全31件 (31件中 1-31件目)
1

プロジェクト「羽」です。羽の製作をちくちくと進めているわけですが、インストを資料を見ていてあることに気が付いた。コレちょっと分かりにくいんですが、黄色いパーツと白いパーツの中間部分って黒っぽく見えますよね?はじめは単に影になっているだけかとも思ったんですが、黒い気がする。それがどうしたということなんですが、「パーツ分割されていない(白い部分と一体)&パーツが白い」わけなのです。天下のMGなのになぁ・・・なんて思ったりもしますが、たまにはこのくらい塗ってもばちはあたりません。とは言っても、私にはガンダムマーカーしかないんですが・・・ヌリヌリヌリヌリ・・・というわけでこんな感じ上にあるのはまだ未作業の反対側の羽です。黒系はマーカーでも比較的ムラが目立たないので、なんとかなんとか塗ることができました。はみ出さないように必死で腕の震えを抑えながら、何とかこなしました。・・・・・・今、日記書いてて思ったんですが、我が家にもこんなのあったんだった。こっちもあるw普段塗らないから、存在自体を忘れていましたw
2008.07.31
コメント(12)
「もう、ガンダムとプラモとゲームのことしか考えていない人はうんざり」と言われたわけではありません。・・・・・・少しは思われているかもしれませんがw昨日、yu、ララァたん、ハロたんの3人でお義母さんのところに遊びに行き、いざ帰るときになると、ララァたん「ハロたんと一緒に帰りたくない! ハロたんはばあばと一緒ね、ララァたんはパパとママと一緒ね!」と言い始めて、ハロたんにもいぢわるする始末。いろいろ説得したようですが、試しにハロたんと離してみるのも良いかと判断し、yuとララァたんだけで帰ってきたようです。ララァたん、飛び上がって喜んだそうな(^-^;)ララァたん・・・ハロたんにやきもち焼いているのかな・・・私が家に帰ったときにはララァたんすでに寝ており、お義母さんにところに連絡したところ、ハロたんもママなしですが、けっこうすんなり寝てくれたようです。ハロたん、なかなか大物だなぁwyuと相談し、今日はママとララァたんでお出かけすることにしました。ママ独り占めタイムを満喫するのも重要かな・・・と思ったので。んで、今朝、フラット「ララァたん、今日はママが水族館連れて行ってくれるって」ララァたん「パパは?」フラット「パパは会社なの」ララァたん「えー」しばらくして・・・ララァたん「ぱぱぁ、ハロたんは一緒じゃないの?」おお!フラット「ハロたんと一緒に水族館行きたいの?」ララァたん「うん!」yu「けど、今日は一緒に行けないから、ママと二人で行って、 ハロたんにはお土産買ってあげようね」ララァたん「分かった」よしよし、帰ってきて、ハロたんと仲良くできると良いね。ララァたん「ララァたんにもお土産買ってね」えー?
2008.07.30
コメント(4)
朝・・・ララァたん「ぱぱぁ、一緒にパズルしよ(*^-^*)」フラット「パパはね、今日会社なんだよ。もう会社行かないといけないの」ララァたん「ええーー、やーだー」明らかに不満そうなララァたん。かわええ(^-^)フラット「じゃあ、ちょっとだけパズルしようか」ララァたん「パズル♪」ララァたん「ララァたんはどうぶつさんね、パパはおさかなさん」フラット「いいよー」取り掛かることしばし・・・フラット「ララァたん、おさかなさんパズルできたよ・・・ っていないし!」ララァたん、すでにおままごとで遊んでいました。んで、遅刻しましたT_T
2008.07.29
コメント(2)
今日はある方のお誕生日(私ではない)w「今日はね、お誕生日なんだよー」朝からララァたんを洗脳中w「ララァたんは何をくれるのかな?」「わんわん貸してあげる(*^-^*)」おお、自分の一番大切なぬいぐるみを貸してくれるとはw・・・そういや、何にも買ってないや><とりあえずアイスで許してくれるかな・・・
2008.07.28
コメント(6)
![]()
ララァたん、床屋さんに行ってきました。行ったお店は「CHOKI CHOKI」ってところです。kid's専門サロン choki-choki【チョキチョキ】http://www.choki-choki.com/ララァたん、生涯2度目の床屋さんです。前回も同じお店で、それ以降はママがカットしていたんですが、夏場を前に、格好良く可愛くさっぱりとさせてあげたいと思い行ってみました。ララァたん、カットのお姉さんに少々ビビリ気味でしたが、ウサハナのぬいぐるみでご機嫌回復。ホントはクロミって最初言ったんですが、さすがにクロミのぬいぐるみは置いていませんでした。その後、ポロロのビデオを見せてもらって、難なく終了しましたwポロロって「ポンキッキ」の中でやっているアニメなんですが、まさかあるとは思いませんでしたw♪ いたずら だいすーきー だーけーど、かわいー、ポロポロポロポロロララァたん、カットが終わった後、小さな声で歌ってましたwキッズ専門というだけあって、おもちゃ、ぬいぐるみ、ビデオと子供の気を引くアイテムが揃っています。また、店員さんも子供目線で優しく話しかけてくれます。この辺はさすがといったところでしょうか。若干問題があったのはむしろハロたんでw、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ、行こうとしては止められて、ハロたんもうーたんのぬいぐるみを借りて、ご機嫌にはなったんですが、やっぱり放浪しようとして、なかなか大変でした。今は髪を伸ばし中なのですが、年末に一度切ろうかと思っています。おとなしく切らせてくれるかな?w
2008.07.27
コメント(0)
![]()
今日、夕方から、ララァたんがプレで通っている幼稚園で夏祭りが開催されました。ララァたん、プレでない、大きなお兄さんたちに混ざって盆踊りの練習もしたらしいwほほう、ララァたんの踊り、とくと見てやろうではないか。つーわけで、音楽スタート!♪めちゃんこ、めちゃんこ、めっちゃんこそれかよw今どきの幼稚園児相手に「アラレちゃん音頭」ってなぜ!?って感じがするんですが、最近流行っているのかにゃ?ちなみに、ララァたん、せっかくの晴れ舞台でしたが、「踊らない!」の一点張り(^-^;)ハロたんはノリノリで腕を振っておりましたw仕方なく家に帰ったんですが、家で「めちゃめちゃ、めちゃー」って歌いながら、なにやら踊っているララァたんがいました。踊りたかったけど、人前じゃ恥ずかしかったのねw
2008.07.26
コメント(0)
良く考えると、日記ではあんまりハロたんメインで扱った日ってないな・・・というわけで、今日はハロたんの話。ハロたんがいま一番お気に入りのキャラは「キティちゃん」舌足らずな言葉で「キティちゃん!」と叫んでおります。んで、先日、家の整理をしていまして、うちの奥さんもキティちゃんが好きで、陶器のキティちゃんを集めていたのが発掘されましたw全6種が全部そろっているわけですが、そのまま捨てるのも勿体無いので、ハロたんに与えてみることにしました。陶器なので割れるかもしれませんが、まあ割れたら割れたで捨てるだけのこと。・・・と思っていたんですが、ハロたんのお転婆振りを考慮不足でした。キティちゃんを与えられたハロたん、大喜び。大喜びでキティちゃんを右手と左手に持って、ぶつける、ぶつける、ぶつける・・・カンカンカンカン・・・陶器なんで良い音がしちゃって、ますますノリノリなハロたん(^-^;)音がやんだと思ったら、かぶりついていました(^-^;)大人用のコレクションアイテムなので、かぶりつくことまで想定していないんでしょうね。すぐに塗装がはげてきて、よく見ると口に塗料が付いてる(^-^;)もうだめだ~ということで、没収したんですが、当然大泣きです(^-^;)改めて、ソフビのキティちゃん指人形セットを買う羽目になりましたとさ。めでたしめでたし(ハロたん的にはねw)
2008.07.25
コメント(4)
今日はアニメの話でも。総つっこみを受けそうな気もしますが・・・私、ゲッターロボの詳しい内容知りません。なんですが、アクエリオンの放送が終わり、同じ時間で「真ゲッターロボ 世界最後の日」が始まりました。あ、ちなみにBSの話で、「真ゲッターロボ」の部分は「チェンジ!! ゲッターロボ」と読むんですね。昔の放送していたゲッターロボのリメイク版かと思って見ていたんですが、どうも「その後」のお話みたいです。なので、面白いんですが、良く分からない部分も少なくありません。なので、ネットでお勉強・ゲッターロボの昔からのパイロットは誰? =>竜馬、隼人、武蔵の3人・一緒に出てくる弁慶って何者? =>予備パイロット・ゴウって誰だ? =>今回の作品で登場したキャラのようで、號と書く。・ゲッターロボってパイロットが3人乗っていなくても動く? =>そういうもの? アニメ中、竜馬だけが乗ったゲッターロボがぎゅんぎゅん活躍して いました・・・・ゲッターロボってたくさん存在するの? =>スーパーロボッなのに、ザク並に量産型!?w・ゲッターロボに目玉が描かれているけど、ゲッターロボって生きているの?・エピソードとして、何度も出てくる早乙女ミチルの事故というのは・・・?後半のほうはちょっと分からないけど、とりあえずキャラの名前と設定を理解できたから、なんとかなるかな・・・こんなの知っておいたら、もっと楽しめるぜ!みたいなのがあったら、教えてくださいね。
2008.07.24
コメント(10)
レトロゲームシリーズです。今回は「遥かなるオーガスタ」です。任天堂のゴルフとか皆さんご存知でしょうか?上から見ただけの2Dのやつね。当時、その程度のゴルフゲームしかなかったところにある意味革命的なゴルフゲームとして、出てきたのがこのゲームです。画面は3Dポリゴン。んで、2Dでは再現できなかった起伏がコースにあります。なので、思ったところに飛んだ!と思っても、傾斜でキックして、違うところへ転がっていってしまったり・・・ちなみに、ボールの打ち方は、方向と、クラブを選んだ後は、パワーとボールの打つポイントを選んでGo!打つポイントは画面上のボールの絵の上をS字を描くようにポイントが動いていくので「ここ!」って思ったところで、クリック!というシステムでした。なので、まっすぐ飛ばずに曲がっちゃうことも多かったですね・・・・・・「コレ「みんなのゴルフ」のことじゃね?」って思った方もいると思います。たぶん、このゲームは後のゴルフゲームに多大な影響を与えた先駆者と言えるでしょう。なので、逆で、みんなのゴルフが「これ、オーガスタの真似じゃね?」ってことなんでしょう。ただし、当時のマシンでは弾道計算等の演算が相当重い。ボール打ってから、ボールが停止するまで軌跡が描かれていくのですが、着地まで結構かかるw遊んでいて、「遅いなぁ」って思うこともしばしばですし、コース切り替えのたびにフロッピーの読み込みも必要でした。おまけにコースは18ホール、オーガスタのものしか用意されていません。面白いことは面白いのですが、さすがに同じホールばっかりやっていては飽きてきます。そういう意味では、スピード、演出、効果、コース、キャラクタなどをパワーアップしたみんなのゴルフが発売されたことは非常に喜ばしいことですね。みんなのゴルフも大好きなゲームですw実際のゴルフは中学生のころ、こっそりコースに忍び込んで、バンカーを綺麗にするやつ、アレ何ていうんですかね?アレをパター代わりにして、何度か遊んだことがあるくらいで、ちゃんとコースを回ったことはありませんw
2008.07.23
コメント(4)
プロジェクト「羽」です。もうね、肩が一段落したので、次は羽ですwというわけでこんな感じ羽ってさ、実際にはウィングなわけですが、本当に鳥の羽みたいなイメージを勝手に持っていて、もっとやわなパーツで軽く完成させられるかと思っていたんですが・・・今回の写真のパーツ数、結構ありますよねーこれだけで羽の半分だけです。もう一枚の羽と基部があるから・・・7月中に終わるかな?w
2008.07.22
コメント(8)

本日ある作戦を決行。作戦名は「真昼のフリータイム」wまずは子供たちをお義母さんのところへ移送wお義母さんのところには庭があるので、ビニールプールで遊ぶことができる。プール大好きなララァたんとハロたんは大喜びwフラット「ララァたん、パパ、おうち戻っちゃうけど平気?」ララァたん「いってらっしゃーいw」もうね、プールに夢中wというわけで、私は帰ってきたぞーーwふふふ、コレで作り放題と言う訳だ。箱を開け、インストを読む。うむ、接着剤は不要なようだな。格闘すること数時間、かんせーいwあ、コレ、おもちゃ箱ですwIKEAの商品で、TROFASTって言うんですが、ララァたんとハロたん用に3列のやつを2個買ってきて、本日やっと作ることができましたwコレを作るスペースを確保するための掃除の時間が結構かかったんですけどねw高さが低いので、おもちゃ箱を台にして、いろいろ遊んでくれることを期待していますw組み立てたら時間切れで、おもちゃをちゃんと分別するまではいかず、つまり・・・パパのフリータイムは・・・なし(^-^;)けど、こういうものを組み立てるのもなかなか楽しいですよね。これからもガンプラは夜頑張ります~
2008.07.21
コメント(8)

肉プラ、参加してきました。所属しております「模型倶楽部コックピット」のBBQですなw普段は野郎だけの集まりですが、今日は奥様、お子さんを交えて大変にぎやかな集まりとなりました。集合場所は軍曹の家の庭wBBQできる庭なんて良いですよね。家のすぐ目の前は公園だしw出席者は・・・(覚えている限りですが)かめたか軍曹&奥様&お子さん3名A専用ザクさん&奥様&お子さん2名店長TERRAさん&お子さん1名ステンレス屋さんイッシーさんソアラさんhornetさんザクシールド雪風さんflat&yu&ララァたん&ハロたんとまあ数えてみればホントにいっぱいですw肉、旨かったです。もちろん、模型倶楽部ですからねw少なかったですが、作品の展示もやっておりましたwララァたんは公園が非常にお気に入りで、一人になっても公園で遊びたがるので、その付き添いであんまり他の方とお話できず・・・時間のうち、半分くらいは公園にいたかもしれないですwおかげで腕、真っ黒wララァたんも私も楽しかったから良いですけどねwさてさて、子供ビンゴのあとに、欲のいっぱい詰まった大人のビンゴ開催w賞品はもちろんプラモw結果は・・・HGのサザビー貰っちゃいましたwいえーい、ラッキー。我が家にはこの子もいるんですが、たぶん今回のHGのほうが作るの楽なんだろうなぁw「そうかぁ。サザビーを10月の展示会までに・・・」え”!?いあ、絶対無理ですから!
2008.07.20
コメント(10)
![]()
見せてみました、トトロ。ララァたん、ものすごく楽しそうに観ていました。大トトとねこバスは少し怖かったみたいですw一番気に入ったのはマックロクロスケw最初出てきたときは少々ビビリwメイちゃんが2階で手を伸ばして、ブワーって飛び出しくるシーンありますよね。ララァたん、びっくりして、手近にある木の板を身構えて、クロスケの襲撃に備えていましたwテレビを見終わった後、ララァたん「ぱぱぁ、まっくろすけ探しに行こう!」って夕方が迫った我が家であえて暗い部屋に探検に何度も何度も行きました。ララァたん「まっくろすけ、出ておいて~」両手をパチンとして、ララァたん「まっくろすけ、捕まえた!!」メイちゃんの真似ですねー寝るときには「♪トトロ、トトロ」いや、マックロクロスケにあんなにはまるとは思いませんでした。どっちかというと暗いところ苦手だったんですけどねwちなみに、ハロたんは全部は集中して観ることはできませんでしたが、それでも楽しそうでした。一番喜んでいたのは、ドングリの葉っぱが伸びるシーンで、声を上げて、大興奮していましたw-----------さてさて、私も一緒に観ていて、もう何度目になるか分からないくらい観ているわけですが、今回新たな発見がありました。メイちゃんが「トトロに会った」って言って、五月ちゃんが「トトロって・・・絵本に出てくるトロルのこと?」って言うシーンありますよね?トロルってのは「巨大、怪力、粗暴、大雑把」というイメージのある妖精のことですが、今まで「トロル、絵本、トトロ」という部分がつながっていませんでした。なんですが、今回、エンディングを見ていたら、お母さんと五月ちゃんとメイちゃんが読んでいる本のタイトルに気がつきました。「3匹のやぎ」これは・・・!コレじゃね?トロルが出てくるし、五月ちゃんの言っていた「絵本」ってコレなんじゃないかと思っています。けどね、このお話に出てくるトロルってほんとに悪そうな子なんです。最後はヤギに退治されちゃうし。もしこの絵本からインスパイアして、「となりのトトロ」が産まれたのだとしたら、宮崎監督の想像力はすごいな・・・とか思っちゃいましたw
2008.07.19
コメント(0)
トトロの録画完了。ララァたんにこの連休中に見せてあげることにしましょう。さてさて、どんな反応を示すかな?ジブリ映画と言えばテレビで「♪ぽーにょぽーにょぽにょ魚の子~」って流れるたびに、ララァたん、ハロたん揃って振り返ります。初めて聞いた日なんて、二人揃ってずっと笑っていたもんなぁ。けど、映画館はさすがに厳しいだろうなぁ・・・
2008.07.18
コメント(6)
昨日は綺麗な満月でしたね。月齢15.0ほぼ完璧な満月です。家に帰る途中に綺麗な満月だな~って思いながら、帰ってみるとララァたん、寝る一歩手前で、まだ寝ていませんでした。せっかくなので、パパと二人で月見wベランダに出て、お月様を見せてあげると、ララァたん「綺麗なお月様だねー」ととっても喜んでいました。うさぎさんはお月様で暮らしているのでしょうか?ただ、ララァたんの読んだことのある絵本ではまだそういう描写はないみたいで、ウサギの話にはならずw・・・今から、聞かれたときの回答を考えておいたほうが良いかしらw
2008.07.17
コメント(6)
プロジェクト「羽」です。第二階層の接着まで行ったので、やすりがけ&スミ入れ、組み立て。よしよし。右肩は変なところが接着されてしまったおかげで、大変な寄り道をしてしまいましたが、左肩ではその対策もばっちりで、さくさく進みます。サクサク進むのはセラカンナのおかげでもありますwというわけでこんな感じなかなか凛々しい肩です。ウィングガンダムは全体的にそうですね。派手だけど、凛々しい。ガンダム系らしいと言えばそういうことなんでしょうね。腕もできているし、胴体、肩、腕で組み立てしたいところですが、デカールがたくさんあるのは分かっているので、その作業の邪魔になるといけないので、組み立ては我慢することにします。ホントは組み上がるとモチベーションあがるんですけどねー
2008.07.16
コメント(8)
レトロゲームシリーズです。今回は「シムシティ」です。数多くのハードで発売され、続編も多く発売されているので、もはや説明の必要はないと思いますが・・・都市を発展させていくシミュレーションゲームです。大抵のゲームには目標があるわけですが、シムシティには終わりがありません。自由に街を設計して、自分だけの世界を楽しむことができます。最初はぐんぐん人口も増えていって順調に成長していくわけですが、次第に伸びは鈍化していきます。逆に、人口が増えることで、道路の渋滞がひどくなったり、治安が悪化したりと不満も大きくなり、人口が減ってしまうことも少なくありません。けど、良く分からないので、結局行き当たりばったりの対策になってしまいます。渋滞がひどいと言われれば、その部分の道路を撤去して、線路に敷きかえたり、治安が悪いと言われれば、近くに交番を配したり・・・それすら効果があったりなかったりで、ある一定以上に人口を増やすのは並大抵ではありません。その上、気まぐれな災害なども発生します。地震、火災・・・なんかね、苦しいだけで、私にはあんまり楽しめませんでした。攻略の糸口が見えないので、自分のやった対策が「うまくいった!」という充実感が得られないんです。逆に人口の減少などは顕著に目に付くし・・・本当の市長さんもこうなんでしょうね。シムシティはもう1回やりたいとは思わないなぁ。攻略本がっつり読んでプレイすればうまく進められるのかもしれませんが、それはそれで味気ないですしね・・・
2008.07.15
コメント(6)
![]()
ララァたんの最近の買い物行ったときのお気に入りは・・・「ペットショップ」ですw本屋の絵本コーナーも好きなんですが、まずはペットショップに連れて行かれます。ペットショップといっても、ララァたんが一番好きなのは犬・・・ではなく、ネコ・・・でもありません。#関係ありませんが、なめねこすんごい懐かしいですねwララァたんが好きなのは魚ですw先日のどじょうも好きなんですが、一番のお気に入りはニモ => カクレクマノミドリー => ナンヨウハギです。ララァたん「パパ!ニモがいっぱいいるよ!」ララァたん「こっちにもいるよ!」ララァたん「ドリーと一緒ないけど、だいじょぶ!?」ララァたん「パパ!こっちのやつ怖い」大興奮で、水コーナーを一周wふー、やれやれ。ララァたん「ぱぱぁ!ニモもう1回みよ(*^-^*)」ペットショップの皆様、ごめんなさいm(_ _)m
2008.07.14
コメント(4)
ララァたんのレゴブームはなかなかのもので最近は土日遊ぶというとまずレゴですwララァたん「ぱぱぁ、恐竜さんごっこしよ」フラット「きょうりゅう?」ちゃぶ台を見に行くと、ララァたん作成の作品の数々がwララァたん「コレはライオン恐竜」ライオンっぽい姿をしてます。ララァたん「コレはゾウヒョウ」ゾウのはずなんですが、強くないとダメなようでゾウ+ヒョウみたいです。ララァたん「コレはキリン恐竜」もちろん首が長いw感心したのはどれもコレも一色で作成されていること。yuに聞くと、最近は色を意識していて、同じ色でせっせと作っているようです。ちなみにキリン恐竜は黄色wナイスwさて、普通の動物と違うのは恐竜だから(?)全部羽根が生えています。んで、みんなを空を飛んで、「怖いやつをやっつける」のだそうです。ビューンと空を飛んで、「えいえい」と悪い子と戦いますw・・・・さて、ララァたんが寝たあと、我が家ではレゴは全部壊して、箱にしまいます。ごっこ遊びをするのは良いですが、レゴは「作る」ことが大切ですからねwいままでコレで問題なく行っていたのですが、今日起きたら、ララァたん「パパ、キリンさんがいない!」フラット「ああ、ごめんね、パパ、崩して箱にしまっちゃったよ」ララァたん「わーん、いやーーーー」えー。毎回ララァたんの作った楽しい動物さんが見たいなーとお願いしておきました。
2008.07.13
コメント(8)

プロジェクト「羽」。とーとつですが、完成しました。もうね、一心不乱で頑張りましたよ。やっぱり「完成を期待されている」ってのが良いよねーというわけでこんな感じ。何って・・・クロミですwコレ、ブロックなんですよ。yuとララァたんがお買い物に行ったら、セールで売られていたようで、帰ってきたら、家にありましたwララァたんには「パパにお願いしようね」と言っていたようで、朝、起きたら開口一番。「パパ、クロミちゃん作ってw」朝飯も食べずに、製作開始w早速袋を開けると、相当細かいパーツで構成されています。全部で81パーツもあり、説明書見ないと、簡単には組めないです。最近、レゴ好きなララァたんが勝手に変な動物を作ってしまう妨害もあり、難航しましたが、なんとか完成。どくろと口はシールですが、ララァたんに貼らせたので、曲がっちゃってますねwちなみに・・・このクロミちゃん、ウサギです。ウサギは1羽、2羽・・・と数えますが、そこまで考えて、ウィングガンダムのプロジェクトを「羽根」ではなく、「羽」と・・・もちろん、考えてつけていたわけですなwうん、すごい偶然だw
2008.07.12
コメント(4)
肉プラまであと10日。あと10日で「羽」を完成させられるか・・・念のため、インストを確認してみました。・・・あう、インスト上、まだ半分しか進んでないんだ。えーと、後は羽、腰、足、武器、デカールいっぱい・・・ムリポw絶対10日なんてムリポw武器作らないとさ、飛行形態に変形できないもんなぁ。デカールも全部インストどおりに貼らないと気がすまないしwつーわけで、肉焼いている隣で・・・うそです
2008.07.11
コメント(12)
プロジェクト「羽」です。さっそくですが、今日の作業はこんな感じそうそう。接着するとき、こうすれば良かったんだ。2個下の右肩のものが失敗例ねw右肩の時は第一階層と第二階層を開かずに接着しちゃって大変なことになったんですが、こんなに大きく開くことができるんですね。これなら大丈夫だろうw
2008.07.10
コメント(10)
ララァたんいくつか習い事行っているんですが、反応がゼンゼン違うんです。・2歳児用の幼児学校 めちゃくちゃ楽しそう。 最近は慣れすぎて、いたずら多しw 先生も大好きw・ヤマハ音楽教室の2歳児クラス 行っても「もうおうち帰る」と駄々こねる。 担当の先生も嫌いみたいで、「先生怖い」と大きな声で言う(^-^;)幼児学校は、これからも通わせたい、通わせて良かったと思っているのですが、少々悩んでいるのが、ヤマハです。本人が行きたくないと言っているものを無理に行かせる理由もない気もします。月謝もかかりますしね・・・担当する先生が苦手というのもありますが、ヤマハは行っている間ずっと自由がないのもイヤなのかもしれません。(歌ったり、踊ったり、絵本を読んだり、内容が決まっている)ちょっと前から、嫌がっていて、だんだん嫌がり度合いが大きくなっている気がするので、そろそろ決断をしたほうが良いのかな・・・「先生を代えてくれ」は相当失礼なお願いな気がするので、辞めるしかないかなぁ・・・
2008.07.09
コメント(10)
レトロゲームシリーズです。今回は「ダンジョンマスター」です。これは結構面白いゲームです。3Dのダンジョン型RPGです。このゲーム結構何でもアリで、リアルなのが面白いところですね。ゲームってことでできないことって結構ありますよね。たとえば、このゲーム、上下に開錠するドアの部分に敵を誘い込み、敵がドアの下に来たところで、その扉を落とす!そして、敵を倒す!なんてことができちゃうのです。単に敵を剣や魔法でぶちのめすだけじゃないんですね。そうです。テーブルトークRPGをやったことがある方ならその感覚に近いと思います。また、水と食料という概念があって、これがなくなっちゃうと休んでも、HP等が回復しなくなります。ある意味、もっとも重要なアイテムと言えますwほかにも、RPGだと落とし穴ってありますよね。あれって落ちると、「落とし穴だ!」とかメッセージが出て、ダメージを受けるわけですが、若干リアルじゃない。このゲームだと、普通に下の階に落ちるんです(ダメージも受けます)そこに強い敵が配置されていたりして、まさに罠という言葉にふさわしい展開になっていたります。また、謎解きも相当難しくて、こっちでボタンを押して、戻ってきて、ここのレバーを引き・・・とか階をすすめるごとになぞは難しくなります。けど、丹念にマッピングして、画面内の少しの変化も見逃さないように注意していけば、なんとかなるレベルです。私は自力でクリアすることができました。・・・相当苦労しましたけどね。これらの操作が3DRPGゲームなのに、「リアルタイム」で進行するんです。この辺もすごいところですね。なので、敵との戦闘もアクションゲームみたいな戦い方もできます。後方に邪魔なものがないことを確認した上で、一撃攻撃して、一歩後退、敵が進んできたところで、また1発叩いて、一歩後退・・・ということを繰り返さないと、攻撃が早くてダメージをもらいすぎてしまう敵もいますw後面白いのは魔法ですね。魔法は呪文を組み合わせて、生成するんですね。攻撃や回復の呪文の前に、その魔法の強さを指定します。もちろん、最強の魔法が良いに決まっているんですが、魔法の習熟レベルが低いと、強い魔法を指定すると、失敗する確率が高いんですね。なので、弱い強さの魔法で練習して、習熟してから強い魔法へ移行していくことになります。ほんと良くできたゲームでした。また、やりたいなぁ。
2008.07.08
コメント(4)
プロジェクト「羽」です。右肩が完成したので、左肩の製作に入ります。パーツ切り出して、第一階層の接着・・・当たり前ですが、右肩と同じですwこういう同じものを作るの嫌いな方も多いかと思いますが、私は結構好きw右肩で迷った部分を迷わずにずんずん作業できるので、気持ち良く製作できますwけどね・・・写真泣かせであることは事実。だって、右と同じなんだもんw載せるだけ無駄って思っちゃいますよwつーわけで、今回は写真なしw
2008.07.07
コメント(2)
うーん、こんな展開は予想すらできませんでした。まさか、タイガースが7月初旬に独走態勢を築くなんてwスポーツは均衡が取れているからこそ、盛り上がるのであり、シーズン途中での独走はますます野球ファンが離れてしまうのではとか、いらぬ心配をしてしまいますwただ、火曜日からタイガースが10連敗とかしたら相当ブルーになると思いますがwここまで戦いっぷりを見る限り、3位以内はまず間違いないでしょう。となればシーズン後もお楽しみが続くということですね。うれしいことです。ただ、ジェフや久保田は去年より明らかに安定度は劣っていますね。今日も勝ったから、良いようなものの、内容的には最悪な展開です。こんな試合を繰り返していたら、日本一は厳しいかなぁ。打撃は新井の存在が大きいですね。新井と金本がお互いを意識して、良い方向に相乗効果をもたらしているようですね。やっぱね、スポーツは愛だと思うんですよ。チームへの愛情。チームメイトへの愛情。移籍してガタッと成績落ちる人いますが、その人は能力より契約金が高かったんでしょうね。その金額を見て、安心してしまった。今シーズン、どんな成績でも、あの金がもらえる・・・そう思っても、更なる高みへ精進するために必要なものは何か?それが私はチームへの愛情だと思うんです。新井にはそれがあったということですよね。すばらしい選手を獲得できたタイガースは本当に幸せです。
2008.07.06
コメント(2)
今日は近くの幼稚園の夏祭りに行ってきました。近くといっても、30分くらいは歩く距離です。かと言って車では行けないし・・・ハロたんはある程度歩かせて、後はベビーカーなので、問題ないのですが、ララァたん、大丈夫かな?また、抱っこのし過ぎで、明日、腕が筋肉痛にならないと良いんですがwと思っていたんですが、結局、幼稚園までララァたん元気に歩きました。幼稚園についてからは、焼きそばを食べたり、ヨーヨーつりに挑戦したり・・・ちなみに、ヨーヨー釣りは失敗wけど、「好きなのを1個良いよ」って言われたら、うれしそうに黄色い風船をゲットして、指にはめて、ポンポンしていました。そんなこともできるようになったのね・・・ちなみにハロたんは下に降ろすと、どんどん、どんどん、どこまでも歩いていってしまうのは相変わらずでしたwその後、ララァたんは「積み上げゲーム」に挑戦。5人くらいいる中で、時間内に一番積み上げられた子に賞品がもらえるらしい。ララァたんには優勝とか言わずに、とりあえずたくさんつめるように頑張らせてみることにしました。ララァたん、崩しもせずに順調に3つ積むのに成功したんですが、すでに5個積んでいる女の子がいました。しかし、その子の積んだものが崩れて、タナボタでララァたんに勝利が!と思ったら、「はい、しゅうりょう~」という掛け声と同じくらいのタイミングで、その女の子が2個追加して、4個にしてしまいました。ララァたんもマイペースに4個目を積みましたwふむ、女の子もララァたんも時間終了後に追加したので、厳密にはどちらも無効だけど、ここは二人優勝ってことになるのかな?って思っていたら、先生は「おめでとう」って言って、女の子に賞品を渡してしまいました。まあ、賞品は鉛筆だったので、ララァたんより年上っぽい女の子が貰ったほうが良かったとは思いますが、パパはララァたんが頑張ったのはちゃーんと分かっているからねwいろいろ遊んだララァたんでしたが、帰りも最初抱っこしてあげましたが、「ララァたん、歩く!」と言って、帰りも元気に走り回って、家まで帰り着いてくれました。あの距離を往復歩いてくれるとはねぇ・・・今日はそれが一番感慨深かったです。
2008.07.05
コメント(4)
本日、早い夏休みを取りました。んで、どこに言ったかというと・・・子供たちの聖地、サンリオピューロランドですw前回は、ララァたんが1歳の頃だったと思うので、2年ぶりくらいでしょうか。前回、でかい着ぐるみにめちゃめちゃ恐怖したララァたんはリベンジなるか。でかい着ぐるみ初挑戦のハロたんは一体どういう反応を見せるか・・・入り口付近に星の形の紙と、ペンが置かれていて、飾れるようになっています。七夕に合わせた企画みたいです。ララァたん、書いてみたくてうずうずしているので、書いてみることに。フラット「ララァたん、お願い事は?」ララァたん「・・・」フラット「・・・」ララァたん「・・・」フラット「・・・」ララァたん「お絵かきしたい」それは今したいことジャンw仕方ないので、特に願い事は書かず、ララァたんに自由に星を塗り塗りさせて、飾り付けwキキとララもさぞ困ったことでしょうwさて、その後、ショーを観たんですが、二人とも楽しく観られました。以前、しまじろうコンサートを見に行ったときに、ララァたんはじっくり観る派、ハロたんは一緒に踊ろうとする派でした。今回も同じような感じで、ララァたんはずっと集中力が途切れずに最後まで観ていて、終わった後、「可愛かったねー」とか言ってましたwハロたんはつたないながらも頑張って手足をフリフリwただ、その後、フロアを歩いている着ぐるみを見かけたとき、ララァたんは「こわーい」と言って、決して近付こうとはしないのですが、ハロたんは「キティ!」と言って、突進wさすが、ハロたん、パワフルだぁwちなみに、ララァたん、ショーを観て、クロミちゃんが、非常に気に入ったみたいです。最後にお土産ショップに行ったら、クロミちゃんのぬいぐるみが欲しいと言って、大変でしたw好きなら買ってあげても良いんですが・・・もうすでに我が家にララァたんお気に入りぬいぐるみが7,8体います。その子達を両手に頑張って抱えて、毎日寝るときにお布団に連れて行ってます。そこにもう1個増えるってのもなぁ・・・というわけで、ぬいぐるみはやめて、ネームワッペンを買ってあげました。フラット「ララァたん、どの絵が良い?」とベースのキャラの絵を聞くと、ララァたん「クロミちゃん!!」と、予想通りの反応でした。家に着くまでずっと大事そうに自分で持っていましたw疲れたけど、なかなか楽しい1日でしたw
2008.07.04
コメント(8)
♪ いっぽんでもにんじん~この歌、懐かしいと思った方も多いかと思います。一つずつ数字が増えていき、かつ、数え方が毎回異なるこの数え歌は大人になった今でも良くできているなぁと思ってしまいます。その歌が、ララァたん用の雑誌に載っていたので、歌ってあげたら、ララァたん大喜び。何度も何度も歌ってあげる羽目になりました。そして今朝、ご飯を食べながら歌ったりするララァたんなんですが、「♪ いっぽんでもにんじん、にそくでもサンダル」おお!「にそくでもごましお」あれ、ヨットは?「ごだいでもロケット」ふむ。「にそくでもく・じ・ら」また、にそくかよw「にそくでもジュース。にそくでもいちご。お・し・まい」ララァたん、「二足」がお気に入りの模様w少しずつ直していってあげようと思いますw
2008.07.03
コメント(8)
レトロゲームシリーズです。今回は「プロサッカー68」です。このゲームは確かファミコンでも移植版が出てきたと思ったので、知っている人もいるかと思います。ゲームの内容はタイトルのとおりサッカーゲームです。このゲームの特徴はなんと言っても・・・ドリブルがものすごく難しいところwサッカーゲームでキャラがボールをキープすると、ボールってキープしたとおりに動きますよね?つまり、キャラを右に動かせば、ボールも右に行き、左なら、左。急にバックしても、ボールはちゃんとついてきてくれる。実際のサッカーとは大きく異なる部分ではありますが、特に違和感なく受け入れていた部分です。この「プロサッカー68」は「キープ」という概念がないんです。「ドリブルは小さいキックを繰り返したもの」という現実のサッカーにむしろ近い感じの要領で、ドリブルをしていかないといけません。まっすぐ進むのはレバーをまっすぐに入れさえすれば、チョコン=>走る=>チョコン=>走るの繰り返しで、進むことができるのですが、方向変換なんて、相当難しい。チョコン=>走る=>キャラがボールを触りそうになったその瞬間にレバーをグリッと方向転換!ちょっとでもタイミングがずれると、「あー、曲がりたいのに、またまっすぐ進んじゃった・・・」「あー、ボールを置いていったまま、自分だけで走ってきちゃった」なんてことが頻発します。コレ、何度も何度も練習したんですが、どうにも上手くなりません。頻度は減っても、やはりドリブル中にボールを置き忘れる事件が起こる。「ドリブルは小さいキックを繰り返したもの」というほうがリアルなのかもしれませんが、プレイアビリティが低すぎる(-_-;)結局は敵陣へボールを放り込み、後は一直線に敵ゴールへ走り込む、敵にタックルされなかったらラッキー!みたいな、操作でしか点数を入れることができず、ちっとも楽しめませんでした。今時のサッカーゲーム(ウィイレとかw)ってどんなシステムなんでしょう!?
2008.07.02
コメント(0)
![]()
2日続けて、古いネタの日記タイトルですが、要は私はゲーム好きということですwちょっと前までは家であまりゲームできなかったので、やっていなかったけど、最近はDSで会社の行き帰りに遊んでいるので、DSの面白そうなゲームに目を光らせていますwいま、もっとも気になっているゲームは・・・【新品】NDS 国盗り頭脳バトル 信長の野望信長の野望って・・・というか、最近のコーエーのゲームってひたすら面倒な感じがありますが、どうやらこれは今までのやつは一線を画したゲームなようで、サクサク進むけど、頭を使った頭脳戦が楽しめるようです。サクサク楽しめる信長・・・欲しい、欲しすぎる。けどね、これも気になってます。≪新品NDSソフト≫ダービースタリオンDS絶対楽しいと思うんだけど、この手のゲームは終わりがないからなぁ・・・ちなみに今はこんなゲームしてますw新品♪DSソフト 世界樹の迷宮2 諸王の聖杯ちょっと前に書いた自分でマップ書き込んでいく3DPRGゲームです。自由度が高くて、なかなか楽しめます。イベントはいくつかあるんですが、どうしてもこなさないと進めないイベントはごくわずかで、後は自由に選ぶことができます。世界樹の迷宮を自分で開拓している!って感覚がなかなか楽しい。パーティーメンバーも自分で名前付けて、職業つけて・・・という昔ながらのスタイルで、自分なりの攻略法で遊ぶことができますwやるとしたら、コレが終わってからだけど、まだまだ楽しめそうだからなぁ。遊びたいゲームが多すぎるというのも困ったものですなw
2008.07.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1