全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
昨日作った元種で、さっそく久しぶりの自家製天然酵母パン焼きへ!ひさびさのハード系パンだよ〜♪■自家製梅シロップ酵母 元種で ライ麦パン2種(成型時に2種類にして焼成)(ホームベーカリー & ヘルシオ / キタノカオリ / 自家製梅シロップ酵母のライ麦種)(date 140807 )・自家製梅シロップ酵母のライ麦種 160g・水 145g(140gでこね始め、様子見て+5g)・発酵しちゃってる梅シロップ液 大さじ1・三温糖 5g(梅シロップ液が甘いので、ここで少し減らすことに)・塩 7g・強力粉( 富澤商店キタノカオリ )320g・無糖ココア粉末*MEMO*(基本的に、上から順にパンケースへ)(HBはMKホームベーカリーHBH916使用)---ホームベーカリーのパンケースに元種と水を入れてヘラで両者をなじませる---糖分と塩を入れて混ぜる---粉を入れ、HBで食パンコース/1.5斤/焼き色ふつうスタート(12:55ぐらい-)---2度目のこね開始8分経過時に手動でスイッチオフ、パンケースを取り出す---生地をパンケースから取り出しタッパーに入れる---室温で一次発酵(13:55ぐらい-)---約2倍以上になり一次発酵終了(21:00ごろ-); 約7時間の一次発酵(完全に過発酵) (左=一次発酵開始時 右=一次発酵終了時) ---タッパーから生地を出し丸め直してベンチタイム30分---成形。3分割---1つに無糖ココア粉末を巻き込み細長く、あとの2つを三角に成形---二次発酵:ヘルシオ 手動加熱 >煮込み発酵 >発酵 >35度 >100分(様子を見ながら)(二次発酵前)---ヘルシオに天板をひっくり返して1枚入れる---ヘルシオ 自動メニュー-お菓子パン-フランスパン(焼き上がり:薄め) 余熱 スタート---余熱が終わるころに生地表面に霧吹き・打ち粉(ライ麦中挽)・切り込み---余熱完了、庫内で熱していた天板(裏面)上に急いで生地を乗せ代える---焼きスタート→お任せで焼き上がり (左=焼く直前 右=焼き上がり) ヘルシオの自動メニュー「フランスパン」を利用したら、焼きすぎになっちゃった!焼き上がり「うすめ」を選択したんだけど・・。次からは自動メニューは使うまい!でも、本当に久しぶりの自家製天然酵母パン。やっぱりいいなあ。また焼くぞー!
2014.08.07
![]()
おー。届いた届いた。メール便ながらもしっかりとした箱で。これ、ずっと気になっていて2日に注文していた。天然の精油だけでできた、虫除けスプレーなのだ。これ♪「アロマの力(ちから)」シリーズ~水と天然精油だけからできた安心・安全な虫よけ対策スプレ...価格:1,458円(税込、送料込)合成薬品の虫除けを、自分に噴霧 することにどうしても抵抗があって。この夏、蚊に刺されやすい環境で作業をする機会がいつもよりも増えそうなのでぜひこの虫除けで乗り切りたい!
2014.08.06
![]()
↑おととい 思いつきでやりはじめてみた、梅シロップでのパン酵母元種起こし。なんと順調!おとといのこの状態からまずはじりじりと2倍に。 ↓ (開始から約34時間後。ただし昨晩、開始約24時間経過したあたりでほぼこの状態になっていて、それから動きはなかった)*第2段階* ・2倍になったこの元種 ・こんどはライ麦粉じゃなく強力粉(富澤商店キタノカオリ) 50g ・水 50cc ・発酵しちゃった梅シロップ液 大さじ1よくまぜ、放置。 ↓ 約3時間後、あっというまに2倍に*第3段階* ・2倍になったこの元種 ・こんどはまたライ麦粉(富澤商店 中挽) 50g ・水 50cc ・発酵しちゃった梅シロップ液 大さじ1 ・塩 少々梅シロップそのものに糖分が含まれているので、発酵が暴走しすぎないように塩を入れることにした。ミルでガリガリガリっと。よくまぜ、放置。 ↓ 約2.5時間後、あっっというまに2倍にあっという間の元気のよさ。これで一旦元種づくりは終了として、冷蔵庫に。
2014.08.06
![]()
漬け始めてちょうど1ヶ月で突然泡立って発酵してきちゃった梅シロップ↓のブクブクした勢いは、とどまるところを知らない。まあ、ずっと前にも梅シロップがブクブクしちゃったことがあるから、今回もそんなに慌ててはいないんだけど。いや、それよりも!発酵の泡立ちを見ているうちに、私の中の酵母の記憶がムクムクと・・・(笑)以前、さんざん自家製天然酵母で元種を作ってパンを焼いたではないか。こんな感じで。今回の梅シロップの件は、天然酵母起こしとはちょっと違うけど、これを利用して元種を起こせるのではないか?突然そのように考えて、ちょっと試しにやってみた。すごく久しぶりだ!!*■ 玉糖梅シロップで元種起こし(date 140804 22:00ごろ-)・ブクブクしちゃった梅シロップ 大さじ1・水 50cc・ライ麦全粒粉(中挽き) 50gこれらをガラスビンに入れてまぜ、放置。今日の梅シロップのブクブク状態。スプーンに取っても泡は消えない! ※ エスプレッソではありませんまぜまぜ。ひさしぶりに参考書(『自家製酵母でパンを焼く』)も本棚から取り出した。 うまくいけば、かさが増えてくるはず。そしたらまた水と粉を足して行こう♪果たしてうまくいくかなあ・・・?ちなみに今回使ったライ麦粉は、富澤商店のこれ。*元種の起こし方の基本や、起こした元種を使ってどんな配合でパンを焼くかは、この本を参考に。【楽天ブックスならいつでも送料無料】自家製酵母でパンを焼く [ 相田百合子 ]価格:1,543円(税込、送料込)
2014.08.04
![]()
この前 アップしてから、梅シロップは糖の部分が日に日にサラサラになっていき、とてもいい感じだった。溶け残った玉糖が少しずつ減って行く以外は見た目にはあんまり変化がなく、特に写真を撮ることも忘れていた・・・が!この2〜3日、突然、ブクブクと発酵しはじめてしまった。あんまり順調なので油断して、ここ最近は瓶を振ったりするのをサボってたせいかなあ・・・後悔。とりあえず、これ以上発酵しませんように。ちなみに、ビンの底には、まだ玉糖の層がが1cmほど溶けずに残っている。> 2014/06/28 仕込み> 2014/06/30 漬け始め> 2014/07/01 漬け始めて まる1日経過> 2014/07/02 漬け始めて まる2日経過> 2014/07/03 漬け始めて まる3日経過> 2014/07/05 漬け始めて まる5日経過→ このあと、梅シロップ酵母でパン焼き にトライ・2014/08/04 やり始め〜元種仕込み・2014/08/06 元種仕込み・2014/08/07 ライ麦パンを焼く
2014.08.03
![]()
これは先月27日に 爽快ドラッグに注文してたもの。今日届いた。今回の一番の目玉(?)は・・・無香料の柔軟剤!アドグッド ファブラッシュ 柔軟剤 無香料価格:168円(税込、送料別)実はここのところ、無香料の柔軟剤をずっと探してた。理由の一つには、私はいい匂いの柔軟剤が割と好きで、2〜3種類が常にストックされてるのだけど、それらの匂いがやや強めなために、使用量を控え気味にしてしまい結果、あまり柔軟効果が感じられないことが多かった・・・ということ。そんなとき、無香料の柔軟剤なら匂いを気にせず充分な量を使えるだろうということで。そしてもう一つは、タイドなど、香りの個性の強い洗剤で洗ったときに、その香りは干してる時まで残るので、そういう場合、柔軟剤には匂いがない方がいいな。ということ。で、探してみて分かったけど、無香料の柔軟剤って本当に少ないのね。ニーズ、意外とあるんじゃないのかなあ?ともあれ、今回これが買えたので、試してみたい。*他の買物*【5,000円以上10倍 9/20 20:00 - 9/24 0:59】キアーラ ダイストマト 食塩無添加★税抜1900円以...価格:113円(税込、送料別)キアーラ ひよこ豆★税抜1900円以上で送料無料★キアーラ ひよこ豆(380g)価格:142円(税込、送料別)キアーラの、ひよこ豆のほうは、今回初めて試しに買ってみた!【5,000円以上10倍 9/20 20:00 - 9/24 0:59】TarLa エクストラバージンオリーブオイル ペットボ...価格:660円(税込、送料別)アドグッド ファブラッシュ 柔軟剤 無香料価格:168円(税込、送料別)
2014.08.02
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
