2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

しばらく間が空きましたが、 前の 『CAMERON PUTTER日記』 『PING PUTTER日記』 に続いて・・・ 今回は、『L字 PUTTER日記』 最近、こちらの方 がL字に興味を示されているようなので・・・ 今回は、私の L字タイプの Collection です。 (トップページのフリーページにいろいろ詳しく書いています) L字PUTTER 手前から 1.CAMERON American Classic VII 2005年の限定モデル。 Wilson 8802を元に現代風にCAMERONがアレンジしたPUTTERです。 トップブレードが厚くしっかりした感じですが、グースが強くないため構えやすい。 ラインの美しさは、マリリンモンロー に負けません。 2.PING G2 TESS PING G2シリーズのL字です。 PINGの理論のトウ・ヒールバランスを実現するために、フランジにキャビティがあります。 昔のL字と違い、重心がセンターよりに配置されています。 ヘッド形状は、ブレードが厚く、グースも少ないため、ストレートにストロークするイメージです。 3.George Low Wizard 600 Sportsman復刻版 1990年ごろに購入しました。憧れのJ.二クラウスが愛用していたPUTTERの復刻版です。 PING Anser IIの次に購入したPUTTERですから、歴史は長いですけど、ほとんど使っていません。 非常に小ぶりなヘッドで集中できますが、難しいPUTTERですね。 4.Designed By Cleveland L字パターに凝り始めて、中古で購入したPUTTERです。 Wilson 8802をモデルに作られていますが、トップブレードも厚く、グースも少なめで、構えやすい形状です。 オーバーホーゼルのシャフトから、ネックへの繋がりが美しいです。 あの、不動選手が使っているL字もCleveland みたいです。 コストパフォーマンスは良いかも・・・ 5.MacGregor Tourney Classic IMG5 あるコンペの商品で頂いたPUTTERです。 ジャンボ尾崎が全盛期にオリジナルのIMG-5を愛用していました。 Wilson 8802が女性的な柔らかいイメージに対して、IMG-5は、男性的なイメージで、がっしりした感じです。 トウからヒールにかけて徐々にフランジが厚くなっていて、引っ掛けにくいイメージになっています。 6.Wilson 8802 Special L字PUTTERと言えば、 『Wilson』 Arnold Parmer、8802、8813など数多くのL字の名器があります。 これは、8802の復刻版です。 やはりWilsonのL字は、ネックからフェースへの繋がりが非常に美しいです。 ただ、グースが強いので、ちょっと慣れないと構えにくいです。 L字PUTTERも、以前の 『George Low』 『IMG-5』 『Wilson 8802』 などは、重心位置がヒールよりで、ヒールで打っていくイメージが強く、ストロークもオープンtoクローズに打っていくイメージです。 しかし、 『CAMERON』 『PING』 などは、重心位置が、中心に近く、ストレートに打っていくイメージです。 L字PUTTERは、形状は美しく、使いたいPUTTERなのですが、やはり私のようなPUTTERが苦手な人向けではないようです。 でも、いつの日か使いこなしたいと思って、家ではコロコロして、楽しんでいます。
2007/09/30
コメント(4)
今月後半は、ゴルフやりすぎかしら・・・(9月は○ラウンド) と言うことで、本日行ってきたのは・・・ 『石岡ゴルフ倶楽部』 常磐道、千代田石岡IC、もしくは岩間ICから・・・朝は千代田石岡からは混雑しているので、岩間ICから行きました。 実は、この 『石岡ゴルフ倶楽部』 ずっと行きたかったけど、機会が無くて 今回初めてでした。 フェアウェイは、比較的広いけど、レイアウトが上手くできていて、FBなどで落としどころが狭い。グリーンはしっかりとGBに囲まれていました。 今日は、このバンカーに、見事にはまりました。 (>___
2007/09/27
コメント(12)
連休第2弾 『那須霞ヶ城ゴルフクラブ』 前日の 『チャーミングリゾート那須グリーンコースクラブ』 から20分ぐらいかな クラブハウスが、ホテルと一緒になっていて、素敵な建物。 コースは、フェアウェイも広く、こちらも見通しが良い。前日の那須グリーンコースより池が上手く配置されていて、コースも綺麗。 グリーンの早さは普通。でも2,3ホールのグリーンが整備中で、泥だらけでした。 今日もBACKから 6861yards スコア(コースレート72.4)HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPUTComment1535552○左keep---パースタート (^^♪2383472-中keep12-GBからホームラン OB3470442○右ラフ-1-FBから200ナイスオン4342462-右ラフ---セカンド足りず池 (>_
2007/09/24
コメント(10)
この連休は、那須で ゴルフ三昧 でした。 連休第1弾 『チャーミングリゾート那須グリーンコースクラブ』 東北道、那須ICから20分ぐらい。家からだと2時間はかかる 遠いなーーーー。 コースは、 NORTH、EAST、SOUTH の27ホール。 どのコースも、フェアウェイは広いし、ブラインドも少ないコース。 グリーンは、ベントのワングリーン。早さは、雨の割には、いい転がりでした。 SOUTH→NORTH→EASTと27ホール、回りました。 SOUTHをスタートしたときは、大雨 もちろんスコアもボロボロでした。 恥ずかしいからスコア表は、EAST、SOUTHだけね。 スコア表 6472yards (BACK) コースレート71.6 HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOB BunkerPUTComment1545552○中keep---?2329463-右ラフ---池3151342-----下手4426463-右ラフ---3パット5373451-中keep---寄せてボギー6374462-右ラフ---また池7176332○One on---特になし8362442○中keep---特になし9521552○中keep---特になしOUT325736441944.4%57.1%000下手だな10378452-右ラフ-1-パーとれず11402452-右ラフ---パーとれず12506562-中keep---パーとれず13125332○One on---やっとパー(ベタピン)14376452-中keep---またボギー15421452-中keep---またボギー16532552○右ラフ---やっとパー17167361-----またまた池18308452-左ラフ---TEEど引っ掛けIN321536451722.2%42.9%010やっぱり下手Total647272893633.3%50%010下手くそ スコア分析では、フェアウェイキープ率:50.0%、パーオン率:33.3% 、ボギーオン率:83.3% 、パーキープ率:33.3%、ボギーキープ率:77.8%でした。 クラブ別 TEE SHOT フェアウェイキープ率: 50.0% テーマは、前回のラウンドに続いて、 『力まない!!』 でも、やはり雨の中だと、リズムが早すぎて力んじゃう。 FW 3Wをロングで2回使用。 共にナイスショットでした。 IRON パーオン率 33.3% フェアウェイキープが悪いから、これもダメ。 Approach 今日は、寄せももうちょっと。 Putter 今日も、エースのこちら。 CAMERON STUDIO STYLE NewPort II ロングパットがまるで ダメ!! 20歩以上になると、大体2,3歩は外す。 2,3歩から入るのもあるけど、疲れる。 GDOハンディ 10 続く・・・・
2007/09/23
コメント(8)
連休明けは忙しくて、日記が遅れています。 9月17日の日記よ。 週末の出来事 Part II オークビレッヂカントリークラブ 京葉道の市原ICから車で30分ぐらい、鬼門のブリックや、森永高滝の先。 ちと遠い。 コースは、ブリックと同じく、 デズモンドミュアヘッド 設計。 フェアウェイはウネウネで、狭いし、落としどころが難しい。 グリーン周りに 池 も沢山あって、戦略的なコース。 グリーンも、ポテトチップグリーンで難しく、微妙なラインが読みきれない。 早さは前日のグランフィールズで、慣れていたせいか、早くても困らなかった。 アベレージの方で、平均7個 ボールを無くすんだって !!!! コースも知らないし、REGULARから スコア表 6128yards (REGULAR) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPUTComment10380453○中keep---いきなり3パット11355463-左keep---また3パット(>__
2007/09/17
コメント(6)
U-100以降の週末、忙しくて、お返事も書かず申し訳ありませんでした。 忙しかったのは・・このため ということで、週末の出来事 Part I まずは、土曜日。世の中3連休の中、いつものようにお仕事でした。 でも、お仕事が終わって、電車を乗り継ぎ、 向かったのは・・・・・ こちら 凄い 高級旅館 でも、到着して、風呂も入らず、宴会 いつものように、ノックダウン 翌日、観光組 とゴルフ組 に分かれて、霧の箱根を越えて、ゴルフ組の私が向かったのが・・・ 『グランフィールズカントリークラブ』 ここもまた、すごいバブリーなコース。 以前に2,3回来たことあるけど、毎度のことながら、覚えていません。 到着すると霧 コースが見えない 不安な中、スタートしたけど、途中から晴れました。 でも、この霧の影響で、大渋滞・・・ 前半ハーフは・・・なんと 3時間半!! 迎えのバスの時間があるので、昼抜きで、スルーで午後のラウンド。 風呂もバタバタで、出発。 ここからは東名が大渋滞 帰りは 5時間 かかった ちかりました。 話は、ゴルフに戻って・・・ コースは、綺麗なコース、ホールとホールの間が上りばかり、でもコースも打ち上げが多い フェアウェイは、普通。 でもグリーンが巨大な上にウネウネで、苦労しました。 スコア表 6598yards (BACK) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepOBBunkerPUTComment10498573-右ラフ---木に2回当たった11202331-----寄せワン12353473-左ラフ---TEE OB(-"-)13402453○右ラフ---3パット14163332○One on---特になし15383453○中keep---また3パット16341451-左ラフ---TEE ミス17582562-中keep---セカンドミス18360441-中keep---寄せワンIN328436451933.3%42.9%0003時間半 (>__
2007/09/16
コメント(11)

『第6回楽天 U-100 STEP UP TOUR』佐原カントリークラブ あの雨男 に対して、楽天の晴れ男 、晴れ女 数名が対戦し、幸いにも晴れ軍団が勝利し、いい天気の中、 開催されました。 しかし、タダでは起き上がらない、雨男のパワー で昨日の雨が残り、重馬場状態。 私を含め、この重馬場に苦労された方々が・・・・・。 私のスコア表 6747yards (71.6) HoleYardParScorePuttPar-onF-keepJCYComment1389451-左ラフ467DORAチーピン2390453○中keep4753パット (-"-)3168362--364GB 3発4384452-中keep544セカンドミス5358441-左ラフ546寄せワン6557583-右ラフ667OB7381442○中keep455ナイスパー8180331--443寄せワン9511552○中keep757ナイスパーOUT331836451733.3%57.1%424748酉が・・・10569561-右ラフ567Dプッシュ11432451-右ラフ855Dプッシュ12355442○中keep546ナイスパー13169363--333池 (-"-)14410441-右keep645寄せワン15402452-左keep445寄せミス16190331-One on324寄せワン17367441-右ラフ465寄せワン18535562-中keep656寄せミスIN342936431411.1%57.1%443946あーあーあーあーあTotal674772883122.2%57.1%868694また目標達成できず スコア分析では、フェアウェイキープ率:57.1%、パーオン率:22.2% 、ボギーオン率:66.7% 、パーキープ率:44.4%、ボギーキープ率:83.3%でした。 クラブ別 簡単にね。 TEE SHOT フェアウェイキープ率: 57.1% そんなに悪くない数字だけど、中身はボロボロ (はーープレッシャーに弱いわ) IRON パーオン率 22.2% 今日は、得意のアイアンショットが、 最悪。(-“-) 右にプッシュはするは、ショートは全部乗らないし、おまけにショートで 酉2個 (1個は、バンカーミス、1個は池、どちらも得意の6番アイアンだったのに ) Approach グリーン近くからチップインを狙ったのが4回。全部惜しかったけど、外れた。 Putter 今日は、エースのこちら。 CAMERON STUDIO STYLE NewPort II パット数は少ないけど、これは寄せが良かっただけ ご一緒のメンバー コリちゃん すげーー上手くなっていました。スイングなんか、力みもなくスムーズに体が回っている。 出だしこそ、久しぶりのゴルフでいま一つだったけど、あとは完敗です。 後半は、自己初の30台 おめでとう YUKKOさん 久しぶりにご一緒 上手くなってた。まだ、小さなミスはあるけど、自分の目標を達成するプレッシャーに負けずに頑張っていたのは、見事でした。 (僕なんか早々と達成できずに、 だったからね) 女王さま: この方には何も言えません。 あの強さはどこから来るのでしょうね。 技術よりも精神力を見習いたいです。 この恵まれたメンバーのおかげでチーム選は・・・・・・・・ 優勝 (チームで+5よ) 幹事として至らない点も多々ありましたが、参加してくださった皆様 ありがとうございました。 GDOハンディ 9 ランキングは 194577人中 8427位 順位が上がった 成績表 は こちら
2007/09/13
コメント(24)
先日の日記で、ケムちゃんより頂いたネーミング 『前半王子』 そう言えば、今年のラウンドでも思い当たるラウンドが一杯あります。 前半より後半が5打以上悪いラウンド 1.2月 姉ヶ崎 40 46 2.6月 ピートダイ 39 46 3.7月 高坂 38 46 4.9月 セントレジャー 37 46 ケムちゃんに指摘されたのは、腰の回転不足!! 確かに後半になると・・・・・腰の切れが悪くなる。 ???????????????????? はっと気づいたことが・・・ 原因はこれだ 食べすぎ (@_@) お腹が空いちゃうから、昼に一杯食べちゃう。 すると 苦しくなって、後半は むねやけ すると、後半に腰が回らなくなっちゃう。 いつまでも若くないからね。 調子が悪かった次の日に、反省をかねて練習に行くとそんなに悪くない。 仕事が終わって行くから・・・・お腹空いてるから、腰もよく回る。 これからは、昼食も気をつけよっと。 でも これ は止められないな・・・
2007/09/10
コメント(17)
U-100前の最終調整に行ってきました。 セントレジャー市原(旧市原後楽園ゴルフ&スポーツ) 後楽園グループは、皆、セントレジャーとか言う外資系になったみたい。 今年4回目です。市原ICから近いし、コースも比較的楽しいコースで、最近のホームコースです。 U-100に備えて BACKから 6617yards 結果はこちら HoleYardParScorePuttPar-onF-keepTEE2nd3rdComment10441442○左keepD 9R 10-200からナイスオン11164332○One on6I 9--ナイスオン12381452-左keepD 45I 5Sw B9セカンドトップ13420442○右ラフD 56I 8-D右14548552○右keepD 63W 10Aw 9D右15183332○One on4I 8--ナイスオン16394452-左ラフD 69I B5Sw 5D引っ掛け気味17464552○中keepD 10R 5Sw 6D完璧セカンドミス18431431○中keepD 105I 10-D、セカンド完璧IN342636371777.8%71.4%000上手だわ1377451-左keepD 34I 7Sw 5D引っ掛け、セカンドプッシュ2345441-右ラフD 55I 7Sw 10D引っ掛け3152342--7I 5Sw 5-TEEプッシュアウト4408472-右ラフD 04I 3Sw 6Dワンペナ、セカンドもプッシュ5171342--4I 3Sw 4-4I引っ掛け6486552○右ラフD 54I 89I 6D右7399463-左ラフD 36I 27I 4DOB助かった8374442○中keepD 109I 7-セカンド引っ掛け9479573-左ラフD 05W 105I 3D池 (>__
2007/09/09
コメント(14)
『楽天 U-100 STEP UP TOUR』 いよいよ、来週の木曜日になりましたね。 ここで、U-100の歴史について・・・ 今回で、もう第6回になるSTEP UP TOUR 始まりは・・・・・ この方 が、楽天杯で、 ○○○のスコアを叩いたのが始まり・・・ そして、開催されたのが 第2回楽天ゴルフ部関東支部U-100ステップアップツアー この方の日記ね。 名称は、第2回ですが、これは、楽天杯を数えての2回目。 U-100としては、第1回 わたしは、この頃は参加していませんでした。(仕事熱心だったからね) こんなコメント書いてた。 参加者は 2組8名 でした。 『第2回U-100 STEP UP TOUR』 豊里カントリークラブ このときも、参加者全員がU-100を目指す という目標でした。 私も初参加 参加者は 4組15名 でした。 『第3回U-100 STEP UP TOUR』 鳳琳カントリークラブ このときから、参加者全員が目標を設定して達成すること という今の形式になりました。 参加者 4組16名 でした。 『第4回U-100 STEP UP TOUR』 千代田カントリークラブ 参加者 4組16名 でした。 そして、悪夢の前回 『第5回U-100 STEP UP TOUR』 大厚木カントリークラブ この 悪夢 のために、今回の幹事に無事就任しました。 参加者 5組18名 でした。 そして今回 『第6回U-100 STEP UP TOUR』 『佐原カントリークラブ』 にて開催予定。 第1回からすべて参加している、titizoさん、Zeroさん、モンスターさん、悪友3さんなどなどが、皆さん都合が合わずに、不参加 それでも4組16名の精鋭が集まりました。 第1回から参加の皆勤賞は、 女王様、YUKKOさん、アビさん のお三方です。 すでに皆さん目標に向けて頑張っていらっしゃると思いますが・・・ 今回の全員の目標を、HCで計算して平均すると なんと 15.2!! つまり、 87 が目標 すごい ゴルフ○○ の集まりです。 今回の趣旨も 『個人の目標スコアを達すること!! ただそれだけのこと。。。されどそれだけのこと。。。』 でも僕は、いまだに、1度も目標を達成していませんの。 参加される方には、近いうちに最終案内をお送りしますね。
2007/09/04
コメント(20)

本日は、ゴルフとは全然関係ない日記。 うちの職員の友人が、北欧に行ってきたらしく、そのお土産に貰ってきたのがこちら SALMIAKKI?? 中身はこんな感じ この職員、ちょっと変わってるから、絶対に変な食い物だと思って、成分を調べようと、箱を見たけど・・・ 読めない!! 意味不明!! 『とりあえず食え』 って言うの フィンランドでは有名なお菓子らしい 見た目はチョコレートみたいだけど、触るとグミみたいな感触で柔らかい。 臭いを嗅いでみたけど、何もしない。 『食え!!食え!!』 ってうるさいから食ってみた。 食感はグミ でも噛んだ後、口の中に広がるのは・・・・・・ 歯磨き粉????? 苦い !! 我慢して食ってみたけど、もう 口中が 苦味とまずさ でいっぱい。 耐え切れず お茶で飲み込んじゃった。 その後、ネットで調べたら・・・・ 世界一不味い飴 だって。
2007/09/03
コメント(10)
今日は、ラウンドなしの日曜日 練習に行ってきました。 最近、気をつけていること。 1.TEEの高さ 昨年の秋以降、DORAに自信がなくなっていました。 でも、アイアン、FWなどのショット、アプローチで大きくスコアを崩さずにすんでいたのですが、フルバックからやるときなど、やはりDORAが不安定だとすぐ90台になってしまう。 で、今回ふと思いついたのが・・・・ TEEの高さ 私のスイングの欠点は、あおり打ち!!! クラブがインサイドからシャフトが寝て入ってくるので、チーピン、大ダフリのミスがでます。 でも、アイアン、FWは打てる その差は何だろうって考えてみた。 そう、地面から直接打つほうが上手く打てる。 なら、DORAも、あおらないようにTEEを低くしたらどうかなーーーー って思ったのがきっかけ。 まずは練習場で、少しやってみたら結構いい打球が打てた。 これは と思って、前回の軽井沢のラウンドで試してみました。 結果は良好だったので、今日はこれを自分のものにするために低いTEEで練習しました。 2.スイング中、前傾を保つこと。 これは、先日のBURNERの試打をしていて思ったこと。 前から、意識はしていないのですが、前傾が保てているとクラブの走りが良くなって、飛ぶときがある。 これをちょっと意識してみました。 結果は・・・・ まだまだ でも、しばらくは 1.TEEの高さ 2.スイング中、前傾を保つこと。 をテーマに頑張ってみます。
2007/09/02
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()