アウトドア~な温泉日記

2011年06月29日
XML
テーマ: たわごと(26629)
カテゴリ: 雑学日記
本日は電車移動の出張です、

途中でホテルについてからの晩酌用の酒を調達
20110629(八海山本醸造)
八海山本醸造酒、かなり手前で買っちゃいましたね~
途中の乗換駅で立山売ってたので、早まったかな~、八海山はいつでも飲めるし・・・

でもって、移動時間が長いので途中で週刊誌を・・・
私のパソコン1~2時間しか持たないので・・・

週刊誌の記事なので鵜呑みにはできませんが、
目に留まった記事が2つほど・・・


この機関に天変地異など不測の事態に備えた剰余金が13兆円ほどあるそうなのです、
増税によらない復興財源を考える会の弁護士が、これに目を付け今回の震災はまさに天変地異、この財源を使えるのではとの問い合わせに対し、財務省の回答がこれだそうです・・・
「いいえ、ここで言う天変地異とは首都直下型の大震災が起き財務省の庁舎が倒壊するような事態をさしています」
だって・・・
まあ雑誌の記事そのまま鵜呑みにはできませんが、
どうやらこの大震災は序章でこの後首都直下型の大災害が起き首都圏が壊滅するような事態が想定されているようですね、う~んこの国はどうなってしまうんでしょう(苦笑)

でもう一つ、ガイガーカウンターの記事です、これはガイガーカウンターの性能についてはまさに真実ですね~
放射能の単位にベクレルとシーベルトがありますね、
ベクレルは物質が1秒間に出す放射線数の単位、
シーベルトは人体が放射線によって受ける影響を表す単位、
なので避難指示などはシーベルトを基準に出されますよね、


この機械はガイガー=ミュラー計測管と言い、ガラス窓から管に電離放射線が飛び込んでくると発生する電流を計測して放射線量を測定しているんですね、
測れるのは主にベータ線、X線やガンマ線は何とか計測できますが、検知されないものも多く正確には測れません、
又、アルファ線はガラス窓を通れないので計測不可、電離能のない中性子も図ることはできません、

もともと物質に放射性物質が付着しているかどうかを計測する機械、生活空間の被爆量を測る機械じゃないんですって、にこれは本当です・・・

ちなみにシーベルトを測る機械はシンチレーション検出器、ゲルマニウム半導体検出器、

ガイガー=ミュラー計数管はガラス管にガスを詰めたもの、蛍光灯と一緒で使えば劣化します、定期的な校正(誤差を補正すること)が必要です、校正は専門メーカーで行えます、
放射能汚染度の発表は巷の噂よりも政府の発表の方が正確です、少なくとも政府の発表はシンチレーション検出器を使用していますから・・・
ガイガーカウンター、物質に付着した放射性物質を測るのには有効ですので、役に立たない機械ではないですよ~
たとえば汚泥の放射線量を測るなどには有効です・・・

政府の発表の何を信じ何を疑うべきなのか、難しいですね~

この雑誌好きな映画(仁義なき戦い)の記事が出ていたので買ったのですが、あまりに暇なので、隅から隅まで読んでしまいました、ハハハ、長時間の電車移動は久しぶりでしたね~

ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月15日 09時48分38秒
コメント(16) | コメントを書く
[雑学日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々 @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

ペヤングの新作2種… New! ヴェルデ0205さん

★6月も椿山荘、100… New! ilovecbさん

電気・ガス補助金再… New! tckyn3707さん

2024/06/26(水)・… New! 恭太郎。さん

日本一周万歩計の旅… New! TSANYOさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: