2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1

ドニー・イェンの出演作の中に、『アイアン・モンキー』という作品があります。少年時代の黄飛鴻が登場人物として出てくる作品なのですが................「男なら」って...........(;^ω^)実はこの少年黄飛鴻役、元香港武術代表隊隊員で仲良しのあんじー(曾思敏)が演じているのです。5月に出産してママになってしまったあんじー。そうです。女の子なんですよー少年役なんだけど(汗)。なので、.......「男なら」って...........えーーーーーーーー(;^ω^)ーーーーーと、どうしてもなっちゃいます反応が...............(苦笑)
2008年12月29日
![]()
クリスマスあたりから、喉の引っかかりと咳がきつくなり、「ああー浄化作用が来たかな~」と思いました。世間一般では、風邪などの諸病は「悪しきもの、対症療法でつぶすもの」と考えられているようですが、漢方やヨーガはそういった「対症療法」としてはとらえず「全体療法」で「身体と病」を見ていきます。その観点からいくと、実は風邪も「身体の浄化作用」だったりします。(参考に、野口晴哉氏著『風邪の効用』をどうぞ)風邪の効用ですから、風邪を引いたら「すぐ薬飲め!熱下げろ!」というのは、実は身体の状態を根本から改善していくためには逆効果だったりするのですね。われわれ人間が社会生活を送っていると、もろもろさまざまな悪いものが身体に蓄積されていきますから、それらが「風邪によって体外に排出される」と考える方が妥当です。必要があるから風邪を引き、必要があるから熱が出るわけですから。その証拠に、最初の理由は病院代や薬代をケチるために風邪による通院や投薬をやめていき、それがだいたい10年前後前からだったように記憶しているのですが、通院や投薬をやめてからは、病院や薬に頼っていた頃の「3倍」回復が早くなりました。回復が早くなっただけでなく、「身体の毒素排出作用」を薬で邪魔することがなくなったためか、一般的な風邪自体を引きにくくもなったのですね。これは意外なオマケでした。薬を基本的に飲まない方が良いのは「身体の毒素排出作用」を薬が邪魔する...というのだけが理由ではありません。人間の身体には欠かせない大切な物質である「酵素」を、回復だけに使うことができるために、回復が遅くならない...というのも理由です。酵素は、身体には欠かせないもので消化や身体の回復など、生きていくために重要な役割を担っている物質なのですが、風邪を引いた際に薬を飲んだりしっかりと食物を食べてしまうと、それらを消化するために酵素が浪費されてしまい、身体の回復にまわされる酵素の量が減ってしまいます。(体内の酵素が尽きると肉体は生存を続けることが不可能と言われていますからね。肉食中心の民族がティーンでも大人っぽいのはここからきています。肉食による酵素の浪費で身体の老化が早いのです)で、まぁそんなふうに「風邪でも薬は飲みません。風邪は浄化作用ですから」が近年の私の基本なんですが.....。「喉に症状が出るのは心に巣食うプライドの業(要素の蓄積)が原因で、その排出作業を身体がおこなっているんだな。よし、じゃあヨーガの修行でもっと排出すれば、回復したらだいぶんすっきりするはず」と思い、26~27日にかけて集中的にたくさん修行したらさぁ大変。声は出なくなるわ頭痛や首の付け根が痛くなるわ背中全体が詰まったようになるわ.......ちょっとした一大浄化が起こっております(苦笑)。まぁタイトル通りこれは「絶賛浄化進行中」ですね(笑)。熱らしい熱は出ていないので、間違いなく浄化作用です。あっちこっち痛いよ~~~~~あははははははははは(;^ω^)
2008年12月29日
2009年1月度の練習は、臨時練習として「木曜夜間」が追加されます。また、水曜夜間・木曜夜間・土曜夜間すべて「19時~21時」の時間帯になり、日曜は「11時~13時」の時間帯となります。詳しくは「カレンダー」ページでご確認ください。よろしくお願いいたします。
2008年12月28日
2008年の定例練習活動は、24日(水)をもちまして無事終了いたしました。参加会員の皆様、1年間お疲れ様でした。来年も、奮ってのご参加を心よりお待ちしております。2008年末をもちまして、当会も発足7年目に入ることができました。これもひとえに、たくさんの応援・ご指導ご鞭撻くださるすべての関係者の方々あってのことと存じます。本当にありがとうございます。今後とも、一層のお引き立てとご理解ご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。皆様が良きお年をお迎えできますよう、心よりお祈り申し上げます。
2008年12月26日

この日も、前の週に続いてのJR難波OCATでの定例練習を終え、帰りに「クリスマスだからモンコックでプチ飯かな」と移動しようとOCATを出ると........そこにいたのは、なんとサンタクロースとトナカイ着ぐるみの集団。雰囲気的にどうやら、OCATすぐ脇のコリアン系教会の関係者さんたちのご様子。自販機でドリンクを買うトナカイくんとかがいたりして、なんというか面白いというかちょっとカオスというか......ゴーオン(炎神戦隊ゴーオンジャー)での桜金造さん演ずる「クリスマスワールドから来た、サンタクロース族の本物のサンタさん」を思い出し、ついつい「サンタクロース族の集会」だから「族の集会」だな、とまるで走り屋さんのようなくくりをつい思いついてしまったのでありました。どっかにプレゼントとか配りに行ったんでしょうかねぇこのサンタさんたちは.......?
2008年12月24日
単発の「アパレル商品ピッキング」のお仕事に、わずか2~3日の予定とはいえ就けることになり、この日は大阪市南部の湾岸地域もといポートタウンエリアへと出動。もちろん交通費節約のために寒空の中を(泣)途中まで自転車漕ぎ漕ぎ(悲)。コンテナと倉庫ばかりが立ち並ぶエリアへと出勤してきたのであります。仕事自体は、基本就業時間が夕方から3時間で可能な人のみ残業...というもので、倉庫内でのアパレル通販商品のピッキングや梱包でした。倉庫が寒かったものの、商品が軽いものなので、肉体的にそれほど大変...ということはありませんでした。大きなスチール棚の上部にある商品などは「台車持ってくるのが面倒くさいー」という理由も手伝って、自力で棚によじ登ってピッキングをする...というまるで漢堂ジャン(=ゲキレッ/人里離れた森の中で虎に育てられた野生児w)なふるまいをやってしまったりもして(苦笑)。しかし。外から大きな倉庫を見ても思うのですが、中に入って「この倉庫大きいなー」と思うときにはよけいに「ああー、これが練習にやっすーく使えたらなぁ~」などと、ついつい遠い目になってしまうのであります。おんなじようなことを考えているチームとか教室とかサークルで協力し合えないのかなぁ.....とも最近考えたりしてしまうのでありますだ、ハイ。
2008年12月22日

JR難波OCAT階上にて。こういうパロディセンス好きだなぁ.......。( ・ω・)
2008年12月20日
この日もまた1社、派遣会社に登録。この日はオフィス系中心の派遣会社ではなく、要するに俗に言う「日雇い系」。でも、せっかく登録しても自分から電話するのがあいかわらず非常に苦手なので、お仕事に就けるかどうかが問題なんですけどね........(遠い目)。もう少しその辺のふてぶてしさが欲しいところです........我ながら......。
2008年12月20日
『2008/12/10(水) オリジナルフリースパーカー販売のお知らせ』にてお知らせしているフリースパーカーの申し込みについてですが、申込締切が年末年始をはさみますので、年末最終の練習までに直接のお申込ができないかたは、代金はお振り込みでお願いいたします。お振込みでお申込の方には、ご連絡をいただければ振込先をお知らせいたしますので、ご対応くださいますようお願い申し上げます。お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2008年12月20日
『2008/12/11(木) パソコンスクール、予約キャンセル』にて予約をキャンセルしてしまったので、この日が受講12回目となりました。いつもは夕方6時半から2コマ(5限&6限)を受講するのですが、この日は1限&2限を受講。要するに午前中からお昼過ぎまでです。そろそろ何とか修了させたい「PowerPoint」と「Excel応用」の2科目、この日で追い込んで無事にテキストを修了させました。(`・ω・´)ムンッ!何とか2008年内に「PowerPoint」が終わってホッとしました。次は「WORD応用」と「Microsoft Office Specialist Excel 2003試験対策」の組み合わせにしたいところですけどね。年内にもう1回予約取れるんかなーーー?うーん..........(遠い目)
2008年12月19日

『2008/12/01(月) 焚くんです。』で終わることなく、またまたモモタロ商店街の100円ショップにてこの日もお香を100本購入。「良い香りを供物として供養する」ことで徳が積めるなら、特別難しいことではないので、ついついハマってしまっているわけですが.....。なにせ、「どれだけ努力しても、どれだけ頑張っても物事がうまくいかない、成就しない」ということの直接的原因は「徳の無さ」ですし。反対に、「全然努力してないのに、なぜかうまくいってしまう、あまり苦労をしなくて済む」ということの直接的原因は「徳の貯金がたくさんある」ということですし。「そんなの関係ない!」という意見の方ももちろんいらっしゃるとは思うのですが、この両者の明暗を分ける原因、「徳」をいう要素をはずすと、どうしても他に見つからなくなってしまうのですよね。「運のあるなし」も結局は徳の量の問題ですしね。てなわけで。お香を心を込めて焚くだけでもちょっと変わってくればいいかな...と思い、日々ボチボチと焚いておるのでありまする。ただ、積むだけではダメで「徳が漏れ流れ出さないように気をつける」必要もあるんですけどね。だって。「ああーこれおいしい♪」「ああーこれ楽しい♪」「ああーこれラクチン♪」とか、“その程度で?”と思うことで日常的に徳はどんどんどんどこ消費されてしまうからなのだそうです。.......ってことは、苦しみを減らすためには最初から享楽に興じないのが一番...ということになりますわねぇ........。んむー、やっぱりやめられないかもなーお香焚き......でつ。
2008年12月18日

今に始まったことではなく、当会発足時よりずっと続いていることですが、大阪市立スポーツセンターの抽選申込状況というのは、年々月々ひたすらに増加の一途をたどっています。そのあおりをくらったのと、専用会場ができるかも???しれない???という話がしばしのあいだ持ち上がったりしたこともあり、12月はスポーツセンターの使用ができない...という状態に(泣)。まぁ、昔の先人たちはもとより、今でも伝統武術に取り組まれている方々や太極拳の方々はとてもたくさんの方々がいつも屋外で練習しているわけでして.....ある意味「武術を練習する原点的なパターン」で練習、といえるかもしれません。で。ダンスを練習する人達に日常的に使用開放をしているJR難波OCAT地下1階のポンテ広場を使っての練習とあいなりました。寒いなら重ね着をして対応し、たくさん動けばいい話なので、着ぶくれ(笑)ての指導参戦。折りも折り、クリスマスシーズンなので、綺麗にライトアップされたツリーの脇で練習。寒いことは寒いけど、こんな綺麗なツリーの脇で練習...なんて、いつものスポーツセンターじゃできないよね~~~。などと思ってみたりしたのでありましたとさ。
2008年12月17日
「某百貨店の1月2日福袋販売の人員整理」という単発お仕事に就けないかと思い、この日にまた1社派遣会社に登録に行ってきました。早朝から3時間の就業で交通費込み5,000円、当日払いという条件です。必要人員はたくさんと推察されますので、それゆえに(?)面接時に「お願いします」と言われ......。(仕切りをへだてて隣でも2名が「お願いします」と即決で言われていたのもあるのですがw)とりあえず、これをちゃんとつとめられれば1月2日には現金がほんのちょっとだけ入るはずなんですが........。問題はそれまでどうやって食いつなぐかだ......(遠い目)
2008年12月16日
先だって告知させていただきました「2008年度忘年会」ですが、会員の皆様が例年以上にご多忙につき、当日の出席可能会員が少ないために中止とさせていただくことになりました。何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
2008年12月15日
『2008/12/02(火) パソコンスクール11回目。』に続いて、この日の夜にも2コマ分の受講予約を、派遣会社を通して入れてもらっていたのですが......。久しぶりの「首の付け根の結節の痛みと頭痛」で体調不良。しかも、「喉がちょっとイガイガする」というオマケつき。私個人の経費負担は一切ナシで受講ができる=派遣会社が受講費を負担してくれている...なので、もしかすると当日キャンセルはまずいんじゃないかなぁと思いつつ派遣会社に電話連絡をすると「大丈夫ですよ」とのお返事。実際に受講した分だけ後から請求するからかしらん?とも思ったりするのですがこの点。ともかく。電話口で平謝りしながら、受講予約の取り消しを丁重にお願いいたしました。で、体長不良の原因はきっと、ある電話の会話でしょう。かなり体調を崩されている方からの電話で、体調とか状況とかをお知らせしてもらってたのですが、うっかり「苦しくなくなるようにその人の症状が違うところへ移っていく」というイメージングのやり方を間違えてしまい、「うっかり私自身が症状をちょっとしょってしまった」形になってしまったんですね(汗)。いやーしまったしまったやり方失敗しちゃった(汗汗)。今後は気をつけよーっと。です、ハイ。次はいつ予約しようかなぁパソコンスクール........(遠い目)
2008年12月11日

だうやん(大阪武術文化研究会)オリジナルフリースパーカー販売のお知らせです。デザインは↓画像の予定です。胸にポイント刺繍(7×10センチ以内)が入るタイプです。だうやんを応援してくださっている方であれば、会員・非会員問わずどなたでもお申し込みできます。フリースパーカーは長袖のフルジップタイプで、ベースの色は白・黒・ピンク・赤・オレンジ・水色・青・ネイビー・紫から選べます。価格は1着3,500円です。(通販お申し込みでの送料は1着500円となります。2着以上ご注文の場合は別途お尋ねください)お問合せお申し込み、どしどしお待ちしております。なお、購入申込締切は2009年1月3日とさせていただきます。ご了承くださいませ。お問合せお申込は、「コチラ」からお気軽にどうぞ☆サイズは、S/M/L/XL の4種類です。 S / M / L / XL着丈 62 / 65 / 68 / 70 肩幅 41.5 / 43 / 44.5 / 46.5 身幅 48 / 51 / 54 / 58 袖丈 59 / 61 / 62.5 / 64 袖幅 18 / 19 / 20 / 21 ※パーカー色見本は下記をご参照ください。<白><黒><ピンク><赤><オレンジ><水色><青><ネイビー><紫>
2008年12月10日
メンバーの皆さんにお知らせです。下記開催要項により「2008年度忘年会」を開催しますので、ご都合調整のうえご参加いただきたく存じます。開催日/ 2008年12月21日(日)集合時間/17時45分集合場所/近鉄阿部野橋駅改札前会場/ ダイニングギャラリー80(はちまる)阿倍野店 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-3-53 TEL: 06-6622-8488予算/ 飲み放題付き約3,500円参加表明期限/ 2008年12月14日(日)16時半お問合せ、参加申込は事務局までよろしくお願いいたします。
2008年12月10日
拙宅から最寄りの羅森(ローソン)のレジにて。「ローソンポイントが1円からお買い物に使えるようになりました」との告知が出ておりまして。へー。ローソンポイントカートは、「店頭でのお買い物100円で1ポイント」および「来店ポイント1ポイント」が付くようになっており、貯まったポイント数に応じてクローズド懸賞に応募できたりお買い物券にできたりするわけですが...。へー、100円単位で貯まるのをまってお買い物券にしなくても使えるようになったんだなぁ.....と。お買い物券を店内端末で発行するにも感熱紙代かかるからもったいないもんねぇ......ですよね。なるほどなー。最近の私はずっと、このローソンポイントが50ポイント分貯まるごとに「環境社会貢献コース」という寄付コースにて、「ミャンマーの女性自立支援」「盲導犬の育成支援」「バングラデシュの学校運営支援」「カンボジアの保育所運営支援」「身近な生態系の保全保護活動支援」に、50ポイント1口を使用していたのですが......。この「1ポイント=1円からお買い物使用」と交互にしようかなぁ......とちょっと思ったりします。気持ちちょっとですけど、お買い物券をわざわざ発券しなくてもレジでひとことお願いすればポイント使用できる方がラクな感じしますしね。
2008年12月09日
『2008/12/03(水) またも顔合わせ。』にて派遣会社の営業担当さんに連れられて行った顔合わせの選考結果ですが.....「返事は月曜日に」と聞かされていたのが月曜日に連絡がなかった時点で「ダメだったのね」と思いましたが、翌日のこの日に電話が派遣会社から来まして......。ダメでした、はい。はー.......(遠い目)
2008年12月09日
さて、10月~12月の第四四半期といいますと、次の年のスーパーヒーロータイム(戦隊&ライダー)のネタバレ及び戦隊シリーズのDVDシネマ「VSシリーズ」の情報が飛び交う時期になるわけですが.....。2009年のスーパー戦隊シリーズは、30年以上の歴史の中で意外にも「初めて?!」のサムライモチーフによる『侍戦隊シンケンジャー』となり、ライダーは「平成ライダー10周年」ということで前半半年間だけ『仮面ライダーディケイド』という平成ライダー全員が登場する...という作品になっているそうで。なるほど、「ディケイド」=10年ね......それと、「和モノ」はそういえば忍者ばかりだったような.....(『忍者戦隊カクレンジャー』と『忍風戦隊ハリケンジャー』)。で。「その年と前年のスーパー戦隊が夢の競演!」というコンセプトでほぼ毎年作られている(『タイムレンジャーvsガオレンジャー』はタイムレッドの永井大くんの学業による芸能生活休業のため?かありません。その前年の『ゴーゴーファイブvsタイムレンジャー』はタイムレンジャー放送中なのでちゃんとあったのですが...)「vsシリーズ」が、今回の『獣拳戦隊ゲキレンジャーvs炎神戦隊ゴーオンジャー』をもって「15周年」だそうで、それを記念して何と!2009年1月24日より劇場公開.............!えっ!(・ω・;ノ)ノ?!映画?!DVDじゃなくて映画?!何ですかその『電王』な展開はっ!(汗)さすがにちょっと予想外でしたよそれは~。
2008年12月06日
当ブログ『大阪武術文化研究会 -Qingxiangの日々的話話-』PC版のアクセス数が12月5日(金)に160000HITに到達しました。いつもお越しいただける皆様のおかげです。本当に心より感謝しております。今後とも、ご贔屓のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
2008年12月05日
一向にお昼間のお勤め仕事が決まる気配のないまま12月に突入。この日も、午後イチで通販商品を卸している会社への顔合わせに、派遣会社の営業担当さんと行ったのですが、契約が派遣雇用ではなくてパート時給での直接雇用なので、他の面接予定者との選考になるとのこと。資格や能力は問題なさげな反応だったのですが、やはり武術活動で制限される部分がネックになりそうで、自分的な手ごたえとしてはいくら「資格すごいですねー」「中国語しゃべれるんですかすごいですねー」と再三言われましても複雑な心境でごじゃりまする。選考結果通知は翌週だそうですが、はてさて(遠い目)。
2008年12月03日
定例練習参加の皆さんにお知らせです。■12月7日(日)14時~16時■12月10日(水)19時~21時上記両日の定例練習は、東住吉区・長居公園にておこないます。地下鉄御堂筋線&JR阪和線長居駅もしくは、JR阪和線鶴が丘駅が最寄り駅となっております。お間違えのないよう、お気をつけてお越しください。参加される方へは、上着ご持参をお勧めいたします。ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。
2008年12月03日
『2008/11/28(金) パソコンスクール10回目。』にて、「PowerPoint」と「Excel応用」の受講がいまだ修了せず、この日も同様の組み合わせにて、全体ではトータル11回目の受講。「PowerPoint」も前回のExcel同様、Web保存などWebへの利用をはじめとして便利な機能を学習し、テキストの総合学習問題に到達するところまではいけました。何とかあと1回で修了したいものだなぁ.......とは思うのですが......んむー。そして、「Excel応用」は、これを修了できれば次は「Microsoft Office Specialist」受験対策コースとなるだけあって、「初心者でもらくらくカンタン♪」とはいきません(苦笑)。やっぱりですねー関数式が問題かな、と。感覚的に単純に作業慣れしていなかったグラフ作成は、作業慣れしてきたらしく「あ、なーんだこういうことねっ♪」状態になってはきましたが。いつも思ってはいることですが、やはりものごと何でも「場数」「経験の蓄積」だな~と。ソフトを開発する側じゃなくて、単に利用する側ですから本当に「経験の蓄積」で済むよなぁ......と思います。ちなみに、どっちの科目も最低あと1回はかかりそうです。できればどっちも次回で修了したいものですが...........んーむ(遠い目)。
2008年12月02日
『2008/10/30(木) 焚きすぎじゃw』にて、「ちゃんとしたインド製のお香が100円ショップに?!」な某100円ショップにてお香を100本(総額515円也)購入したのですが...「徳」を積みたくて日々お香供養する身にとっては、1ヶ月もつはずもなく...11月中旬にも100本購入し、そして......この日もまた、モモタロ商店街のその某100円ショップにてお香100本を515円で購入、でした。「徳なんて関係ないじゃーん」という意見もあるかとは思うのですが、「徳は願望成就のエネルギーだ」という説は、古今東西のあまねく方々を数多く見れば見るほど「たしかにそうかも.....」と個人的には思わされてしまうのですね。もしも「徳の量など関係ない」のであれば、「能力がある人、血のにじむような努力をした人はすべて何がしかの成功やそれなりの返りを得ている」はずですが、残念ながら現実はそうではありませんし、逆のケースである「たいして努力もしていないのに、なぜかいつも何でもうまくいってしまう人が世の中には存在する」というのはこれが「徳によって助けられている」ということのあらわれであるのでしょうしね。ま、何にしましても、同じ積むなら「憎悪」や「怒り」のように何のメリットも自分にもたらさない(むしろデメリットを呼ぶ←汗)ものよりは、「徳」の方がいいかなーと個人的には思うわけであります。てなわけで、相変わらずお部屋にはお香の香りが蔓延しておるのでございまする.......(苦笑)
2008年12月01日

PC版当会公式サイトの「EVENT LIST (出演イベント履歴)」ページに、「第30回三田まつり」告知チラシのファイルを追加し同ファイルへのリンクを追加しました。
2008年12月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1


![]()