全31件 (31件中 1-31件目)
1

ハイイロチュウヒは、さらに速く駆け抜ける。
2013/01/31

日暮れ前の葭原を、低空で駆け抜けるチュウヒPS.インフルエンザじゃなかったですが、何十年ぶりかで風邪で苦しんでます。 久しぶりに病院行って点滴なんぞをやって来ました。 しんどいですね。
2013/01/30

大陸型♂(中間型)成鳥と思われる個体。去年も来てたのですが、近くには来てくれませんでした。今期は、チュウヒに追われて。そこそこの距離まで。背面は遠かった。次回は、もう少し近くで会いたいものです。
2013/01/29

どでかいシリーズ? 第3弾。日没後、暗い暗いハイイロチュウヒ飛び立ち。
2013/01/28

どでかいシリーズ??????手抜きとも言う(^^ゞハヤブサ、羽を畳んで高速に。
2013/01/27

どでかい男前チュウヒを
2013/01/26

信号待ちで留まったら。ミラーに留まるハクセキレイ窓やミラーに写る自身をライバルと思ったのか。何度もアタック開始。慌ててコンデジで。感知式の点滅信号、なかなか青に変わらない。その間ずっと、アタックを続けてました。交通量少ない道ですが、車が止まるたびにアタックしてるんですかね?
2013/01/25

昨秋の在庫より、昨日と同じ山にて。落陽
2013/01/24

今は私を寄せ付けない厳しさですが、初冬に撮影した美しき雪山を。
2013/01/23

早朝、霜が降りる。朝の狩りを終え、外食で残り物をお持ち帰りし、岩場に隠した後こちらに向かって飛んでくる。剪定したくなるよ~いいポーズやのにね(^^ゞやっと、抜けた場所を見つけパチリ(^_^)v
2013/01/22

ハイイロチュウヒ、急旋回。
2013/01/21

冬の猛禽、魅力ナンバーワンのハイイロチュウヒをもう少し。
2013/01/20

なかなか撮れない小鳥の飛翔。ツグミが飛ぶ!
2013/01/19

美しき猛禽、ハイイロチュウヒは勿論魅力ナンバーワンですが。チュウヒも冬には欠かせない被写体です。
2013/01/18

独立峰の厳しさ。風景撮りにレンズ持ってくのは重いので諦めてパナソニックGF2+オリンパスM.ZUIKO17mmをカバンに忍ばせ。右が北側。吹き付ける強風、風と舞い上げられた雪を避け。やっと、風が弱くなったのでもう少し登り見渡す。周りの山はそんなにも積雪無し。日本海から吹き抜ける風を受け止める、この山だけに降り積もる。
2013/01/17

夕陽に映える その3ハイイロチュウヒ
2013/01/16

一月前ですが、国立国際美術館にエルグレコ展を見に行ってきました。国立国際美術館、年間会員になってるので企画点が毎回無料で見れるんです。エルグレコ展は写真撮影できませんでしたが、同時にやってた宮永愛子さんのなかそら-空中空- は写真撮影可でした。ナフタリンを素材に作品を作られてるので、常温で昇華するので作品はヒビ変化して消えていくんですよね。私が行ったのも、展覧会が始まって二月ほど経ってるので、かなり変わってる姿を見てたんだと思います。帰りの電車待ちの駅にて。パナソニックGF2+オリンパスM.ZUIKO17mm
2013/01/15

ハイイロチュウヒ♂夕陽を浴びて帰還。今度は、もう少し早く帰ってきてね。
2013/01/14

今年の初撮り。雪山バックに高く飛ぶ、ハイイロチュウヒ♂空中 ウン○ これが一番近かった。こちらは、ハイチュウ♀タイプオオタカ成鳥が、何度も目前駆け抜けるも気付くと後ろばっか(^^ゞ
2013/01/13

ちょいと失礼。チュウヒ
2013/01/12

夕陽に映える その2
2013/01/11

近い場所でUターンこの個体は、若いのかな?
2013/01/10

突然近くへ。少し後追い(^^ゞ行っちゃいました。
2013/01/09

ひょこひょこ現れたキジ田圃を駆け抜け。よじ登って。
2013/01/08

今年は、未だ撮りにいけてないので、在庫を小出しに(^^ゞ夕陽に映える
2013/01/07

追われて逃げて、木に留まるうっとうしい、カラスの威嚇は続きます。振り向くノスリの右上、分かりにくいですがモズが写ってるんです。気の強い、モズも自分の縄張り主張して威嚇を始めます。我慢の後に、なんとかカラスとモズが諦めて開けたところに出てきたノスリ。抜けた場所に留まったと、今度はチョット迷惑なカメラ担いだお方が歩いて近づこうと。飛ぶかなと思ったら、直ぐに飛んじゃいました。歩いて、近づけるとは思えんのですがね
2013/01/06

田圃で餌とりチョウゲンボウ突然ん、鳴きながら急降下を繰り返す。急降下の先は見えないのですが、何か居るようです。カラスもやって来て、飛び出したのはノスリ。自分より小さいチョウゲンボウの威嚇は平気でも、カラスは無視できないようで。ソノウ膨らんで、食後の休憩だったようですが、カラスに追われて。
2013/01/05

まだまだ集まります。
2013/01/04

もう少し光がよければと思う1枚立ち入り禁止、お前ら来るなよと睨みを効かせ。近くの電線にはスズメの団体がモズもスズメを襲う事もあり、スズメは警戒しながらも隙を狙って田圃に降りる。慌てて戻るスズメ達シメは何食わぬ顔して。
2013/01/03

遠くに留まるモズを見てたら。向こうの田圃からやって来る!こっちにおいでと心の中で呼びかけるも。行っちゃった~。
2013/01/02

2013/01/01
全31件 (31件中 1-31件目)
1