2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
壮絶な戦いでした。帰省中で、恩田、中野(中断(>_<))、村主、真央(敬称略)しか見られず。アナのポエムウルサイ!!!舞ちゃんの紹介で何が「姉の魅力にまいっちんぐ(死語)」だよ!!!太田さんとか澤田さん見たかった…恩田さん、ジャンプのパンク惜しかった!!!荒川さんが「6分間練習でぎりぎりまでウォーミングアップしていたからか、最後スタミナ切れしたようだ」と言っていましたが…今期で引退するつもりでしたが、気持ちが揺れてるそうで。会心の演技ができることを願っていたのだけれど。今年はプロに恵まれたかというと微妙だし…現役続行するにしても、私は恩田さんを見守ります。あの高いジャンプはまだ見たいのです。中野さん!!!3Aに果敢に挑んだ!!!偉い!!!笑顔も出ていた。結果も出て良かったね♪真央ちゃん!!!stからの3A成功して良かった!!!涙出てきた!!!後半の3(2?)-2-2で「ガッツポーズ出たよ!!!」得点は驚異の211点!!!ステップの時のお客さんの手拍子は、したい気持はわかるけど、選手にはリズムに乗りにくくなるんじゃないかといつも思う。村主さん、あの真央ちゃんのスタオベの中良く集中して自分の演技が出来たと思う。サルコーは村主さん苦手なんでしたっけ。回転不足が惜しかった。全日本て昨年のワールド銀メダル、オリンピック4位、今期GPF出場でもワールド出られないなんて…他の国ならエース級でしょうに。全日本恐ろしや。日本はワールドの枠4か5欲しいくらいです。安藤さん、転倒の後肩が痛かったようで…良く最後まで滑りきった!!!GPFフリーの高橋みたいだ。太るけどアンドーナツ食べて応援した甲斐があった。ジャンプ全部降りた後だったから続いたのか。安藤さんの終盤のステップは、腕ブンブン振り回してるから、肩痛そうだ。スピンの時に肩を入れる方法を荒川さんに教わったかな?ワールド行けて良かった~♪携帯から、端折って書きました。読みにくくてすみません。
December 30, 2006
コメント(7)
全日本男子は織田高橋の一騎打ち。織田君トリプルアクセルの転倒が惜しかった!!!殿のスピンは好きなんだよなー。力入りすぎたか。高橋君!!!ガッツポーズ出たよ!!!渾身の演技を見せてもらった。見ていて泣けてきた。今演技を思い出しただけでもめが潤んできたのは年のせいか?ステップは勿論、最終滑走でもジャンプ全部降りた!!!一年で大変な成長をしたねぇ…フリーの後半、五つのジャンプの時はハラハラしちゃったよ。点数はプルシェンコ並!!!高橋の演技が終って去る織田君に泣けた。インタビューでも「自分の甘さが悔しい(大意)」と言っていた織田選手。今回の経験がきっと次の演技に活きる。去年の高橋選手や安藤選手のように。
December 28, 2006
コメント(4)
壮絶な戦いでした…生で観戦できた人良かったですね~得点は以下の通り。1 浅 田 真 央 71.14 2 安 藤 美 姫 69.50 3 中 野 友加里 63.34 4 恩 田 美 栄 58.62 5 村 主 章 枝 58.56 6 浅 田 舞 55.56 7 太 田 由希奈 54.46 真央ちゃん。ノクターンスピンよくなった。スピードが出てる。音楽との調和はスケアメが一番良かったような気がする(終わり方とか)。ノクターンに関しては転倒する気がしないです。SP70点超え。アナ五月蝿い。黙ってて。ショパンが真央ちゃんのために曲を書いた訳無い!!でしょうが。安藤さん。この人もシエラはこける気がしない。表現などもメリハリが利いていて今期一番良かった。さすが一流選手だけあって、全日本に照準を合わせてきたなと思います。中野さん。サユリは今期一番良かった。やはり照準は全日本。GPSのPCSは出なさすぎと思っていたので、妥当な点が出たと思います。恩田さん。春の海やめてよかったですね。始めからこちらの曲にしておけばよかったのに…個人的にこの人はもっと長調というか明るく力強い曲が似合うと思います。演技終わってから納得のいかない顔をしない方がいいよ~恩ちゃん!!(これがこの人の持ち味)キスクラで点数出るまでが演技のうちだな。村主さん!!なぜ?転倒…力みすぎたか。確かにこのメンバーで最終滑走となると…村主さんといえど緊張するのでしょうか。フリーでの挽回を期待します。浅田舞ちゃん。上手く調整できたみたいですね。あーでも最後のスピンとかで取りこぼしがあったような。惜しい。最終グループ残れて良かった。太田さん、スワンレイク見られて嬉しい!!上体の使い方にうっとり。あとはジャンプ・スピン・ステップの足の使い方でしょうか。新採点になってしまうと、太田さんのような選手が埋もれてしまうので淋しいですね。旧採点…ビットの時代だったらどれくらい出たんだろう。太田さんの点数で最終グループに行けない日本の女子フィギュア界って一体…取り急ぎこんな感じの感想です。これから帰省するのでかなり端折って書いてます。今日のフリー、今からドキがムネムネ、もとい、胸がドキドキしています。みんな応援しています。ノーミス勝負で行って欲しい。個人的に去年の全日本のような恩田さんの神演技を期待しています。今年も神演技が見られますように…
December 28, 2006
コメント(2)
高橋君、危なげない演技でした!!昨年と比べて成長が見られるのが嬉しいところ。ジャンプが安定してますね~確かに解説の荒川さんか本田君が指摘していたように、固いなとは思いました。GPFから完全復活していたようで良かった神演技!!の時って、固さが無いものだと個人的に思います。今回は良い演技だとは思うのだけど、「神光臨」までは行かないなと。個人的に思う。織田君。始めの3Aの時に軸が不安定で「うわあ~コケる!!!」と思っていたら、ちゃんと着地していてビックリ。流石殿。最後左手薬指に光る指輪があるのをシッカリチェックしました。プライベートも充実しているようで何よりです。明日は全日本女子。もうドキドキしちゃうよう…ノクターン・シェラは益々完成度が高まってるんだろうか。太田さんは復活したか、恩田さん新プロはどうだろうか。中野は!!村主は!!誰が世界選手権の切符を取って行っても良いです。みんな応援しています。七尾 5コ 箱カントリードーナツ 12入←中野選手の応援あんドーナツ←安藤勝つみたいでしょ?【村 主】(スグリ)麦焼酎1.8L 25度←村主さんの応援舞ちゃん恩ちゃん太田さん真央ちゃんはちょっといい応援グッズが見つかりませんでした。
December 27, 2006
コメント(1)
![]()
今日は愚痴が多いので、お嫌な方は読み飛ばしてくださいね。年末になり夫実家に帰省しなくてはならない。東京生まれ東京育ちの私には、帰省する田舎が出来たのは嬉しかった。しかし。今は帰る夫実家には主がいない。夫母も夫父も鬼籍に入ってしまった。年末の寒い時期と、真夏の暑い時期にエアコンの壊れた夫実家に9時間かけて帰省して、掃除をしに行くのである。到着したら、部屋のほこりを払って、水ぶきして。(これが広い家で…)大体、必ず見たこともない虫に遭遇するのも鬱である。良く知っているけれども家では見ないゴ(以下略)に遭遇するのも鬱である。お盆に帰ったときは、暑さのあまり熱中症になりかけたし、寝不足になるし。普段密閉度の高いマンションに住んでいるので、暖房のない日本家屋に寝泊りするのは体が慣れなくて風邪をひきそうになる。何故か日当たりのいい南側に窓がなく、押入れになってるんだよねーちょっと美味しいものでも作りたいと思っても、調味料…お醤油やみりん、オリーブオイルに料理用のお酒なんかも家から持っていかなきゃならん。お鍋なんかも適当な大きさのがないので、クルーゼとクリステルまで持っていったら、持ってくとかなり重い…調理器具だけで大変な荷物になるので、結局外食続き。自分の家ではないお台所は「お勝手」にならないので、使いにくいんだよなー。あまり食材を残してはいけないので、作る量もとても慎重になってしまう。御節やローストビーフなんかも勿論作りたいけど、元旦しか食べないし(二日に帰るから)残せないしで、正月気分も出ない…元旦。私の出身は「元日の他所への訪問は控えるように。他所様も元日は寛いでるんですから」と言われて育った地方なのですが、夫の実家は、元旦の7時から、ご近所の方がお年賀の訪問に来て下さる。これが辛い。実に辛い。31日夜更かしが出来ない。紅白の後のさだまさしの番組(地味)を見たいのだが…それかい!!元旦から朝6時には起きて身支度をして軽く掃除もしないといけない。平日よりキツい。結婚して十年以上になるがまだ慣れない。これは、もう刷り込みみたいなもので、生まれてからこの地方はそういうものだと育っていればいざ知らず、生まれてから結婚するまで「お正月は寝正月」だった私にはとてもキツイんである。私はナマケモノなので。すまぬが、ちょっと吐き出させて。はあ~このようなものは出ません。正月二日には帰るんだけど、勿論当日には自分たちが使ったシーツやバスタオル、全部洗濯してコインランドリーまで行って乾かして、仕舞って帰らないといけないからとても慌しい。夫は関西出身で、お雑煮は丸餅を煮て白味噌仕立てで食べるそうなのだが、関西の方には申し訳ありませんが、私、関東の東エビスには、味噌汁の中にお餅が入ってるとしか思えず、お雑煮には思えないのです。正月気分にならないんですな。やはり角餅を焼いて香ばしいところにお醤油の澄まし汁で頂かないと、正月が来た気がしない。お味噌汁の中で煮てとろみのついた汁も、私の好みではなくて…別に熱湯でお餅を茹でて味噌汁の中に入れてるんだけど、これは邪道?かもわからない。で、我が家では2種類のお雑煮を作るんですが…夫が関西のお雑煮の作り方を良く知らないので、私も作りようがない。お義母さんにもっと良く聞いておけば良かったのだけど。大まかな作り方は料理本なんかに出てくるけど、その家独自に入る具だったり、かまぼこの切り方だったり、出汁は何でとっていたのか、そういうものがわからない。出汁はカツオなのか昆布なのか、両方なのか、アゴにするのか、とか。八つ頭を入れるのかサトイモを入れるのか、他の根菜は入れるのかとか、青味は?ユズは?ミツバは?とか、全く判らない。もっと覚えておいてくれないと作りようがない。はあ。ここ数年お正月に帰るのが気が重い。一度くらい家族3人で寝正月などしてみたいものだ。DVD三昧とかね。お節もお煮しめも用意して。ローストビーフやお刺身、勿論スパークリングワインでご馳走気分なんてね。酔ってくるとリーズナブルなワインの方が良いよねえ…どうぞ良いお正月をお楽しみください。
December 26, 2006
コメント(1)
![]()
解説が伊藤みどり様と稔(呼び捨て。名選手は名解説ならず…)で始まったエキシ特集。端折って見た感想なのでツメが甘いです。ご容赦を。アイスダンスやペアも見せてくれて嬉しいよ!!ペアもアイスダンスもグランプリシリーズでやってたんです!!放送されなかっただけで…雪組見たかったよ…みどり様が「アイスダンスの足技を研究してステップの練習をしました(要旨)」というなかなか興味深いお話を聞けてよかった。シングルではステップ7点台しか出ないけど、アイスダンスでは8点台を出すので、全てのシングルの選手のステップにまだ伸びしろがあると言うことでしょう。荒川さん、六本木ヒルズの北風吹きすさぶ中、薄着で出演。「(寒いのは)慣れてますから~♪」って言っていたけど、体を動かしてるのとそうでないのとは違うわよね…荒川さんが体力の鬼とはいえ、無理はしないで欲しいなあ。恰もGPFのエキシのように映されるスケアメのミキティ…GPFのエキシは欠席したとアナウンスはされたんだろうか…端折って見てるので見逃しているかもしれません。伝説のスケーターでキャンデロロ様見せてくれて嬉しい。みどり様も見られて嬉しい。一瞬だったなあ。もっとフルで見せて欲しいよ。youtubeで動画は見られてもやっぱり画質のよさはテレビだし。あの後Over the rainbow になるんだよなぁ。傘もってコート着てダブルアクセルなんてみどり様だから出来るのだなあ。みどり様、真央ちゃんの演技を見て、「ジャンプを簡単に跳んじゃうんですよね~」と仰いますが…あなたが一番簡単そうに跳んでました!!真央ちゃんがエキシで3Aに挑戦したのを直ぐに見抜いたみどり様は流石だ。稔(敬称略)が、アイスダンスの選手かな?の演技で、「椅子が相手でも滑れますから~」みたいなことを言ったとき、「ハハハハハー」と大ウケしたみどり様。天才の笑いのツボは良く判りません。おかげで、「椅子が相手でも滑れる」「ハハハハハ~」を何度も聞く羽目に…それから稔・みどり様が真央ちゃんを挟んで、「なんで転倒の後3Aに挑戦しなかったの~?」と尋問していたのは、真央ちゃんにはプレッシャーだったろうな…でも、みどり様は山田門下の姉弟子だから、真央ちゃんに愛を感じるんだなぁ。真央ちゃんを解説している時のみどり様の様子でも判るが…「真央ちゃんなら出来る!!攻めて行かないと!!」という闘志を伝えたかったんじゃなかろうか。エキシは選手が伸び伸び滑っていて楽しいですね。
December 25, 2006
コメント(1)
![]()
いやー、昨日の日記で娘復調♪なんて書いたとたんですよ。娘の様子が変。何か「抱っこしろ」とか「喉が渇いたけどお茶は嫌だ」とか「眠りたい!!ビエ~!!」(じゃあ眠ればいいじゃん)とか我儘大女王と化した。「頭が痛い」「苦しい」「眠れない」と言うので、体を触ってみると何か熱い。熱を測ってみると39.4度もあるんです!!こんな熱今まで見たこと無いよ…とりあえず貰っておいた解熱剤と風邪薬を飲ませたんだけど…またもやマーライオンに変身。薬の意味が…でもとりあえずマーライオンになった後落ち着いて、何故か熱も下がりました。良かった~救急病院の行き方まで探してしまったよ。昼間熱もなかったから、近所のスーパーに行っただけでもこの有様なのか…マーライオンになったのは多分、ゼリーとヨーグルトしか食べていなかった娘に、アイスクリームを食べさせた夫が原因。ラクトアイス、じゃなくて乳脂肪分の多いアイスクリーム。もう少し考えて与えて欲しいものだ。食べたいって言ったからあげた、とか言ってないで。病人が急に冷たいもの食べたらおなかに来るじゃん。とりあえず今日になったら熱も平熱になってたんだけど、今日も療養日です。私はビーフシチューでも作ろうと思っていたのだけど、娘は食べられず…ケーキも食べられそうになく、淡々と過ごすクリスマスイブになりそうです。親だけケーキ食べたら恨まれるだろうな…せめてふかひれ粥でも食べさせてご馳走気分を味わわせてあげようか…【お歳暮】ふかひれ粥詰合せ 20061225祭10オイシソウじゃん…私が食べたくなった。低カロリー&コラーゲンだし。
December 24, 2006
コメント(2)
![]()
喉の風邪みたいです。お医者さんの「扁桃腺が腫れている」というところを聞いて焦ってしまった。ご心配おかけしました。昨日は、娘が「あたまがいたーい」 大泣きするもんで、赤子のようにだっこしたりしていたら、今日は筋肉痛です。もう懐かしの3ヶ月コリックって感じに泣く。こんなに泣かれたのは久しぶりだ…ジムに行けない分、上腕二等筋と大胸筋を鍛えさせてくれたわが娘よ…いや、今でこそ回復してきたのですが、昨日は本当にパニクって、「髄膜炎だったら明日は病院休みだし…」と戦々恐々としながら様子を観察してました。まあ今は微熱はあるけど、回復してきたので一安心です。明け方は明け方で、午前4時に「おなかすいた…」と言われて起こされて、私の静止も聞かずにドリンクヨーグルトを一気飲みしたアホタレ娘よ。直ぐにマーライオンに変身した娘よ。母は付き合い長いからこれくらいの展開は予測して、オキシクリーンの空き容器でナイスキャッチしたぞ。オキシクリーン、空き容器もナイスキャッチに大活躍。ナイスキャッチできなかった場合、その後のお洗濯に中身が大活躍します…てなことしてましたら、昨日が冬至だということを、すっかり忘れてました…1年に一度しかない貴重な一日を!!!ゆず湯に入るのも、かぼちゃを食べる(冬至として)のも来年までお預けです。ゆず湯 【お菓子セール1102】人気の商品を集めました☆かぼちゃの馬車セット☆ゆず湯と言えば、ゆず茶もおいしいですよね♪体も温まるし。私は国産のゆず茶を探して利用しています。メイドインジャパンを応援したくて♪
December 23, 2006
コメント(0)
![]()
昨日は娘を園で預かり保育してもらって、私はステップエクササイズ&ヨガをしてさあ~ランチでもして帰ろう♪と思っていたら…園から「娘ちゃん、38.5度の熱があるので至急お迎えに来てください」と連絡を貰いました。ひょえ~朝は元気だったのに…気付かなくてごめんねぇ…38度以上の発熱は、今月2回目。普段は丈夫な子なんだけれど。慌ててジムで眉毛を描いてお迎えに直行!!エアロ終わっても有酸素運動。鍛えていてよかった。病院の夕方の診療はいつも空いているよな…と思って病院に行くと、人がいっぱい!!!皆さんノロかいな…病院でノロを貰わないようにしなくちゃ(悪魔)風邪も流行っているようで、咳をして赤い顔をしている人もいっぱい。今日は一時間半待ちでした…家に着いたらもう7時になってしまった。私の夕飯は娘が昼に残したおむすびで終了。夫は家で食べないし、娘も食べられないし。娘は喉が痛いようで、扁桃腺が腫れているとのこと。大好きなアイス・ヨーグルトも「食べたくない…」だし。ゼリーくらいしか喉を通らないみたい。こんなゼリーだったら食べてくれるかしら…果物屋さんのゼリー 135g×12コ「たらみ」で十分な気もするが。【30%OFF!!】たらみ"くだもの屋さん"シリーズ各種 160g×6個入りとりあえずお薬を貰って落ち着いているのですが、頭も痛いみたいで可哀相です。代われるもんなら代わってやりたいのだけれど。いろいろ読んだ本の感想とか、フィギュアのエキシ見た感想とか、娘がとっても可愛いウサギちゃんに変身!!して可愛さのあまり涙が出そうになった(親ばか)お遊戯会のことなども書きたいのですが、それは近々Upしたいと思います。先日読んだ本。
December 22, 2006
コメント(2)
![]()
昨日は訃報が多かった。半日外出して帰って来て夕刊を手に取ると、「青島元知事死去」の文字。絶句してネットで詳細を調べようとヤフーのトップを見ると、「岸田今日子さん死去」の文字。何でと驚いたまま、スケートのエキシ見て、そういえば亀田VSランダエタ戦の結果見ておこうとヤフーのトップに行ったら、「カンニング中島さん死去」立て続けに知っている人が亡くなると、なんと言えばいいのかやるせない思いでいっぱいになる。青島元知事。スーダラと100歳くらいまで大往生すると思っていました…意地悪バアサンが面白かった。男の人が女の役をするのに違和感がなかったのは…「意地悪バアサン」という存在が、中性的な物だったからだろうか。街中にも時々オジイサンかオバアサンか判らない方がいらっしゃるし…♪バーばばばーばばばーばばばーーーさん♪って歌っていたな。黄金時代のシャボン玉ホリデーの記憶はありませんが、ゲバゲバ90分は、当時幼児だった私もとても面白かった覚えがあります。何処が面白かったか詳細は覚えていないのが残念。ただただ大笑いしていたことだけ覚えている。で、そのゲバゲバ90分が後のカリキュラマシーンに引き継がれたと。ゲバゲバ90分て、映像があんまり残ってないんですよね…見るのはいつも同じ「エイコーラ」と「おとっつあん、おかゆが出来たわよ」位で。「エイコーラ」は「森永コーラス」(カルピスみたいな飲み物)のCMに使われていたな…当時はバラエティって低く見られて、残す価値がないと思われたんでしょうね。まさか30数年後、もっと番組の質が落ちていようとは思わなかったんでしょう。青島さんのパスタ屋さんが、中野ブロードウエイ2Fにあった。私は小学生の時「ブロードウエイ」というのは中野にあるもんだと思っていて、まさかニューヨークにあるなんて思いもしなかった。お店から漂う何だか判らないオイシソウな匂いを嗅ぐと、どんな味がするんだろうという思いを掻き立てられ、一度入ってみたかった。今思えば、それはニンニクとオリーブオイルの香りだろう。中学高校生が自分のお小遣いで食べるのには少し高価だったので、結局入らずじまいだった。岸田今日子さん。ムーミンの声はこの人だ。高田馬場のカレーやさん「夢民」はこれと関係あるんだろうか。とても個性のある女優さんだった。「砂の女」が賞を取ったりしたからそればかり紹介されるけど、ドラマや他の映画でも印象に残る演技をする女優さんだった。「黒い十人の女」なんかも良かった。不思議な存在感で。昔「ビックリハウス」の「ビックラゲーション(最近驚いたことの意)」という投稿で、「小泉今日子の唇は俺のものだ、という落書きの小泉が『岸田』に直されていた」という内容を思い出しました。カンニング中島さん。まだ35歳という若さ。奥さんと2005年?2004年に結婚されたばかりでお子さんも小さく、とても無念だったと思います。カンニングでやっと売れてきて、仕事も人生もこれから充実するところだったのに…中島さんは中野ブロードウエイの手前の商店街、中野サンロードのお総菜屋さんで下積み時代に働いていて、副店長になっていたとか。サンロード入り口のそのお店は活気があって、お惣菜が湯気を立てていて、地元民に親しまれています。私の妹がそのお店の「おこわ」が大好物だった。副店長をしていたという話を聞いて、とても親近感が沸いたのです。訃報が続くと心にぽっかり穴が開く。ご冥福をお祈りします。
December 21, 2006
コメント(4)
![]()
今日は楽しみにしていたクリスマス会♪終業式後、近くの公園で子どもを少し遊ばせて(会場のセッティング時間稼ぎ)、コミュニティセンターで行われました。幹事のお母さんたちが頑張って作ってくれて、お昼ごはんはみんなでカレー♪勿論出てきたのはこのカレーじゃないんですが、個人的に三田屋のカレー気に入っています。高いけどオイシイ。人に作ってもらった手作りの温かいお食事は何と美味しいものだろう家族はもっと感謝するべし。ケーキは粉モノを毎日触っているという、粉扱いの上手なママさんの手作りのケーキ!!! とっても可愛いんです…バナナの入ったロールケーキを生クリームとチョコペン、小枝、イチゴなんかでデコレーションしてあります。甘さと言いフワフワ感といい、絶妙!!ロールケーキから作るのは大変な場合、こんなのを利用してみるのも手かと。他にも有志のオカリナ演奏や、上手に読んでくれた紙芝居など、園児を愉しませる出し物が盛りだくさんでした♪我が家は残念ながら、音楽教室のレッスンの関係で途中退場しましたが、プレゼントも取って置いてくれました♪心優しいわ、みんな…私のは可愛いラッピングで、当たり!!ぽかった。(凄い勢いであけてしまったので、写真撮れませんでした)私のを貰った人が外れ…になっていたら申し訳ないな…こういう温かみのある会というのは、OLだけやっていたら味わえなかった。というより、こういう世界があるというのに気付かなかった。強制ではなく、出来る人が出来ることをして協力し合って何かを作り上げるという機会は、なかなか出会えないもの。子どもと一緒に過ごすことにより、自分の知らなかった世界を知ることができるんだなあと実感する今日この頃なのです。
December 20, 2006
コメント(0)
![]()
この本のタイトルを見て思ったのは、昔働いていた会社で行われたマナー&身だしなみ研修。年に1度か2度開催され、社員が出席するときはほとんど「あー面倒くさ~」くらいの姿勢でありました。人は見た目が9割そんな研修で教えてもらったようなことが書かれているんだろうなと思いつつ読んだら、勿論そんなことも書かれていましたが、漫画のコマ割りとかスーパーの商品配置などビジュアル一般についても書かれていて面白かった。女のお化粧についても書いてあったけど、男の人の視線だなと思ったのが、「ファンデーションと口紅」で印象が変化し仮面を被る(要旨)というところ。チッチッチッ♪ワイパーだぜ(昔ビックリハウスという雑誌がありまして、そこで流行らせようとした言葉の一つ「まいっちんぐ」、「えびぞる」等の仲間)やはり、女は眉毛とマスカラですぜ、旦那。 左右対称!バランスのとれたマユが簡単!! 貝印 左右対称アイブローテンプレート アーチ眉用 ランコム イプノーズ マスカラ ウォータープルーフ WP #01まあ一般メイクと舞台化粧の違いはありましょうが、その場合でも眉毛は外せませんぜ。なんでこんな口調になっちまったんだか。そうそう。私たちは小さい頃から「人を見た目で判断してはイケマセン」と洗脳教育されますが、ここは一発「人は見た目で判断されるので、自分に気を配るべし」と方向転換した方がいいんジャマイカ。見た目がだらしなかったら、人格まで見てもらう前に「だらしない人、イヤン」と引かれるものだ。自分の人格まで見てもらうチャンスも無くしてしまうのは事実なんだし、それと向き合わないと。「僕(私)はちょっとダラシナイ見た目だけど、何で中身を見てくれないんだ!!!」というのは情報の送り手の怠慢だと思う。それは受け手に甘えている。「人を見た目で判断しない人と出会えるときまで待つ!!」ったって、そういう心優しい奇特な人は滅多にいないわけで、心優しい人という少ないパイをめぐって激しいバトルが繰り広げられるのである。ここで大事なことは、その奇特な心優しい人も、やっぱり見た目がアレな人より見た目が良い人の方がツカミは良いのである。何も顔を変えるとかいうことではなく「小奇麗に」だったら、多少気を使えば出来るのである。「人を見た目で判断しない」というのは、洗脳教育されてたって「ムリ」ってものだ。本能で危険回避するために、見た目怪しい人には近付かないんだし。この本が成功したのは、「人は見た目が9割」という言い切りをしたところかな。言い切り力。(斎藤孝先生がどこかで使っていそう)「え?見た目が9割って…私は見た目ヤバイ?」とちょいと読者の不安を煽る。思った程、人の見た目ばかり書いてありませんでしたが、他の内容も興味深く、結構頷きながら一気に読みました。会社の研修を何度やってもらっても馬耳東風で、身だしなみ的に…な人はやっぱりいました。マナー身嗜み研修は、ごく一部の見た目アレな人のためにずっと続けられていたのだろうと思います。そういう人はこの本を手に取ることもしないのだろうなと思います。身嗜みと対人関係を作ることは一体なのです。
December 19, 2006
コメント(0)
![]()
高橋選手が床の上でもダブルアクセルを決めている動画を発見し、選手って凄いなあ~と実感しました。この動画、いつまであるかわかりませんのでご覧になるならお早めにどうぞ。勿論私もトライしてみました。この動画を見て陸上でアクセルに挑戦した方。あなたとは良いお友達になれそうです。私(ちなみにスポーツ歴はエアロビクス6年のみ)がやってみたところ…シングルアクセル・回転不足(1回転ですねぇ)・両足着陸・転倒によるディダクションがつきます…転倒してぶつけた膝が、今も痛みます…私は一体何のためにこんなことをしてるんでしょう。良い大人なのに…選手の凄さがわかっただけでも良しとしましょう。
December 19, 2006
コメント(2)
![]()
昨日、起きたら直ぐにISUのHPに行って、「真央ミキのワンツートップよね♪」と思っていたら…金さん1位!!何だ何だとフリーのリザルト見たら真央ちゃんミキティどうした…がっくししたまま、テレ朝の放送を見ました。かなりの体調不良と言う情報を得て見る高橋君の演技。凄い。ジャンプ全部降りてる。執念を感じる。渾身のジャンプ。熱と腹痛の中…もう涙出そうです。それでもとうとう後半に限界が来てしまって…居酒屋にいるかの如き雰囲気を醸し出す解説者稔!!(呼び捨て。素敵なスケーターだったのですが。)体調不良に気が付いてやって!!!どう見たって様子がおかしいでしょうが…メンタルの問題じゃなくて!!!高橋のステップがレベル1でGOEマイナスついちゃうなんて…もうやめてー!!!と画面に向かって叫んでしまった。でも、高橋君凄い。強くなった。体調不良…って書くと「フツーに風邪ひいた」と等符号くらいの言葉の重み。嘔吐腹痛めまい悪寒発熱の中でもこれだけの演技が出来る、ジャンプ全部降りられたというのは、自信になったのではなかろうか。価値のある銀メダルだと思います。村主さん…残念なことに、今ひとつ精彩を欠いたなと思いました。NHK杯の時が良かっただけに…スピードをあまり感じられず、足が重かったように思いました。もうGPFともなると、プログラムも見慣れてしまったからか、スケアメ・スケカナあたりに感じた新鮮さも薄れてしまっている。安藤さん!!4つも3回転ジャンプがシングルになってしまって…ミキティのすっぽ抜けジャンプなんて滅多に見られないのに、何で一度に4つも…転倒こそ無かったけれど、ジャンプの回転が合わない方が深刻(by伊藤みどり)らしく。彼女も嘔吐めまい発熱悪寒腹痛を抱えて、良く頑張った。スパイラルシークエンスと冒頭のFSSpと終盤のCCoSPでレヴェル4を取ってるんです。良く頑張った。最後まで滑りきった。吐きそうなときにスピンだなんて、そんな考えただけで恐ろしくありませんか?しかもあのシットスピンの苦しそうな姿勢…堪えるだけで大変だったと思います。冷え冷えのリンクの上であんな苦しそうな姿勢を保ってなんて、選手といえど人間です。病には負けることもありましょう。安藤さんは以前の言動などから苦手な人も多いスケーターで、トリノの時は酷い叩かれようでした。今シーズンの活躍で安藤復活を印象付けたにもかかわらず、今回の演技でまたアンチ安藤さんに付け入る隙を与えてしまったのはとても不運だったと思います。ここまで自分を高めていくのには大変な努力が要ったと思います。是非、全日本で名誉挽回してほしいと思います。真央ちゃん…どうしちゃったの?というかスケアメのような演技…PCSで救われてはいますが。やっぱりステップからの3Aは止めた方が良いよ~。目標がノーミスだと、1度ミスしちゃうとそこで集中が途切れちゃうんじゃなかろうか。真央ちゃんが2回も転倒したなんてめったに見ないこと。安藤さんの演技に引きずられたなどど言われていますが、そうだとするとメンタル面の強化が必要になりますよね。トリノの荒川さんみたいにヘッドホンして他人の演技を遮断する位の工夫もしてみれば良いのではないでしょうか。全日本頑張れ。個人的には伊藤みどり様の解説、「私だったらここで3A入れるんですけどね」って…それはみどり様しかできませんから!!!みどり様。とてもアグレッシブ。ラファエロコーチより…みどり様はそれを浅田選手が出来ると信じているんでしょう。今回のGPFの日本人選手って村主…SPバス遅れる・睡眠不足(4時間しか眠れなかったらしい)安藤…嘔吐めまい腹痛悪寒真央…体調不良?高橋…嘔吐めまい腹痛悪寒海外勢セベ…バス遅れるマイヤー…バス遅れるライサ…棄権ウイアー…フリー棄権無事だった選手の方が少ない。運営も万全であって欲しいものです。選りすぐりの選手の演技が見られる機会なので、運営のミスなどで選手のコンディションを悪化させないでほしいなあ。スケート協会には今回の不手際や病気蔓延の原因究明をきちんとしてもらって、再発防止に励んで欲しいものです。
December 18, 2006
コメント(4)
![]()
今日の朝刊に出ていたので知っている人は知っている。フリー浅田選手4位103.18安藤選手6位89.80…まだ演技は見ていません。リザルト&新聞記事より。もうなんちゅうか本中華…(昔「本中華」というラーメンがありましてね)安藤さんトリノで出した84.26に迫ってしまう。浅田選手も安藤選手も昨日のSPが良かっただけに安藤選手は、私が昨日応援のためのアンドーナツを食べるのを忘れてしまったから不調だったのかと思いきや(んなことありません)、おなかの調子が悪かったそうで。高橋君と同じような症状ですね。まあ、ケガとかモチベーションがとてつもなく下がったとかではないので、次を期待できると思います。寧ろ安藤さんは今回棄権しておいた方が良かったのではないかとも思います。無駄に体力を消耗することも無く、養生して全日本に力を注ぐ方がベターかなと。結果だけ見てるんで勝手なことを言いますが。昨日SPの前安藤さんが寝てるところが映っていて、アンミキ大物じゃん!!究極のリラックス法?なんて思ったけど、もしかして体調が悪かったのかもしれませんね。その中であのSPの演技は立派だったと思います。高橋君も凄くキスクラで辛そうでしたし…悪寒・発熱・腹痛・嘔吐があったって…よくもまあキスクラでこの状態なのにリンクに立って演技したとは。頑張った!!褒めてつかわす。選手の衣装は薄いし、リンクは寒いし、トイレにも行きにくそうです。男子も6人中2人が棄権なんて…盛り上がりに欠けるGPF。近頃流行のノロウイルス?いやー敵はサンプトペテルブルグにあり?何しろプーチンの国だけに一服盛られた(何のために?スル出てないのに)とか思ってしまいます。真央ちゃん…チャルダッシュ、曲は好きなんだけどプロ詰め込みすぎなんじゃないかな…凄くせわしなくなってしまって。リカバリーするにしても音と合わせるのが真央ちゃんを以ってしても難しそう。始めの3A失敗しちゃうと真央ちゃん立ち直りが遅くなっちゃうんだし。STからの3Aは恩田さんの「春の海」くらい止めた方がいいと思うんだけど…こんな大波乱があるとは。村主さんもうちょっとで表彰台だったなあ。惜しいなあ。今日はGPF録画するの止めておこうかな…もう来週全日本なのですねぇ。NHK杯出た組は、大忙しですねえ。体調万全にして、今度こそ選手の納得の行く演技を見せて欲しい。ノロウイルスには気をつけて。手洗い励行。
December 17, 2006
コメント(0)
![]()
数年前初めて口にして、その食感と香りにノックアウトされたのが、この洋ナシ、ル・レクチェ。洋ナシと言うか、水蜜桃のようなマンゴーのようなとろける食感と、甘くて上品な香り。ラフランスも勿論オイシイのですが、香りのレベルが全然違うんです。それまで日本の水分が多くてシャリシャリした梨の方が好きだったんですが、梨とはついていても全くの別物!!というのを実感しました。12月の限られた時しか出回らないので、旬の今が味見のチャンス。↑このあたりだと200円一箱2000円前後(送料別)の比較的お手ごろなお値段で買えるので、自宅でのお試しにいいかも。年末のパーティ(というか飲み会)の持ち寄りに使っても喜ばれました。皮を剥く手間があるので、ホスト側の方には申し訳ないかもですが、気の置けないメンツだったら自ら皮むきを買って出てもいいですし、お土産に置いていっても、喜ばれますよ。スパークリング系のワイン・白ワインとの相性もGOOD!!です。一点気をつけないといけないのが、切ってしまうと変色しやすいんです。娘がそれで果汁だらけにしたものが茶色い染み付きになってしまって。もし果汁をつけてしまったら直ぐにAS SOON ASシミがつくや否や(…って今もas soon asは「~するや否や」と訳されてるのかしら)、水洗い+ハイターなどの漂白に浸け置きしてくださいね。オキシクリーン。果汁のシミにも大活躍。まあシミがついた衣類を翌年のレクチェ専用に取っておくと言う手もありますが。お味見してみて美味しかったら、贈答用にも使えます。知る人ぞ知る果物で、流通量がまだあまり多くないようで、ボチボチ販売終了しているところもあるようです。今日2つ食べて朝から幸せな気分を満喫したたんだけど、冷蔵庫にはあと2つしかない…これから自宅分ポチらなくちゃ♪新潟県産 ル・レクチェ 2kg(7玉入)
December 16, 2006
コメント(1)
![]()
試したのはアミノ酸系サプリのこちら。協栄ジム推奨です。送料無料!!【協栄ボクシングジム 】シェイプボクシング(青)ボトル【ルネサンス】【1121point】これ、効きました。中上級エアロと中級ステップあわせて95分やったんですが、疲れが残らなかったんです。中級ステップの後半~ラストでも、頭がクリアでちゃんと足も頭も着いて行った感じ。いつもエアロの前にはを飲んでるVAAM信者の私ですが。場所をとるのが嫌な人には明治乳業 VAAMパウダー 【徳用】10.5グラム×20袋入りヴァーム激安宣言発動中!こちらでもいいと思いますが。こちら、タブレットタイプは水に溶かさなくても良いですし、場所もとらないので、携帯に便利!!摂取も簡単です。VAAMを信じて早6年。ちょっと心が揺れ動きます。何より、一回あたりの価格がVAAMより安い!!VAAMの定価は260円(税込み)。210粒入って、約30日~52日分(1回につき4~7錠)7粒飲むとすると、1回当たり166円ですが、6粒で142円5粒で119円4粒で95円。かなり割安に。上級者エアロのときは6粒、中級者エアロのときは5粒って具合に調整できるのも大変魅力的。効果的に無駄なく摂取できそうです。あの協栄ボクシングジムのお墨付きなんですよね~ボクサーも減量のときに使うから、ドーピングに引っかからないよう安全な材料を使っているそう。協栄ボクシングジムの営業の人が試飲会に来ていたんですが、亀田選手の疑惑に触れないよう気を遣ってしまいました。変なこと言ったらパンチが飛んで来そう。(なことはありません)
December 15, 2006
コメント(3)
![]()
昨日首の筋違いを起こしたにも関わらず、中上級エアロと中級ステップ計二本に出たエアロ中毒患者でございます。今日ももちろんエアロに出るつもりでしたが、ヨガのイントラさんが言っていた「自分の体の声を聞いて無理をしないこと」という言葉を思い出し、休んで病院に行くことにしました。アシュタンガヨガのレッスンに出ている夫にも呆れられたし。エアロ&筋トレばっかりしていたら、こんな状態でもきっと無理して出ていたことでしょう。昨日首の痛みについて調べたら、骨に異常があることもあるし、頚椎に損傷があることも…なめたらあっかっん~♪なものらしいし。首の痛いのが改善せず、ヨガの捻りの入るポーズ(三角とか鳩とか)や、腹斜筋の腹筋エクササイズが全く出来なくて、このままではずん胴一直線になってしまう。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル最近、娘に後転を特訓してるんだけど、見本も見せられないしね。結局僧房筋の捻挫らしく、飲み薬(痛み止と筋弛緩剤らしきもの)をもらいました。筋肉のコワバリを緩める薬だから筋弛緩剤でいいんだろうな…いろんな事件で使われて以来、筋弛緩剤って怖いイメージがついちゃった。今は捻挫でも飲み薬があるんだ~知らなかった。数日で治りそうです。あまり固定しないで、無理の無い範囲で動かした方が早く治るそうです。これって…エアロとヨガをじゃんじゃんやっていいってこと?【ポイント10倍CP中】NIKE ナイキ ヨガマット (402)ブルーチル/ブルーサフィア
December 15, 2006
コメント(3)
![]()
今日朝シャンした後お風呂場の水気を拭き取っていたら…グギッと首筋に激痛が!!!どうやら筋違いを起こしてしまったようです。冬の朝は体が温まりにくいからでしょうか…トイレに行く前に、軽くストレッチをするのを日課にしようと思いました。体を温めれば回復も早いかしらと思い(この発想がエアロ中毒)、今日は中上級エアロと中級ステップの二本に出ました!勿論エアロのお供は… ただいま1ケースお買い上げにつき3本増量中!!12月18日(月)出荷・送料無料!!ヴァームダイエ... コントレックス/CONTREX 1500ml×12本入 年間ランキング2位獲得感謝祭!12月13日~1月10日まで...ヴァームはダイエットスペシャルの方がカロリーが無くてオススメです!送料無料ですし。今ならおまけもついてくるし今日のイントラさんは若者で、ナウなステップが入ってくる。手はあんまり難しくないので何とかついてってます。私の出てるクラスの中でベテランのイントラさんは振りが難しくなく、ターンもあまりないので、姿勢なんかに注意を払う余裕もあり、ガンガンいけます。まあ複雑なステップに慣れてしまうと、ちょっと退屈かもとは思いますが。私を含めた出席者のレベルに合わせてくれているのかしら…ヤングのイントラさんは2カウント単位でステップが変わってめまぐるしく、ターンもいっぱい入って一週目は撃沈しますが、三週目くらいになって体が良く動くようになるととても楽しい。リードは次のステップ名を言ってくれる人が、ノリ易くて良いんです。例えば、クロスニーアップ2回の時は、1.ニーアップ又はクロスニー2.クロス3.2回とか、ツーとかの順で解りやすいリードだと思うんです。とにかく1カウント目で足を上げれば次の流れに繋がるわけです。「クロス」が2位になったのは、コリオの中に他のクロスの要素(BOXステップとかクロスマーチとか)があると、ダイレクトにクロスニーに意識が行かないから。同じ理由で3位に「ツー」。2回同じ動きをするのが他にあると(レッグカール2回とか)、一瞬どっちなのかわからなくなっちゃう。まあ私がもっと上手くなれば良いんですけどね…エアロはイントラさんの力も大きくて。今日のイントラさんはステップ名を言ってくれる人だったので、イイ感じに動けました♪今更ながらこれでも見て、基本のステップを見直そうかしら。姿勢とか踏み込む時つま先か踵か等、詳しく出ているみたい。
December 14, 2006
コメント(3)
今時、パンツはローライズがデフォ。でも下着やお腹が見えちゃったらちょっとカッコワルイ。オシャレしたいし防寒もしなくちゃで、冬は大変。先日お友達の☆Rico☆さんから教えてもらったコットンボディブリファー。これが優秀でヘビロテしてます。インナー見えも防止できる♪あったかコットンボディブリファー私、ブリファーなんて単語も初めて知りましたわ。これが、お腹が出なくて温かい!!ハラマキが効果的なのはわかるけど、ボディラインに響いちゃうでしょ?これはお腹でインナーがもたつかないから、シルエットもイイ感じです♪キャミバージョンは1枚1050円税込みで、リーズナブル。送料も島嶼を除いて全国一律390円だから、お安い方かも。寒くなってきたからこれの長袖バージョンをポチろうかしら。インナー見えも防止できる♪あったか長袖コットンボディブリファーMサイズは今ピンクだけ残ってる!!急がなくちゃ。
December 13, 2006
コメント(4)
バレエを習ってる4才児(娘の友達)に張り合ってY字スパイラルで対抗し、見事に筋を痛める今日この頃ですが(実話)、皆様如何お過ごしですか?フィギュアスケートシーズンは、つい盛り上がってしまいこんな大人げないことをしてしまうものです。(私だけ?)さて。一昨日の話ですが、報ステで松岡修造が安藤美姫選手にインタビューしていたのを見て、安藤選手の成長を存分に見ることができました。アメリカ杯で浅田選手(マオって言ってない)より順位が上だったことに対し、「勝ったとは思っていない。ノーミスの浅田選手に勝って初めて勝ったと言えると思うし、そうなれるよう努力している」(要旨)と言っていて、高みを目指す彼女の志にもうオバちゃんウルウルです。ええ。すっかり親戚のオバチャンのように生温かく見守っています。インタビューに答える時に、すっかり社会人としてそつのない受け答え。流石世界のTOYOTAの広報。そして社員研修。「ミキはぁ~」と応えていたのが別人のようです。人は成長するものですね。ここは一丁修造もTOYOTAの研修に(以下略)安藤選手はマオちゃんのことも「浅田選手」って言ってましたが、それだけで相手選手へのリスペクトを感じます。世界のトヨタは良い教育を施したものだ。 今週末はいよいよグランプリファイナル。安藤さんもマオちゃんも村主さんも高階君←誰だよ!!勿論高橋君も織田君も会心の演技ができますように…あんドーナツとモロゾフのお菓子を食べて…くらいしか応援方法が思い浮かびません…モロゾフ アルカディアあとは村 主(スグリ)25度 720mlこれかあ。一人で1本飲むのはキツイなあ。アルカディア、応援とは関係なしにオイシイ…カシューナッツにアーモンド。生地にまでナッツが入っていて、もうナッツ好きにはたまらないです。
December 13, 2006
コメント(1)
![]()
ルラルさん。シリーズを読み進めると、凝った料理が上手(「ルラルさんのごちそう」)で、庭の手入れもマメ(「ルラルさんのにわ」)で、休みには自転車に乗って爽やかな風を楽しむ(「ルラルさんのじてんしゃ」)独身貴族。ちょっと雰囲気がみたいですね…庭の動物たちを始めは邪険にしていましたが、ひょんなことから仲良しになりました(「ルラルさんのにわ」)今回は「ルラルさんのじてんしゃ」です。今日はサイクリング日和。さあこれから自転車に乗って風を楽しもうとしたら、小さなねずみが「ぼくもうしろにのせていってください」と礼儀正しく言ってきたので「いいよ」、と言ったら、「みんな、のせてくれるって、さ」って、庭じゅうの動物たちが出てきて、乗せてもらえると喜んでいる。動物には、犬猫ウサギばかりでなく、豚鰐シマウマカバ?にライオンにキリンまでいる。動物の絵が西原理恵子の描く犬にタッチが似ていて…判別できない動物もあります。こんな感じ…ねずみ&動物たちよ。それは反則だ。何と言うか…美人局っぽいというか。でもルラルさんは頑張ります。後ろにみんなを乗せて。マジに突っ込むと、キリンとライオンとカバだけで何百キロあるのかと。これだけの動物を乗せてサイクリング出来たら、みのさんのようにギネスに載るだろうと。これはみのさんをギネスに乗せてみました。ルラルさんはシリーズが進む度に友達思いになっているような。私は「ルラルさんのにわ」「ルラルさんのごちそう」「ルラルさんのじてんしゃ」の順で読んで、「ルラルさんのじてんしゃ」で、とても仲間思い度が上がったと思うんです。もちろん、この本1冊で読んでもさんの健気さにしみじみするんですけど、シリーズで読むとルラルさんの成長まで感じられるんです。どうでも良い事ですが、ルラルさんは写真家のアラーキーに似てますね。そしてその名前を目にするとどうしても「未然形。る、らる、す、さす、しむ、む、ず、じ、まし、まほし、り」という助動詞を思い出してしまう。恐るべし受験勉強。もう受験勉強からウン十年も経ってるのに…多分あと数十年覚えてるんだろうなぁ。土屋の古文常識222
December 12, 2006
コメント(2)

昨日吉祥寺のビレッジバンガード(通称ビレバン)に行ったら、こんな写真集を売っていて、即断即決で買ってしまった。家に帰ってアマゾンで見たら、買った金額より1000円くらい安い…でも良いんです。直ぐに見たかったから。これから買う人(って、かなりマニアックだからいるかどうか…)は、リンクは貼れませんがアマゾンにありますよー!!憧れのニューオリンズ。そのままCDのジャケットになりそうなミュージシャンの写真の数々。ジョージルイスまだ若い。ビリ&デデ、ポール・バーバリン、アルフォンス・ピクーにジムロビ…そこに居て、息吹を感じる。フューネラルの悲しみと喧騒と。全部この本の中にある。眺めていたら涙が出てくる。このニューオリンズは、今はもう無い。過去ばかり見るのではないけれど、ハリケーン前のニューオリンズには、この写真集の中に切り取られていたような景色があった。元通りになることは困難なことだと思う。でも、近づけることは出来るんじゃなかろうか。日本からニューオリンズはあまりに遠い。いつも心のどこかで気にかけて、出来ることをしたいと思う。←ジャケットにニューオリンズらしさが良く出てる。《送料無料》(オムニバス)アワ・ニューオリンズ(CD)
December 11, 2006
コメント(4)
![]()
モコモコちゃん家出するアイウエ動物園に住んでいる?モコモコちゃんが家出して、園長さんは一生懸命さがします。モコモコちゃんはセーター屋さんの看板羊になっていました…モコモコちゃんが家出してしまい、園長さんのとても寂しく悲しい思いもよく描かれています。モコモコちゃんが気持ちよく帰って来れるように心を砕く園長さん。「帰れない」と言い出しかねているモコモコちゃんが、帰りやすいように考えてくれる園長さん夫妻の優しさが心温まります。そして帰った動物園で、モコモコちゃんはどんな楽しい時間を過ごすのか…それは読んでのお楽しみ♪園長さんご夫妻GOOD JOB!漢字(「動物園」「園長」「家出」など)も文中にありますが、1ページごとにルビが振ってあるので、ひらがなが読めるお子さんなら一人で読み始めるのに良いのではないかと思います。文中に漢字が出てくると、自然に興味を覚えますよね。漢字って単独の漢字で覚えるより、文脈で覚える方が印象にも残るし、楽しく覚えられますしね。今月の「かがくらんど」は羊から毛糸が出来るまででしたので、併せて読むと印象に残るようです。今の季節は、オーバーなど洋服のの出来る過程の本もいいですね。アンナの赤いオーバーペレのあたらしいふく
December 10, 2006
コメント(0)

今日は雨の中、銀座へ行ってきました。ニューオリンズ支援のチャリティーコンサートがあり、グレッグ・スタッフォード・ニューオリンズ・クインテットが来日したので、聴いて参りました。途中飽きてくる娘と一緒に演奏を聴くのは辛いものがありました…こうした本場ならではのニューオリンズジャズを日本で聞く機会は滅多にありません。残念なことに、呼び屋さんもあまり積極的ではなさそうだし。ニューオリンズジャズ。どんな感じの演奏といいますと、ディズニーランドのカリブの海賊付近を思い浮かべていただければいいと思います。こんな感じ。本場のニューオリンズは未だ復興ならず。景色とか建物とかハード面もさることながら、文化とか伝統とかソフト面の回復がとても困難なように思えます。このまま、ジャズやらブルースやらケイジャン料理やら南国の暑さやらそれこそ名物料理「ガンボ」のように混ざった魅力溢れる町ニューオリンズが、天災と「人災」に遭ったまま元に戻らないと思っただけで胸がつぶれる思いがします。町を建て直すのは結局人なのです。人が戻ってこなければ、町の魅力も戻らない。Do You Know What It Means To Miss New Orleans?遠く日本から出来るだけの支援をしたいと思います。ニューオリンズを忘れないのが、一番のサポートになるだろうと考えています。サポートT・リノリノヤマハホールの1Fでは平野レミさんがシャンソンショーの後サイン会をしていました。思わずブロガーとしてデジカメで撮っちゃったけど、UPするのは肖像権的にまずいかな?とてもきれいなオバサマでした私も目指したいものです。レミパンシルバーも出たのか…ちょっと欲しいかも。ミキモト前のツリーがとてもきれいでした。
December 9, 2006
コメント(0)
![]()
ピーマン村シリーズのクリスマスバージョンです。←こちらには画像はありますが、在庫がないのです。クリスマス・オールスター←こちらは画像がありませんが、在庫はあります。全くもう…毎度のことながら、帯に短し襷に流しの楽天ブックスだなあさてさて。気を取り直してと。みんなでクリスマスの準備をしていると…おひなさまが「私だってクリスマスしてみたい」。お内裏様もシャンパン飲みたい(これには激しく同意)。私としては人生で一度位、こんなようなシャンパンを味わってみたいものです。そうしたら、こいのぼりも「クリスマスやってみたい」。運動会の玉入れが、日の目を見るのが一年間でたった一日だけという身の上を嘆くと…「みんなでクリスマスしよう」ありとあらゆる季節を彩るものたちと一緒にクリスマス。そこには何とさつまのおいも(ネタバレ嫌な方用に反転させていますが、今一背景に隠れないので知りたくない方は凝視しないようお願いします。)までも!最後のページでは、とても楽しいクリスマスパーティ。「みんなはサンタさんに何もらったのかな?」と探してみるととても面白い。バムケロシリーズと共通する、絵の中の宝探しのような遊び心があります。ピーマン村シリーズは、絵と文の「間」がとてもいいと思います。サンタさん登場の前には8ページにわたる「タメ」があるので、登場シーンがとても活きています。それはまるで「アストロ球団」におけるロッテ戦の高雄球六登場シーンのように…(すみません、古い話で。)私もクリスマスプレゼント欲しいなあ
December 9, 2006
コメント(0)
![]()
いよいよ娘のお遊戯会が来週に迫ってまいりました…ウサギ役の娘は、「先生を見なくても踊れますよ~」と言う先生から身に余るお褒めの言葉も頂いたところで、衣装をウサギメンバー全員で合わせてみました。こんな大人なウサギにはなりきれませんでした…(年少なんだから当たり前)うちの園は万事においてあまり華美にしない方針なので、メンバー母全員で知恵と不用品と技術を持ち寄って、1000円以内で衣装のハイネックトップス(ユニクロ限定価格で調達)・耳帽子(メンバーママ作成。ありがとう!!)オーバーパンツ(作った)・手袋(メンバーママ作成。頭上がりません)&装飾を作ることが出来ました。装飾は、耳にサテンのリボン。手袋と手持ちのタイツと尻尾にオーガンジーのリボン。首周りにボンボン。今日はみんなで集まって、分業で装飾を付けたりしたんです。赤ちゃんが生まれたばかりで出席できないママさんもいたので、みんなで手分けして作ったりして。お喋りしながらするとあっという間です。一人で着るよりも、ウサギメンバーが全員お揃いで着ると超カワイイ~そして…私頑張った~すみません、ちょっと親バカやらせていただきました。高校の時に家庭科で被服が入ると成績が5段階評価の2になってしまった私でも、我が子のかわいい姿を見るためなら頑張れるのね…私も久しぶりにミシン出して、オーバーパンツ作って良かった!!このミシン、パワーがあるので厚手の生地でも大丈夫でした♪ミシンを出した勢いで、私の捨てようと思っていたユニクロのワンピから部屋着のパンツ1着をリメイクし、お稽古事用レッスンバッグとシューズ入れまで作ってしまった。憩いが大事。ミシンって、使っているうちに何とかなってくるものですね。
December 8, 2006
コメント(0)
![]()
☆Rico☆さんからバトンが回ってまいりました。何しろお友達の少ないマイナーブログ執筆者のわたくし。初めてのバトンにドキドキしています。遅れてしまったのは、問題13番の回答に呻吟しまして。結局大したことは書きません。これが私の人生。-------------切り取り線--------------1 6人にバトンを回す(まわす人を最初にかいて。) ごめんなさい、こじんまりとやってるブログでお友達が少ないもので… どなたか、良かったら貰っていってくださいませ♪ 2 名前は? dynamiteです。3 おいくつですか? 40歳。ですが、進歩とか成長がないので、最近はあまり実年齢に 見られたことがありません。4 ご職業は? 専業主婦です。 5 ご趣味は? フィギュアスケートテレビ観戦。いつの日かリンクで見たい!! エアロビクス・フィットネスヨガ・かぎ針編み(不器用なりに) 読書(漫画とか小説とかジャンルはいろいろ)・ 音楽鑑賞(ジャズとかボサノバとかクラシックとかいろいろ) 見事に全部インドア系の趣味だなあ…6 好きな異性のタイプは? オサレめがねをかけてる、穏やかで知性派っぽくて段取りが良い人。 芸能人で言うと松尾貴史。文化人?で言うと小山薫堂・斎藤孝。 料理から片付けまでこなせる人なら最高。 7 特技は? 死語のボキャブラリーが豊富?なこと。 8 何か資格はありますか? あったかな… 普通自動車免許(法律的には運転できますが、社会的には運転しない方がと言われます) FP2級(個人)・テラー2級(前居た金融機関でで取らされた。お札数えるのは素人以下) 秘書技能検定2級(大昔の資格なので、化石のようなものです…) 資格なんて一杯とっても、今は全然活きてないや… こう書くと堅い人みたいですね。漢字ばっかりだし。 9 悩みはありますか? ありますが、ここには書けないなぁ(^_^)10 好きな食べ物・嫌いな食べ物は? 好きなもの…ありすぎて(^^)。飲み物だったらビール!!!・フルボディの赤ワイン・ 白ワイン・シャンパン・純米大吟醸・エスプレッソ。 私の体の何分の一かはビールで出来ています。(川島なおみか!!) 炊き立ての白いご飯。搗き立てのお餅。焼きたてのパン。アルデンテの麺類。 ナッツ系(ジャイアントコーンは除く)。桃・梨・ブドウ・イチゴ。 生牡蠣にヒラメのエンガワ・鯖・カンパチ・生ハム・レバ刺。 嫌いなもの…虫とか蛇とか犬とか猫とかアルマジロとか。なまこも今一。くさやの干物。 筍の固いところとマツタケと柿。 マツタケについては、季節になってもありがたみが全くありません。 きっと食べられないわけではないのだと思うのですが、 「無理に食べなくてよろしい」と言われる食べ物NO.1なので、 数十年来口に入ったことがありません… 11 好きな人はいますか? います♪夫と娘LOVEです。12 あなたが愛する人へ いつまでも健康でいてね♪大好きよ 13 回す人、6人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。 すみません。1番にも書きましたが細々とやっているブログなので、 どうぞお書きになりたい方、お持ちください♪ ロイズバトンクッキー(ヘーゼルカカオ25枚入) --------------切り取り線--------------1 6人にバトンを回す(まわす人を最初にかいて。) 2 名前は?3 おいくつですか?4 ご職業は? 5 ご趣味は?6 好きな異性のタイプは? 7 特技は? 8 何か資格はありますか? 9 悩みはありますか?10 好きな食べ物・嫌いな食べ物は? 11 好きな人はいますか?12 あなたが愛する人へ 13 回す人、6人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。
December 7, 2006
コメント(4)
![]()
バブル世代にはキャロライン洋子よりちょっと新しさを感じる懐かしい名前の、石原真理子さんが自叙伝を書いたそうで。私は書物の中身に興味は無かったのですが、画面に出てきた石原真理子に釘付け…美オーラないじゃん…元々顔立ちがとてもおきれいなのに、もったいないことです。美オーラ出してる人。こう並べてみると、美オーラ、出てりゃいいものかという気にもなってくるが、(お好きな方お気を悪くされたらすみません)、この人たちはこれが商売だから良いのです。お三方とも実物は隙のない美しさだそうです。あああ、勧めたい勧めたいぃぃ!!佐伯チズのローションパックを!!!真理子さんは、美白系をお使いになって、くすみのケアをされるといいわね。女の顔も履歴書なんだなあと思った。きっと、今は満たされていないんだろうなと見てとれる。少なくとも今が幸せだったら、こんな自叙伝なんて書かないと思う。あと…眉毛を何とかなさったら?ナウい描き方が判らなかったら…今はこういういい物があるから…真理子さんなら、描き足さなくてもOKだわね。周りを整えればいいのよ♪昔がとても良くて、その時代を捨てきれないんだな…ということまで、メイクやら洋服やらで判断されてしまう。恐ろしいことです。
December 6, 2006
コメント(2)
![]()
部屋から部屋への移動はストレートラインステップで壁にぶつかりながら、おやつはモロゾフ アルカディアなんぞをいただく今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか。大まかではありますが、昨日一昨日のNHK杯男子の感想を。NHK杯、男子も結果だけ見ると「喜ばしい」ことなんですが、そこに至るまでには壮絶な生き残りをかけたとでも言えばいいのか…選手たちの渾身の演技がありました!!SP、高橋君が1位発進でしたが、いつもフリーで転倒があるから今回も…なんて思っていました。高橋君、ゴメンナサイ!!私なんかの想像をはるかに超えて心技体(ってお相撲みたい)が成長したのね!!始めの織田君の演技もノーミスで素晴らしいものでした。我が家ではBS-Hiを見られないので、気の短い私は総合の放送を待てずに、ついISUのリザルトチェックをしてしまうのですが、織田君の成績を超えて高橋君の点数を見ただけで泣けてきました。ああ、4回転決められたんだーと思って。総合で、演技を見たらまたまた涙腺が緩んでしまいました。ヤキソバ頭なんていってゴメン。(まあそれは事実か)最後スピンがダウングレードされてしまったり、ステップで少し疲れが見えましたが、とても心に残る演技でした!!高橋君、スピンにまだ伸びしろがあるってことですよね。織田君♪いい演技が出来ましたね!!会心の笑顔を見ることが出来ました。織田君は本当にシットスピンの位置がきれい今日の試合で、勝ちに行くには4回転が必要だと改めて認識したんでしょうね…GPF楽しみだなあ♪小塚君。ランビエールが欠場していたから、表彰台に手が届きやすかったのは事実ですが、実際に上るのは大変なこと。今回はショートもフリーも大きな崩れがなくて、自信もついたと思います。シニアに上がって表彰台に上れたことは良い経験になったと思います。それにしても、男子も3枠時代到来ですねえ。感慨深いなあ…これだけ日本が強くなってくると、ルール改正なんかされそうな予感…でもどうやって?ジャンプの得点を減らすのか?柔軟技の得点を減らすのか?以前の6.0満点に戻してジャッジをファジーにするしかないかも。しかし。3日間、気合の入った演技をNHKで見られて幸せでした…ペアも見たかったんだけどね…まあ総集編も放送してくれるから許してあげる。カメラワークが今一だったけど、ストレスがあまりなかったので。GPFがテレ朝だなんて、またあの地獄の日々に戻ってしまうのか。女子なんて、セベ省略しちゃうんじゃないの?それより男子か。男子は良い内容の演技でも勝手に削るし、表彰式も写さないし。テレ朝よ。誰が削ってイイと言ったんじゃあああ!!昨日の放送では、表彰台に向かう織田君小塚君がとてもいい表情をしていたのを見ることが出来ました。もしかしたら見てないだけで、GPSでいいドラマが見られたかもしれないのに勝手にカットしたな~。コノウラミハラサデオクベキカ(誤エコエコアザラク(1))warawaraさん が間違いを教えてくれました!!正魔太郎がくる!!(1)
December 4, 2006
コメント(2)
![]()
久々の絵本ブログ。もぐもぐとんねる明日から先祖伝来の穴掘り術を教わることになった、もぐらのもぐもぐ。でも、教えてもらわなくても「僕ひとりだって出来るもん!!」とひたすら穴を掘り続けるもぐもぐ…もぐもぐの掘削で家は水浸し!!掘っても掘っても、家に帰れなくなったもぐもぐはどうなるの絵も明るい色調で可愛く、ディティールの観察も面白い。バムとケロのさむいあさのシリーズがお好きな方なら、きっと楽しめると思います。また、恐ろしい場面ではムンクの「叫び」のようなタッチになっています。ぶたぶたくんのおかいもののように、裏表紙?に地図が描かれていて子どももとても愉しんでいます。さりげなーーーく、「年長者の言うことを聞かないとどうなるか」ということが、教訓じみなく書かれているのもイイですね。
December 3, 2006
コメント(2)
![]()
今回は表彰台がぜーんぶ日の丸という結果になりました。まあ、順位は予想通りというか…でも、フィギュアスケートで大事なのは順位ではなく演技の内容です。その点でそれぞれの選手が前回の試合で得たものをを糧にして、とても良い物を見せてくれたと思えるものでした。まずは村主さん。スケカナよりずっとプログラムを自分のものにしていたというべきか。ハナモゲラ語?のようなコーラスがとても不思議な世界に誘われて、村主ワールドにすんなり入って行けます。ステップがとても良くなっていたと思います。上体が良く動いていて。SS7.5も出ていましたよね!!最後の3Sのパンクがとても惜しかったけれど、それを引きずらないのが流石のベテランの味。終盤疲れは見てとれましたが、それでもキッチリ仕事してくれたなあと思います。家人はキスクラの佐藤久美子コーチを見て、「この人捕まったのに、こんなところに出てて良いの?」…城田さんじゃないってば。しかも別に捕まってないし。トリノの時、荒川選手の傍にいたから見分けがついていないのか…素人とはこういうものなのだなあ。中野さん。衣装キレイ。胸元のゴージャス系の飾りと本体のシンプルなデザインとのバランスが取れていて、上品で素敵。ナベキド組もこの系統がいいのに…冒頭の3Aのパンクが痛かった。勝ちに行こうと挑戦する姿勢は立派。ジャンプのミスがあったから得意のドーナツスピンはこれでもかと見せてくれました♪終盤の3S-2L-2L、根性で飛んでましたね。スパイラルの笑顔がいいよ~♪笑顔も演技の要素だもんね。ステップも中国杯より伸びやかになっていたと思います。全日本に向けて頑張って欲しいです。浅田真央さん♪朱赤の衣装が中国風味?うちのテレビの色調が悪いのか。マオさんなら、もう少しボルドー寄りというか深みのある色の方が似合うと思うんだけど…でも前回の黒より似合っていると思います。今回はスケアメで表現し切れなかったチャルダッシュの世界を見せてくれています。注目のステップからの3Aは、よく堪えた!!!完璧主義で「ノーミスしたい」が目標のマオさんとしては、ここで崩れそうなところ、次の2A-3T、3F-3L、2A、3Lz、3Fとジャンプは完璧に飛び…スピンも良くなりましたね。スピードも上がり、回転数の取りこぼしが無いよう気をつけていたのでしょう。終盤の3LZ-2L-2Lなんて、根性で飛んでいましたね。気になるのは終盤にしか笑顔がなかったこと。曲にもよるけど笑顔がないと、良い演技の魅力が減少してしまうと思うのです。またまたマオちゃんの気になる日本語。こんなことを思うようになるのは年を取ったということか…「すごい嬉しいです」っていうの。「すごい」は名詞につけてほしいものです。「すごい驚き」とか。 用言につけるなら、「すごく嬉しいです」「とても嬉しいです」「大変嬉しいです」あたりを使ってほしいものですもっと言うと「すごい」は語感として+イメージのある言葉には合わないのではないかと思うのです。「すごい憎しみ」「すごい地震」「すごい揺れ」とか…「すごい美しさ」「すごい優しさ」等と書くと違和感がある人。あなたは私のお友達です。こう書いて全然気ならない方は、私の戯言なのでスルーしてくだされ。まあ得点はフリー130.02で、トータルは目ン玉飛び出しの199.52です…⇒ALL¥500のオモシロサングラス!爆笑編-びよよよ~んと目玉が飛び出しちゃいました!-これで最初のステップからの3Aが成功していたら、200点超えるということですよね。マオ、恐ろしい子!!(白目)。史上最高得点の出ると演技を目の当たりにしたのですが、何だか点が出すぎ…いや、得点ほどの感激がなかったというか。今の採点法では、ジャンプで何点・スピンの難しいので何点っていう風に点を出すので、ジャンプを多く飛べると有利なのはわかってるんですが。演技を見ても何か物足りない。恐らくマオさんの表情が固く、演技に縛られているような感じを受けたからだと思います。マオちゃん、表情は大事だよ。マオちゃんの次に滑ったダンファン選手、興奮冷めやらない雰囲気の中、よく頑張りました~最初から最後まで微笑を絶やさず、自分の演技をしていたと思います。ルッツ高かったし。ファンになりそうよ♪女子十二楽坊女子十二楽坊『チャルダッシュ』←試聴できます♪だいぶ雰囲気違うけどこれもまた良し。
December 2, 2006
コメント(4)
![]()
いよいよプチ全日本の趣のあるNHK杯が始まりました。演技が終わって、タイトルどおりの結果になりましたが。結果だけだと、大方の予想通り…の結果に。サプライズがなかったというべきか。とりあえず大まかな感想を。浅田真央さん。前回のスケアメのときより取りこぼしがないよう注意していたのか、伸びやかさを欠いたように感じました。冒頭のルッツが今ひとつ不安定でしたが、後の演技に響かなかったのは、短期間での成長と言ってもいいでしょう。スケアメの方がジャンプの出来は良かったと思いますが、スピンは今回の方が良かったですね。いい演技なのに表情が固かったのが惜しい!!もっと笑って!!それにしても滑りの秀逸さは何と言うか、人間が滑っている感じがしませんね。あまりに軽やか、滑らか、しなやかで、彼女に体重があることを忘れさせる。月影先生だったら、「やれるわ!!この子なら紅天女を…見つけたわ、私の紅天女を。ホホホホホ…!!」って言って高笑いしていることでしょう。隣で源三が「奥様…」って_| ̄|○ってなってる。目に浮かぶようだわ。ちょっと脱線した。上6行、意味不明な方スミマセン。あと、真央ちゃんに注文つけるとしては、「ノーミスしたい」と言うフレーズが引っかかるんだよなー。「ミスしたくない」などで頑張って欲しい。村主さん。今回一番進化していたのは彼女ではなかろうか。すっかり目が釘付けです。ラベルのボレロって、昔吹奏楽部で一回だけ初見で通してみたんだけど、すごく難しい曲。何が難しいってずっと通して同じリズムが崩れないから、素人楽団員レベルでは、何処をやっているのかわからなくなってしまうという魔物の曲。一番大変なのがパーカッションなわけですが。Andre PrevinAndre Previn『RAVEL: BOLERO』試聴&購入できます♪こんな難しい曲に、フィギュアスケート競技という枠の中で、よくもあれだけの自分の世界を表現できたなと思いますし、最後のステップなんて鳥肌モノでした。音楽とピッタリ合っていたと思います。スケートはジャンプだけではないということを、村主さんの演技は再認識させてくれました。中野さん。今シーズンはプレッシャーがあるのでしょうか。どうにも固い印象が否めない。勿論彼女の体が柔らかいのはドーナツスピンで実証済みなんで、そういう固さではなく(まあ、言わなくたって判りますわね、こんなことは)、緊張感からか伸びやかさが失われているように思えるのです。スピンのミスは…本当に惜しかった。ただ、全体の流れでみると技と技の間のつなぎなんかは良くなっていると思います。振付も自分のものにしているように思いましたし、表情も柔らかくなっていました。フリーが楽しみです。(このブログをUPしている時には、もうフリーの結果知ってるんだけどね…UP遅いんです。)↑意外と本屋さんで売ってないんですよねー。フィギュア好き人口は少ないってことかしら。
December 1, 2006
コメント(8)
![]()
昨日娘は39度の熱がなかなか下がらず、日がな一日でうつらうつらとしていて目はトロンと半開き。今までになく頭痛を訴えるので、私は髄膜炎かも??と、新米ママのようにオロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロしていましたが、今朝、熱は36.5度に下がっていました。本当にご心配をおかけしました。何で24時間以上39度だったのに、数時間で下がっちゃうの?喜ばしいんだけど、拍子抜けしちゃいました~!!でも、まだ風邪の症状はあるし、今日は体育で一日園庭にいる日なので園はお休みしました。いやー、ヤングというか若者(て同じことですが)の回復力ってこれほどまでにあるのかとしみじみ感じます。スゴイ免疫力。体内にコエンザイムQ10とかたっぷりあるんだろうなあ…CoQ10(コエンザイムキューテン)私の念力が効いたわけではないですね。娘はちょっと咳が出る以外は、いつもと変わらない一日を送っていました。が。安心して夕飯の豚の角煮を作っていたら、娘が急に「お腹が痛い!!!」と泣き叫ぶんです。リバース(注)や下からピーはないんですけど、妙に痛がるので、盲腸かもと思って診察時間ギリギリに、家から徒歩一分の小児科にGO!!先生に診察をしてもらって、多分今流行の胃腸炎のウイルスの影響だろうということで、そのまま様子を見ることに。家でもまた「お腹痛い」って泣いていましたが、一度リバースしたら…けろりと治りました…とりあえず一安心。それにしても夜の小児科行きでどっと疲れました…「定時だ帰ろう!!」って言う瞬間に、残業を言い渡された感じ。朝から残業、って言ってくれた方が疲れないですよね?まあ。子どもが胃腸炎系の風邪をひいたときとか、汚れ物がすごく出るんだけど、赤子の時はこれが毎日だったんだなあと、感慨に浸ってしまった。オキシクリーン 1.5kgこれ、除菌&シミ落しに効きます。汚れを浮かしてくれる感じで。娘が幼稚園児になった今も、泥汚れとか、クレヨンや絵の具汚れもバッチリ落としてくれて重宝しています♪注)リバース=このタイトルのこと。
December 1, 2006
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1