2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
21日の日記に書いたのですが、家中探しても通園ノートが見つからず、井上陽水『夢の中へ』を勝手に口ずさんではあんたと踊ってる場合じゃないんだよ!!!とムカついていたのですが…今日幼稚園の帰りに寄ったお店から、「ノートをお預かりしています」と連絡が、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!んです。もっと早く連絡をくれればありがたかったけど、贅沢は言うまい。失くした日に、そのお店に寄っていたこともすっかり忘れていたので、お店に当たってみる事もしていなかったし。やっと発見できたよ…お店から電話が来たときにリアルで万歳三唱しちゃったよ。そういえば、昔早稲田大学バンザイ同盟ってあったけど、今もあるのかな…ググったら、今もあるみたい。バンザイ同盟を思い出すくらいの嬉しさ哉(良く判らん)。やっとこの探し物の毎日からやっと開放され、スッきりとした気分で毎日を送れます!!下っ腹ポッコリはラブレ菌でスッキリ!【ラブレミラクル270】エアロしにいっても、美味しいランチを食べに行っても、ノートのことが頭の片隅にあるとちょっとアンニュイになるのよね。何よりこれで月曜日から堂々と幼稚園に行ける!!先週から、ずっと肩身が狭かったよん…ウルフルズ/バンザイ~10th Anniversary Edition~
September 30, 2006
コメント(0)
![]()
今日は一風堂のラーメンが恋しくなって…こちらのランチに参りました。実は数年ぶりにエアロを再開させ、ヨガも始めたので、気分が爽快!!育児中ずっと忘れていた自分を取り戻したかのように、交感神経が覚めたみたい。やっぱ、エアロとヨガのデトックス効果は凄い。岩盤浴なんて目じゃないって感じ。終わったあとも体がカッカカッカ燃えているように熱い。これが脂肪が燃えているってことだな…と言うのを実感するのである。で、本来の自分に再会記念と言うことで、子どもを生む前は良く通っていた一風堂を目指したという訳。店員さんはとても親切で子ども対応のキャンディなんかも置いてあるので、子どもを連れて入っても良いお店なんだけど、スープのもとや餃子のたれとかテーブルの上のおいしい素が、子ども連れにとっては大変デンジャラスで落ち着かない。ラーメン屋さんはパッと入ってさっと出るのが基本だから、たらたら食べざるを得ない子連れは、肩身が狭い。何よりラーメン食べる時は味に集中したい。そんなこんなで、娘を妊娠してから(妊娠中毒症の予防もあって)、一風堂を始めとするラーメン屋さんはとんとご無沙汰で、ほぼ5年ぶりの再訪となったんです。入店すると…活気のある店内。にこやかな接客。そしてラーメンの香り。おうおうおう、これだこれだあ!!私の求めていたものは!!ランチ餃子5つとライス付きの赤丸新味を注文したんだけど…しまったああ!!ライスなしでグラスビールを頼むんだったああ!!(またかい)トッピングの味付け半熟玉子も載せるのを忘れたああああ!!5年ぶりともなると、オーダーの勘が鈍っている。テーブルの上には自分で潰すにんにくの玉が一杯あって嬉しくなる。おお!!デトックス効果よ。しかし、3時にお迎えがあるので止めておこう…ここで我慢できるなんて私も成長したものだ。そして、やってきたラーメン。あの懐かしいニンニクの効いた油が鼻腔を擽る。スープを一口啜ると、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ウマママママウマウマウマウマウマウママママママーーーー!!という懐かしい味が今ここにやって来た。やっぱ当たり前だけど、コンビニのカップ一風堂とは一味も二味も三味違う!!娘入園前はこの味に触れたくて、つい普段は食べないカップ麺でも「一風堂」と名が付いていただけで買ってしまった事もあったくらい。この、コラーゲンとコンドロイチンの味わいよ。両方とも私の中に取り込まれよ!!5年前よりも今のほうがコラーゲンが大量に必要なのだ。スープ、柔らかなチャーシュー、固めの麺、合間にきくらげ、そしてまたスープと繰り返すのは、とても幸せなひと時だ。一口ギョーザにピリカラ高菜漬け、ごはん、と食べ進み、またスープと味わっていると、食の快楽と云う船に身を任せているのである。最後に決断の時が迫った。スープを何処まで飲むかである。私が思う。「スープウマママママウマウマウマウマウマウママママママーーーー!!!止まらないよ~ん♪」もう一人の私が言う。「さっきスポクラで運動した分、帳消しジャン。たいがいにせい。」私ともう一人の私の鬩ぎ合いだ。飲み干したいところ、グッと堪えて少し残す。私も成長したものだ。はあ~美味しかった。満足した。ラーメンだったら他に幾らでも美味しいお店あるじゃないと仰る方もいると思いますが、一風堂のラーメンは私にとって「京極さんの鮎」(美味しんぼ)みたいなもので、食べると子どもが生まれる前を思い出し、ちょっとセンチメンタルになったりするんである。今より少し若くて活力の漲っていた時。その感覚に引き戻してくれる。次は味付け玉子のせ赤丸ランチ、ご飯なし、グラスビール付き、餃子を先に持ってくるよう頼む(酒飲みにとって実は一番大事なこと)というオーダーでリベンジをしようっと♪家に帰って夕飯の時間を過ぎても、お腹の中に残っていたラーメンスープ…気持ちは5年前に戻っても体は付いていっていない物だ。I~III 3種類のコラーゲン、コンドロイチン、グルコサミンの三者一括補給でいつまでも若々しく...一風堂『すみれSeptember Love(UGAカラオケ楽曲)』この曲を聴いて思うのは…
September 28, 2006
コメント(0)
![]()
昨日、5年ぶりにジムに通いをするべく以前通っていたジムに入会申し込みをして、その足でスクイーズヨガをしてきました!!育児中も家でCDつきのパワーヨーガの本を使ったり、この辺のDVDを見ながらやっていたりしたんだけど、どうも一人でするのは飽きてしまって…しかも私は気が短いので、ろくにウオーミングアップなんてやりゃしない。すぐ三角のポーズとか、効きそうなポーズに入ってしまうので、ヨガ的に良くなさそう。スタジオに行って自分を追い込むところから始めなくちゃと。久しぶりのスタジオ。イントラさんは私が以前通っていた頃何十回も出ていたときの人で、5年も経つのに覚えていてくれました!!私は「今日入会した人」の目印を付けていたんだけど、イントラさんは「何で(私が)目印付けてるんだろうと思った」って不思議に思ったそうな…そう。私、スポクラ素人じゃなくってよ♪ヨガはスタジオでは初めてやったけど、今までDVDなど見てやっていたので、こちらも素人じゃなくってよ♪である。バランス系のポーズの時はグラグラしてしまうけれど。スクイーズヨガって30分だけど、結構効くううう!!スクイーズって銘打つとおり、 「絞られるうう!!!」って感じです。汗も出て体があったまるし、内側からポカポカしてきます。やっぱり岩盤浴よりずっといいわ。体も絞られるし。何より気分がスッキリする。これでいつもにも増して家族にやさしく出来そうだわ♪時間がなくて30分のヨガしか出られなかったけど、明日からエアロとヨガ両方出ようっと♪初めてパワーヨーガをするなら、こちらがオススメです♪DVDも付いていて、とても判りやすいですよ。本でポーズの確認も出来ます。綿本彰のDVDで始めるパワーヨーガ上記DVDで、ポーズなど覚えて慣れてきたら、こちらのCD付きの本もお試しあれ!!ポーズの種類が増え、いろんな箇所に効くポーズが入ってきます。DVDを確認しながらだと、目線の位置を所定の場所に置いたりするのが慣れるまでは安定しませんが、CDだと声を聴いてポーズに集中できるのでGOOD!!ですよ。勿論こちらも本でポーズの確認が出来ます。パワーヨーガその他オススメDVD♪スタジオに行けない時はこちらで。
September 27, 2006
コメント(0)

昨日、夫が代休だったので、吉祥寺は中道通りにあるTALKBACKに行ってきました♪こちらのランチは盛りだくさん!サラダ、スープ、メイン、パン、デザート、コーヒーor紅茶、おまけにtakeoutのコーヒー1杯付いて900円より、と大変お得。メインがパスタの場合、ガーリックトーストが付いてきます。今日は久しぶりに夫とのランチなので奮発して、メインにカジキまぐろのアサリバターソース(1500円)を選んでみました。ちなみに、900円のランチは山菜のパスタでした。 まずサラダ。レタスやなんかの野菜の細胞に水分が行き渡っていることを感じさせるようにシャッキリしています。サラダにも手を抜かないプロローグ。これからの食事の幸せな予感を感じました(伏線)。グラスワイン(白)もキンキンに冷えて美味しい♪ワインのグラスが大きくて、気分&味がUpします。こんな感じのグラス。やっぱりワインはグラスも大事よね♪う~ん、ビストロと言うだけあって、ワインに気を遣ってるなあ。★リーデルオヴァチュア シリーズマグナムペア(4408/90)(2脚セット 箱入り)スープはコーンポタージュ。コーンの甘味を存分に引き出しています。ボリュームもあります。ランチにありがちなカップスープではないので、添えものではないという主張をしているよう。「コース食べてる!!」感じがあります。さあメインが楽しみだ!!!楽しみだ…楽しみなんですけど…まだかしら…来ないんです。メインが。始めのサラダからスープの間もサクッとすぐに来た訳ではないので、一抹の嫌な予感はあったけど。アイコンタクトを求めて厨房を見ても、目が合わない…厨房の中には3、4人いて、人手不足でもなさそうなのに。ホール担当のお姉さんに注文が通っているか確認したくても、こういう時に限って捕まらない。先日子連れで入ったモンスーンカフェのお姉さんの、神業のようなホスピタリティ溢れる接客や店全体のチームプレイに感心したばかりだったので、ちょいとこちらのお店に対する熱が冷めてきてしまった。モンスーンカフェを始めとするグローバルダイニング系はお給料実力主義で売り上げを上げるという目的がハッキリしているから、接客のプロになるんだろうけど。ランチにグラスワインまで頼んだから、勝手に時間のある客だと思われたんだろうか。お迎えに間に合わなくなるかも!!!とちょっと焦り始める。グラスワインだって、1杯をメインまで持たせたいところだったのに、飲み切ってしまった。これがモンスーンカフェだったら、すぐにお代わりを薦めに来る目配りがあるんだけどなぁ。まあ時間もないし酔っ払っちゃうから、お代わりはしないんですけどね。待ち時間が長いと雑念も多くなる。オーダーから30分経って、ようやく運ばれてきたカジキまぐろのアサリバターソース。アサリバターソースのアサリが何故か温度が低いので「」と思いましたが、まあ美味しかったです。ワイン飲み切っちゃったから、ワインとカジキのソテーとのマリアージュを楽しむことも出来なくなったし。お迎えの時間が気になって、味わうゆとりが余り無くなってしまいました。速攻食べ終って、デザートのグレープフルーツのソルベ食べて、takeoutのコーヒーも省略して、一路お迎えに!!!何とか間に合いました…待った!!!人は他にもいたみたいで、テーブル会計を「待ってられないから」と、直接レジに行っていた人もいました。そういえばこのお店、娘が生まれる前は何度か通っていたので、お誕生日前に「お誕生月にスパークリングワインのプレゼント!!」のカードが届いたんだけど…宛名の私の名前が違っているという致命的ミスをしてるんだよなあ。こういうミスって、お客さんはいちいち言ってくれないものだ。そして、よっぽど奇特な人じゃないとまたそのお店に足を運ばないと思う。味もボリュームも申し分なかったんだけど、ツメの甘さを感じるんである。預かり保育にしておけば良かったんだけど、せっかくの夫の休みの日、娘もパパと遊びたかろうと思って通常保育のお迎え2時にしたんだよなぁ。教訓。ランチは待ち時間も味の内。時間に余裕のあるときでしたら、リーズナブルにコース感を楽しめるお店です。
September 26, 2006
コメント(0)
22日の日記にも書いたんですが、今月(11月)号のマキアMAQUIAの付録が余りにもお得なので、楽天ブックスで2冊注文したんです。自分のブログで紹介しておいて、自分で納得して2冊も買うってどうよ…私って一体…なんて思っていたんですけどね。注文したときには、「在庫あり。通常1~3日以内に発送」になっていたわけですよ。余裕のよっちゃんいかで、明後日くらいには届くかなーと楽しみにしていましてね。そしたらね、昨日「複数注文なので、納期を1~14日以内(って差がありすぎじゃん)に変更させていただきます」っていう一方的なメールが来てね。でも、まあ急がないし(内容はもう既に知ってるしね…)、早めに届けばいいな位に思っていたわけですよ。今日になったら、「在庫が確保できませんでしたので、一方的にキャンセルします」っていうメールが来たの。ハア?何それ。ちょっとぉ!!何やってんの!?ポイントアップとかキャンペーンとかする前に、することがあるだろうが。別にMAQUIAは今日本屋さんで1冊ゲットできたから良いんだけど(重かったけどさ)、自分で在庫管理の表示を間違えておき、一方的にキャンセルするさせられると、やっぱ楽天ブックス使うの止そうと思っちゃいますよ。アマゾンではこんな不快な思いをしたことは一度もない。楽天のほかの店舗でも、これほど在庫管理が適当なところは今までありませんでしたし。もしかしたら、私のブログを読んでマキアを注文して同じような対応をされた人がいるかもしれないと思うと、大変申し訳なく思います。アフェリを貼ってしまって後悔したのは初めてです。マキアMAQUIAをお買い求めの際は是非こちらもお使いください。買い忘れがありません。【年間購読】MAQUIA(マキア)
September 25, 2006
コメント(2)

丸の内&大手町にアートな牛が溢れていました。(画質悪し)『CowParade Tokyo in Marunouchi 2006』というイベントで、農林水産省が酪農&牛乳の普及のために後援しているそうで。有名どころではリリーフランキーさんや三代目魚武濱田成夫さん、その他デザイナさんやアーチストの方々、千代田区の小学生の皆さんがペイントした牛が、丸の内・大手町の至る所に居ます。さすがに、リリーフランキーさんのは丸ビルの1Fロビー、三代目魚武濱田成夫さんのは、サンケイビルの広場の前と、目立つところに置いてありました。しかし。三代目魚武 濱田成夫さんの目力(メヂカラ)は凄いなあ。近くにこんな目力の人が来たら、逃げる。亀田三兄弟に匹敵するんじゃないだろうか。牛、といえば何故みうらじゅんに描かせないのだろうか。みうらじゅんが「過去は振り返らない」と言って断っているんだろうか。さもなくば、やはりお役所主体の企画ということで、みうらじゅんは却下なんだろうか。今やNHK教育でレギュラーも持っているというのに…ボク宝 byみうらじゅん「たんになんぎなうし」が懐かしくなってしまった。
September 24, 2006
コメント(0)
![]()
来月早々に娘が生まれて初めての運動会を経験するので、運動会絵本を借りてきました。お馴染み中川ひろたか・作/村上康成・絵 のピーマン村の絵本シリーズです。読んだ感想は…楽しい絵本でした!!「よーい」のあとが「うどん」になるだけで、娘はケラケラ笑ってくれる。言葉遊びも楽しい時期なんだなあ。幼稚園児の運動会の種目がトライアスロン!!(ありえない)!!だったり、「借り物競争」で借りてくるものがウエディングドレスやおすもうさん(これまたありえない)!!だったり…しかもその借り物、しっかり用意されているのが可笑しい。運動会のお話は、最近出たもありますね。「くまのがっこう」シリーズは、絵も可愛らしく、色使いもとても洗練されています。オシャレカワイイ絵本のジャンルがあったら、間違いなく入ることでしょう。でも、私が思うのは、絵本ってそれだけじゃないよなーっていうことです。あくまでも、子どもに読む場合です。大人が絵の可愛さなんかで癒されたい場合は、好きな本買って読めばいいと思いますし。「くまのがっこう」シリーズ、とても人気のシリーズでお好きな方も多いと思います。私も可愛さに負けて1冊持っています…好きだからこその辛口の感想です。ちょっとネタバレと批判が入りますので、内容が楽しみな方、批判なんて読みたくないと言う方は以下お読みになりませんよう…「くまのがっこう」シリーズがお好きな方はお気を悪くされませんよう…あくまで私の感想です。一生懸命練習したジャッキーが最後ゴール前で転んじゃうんだけど、くまのお兄ちゃんたちがジャッキーを待っててお手手繋いで一緒にゴールしてめでたしめでたしっていう展開は、ストーリーとして安直過ぎじゃないか思うわけです。どんなに一生懸命やったって、ダメなこともある。運が悪くて、結果が出ないことがある。そんな苦いことだって現実だと受け止めてジャッキーが乗り越えていくような内容だったら、絶対買いだと思うんだけどなー。対象が幼児だからって言って、みんな仲良く♪っていう結末って、結構厳しい現実に出合って、それを乗り越えている子どもをナメてるんじゃないか?「可愛い絵本」なら売れるから、心温まるような内容にしましょう!!という話し合いでも持たれていたんじゃないかと思ってしまいました。菊水の辛口と錫(すず)製チロリシャトー・ラ・コンセイヤント [1938] ( AC ポムロール ) 750ml 赤 辛口
September 23, 2006
コメント(0)

今日MAQUIA 11月号を買った。今回買った理由は、付録にカネボウインプレスコンセントレートマスクが1枚付いてくるのである。これ、今見たら楽天にないんだけど(ローション・エマルジョンなんかも在庫なし。しっかりしろ!!)、まあそれだけ人気があるということでしょうか。このマスク、楽天にはありませんが6枚で10500円するもの。580円のマキアに1枚付いてくるのは何と太っ腹な!!まだ使用感については使ってないから何とも言えないんだけど、「580円の雑誌の付録~?」って思うと効きが悪いと思うので、「1枚1750円のパック!!」と思うと、大層効きが良さそうに思う。普段使ってるファンケルの6枚3000円のマスクの3倍は効きが良い(はず)!!このパック欲しさに、マキアを10冊くらい買う人は絶対いると思う。(効きが良ければ私もやりそうな気がする…)そして、そのマスクだけをヤフオクに出す人が絶対いるはず。しかも価格はマキア本誌より高く、1枚辺りの定価1750円より安いという微妙な設定で…と思ったらもう発見した…まとめ買いする人がいると思うので、試してみたい方はお早めに。以前VOCEでSK-2のマスクが付録についていたときもあっという間に売り切れて、ゲットできなかった苦い記憶があります…今なら在庫もあるみたいです。こちらからMAQUIA 11月号も買えますし、何しろ送料込みだから、纏め買いしても重くないのがミソ。もう楽天ブックスに在庫がないみたいです!!書店へ急いでください。私、マキアの回し者でもないのにどうしてこんなに宣伝してるんだろう…しかもアフェリエイトやる気なしのコメントですね、これじゃ。でも在庫がないからしょうがないですね。
September 22, 2006
コメント(0)
![]()
今朝、通園カバンに預かり保育ノートを入れるときに気付きました…通園ノートがない!!!気付いたのが家を出る寸前だったから、今日は先生に事情を話して、探すしかないな…娘に聞いたら「昨日ソファのところで見ていた」って言うから外に落としちゃいないんだろうけど…個人情報満載だから結構心配。何でカバンに入れておかないんだよう!!!娘はいろんな物をカバンとか袋に入れる癖があるから、一度入れたところを忘れると、結構難儀する。今日は探さなくちゃ。はあ~探し物をしていると、井上陽水の「夢の中へ」を口ずさむんだけど、この歌は探し物をしているところで、まだまだ探すのかと窘められ、「探し物をするより踊らないか、フフフー」と言われるので、歌詞に出てくる人は探し物をしている時に傍にいて欲しくないタイプだな。(著作権に引っかかるといけないので、歌詞の概略のみ記載。)
September 21, 2006
コメント(0)
![]()
先日トイザらスに行った夫が衝動買いしたのが、こちら。【ポイント5倍】【送料無料】家庭用プラネタリウムホームスター(HOMESTAR) シルバーまあきっといつか買うものだしと、思い切った。いや~♪良いもんです♪部屋の中が満天の星空になるって言うのは。α波が出てるような気がする。リラックスするし、眠りに落ちやすいし。寝室がここは中野文化センターか今は無き五島プラネタリウムか。ピントを合わすのがちょっと苦労するけど、根気よく頑張って合った時の喜びは一入らしい。(ピント合わせは夫にやってもらった)。何しろ衝動買いなので、事前に価格を調べていなくて、19,999円くらいで買ったらしいんだけど、それより安いところは楽天にも結構あるみたいで、それはちょっと失敗。まあ、これは迂闊な私たちが悪い。「これに合わせるBGMは?」って聞かれたら、ホルストの惑星しか思い浮かばない。少なくとも、高校時代私の所属していた吹奏楽部の面々はかなりの率でこの曲を思い浮かべることだろう。今すぐ聴きたければこちら。試聴は出来ないようです。セントルイス交響楽団/ウォルター・ジュスキント(指揮)『ホルスト 交響組曲「惑星」 Op32.H1...せっかく「BGMはホルストの惑星!!!」って教えてあげたのに却下されたのは腑に落ちない。素人さん(って何だ!!)には「火星」から始めない方が良いのかもしれない。適当なBGM…あとはさだまさしの「天文学者になればよかった」位しか思い浮かばないのだが。
September 20, 2006
コメント(0)

先日ひじり亭に行った時、隣の人が注文していた冷製トマトソースのパスタをど~しても食べたかったんだけど、ずっと涼しくて冷たい麺類を食べる気にならなかった。今日は台風一過だかフェーン現象だか何だかわからないけど昼にはジリジリと肌を焦がすように暑くなってきたから、「今日を逃すと今年はひじり亭の冷製トマトソースパスタは食べられない!!!」と思い、一路ひじり亭へ。こちらは正午を過ぎると、お味&CPを知ってる近隣の会社員の方々でいっぱいになるので、勝負は正午まで。お店に入ったら、今日は迷わず「トマトの冷製パスタ梅風味大葉のせ生ハム添え」をオーダー。前回はこの「梅風味大葉のせ」というのが、安直な和風スパっぽくて頼まなかったんだけど、どうしてどうして。濃いトマトの鮮烈な風味と梅の風味がとてもマッチして、合間に大葉の爽やかな風味が広がると、この組み合わせを考えた人のアイディアに脱帽する。生ハム添えってメニューに書いてあったけど、「添え」なんて量じゃなく、パスタ一面覆っていました!シットリ厚みのある生ハムは一口大にカットされているので、食べる時のストレスがない。こうした心遣いも、ここの人気の秘密だろう。この生ハムだって、塩気、厚み、ジューシーさ、どれも申し分なく…むしろ850円のランチには申し訳ないくらいの存在感がある。添えられている茄子のオイル浸け、ソースに混ざっているタマネギを食べているとラタトゥイユを食べているような気になってくるんだけど、不思議と梅風味に違和感がない。麺も、一体どうしたらこんなに弾力が出るだろうという食感で、冷麺みたい。でもパスタの香りはあって。アルデンテの歯応えそのままで冷たくなっているような…冷製パスタって下手すると冷や麦っぽい食感のものに当たることがあるけど(特に細めの麺の時)、此処のは大当たり!!!麺のボリュームが110gだか130g(どっちか忘れちゃいました)あり、最後の方はかなり苦しいくらい。美味しくても1週間に1回にしておかなきゃな~などと専業主婦ダイエッターとしては思うくらいの量です。家に帰ったら床のワックスがけしよう!!!このカロリー帳消しにならないかな~♪と人生前向きになるような満足感。冷製パスタは作るのに手間がかかるし、生ハムも食べ応えある量なのに、ドリンク(グラスビールも選べる!!!)付いて850円ならとてもCP良いです。サラダやデザート付きでなくても、パスタだけで満足してもらおうというお店の心意気ってぇもんを感じるのである。私はひじり亭の回し者じゃありませんが、トマトの冷製パスタは今月いっぱいまでだそうなので、お近くの方がいらっしゃいましたら是非一度味わってみてください。イタリアパルマ産プロシュート原木スライス
September 19, 2006
コメント(0)
![]()
土曜日のOB会のお酒がまだ抜けない気がする…そのOB会で、肌のお手入れについて聞かれたので、この場にて公開してしまいます。書いて需要があるのかどうかわからないけれど…何も出ないのに、私の肌を褒めてくれた後輩たちよありがとう。18歳当時よりウン十年経った今のほうが若返っている、というのは無理があると思うけれど…参考になったのは図書館で借りた(12人待ちでした!!)、こちらを読んでやっていること。まず、オイルクレンジングはやめる。私の場合、確かにファ○ケルのオイルクレンジングをやめて、ミルククレンジング+拭き取り化粧水にすると乾燥しなくなりました。私は資生堂 ドルックスオーダレス クレンジングローション 150ml(税抜き700円)と同じく資生堂 スキンケアオイデルミン オイデルミン(N) 200ml(税抜き500円)を使っています。(ダブル洗顔は不要)マスカラなどアイメイクは、ポイントメイク落としでガッツリ落とすべし。私は【20%OFF】 メイベリン エクスプレスケアを使ってます。落とす方はあんまりお金をかけなくても良いと思います。ミルククレンジングで一番お手頃なのが上記のシリーズだと思います。 夜は拭き取りのみになるので、私の場合洗顔は基本的に朝のみになりますが、温度がポイントになります。冷水~ぬるま湯くらいの温度で。シャワーと同じ40度くらいの温度だと、確実に毛穴が開きますし、乾燥もします。一応使ってる洗顔フォームはこちらですが、よく泡立って肌に合ってれば何でも(・∀・)イイ!!と思います。本当は洗顔フォームは不要らしく、その方がお金も掛からないんですけど…まだこちらを使い切っていないので一応ご紹介まで。泡立たないと思ったら無印辺りの洗顔泡立てネットでも使えば良いと思いますし。それからチズ方式で知ったのはローションパック佐伯チズ Sコットン(ユーティリティコットン)こんなのもありますが、私は無印のを使ってます。カットコットンに水を浸し絞った後、500玉大にローションを載せて馴染ませたら、コットンをスライスし(□□□□□こんな感じ)、顔に載せて三分間放置。これが効く!!!チズさんありがとう!!!普通に使っていた美白化粧水だというのに、美白パック並に顔色が明るくなりました。私が使っているのはこちらですが、外資系のローションは刺激が強くて肌に合わない人もいると思います。お手持ちのローションでやってみてください。生協・ちふれ辺りの化粧水も結構評判良いですし。ランコムのローションも楽天で買うと良い感じにお安くなりますね。「落とす」方はお金をあんまりかけない分、「入れる」方は多少お金をかけてしまいます。それに美容液(重要)と朝は化粧下地、夜はクリームなんだけど、塗り込むときはシワを伸ばしてシワの中まで塗り込むべし。美容液は、私はバブル世代なので、クリスチャンディオールカプチュールXR60/80セラム50ml @8100こちらを使っていますが、肌に合えばなんでもいいと思います。今まで美容液を使っていないんなら、生協やちふれ辺りの美容液から始めたって(・∀・)イイ!!と思います。チズさんはファンケルのを推奨していたなあ。ファンケルのは量が少ないので、劣化しないうちに使いきれるのもポイントだそうです。あとは掌の体温を使って、「効け~!!!」と念を送る。常に口角を引き上げるよう、表情筋を鍛える。「あ・い・う・え・お」とか「ゴ・ミ・バ・ケ・ツ」と発声練習するとか。声は出さなくても良いので、パソコンに向かいながらでも出来ることです。顔の顎のラインがたるまないよう、化粧水・美容液・クリームを塗りこむ際に引き上げるマッサージを行う。また、ヨガのコブラのポーズを上半身だけでもやって、首顎のストレッチを心がける。これをやると、資生堂 ロスタロットフェースラインエフェクターエクストラ 55g 【30%OFF】を使わなくても良くなってくる。暇があったらリンパの流れを良くするよう、こめかみ・耳の下を指圧する。この辺はタダですから、今この瞬間からできることばかりです。確かに自分では習慣になっているので何にもやっていないような気がするんだけど、こうして書き出してみると小さな努力はしているのかもしれない。とりあえず自分にできることからコツコツ実践するのがミソかなと思います。
September 18, 2006
コメント(0)
![]()
昨日の話ですが、高校の吹奏楽部のOB会に行ってまいりました。焼き鳥屋さんの大広間の会場に集った人数105人!!焼き鳥屋さんの床が抜けそうで…立錐の余地がないって感じでした。お料理もテーブルに乗り切らなくて。上は還暦間近なOBから、下は卒業したばかりのピチピチギャルまで、19期から58期までだからほぼ40年の年の差が!!こんなに集まったOB会は初めてです。幾ら年齢差があっても、吹奏楽という共通項がある、というのがOB会の良いところであります。ウン十年ぶりに会った人は、歌手のイルカや南こうせつのように、全く変わらない人もいれば、勿論かなり変わった人もいて。横幅の変わった人。イケメン風メガネ男子になった人。野性的な風貌になった人。私は変わった組でして、久しぶりに会う人に自分の昔のニックネームなんぞ言って挨拶したりして。私は全般的に男の人って凄く変わった!!と思ったんだけど、過日同窓会に出席したばかりの夫に言わせると、「女の方が変わっていてわかんないよ!!」と言っていました。異性の変化が見抜けないと言うことかなあ。女の人は自分が化粧をするから変化の予想が立てやすいのでは、とも言っていました。私は「スリムになった~!!」と言われてヘヘン♪な気持ちでしたが、そりゃ高校時代、毎日中野のデイリーチコで4段重ねソフトを食べていたんだもん。食べるのやめたら痩せますって。高校時代、何故あんなに食欲が漲っていたのだろう。甘いものばっかり…何か悪いものに取り付かれていたとしか思えない。この食欲が何か違う方の情熱へと昇華されていたら、自分の人生かなり変わっていたと思う。高校時代、私が描いたイラストの載っている名簿を持ってきてくれた人がいて…なんじゃこりゃ~!!穴があったら入りたくなるくらい恥ずかしかったよ~!!ヘタヘタな似顔絵とかさ~、その場の思いつきで描いた物とか。高校時代というものは恥ずかしいものである。私の場合…よくこんなイタタタタな女と、みんな友達付き合いしてくれていたなあ。改めて感謝する次第である。忘れていた自分の高校時代の痕跡を見ると、タイムスリップして自分に説教したくなる。1.痩せろ。とにかく中野の「デイリーチコ」や「やよい」の4段重ねソフトを 毎日食べるのはやめろ。話はそれからだ。2.黙れ。喋る時は一旦考えてからにしろ。オヤジギャグも控えておこう。3.勉強しろ。勉強の仕方がわからなかったら代ゼミにでも行ってみよう。4.日焼けするな。海に行くな。ウン十年後には美白ブームが来るぞ。5.歯を良ーく磨け。歯医者に行け。早いうちに歯列矯正しておけ。6.アラレちゃんメガネはやめろ。コンタクトにしておけ。7.太宰治にハマるのは止めておけ。特に「人間失格」は1回くらい読めば十分だ。 読むんなら「走れメロス」にしといたほうがいい。 若いんだから人生前向きな本を読もう。これを守っていれば彼氏でも出来ていたのではないかと思われる。高校時代というのは異性を見る目もそんなに出来てるもんじゃないから、彼氏は出来ればいいってもんじゃないけどさ。高校時代の痛さは、自分を客観視できないところにあったんだろう。もう、自分のしょっぱくて無意識に忘れたかった高校時代が、怒涛のように襲ってきた。それにしてもいや~、面白かった!!積もる話もして、あっという間に3時間経ってしまった。風貌は変わっても、基本的にしゃべると昔と変わらないもんですね、人間て。口は一つしかないので、お喋りに夢中になるとお料理が食べられず、しかもそんな人ばっかりだったので、大量にお料理が残っていたのが勿体無かったな。牛の角煮がとろけるように柔らかかったんだけど、コラーゲンだと狙って食べたものが、全部脂肪だったのはショックだったな。一次会の締めは校歌斉唱。校歌覚えているかどうか微妙だったんですが、音楽好きの集まりだったので、自然と混声四部合唱となって感動的でした。校歌のハーモニーの素晴らしさ、自分の学校の校歌がとても素晴らしい曲、心に染み入る詞だったということに改めて気付きました。私もちゃんと真面目に腹筋使って歌いましたもん。自分のパートを覚えていることにもビックリでした。体で覚えたことはなかなか忘れないもんですね。今回のOB会はミクシイでコミュが立ち上がったのを機会に行われたんだけど、リアルタイムで出欠が確認できると、こんなにも集まるものなんですねえ。OB会や同窓会って、「行っても仲の良い子来るかなー、行っても自分だけだったらつまんないだろうなー、それに全然楽器触ってないから顔も出しにくいし」と思って欠にマルをつけることが多いと思うんだけど、出欠状況がわかると、「え~!!この子も来るの!?行かなきゃ!!」に変わるもんなんですねぇ。凄いねえインターネットの世界。そしてミクシイ。ビジネスチャンスが転がってるわけだ。話し足りなくて、2次会にも行ってしまった。2次会もあっという間に深夜になり…気分は竜宮城で過ごした浦島太郎です。
September 17, 2006
コメント(3)
![]()
今日は幼稚園でシニア参観があり、私の両親が来てくれました。園では、娘が花で作った首飾りをかけてもらってニコニコの両親。(でもそれを、私の自宅に置いていった両親よ…)娘は幼かった時の私にソックリだそう。昼にお寿司を食べに行き、その後いろいろ買ってもらっちゃいました♪母は娘に「洋服を買ってあげたい!!」と言ってくれたのですが、私の趣味と母の趣味が今ひとつ合わず…私の好きなプラム系の色とかは「シブ過ぎる!!」と言ってダメ出しされ…ナチュラルブーに連れて行ったところで、きっと母には理解されないと思い、行かずに終わりました…結局母の趣味のものをミキハウスにて買って貰いました。丁度ポイントWウイークだそうで…ありがたく着せてもらいます。しかし、何よりもありがたかったのは、ずっと欲しかったおもちゃを買ってもらえたんです!!お母さん、どうもありがとうございます!!子どもは「あそび」の中から様々なことを学びます!BorneLund ミートゥー・黄色これの赤と、普段は図書館とブックオフとヤフオクと生協でしか本を買わないのですが、久しぶりに定価で絵本を買ってもらいました。そらまめくんのぼくのいちにち買ったときは、初版キャンペーン「そらまめくん」シール付きでした!!これに惹かれて買ったようなもので…あと長年欲しかったこねこのぴっちも。これくらい自分で買え!!って感じですけど、なかなか買う機会がなかったので。洋服は1年くらいしか楽しめないけど、本とおもちゃは長く使えそう。ミートゥは、台紙を替えれば6歳くらいまで遊べそうです♪
September 16, 2006
コメント(0)
![]()
植草教授…凡人には想像も及ばないくらい優秀な人なのに…手鏡の次は痴漢だなんて。アンマリなんで笑ってしまった。田代まさし級に話題を提供してくれるなんて。東大卒、野村総合研究所に入社。 大蔵省財政金融研究所研究官京都大学経済研究所助教授スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー野村総合研究所主席エコノミスト元早稲田の大学院教授という目も眩むような経歴、明晰な頭脳を持ってしても、「こんなことしたらどうなるか」が判らないなんて。経歴が華やかなだけに、チョモランマからマリアナ海溝位の落差を感じる。失う物が多そうなのにこんなことをするなんて、病気なんじゃなかろうか。家族もショックでしょうに。本人が冤罪を主張していたし、それを信じて支援していた人もいたでしょうに。前回の不祥事でこの人の頭脳が埋もれるのを惜しんで、応援してくれていた人もいたでしょうに、裏切られてしまってお気の毒です。こんなことしてるんじゃ、前回の冤罪だって言う主張も信じられないな。アナスイミラーシリーズアナスイ ハンドミラー
September 14, 2006
コメント(0)
![]()
おとといの雷でも夜中に起こされましたが、自然現象なら諦めもつくもの。今日午前3時半ごろ、わがマンションの火災警報が鳴り響きました。割と新しいタイプの警報器で、火事を出した部屋のフロアは「○階で火事が発生しました。急いで避難してください。」と教えてくれるんですが、それ以外のフロアは「近所で(って何処だよ!!)火事が発生しました。(以下同文)」というアナウンスなので、住民総出で該当フロアを探す羽目になりました。火事を出したことになってる部屋は人が住んでいないところで、焦げるような臭いなどもなく…警備会社に連絡して、住民は各々の部屋に戻ったけれども、エレベーターも停まってるから7フロア分階段登らないといけなくて疲れた~。深夜3時半に有酸素運動したら、血行が良くなって目が覚めてしまいます(でも寝ますが)。有酸素運動で効率的に脂肪を燃焼! ハンドル付ツイストステッパーIMC79私は我が家代表で偵察に行っただけだけど、お子さん抱っこして避難していた人もいて、お気の毒でした。ちなみに夫は我が家で鳴っていた警報音を消して(目覚ましじゃないっちゅうに)寝続けてるし、娘は熟睡して起きる気配もなし。一昨日の雷の時と同様、大物ぶりを発揮してくれました。しかし、逃げ遅れるタイプであろうことは間違いない。結局誤報だったんだけど、この睡眠不足を誰にぶつければ良いのだろう。以前も住民の人が間違って警報を鳴らしたことがあったんだけど、その時は朝の7時くらいだったし、その人がすぐに誤報と知らせてくれたから、早く目が覚めて良かったくらいにしか思わなかったけど(でもその時間が出勤と重なってたら激怒だなー。エレベータ停まるし)、こう誤報ばっかりだと万一の時の信憑性が低くなってしまうから、原因究明をきちんとして貰いたいものです。★スピード コラーゲン潤い王妃★1杯でお肌すべすべ潤いMAX!加齢、睡眠不足、ストレス、乾燥、...
September 13, 2006
コメント(0)
![]()
吉祥寺東急の北海道物産展が明日までなので、先日食べそびれた池田町パパラギのソフトクリームを食べに行きました。これはパパラギおはぎアイス12個パパラギのソフトクリームは、所謂ソフトクリームというよりは、牛乳味の濃いイタリアンジェラートのようです。細かい氷の粒粒が感じられ、後味がクリアです。普通のソフトクリームよりシャリシャリ感もあります。コーンの底の方までソフトクリームが入っていて嬉しくなります。でっかいどう北海道の人はサービスいいなあ。個人的に、ソフトクリームのコーンはあまり好きではないんです。ソフトクリームの最後の一口は、コーンとソフトクリームのコンビではなく、純粋にソフトクリームだけ食べたいんです。KIHACHIのようにカップとコーンの選択肢があれば、カップ&コーンフレークなしを選ぶんだけどな…サーティーワンのような瓦せんべい(ワッフル)系のコーンなら許せるんだけど。北海道物産展って、試食させてくれる人が数ある物産展の中でも一番多いような気がします。我が家の冷蔵庫のスペースがあまり無い上に、私のダイエットの都合もあり、一杯買うつもりがないので、遠慮するのも一苦労。今日のお土産。今日もこちらを買ってしまった。皆さん、本当に美味しいチーズケーキを食べたことがありますか?スナッフルスのチーズオムレットやっぱり美味しいんだもん。日持ちするのもありがたいし。ルタオのドゥーブルドフロマージュとどっちを買おうかと悩んだんだけど、1.お姉さんが試食させてくれた。2.日持ち(4日)する。3.個包装で切らずに済む。という点でスナッフルスのチーズオムレットに軍配が上がった。いつもドゥーブルドフロマージュが気になるんだけど、丸い4号のケーキは、私のダイエットの都合上夫にも食べてもらわないと困るので、夫のスケジュールと合わないと買うのを躊躇する。タイミングが合わなくて、古くなっても美味しくなくなっちゃうし。私はスナッフルスのチーズオムレットの回し者ではありませんが、お近くで北海道物産展がありましたら、どうぞ試食だけでもしてみてください。美味しいし、お店の人も親切でしたよ。さあ、次は10月に始まる新宿伊勢丹のイタリア展♪私が狙うのは、絞りたてエクストラバージンオリーブオイル。試食して買えれば良いな。
September 12, 2006
コメント(0)

草木も眠る丑三つ時だというのに、誰かが外でフラッシュを焚いた様な閃光が寝室のブラインドの隙間から入ってきて、眩しくて目が覚めた。なんじゃこら~!!!大雨と雷がやってきた。雷というのは大概こんなような「線」で表現されると思いますが、今回は「面」。あたり一面が明るくなっているんです。こんなの初めて。夫は、ちょっとブラインドを開けて様子を見ていたら、「明るい!!雷見物してるの!?何時だと思ってるんだ!!」などと言って寝てるし、娘4歳は爆睡中…二人とも大物ですね。しかし、何かあったら逃げ遅れてしまうタイプかもしれない。私は家電製品が心配でリビングに行ってみると、どこかに雷が落ちるたんびに、DVDレコーダーやらテレビが電圧が変わる所為か小さく「バチッ」といっている。今まで私が見た雷とは訳が違う!!家の窓はペアガラスでマンション独特の機密性もあるため、閉めていればそれほど騒音は気にならないのですが、今日の雷は閉め切っていても、ドーーーーーーーーーーーーーンゴオオオオオオオオオオオオオオオオンバリバリバリバリバリバリバリバリバリバリという音が響き、恐ろしい限り。眠れないじゃん…(まあ、ちゃんと寝るけど)。焦ってPCやらテレビやらDVDやらのコンセントを抜いて、寝室のコンセントを抜くのに暗いから、一瞬電気をつけたら怒られました暗いと見えないんですっ!!!寝不足気味のところ朝起きてベランダに出たら、ウンベラータ(推定180センチ)の鉢が倒れていました…ごめんよう。ウンベちゃん。こんな木です。幸い無傷だったから良かったようなものの…雷の時はベランダの植物もちゃんと見てやらなくては。娘を幼稚園に送っていく途中、切れた電線を何本も見ました。停電したところや床下浸水したところもあったそうです。月曜日から大変なことです。今日も雨の予報になっているけど、またこの雷が来るんだろうか…風神雷神図(直筆・日本画)P10号
September 11, 2006
コメント(0)

今週は突発的にキドキドに行ったり、ジブリ美術館に行ったりと出かけてばっかりですが、締めくくりにTDLへ。こちらに行くのは計画性のない我が家には珍しく、前もって決まっていました。ここんとこずっと涼しかったのに今日は暑い。11時くらいに到着したんだけど、何だか暑さのあまりプチ熱中症ぽくなって具合が悪くなってしまった私。それでも地味にトゥーンタウンのグーフィーのはずむ家を目指す。日傘持ってきてよかった。暑い中待つのでもこれでだいぶ違う。その後並ばずに遊べるドナルドの船で遊ばせる。腹が減っては戦が出来ぬ。お昼ごはんをと思っても…ご飯時には、ハンバーガーショップには座る場所もなく、めまいでクラクラ。ちょっと落ち着いて食事が出来るところでと「れすとらん北斎」を目指す。こちらも行列ですが、冷房の効いている中で待てるだけでありがたい。こちらのメニューで気になったのが、「ウニとイクラのちらしずし」の英語?表記。「UNI TO IKURA NO Chirasi-zushi」になってる。他の食事は「Japanese なんたら」と英語表記なのに、なぜかローマ字表記。誰もチェックしてないのだろうか…食欲があまりなかったので巻き寿司定職にしたんだけど、味についてはコメントを控えます。メニューについてツメが甘いお店が、どれほど味に気を使えるというのだろう。お子様ランチについてきたオレンジジュースは無果汁~せいぜい果汁30%程度のものだったし。食事したら復活したのでアトラクションを目指そう。しかし。娘は物理的に怖い(スプラッシュマウンテンなど)のと、精神的に怖い(ホーンテッドマンションやプ~さんのハニーハントなど)両方がダメ。しかも、楽しみにしていたIt's a small worldは運休してるし。2時近くになったので、パレードの場所取りをすることにしました。パレードを見て思うのは、外人の姫系の人はきれいだし、キャラクターはディズニーの世界そのままで夢のようなんだけど…なぜ、日本人ダンサーの衣装は罰ゲームのようなものが多いのだろう。全身タイツみたいな衣装とかあるし…パーティコスチューム 全身タイツ・シルバーマンダンサーのお姐さまの笑顔が明るく、ダンスの技術も素晴らしいだけに、痛々しく思えてなりません。あと、日本人には金髪のカツラは似合わないなあといつも思う。今回はスケーターの人が5人くらいいて、インラインスケートで踊ってくれました。ついイナバウアー(反り返りなし)してくれると興奮してしまう。パレードの後は水辺を求めて…マークトゥエイン号が運休で、川の水が抜かれていたのでジャングルクルーズへ。この案内人さんの台詞は、開園当時から変わっていないんだろうなあ…デーブスペクターのような微妙なアメリカンジョーク交じりで、日本人には今一ウケが悪い。ていうか、アメリカ人はデーブスペクターのジョークを本当に面白いと感じているのか疑問。デーブのジョークが微妙なのは、果たして国民性の問題だけではないような気がしなくもない。閑話休題。お客さんは「のってない。しらけているわ」(by「ガラスの仮面」)って感じである。初めて乗ったときはそれなりに面白かったんだけど、何度もリピートしてると展開も読めちゃうし。それでも今日の案内人さんは頑張っていたので、最後は温かい拍手を貰っていました。ジャングルクルーズの船は、半分が探検家の船で、残りに画家の船やお医者さんの船というような探検家以外の船があるという豆知識も教えてもらいました。まだ暑いのでカントリーベアシアターで休憩。こちらの出し物は季節で少し変えているみたい。「ミニーオミニー」のショーを見る。こちらは去年見たものと同じなのかな。小道具の巨大な風車が日焼けによる色あせをしていて、もののあはれを感じます。そんなこんなで、エレクトリカルパレードの場所取りをする。昼のパレードのときは日差しのあまりないところを選ぶけど、夜はとにかくよく見えるところを探す。始まったエレクトリカルパレードは、「ファンタジーの小林幸子や~」(彦麻呂風)本当に小林幸子のような山車があった。ハローキティ 小林幸子 紅白バージョン(健康)そして!!何とディズニーの世界にもアキバ系萌え~の世界が登場。メイドさんコスプレっぽい衣装のダンサーさんが居ました。スカートから見せパンが!!この後の花火は上空の大気の状態が不安定なので中止となりました。残念!!しかし、久しぶりに遊んだ~!!そして歩いた歩いた。万歩計着けておけばよかったな。万歩計+携帯式体脂肪計肥満度判定付き!マイドクター BB-500ホワイトまだミクロアドベンチャーを見ていなかったんだけど、これは次回のお楽しみにしておこう。
September 10, 2006
コメント(0)
![]()
吉祥寺東急の北海道物産展へ行ってきました。先日新宿伊勢丹の北海道物産展に行ったばかりだというのに…会場に行くと、無意識のうちに♪ラーラーラララララーラー、ララーラララララーーー♪と北の国からのテーマが頭の中をぐるぐる回る。会場で口ずさんでいるかもしれない。ハズカシ。今日のお目当てはスナッフルスのチーズオムレットと蒸し焼きショコラの詰め合わせ。先着60名様限り。チーズオムレットは久しぶりに食べたけど、ふわふわの舌触りと濃厚な味、すっと引く上品な甘みゆえ2つくらいぺろりと頂いてしまう美味しさは相変わらず。蒸し焼きショコラも、チョコの濃厚さはそのままに、ふんわりしている食感で軽さを引き出していて、こちらもぺろりと(以下省略)。ルタオのチーズケーキもゲットしようかと思ったけど、そんなに食べられないので後日にしたいと思います。
September 8, 2006
コメント(0)

今日から娘の幼稚園が始まった…園に行ったらママ友から、「今日急に行けなくなったので、代わりに行って!!」とジブリ美術館のチケットをお譲り頂きました。以前行った時は、平日だったけど夏休み中だったので、子どもたちで大賑わい。平日に行く機会はなかなか無いものです。ジブリ美術館行きのバス停に行くと…以外や以外、長蛇の列。外国からの観光客の方がとても多い。宮崎駿、恐るべし。六本木ヒルズのピクサー展でも「ジブリ美術館に敬意を表して」と作られた立体ゾーエトロープの元祖「ととろぴょんぴょん」を見て、映画「水グモもんもん」を見て。目指すは…ネコバス!!今日は小さい子どもたちが少ないので、もうエンドレスで遊び放題。ここで、園のお友達と合流したら、娘はエネルギーを注入されたように、超ハイテンションで跳ねるわ、飛ぶわ、走るわ、転がるわ、滑るわ、叫ぶわ…動作を示す動詞の全てを表現してくれたかのようでした。やはり一人で遊ぶよりお友達と遊ぶのが数倍面白かったみたい。と、ここで夫から緊急連絡。「親戚(叔母の義母)が亡くなったので、1泊してお通夜とお葬式に出る。ついては喪服と着替えを会社に持ってきて」とのこと。これは大変一大事。まだまだ名残惜しかったけど、慌てて帰宅。娘にシャワーを浴びさせ、着替えをセットし、返す刀で目指せ大手町。夕方とかラッシュアワーに娘と電車に乗ったのは初めてではなかろうか。サラリーマンOLの皆さん、お疲れのところ混んでる時に子連れで乗ってすみません。いつもは空いてる時を選んで乗っているんです。しかし、止むに止まれぬ時があるのです…と思いながら電車に乗っていました。幸い、行きも帰りも娘とともに座ることが出来て有難いことでした。特に帰りは、親切な人が空いている席を教えてくれたので、座ることができたんです。子連れで外出すると、本当に人の親切が身にしみる今日この頃です。
September 7, 2006
コメント(0)
![]()
今日は夫が代休だったので、「この平日休みを有意義に使おう!!」ということで、横浜へ行ってまいりました。目指すはボーネルンドの経営している室内遊び場KID-O-KIDO(キドキド)へ。その前に…オープンしたての横浜ベイクオーターに行って腹ごしらえ。しかし、下から行ったら迷ってしまった。「高島町交差点というところで左折」と書いているんだけど、その「高島町交差点」自体に表示がない。勘で進んだら入れたというところで。私の行きたかったのは柿安三尺三寸箸でしたが、平日1時過ぎなのに大行列。私が見たときは、リスト1枚半くらいのウエイティングだったのでこのまま待とうと思ったのですが、よくよく見ると、12,3人分くらい名前の書ける1枚目のリストの下に7枚も名前の書かれたリストがあって、何と8枚目のリストに名前を書いていたというわけです。待てません。という訳で、昼食難民になってしまいました。入ったのは子連れでも大丈夫ということで、大人対応のバーがランチをしているところです。夫は五穀米のリゾットセット。娘がお肉を食べたいというので、私はステーキランチ。疲れたので生牡蠣2個と白ワインも付けました。スープは娘に取られ、パンは夫に取られ(ウエイトレスさんがパンを夫のところに間違えて置いたため。リゾットにパンは付かんだろう)、生牡蠣の後いきなりビフテキを食べた私…あとで具合が悪くなりそう。デザートとコーヒーも頂いて。う~ん、昼から贅沢してしまった。で、河岸を変えてKID-O-KIDOへ。ボーネルンドの遊具は他にはないもので、行った甲斐がありました。こここそ平日に行くべきところと実感しました。もう遊び放題。室内のセンスもいいし。トランポリンも娘と私で占領できるくらい。私も学生時代の授業でやったトランポリンを思い出し、娘と一緒にボヨンボヨンジャンプして楽しかった~♪娘は思いっきりジャンプしたり転がったりして、本当にイキイキとした顔をしていて、連れて来た甲斐があるというもの。駐車場も平日は上限1200円で時間を気にせず止められるので、平日に夫が休みを取れたらまた来ようと誓ったのでした。
September 4, 2006
コメント(0)

4日の日記になっていたのをこちらに移しました。今日はジャズボイラーズを見に、上野公園へ。晴れて日差しは強く、気温はあるような感じですが、空気が乾いてるのと風があるのとで爽やかな日です。今日は2ステ目からしか聴けなかったけど、「Suger BLUES」「That's a plenty」「Panama」あたりがいい感じでノリノリでした。どうも私の好みはテンポが速めでノリノリなものなので、褒めるのもノリノリ系の曲になりがち。「Panama」は大好きな曲なので嬉しい。「Panama」が入ってるので個人的に一番好きなアルバムは、「George Lewis at Congo Square」なんだけど、かなりマニアックなCDなんでなかなかお目にかかれない。シュガーブルースはこちらにしか入っていなかったけど、使えない…パナマとザッツアプレンティは試聴できます♪「George Lewis at Congo Square」はかなり好事家向きのアルバムなんでなかなか載ってきませんが、ベシェやアルバートニコラスが試聴できる時代になったんだなぁと思うとちょっと感慨深い。Sidney Bechet『THAT’S A PLENTY』Albert Nicholas『That's A Plenty』Sidney Bechet『Panama』今こうして視聴してCDを買うことも出来るんだけど、ど~して商品画面にメンツと録音年月日を記載してくれないんだろう。訳がわからない。メンツは意外な顔ぶれなのか、黄金のカップリングなのかとか絶対知りたいし、プレイヤーが若いノリにノッてた時なのか枯れて味わいが出たときなのか判断できないと買えないのになあ。虫よけを塗ってどこでもベープもつけてたのに、かなり蚊に食われたのには参りました。痒い。
September 3, 2006
コメント(0)
![]()
今日は娘を連れて九月の雨の中新宿伊勢丹へ…新宿は地下道があるから、殆ど濡れずに目的地まで辿り着けるのが嬉しいものです。目的は北海道物産展。目当てはレーズンバタサンドやさくさくカプチーノやチョコマロンではなく、醍醐!!こちらは、しっとりふわふわの生地の中にチーズクリームが入っているもので、150円くらい税別130円というお手ごろ価格。この生地はふわふわ感を出すために肌理の粗いものが多い中、ほ~んと肌理が細かいのに柔らかくてオイシイ。チーズのクリームもくどすぎず、かと言って存在感があり、甘すぎず、生地と調和していて、気が付くと二つ三つあっという間に食べてしまいそうになるのを、頑張って堪えます。娘は、私の買い物に付き合わせるので、「ロイズのソフトクリーム食べよう!!」と言うと、大喜びで付き合ってくれました。コクがあって後口はミルキーでなかなかグーなお味。最後にすみれのラーメンを買いました。丁度お昼時だったので、伊勢丹の食堂街のお好み食堂でランチ。子ども連れだと隣に座ってサーブしないといけないので、二人でも4人がけの席が必要だったり、子供用のカトラリーを使ったり、汚したりしがちなので、何かと外食は気を使うのですが、こうしたレストランは対応もバッチリ!!で、子供用のエプロンの用意もしてあるので、娘と二人ランチのときは重宝するんです。野菜スパ(農園パスタみたいな名前だったかな)を食べたのですが、普通に美味しかったです。個人的にはトッピングのアルファルファは青臭さが気になるので、要らなかったけど。娘と一緒だったので味に集中できず、こんな感想です…しかし、新宿の伊勢丹はおしゃれなベビー連れママが多いなあ。目が釘付けになったのは、赤ちゃんをベビーカーに乗せて、ファーストール!!を纏っていたママさん。こんなイメージ…私は娘が赤子の時は「当分ファーは身に付けられないなあ」(理由:汚される、引っ張られる、動きにくい)と悲しんでいました…まだ九月になったばかりといっても、おしゃれ道は「先取り」なんだなあ。子どもが小さいと言い訳をして手抜きをしている自分に喝を入れるためにも、新宿伊勢丹はいい感じ。まあ娘がいるとゆっくり洋服なんて見られないんだけど。帰りの電車で寝られてしまったけど、まあ楽しい一日でした。
September 1, 2006
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

