全47件 (47件中 1-47件目)
1
えー。数学オリンピックの予選問題を宿題にした先生。勘弁してください。中学高校の数学は初等数学の中でもほんとに特殊なことをだけを扱っている。膨大な宿題を出している上にこんな問題まぜるなんて・・・。数学マニア以外には地獄ですよ。選問には気を使ってくださ~い(泣) 普通気づかないけどねー。
May 31, 2007
コメント(0)
ほとんどのことが決定した。これから文章にして在籍生の父母の皆様に連絡いたします。
May 30, 2007
コメント(0)
実験失敗したわけじゃないですよ。情報が多すぎて、理想が高すぎて、考えることが多すぎて。頭パンクです。僕の1,000万bitの処理速度の頭が。苦しいけどオレはどこまでもがんばんるんじゃ~~!!
May 29, 2007
コメント(0)
どうしてE’zではこんなに成績があがるのか?そして、上がる子と上がらない子の差はなにか?ぼくが考えているのはこの1点である。これを維持するために何をしたらいいのか。塾として奇抜なことをやってしまうかもしれない。「やってはいけないこと」を・・・
May 29, 2007
コメント(0)
非常に大事なことを決めようとしています。僕の今後のルールです。1,000万bitの右脳と40bitの左脳がフル回転です。↑これは分かる人にしかわからないか・・
May 29, 2007
コメント(0)
教科書、参考書の知識は覚えるだけじゃ使えない。使う練習をしないと。せっかく覚えたんだから使う練習もしようね。
May 27, 2007
コメント(0)
ものすごく ありきたりな事を言う。自分のことを「頭悪い」とか「数学苦手」だとかマイナスのイメージを連想させる言葉は自己暗示になる。言っていることが本当になって口にする度にマイナスのエネルギーが増幅していく。これからE’zではマイナスの表現は禁止だ。みつけたら・・・何もしないけどがっかりするよ。自分にいい評価をしよう。得意だと思っていれば本当に得意になる。自信を持っている人は何をやっても難なくこなしていくよね?最初から「出来る」と信じているから。どうやったら自分に自信が持てるか?口にだして言おう。紙に書こう。みんなに宣言しよう。
May 27, 2007
コメント(0)
E’zはとても特殊な塾だ。だから合う人と合わない人がいる。「とりあえず塾」というように安易な考えの人とは一緒に勉強したくない。小中学生・・・お母様、お父様がしっかりとした考え方を持っていないと いけない。中学生くらいまでは勉強を好んでやる子は ほとんどいない。だからと言ってやりたくないなら、、 なんて放置してしまうと、結果は悲惨になる。 嫌という子でも無理やりにでも勉強させるべきだと思う。 放置して、本人が気づいた時にはもう手遅れになってしまうから。 自分自身、無理やり勉強をさせてくれた親に今、感謝している。 僕の周りではこの考え方がスタンダードだった。高校生・・・自分で気づいて勉強しないと伸びない。中学生に比べて内容が濃いので やらされて伸びるのは天才だと思う。 本人に勉強の意思がない場合は僕と一緒に勉強することは 不可能だ。中学生はいままで3人の方をお断りしている。高校生はそれ以上だ。E’zも生徒が50人を超えるくらいの塾になった。正直、どうしても生徒数を増やしたいと思う時期は過ぎた。僕自身がしっかりと方向性を決めて、みんなの目標を定めなければならない。今後は新聞などで大きく募集はしない。少しE’zの敷居を上げさせてもらうことにする。
May 26, 2007
コメント(0)
楽天ブログで、ニックネームを変えたかったのですが変更方法が分からず今までそのままにしていました。が、今日分かってしまったので早速変更しました。連戦連勝!!みむらTもう、きょうから絶対に連戦連勝すること決定です。自分で決めてしまったのだから勝ち続けるしかないのです。みんな、安心して僕についてきてね。前からだけど、つくばの他の塾に負ける気がしないから。みんなでブッちぎろうか!!
May 25, 2007
コメント(0)
明日は江戸川学園取手高校の運動会だ!E’zには江戸取の子達がいるので見にいってきます。学校でもがんばってるんだろうなぁ。。たのしみ!!
May 25, 2007
コメント(0)
成功するための絶対条件は目標を明確化して常に意識して行動すること。僕は塾の先生だから、勉強に関して書こう。今からこれを読みながら言うとおりにしてね。まず、君の目標を僕におしえてね?○○高校に合格すること。別に君がテストで300点しか取れていなくっても、「竹園高校に合格したい。」って言っていい。僕だっていま、とてつもない目標を掲げているからね。思い浮かんだ?じゃあそれを書いてみようか。紙と鉛筆を持ってきてね。・・・・じゃあ書いてみよう。ぼくも書くからね。動機はなんでもいいよ。例えば、嫌いな奴がいる。絶対にあいつよりいい高校に行って見返してやりたい。とか、いい高校に行ったほうがカッコいい。とか。書けたら、それを筆箱に入れよう。そして、毎日それを見るんだ。絶対に一瞬も忘れないようにしよう。人間の脳は成功を想像することで、その目標に近づいていく。反対に想像しなければ、目標に到達することはできない。なにも考えずに目の前のことをこなしている人といつでも、なにをするときも自分の成功しているところを想像しながら行動している人では結果が全然違う。何をするときもその目標のことを考え続けて行動しようね。今日くる子たちには実際に書いてもらうことにしよう。
May 25, 2007
コメント(0)
期待にこたえられる人、期待にこたえようとする人は結果的に「出来る人」になる可能性が高い。反対に期待されても、期待にこたえようとしない人は「出来ない人」になってしまう。僕はみんなの期待に答えなければならない。E’zにきている子どもたち。通わせてくれているお母様、お父様方。そして僕は君たちに期待してる。E’zは僕のすべてだ。昨日の授業後、家に帰る車の中では、さおりとせいこ、てるあき、○○のことを考えていた。シャワーを浴びているときはあおいと明日香のことを考えていた。寝る前に本を読んでいるときは、けんごと彩香のことを考えていた。床に着いた時には、萌、あつし、なぎさのことを考えていた。朝、シリアルを食べながら晴香とえみりのことを考えていた。みんな、僕の期待に答えようとしてくれる子達ばかりだ。今まで、膨大な人数を時間をかけて一人一人と向き合ってきた結果、1年位前から見る目に磨きがかかった。中学生高学年、高校生くらいになると会って3週間くらいがたてば、ぼんやりとその子の可能性を感じ取ることが出来る。そして、いまだその期待は外れたことがない。必死に期待に答えようとしてほしい。それは、宿題であったり自習であったり、言葉の端々から感じ取れるものだ。
May 24, 2007
コメント(2)

現在、23:30僕の目の前で勉強中。ここが1番勉強のはかどる場所なのだ。E’zで自習していたらまず間違いない。正しい選択である。
May 22, 2007
コメント(0)
今日は竹園高校、土浦二高のテスト対策をした。まだ完璧ではないがまぁまぁのできだ。今回のテストは並木では10位以内、茗渓学園では20位以内に入れた。竹高、二高ではどうか。楽しみである。
May 21, 2007
コメント(0)
自分に課したノルマが多すぎて死にそうだった。つい、4時間くらい前まではグロッキーだったが仮眠をとったおかげで仕事効率アップだ。よーし、やるぞーー!!やると決めたことは絶対にやるのだ。
May 21, 2007
コメント(0)
今日は必殺「リポD」を使ってしまった。なにが必殺かって・・・使った後の疲労感が必殺なんですよ。。中3はやっとこさ平方根の単元が中盤くらいまで進みましたね。春休みをすべて復習に使ったので進度が大変だけどがんばろうね。
May 20, 2007
コメント(0)
高3は6月の初めに模試がある。今はちょうど数2の座標の復習をしているけど来週はセンター形式の問題をはさむ。結果は大事だから、すこしセンター形式に慣れておく必要がある。
May 20, 2007
コメント(0)
気づけばブログは50000アクセス達成していました。そして・・・、キリ番分かりません。これからもよろしくお願いします。ここ最近、朝の5時くらいまで仕事しているので睡眠不足で頭がクラクラする。しかし、気合で今日のノルマも達成させる。
May 19, 2007
コメント(0)
これって塾に通っている人とそうでない人でかなり差がでる問題だ。しっかり表を作って解く練習をしないとね。
May 19, 2007
コメント(0)
いま最後の生徒が帰った。現在時刻⇒23:41帰ってから家でもまだ勉強すると宣言して帰ったのだ。私立中の中3で受験がないのに本当にがんばっている。よし、ぼくも負けないようにがんばろう。
May 18, 2007
コメント(0)
今、手代木中学校の完全下校のアナウンスが聞こえた。となりが中学校だから、中学の様子がよくわかる。もうすぐ部活終わりの子どもたちが自習にくるだろう。今日は中1の子も「金曜自習にいくからね!」と、言っていたのでくるのかな??今日もいっしょに勉強しようね!
May 18, 2007
コメント(0)

暖かくなってきて、教室に虫がはいってくるようになったので「電撃殺虫器」というものを取り付けてみた。そう、あのコンビニ・レストラン・スーパーマーケット等には必ずついているものだ。これは手代木に付けたもの。手代木は比較的ましなので小さいものを付けました~花室のはかなりでっかいのを買ったぞ。
May 17, 2007
コメント(2)
毎日勉強できる環境は大切。子供達が勉強したいって言ってくれたり、相談があるって言ってくれると、何時からでも、何時まででも一緒にいられる、自分の生徒達がほんとうにかわいいから。E’zにはいい子が集まっている。みんな素直でなにより優しい子がおおい。親バカみたいに思われるかもしれないがそれでいい。卒業してもずっと保てるような関係の中で勉強を教えていくのだ。ほんとに、どうしてこんなに性格にいい子ばっかりが集まってくれたんだろう。幸せだ
May 16, 2007
コメント(0)
ぎゃーーー。電話もネットもつながらんーー!しかも原因不明やーー。(3時間前の僕)今やっとネットが復活しました。色々なものをウェブ上で管理しているのでほんとにきつかった。ネットが復活してよかった!!あとは電話か!
May 15, 2007
コメント(0)
きのうは三角関数の語呂合わせを考えたりしていると気づいたら、鳥がちゅんちゅん泣き始めているではないか・・・。けっこう面白いのができたから期待しててね。cosが大体コロスケなのが・・・。でも、もちろん加法定理から計算して2倍角、3倍角、和積、積和の公式も導けるようになってから覚えるものだけどな!
May 15, 2007
コメント(0)
中学生は同じテストを同じ日に受けますでしょ?そうそう。「学力診断テスト」ですね。しかしですね、日にちに違いがあるのです。返却の日数に以上に差があるのです。一番早く帰ってきた中学校は4月中に点数がわかっていたんじゃなかったけ?2番目、3番目は5月の頭に点数がわかっていたのです。で、まだ返却されていない中学もあるのです。今のところ2週間の差です。そこでですね、学校の平均点と返却日に負の相関関係があるのではないかと考えたのです。グラフにしてデータをだしてみます。データが集まるのが楽しみです。
May 14, 2007
コメント(0)
いま、出来ない子でも絶対にできるようになる。1年前、理解のスピードが相対的に遅かった子。がんばって勉強を続けて、理解するスピードも徐々に早くなっている。問題は全部、今までに出来た「差」なのだ。そこを少しずつでも取り戻していけば、絶対いつかは出来るようになる。逆をいえば、小学校までの家庭環境や小学生のときにどれだけ能力を育てられたかが大きなアドバンテージになる。しかし、それは絶対的なものではなく生まれてから今までの間にできたものだ。がんばりとうしても成果がでない子はいない。人よりもがんばり、努力すれば少しずつだが絶対に追いついていく。絶対にそうだ。勉強に生まれつきの頭の良し悪しなんて関係ない。
May 13, 2007
コメント(0)
おっしゃー!高3数学いくぜー!!きょうは「式と証明」だ~!!
May 13, 2007
コメント(0)
あしたは朝一で髪を切ってもらいにいきます。ん?そうそう。僕のことを韓国のアイドルみたいな髪型って思ってるんでしょ。でも、もう言えなくなるからねー。忙しくていつ予約を入れたらいいのか分からないくらいだったのです。でも、金メッシュは僕のトレードマークだからばしっと入れてもらってきますよ。そういえば、最近メッセージから「塾をはじめます。E’zはどうやって始めたのかおしえてください」って内容のメッセージが3件ほど届いている。・・・拙者、塾コンサルじゃないですから。どうやって、E’zをはじめたかって?電子物理工学の大学院をけって、度胸と根性を愛で包み込んで創ったんです。真似したら体力持たずに倒れますよ。 って、アドバイス出来ることがあればもちろんしますけど
May 12, 2007
コメント(0)
E’zの自慢の一つに「自習環境」がある。自習室と閉鎖的な空間で勉強するのではなく先生の机の前で勉強することが可能だ。中学生がきちんと自習できる空間があるのは受験生たちにとって非常に有利だ。「家で勉強すると集中できない」これは当たり前。家にはテレビ、冷蔵庫、パソコン・・・色々なものが勉強の邪魔をしてくる。しかし、E’zで自習するとそんな誘惑は1つもない。もしも無駄話をしていたら先生に「ばしっ」と視線を送られる。質問はいつでもできる。そんな環境でいつも勉強ができるのだ。家でだらだら?そんなんじゃできるようにはならない。E’zっ子たちは「せんせー、明日は自習休みます」ってちゃんと言ってくれる。ほとんど毎日E’zに来て勉強するのだ普通だからだ。
May 11, 2007
コメント(0)
きょうは近所のK’s電気にホームページ作成ソフトを買いに行った。買おうと思っていった。電気屋さんは好きなので上機嫌で歩いていたら2階のフロアに入るところで思いっきりずっこけたのだ。金髪でスーツ着た人が階段でこけているのだ。おもしろすぎるでしょ?恥ずかしくてそのまま帰ってきてしまったー。やっぱネットで買うことにするわー。
May 11, 2007
コメント(2)
手代木から花室へ移動して仕事をするぞーっと、移動したら手代木に忘れ物を・・・めちゃ久々に時間のロスをした。ほんとに後悔した。睡眠時間が~ がくっ。
May 10, 2007
コメント(0)
きょうから体験授業が1名。第一印象。素直でかわいくていい子だ。熱血クールなE’z集団で鍛え上げたい。ここで基本からしっかり入っているのと受験生になってからやるのでは全然違うのだ。話題は変わるが、、この地域の学校のテストは年々簡単になっているため受験に対応する学力はほとんど測れない。平均点が370点やら400点やらのテストだ。こんなのみんな上位に集まるに決まっている。E’zでは今年度から統一テストとともに月に1回ずつ模試をうけてもらう予定だ。それなりの難易度の問題でちゃんとした実力をみたい。
May 10, 2007
コメント(0)
僕が中学生のときの話。学校を遅刻したり、サボったりしたことはないが、まじめな優等生ではなかった。今思えばまわりの人たちに迷惑をかけることが多かった。喧嘩して窓ガラスを割ってしまったり、掃除をさぼったりって感じだ。でも、勉強だけはいつも成績がよかった。なぜ?って?見栄っ張りで、しかも女の子にもモテたかったから「知識がない、成績が悪い」というのは格好悪いことだと信じていた。もちろん運動も出来なくてはならない。とにかく、人より「出来ること」がたまらなく気持ちよかった。そんなナルシストな僕は努力を見られるのが嫌いだった。こっそり勉強していたのだ。授業の予習はしなかったけれど復習は絶対にかかさない。問題集は絶対に3回解いた。みんなと遊んだ後の帰りのバスで実は単語を覚えていた。お風呂に入るときは、社会の教科書をコピーしてジップロックにいれて持って入った。いえのトイレには暗記したいものがベタベタに張ってあった。味噌汁の豆腐は立体の断面を理解できるように変な形に切った。夜電気を消しても、気になること、思い出せないことがあれば絶対にその時に起きて調べた。食卓の透明なフィルムの下にはノートを挟んでいた。手の甲には、暗記しそこなったものを書いて何度も見て覚えた。そんなことをずっとしていたのだ。だから僕と同じように遊んで同じくらいの時間勉強している友達よりずっと成績が良かったのだ。そしてなにより、成績がよくてし運動もできる自分を想像するのが好きだったので勉強も自分から進んで出来た。みんな、かっこよくスマートな人になりたいでしょ?真面目になれ!なんて言わないけど、、湖に浮かぶ白鳥のように優雅にかっこよく努力しまっくてみよう?世界が変わるから。まずは毎日10分。なりたい自分を想像することからはじめようか。モチベーションが底なしに湧き上がってくるでしょ?
May 10, 2007
コメント(0)
「竹高の卒業生で筑波大に合格した生徒の順位の変化がすごい」って。200位くらいアップして最終的には5位だったからね。うん。E’zはすごいんだよ。
May 9, 2007
コメント(0)
今日は手代木に新高1の授業を受けている生徒が来てみっちり11時半まで勉強していった。授業が終わってからの時間はほぼ付きっ切りで数学をした。他塾やフランチャイズの個別指導ではこういうので料金をとって稼いでいる。「近隣の某個別指導塾では自習に来た生徒の質問に答えてはならない。」と、きまりがあるらしい。こういうのは教育とは言わない。大手予備校講師のビデオを見させて大学生に「チューター」とか名前をつけて質問だけ受けているところが大手だし、塾ってもっと違う形態のものがスタンダードになるべきだ。当たり前のことだが、「まず第一に子どもたちのことを考えられる団体」が、塾のスタンダードになってほしいと思う。
May 8, 2007
コメント(6)
E’zには転塾してくる生徒がたくさんいる。おもに大手進学塾だ。きちんと比較してもらうために「1ヶ月間の体験授業」を用意している。なんと1ヶ月間、他塾とのダブルスクールが可能なのだ!はっきりと自信があるから比較して欲しいと考えている。
May 8, 2007
コメント(0)
このGWは何人かの高校生にGW課題を出してみた。達成できているだろうか。明日が楽しみである。
May 6, 2007
コメント(0)
GWの課題(数学のね)数と式の問題と答えをプリントで渡したやつ。もうすぐ終わるよね??
May 5, 2007
コメント(0)
もう連休も終盤だが、連休前の出来事。「せんせー、普通の塾はGWは休みでしょー?」「E’zは普通じゃないから休みじゃないよ」この普通の塾ってのがポイントだ。僕は受験生と同じく「競争」をしている。受験生は他の受験生たち全員と。僕は社会で「他塾」と競争している。だから普通じゃだめだ。普通休むときもがんばって、普通の人の人が、今日はこのくらいでいいだろうって時からあと5時間は働くのだ。こうして僕は自分より格上の人との差を詰めていき、格下の人との差を広げていく。「週休0日の人~?」 「はーい」「1日最低12時間働くと決めている人~?」 「はーい」「睡眠時間は気合と栄養ドリンクがあればなんとかなると思っている人~?」「はーい」こんな感じだ。うん。普通の塾がE’zに勝てるわけがないのだ。これ、わかるでしょ?みんなも自分におきかえて考えてみてね?がんばってる僕が言うから説得力が違うでしょ? みんなもしっかり「成功した」って言えるような生活をしよう。
May 5, 2007
コメント(0)
ふだん勉強するのは当たり前休みのときこそがんばるのだ。「みんなより」がんばってこそ順位があがる。みんなと同じくらい勉強していても順位は上がらない。どんなフィールドにいてもそうだ。競争、勝負は疲れたとき、休もうかなと思うこそもう一踏ん張りするのだ。もちろん僕も世間が連休だからといって休むわけがない。僕たちががんばっているから子供たちに「がんばれ」といえるんだ。根性だせよ!E’zっ子!!いっしょにがんばるで!
May 4, 2007
コメント(0)
塾業界では「飼い殺し」というと誰でもわかるくらい有名な言葉だ。雰囲気としてはこんな感じだ。まず、受講生たちをクラス別にして1.実績がとして公開するクラス(広告に載せるための学校にいく生徒達)2.どちらにも傾く予備軍3.「退塾しないように」に1番力をいれ、とりあえず月謝をもらうクラスとわけて、3のことを「飼い殺し」という。このクラスに入ると辞めるときの引止めがとにかくすごい塾を辞めたらどこの高校にも行けなくなるとかの脅しも出てくるらしい。あ~、こわいね~規模の大きい塾で、実績ばかりばちばちに押し出している塾・・・要注意だ。そして、本当に最低の経営者だと思う。子供時代の勉強をなめているとしか思えない。1人1人、人生がかかっている。心をこめて、愛を持っていっしょに歩んで行く気がないと勤まらないのだ。
May 4, 2007
コメント(0)
E’zには高等部がある。もうスグ竹園高校や並木高校の文化祭だ。もちろんE’z在籍の中学生で志望校が竹園高校や並木高校の子がいる。ってことは、いくらデータで高校のことを教えてもらうよりもこんなときはみんなでE’z高校生の文化祭にいっちゃうのだ。志望校の先輩といっしょに勉強できるってのはこんなメリットもあるんだね!この前もどうやって勉強したか、真剣に質問していたしいい環境ができあがっている。中学生は最高の恩恵を受けられるのだ。
May 3, 2007
コメント(0)
受験生へ。みんな「がんばる」って言っている。では、どのくらいがんばればいいのだろう?自分の中でがんばったからOK?ちがうよね?勉強は競争だ。みんなと比べてどのくらいがんばったかが大事だよね。全国の受験生のみんなの1日平均の勉強時間ってどのくらいだろう?がんばってるって思ってる人の休日の平均は大体7時間くらいだ。(根拠は?だいたい僕の感覚。)ってことは、人に勝とうと思ったら第1基準・・・・10時間(平均の2倍の伸び)第2基準・・・・12時間(平均の3倍の伸び)第3基準・・・・14時間(平均の4倍の伸び)これを基準にしてみてはどうだろう。成果は努力の2乗に比例する法則から計算するとこうなる。もちろん、机にむかっているだけではなく集中して勉強しなければならない。しんどいな、と感じたときこそがんばる時だ。自分がしんどいと感じるときは競争相手も同じことを感じているはずだ。仮想の相手を想像して毎日彼と勝負していくのだ。勉強は量も質も両方伴って成果がでる(順位があがる)僕の予備校仲間では1日10時間が平均的な勉強時間だった。これくらいはみんなできること。それなら君にもできるはずだ。いや、、、君にできないはずがないのだ
May 3, 2007
コメント(0)
君達は空へ飛び立つロケットだ。そうすると燃料の質の良さが「集中力」だ。燃料の積載量が「気合と根性」だ。もちろん燃料の質が良くなければ爆発力が足りず飛び立てない。そして、爆発力だけではだめだ。飛びたてても燃料がたくさんないと目的地まで届かない。勉強も同じだ。集中力と気合と根性が絶対に必要だ。
May 2, 2007
コメント(0)
たくさんの子供達をみているとどうも習い事と集中力に因果関係があるように思える。「ピアノ・そろばん」を習っていた子は集中力が強い。と、いうことだ。集中力というのは先天的なものではなく後天的なもの。すなわち鍛えられてそだつものである。と、いうことは「ピアノ・そろばん」は集中力を鍛えるためにとてもいい訓練になるということか。勉強するのに集中力が最初からある程度鍛えられているということはかなりのアドバンテージになる。お母様お父様からの大切な贈り物だ。
May 2, 2007
コメント(0)
きょうは手代木校あいてますよ!自習しにくる子はおいで!!
May 1, 2007
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1