全31件 (31件中 1-31件目)
1

在庫ばかりで2014年最後のブログです。これは、2011年撮影。1/100と1/200のハイイロチュウヒです。これも、ご無沙汰してるので行きたいのですが、高速道路割引変更で、行きにくくなってしまった場所です。来年も、よろしくお願いします。皆さんに、良い年が来ますように。
2014/12/31

昨日は2年前。これはもう少し前撮影のハヤブサ。来年は会いにいけるかな。
2014/12/30

今期は鳥見を始めてから一番出撃が少なかった年でした。その代わり、9月にブルーインパルスを久しぶりに撮影。飛行機に再び興味が湧き出した年でもあります。来年は、もう少しブルーインパルスも撮影してみたいです。これは、2012年岩国で撮影のブルーインパルスです。
2014/12/29

もう直ぐ新年。新しい年に向かって飛びたて!
2014/12/28

今年は楽しませてもらえたアカショウビン来年も会いに行けるといいな~
2014/12/27

今年は後半から飛行機も結構撮りだしました。そこでの新兵器はEF70-200f2.8 IS II手持ちで流し撮りとか、かなり期待したのですが。ゴースト出まくりで、ちょと期待外れな面もあります。同じようなシーンで、大砲単焦点では出てないので、ズーム故の弱点なんですかね。
2014/12/26

オオワシの飛行ショーでかなり引っ張りました。未紹介超超在庫のハヤブサ飛び出しを!
2014/12/25

まるかなと思ったら。ぐっとトリミングすると枝の向こうでこんな感じ。留まると思ってたので、その後の飛び出しは追いきれずブレブレどこまで楽しませてくれるのか。空高く上がった。その後、急降下でいよいよ着地体勢。松の中に留まりました。今夜はここが塒ですかね。オオワシ撮って夕焼けバックのコハクチョウを狙ってたのですが、オオワシの動き出しが遅く、夕日のいい時刻には間に合わず。コハクチョウも既に塒に帰ったようで飛ばない。ちょろっと飛んだのはサギでした。
2014/12/24

オオワシショーも終わりかな。中央一点ですが、追えてますね!
2014/12/23

尾根を越えて行っちゃうかと思ったオオワシですが。まだまだ楽しませてくれます。体をお越し気味に、いよいよ留まるか。
2014/12/22

しばらくまっすぐ飛んだ後、また旋回。止まり木を越えて北へ。
2014/12/21

枝を掴んだオオワシどこ行くの~?尾根を越えて向こう側へ行っちゃうのか。突然左を向いたと思ったら。クルクル旋回。持ってた枝を離したのか、葉っぱも飛び散ります。もう一回転。おばあちゃんとは思えない見の軽さです。
2014/12/20

現地についてから8時間。オオワシが出てきてから4時間と少し。やっと飛んでくれたオオワシです。暗くてISO2500で1/400背面を少し。ゆっくり姿勢を立てて行ったので、このまま留まるのかなと思ったら。タッチアンドゴーするように、枝先の葉っぱと小枝を掴み取り。そのまま飛翔解りにくいですが、掴んだ枯れ枝の葉っぱが少し飛び散ってます。しっかり掴んで何処行くの~?
2014/12/19

久しぶりの猛禽撮影丸一日ネタがないので、オオワシでしばらく引っ張ります!日が落ちかけてきた16時過ぎ。この場所に来てから4時間とうとう飛ぶか?またまた、体勢を変えただけ。日はどんどん傾き、夕日に染まるオオワシ今日はもう飛ばんのか?暗くなってから塒入りに飛ぶのみか?油断してると、飛んだ~!去年は一度行ったきり、その時は短時間で飛翔見れず。私的に二年ぶりの飛翔シーンこのまま一気に塒入りか?と、思ったらこの後大サービス。おかげで、後二日くらいこのネタで引っ張ります!
2014/12/18

オオワシが塒から出てここに留まって2時間以上やっと動きが!いよいよ行く!と、思ったら。向きを変えただけでした。その間に、飛ぶハイタカハヤブサ&トビまたまたミサゴ
2014/12/17

オオワシとの睨めっこが続きますが動きなし。横の田んぼで視界をよぎる猛禽らしき姿。田んぼで何か捕まえ飛ぶところはしっかり目視。残念ながらカメラ間に合わず。留まった所、ハイタカ♂直ぐに飛び出す速すぎて追えないそれを見てたのか、ハイタカが入った辺りを見下ろす位置にノスリ飛来。オオワシは動かず、、、、、、、、
2014/12/16

早朝から待つこと4時間、昼になってやっと塒から登場。ところが、登場してくれた飛翔は一年ぶり、二年ぶりとか出合った知人と話してて間に合わず、、、、、、止まったところはこんな場所。見えますよね、黄色いくちばし。殆ど動き無く、この場所に止まり続けるオオワシ少し顔を上げた私も空を見上げると、ミサゴ通過
2014/12/15

12月初旬撮影17年連続で来てくれてるオオワシに会いに行ってきました。オオワシは、昨日午前と夕方遅くに獲物を捕まえたべたらしく、塒から全然出てきません。猛禽待ちの退屈しのぎ、トビ、カラス強烈なカラスバトル一羽抜け出してきたカラス、何か咥えてます。何なんでしょうかね?
2014/12/14

全然行けてないので、昔撮ったのを整理がてら見ています。歴戦の勲章。激しい狩りの繰り返しで痛んだ羽が、誇らしげにも見えます。
2014/12/13

8月撮影、DHC8-Q400の窓から見る雲海。窓が傷だらけなのが玉に瑕陽がどんどん低くなる。日本海に沈む暗くなり、窓の傷も目立たない伊吹山はこの方角真下は、長島スパーランドこれは別の日撮影って、当然ですよね!自分が乗ってる機体撮れるわけなし。到着する頃は日没後。こんな感じで降りてったんでしょうね。また、行きたいぞ~!
2014/12/12

夜の着陸シーンを後ろから遠くの夜景が、超望遠の圧縮効果でいい感じで入ってくれました。
2014/12/11

くつろぐハヤブサ、超在庫
2014/12/10

昨日紹介とは別の日雨の離陸
2014/12/09

騒音規制で4発機が来なくなった伊丹。そこに来る一番大きなのがB777-300ERこの機体は、国際線でLAから成田?ひょっとしたら羽田やったかな?経由でやってくる機体です。
2014/12/08

ちょうど一年前寒かった~イヌワシ
2014/12/07

クマタカポイント出撃回数激減なので。今年は一度も行かずに終わりそう
2014/12/06

飛行機撮影着陸へのアプローチプロペラのボンバルディア、後ろから撮ると面白い
2014/12/05

今年は行かなかったハヤブサ来年は、行けるかな?
2014/12/04

日付ばらばら、11月下旬の京都にて建物から木が生える目的は、いけばな見学少し移動作品はいっぱい撮影したのですが、だんだん飽きてきてパーツのみ撮影帰り道、街中にこんなお風呂屋さんが健在
2014/12/03

地元の公園にて7DMarkIIと400mmf5.6手持ち散歩手すりから狙うカワセミ飛び込みは間に合わない。また狙うまた間に合わない私、、、、、、直ぐ横の手すり、モズが虫を食べてました。ゆっくり遊んでくれたのは、メジロツグミ飛翔
2014/12/02

夕食は、車で待ちに降りてどこで食べようかと店探し夜の渡船結局。この店で晩御飯元、乾物問屋の建物を利用してるらしいです。家族サービス、尾道旅行はこれでお終いです。
2014/12/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

