2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
当ブログ『大阪武術文化研究会 -Qingxiangの日々的話話-』PC版のアクセス数が2月29日(金)に120000HITに到達しました。いつもお越しいただける皆様のおかげです。本当に心より感謝しております。今後とも、ご贔屓のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2008年02月29日

洗濯物を乾かす際に、靴下や下着用に使っていた洗濯ばさみ付物干しグッズ(名前がわからない←汗)を、100円ショップで新たに1つ自分用に黄色(笑)い商品を購入してきました。なので、引越し前のお部屋でずーっと使っていた分(写真参照)は、ゲストハウスの共同スペースにこっそり自主的に寄付しました。というのも、靴下がバランバランな干し方をされていて、一体いつ洗濯したんだかわからん靴下(もちろん男物)が床に落っこちたりしている始末。洗濯ばさみ付グッズがあれば、靴下をまとめてきちんと干せるでしょ?☆ってことで。ちなみに、写真に写っている湿気取りも、私が自主的に買って自主的に置いたものです。洗濯機2台と干し場だと、なんとなくジメジメ?と勝手に思ってしまったもので......。何せ、もちろん全部男物衣類ですが、洗濯機の中も干し場も「洗濯後入れっぱなし~」「干し場にぶら下げっぱなし~」がやたらに目に付きますから(汗)。個室ならともかく、「みんなのスペース」でそれは、アカンと思わへんのかなぁ......?(激しく疑問)
2008年02月23日
誠に申し訳ございませんが、諸般の事情により3月度の<土曜午前太極拳班>は休講とさせていだきます。ご査収ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2008年02月21日

前日2月17日(日)の午後に、ゲストハウス運営元のコンシェルジュさんから携帯に着信がありました。なんでも、翌18日(月)の夜に、外国人を10人くらい呼んで系列のゲストハウスにてパーティをするとのことで、そのお誘いです。おおーう、ゲストハウスならではのコミュニティ活動ですな☆「忙しいだろうし、ボク(わたし)が誘わなくったって、どうせ他の人がQingxiangのこと誘ってるよ」...と周囲の全員が思ってしまうせいか、いつもいつでもどんなときも一人ぼっちになってしまう私には、もんのすごく珍しい、ホンマに珍しい、信じられんくらい珍しい、マジでありえないくらい珍しい(←しつこい)お誘いでございます。月曜日の夜には特別用事も入っておりませんで、参加の返事をさせていただき、いざパーティ本番。本当に来てます外国籍のかたがた。英語圏の方もいらっしゃるので、久々の英語会話。中国語の文法のシンプルさに近年すっかり慣れてしまっているので、「やっぱり中国語の方がカンタンだな~」と思いつつ、しかしそこは一応5歳から英語にそれなりに触れて育ってきた身ゆえ、コミュニケーションには別段苦労はしませんでした。鍋をつついたり、ピザを食べたり、思い思いに話をして盛り上がったりで、とても楽しかったです。むちゃくちゃ美味しい鶏料理の差し入れもあったりで、とにもかくにも感謝感謝☆(´-ω-)人ナムナム~アリガトウゴザイマス~~~なぜ格安マンションではなくゲストハウスを選んだかという理由のひとつが、こういう風に何がしかの交流がどこかで時折できて、「引きこもったまま孤独死」を避けられるかも...?というのもあったので、パーティに参加させてもらえたのは本当に良かったと思います。“部屋で腐った死体で発見される”がいつあってもおかしくない閉じこもり生活がここ8年あまりひたすら継続していましたからね。あとは、この新しい居住エリアで、うまくコミュニティを築いていけるかだと思います。少しでよいので「支えになる人間関係」がちょっとでも築いていけるように.......自信はあまりないけれど、そうなればいいなぁ.......と、そんな風に思います。
2008年02月18日
『2008/02/17(日) たぶんあれは私のハガキ...(T。T)』での、「どう見てもあれは私宛のハガキではなかろうか?」な一件ですが......。とりあえず、「20日が引落日になっている引落金額の明細通知ハガキなので、早急に確認が必要」とのメモを管理人室のドアに差し入れ、ゲストハウスの管理元へも「郵便は、何日間かに1回しか配ってもらえないのでしょうか?」という旨も添えて「申し訳ありませんが、早急に確認お願いします」というメールを送り......「間に合うかなぁ......?」と不安になっていたら、この日明けて深夜に共同スペースにて、「時々ネットサーフィンをしに来ている、運営元関係者?とおぼしき男性」がパソコンを使用しているのに遭遇。その男性がゲストハウスを後にしようとするときに、思い切って事情を説明してたずねてみました。で、とりあえずは「朝イチで確認してみるから」と言われ、不安に思いつつ自室へ戻り。この日の月曜日はかろうじて無事に出勤することができ、出勤すると勝手に痛む首やら頭やらを気力で何とかごまかしつつ仕事をしていたら、携帯の留守番電話に運営元のコンシェルジュさんからのメッセージが入っていました。お詫びの言葉と「早急に部屋に郵便は入れておきますから」という内容で。たぶんこれで、一応は一安心かと........と思いつつ、前回のことがあるのでやっぱり不安に思いながら帰宅。ハガキは無事に部屋に差し入れられておりました。おおおおあおぅぅおぅぅ(';ω;`)(';ω;`)(';ω;`)(';ω;`)(';ω;`)よかたよかた~~~~~(泣)
2008年02月18日
この日の朝、大阪府民大会の最終日を観戦するべく部屋を後にしたワタクシ。出がけに集合郵便受けを覗くと、外から覗き込んだだけでもすぐわかる“あのハガキ”が入っている様子。定例練習に使用しているスポーツセンターの利用料金引落明細通知のハガキです。とりあえず大会観に行かないと......と、ひとまず外出したわけですが、夜帰宅してみると、「やっぱり」私の部屋にはそのハガキが入ってきていません。『2008/02/15(金) これってどうなんだろう?』の一件があったばかりなので、「いったい次はいつになったら郵便受けを覗いてくれるのやら......」という不安が募ります。だって、その利用料金の引落日は20日ですから。19日までに入金しないといけないではありませんか。それってつまり、正味中(なか)1日しかないってことだってばーーーーーーーーー!!!!!!(泣)
2008年02月17日
前週『2008/02/10(日) 心と技と身体から』にて最終回を迎えた『獣拳戦隊ゲキレンジャー』に代わりまして、スーパー戦隊シリーズ2008年度の作品『炎神戦隊ゴーオンジャー』の放送が始まりました。んー。事前情報とか番組予告見てたときから思ってたんですが........あらゆる意味で何だか「昭和の臭いがプンプン」してますなぁ......(苦笑)。あと、戦隊シリーズ屈指のコメディ作品『激走戦隊カーレンジャー』のような雰囲気も......。
2008年02月17日
当会公式サイトの「Coach's Profile」ページに、「大阪府民体育大会 第16回大阪府武術太極拳選手権大会」の成績を追加しました。
2008年02月17日

2月15日(金)~17日(日)は「大阪府武術太極拳選手権大会」です。今年2008年は、香港武術学校有限公司主催の「香港国際大奨賽(香港国際武術大会)」と思いっきり重なっています。(・3・)ブーブー2ヶ月連続で香港に...なんてとても行けたもんじゃない経済状況なのと、ある「アピール」のために、とりあえず大阪府民大会の方に1種目だけエントリーしておきました。(私の中の本番は、3月の「香港國際武術節(香港國際武術フェスティバル/香港國際武術フェスティバル組織委員会主催)」なので......)何のアピールかというと...........「まだ引退はしてまへんでー」...って、それだけのことだったりして(笑)。
2008年02月16日
前々日の2月13日(水)夜の定例練習の帰りしなに、スポーツセンターで外靴に履き替えたたら、すでにかなり傷んでいた靴紐が「ブチッ!」と切れてしまいました(T_T)。ああ、とうとう紐がイカれてしまいましたか。靴本体自体もすでにかなりボロっちかったので、当然といえば当然なのですが。で。この日、『2007/02/16(金) やっぱりこれを買う。』で買ったのと同じ店で、まったく同じ(笑)靴を2足買いました。お値段はもちろん980円ポッキリ\チーン切れた靴紐を靴の中に押し込んで1日半耐えて生活したので、とりあえずこれで一安心です。しばらくはこれでもつんじゃないかと..........。
2008年02月15日
『2008/02/14(木) それなら別に常駐じゃなくても...?』同様、ゲストハウスの話です。ここは郵便物に関しては施錠された集合ポストなので、管理人が郵便BOXを開けて各個室に差し入れておくのですが.......。2月9日(土)付けの不在配達通知が、この日2月15日(金)にやっと私の部屋に到達。翌日が受け取り期限ではありませんかっ!(焦)もしその翌日に「どうしても配達局に受け取りに行けない状況」だったりしたら、どう責任を取るつもりなのでしょうか?(汗)「配達記録」の不在通知だから、ひょっとしたらとても重要なものなのかもしれないのに......。まさか、ポストの確認すらしてなかったってこと?なのかしら???そうだとすると......いくら何でもこりは、管理人として怠慢すぎる気がするんですけど.........(萎)orzガックリ
2008年02月15日
1月30日(水)に引っ越したゲストハウスは、「管理人常駐」もとい「管理人住込」という物件。全国のゲストハウスを紹介しているサイトにも掲載されていますが、うちのゲストハウスおよび系列2軒での「共有スペースの清掃管理」は管理人がおこなうことになっている記載となっています。がっ。体調崩しがちで自室に居ることが多いワタクシ、1階の共同スペースのトイレに行く際には否が応でも1階の“管理人が住み込んでいる部屋”の前を通ることになるのですが......。気のせいか、午前中いっぱい凄いいびきかいて寝てるように聞こえるんですけど.......(汗)。もし私の聞き間違いでなければ、わりとしょちゅう(汗)。私の聞き間違いだとしたらごめんなさいなのですが、それにしては「便座の裏をこまめに拭いた形跡がないし、ゴミもシャワールームの排水口もこまめな掃除じゃないし」.....にしか見えません。手首から先以外の部分において「潔癖症とはあまり縁のない」私が疑問に思うのですから、その内容は多少なりともうかがい知れると思います。だって、仕事として「建物を管理する」ということは、基本まず掃除じゃないかと。そう思うわけで。私はあくまでも「いち住人」の立場なので、その「いち住人」から見て「管理人常駐/共有スペースはオーナー側が清掃」という情報を運営元がWEB上ではっきり公開している以上、「せめて毎日ちょっとは掃除した痕跡がある」ことが前提として求められると思うのです。ま、自分のことを思いっきり棚に上げた状態で言ってしまうならば、「たとえ3軒受け持ってたって、それぞれの物件は自転車ですぐに行き来できる距離だし、3軒ともリノベーション物件なのだから毎日ちょっとひと拭きしておけば、綺麗な状態を保つのはかなり簡単」なはずです。物心ついてから長年ずっと整理整頓片付け掃除にものぐさだった私が棚に上がりたくなるくらいですから、「ゲストハウス=定住もできる“宿泊施設”」という概念からしたら、どうしてもイマイチ感を拭えない掃除状況だと感じるわけです。まぁ、とりあえずはトイレの便座の裏は、自分の功徳を積むつもりで、自室掃除用に買ったお掃除シートで時々拭こうと思います。このままほったらかしだと、たまに掃除をしたとしてもせっかくの新品ウォッシュレットがそろそろ臭いそうで......なので。トイレ(´;ω;)カワイソス引越し前の部屋での「ポイポイ大作戦」と「ちょこちょこ拭き掃除」で、「無用なものを処分したり、片付け掃除をすると本当に運気が上昇する」ということを身をもって経験したので、「拭き拭きした私にいいことが起こる」から...ということを拠りどころに、時たま拭こうかと思いますだ、ハイ。
2008年02月14日
この日、明けてから深夜2時をまわっても、ゲストハウスの共同スペースのテレビがうるさいったらありゃしません。深夜2時を過ぎてるのに、いくら何でもその音量は非常識だろう...というレベル。その大音量で深夜にライブ映像を見続けるのはいくら何でも非常識.......と、うるさいために寝付けずかなりイライラの状態でした。はっきり規則として文章にはなってないけど、いくら何でもこの時間にその音量はないやろ!ということで......。ものすごくイライラしながらしばらく我慢していると、さすがに1階の管理人室まで音が届いたのか(※共同スペースは2階で、私の個室も2階です)、管理人に注意されたらしい音声が聴こえ。「おやすみなさい」と、自室に入った音がして、やっと静かになりました。ちなみにその彼は、日本人です。私の斜め向かいの部屋のペルー人の方がずっと節度を持って行動していたので、「日本人の方が案外アカンかったりするんだよなぁ.......」と、非常識な音量でイライラしたことに加えて、「何のために私、特に深夜は廊下の足音にも物音にもすごく注意してんの?」...と同じ日本人として情けなくなる始末。そのまま朝まで寝付けるはずもなく、ほとんど一睡もせずにこの日出勤しました。『2008/02/09(土) はぢめての導眠剤』にて購入した3日間分の導眠剤も、まったく一向に効かず、他の導眠剤を試してみようという気にすらなれず.......引越し前の部屋から自力で残りのものを運び出すのも、定例練習日以外の曜日のほとんどでボチボチ続けていたせいもあって宵寝ができないため「かろうじて仮眠」もほとんどできず、それに加えて「本来寝るべき夜の時間帯になると勝手に眠れなくなり」が平日は続くばかり。そんな日が続くと、何というかもうどうしようもなくツラくなり、この日の午後に派遣就業先のロッカーでこっそりとボロボロ泣いてしまいました。『2008/01/14(月) 警告は夢に現れる。』にてお正月期間に私の夢に出てきた「同じマンションに住んでいるとおぼしき外国人男性」の影響か?もしや?と責任転嫁したい気分です。というのも、『2007/10/11(木) 命運を診てもらう。』にて引越しを勧められていたので、「何とか引っ越せそうです」という報告を1月15日(土)にしに行った際、『2008/01/14(月) 警告は夢に現れる。』での私の夢の中の「同じマンションに住んでいるとおぼしき外国人男性」が「イランだかイラクの人っぽいんですよね」と説明し出すと、ウソっ!!!!!!と言わんばかりに口に手を当てて本気で驚くヒーラーのHさん。何をそんなに驚いているのかなぁ?と思ったら、彼女に見えた私の「遠い過去世」も「中東の人でしたよ!!!(驚)」......だそうです。どう見てもHさんは“本気で驚いて”ます。Hさん曰く「Kくんにはアッシリアが見えたそうですよ(←私の過去世)」だそうで......。しかも、私にずっと「憑いてる」んだそうです........(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)えー。「てっきり(過去世は)中国人かと思ってたのに」ですわ。で。その過去世の中東人は、「仕事で上の人から理不尽な苦しい目にさんざん遭わされたために、宮仕えがどうにも苦しくなってしまう」ようになったとか。“宮仕えがどうにも苦しい”って.......自殺した生物学上の親父もその点同じで、それで行き詰まって死を選んだわけだけど.......まさか私の“宮仕えがどうにも苦しい”っていうのは、その中東人のせい?!?!?!?!しかも「憑いてる」って?!?!?!?!まぁ確かに、「潜在意識を改善するヒーリングCD」で購入者にかなり効果のあったものの試聴ファイルを聴いていたら、後頭部の特定の部位だけが必ずビリビリ痛い.....ってのが何度もあったので、「何かのエネルギーが憑いてるかも」とは感じてはいたけれど......。まさか、その人が憑いてる限りずっと「宮仕え=お勤めダメですー(果てしなく苦痛)」が続くのかしら......?(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)まぁ、そうかといって別にお勤めできるようになりたいわけではないんですけどね.......(←本音)。自分の本懐となる活動(武術)で、阿漕なことをせず「贅沢しなくていいので、普通にごはんが食べていけるようになりたい」だけですから。
2008年02月14日
『仮面ライダー電王』同様、「人の世は、人の魂の連鎖でつむがれてゆく」という世界観をEDテーマ曲「道(タオ)」と共に示してくれて、今日最終回を迎えた『獣拳戦隊ゲキレンジャー』。最初は「大丈夫かな?」という不安が否めませんでしたが、例年以上に「人として大切なこと」をメッセージとして強く発信している感があり、そういう点では最終的には佳作に成長したのでは…と感じました。「獣を心に感じ、獣の力を手にする拳法・獣拳。獣拳に相対する2つの流派あり。ひとつ!正義の獣拳・激獣拳ビーストアーツ!!ひとつ!邪悪な獣拳・臨獣拳アクガタ!!戦う宿命の戦士たちは、高みを目指して、学び、変わる!」OPでのこのナレーションが、最終回限定で差し替えられ「獣を心に感じ、獣の力を手にする拳法・獣拳。獣拳に相対する2つの流派あり。ひとつ!正義の獣拳・激獣拳ビーストアーツ!!ひとつ!邪悪な獣拳・臨獣拳アクガタ!!2つの流派はひとつに還り、いま最後の戦いが始まる!!」という何とも心憎い演出。単にラストバトルを戦うだけではなく、最終決戦においてまでも「心と技と身体を合わせたトライアングルが、常に高みを目指して変わろうとする」姿を描いてくれたようにも思います。不老不死で何を以ってしても破壊できない敵・無間龍ロンを、かつて七拳聖が封印された技・慟哭丸(どうこくがん)で永遠の闇に封印するゲキレンジャー。それはロンにとってはまさに、「みずからの退屈しのぎのためだけに、古今東西世界を惑わし苦しめてきた報い」と言って良いでしょう。そして、不老不死のロンと違い、その命には限りがあるジャン達ゲキレンジャーのトライアングル(レッド=漢堂ジャン、イエロー=宇崎ラン、ブルー=深見レツ)の3人は、「獣拳をズンズンと次の世代に受け継ぐ」ことで、「慟哭丸を守る役目も、正義の心も受け継いでいく」ことを決心するのです。「高みを目指して、自らが学び変わる」だけではなくて、それによって得られた成果を次へと受け継ぎ分かち合う=魂の連鎖こそが、人の世の営みであり、人間が持つすばらしい要素のひとつなのかもしれません。シリーズを通して「ゲキレンジャーの正義」とは、「苦しんでいる人たちを守ること」と定義づけられていました。テロリストですら「正義」を唱えることがあるのが現実世界で起こっているだけに、「他の誰かを“守る”」ことを前面に押し出すことが意識されたのかもしれません。アクション面では、同じカンフー戦隊である『光戦隊マスクマン』や『五星戦隊ダイレンジャー』に比べると、「わかりやすく中国武術!」と一般の方には伝わりにくい面もあったと思いますが、実際に武術訓練の経験があるJAE(ジャパンアクションエンタープライズ/旧ジャパンアクションクラブ)の喜多川務氏ならではの、「そう来たか!」という動きもあり(名乗りポーズに八卦掌を使うとは思いつかなかった!)、特に最終回でのトライアングル(レッド・イエロー・ブルー)vsロンの連続コンビネーションによる殺陣は、ワイヤーに頼っている部分を差し引いてもまさに「JAE大暴れ」で、長年特撮アクションドラマを真剣に作り続けてきた東映特撮の面目躍如と言っても良いかもしれません。(ちなみに喜多川氏は、蝙蝠師匠もといバット拳の使い手・拳聖バット・リーのスーツアクターも務めていらっしゃったそうで、着ぐるみを着ているとは思えない素晴らしい扇の演武と旋子を、ドラマ本編中で披露してくれています)電王最終回はもぉボロ泣きでしたが、かたやゲキレンジャーは、成長したのはゲキレンジャー側だけではなく、当初の敵である臨獣拳アクガタもだったのだなぁ…と胸に重く染み入った、じんわりの涙になりました。ゲキレンジャー、1年間、本当にありがとう!
2008年02月10日

もう長年続いておりますが、私は「寝つきが悪い」です。相当どうしようもなく、筋金入りに「寝つきが悪い」です。(環境の変化はあまり関係ないらしいほど悪い)ちなみに、ちょっと考えが深くなるともう朝まで眠れません。「考えない」ということが生まれつき「どうしてもできない」人間だからです。2月に入ってからも例外ではありません。「昼間ずっとずっと眠くて、宵寝もしてないし、定例練習指導で多少身体を動かした状態」ですら一向に寝付けないほどです。寝付いたら寝付いたで、「眠っている間じゅう夢を見ている」ような状態で、心身ともに眠れた気がまったくしないような有様。これが、連日連日連日ずっと続きます。そんな状況なので、ダウンするのも早く『2008/02/01(金) 冷えと疲れでダウン。』でもまるまる18時間断続的に眠り続けたというのに、「2日必死になって出勤してはダウンして1日欠勤」なんてことの繰り返しになっております。これじゃ11月までなんて到底無理な気が............(遠い目)なので。今まで睡眠関係では「絶対に薬には頼らない!」とかたくなに決めていたのですが、どうしようもないので、とりあえず導眠剤を一度試してみることにしました。とはいえ、「睡眠薬!!!」というタイプにはやはり抵抗があるので、「睡眠改善薬」というタイプのものを、薬剤師さんに選んでもらい.........購入。効けばいいんだけどなぁ...................(不安)。
2008年02月09日

この日は土曜日ですから、定例練習指導がある日。......がっ!!!玄関からお外を見てみると........うげーーーーーーー雪降ってるーーーーーーーーーー!!!最悪.............(萎)。ワタクシ北国それも雪国の生まれですが、寒いのも雪も大嫌いですからーーー(叫)!!(↑生まれたエリアに関係ないと言い張りたいらしい)
2008年02月09日
日本連盟から「審判資格更新手続」の案内が来ました............うがー1万円が飛んでいく~~~~~orzああ更新料貧乏..........orz
2008年02月08日

引っ越し先のゲストハウスには、いちおう備え付けのスリッパがあります。しかし、色が私の顔色には似合わないブルー系(正確には群青色とか紺色とか、そんな感じですが...)なのと、他の住人の皆さんも入れ替わり立ち替わり履くシロモノ。んー、なんとなくMYスリッパ欲しいかも。そんな風に思い。買ってしまいました、MYスリッパ。SHOP99で購入したので、お代は税込み104円也¥チーン寒い間はこの「もこもこスリッパ」を使用したいと思いますだ、ハイ。
2008年02月08日
幼き頃に背負った、深く暗い心の闇。それは、片時もやむことがなく、片時も忘れることができぬ闇。悲しみと、絶望と、弱さを憎む感情を、心に深く植え付けた幼き日の悪夢。「仲間がオレに、戦う心と強さをくれた」その言葉を残して、この日の放送で壮絶に散った理央。そう、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』第48話「修行その48 サバサバ!いざ拳断」で、悪しき暗闇の道からゲキレッド=漢堂ジャンによって正しき道へと導かれた臨獣拳アクガタの理央とメレが、共にその出番に幕を下ろしました。シリーズ開始当初から、「主役よりも主役らしい」といわれ続けた存在感は、最後まで私たち視聴者の涙を搾り出しました。特に、一度は死んだ身でありながら、理央の手によって蘇ったリンシー(元ネタはキョンシーです、ハイ)・臨獣カメレオン拳使いメレの生き様は、まさに彼女の名乗り、「理央様の愛のために生き、理央様の愛のために戦うラブウォリアー」それそのものでした。リンシーとしてこの世に蘇ったその瞬間から、理央の腕の中で砂となって散るまでのすべての時間、一分一秒までをすべて「理央様の愛のために」捧げて壮絶に散ったメレ。「あんたには感謝してるわ。理央様とあたしに、“道”を示してくれた」とジャンに言い残し、理央の腕の中で散ってゆくメレ。「少しだけ待っていろ。俺もすぐに行く」とメレに約束し、ラスボス・無限龍ロンの体内に突っ込んでいき自爆した理央。理央が自爆したその直後。片時もやむことのなかった、理央の心の中の「深く暗い闇の雨」がやみ、やっと光が射すのです。理央の目の前にいるのは、メレ。彼女は愛に満ちた表情でその手を理央にさしのべ、彼女の手をとる理央。悲鳴からも絶望からも苦悩からも解き放たれた2人は、手をたずさえて光の森の中へと去っていくのです。こういう形でしか、2人が結ばれる一番良い形にはきっとならなかったのでしょう。でも、観ている側は涙が止まりませんでした。2人がこの世から消えたことには変わりがないから。ただ、せめてもの救いは、理央の心の闇も、メレ自身も、「愛によって救われた」ことではないかと。そんな気がしてなりません。(大泣き)
2008年02月03日

『2008/02/01(金) 冷えと疲れでダウン。』で寝込んでしまったワタクシ。飲まず食わずで18時間ほど断続的に眠り続け..........この2月2日(土)には無事に回復。定例練習に支障が出なくて一安心。しかし、翌日の2月3日(日)は朝7時半から「スーパーヒーロータイム」が控えております。(` ・ω・)それまでにはテレビとDVD内臓ビデオデッキとHDD内臓DVDレコーダーのセットアップをお部屋でしてしまわなければなりません。(` ・ω・).......と、いうわけで......初めての「独立タップスイッチ付コンセント」使用です。タップ付デビューだーーーーーーーー(` ・ω・)===3 ←なんのこっちゃいええもちろん、引越し時の音像機器の荷造りも全部自分でしましたし、セットアップも自分でですわよ。どうせいつも一人ぼっちで全部やってるのさーーーーーーーっっっ!!!(泣)ウワァァァァァァァァァ・゜・(つД`)・゜・ァァァァァァァァン
2008年02月02日
『2007/11/01(木) あっけない幕切れ』以降、結局まるまる3ヶ月就けなかった中長期のオフィス系派遣仕事。『2008/01/11(金) たてつづけにアウト』にてダメだった3つのお仕事のうちのひとつは、「派遣先さんは是非Qingxiangさんで」と乗り気だったようなのですが、給与の監査をしている部門からの「時給引き下げ」の要求があったため話自体が流れてしまったものでした。これについては時給200円のダウンですが、それでも仕事に就けないよりはマシかと思い、無い度胸を自ら振り絞って派遣会社の営業担当者さんに電話をしたのが1月16日(水)でした。再募集をかけていたものの、スキル的に派遣先さんが満足する人がいなかったらしく、営業担当者さんが喜んでくれて、顔合わせが1月23日(水)に実現。2月1日(金)から稼動開始.......のはずが......『2008/01/31(木) 還付申告』にて外出した折に、身体がかなり冷えてあちこち痛くなり帰宅。前日の1月31日(木)の夜から、頭痛と首イタがのべつまくなしで、立ちくらみも何度も......という状態が翌日まで尾を引き......稼動開始のはずの2月1日(金)にも見事寝込んでしまいましたとさ(泣)。契約は11月末までの予定らしいのですが、続けられる自信も実はなかったり........っていうのは、「続く」予感もといプチ予知が来なくって、「不安」だけが襲ってくるからでありまして.........(汗)。まぁ、引越しの荷造りなどによる疲れも実際かなりありましたし、武術の定例練習の間だけは「生命の危機」に近い状態でも考えないでいられる私が、生まれて初めて「定例練習の最中ですら、不安から逃れることができなかった」くらいに精神的に不安になったくらいですから......(第三者的に見て「とんでもなくヤバい目」には何回も遭ってるんですけどね...)。引越し前のマンションの「逃がすものか!逃げるな!」エネルギーで首痛や頭痛に襲われたのも、直近で何度もあったのも肉体的に負担となっていたからかも、ですね。いやはやしかし、ちゃんと2月4日(月)から出勤できるのかしら......?(遠い目)
2008年02月01日

『2008/01/14(月) 警告は夢に現れる。』にて、「絶対に引っ越すべきだ」という警告が夢に現れる前からも物件探しをネットではしていましたが、本当に「より家賃負担の少ないところへ移らないと、本当に本当に本当にマズい!!!」という、まさに「私の背中はかちかち山」状態(汗)。しかし、鬱々と引きこもりがちで、まともな場所へと引っ越せる職や貯金などあるはずもない状態(ますますもって汗)。通常の賃貸情報を日夜チェックしつつ、さらに検討範囲に入れたのは、「デイルーム」「ゲストハウス」という選択。「デイルーム」とは「http://www.dayroom.jp/」を見てもらえればわかるとおり、通常の賃貸物件の家賃支払方式に「日払い」という手段を追加したものです。なるほどその支払手段ならば、物件を貸す側も未納のトラブルに対処しやすくなりますよね。そして「ゲストハウス」は、香港やタイ・ベトナムなどアジア諸国に個人旅行に出た経験のある方ならば馴染みのある方も少なくないと思います。他のアジア諸国では「安宿」として利用され、もちろん長期に滞在して「出張ビジネスの拠点」にするなり「沈没(←バックパッカー用語w)」するなりも当然可能!という物件です。大阪ではまだ「ゲストハウス」という概念が浸透しきっておらず、供給物件も少ないのですが、以前からmixiでマイミクシィになっている「デイルーム」さんがそもそも、それら「デイルーム」「ゲストハウス」の関係者であるため、去年の時点で(潜在的顧客を求めてか?)私にマイミク申請をしてきて私も受理していた経緯がありました。ここで、バックパッカー経験のない日本人ならば「ゲストハウス?!?!?!」といぶかしがるところですが、香港やタイで慣れている私はある程度想像がつきます。1月18日(金)の時点では、直接の友人知人ネットワークから提供していただいた物件に入居しようかと思っていたのですが、その物件の所在地は大阪市外。この13年近くずっと大阪市内にしか居住しておらず、市外へ転居することに何とも根拠がない不安のような?心配のような?ものを覚えてしまい、1月25日(金)に急遽、前述の「ゲストハウス」のコールセンターに連絡してお部屋を見せてもらうことにしました。そのゲストハウスが所在している行政区は、区名を聞くと「えっ?あそこ?」と大阪市民でもいぶかしがるところ。単刀直入に言うと「西成」です。「とにかくヤバいところ」というイメージだけが、おっそろしく一人歩きしていますからねぇ。実際にアブない......じゃなかった「怖い雰囲気」をかもし出しているエリアは、多く見積もっても区全体の1割強程度なんですけどね。で、実際にゲストハウスがあったのは、「ふつーの住宅街」エリアの中です。物件本体も、小工場だった建物をリノベーションしたものなので、設備は新しいのです。トイレもウォッシュレットだし、湯船こそないもののシャワーBOXが広い。家賃も安いし、面倒な手続きも踏まなくて良いし、物件を案内してくれた運営元会社の方も「人間性の良さ」がにじみ出ていて私の感覚アンテナには「危険」なものは感じられなかったし...。さらに、この運営元会社の方々が関わっておられる「協創(http://kyosou.jp/)」という組織のプロジェクトのひとつが、この「西成のゲストハウス」なのです。「住」のアプローチから西成をより良く変えていこう。そんな志が感じられました。どんな物件でも実際に入居してみないと、細かい良し悪しはわからないものですが、物件の背景にある「プロジェクトの構想」がいいなぁ......と思い、お部屋を見せていただいたその日に入居の手続きをしました。んで、1月30日(水)の夜。とりあえずは大半の荷物の移転が終了。洗濯機と冷蔵庫とオーブンレンジなどは、捨てるにしのびないので、そのままゲストハウス側の共有スペースへ「使ってください☆」と、半ば寄付状態。2DKにあった荷物がワンルームサイズの部屋に全部入るのか?????という懸念がありつつも、昨年の初夏から地味に続けていた「実践そうじ力!地道にポイポイ大作戦(←毎回プロジェクト名変わってるやんw)」のおかげか、かろうじて寝床を確保できる荷物量にまでは減っておりました。全部の荷物は、またちょっとずつ自力で何とかしなければいけないものの「さすがに手放せない大事なもの」はとりあえず移転できました。(とりあえず安堵)で。荷物の搬入が終わって一息ついた私が、何を一番最初にしたかというと............モモタロスのお面を壁掛けにすることでしたとさ♪♪♪.........やることの優先順位間違ってるよな~~~~~我ながら(苦笑)。
2008年02月01日
実は毎年毎年毎年........還付申告の対象になってしまう(汗)程度の経済状況な私。2006年2007年.......特に2007年の給与所得たるや、私本人のみならずどなたか第三者が見ても「惨憺たる」をはるかに通り越して「そうとう悲惨な」までの少額......(脂汗)。鬱々と引きこもりで全然申告に行けてない年々を過ごしておりましたので、「これではいかん!」と自分にハッパをかけて、1月末日のこの日「4トントラック並みに重い腰」を持ち上げて、管轄税務署へと行ってまいりました。で。やっぱり一瞬だけ訊かれました。「(2007年の所得は)これだけですか?」って。そりゃ訊かれるわなーそんな少額じゃ(鬱)。で、実は鬱々で申告できずじまいだった分のうち、2005年度と2006年度からいくらか、無事に(?)還付分が発生したようで。還付の手続きをして、税務署を後にしたのでありました。それにしても。この5年間の平均年間所得...........かーなーり!(←仮面ライダーゼロノス調でお読みください)ひどいワーキングプアですだ........(遠い目)。
2008年02月01日
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

