全30件 (30件中 1-30件目)
1

一昨日の続き、崖から飛び出したハヤブサ♀
2014/04/30

食事中の写真は、ちょっと出すのを躊躇わせるので割愛し。食べた残り半分を持ち、隠し場所へと飛ぶハヤブサ♀あどけない顔して眼は可愛いのですが、猛禽です。
2014/04/29

ハヤブサ、崖から飛び出し
2014/04/28

2年ぶり?のハヤブサポイント待ってる間にオオルリの囀り崖の上でシカ発見、落ちると数十メートルあるので無事ではすまない高さ。首を伸ばしてハヤブサ登場
2014/04/27

ハヤブサ会心の飛び出しショット!
2014/04/26

公園のシジュウカラ上に美味しそうなのを見つけたのか?
2014/04/25

早朝、餌持ちのハヤブサ♂何時もの場所で撮ってるのですが、こんな風に見られたのは初めて。イヌワシ、サシバハイイロチュウヒなんかは、結構こっち見てるショットが多いんですがハヤブサでは初めてかな。
2014/04/24

スローでハヤブサ1/1251/160
2014/04/23

エナガの巣立ち雛この子にも、今年会いたいな。PS.山から朗報届くも仕事で仕方ないですが、 期待の休みも長期予報で雨、行きたいな〜
2014/04/22

今年は行けなかった雪とハヤブサ来年は行きたい。
2014/04/21

ハヤブサ若、今年も会えるかな~
2014/04/20

在庫から、ハヤブサの伸び!
2014/04/19

公園で、エナガも遊んでくれました。
2014/04/18

久しぶりにほぼリアルタイムなブログです。それでも、「ほぼ」って接頭語は着きますが(^^ゞ汗かくことなく登れる季節がやってきましたが、最後に汗をかいて登ったお山。年末に素材運び確認で期待してたのですが、昼間観察7時間弱の間一度の出入りもなく、場所を代えたか今年もダメなのかですかね。本命の登場は、昼を周り諦めかけてた頃。一日中絶好の風が吹いてたので遅いお出ましでした。ただ、出てきたのが1羽だけだったので、可能性低いと思いますが、場所を代えて繁殖活動継続中なればと思います。やっとお出まし、強い風でハンギングで獲物を探し、何か見つけたのか滑るように平行移動で近づいてくる。突然羽を畳み急降下足を出します。ほぼトリミング無しでこの日一番のお気に入りショット。こんなのずっと撮りたかったのですが、数年越しの悲願かないました。はるか数百キロ遠くの雪山バックですが、雪山バックのイヌワシです。これは、神の思し召し。遠い山並みですが、これほど雪が残って綺麗に見えてた場所はここだけ。そこの前を、イヌワシが急降下で通ってくれた奇跡。澄んだ空気で、百キロ超先がこれほどはっきり見えてくれた軌跡。なんと言っても、上手く追えた軌跡。めちゃ嬉しいショットです。足を出したイヌワシの急降下は、遥かしたの谷にドンドン小さくなる少し右に方向代え、脚は大きく伸ばして指を開いてます。残念ながら、終えたのは先のショットまで。この後は、手前の木に遮られ見えませんでした。その後、なかなか舞い上がってこないので下りてるのが見えないかと、場所を代えて谷の探していたら、シカを発見。まさか、子供を狙ってたとかね!待てど暮らせど、舞い上がらず。見逃して、もう抜けてしまってる時も多々あるので、キット抜けていったと思っていたら1時間以上して、舞い降りたと思われる地点付近から旋回しながら上昇。向こうに飛び去っていきました。PS.4/1からETC割引が大幅縮小、遠出する私には強烈パンチ イヌワシのお山が遠くなってしまいました。
2014/04/17

素材運びが続くカワウ獲物はタイワンドジョウ?ひれを広げて、精一杯飲み込まれないようにしてるのか。大きさの割りに悪戦苦闘してました。
2014/04/16

近所の公園での撮影ネタが続きます。シジュウカラ虫を見つけた
2014/04/15

桜とメジロ、これも4月上旬撮影飛び立ちも撮れた。
2014/04/14

4月上旬、近くの公園ではカワウが巣作り。気の毒に、ビニールを運ぶ。小さな枝これはでか過ぎかな?
2014/04/13

ハヤブサ♀飛び立ち!
2014/04/12

アニマルショーの他の出演者羽の裏がとっても綺麗フリスビードッグ
2014/04/11

アニマルショー ワシミミズクメンフクロウ
2014/04/10

アニマルショーのハリスホーク
2014/04/09

ハヤブサ飛翔 1/400少し明るい場所を 1/640理想に近い、体は止まり羽先がブレる。
2014/04/08

地元の公園に戻って。素材運びのカワウ
2014/04/07

アニマルショーの出演者達を紹介。前に紹介した、ルリコンゴウインコ以外マゼランワシミミズクメンフクロウハリスホーク後、コレも紹介予定ですが。タイハクオウム、アヒルなんかも登場しました。
2014/04/06

地元公園にて。ツグミこの木には、沢山のヒヨドリ、数羽のツグミがやって来ます。でも、簡単に届くところの実は殆ど食べちゃってるので、実を食べるのも一苦労。
2014/04/05

昨日の続きです。ルリコンゴウインコの飛翔ですが、これはビックリしました。他の鳥たちは、トレーナ二人の間を餌に釣られて?行ったり来たりだけでしたが、この子は飛んだかと思うと高く上がり、園の周囲を建物の向こうまで見えなくなるまで飛び、クルクル回る大きなブランコの遊具にあわせて周りを一緒に飛んだりと。よく逃げないで、戻って来るもんだと驚きました。遠く飛んで戻って。最後は低く、目前を通過。
2014/04/04

アニマルパフォーマンスショー花鳥園なんかでやってるのは知ってましたが、入場料が結構するので行った事なし。今回は、園内で無料の30分弱のショウ。おまけに、園もスーパーのポイントカードで入園無料なので行って来ました。ネタ切れのときに、ボチボチ紹介します。
2014/04/03

婚姻色で白い頭、青緑の目に黒いマント。正面から見ると、結構存在感あります。
2014/04/02

春なのに冬の山の写真です(^^ゞ休みと天気が合わず、毎年数回しか登れてません。強い風が吹き付ける尾根や、山頂付近はこんな感じ。綺麗ですよ。天気は変わり易く、青空では綺麗ですが、雲が出だすと一気に寒々とした風景に変わります。
2014/04/01
全30件 (30件中 1-30件目)
1


