2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

2005年ラウンド分析20052004ラウンド数2415平均ストローク84.2586.14平均パット数34.5833.79平均バーディー率7%5%バーディー数/ROUND 1.210.9パーキープ率38%33%ボギーキープ率75%75%平均ダブルボギー率12%13%平均トリプルボギー以上率2%4%フェアウェイキープ率54.7%52%パーオン率40.1%32%ボギーオン率85.3%77.7%3パット数/ROUND2.422.34 今年1年を振り返ってみると、まずラウンド数。昨年までは、月1ゴルファーでしたが、今年は月2ゴルファーになりました。楽天の方々には、遠く及びませんけど、私なりには結構やった感じがします。 そしてスコア。やはり12月に入っての、3連続90台が響いて、平均は86.14から84.25と1.89のアップです。ラウンド記録は、フリーページにアップ予定。 SHOTでは、フェアウェイキープ率、パーオン率、ボギーオン率と全てアップしていますので、上手くなっているのかな?? やはりネックは、パットです。平均パット数が、33.79から34.58とダウン。パーオン率が上がっているので下がるのもしょうがないのですが、3パット数。これですね。今年も2.42/ROUNDと、1ラウンドで、2回以上3パットしています。 あんなに一杯パターあるのに・・・・。 やはり、浮気性は良くないんだろうな?? そして、今年1年を振り返って!!!! 1月:楽天ブログ開設 以前から、日記みたいなものを書いていて、ブログを知って、始めました。 2月:初めてコメントもらう。 今、見てビックリ!! なんとケムちゃん、goto300yardsさん、カケさんです。 3月:何もなし 4月:指がデッカクなった事件。 5月:楽天メンバーから、初のゴルフのお誘い。当時は、平日は忙しくてお断りしました。もったいない・・ 6月:川奈でハーフパープレー!! 7月:ついに楽天メンバーと初ラウンド!! 忘れもしない7月14日『ロッテ皆吉台』雨の中の初ラウンド。メンバーは、アビさん、セリさん、モンスターさんでした。 ケムちゃんと同じく、緊張して、最初のホールで、いきなりロストしてトリのスタート。何とか82で回りました。 8月:お盆休みに予定がなく、セリさんにお願いして、連荘ラウンド。(連荘なんて社会人になって初めて・・) 姉ヶ崎のラウンドで、BGさん。titizoさんにお会いしました。 そこで決まった、titizoさんのお店 『キッシュ&タルト』 で初のオフ会。 YUKKOさんとは、ゴルフの前に初対面。 9月: 『第2回楽天ゴルフ部関東支部U-100ステップアップツアー』参加。 たくさんの方と初対面。すげー楽しかった。 10月:始めてのお泊り、 『アンコウツアー』 ケムちゃんのゴルフは、本当に勉強になりました。 そして今年1番のイベント皇子台風上陸!!オフ会の連続でした。 赤坂、六本木ヒルズ、中華街、神保町、銀座、また六本木いろいろ行きましたね。 11月:私用でCANADAへ!! ゴルフは、GGさんご夫妻と裾野へ。お世話になりました。 翌日は、さつきさんとレイクウッドへ、初めてお会いしました。噂どうりの素敵な方です。今年、2回目の連荘ゴルフ。 そして今年ワーストを・・。 12月:忘年会の連続でした。ゴルフは、今年ワーストを連続更新。とほほ・・。 (>。<)楽天メンバーとのラウンド記録MONTHCOURSESCOREMENBERMENBERMENBERCOMENT7ロッテ皆吉台82セリさん♪アビさんモンスターさん緊張しました8姉ヶ崎83セリさん♪BGさんtitizoさん楽しかった8京カン89セリさん♪セリさん♪妹メンバーさん大雨、難しかった8ブリック&ウッド84セリさん♪先輩先輩妻リベンジ成功9豊里86junhiroさんBGさんYUKKOさんYUKKOさんU-100達成10五浦庭園82ケムちゃんさんKANAちゃんYUKKOさん勉強になりました11裾野85shinmaさんGGさんご主人猫さん楽しかった11レイクウッド84セリさん♪さつきさんtitizoさん楽しかった12京カン91セリさん♪KANAちゃんKANAちゃんご主人寒かった12季美の森91セリさん♪YUKKOさん同級生楽しかった12ブリック&ウッド86セリさん♪後輩後輩彼女?賞品ゲット!! 皆様、1年間のお世話になりました。 そして、来年も宜しくお願いします。 来年の目標と、アップしていない、今年購入したクラブたちPartII Putter編は、年明けに!! では、良いお年を・・
2005/12/31
コメント(18)

そして本日。12/30 『鬼門コースPart2』 『BRICK&WOOD CLUB』 今年、最後のラウンドです。 前回が、9月4日なので、3ヶ月ぶり! その時は、42、42の84とリベンジできたのですが、難しいコースなので、最後のラウンドには厳しいコースです。 メンバーは、ゴルフ好きのDR仲間、そしてゲスト。私は、セリさんを連れて行きました。 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1495562-----ティショットOB2421453○○---グリーン難しい3196353-----グリーン難しい4390452-○---特になし5132332○----やっとパー6330442○○---特になし7342442○----特になし8349452-----特になし9506573-○---グリーン難しいOUT316136442144.4%57.1%0003パット3回10467562-----ロスト11369442○○---バーディとれず12387442○○---バーディとれず13160342-----グリーン難しい14504552○○---バーディとれず15341442○○---特になし16442463-----特になし17179342-----特になし18375452-----特になしIN322436421944.4%57.1%000上がり3ホール駄目Total638572864044.4%57.1%000グリーン難しすぎ・・ スコア分析では、フェアウェイキープ率:57%、パーオン率:44% 、ボギーオン率100% 、パーキープ率:38%、ボギーキープ率:82%でした。 昨日よりも、ショットは回復していました。 気をつけていたのは、ヒールアップを少なくして、ベタ足気味で打つことによって、軸のブレを減らす事でした。 アプローチは、ピンが奥にあるホールで、突っ込みきれずにショートする事が多かったです。 そして、パター。今日のパターは、PING JAS ANSER 最悪!! と言うよりも、グリーンが難しすぎ!! ピンが難しい所に切られているホールばかりで、私だけでなく、みんな苦労していました。 今日は、コンペだったので、賞品付きでした。順位に関係なく、くじ引きで賞品を貰えます。 いつものように、賞品女王がいらっしゃるので、また持っていかれるのかと思っていたのですが・・・。 私が、NET3位で3番目にくじを引いたら・・・・ 1位。 ○円分の旅行券いただきました。 賞品女王は、難しいグリーンに苦しんでしましたけど、やっぱり上手。仲間のDRをぶちのめしていました。(爆) セリさん、今年は、ゴルフ以外にもいろいろお世話になりました。 来年も宜しくお願いします。 GDO認定ハンディキャップは 12。(戻った) 129711人中 15169位です。チョット上がった・・。 明日で今年もおしまいです。ラウンド記録など集計してみます。
2005/12/30
コメント(13)
まずは、昨日のラウンド 12/29 『季美の森カントリークラブ』 初めて行きました。東金自動車道の山田ICから、降りてすぐ。東京から1時間ぐらいでしょうか、交通の便は良かったです。 コースは、フェアウェイ、グリーン共にこの時期にしては良い状態で、綺麗なコースでした。 メンバーは、セリさん、YUKKOさん、そして私の同級生。 ゴルフ部の男性陣はBACKからやりました。 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment1525562-----2歩外す2420452-----5歩外す3155352-----3歩入らない4375452-○---特になし5382441-○---特になし6510551-○---特になし7361442○----特になし8217341-----特になし9423463-○---18歩3パットOUT336836441611.1%57.1%000アイアン駄目10421453○○---いきなり3パット11521541○○---2歩入った12148342-----5歩入らない13406452-----特になし14359462-----特になし15502573-----11歩3パット16376452-----特になし17187343○----13歩3パット18431473-----特になしIN335136472133.3%28.6%000パット駄目Total671972913722.2%42.9%000ワーストタイ スコア分析では、フェアウェイキープ率:42%、パーオン率:27% 、ボギーオン率:77% 、パーキープ率:16%、ボギーキープ率:66%でした。 相変わらず、アイアンの調子が悪く、パーオン率27%と低いです。でも後半に入って少し感覚がつかめてきました。 パターは、CAMERON NewPort Terrium3 SoleStamp メンバー YUKKOさん:U-100、アンコウツアー依頼、以前よりもティーショットが飛んでいる感じがします。 今年は、ゴルフ以外にもいろいろお世話になりました。 来年も宜しくお願いします。 セリさん:Part2で・・。 危なく負けるところだった。 ( ´―`)フゥー... GDO認定ハンディキャップは 13。(ついに下がった) 129706人中 16167位です。下がってるな・・。 字数オーバーのため、12/29の日記に書き込みました。
2005/12/29
コメント(0)

1.DRIVER 今年1年、これで通しました。Callaway ERC Fusion PROTO M4 w GRAPHITE DESIGN W-60 S 年初めは、これも併用していたけど、方向性が気に入らず売却。DUNLOP XXIO HARD SPEC w GRAPHITE DESIGN W-60 S2.FW NIKE T-40 TOUR 4W 2005.5.2 購入 宮里選手や、星野選手などが一時期使っていて、購入しましたが、お蔵入り。 ROYAL COLLECTION CV-PRO FW w GRAPHITE DESIGN M-65 S 2005.5.26購入 それまで使っていた、ロイコレBBD Type Hに変えて購入。 一番のお気に入りのクラブです。 Hiro-Homma HIGH POWERED 3W 2005.6.28購入 これは、HONMAが倒産したのを聞いて、いつか、この方のようにパーシモンで、ラウンドする時のために購入しました。3.Utility FOURTEEN HI-660 4I w NS950G S 2005.5.3に購入。 MR-23の4Iが打てなくなり購入。現在は、下のアイアンに変更。 CONCEPT SYB MC-700 2005.11.22に購入4.IRON これももう4年目ですね。来年は買い替えかな?? TourStage MR-23 U.S.SPEC 5.WEDGE X-WEDGE03 58-14 2005.4.17購入 2004年12月に限定の言葉に惹かれ、X-WEDGE 52-08と58-08を購入。その後、バンスの強いWEDGEが欲しくて、58-14を購入しました。 最近は、FOURTEEN PROTOばかり使っているので、これも使ってあげないとね。 次回は、PUTTER編!!
2005/12/27
コメント(18)
まずは、クリスマス・イブ 3連休の方が多い中、私は当然お仕事。 (>。<) どうして、年末の病院って混むんだろう?? お仕事が、終わって急いで帰宅。 我が家は、私以外、全員がクリスチャンなので、当然教会へ行きました。 クリスマスの教会は、毎年、大勢の方がいらっしゃいます。神父様のお話をじっくり聞いて、今年、1年の反省をしました。(多すぎたけど・・) (^^) 帰宅後、クリスマスにはまったく関係なく、『きりたんぽ』をたらふく食べました。 そして、今日、クリスマス これも、クリスマスには全然関係なく、子供の冬休みの宿題『東京を知る』のために、行って来ました。 『奥多摩』 小学校の遠足依頼です。奥多摩湖と、ダムを見学して、帰りに『日原鍾乳洞』も見てきました。 帰りの車中は、皆さん爆睡・・・(-.-)Zzz お父さんは大変です。 (^。^;)フウ (いつもの罪滅ぼしですね) 帰りの渋滞を避けるため、早めに帰宅。 夕方には、家に着いたので、練習してきました。 家の近くの狭い練習場。 先日、気付いた、トップでの肘の開きと、肘が折れないように気をつけたら、少し直った。 でも、まだまだバラける?? 今年も残り少なくなってきました。ラウンドの予定は、2回。平均スコアを下げないようにするのが目標。 もう一回練習に行きたいけど、忘年会最終章がやっと終わり、明日から仕事納めの宴会が・・・(・_・)エッ......? ( ^_^)/▼☆▼\(^-^ )
2005/12/25
コメント(14)
![]()
ここ2ラウンド続けて90台と、年末に来て平均スコアを下げています。 原因は、IRONです。 先日の『京カン』フェアウェイキープ率 57.1%で、パーオン率 22.2% スコア91 その前の『高坂』フェアウェイキープ率 35.7%で、パーオン率 5.6% スコア90 その前『裾野』フェアウェイキープ率 42.9%で、パーオン率 44.4% スコア85 つまり、ティーショットが、フェアウェイなのにパーオンしていません。 そこで、本日練習してきました。 もちろん課題は、IRON SHOTです。 まずは、SWで、30yardsのアプローチでウォーミングアップ。 その後、8I これが、引っ掛け気味のドローが多くて、目標よりも左に飛ぶ。 次に、6I これも同じ。 そして5I これは、丸っきり駄目!! 「右に左に」の状態。まっすぐ行くのは、1割ぐらい・・。 いろいろ調整してみましたが、修正できずに終了。(>_
2005/12/20
コメント(18)

昨日の『京カントリー』は、風、寒さの中での修行でした。 行く前から、寒い事は分かっていたので、上は、Adidasのアンダーウェア、FOOT JOYのモックシャツ、ウインドシャツ、下は、アンダーウェア、スラックスで、防備して行ったのに、寒かった。 もちろんZIPPOも持って行きましたが、寝坊したのでオイルを忘れました。 KANAちゃんのおかげで、使えたけど・・。 でも、寒かった。 実は、昨日のゴルフが終わって、セリさんと別れた後、時間も早かったので、SHOPへ直行。 まずは、J○○Pに。 クラブでは、今探している、Taylor Made RESCUE DUAL TPは、ありませんでしたが、愛用しているNIKE T-100の23°が、なんと¥10000以下で売られていて、触手が伸びましたが、断念。 SALE中の言葉に引かれ、 Tour Stage Roll Neck Shirts と、手袋購入。 その後、Vic○○aに、先日購入したスラックスを取りに寄って、こちらもSALESに惹かれてしまい・・・。 Tour Stage Vest も購入してしまいました。 これなら、パーカーの下に着れば暖かそうだし、邪魔にならないかも・・。 でもふと思った・・・。 去年、寒かった時、何を着てゴルフしていたんだ?? と家に帰宅後、押入れを引っ張り出すと、あるわ、あるわ フリース素材のパーカー・・・ フリースって暖かいけど、モコモコして着膨れしてスイングしにくいんですよね。 で、質問!! 皆さん、寒い時って何を着てゴルフしてるの? 他に、寒さ対策は、何かしていますか?
2005/12/19
コメント(14)

今日は、この寒い中、行って来ました。 『京カントリークラブ』 前回は、大雨!今回は、風と寒さ!どうも相性が悪いみたい。 メンバーは、セリさん、KANAちゃんご夫妻。 昨日の忘年会で、泥酔したため、朝寝坊。何とか間に合いましたが、スミマセンでした。 前回は、Champion Teeでしたが、今回はBag Tee。HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPenaltyComment10358442○----二日酔い11182331-----二日酔い12492541○○---二日酔い2歩入る13407452-○---やっと抜けてきた14323452-----50CM外した15359452-○---特になし16380462-○---特になし17500552○○---2オンならず18176362--1--ティーショットOBIN317736431633.3%71.4%100寒い1386462----1寒い2167342-----特になし3503583-----3打目ミス、3パット4313442○----やっとパー5190353-----また3パット6394452-○---特になし7402452-○---ドラチョロ8500562-○---特になし9350452-----テンプラOUT320536482011.1%42.9%001寒い、寒いTotal638272913622.2%57.1%101ワースト更新 本日のラウンドは、せっかくの防寒対策も役立たず、風、寒さにやられました。 最初の3ホールは、二日酔いで、頭の中がホワホワしていて、良かったのに・・。寒さで酔いもさめてしまい、後はただボールを打っているだけで、スコアもつけず、集中力も無くなっていました。 一応、クラブ別 Driver 前回のような擦り球は出ませんでした。SHOTとしては、大分よくなってきた。 FW 3Wをティーショットで3回ほど使用。最終ホールのテンプラ以外は良かった。ロングの2打目でも1回使用。バンカーに入っちゃったけど、SHOTは良かった。 5Wもロングや長いミドルのセカンドで使用。まずまず。 IRON これが悪かった。風に負けて、右に左に、ショートもしました。 Approach よく覚えていないけど、それほど大きなミスは無かった。 Putter 今日使ったのは、これ。 CAMERON StudioStainless NewPort Beach パット数は36でしたが、エッジからも入れているので、実際はもう少し良かった。 ご一緒したメンバー セリさん:1番ホールでアクシデントがあり、チョット不本意なラウンド。新兵器のパターも駄目らしい。寝坊してスミマセン。運転アリガトウ! KANAちゃん:ドライバーは、前より飛んでるいるみたいだけど、SPECが合ってないみたい。 得意のFWが炸裂していませんでしたね。 KANAちゃんご主人:KANAちゃんが、「○○さん」といつも呼んでいるので、初対面ですが、なんとなく親近感が・・。さすがKANAちゃんのご主人って感じです。 実は、あまりに寒く、自分が打ってしまうと、直ぐカートに乗っていたので、他の方のゴルフはよく見ていませんでした。スミマセン スコア分析では、フェアウェイキープ率:50%、パーオン率:22% 、ボギーオン率:77% 、パーキープ率:22%、ボギーキープ率:66%でした。 GDO認定ハンディキャップは 12。 128969人中 13220位です。下がってるな・・。 最後にビックリしたのが、会計!!! なんとセリさんおかげで、¥1990でした。 持つべきものは、賞品ゲットのお友達ですね。
2005/12/18
コメント(24)

最近、寒い日が続いています。 この方の所よりは、暖かいけど・・。 この年末、年始に4回ほどラウンド予定が入っているので、寒さ対策を考え中です。 アンダーウェアは、adidasを購入したので、後は、小物類を充実させようと思っています。 そこで本日、仕事の後にVOX Suginamiに寄って、見つけました。 これです。 FOOTJOY Winter Sof 手首の所まで、ニットが着いていて暖かそうです。 NIKEからも、同じようなGloveが出ています。 これね!! ついでに FOOTJOY Socks と、FOOTJOYのSHOESのお手入れGOODSを購入しました。 あと、先日購入したこれ!! ZIPPO HANDY WARMER 大好きなZIPPO製のカイロです。昔の白金カイロみたいですけど、火を使わずに、暖かくなる優れものです。 これで、万全かな?! あとは、忘年会を乗り越えるだけだ。ブツブツ
2005/12/15
コメント(15)

この方が、『人生最大の飛距離』を手に入れたようで、私も新兵器が欲しい。 現在愛用のドライバー。Callaway ERC Fusion PROTO M4 w Graphite Design W-60 S 距離が出るクラブではありませんが、方向性に優れているので、手放せなくなっています。 時々、ご機嫌斜めになるけど・・ しかし、この次期、各社から来年度のモデルが次々に発表になり、最大飛距離を求めるために、情報収集中です。 その各社から発売されるクラブの中で、私が、ドライバーを購入する際に、一番気にしているのは、重心距離です。 (用語説明 重心距離:シャフトからヘッドの重心までの距離。これが短いほど捕まりがよく、操作性が良い。長いと飛距離が出るけど、捕まりが悪い。) 最近は、大きいヘッドが主流になり、重心距離の長いモデルが多くなってきているので、選択肢が少なくなっています。 メーカ別では・・・ 重心距離の長いクラブ:Taylor Made、Titleist、PING、NIKE、Clevelandなど 重心距離の短いクラブ:Tour Stage、Callaway、PRGRなど ただ、最近は、ヘッドだけでなく、シャフトの調整で、捕まりが良いクラブが出来るので、これがまた難しい。 そんな中で、最近、一番気になっているモデルが、これです。 Tour Stage X-DRIVE 435 先月のMy Birthdayでおねだり出来なかったクラブです。(笑) 調べてみると、Tour Stage X-DRIVE 405や、365よりも大きいヘッドなのに、重心距離が短くなっているそうです。 シャフトも、特注で選べます。 先日、チョット寄ったV○○aでは、カタログに出ている、Graphite DesignのNew ShaftのPT-6の他に、特注で、M-65や、Diamanaが装着されているモデル並んでいました。 M-65は、3Wのロイコレに着けているので、どんなShaftの感じは、分かるのですが、PT-6ってどんなShaftなんでしょうか?? ShaftのSPECは、M-65とあまり違いが無いんだけど・・。 やはり一回、打ってみないと分からないですね。
2005/12/12
コメント(20)
忘年会のメインの週が終わりました。 火曜日:大学の忘年会(主催、仲の良いDr仲間) 木曜日:天使と飲み会(忘年会じゃないな・・) 金曜日:大学の忘年会(天使達が主催) 土曜日;自分の職場の忘年会 と言う1週間!! 疲れた・・・・ 毎日、午前様なので、もちろん日記は書けませんでした。 で、今日は何もない日曜日!! ゆっくり休んで、練習でも行くか・・・。なんて思っていたのですが。 朝、子供達に起こされ、出掛けてきました。 『どこ行くの???』『ボーリング』 でした。 私は、多分3年ぶりぐらい、奥様は20年ぶり、子供達は初めてでした。 最近のボーリング場は、ガーターの溝がなくすことが出来るのは、知っていたけど、今日、行ったボーリング場では、投げる人に会わせて、ネットが上がって、ガーターを防げる所でした。 奥様なんて、スコアは『紙じゃないの??』状態。(爆) でスコア。 ゴルフのように表にしようと思ったけど、疲れるからスコアだけ・・・。 2ゲームやって 奥様:75、98 長男:94、73 次女:76、73 ゴルフのようなスコアでしょ・・・。 そして、私 152、176 でした。(何か大叩きしたみたい)(笑) 久し振りにしては、上出来。 でも、明日は右手が筋肉痛だろうな。 今週は、忘年会は2日だけ!! 練習に行こうっと!!
2005/12/11
コメント(16)
![]()
今日は、忘年会の合間の休肝日なので、最近購入した、寒さ対策のウェアの紹介。 今月は、月末に、来月も年明け早々に、ゴルフの予定が入りました。 (最近、ゴルフ多すぎと奥様の目が光っていますけど・・。) 12月、1月のゴルフは、寒さ対策が必要。 そこで、購入しました。 まず、スラックス。 購入した理由は、最近、連荘のゴルフが増えて、クリーニングが間に合わないからです。(笑) 1.NIKE GOLF PANTS コーデュロイのような感じのスラックスです。 寒さ対策には、ちょっと薄い感じですが、下の秘密兵器を購入したので、大丈夫と思います。 2.Adidas Clima Compression ロングスリーブは、以前に購入して気に入ったので、もう一組、上下で購入しました。 最近、皇子も購入したらしい、UNDER ARMOURなど、こういうタイプの肌着が流行です。 薄くて暖かいので、実用的ですね。 あと、購入したのは、アフィリエイトに無いので、PHOTOを・・。 日本未発売のFOOT JOYのWind ShirtsとMockです。 VOX Suginamiで購入しました。 このFOOTJOYのWEARは、VOXぐらいでしか扱っていないレア物と思っていたのですが・・・。 出ていました!!! 今週号(12/20号)のGolf DigestのJ○○Pの広告に・・・。もちろん、こちらの方が安い!!・・・・・・・悲しい・・(>_
2005/12/07
コメント(13)
久しぶりの何も無い日曜日!! 昨日に続いて、練習に行って来ました。 場所は、いつもの高島平です。 今日の課題は、 1.左手のグリップをしっかり 2.いつも同じですが、しっかりと振り切ること 3.アプローチ 4.SYB MC-700とNIKE T-100の比較 まずは、アプローチから、SWで20、30、40yards、その後AWで20、30yardsをピッチ&ラン。100球ほど打ちました。 その後、土曜日に、打っていない7Iで、スイング作り。 左手のグリップをしっかりすると、トップが決まるので、安定しますね。 でも、打球がややドロー気味でした。 次は、3Wでティーショットの練習。 年末に少し、ゴルフの予定があるのですが、3Wでのティーショットが必要そうなコースなので練習。 そしてドライバー 大分回復してきましたが、つい力むと擦っています。 そして、MC-700とT-100、MC-700だと、MR-23の5Iよりも10yardsぐらいは飛んでいます。ちょうど、ネットに当たるぐらいでした。(ネットまでが180ぐらいかな) T-100は、やはりよく飛びます、ネットにダイレクトで届きます。(推定200~210位) その上のV-Steel 5Wだと、もう少し距離が出てる感じ・・・(推定210yards位) SYB MC-700は、FOURTEEN HI660に比べると捕まりが良いので、しっかり打てます。 MC-700のシャフトは、日本シャフトのNS-PRO Redが装着されています。Sシャフトで115gぐらいのやや軽めのシャフトです。 弾く感じや、球の高さも十分で、問題ないのですが、他のアイアンにあわせて、TOUR RIFLEに変えようか考え中です。 MC-700のSPEC LENGTH:39inch WEIGHT:407g BALANCE:D3 RIE:60° LOFT:23° 練習の仕上げは、100yardsの練習。 PWとAWで30球ほど練習しましたが、少し引っ掛け気味でした。??? 練習終了後は、ちょっとSHOP巡り。 GEARではなくて、寒さ対策にWEARを少し物色しました。購入は次回に・・。 いよいよ年末。 今週は、 素敵な天使たちと忘年会!! が一杯ですので、日記は、しばらくお休みかな!?
2005/12/05
コメント(11)
ちょっとだけ、練習してきました。 場所は、職場の直ぐ裏です。 仕事が終わって、ちょっと事務の方が残業している間の練習です。 練習場は、距離が50yardsぐらいしかない、狭い練習場です。 時々、仕事帰りに行くのですが、今日行ったら、時間制の打ち放題でした。 持って行ったクラブは、Driver、4I、6I、8I、AW、SWだけでしたので、まずは、軽くアプローチ、40yardsぐらいのグリーンに向かって、低い球や、高い球の練習。 その後、8Iで、1箱(40球ぐらい)、前回の練習で気づいた、左手のグリップに注意して打ちました。 左手の緩みがなくなると、必然的にトップの位置も安定するので、安定したボールが打てるようになりました。 その後、Driver。 大分、捕まるようになって来ました。 最後に、4I:先日購入したSYB MC-700です。ラウンドでは、あまり使う機会が無かったので、1箱しっかり打って来ました。まだ、使いこなせていませんが、6割ぐらいは良い球が打てるようになっています。 やはり、MR-23の4Iと比べると、打ちやすいですし、打球も高く、強い球が打てますね。 狭い練習場だったので、距離はよく分かりません。このMC-700で、180~190ぐらいが打ちたいのですが・・・。 広い練習場で試してみます。 そこで、最近Settingをチョット考えています。 このMC-700の上のクラブは、現在、NIKE T-100(Loft 20°)なのですが、これが、思ったより飛ぶので、200yards以上飛びます。 その上が、TM V-Steel 5Wなので、NIKE T-100と距離的には重なってしまう感じです。 今のところ、ライが良い状態では、V-Steel、ラフなどのライが悪い状態で、距離は欲しい時にT-100と使い分けています。 で、考えているのは、NIKE T-100を20°を外して、1.NIKE T-100の23°2.TMのRESCUE DUAL TP 22° NIKE T-100は、中古ショップでも大分価格が安くなっており、お買い得感があります。RESCUE DUAL TPは、まだ、ちょっと高めです。 どうしようかな・・・・・?? 練習が終わり、仕事が終了後、久しぶりにVOX Suginamiに寄って来ました。 目的は、クラブではなくてWEAR!! サイズが無くて、注文だけしてきました。 詳細は、入手してからします。 明日は、また練習に行く予定。
2005/12/03
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


