?)に寄ってます。この袋、どう見ても廃棄対象物なのですが、いったいいつになったらちゃんと捨ててもらえるのやら......(汗)。っていうか、なぜ掃除の時に気が付かないのか.......それがおかしい......(愕然)。さらに。撮影日2008年5月6日(火)20時35分。物干しスペースの床に転がったままの洗濯物.....これは3日どころじゃありませんわな......いったい何日放置なのか不明......(汗)まぁ、私が入居してしばらくの間なんて、2ヶ月以上放置なんてありましたからねぇ.........「いつ気が付いて拾ってくれるんだろう」と思っていたら、やっぱり最低1週間は普通に放置だったとわ.......200%想定内すぎます........orzガックリヤッパリヒデェー......((((゜Д゜;))))コワーイ
2008年05月06日

4月27日(日)放送のゴーオン(炎神戦隊ゴーオンジャー)GP-11「電波ジャック」の録画を、この日やっとこさ視聴。どうも今年はゴーオンといいキバといい、「よっしゃー!」とリアルタイムに起きられません。食指が動かんとこうも残酷な扱いなのかと我ながら.........(苦笑)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)さて、ゴーオンGP-11「電波ジャック」は、ひとことで言うと「マスメディアの偏向報道で日本人口総無智化をたくらむ日本国家を風刺したお話」です。今現在、目下進行中の「日本居民の目から真実を隠し、強権型政治・強権型裁判などの共産型思想で物事を推し進められるようにしていく政策」に対するアンチテーゼと言っていいエピソードだと思います。(こういう風刺的もしくは教訓的エピソードを題材としてうまく使えるのはやはりヒーロー物の良さですね)ま、要するに「今の日本にマジで襲ってきている内政的な危機」が題材なわけですが、なかなか....いやいやかーなーり!冗談じゃないエピソードです。このエピソードの劇中で、軍平(ゴーオンブラック)以外のゴーオンメンバー4人が「だってー、テレビがそう言ってたもーん!」とニュースの報道を信じ込んでしまうあたりは、そのまま私たち日本人のリアルな姿にかぶります。冗談抜きで、大まじめな話ですよ。このエピソード、他局......(昔『仮面ライダーBLACK』を放送してた某局?)ではとてもとてもできないエピソードじゃないかと。こういう風刺ができるのって、実は特撮ヒーロー作品の強みだったりするのです。シリーズを通してその強みを出していたのが、我が尊敬する天才脚本家・小林靖子女史の『未来戦隊タイムレンジャー』ですしね。「どれだけ長い時を経ても、差別はそれを「おこなう側の人間の心の中から生まれる」という命題」を、タイムレンジャー構成員に異星人を1人入れることで、実にさりげなく辛辣に風刺していますから。通常のドラマだと、取り扱いにくい題材ですからね。「外国人」を「異星人」に変えたりすることで、通常のドラマではできない描写ができたりするわけです。(海外の例ですと、『スタートレック』とかね)それにしても。ホンマにこのGP-11「電波ジャック」はかなり冗談では済まないエピソードです。「テレビが言ってたもーん」で物事済ませていると、気が付いた時には私らの自由はどこにも存在しなくなっちゃってる可能性、どんどん高くなっているんですもの...今の日本って......(汗)。「本当のことって?」と自ら能動的に知っていこうとしないと、本当に本当にオレたちの自由があぶないぜっっっ!と軍平も申して.............あれれ?まだ捕まってるよ.....軍平...........。
2008年05月06日
PC版当会公式サイトの「Coach's Profile」ページ内の紹介文に「中学時代まで虚弱体質気味で体育の成績も「2」であったが、」という箇所を追加しました。
2008年05月06日
通常の賃貸マンションに比べて、どうしても音が通りやすいのがたいていのゲストハウスの造り。なので、聞くつもりなんて微塵もないのに、私の自室の向かいでボソボソしている会話が聞こえてしまいました。管理人が住人を夜遊びに誘っている会話が......(汗)。「管理人と住人」としての一線が引けていれば、遊びに行くことがあっても別に駄目なことはないと思いますが......雇い主から見て「合格点」には遠い仕事内容で......住人を夜遊びに誘って......いいもんなんでしょうか........(頭痛)聞くつもりが皆無なのに洩れ聞こえてきちゃって.......えーーーーーー(汗汗汗)(-ω-;)でした.......(眩暈)
2008年05月05日

撮影日2008年5月5日(月・祝)午前11時22分、キッチンにて。この時点でこれ、すでに3日以上放置してるんですよね.........(キャー)。掃除するときに目に入らないのっ?!( ̄□ ̄;)ウヘーんで、撮影日2008年5月5日(月・祝)午後8時11分、2つあるうち右側のトイレにて。これまた3日前くらいからおんなじところにおんなじ汚れ...放置してるんだろうな、という証拠として、「汚れが乾燥しきっちゃってる」んですな......(汗)。2~3日以上放置しないとこういう乾燥の仕方はしないよーという乾燥の仕方であります(さらに汗)。ヒデェー......((((゜Д゜;))))コワーイ
2008年05月05日
『2008/04/30(水) 見放さないとやってられない。』で、「もうフォローしません、できません」という決断を下したものの、それは「仕事の不備を気にしなくて済む」というものとは全然違います。人間、一度気がつき始めたら、なかなかそこから目をそらすことができないものですから......。さて。「決して綺麗な清掃状況じゃないけど、我慢できんことないしー」な住人比率が高いのではないか?としか思えない当ハウス。でしたが、この日の夜に“私と同じ思いの人”がちゃんと居たことが発覚。入居してきてから日にちは浅い方でしたが、ひょんなことから「(ここの掃除も管理も全部)あんまりにもひどいっすよねー」「ねー!」ですんばらしく意見が一致。「いかんいかん、毒吐いてまう。ストップストップ」とあえて自己制御しないと話が止まらなくなるくらい、清掃不備と管理不備に対してお互いにフラストレーションが溜まりまくりだったのです。いやー、ちゃんと居たじゃん、きちんと事態を客観的に見れる人。そうだよね、ちゃんと社会的に考えたら(家庭からして「最小限の社会単位」なのですから、他人同士が暮らすゲストハウスはもっともっと「社会単位」なのですだ。)、せめてもうちょっと何とかなって然るべきだよね~という思いを共有できました。でも、思いを共有はできても「ギスギスしたくないから、他の人には言わない」という姿勢を取っているうえに、「最長でも3ヶ月で出る!こんなひどいところに居たら、腐って堕落する!」という心づもりのようです。私が「何でこんなにうるさいんだ」と思った2階共同スペースの大音量の騒ぎが、1階のその部屋にまで響いていき、それに対しても非常にフラストレーションが溜まっていたようです。人前で絶対に泣かないのに、その騒音によるストレスで「ボロッ」と人前で涙してしまったほどだそうですから......。わかるなーその気持ち。私だって、もし自分自身に自制心がなくて「家族をカッとして殺してしまうような忍耐力のない人間」だったら、とっくの昔に刺してるよぉ............っていうくらい、うるさい時は騒ぎによる騒音がひどいですからねぇ......。「義務と責任」を伴わない「自由」=すなわち「自分勝手」は、ゲストハウスに限らず人間社会で通用する場面など、どこにも存在しないんですけどねぇ.......(遠い目)。
2008年05月04日

さて、「新しいモノに飛びつかず」で「ひたすら何でも出遅れる」のがワタクシの性(さが)。裏を返せば、「ある程度以下に安くなるまで待つ」とも言いますが......。今回も、そんなたぐいのお買い物。やっとこさこの日、「生まれて初めて」USBフラッシュメモリを購入しました。4GBでお値段1,780円です。「今さらかよーUSBメモリを初めて購入なんてーw」と笑われそうですな(汗)。
2008年05月04日
ゴールデンウィークの中日(なかび)に、1泊できるだうやん(大阪武術文化研究会)メンバー合計4名がこの日の夜に西成の鶴見橋商店街に集合。鶴見橋ダウンタウンホステル2階「しもぅた屋」での「お泊り中国武術DVD上映会」であります。4名中2名は、MFC(モモタロスファンクラブ)である私と大きな女友達。すでにこの日のお昼から『2008/05/02(金) 笑た&泣けたで~~~!!』→『2008/05/02(金) 三番街に「俺、参上!」 』で行動を共にしていたので、その流れで私が棲息しているゲストハウスに“香港國際武術フェスティバルの出場記念品としてもらった刀”をこの日の集合者の分だけ取りに行き、先にそれらをしもぅた屋に運び込み......夜7時をまわったところで、4名全員集合。しもぅた屋に向かう途中に、6番街の「みの家(『2008/03/30(日) 行きつけができている。』参照)」にて夜ご飯を食したのちに、現地到着。見慣れないドミトリーにプチ盛り上がりつつ、他の生徒から借り出してきたポータブルDVDプレーヤーをテレビに接続するのにプチ苦戦しつつ、何とか無事に上映会を開始できました。メインで視聴したのは、一昨年の「だうやん夏之宴会」でも内容で物議をかもしたVCD『武星嶺峰』です。そうです、あの、「(動きが)速っ! (跳躍が)高っ! (姿勢が)低っ! これ早回しじゃないんですか?!」と一同が騒然としたアレ(笑)です。いやー、動きが人間離れしたものは、やはり見ていて楽しいですね~☆そしてもう1枚は、今年3月の香港國際武術フェスティバル出場の際に買ってきたVCD『功夫神韻』です。こっちは......違う意味でツッコミどころが満載でした...。「その定点カメラ状態で撮影はおかしいだろっ!」とか「そこは全体を映すべきではっ?!」とか「一体全体何でまたそれとそれを組み合わせる?!」とか.........(汗)(;^ω^)(;^ω^)(;^ω^)で、それらがひとしきり終わったところで「いちおう武術がらみ」と無理矢理にこじつけて『獣拳戦隊ゲキレンジャー』第48&49(最終回)話を流す「アクマ~w」な私。追加戦士のバイオレットとチョッパーはなぜかムエタイと空手の動きなので、追加当初から「カンフー戦隊ちゃうやん!」と常に内心でツッコみまくりだったわけですが、最終回でのレッド(名乗りポーズ=南拳)・イエロー(名乗りポーズ=長拳)・ブルー(名乗りポーズ=八卦掌)のアクション構成はなかなか良かったので、我慢してくれ約2名~~~と内心ちょっと謝罪しつつ(苦笑)。ひととおり視聴が終わって、就寝できる準備もしたものの、結局は「朝までボソボソと小声で座談会」状態になってしまいました。まぁうちのメンバーには「人の迷惑かえりみず夜中に騒ぐ」ようなトンデモさんたちはいませんので、我慢しても我慢してもついつい出てしまう私の管理人への愚痴も含めつつ(←簀巻きにして川に捨ててしまえ!という解決方法がメンバーよりでました。えー(汗);^ω^)、昔いじめで自殺願望にとらわれていた頃に『宇宙刑事シャリバン』のドラマに生きる勇気をもらい「ヒーローに助けられたんですね」などという話になったりしつつ朝を迎え......。早朝に一同解散と相成りました。そのうちこれの特撮バージョンもやってみたいものですな。脚本家だけで特集組んで「靖子祭」とか。←新宿ロフトプラスワンみたいだwあ、でも「敏樹祭」はできれば避けたく(苦笑)。
2008年05月03日

『2008/05/02(金) 笑た&泣けたで~~~!! 』にて、劇場版『仮面ライダー電王VSキバ クライマックス刑事』を観終えたのちに、なんばから一路梅田の阪急三番街へと移動した我々大きなお友達2名。なぜに阪急三番街かと言いますと......ゴールデンウィークのイベントとして、『仮面ライダー電王』『仮面ライダーTHE NEXT』のスーツが展示してあって、一部「一緒に写真撮影」もできるのです。こりゃー行くしかないじゃないっすか!ムン(`・ω・´)===3というわけで、展示エリアを探し当てて到着した大人2名........他に写真撮りに来てるのも中高生以上の「大きなお姉さん」ばかりだやっぱり(笑)。電王の場合、ファン層は本当に他作品以上に「老若男女」だもんなー。で、告知?エリアにガラスケース入りで展示されていたのは『THE NEXT(PG-12指定の「子供が見れない仮面ライダー」ですな。もともとのライダー世界の「ホラー」って感じでしょう多分 ←まだ見てないもんw)』バージョンの1号&2号で、撮影できるエリアに居たのは『THE NEXT』バージョンのV3と、『電王』からは電王ソードフォームとゼロノスアルタイルフォーム、そしてV3と電王が乗るバイクが2台=ハリケーン号とマシンデンバードです。「電王のマシンデンバードにまたがって写真が撮れる!」という情報を、マイミクシィの人からもらったので「一緒に写真撮るぞー!」ということで行ったわけですが、「あうっしまった!M良太郎用の赤いエクステンションなんか持ってないぢゃん(汗)」...なわけなので、モモタロスのポーズと目力(BY良太郎役の佐藤健談。M良太郎の演技ポイントは「目力!」だそうでw)で何とかするしかないと思い.........やってしまいました..........(*u_u)マシンデンバードにまたがり、「俺、参上!」ポーズ........(汗)。ちゃっかりモモタロスも手前に写ってます(笑)。同様に、電王ソードフォーム&アルタイルフォームとも記念撮影。目力を意識してみたんですが、エクステなくてもリアルに「M良太郎」な目つきの悪さ!(汗)そうなんです、私の顔は泣いていると「今にもその場で死んじゃうんじゃないかと思うくらいかわいそー」と友人に言われるのですが、怒った顔は「殺されそうなくらい怖い」という......とんでもなくギャップのある顔なのです..........(;u_u)イヤンM良太郎になり切るにはいいかもしれないけど、なんだか複雑な心境ですだ.........(汗)。おおっと、大きいお姉さん達ばっかり何人かが撮影の順番待ちしてるので、交代しないとなー。お邪魔いたしましたっ! ペコッ○┓
2008年05月02日

さて、この日はお昼にモモタロスファンクラブメンバーの我が生徒約1名と待ち合わせて、電王映画第2弾・春の仮面ライダー祭り映画版第2弾『仮面ライダー電王vsキバ クライマックス刑事』をなんばパークスまで観に行きました。(電王人気については『2008/04/15(火) クライマックスは続くよどこまでも♪』参照)GW中とはいえ、平日なので人の入りは今ひとつ。まぁ、お子様があんまりたくさん居ても落ち着いて観られませんし.......って、親子連れより大きいお友達の方が若干多かったわやっぱり(笑)。この『仮面ライダー電王vsキバ クライマックス刑事』はもともと、東映DVDシネマ(かつてのVシネマ)として製作されていたものが、あまりの人気と要望により急遽劇場公開映画に変更、になったもの。この経緯からも電王人気のすごさがうかがい知れます。もともとDVDシネマ用で「ファンへの感謝を込めた、みんなありがとー!!!」色を強く出したと思われるサービス作品的な側面があるので、「徹頭徹尾楽しいんだろうなぁ」と思って観ていましたが、確かに電王ファンなら楽しさ満載!な内容だったと思います。キバ側が完全にアウェーで出番も少なかったのがちょっと気の毒な気もしましたが、キバはまだまだこれからTVシリーズの本編もありますし、夏の劇場版『キバ』も控えていますので、キバ側にはごめんなさいですが電王ファンとしてはとっても楽しませていただきました。そんな楽しい楽しい作品のラストは.........うわー靖子にゃんそう来たかーーーーーー!!!でした。電王のTVシリーズ本編も、第35話を過ぎたあたりから最終回第49話まで毎回毎回泣かされる「人の心の琴線を揺さぶる展開」でしたが、この『クライマックス刑事』でもラストシーン近くに「心にグッと染み入り涙を誘われる」ハートフルな一場面があり、「やられたー!」感に襲われてしまいました。いやもう、映画全体の感想をひとことに集約するなら、「笑た&泣けたで~~~(`;ω;´)!」です。(昨夏の劇場版電王は「泣けたで~~~(`;ω;´)!」でしたけど)さすが小林靖子脚本!!んでこの日は、モモタロスも劇場に連れて行きまして(笑)。「どうだー!俺様の活躍はやっぱり、最初から最後までクライマックスだろー?!」などと騒いでいたようです(笑)。って、モモ、上映はもう終わったから劇場から撤収するよ(爆)。
2008年05月02日

『2008/04/24(木) 会議第4回目 ~しもぅた屋が動きだす~』にて、通称「しもぅた屋」と呼び名が決まった「鶴見橋ダウンタウンホステル」の2階。毎週の定例会議もこの日で早5回目であります。会議前の余談としては、先にご飯を食べておこうと思いみの家(『2008/03/30(日) 行きつけができている。』参照)へ行くと、まもなくダウンタウンホステル運営元社長もとい越後屋さん(←あっ逆かw)もご来店。すでに運営しているダウンタウンホステルシリーズ(?)がほとんど満室状態なので、ゲストハウスに転用する物件を継続して探していることと、剣道や太極拳などの超入門体験講座ができるちっちゃなスペースを備えた物件も探してはいるんだけど~という話になりました。後者については、越後屋さんが剣道・私が中国武術という具合に互いに東洋の武術武道文化の愛好者であり、その普及や理解を自分達なりに進めていきたい...という点で志が一致したこともあり、共にやっていけたらいいね~という話を3月頃から実はちょこちょことダベったりなんぞしておりました。規模の大小はともかく、我がだうやん(大阪武術文化研究会)的にも「AJITO(あぢとw)」ができれば楽しい(←そういう問題かい!)のでは...と思い、順調にお話が進んでいくと良いなぁ...と願うばかりなのですが。長拳ができる物件、というとかなり見つける難易度が高くなるかと思いますので、まずは太極拳からかな、と思っております。んで。会議のあとに、越後屋さんを除く出席者一同で、鶴見橋商店街内にあるお好み焼き屋さんに食事に行きました。お店の名前は「だるま」さんというのですが、ここがまた........んまいっ!!!( ̄~、 ̄)ノんでもって......安いっ!!!( ̄□ ̄;)ブタ玉もイカ玉も390円でっせ~~~。ワンコインでお釣りが来るんだ...........(・ω・;)スゲェ.........
2008年05月01日
PC版当会公式サイトのトップ画像を、「第六届香港國際武術節(The 6th HongKong International Wushu Festival/第6回香港國際武術フェスティバル)」祝勝記念通常バージョンに変更しました。
2008年05月01日
全40件 (40件中 1-40件目)
1