2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
最近はフィギュアスケート観戦にハマっていますが、フィギュアの選手にヨガをやらせてみたい!!のが私の願望です。だって、これ見てくださる?まさしくビールマンスピンのポーズではありませんか!!スケートシーズン、いい年こいてY字スパイラルとビールマンスピンの練習をするのですが…一体何のためにという突っ込みはナシでお願いします。Y字スパイラルは何となく成果が出てるような気がするのですが、ビールマンは下手するとギックリ腰になったり、骨盤が曲がったりしそうで、無理が出来ません。どーすれば足が上がるんでしょう…股関節のストレッチなんかもしてるんですけどね。何かコツがあるのかな…Y字スパイラルが出来るようになったら、サーシャコーエンのようなI字スパイラルに挑戦するという課題もあるのだ。さてさて。今週は金曜が祝日だから、平日会員の私は行けなくて…そもそも夫出勤日なんだから、娘を誰が見るのか。来週は美容院行く(まあこれは自分の都合ですが)のと母の会で2日行けず、再来週は参観日で木曜日行けない…そういえば先週もいもほり遠足で行けなかったしなあ…二週間続きで木曜日行けないのは辛いでごじゃりまする。自分で選んだ道とはいえ、仕方アンメルツヨコヨコだ。(仕方あんめェと、アンメルツヨコヨコをかけています)そんな訳で、行ける日には何としてでも行っておかないといけないのだ。ダンサーのポーズをしつつ、フィギュアスケートに思いを馳せよう。ヨガストラップ(ダンサーのポーズ)
October 31, 2006
コメント(0)

上野の森美術館で開催されているので、ダリ回顧展に行って参りました。イメージ。展示されていたわけではありません。他の美術館がお休みの月曜日が比較的空いているという情報をゲットしたので、今日にしたんだけど…行列してるじゃん!!!当日券はすぐに買えたんだけど、入るのに15分待ち!!!結構混雑していた先日の伊藤若冲展でも即入場できたのに…空いているという平日でこの混み具合い…土日祝日の混み様は如何ばかりか、想像するだに恐ろしい。まあ待つにしても気持ち良い緑に囲まれて過ごすので、イライラしたりすることはありませんでした。秋の空気が清清しくて、しばし都会の喧騒を忘れます。入ったら…人の頭がいっぱい!! ダリの絵は所謂小品という感じのものが多かったので、人の頭越しに見るのは一苦労。でも、なかなか時系列でダリの絵を見ることはないし、初期の印象派っぽい絵や、ダリの手掛けた映画も見ることができて良かった。入場料1500円は、正直高いですけど、見に行く価値はあると思います(適正価格は1200円位だと思いますが、民間で呼んでるからしょうがないかなというのと、見ないのはもったいない)。欲を言えば絵以外の展示がもっとあれば良かったのと、もう少し広い会場で開催してほしかったなあ。音声ガイド(ナレーション川端健嗣&西山喜久恵。さすがフジテレビ)を借りたら、最後に展示されていた世界教会会議のところで「私を泣かせてください」という曲が入ってたんですが…本田美奈子『私を泣かせてください』←こちらは本田美奈子バージョン「牡丹と薔薇」のオープニングの曲じゃん…懐かしい。牡丹と薔薇 DVD-BOX 上 -DVD-〔送料無料キャンペーン中〕「うさぎや」のどらやきを買って家に帰っても、ずっと口ずさんでしまうのでした。
October 30, 2006
コメント(5)
![]()
アメリカ杯、今日は女子フリー。真央ちゃんも安藤さんも3位以下に点差をつけているとはいえ、油断はできません。真央ちゃんも「ステップからの3A」なんて大技に挑戦するというし。普通に3A飛ぶのは物足りないんでしょうね…真央、恐ろしい子!!(白目)ああ!!!真央ちゃんトリプルアクセルが1回転半に!!!動揺したのか、次の3ー3の連続ジャンプが回転不足に!!!今年のジュニアワールドの悪夢が再び…やはり最初の大技が失敗すると、何かプツンと切れてしまうんだろうか…次の3-3の連続ジャンプも2-2になってしまった。スピンも回転数が足りなかったらしくレベル1認定になったそうで、何と勿体無い!!!全体的にフリーのプロは、真央ちゃんもこなすのがいっぱいいっぱいという印象。スピンが遅いのも気になるところ。でもこれ、スピンが認定されてジャンプが決まったら幾ら点が出るのか、恐ろしいプロですね…あとはサラヒューズを見習って、転倒しても笑顔を忘れないでほしいなあ。真央ちゃん、一旦転ぶと能面みたいになってしまうからな…昨日のSPが素晴らしい出来だったので、本当に惜しい!!んだけど、真央ちゃんはきっと直ぐに調子を取り戻すだろうと思われるので、あんまり心配にならないんだなー。でも、次のNHK杯で表彰台に乗らないと、GPFに出るのは厳しいかな…真央ちゃんの照準は世界選手権かもしれないな…キミーマイズナー、手堅くまとめてきた。良い演技です。SPでの出来が、マイズナーに火をつけたのかしら。さあいよいよ安藤さんの出番!!!SP中心に練習してきたそうなので、一抹の不安がありましたが、杞憂でした!!!3-3の連続ジャンプ3Lz→3T+2lo+2lo→3F+2Lo→2Aという怒涛のように押し寄せるこれでもか!!という全てのジャンプが決まる!!!キレのある演技!!!ステップが凄い!!!衣装もエロカッコイイ感じで、自分をわかってる!!!みたい…(少し弱気)昨年の落ち込みが記憶に新しいだけに、どれ程精進したのかを思うと、オバちゃん泣けてきます(すっかり親戚のオバちゃん目線)…真央ちゃんが新雪の上を弾む子鹿なら、安藤さんは獲物を狙う雌ライオン。(雌豹も可) 唐金 子鹿(雄・雌)ペアセット キュートな雌ライオンコスチューム [20061027祭5]浅田姉妹が白鳥なら、安藤さんは黒鳥。(誉めてるんです!!!) 浅田姉妹がアルディスなら安藤さんはオリゲルド。(byガラスの仮面)「みんな違ってみんないい」by金子みすずである。しかし、激戦になってくるだろうな…全日本選手権。世界選手権の枠は3しかないところ、昨日の出来を見ると安藤さん・真央ちゃんが決まりで、残りの1枠を村主・中野・恩田・舞ちゃんで争うんだもんな…恩田さんは今シーズンで引退だけど、去年の全日本で見せたような自分が納得できる演技をして花道を飾って欲しいところです。スル・クワン・荒川・コーエンのいないGPS…一気に世代交代が進んだなあ…そうそう。安藤さんが大人になったと感じるのは、インタビューですね。まずコーチに感謝の言葉を述べるところとか…思慮深さが出てきたな、と。思うに、TOYOTAの広報が特訓研修したんじゃなかろうか。恐るべし世界のトヨタ。安藤さんの応対が企業イメージにも関わるし。今まで、公の受け答えをどうするかキッチリ教えてくれる人に恵まれてなかったのか?(本人の聞く姿勢の変化もあり?)と言うくらいの成長ぶりを感じました。 演技以外も成長したね、ミキちゃん♪
October 29, 2006
コメント(4)
![]()
先日のキャンベル国際大会でイイ感じの予感がした安藤さんがSPで66.74点という高得点を叩き出しました!!!これってトリノのときの、スル(66.70)、コーエン(66.73 神演技)、荒川(66.02)の点より高いんですよねー。今年は加点を多く出す方針なのかあまり比較は意味無いかもしれないけど、かなりスゴいことです。テレ朝はそれでもトップの真央ちゃんを誉めそやすんですよね。そりゃ真央ちゃんは68.84点なんて超スゴイけど、安藤さんも評価してやってくれ。今日の安藤さんの演技では、ステップに入る前の雌豹みたいな挑戦的な表情が印象的でした。今年の世界選手権のフリーで、村主さんがやはりステップの前に見せていたのと同じような燃える目をしていました。昨シーズン調子が落ちていたのに、良くここまで調子を戻した…いや、最高の状態にしたと思います。シニア上がり立て位の頃と同じように軽々とジャンプを決め、スパイラルは安定し、スピンも早かったし、ステップも力強く、表現力もついたし、本当に良い演技を見せてもらった~!!! 体のキレもありました。振り付けもとても安藤さんに合っています。オリエンタルビューティって感じで♪台湾烏龍茶【東方美人】オリエンタルビューティ50gキスクラでモロゾフがセクハラっぽかったな(日本女性はあーゆーコミュニケーションは苦手だ)。モロゾフ アルカディア おいしいです。真央ちゃん。大人っぽくなったな~。スパイラルとか見てると、お姉さんの舞ちゃんみたい。後ろから撮ってる映像を見ると「舞ちゃん?」と思うことが何度もありました。振り付けの影響もあると思いますが、昨シーズンの少女っぽさが抜けたけれどそれはもう可憐な妖精みたいでした!表現力ついて、ジャンプは完璧で、もう演技として完成してしまっているようです。スピンもキャンベルのときより早くなってるし…16歳でこんななんて…真央!!恐ろしい子!!(白目)今や「ひらひらマオマオ」じゃないんですね。真央ちゃんは、本当に安心して見ていられる。キレイで軽やかで。衣装も似合っていてぴったんこでした。欲を言えば肉襦袢の色が薄ければベター。この二人が別格オーラを出していたように感じました。あと印象に残ったのは…サラヒューズの演技が結構好き。「どやさー!!!」 (失礼)て感じで、転倒しちゃうとリンクも心配になってしまう(大きなお世話)んですが、スパイラルはクワンを彷彿させる程美しいし、何と言っても失敗してもすぐに笑顔になるところが、アメリカンな前向きさを感じるんです。 見ていて明るくなれます。明日のフリーも楽しみです。
October 28, 2006
コメント(2)
![]()
織田君、安定した良い演技だった~♪キャンベル国際大会見たときに、いい感じと思っていたけど、シーズン始めにここまで仕上げてくるとは、信成、恐ろしい子!!(by 姫川亜弓 with 白目)天下統一のDNAって凄いなあ…自己ベストで、プルシェンコに迫る点数を出すとは!!まあ採点方法が去年とは違っているからあまり比較にはならないかも…ですが、それでも自己ベストを出したというのは頼もしい限り。ところで、Nat King Cole『Fly Me To The Moon (In Other Words)』(視聴できます)のキメポーズが、こんな感じと言うか…こちらの左上風味とか、こちらの手前風味になってるのは如何なものか。少なくともNat King Cole『Fly Me To The Moon (In Other Words)』(視聴できます)これを聴いて、あのキメポーズにはならないと思うのだが…あ!!でもこの楽天ダウンロードのNat King Coleの手もこの手になってる!!!ジャッジはゲッツとこまわり君を知らないのであろう。それにつけても楽天ダウンロードのNat King Coleのジャケットを見てしまうと、この曲に何か魔力があるのかもしれない。
October 27, 2006
コメント(0)
![]()
今日はおいもほり。娘は「おおきなおおきなおいも」を読み聞かせた1歳の頃から楽しみにしていた模様。そうそう、おいもほりに参加する保護者の方、畑で靴をドロドロにしない方法を伝授します。それは…子どもに長靴を履かせ、上からお父さん(でもお爺さんでもお母さんでも)の要らない靴下を履かせるのです。靴カバーを自作するのです。捨てる予定の靴下も最後に役に立ってくれて、成仏してくれます。ちなみに、お付き添いの方の靴も長靴を推奨します!!それから掘る際に軍手をするかと思いますが、軍手の下にビニールの手袋をすると、手が汚れず荒れずに良い感じです。更に!!ビニールの手袋をする前にハンドクリームをしておくと、あ~ら不思議!!おいもほりに行ったのに、手がスベスベに!!という嬉しい結果になります。美容のためにはどんな時間でも無駄にしないのです!!!と言いつつ、私は軍手のみしかもって行かず臍をかんだ組です。まあそんな余裕、いもほり中にはあまり無いもんですけどね。今日は園から畑まで1.5~2キロの道程を歩き、公園でお弁当を食べ、走り回りと、娘として大変充実した一日だったようです。結構日焼け気味なので、チズさんのローションパックを頑張る予定です。今のVOCE 12月号に、チズコットンが付録で着いているんだけど、本誌を買うほどのものかどうか…いっそ一箱チズコットンを買ったほうが良いのではないかと悩む今日この頃。佐伯チズ Cコットン(フェイスローションパックコットン)
October 26, 2006
コメント(4)
![]()
明日は運動会に次ぐ幼稚園の大イベント!!!いもほり遠足があります。東京とは言え、ちょっと歩けば緑もあり畑もある我が家界隈。園から畑まで1-2キロ歩くそうです。いもほりと言えば、定番はこの2冊。この二冊は入園前から読んでいたので、私の中でいもほりは絶対にさつまいも!!!というイメージが出来上がっていました。そのため、幼稚園を選ぶときに、1.いもほり遠足が行事にあるところ2.じゃがいもほりは不可を条件に入れたくらい。行事がじゃがいもほりの園の方、お気を悪くされたらすみません。いもほりの印象が強い時に読みたい絵本として、こちらとか、たべられるしょくぶつ著者:森谷憲 /寺島竜一 出版社:福音館書店 なんかも良いと思います。絵がリアルだから、いもほりの経験をより強く反芻するのではないかと。「やさい」は字が少ないので年中さんくらいになると物足りないかな。「たべられるしょくぶつ」は、サツマイモがどうやって生るのか、というのも良く書いているので、もっとサツマイモについて知りたい!!時のとっかかりとしてオススメです。芋料理…どうしようかな…大学芋…美味しいけど、絶対に太る。揚げ物は避けたい。芋天…揚げ物は(以下略)栗原はるみのレシピでかぼちゃとベーコンと共にサラダにする…先週それを作りすぎてずっと私が食べ続ける羽目になったトラウマがある。という訳で。こちらの本も思い浮かんだことだし。常滑焼き 焼芋壷セット《送料無料!》←高級品ざます。でもこんな機械は無いので…クルーゼに水100ccと芋を投入して弱火にかけ、火が通ったら終了。バターを載せて牛乳と共に食す。これ、甘味の出方からして最強かも。ふかし芋みたいに喉に詰まるようなポクポクににならなくて、石焼き芋のようにシットリポクっていう仕上がりになります!焼き芋の甘みは、低めの温度でじっくり火を通すことで増すそうな。石焼芋の加熱方法が理想的だそうです。水分がなくなるまで(焦がさないよう注意!!!)火に掛ければ、より石焼き芋チックになります♪種子島産『安納もみじ』焼き芋2本×10パック【送料無料】[出荷は11月15日から]
October 25, 2006
コメント(5)
![]()
今日でこのブログを始めて一年が経ちました。365日で今のところ18690のヒットで、1日平均51人位の方が訪れてくださるのですが…弱小ブログの宿命で自動巡回する人の割合が多くて、まともに読んでくださるのは一日数人だと思われます。読んでくださる方、本当にありがとうございますあなたはとても良い人です。幸運が訪れますように。一年間で好きなものや好きなことが如実に変化しています。変化、というより割合が変わっただけで、基本的に興味のあるものは同じですね。去年の今頃は絵本について書く事も多かったけど、「絵本ナビ」に感想書いた方が良いような気になってきてから、あんまり紹介してないし。「絵本ナビ」にも感想は1件しかUPしてないですけどね。ハンドメイドもアミアミは冬しかしないから春夏は書くことがなく。ミシンを買った勢いで娘の物でも作ろうと思ったけど、「水通しして裁断」の壁が厚く…今冬は、去年作り溜めた娘の服飾小物が衣装ケースから溢れる様を見て、「自粛」の文字がぐるぐる回る今日この頃。 また、秋冬はフィギュアスケートの季節。今シーズンは選手層もブ厚く、今からGPシリーズが楽しみ♪みんな頑張って欲しいなあ。恩田さんの男前な演技。昨年の不調から精進して一皮剥けた安藤さん。アクトレスな村主さん。ちあきなおみ/ちあきなおみ全曲集表現力が美しい浅田舞さん。昨シーズン花開いた中野選手。体の成長をものともしない(大変な努力をしてるのは承知の上)、浅田真央さん。真央ちゃん効果かテレビ観戦もし易くなり、ありがたいことです。NHKだったら申し分ないんだけど、贅沢は言えまい。1年間ぽちぽちとアート系もちびっとですが楽しみつつ…何と言っても最近1番ハマっているのがエアロ&ヨガ!!!5年ぶりの再開で、ずっとこの日が来るのを待っていたので、喜びも一入!!!代謝率や筋肉量が上がるのを数字で確認できるとやる気!!!元気!!!井脇ノブ子もUPするものです。親革命、子革命まさかアフェリがあると思わなかった…こんなブログですが、これからも細々と続けたいと思います。
October 24, 2006
コメント(2)
![]()
今日はスポクラのフィットネス測定がありました。先月から通いだしたので、1ヶ月でどれくらい変化があったかドキドキ大体、週に3回行くのを目標にしてるのですが、体調によって週に1日しか行けない時もあったので、ベストを尽くしたとは言いがたい。行っても、スタジオプログラムで有酸素運動(45-50分の中級エアロ・ヨガ30分・ピラティス30分のうち、都合に合わせて1-3プログラム)中心で、マシントレーニングは週に1回するかしないか…運動したのをいいことに、お腹も空くので結構男前に食べちゃうし、北海道物産展があればチーズケーキとか買って帰って食べてしまうし、こんなのとか。食事制限は一切していません。食べたいものを我慢するんなら体を動かせば良いし…というメンタリティなもので。そんな私ですが、何と!!1ヶ月で!!!体脂肪 -1.8kg 体脂肪率 -4.2% 筋肉量 +2.7kgという、まるでお手本のような変化を遂げました!!体重は1キロ増えちゃったんだけど、筋肉量が増えてるので気にしないでくださいって太鼓判を押してもらいました。エアロの前は大体【ポイント10倍CP中≒商品価格が1割引!?】 期間限定30%OFF!!【送料無料】VAAM ヴァームダイエ...を飲んで、大汗をかいたりしていましたが、ヴァーム効果があったってことかしら。ちなみに、お水はコントレックス/CONTREX 1500ml×12本入を飲んでるんですけど、カルシウムが豊富なお水だからか、運動のおかげか、骨量も0.2%UPしていました!!数字で見るとやる気になってきました。夜のビールやワインはやめないと思いますが、間食を減らしてもうちょっと体脂肪量を減らしたいと思います。
October 23, 2006
コメント(4)
![]()
今日は午前中アコーディオン&バイオリンのライブを聴きに行き、こんな感じの曲調。秋らしく。coba『TANGHESTA(ピアソラへのオマージュ)』その足でジムに行って筋トレ(申し訳程度)してヨガやって、イメージヨガ、30分だけしかやらなかったんだけど、凄く汗が出た!!デトックス効果!!他にヨガの前にエアロやってる人も多いと言うのに、私だけ何か顔が赤くて髪も乱れて…なんで!?急いで家に帰って昼ゴハン食べてから娘のお迎え。帰宅したら返す刀で娘のスイミングの付き添い…今、眠気のピークが来ています。鼻風邪気味だから、余計目がウルウルして眠気倍増。そんな時こそヨガで汗と共に風邪菌を出してしまおうとしたんだけど、裏目に出ませんように…あっと言う間に半日終わった。まあ、自分の好きなことで半分以上潰れているので、贅沢な時間の使い方ではある。今日はヨガだけだからバーム飲まなかったんだけど、それが今の眠気の遠因かなぁ。ヴァームが1,000円以上お買い得!賞味期限もたっぷり♪明治乳業 VAAM ヴァーム190 190g缶 3...ジム通い始めたのはいいけど、まだ、ついた体力の方が使ってる体力に負けてる。これが要るかな?これが続けば痩せるはずなんだけど、お腹がすくからかなり男前にワシワシゴハン食べちゃうし。ビール美味しいし。ジム通い始める前より、お肉が食べた~い!!になってる。間違い無く健康になってる。やせるかは別として。
October 19, 2006
コメント(2)
![]()
いや~参った。【発売済み商品】まいっちんぐマチコ先生 12cm 麻衣マチコ バスタオルバージョン【ハピネット・...あんまり明るい話題ではありませんが、東京でタクシーに乗るときに気を付けるべき耳より情報もあります。今日幼稚園のお迎えで待ってるときに、緑の車体と東京タワーが目立つ東京無線のタクシーにひかれそうになりました!敢えて伏せ字にしませんよ。ひかれそうになったのは私ではなくて他のお母さんなんだけど…普段車があんまり通らない路地からタクシーが出てきて、まあみんな車を避けるんだけど、小さい下の子とか連れてる人もいるから、まあ危なっかしいわけだ。十字路が待ち合わせ場所で、ママさんは12、3人くらいいたから邪魔ったら邪魔なのはこちらもわかってる。そこに人との距離ギリギリでスピードを落とさず…っちゅうのは言い過ぎなら、徐行もせず(少なくともそこに居合わせたみんなはそう思った)に迫ってきた。迫る前にクラクションくらい鳴らせっちゅうに。マジで、ひいたらどうするんだ!!!と思った。ママさんの中に当たりやが居れば良かったのに!!!とまで思いましたわよ。アタリヤ農園の矢車草(924) で、タクシーは十字路の十の字の所をを下から上に抜けようとしたが、その道は行き止まりだから勢いをつけてバックして十字路に戻り、ウインカーも出さずに左に抜けようとした。危ないったらないね。そしたら、ママさんの一人が、「こんなタクシー誰も乗らねーよ!!!馬ぁ○(○に入る漢字は奈良公園にいっぱいいる四本足の動物)」なんて悪態をついてしまったんですな。あっちゃ~誉められた行為とは思わないけど、彼女の居た位置はまさしくひかれそうになった場所なので、言いたくなった気持ちはわかります。そしたらね、タクシーから運転手(敬称略)が降りてきて、「今悪口(?)言ったの誰だ~!!!qwtりぃうおp」ってなまはげみたいに言った。なまはげ木彫り面 赤 9号ちょっと歩行者が屯ってるだけで、イヤミ…などころか命の危険を感じさせる運転をする人なんだもの。人を脅すのは得意科目なんですな。東京無線の社員。まあ本当に客として乗ったタクシーの運転手(敬称略)がこんな人だったらたまんない訳で、「こんなタクシー乗らない」というのは、リスク回避という意味で正論ですね。馬○というのも、他人に危険を感じさせる運転する人は賢いとは言えないんだから、言ったことは間違ってないんだが、運転手(敬称略)に自覚がなかった為に絡まれてしまった。車体に家の近所ではない地区が書いてあったから、不馴れな所を走ってイライラしたんだろうが、走る凶器を操るプロのすることではない。東京無線も一人の運転手(敬称略)の行為で会社全体の評価になるんだから、社員教育をしっかりしてもらいたい。社員教育なんてしてるのか?飲酒運転はしないように、しか朝礼で伝えてないんじゃないの?危険な運転は飲酒運転だけじゃないんだっちゅーに。MKタクシーどんどん参入してきて下さいだ。非力な弱小ブログですが、この場を借りて応援します。全くもう。お迎えの場がすんごい重い空気になっちまいましたわ。ちなみに「東京無線 dqn」でグーグル検索したら、いっぱいありました。
October 18, 2006
コメント(4)
![]()
いよいよシーズン開幕。今回地上波で見られて良かった。これも真央ちゃんたちのフィギュア人気のおかげかな。先ずは男子…高橋大輔君は、ヤキソバのようになっていた頭も普通になっていた。でも。替えた靴が合わないらしく、あれ~という結果に。シーズン中調子が戻ればいいなあ。殿様織田選手。安定してる気がしました。この調子で今シーズン頑張って欲しいなあ。浅田舞選手。去年はあんまり印象がなかったんだけど、今シーズンは良い感じです。何がいいって、エレガントで表現力がついた感じ。ジャンプも安定しているような気がします(何しろ素人なんで断言できない)。スパイラルとかちょっと保っている時間が短かったのかな。(by佐藤ゆかさん)今年の成長が楽しみ。ホリプロもやめて退路を断って選手として頑張ってるんだもん。お姉さんぽいから気付かないけど、何てったってまだ10代なのよね、彼女。何と言っても安藤美姫ちゃん。彼女の中で何かが吹っ切れたんじゃなかろうか。ジャンプも安定してるし、佐藤ゆかさんも言っていたけど「軽い」んです。軽やかに滑ってる。ステップも力強くて良かった!!一皮剥けたみたい。衣装もワダエミ風ではなく、エロカッコイイ風で。トリノの時は何だったんだ?大殺界だったのか?と思えるくらい別人のようになっていました。スケートが楽しい!!私スケートが好き!!という思いが全身に漲ってるようでした。それはまるで芸能界から追放された北島マヤが泥饅頭を食べて、「おらぁタズだあ!」と言っているかのようでした。今回はSPだけだったけど、早くFPも見てみたい!!相手はあの小悪魔顔(失礼)の銀メダリスト・サーシャコーエンだったけど、彼女の自爆癖が出てしまったからか、勝ったもんなあ。コーエン、去年と同じプロってことは、今年は引退しちゃうのかなあ。トリノと同じプロが見られるのか!!と思ったんだけど、あの気迫は伝わってこなかった。モチベーションが下がったのかなあ。あとサラヒューズは、転倒しても笑顔だったからエライ。見ていて応援したくなるよ。真央ちゃんもこういうところは見習った方がいいなあ。浅田真央選手。この1年で大きくなったねえ!!お姉さんと同じくらいの大きさになってる。スピンやジャンプの軸が毎日変わる状態(by佐藤ゆかさん)なのに、思ったより安定していると思いました。トリプルアクセルだって決めるのが大変なのに、ステップからの3Aなんて高度な技に挑戦するのが真央選手。凄いわ。スパイラルはきれいだし。スピンがゆっくりなのが気になったけど(本人も気にしてる)、今期の成長が楽しみ。惜しむらくは衣装だな…お姉さんの衣装はいいのに、去年のパフスリーブ+リボンとか昔のピアノの発表会風とか、全般的に衣装が今ひとつな気がするんだなあ。日本女子フィギュアスケートってすごい人材の宝庫だわ。今回の3人に加え、中野選手・村主選手・恩田選手もいるんだもん。今から全日本選手権が楽しみなような怖いような…
October 16, 2006
コメント(6)
![]()
すみません、書かせてください。あんまりブログに愚痴とか書きたくないんですが、ちょいと書かねば私の原辰徳(言うまでもなく「腹が立つ」と原辰徳をかけています)が収まらないので…読みたくない方は読み飛ばしてください。「腹が立つ」のダシにされて気の毒な原辰徳。さっき風邪ひいてる娘が、咳をしすぎてリバースしてしまいました。まあそれは不可抗力で仕方がないんですが…うちの馬○夫(○の中に入る漢字は、角がある栗毛色の四本足の動物。奈良公園にいっぱいいる)ときたら、外出(趣味のバンド練習。仕事ではありませぬ)から帰ってきて二時間も経つのに、上着も脱がずにソファーで寝てて、その上着に被害が及んだんです。その上着、ユニクロのフリースとかじゃなくて、今年トゥモローランドで清水の舞台から飛び降りるつもり(は大袈裟ですが)で買った、カッティングが凝っていてスタイル良く見せてくれる、流石トゥモロー♪というお気に入り(一張羅とも言う)のジャケットでして。そもそも数少ないワードローブの貴重な一着な訳なのだが。帰ったら上着はハンガーに掛けるっていう、普通の生活習慣があれば避けられた事故じゃん…飲酒運転並の過失だろう、それは。責められても甘んじて受けるべきものだ。その服はクリーニングはドライだけしかできないから、着たまま麺類を食べないよう気を付けてくれと、いつも着ていく度申し渡しておったというのに。気を付けてっちゅうのは、カレーうどん食べるときだけじゃないんだっちゅーに。おいしそうです…もちろんそうめんや蕎麦やパスタやフォーを食べるときだけでもないことは言うまでもない。ちなみに、このフォーではありません。そもそも上着を着たまま寝たらシワになるし、傷むじゃん…私はそんなことから教えなきゃならんのか?そんなことは結婚する前っちゅうか、中学校入学前にお母さんから教わっておきなはれ!!!お受験の幼稚園児に生活習慣で負けてるぞ。こんなことまで私に言わしめるなんて…情けなくって涙が出らあ!!咎めたらプギーと逆切れするオッサン41才。元祖天才バカボンのパパと同い年である。四十にして惑わず。五十にして天命を知る。六十にして耳順う。孔子でも人の話を素直に聞けるのがあと二十年後である。況や四十すぎても惑いまくりの我が夫をや。あたしゃ死ぬまでこの理不尽な逆切れに付き合わなきゃならんのかい。はあ~気が重い。こんな聞き分けの悪い生徒に親切に教える先生はどこかにいるとでも思ってるのか。仏の顔も三度だ。悪いけどもうとっくの昔に仏の顔なんぞ出来なくなってる。何でこんな自分の衣類の管理もろくすっぽできないオッサンがトゥモローランドで、私がユニクロのアウターを(何シーズンも)着なきゃならんのか、だんだん腹が立ってきた。悔しいから無印ユニクロGap以外でアウター買っちゃうぞ。はぁ~シミ落ちるかな…リバース跡はさすがにそのまま洗濯に出せないから水で拭いたけど、輪ジミになりそう。洗濯に出してもシミが落ちなかったら処分しなくちゃと思うと、気が重いなぁ。買い物から帰ったらその状態で、ショックの余り買ってきたお刺身を食卓に並べるの忘れちゃったよ…これにもがっくし。orz
October 15, 2006
コメント(4)
![]()
大分前から「恐るべきさぬきうどん(麺地巡礼の巻)」と「恐るべきさぬきうどん(麺地創造の巻)の評判を聞きつつもなかなか読む機会がなかったのですが、本日やっと2冊読了しました。団長さんの田尾和俊さんの文章がとっても面白い!!きっとこの人、喋りも面白いに違いない。メガネ男子だし。一度生で見たいものだ。面白さの余り一気に読んでしまって、ブログの更新もままならないほど。まだ食べたことのない遠い地域にあるディープな讃岐うどんに思いを馳せる…今更ジローですが、映画「UDON」を見たくなってしまったわ!!97年頃買ったdancyuにさぬきうどん特集が出ていたのを読んで(未だ取ってある)、一度は本場でさぬきうどんを食べてみたい!!と思っていたのだけれど、「恐るべきさぬきうどん」を読むと、余りにディープで…全店制覇したい!!と思ってしまいました。少なくとも、セルフの店・製麺所・普通の食堂風は行ってみたい。お店に到着する時刻がミソのようですね。こんな古いダンチュウを取っといてあるって言うのが、何となくさぬきうどんがずっと気になっていた証拠。ブルータスの特集「2001年麺の旅」も取っといてあるし…何かの雑誌の特集で、24時間連続でさぬきうどんを食べる耐久トライアルをやっていたのを読んだ気がするんだけど、こんなバカな企画やりそうな雑誌ってなんだろう。「title」?「サイゾー」?ライターは佐藤カーツあたりだったような気がするんだけど…ああ思い出せないのが悔しい。恐るべきさぬきうどん15食セット
October 12, 2006
コメント(4)
![]()
遡ること三連休の初日7日は、運動会の予定だったのが翌日に延期になったので、ぽっかり予定が空きました。そこで、懸案の新宿伊勢丹イタリア展へ行って参りました。今回狙うのは、オリーブオイルとワイン。エアラーの私としては、活性酸素をジャンジャン出しているので、オリーブオイルや赤ワインのように抗酸化作用のある食材を体に取り入れなくちゃいけないのです。他にもマルケ州の星付きリストランテ「ウリアッシ」のシェフがやってくるイートインやら、国外初登場!!ピッツァの本場ナポリでも絶賛されるのイートインがあるんだけど、大行列に並ぶのは好きではないので、見送り。夫がお酒飲めないので、ワインを買っても一緒に楽しめないんです…二人で飲まないとワイン本来の楽しみが7、8割位になってしまうため、一人で飲む分には勿体無いなあと思って、デイリーワインに毛の生えた程度のものを買う予定。流石伊勢丹。十数箇所(くらい)のワインのブースで、試飲をバンバンさせてくれました!!!三千円位のワインを買うつもりでしたが、こちらが飲める口だと判ると、一万円近いバローロも嫌な顔一つせず試飲させてくれました。お値段的には同程度からもっと高いものもあったと思うんですけど、試飲しすぎて、何箇所もブースを回れませんでした…それでも3箇所回ったけど。どうも入手に2年くらい待ったとか、さる作り手(だったか…)が個人的に楽しむためのワインをかの「エノテカピンキオーリ」のオーナーが気に入って、それからひそかに流通してるレアモノのワインがわんさかありました(酔いが回ってきた頃なので、記憶が曖昧。)◆テスタマッタのお得なセカンド・ラベルグリッリ・デル・テスタマッタ[2003]ビー・ビー・グラーツ売ってるワインはほとんど試飲できました。それに、試飲をワイングラスでさせてくれるところもありました。ティスティング気分。グラスで口に含むとワインの香りが華やかに出てくるから、一層美味しく感じます。やっぱり、ワインは試飲して納得して買うのがいいなあ。伊勢丹考えたなー。グラスで出すコストとワインの売り上げを天秤に掛けてみたら、売り上げがかなり上がったのではなかろうか。プラスチックのカップとでは、ワインの味かなり変わりますぜ。大体ワイン好きなんて試飲してるうちにいい気分になって、気も大きくなって、予定外のワインを買ってしまうものだ。(私だけ?)すっかりティスティングで良い気分になり、今度はオリーブオイルをゲットしなくては…おお!!!オリーブオイルも全商品試食可能!!!初めてエキストラバージンオリーブオイルをパンに付けて食べた時に、目から鱗が落ちた。ハードコンタクトユーザーなら本当に目から鱗が落ちる状態を再現できそうだ。オイルというよりも、オリーブの実のジュースのようフルーティな香りが口中に広がって、「これがオリーブオイルというものか!!」とビックリしたものだった。と言うわけで、フレッシュなタイプのオリーブオイルを求めて三千里。オイシイものをゲットできました♪こちらにも惹かれています…「バーリの大地」と名付けられた最高級オリーブオイル“Terra di Bari”DOPエキストラバージン...こちらは昨年購入して、とても美味しかったオリーブオイルの今年バージョン。本当にオイシイです!!!【11月下旬 空輸にて日本到着!】絞りたてのオリーブオイル オリオ・ヌオボ 500mlオリーブオイルにバゲットを浸して食べると幾らでも食べられるんだなー。私はオイルに塩を入れてパンに付けるのが好き。生ハムの試食もしたら、これは買わざるを得ないという絶妙なお味。しっとりジューシーで、熟成された複雑な味わい!!調理ブースを覗いてみたら(別に手鏡は使いません)、試食用のパン…生ハムを載せる土台だから言ってみたら脇役なんだけど、そこにあの「メゾンカイザー」のパンを使っているのです。試食と言えども一分たりとも気を抜かない、志の高さを感じるのである。と言うわけで、オリーブオイル二本にワイン三本に生ハム買って帰りました。ワインとオリーブオイルは配送してもらっちゃった。買ったワインの銘柄は…配送してもらってまだ梱包を開けてないので、後ほど…ワイン買ってた人はとても多くて、配送カウンターも行列してたけど、すぐに順番が来たのでストレスフリー♪こういうところの詰めがきっちりしてるのも、伊勢丹だ。すんごい人出でしたけど、行く価値がありました!!!来年も行こうっと。有元葉子のオリーブオイルと玄米のおいしい暮らし
October 10, 2006
コメント(2)
![]()
昨日娘の運動会に綱引きで参加し、上腕三等筋と背筋と大体四等筋が痛んでる母でござる。ストレッチをするべきだった。クエン酸飲んでおけばよかった。健康飲料メダリストにはクエン酸がいっぱい♪500mlのペットボトルにピッタリ(10袋入り)綱引きをなめていた。それはそれとして、娘の運動会を見に行って感心したことがある。年長さんのリレーだ。年長さんになると、足の速い子、遅い子の差が歴然としてくる。リレーの時に、1周くらい差をつけられるなんてこともある。ウルっときたのは、遅い子を「頑張れ!!」と励まし続けて、にこっと笑って一生懸命走って差を縮めた男の子だ。他の走者も頑張って差がドンドン縮まった。結果その組は負けちゃったけど、足の遅い子を責めることなく、みんなで頑張った!!という一体感で溢れていた。日本人の得意技「チームワーク」の原点はこれだ。得意な人だけが頑張れば良いっていう訳じゃなくて、苦手な人も全力を出してもらって上手な人がフォローする。入学前からこんな風に団体競技を仕込まれるんだもんね。多分、諸外国にはこうした団体競技の極意を身に付けるって言う習慣はないのではと思う。絶対に、イタリアにはないと思う。中国にもないと思う。アメリカにもないと思う。日本の「運動会」を訳すと'a sports day’になるけど、あの大玉転がしや玉入れや綱引きや紅白リレーなんかのニュアンスは伝わらないだろうなあ。私の子どものころの大玉は、竹の骨組みに布が貼ってあったものだが…
October 9, 2006
コメント(2)
![]()
今日は待ちに待った娘の運動会。6日の大暴風雨のため、7日の予定が延期され、本日の開催となりました。風は強かったけど晴天に恵まれて良かった♪6日は園庭が池のようになっていたので、ドロドロにならないかちょっと不安でしたが、強風の中、砂埃の舞うほどきっちり乾燥していました。私も頑張って早起きして、お弁当を作りました♪お弁当ばかり作っていて朝ごはんを作るのが疎かになる私…お弁当メニューは・鮭おむすび(海苔は食べる寸前に巻く)・鳥からあげ・アスパラベーコン巻・にんじんとインゲンの胡麻和え・レンコンキンピラ・桜海老入り玉子焼き・プチトマト・ブドウとキウイこんなところなんですが、普段3人分作り慣れないからか予定より時間が掛かってしまった…娘の園は小規模な園で1学年1組しかないので、娘の出番が結構ありました!!1.盆踊り風お遊戯2.徒競走。娘は2位!!!(4人中ね)3.玉入れ。年少さんは玉を手の届く箱に全部入れるという「お片付け競争」風でした。4.カニさんのお遊戯。可愛かった♪←親ばか5.紅白リレー。娘は背が小さいのでトップバッター。 リードして第二走者にバトンを渡したものの…娘の組は負けちゃいました。 「どうして私は勝っていたのに、白組は負けたの?」と言うので、 「後の赤組さんがもっと頑張ったから」と答えたけど、 まだまだ団体競技の何たるかを判っていないのだった。6.親子競技。夫と娘のペアで。私は撮影係。 娘は運動会の前「たまごになるの~!!」と言って、よく毛布の中で丸まっていたんだけど、 この競技のことを言っていたようです。良い感じの玉子になっていました。これが午前中の娘の出番。体育クラブの年中&年長さんの組体操があり、とてもカッコいい練習の成果を見せてくれました。しかし。私と夫、エアラー&ヨギーの視点はそこではありません。「おおお!!あれは賢者のポーズ!!」「おおお!!あれは上を向いた犬のポーズ!!」「おおお!!あれはVのポーズ!!」「先生はイントラに違いない!!」って、そこに注目かい!!ここから私の愛情篭ったお弁当を家族で食べ、午後の競技へ。娘のお花咲かせゲームの後は、母親参加の綱引き!!か~さん、綱引きなんて何(十)年振りかしら。日頃(2週間前から)ジムに行って足腰鍛えてる(エアロだけで筋トレしてないじゃん)し、娘の白組は負けてるし、ここは、か~さん頑張るわよ!!!負けたよ…娘よごめん。エアロで脂肪が燃えすぎたのかしら。(んなこたぁない!!)次は父親参加の綱引きで敵をとってもらおう。凄い!!実力が伯仲している!!綱が全然動かない!!さすが企業戦士。【2倍5倍1006】綱引きロープRC45mm*50m←結構高級品です。綱引ってやってみると結構面白かった!!!綱を引き合うって言うプリミティブな競技なんだけど、やってるうちに本気(と書いてマジと読む)になってくる。こんなに集中して力を出し合って相手に勝とうとする感覚、忘れていたよ。最後、娘のお遊戯を見ておしまい。全員、金メダル貰いました♪年長さんや年中さんのかけっこや、リレーもつい盛り上がってみることができて、なかなか充実していました。
October 8, 2006
コメント(2)
![]()
昨日の話ですが…昨日は台風の影響か雨・風ともに強く、ずぶ濡れになりながら園に向かいました。ふと足元を見ると、「ギャアアアアアアアー、カエルが死んでる~!!!」こんな感じで。ってアフェリエイトやる気あんのかという引用の仕方。カエル(全長18センチくらい?)の死骸なんてここ十数年見ていなかったので、心の準備もなくて素でシャウトしちゃいました…園にもう直ぐ着く、ってところでブツに遭遇したので、他の顔見知りのお母様に笑われてしまいまして、ちょっと恥ずかしかったわ。←この絵文字はちょっと違う気もするけど…カエルごときで悲鳴を上げてしまうのは、親としての威厳なんて吹っ飛んでしまうのはじゅうじゅう承知の助ですが、本当に気持ち悪かった&びっくりしたんだもん。かわいいカエルグッズを見て、気を取り直そう。HERMES(エルメス)ピカブック PIKABOOK カエル キミドリ 044069CA【新品】
October 7, 2006
コメント(4)

今日は中級エアロと初級ステップと二本出た。土砂降りの雨の中、良く頑張って行ったものだわ。そんな訳で、今週は四回もエアロに行ってしまった。さすがに疲れているけど、気持ちの良い疲れ。エアロはそんなに良いのか?と言われることもありますが、そんなに良いのです。良い理由。1・いっぱい汗をかくデトックス効果2・カロリー消費でシェイプアップ効果。体力もつく。3・ストレス解消して、家族に優しくできる。 出口の見えないトイレトレしてるときにエアロに行ければ良かったなー。4・エアラーの夫と、子供の話以外に共通の話題ができる。5・どうも、人生前向きになれる気がする。これは私だけかもしれないけど。 脳細胞が活性化するのかも。6・家事も、頑張って短い時間に効率良くする気になる。7・こんなに良いものに通わせてくれてありがとう!!!と、夫に感謝の念が生まれる。←いつも感謝しろって感じですが。8・室内運動のため、日に焼けずに済む。9・リズム感がついてくる。う~ん、いいことずくめ!欠点があるとすると、1・活性酸素が沢山出来てしまうため、老化が早くなる。抗酸化作用のあるルイボスティーやポリフェノールいっぱいの赤ワインを飲んだり、オリーブオイルを摂取すればよろし。【管理栄養士がサポート Dr.ミール】抗酸化性を持つ フラボノイド類を多く含むオリジナルルイ...くらいかなー。エアロ再開したらエアロの事ばかり書いてる今日このごろ。
October 6, 2006
コメント(0)
![]()
今日もエアロ(ステップ中級45分)とヨガ30分やってみました。♪ババンババンバンヴァーム♪を飲むと効いている気がする…【ポイント10倍CP中≒商品価格が1割引!?】 期間限定38%OFF!!【送料無料】VAAM ヴァームダイエ...ヴァームってアミノ酸が一杯入っているから、お肌とか髪の毛にも良いはず!!午前中にエアロやヨガをやって、寝るときまで体が熱いので、もしかしたらこれは脂肪燃焼しているのかもしれない。今まで産後録に運動していなかったのに、45分ステップして(付いていくのが精一杯)、その後ヨガをする気になれるんだから、ヴァーム効いているんだろうな…(まあ元々エアロ中毒ぽいところもあるんだけど。)一度、ヴァームなしで同じプログラムに出れば違いが判るんだけど、もうよっぽど緩いプログラム以外ヴァームなしで出るのがありえない。どうもエアロの後のヨガがキモらしく、体をエアロで温めた後のヨガの引き締めが効いているみたい。ジム通い始めて1週間・5回しか通ってないのに、幼稚園で会った園ママに、「痩せた?」と言われたしね♪ジムに通いだすと、暇を見て当日出来なかったステップの復習とか、効きそうなヨガのポーズとかマメにするようになったからそれもいいのかな。エアロみたいな激しい有酸素運動をすると活性酸素が出るから、ルイボスティーもちゃんと飲んでおこう。カフェインレスで、娘とも一緒に飲めるしね♪有機JAS有機栽培ルイボス茶 3.5g×50包
October 5, 2006
コメント(0)
一瞬、止まろうかと思いましたが。娘が園からの帰り道、「ママ、とよれだよ!!とよれ!!」と一生懸命言うので、「何?東洋レーヨン略して東レ?」なんて思っていたら、本当に「とよれ」で笑っちゃいました。「とよれ」で検索したら、意外とあるものです。
October 4, 2006
コメント(2)
![]()
今日は午前中、中級エアロとピラティスとヨガやってきました。始めから3種目全部やる予定だったので、運動前にこちらを飲んでおきました。 期間限定38%OFF!!【送料無料】VAAM ヴァームダイエットスペシャル(30缶入り1ケース)飲んでおくと汗の出方が違うし、何か夜中まで体が燃えてる感じがするし、疲れにくいような気がするし…今は1時間以上体を動かす時は、バームなしでは生きていけなくなってしまった…依存症?何と言っても送料込みの上1本あたり165円て、激安!!マツキヨやサンドラ辺りで買うより安い上に家まで持ってきてくれるんだもん。やはりもう一箱買っておこうかな…中級エアロは数年ぶりで、45分踊り続ける体力が疑問でしたが、何とか付いていきました。前のほうの人見たりしちゃうと、つられて間違っちゃうこともあるんだよな…コリオはあんまり難しくなかったので、しばらくこちらで慣れて、体力が回復したら上級(60分)に出られるかな…どうもステップは体が覚えてるんだけど、頭が付いていかない感じ。手の振りが付いてくると、足まで間違えそうになったり。上級になると急にコリオが難しくなるから、頭の使い方を思い出さなくちゃ。少し間違えちゃったけど、一杯汗をかけて気持ち良かった!!ピラティスは初めてだけど、意外と汗が出て効いた気がする。ヨガはひねる動きが多く、週に2回くらいしかしてないけど、何だかウエストにくびれ!!が出た気がします。腰周りに贅肉が付いていたのは、体脂肪が燃えてこないと無くならないとジムのトレーナーさんに言われたので、しばらくこの調子で、エアロ+ヨガコースで頑張ろうと思います。今日は3種目やったらお迎えの時間がギリギリで、慌てて自転車漕いでお迎えに行きました…ジムから出ても有酸素運動。
October 3, 2006
コメント(2)
![]()
今日もエアロに行きました。初心者向けステップと同じく初心者向けエアロをしましたが…物足りない。やっぱり、ちょっと限界近くまで心拍数が上がらないとやった気がしない。せっかくバーム飲んだのに、飲まなくても良かったくらい。週に4回エアロに行っちゃうと家事に支障も出てきてしまった。月曜日は丁度良い強度のプログラムもないから、家事&用事を済ます日にしようっと太もも前面などの大きな筋肉や二の腕、腹部、ウエスト周りなどに塗るとなんとエアロビ6日分の運...
October 2, 2006
コメント(2)

何を血迷ったか、ナウなヤングに混じって、ユニクロでスキニーデニムの試着をしてしまった。スキニーデニム 2(61,64)こんなの。ウエストや足は入るんだけど(ストレッチ効いてるからね~)、股上の浅さにビックリ!!!ぽっちゃりさんとオバサンを色分けするリトマス試験紙だねぇ。ブック式リトマス試験紙 赤 200枚入その代わりにと言っては何ですが、ストレートのジーンズと、ハーフパンツと、長袖Tと、パーカーと、トレンチコートを買っちまったい…すっかりユニクラーである。自分の通園着公園着を買うつもりだったので、別に良いのだ。カッコいいオバサマがパルコ内のとあるショップでトレンチを試着してるのを見て、「トレンチいいじゃ~ん!!!」と思って私はそのショップではなくユニクロでゲットしました。コート、めちゃめちゃ若者と被りそうだ。トレンチは大昔、新婚旅行の時に頭に血が昇った勢いで買ってしまい、処分できないバーバリーのコートがあるんだけど…BURBERRYS トレンチ型コート今思えばキャリア志向(笑)の頃でした…今はこんなキャリア志向のコートもあるようです。バーバリー ウールコート35 【送料無料】今年のユニクロの方がず~っとラインがキレイ。軽いし(当社比)。古いのは肩とかアームホールの大きさとか丈とかが違うんだよねー。ライナーとタグをバーバリーからはがしてユニクロのに貼り付けようか…(見栄っ張り)そういえば北海道出身の両親はトレンチコートのような薄手のコートをブランドに関係なく「バーバリーのコート」と言っていたのだが、これは方言なのではないだろうか。
October 1, 2006
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()
