なんと
追加した直後から意気揚々とブクブクしまくりだった!!
(糖分を得てうれしかったのね、きっと)
ブックブク~
泡はいくら振ってもおさまらない。どころか、振ったりスプーンで混ぜたりすればするほど、液体がまんべんなく空気に触れるので、さらにビンの底の方から勢いよく泡が湧いてくる。
液をなめてみると、少しピリっとした味になってきた。
(液種の様子に動きが見られなかったおととい、心配になってなめてみた時には、酵母の液種特有のピリリ感や酸っぱさが全く感じられず、マイルド(?)な味だった)
とは言え、酵母の、あの、
“口がひんまがるような”
‥もしくは
“耳下腺か唾液腺がキュキュ~~ッとなるような”
、
あの刺激性のあるピリリ感にはまだ達していない。
耳下腺が反応しない(笑)
というわけで
本日様子を見て放置していたところ
ある時点で、ブクブクがサっと引いた。
その様子↓
液の中の個体比率の高い部分=白っぽく見えるとこ が、
下の方に沈んでいるのが分かる。
ブクブクしている時この部分は、あぶくに乗せられて持ち上げられ、
下から上へ、下から上へとわき上がるように表面に浮いて来ていた。
一気にそれがおさまり、下の方に沈んだ。
これは何かの変化だ。
なめてみると、これまでで一番 ピリリッ
と来た!
ヨシ! いったん液種リフレッシュ作戦完了。
冷蔵庫へ入れた(開始から約70時間経過時)。
こういうのが面白くてやめらんないんだよね~自家製天然酵母って♪
(※記入途中)8/15 ホシノ+ライ麦酵母 元… 2015.08.15
(※記入途中)ライ麦粉+ホシノ天然酵母元… 2015.08.14
(※記入途中)ホシノ+ライ麦酵母 元種で … 2015.07.19
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー