全32件 (32件中 1-32件目)
1

「ぱぱぁ、あそぼ(*^-^*)」今朝もですかw恐る恐る聞いてみる。「何するの?」「えとね、バッタしゃん作って(*^-^*)」あう><しかーし、今日は昨日よりもうちょっと早く起きているので、時間に余裕があるのだw「どれ作るの?」説明書を元に聞いてみる。「これ!」「ああこれね・・・」ってそれは蟷螂だよw「カマキリしゃん作って」・・・・・・というわけで、こんな感じ「できたよ」「バッタしゃん」間違えているしwぢつは上半身しかできていません。下半身はもう一枚で作り、上下をくっつけて完成です。が、「バッタしゃん(*^-^*)」とララァたん楽しそうに遊んでいるので、下半身は作成やめたwなので、遅刻回避w週末は折り紙いっぱい作ることになるのかにゃ?
2008.10.31
コメント(6)

「ぱぱぁ、あそぼ(*^-^*)」朝の6時半からでっせwこちとら会社行く準備で忙しいのにぃ。けど、邪険にしちゃいけませんね。「何するの?」「えとね、かぶとーむし作って(*^-^*)」「か、カブトですか」むぅ。今日のお願いは作って欲しいものがあるようです。「おいがみで作って(*^-^*)」「折り紙で!?」「ママはでんでんむし作ってくれたの(*^-^*)」むぅ。困った。「ララァたん、カブトムシは無理だよ」「せんめんじょがあるから、作って(*^-^*)」せんめんじょ!?「これなの(*^-^*)」ああ、説明書ねwせつめいしょ=>せんめんじょ子供は天才ですなw・・・ってこんな難しいの作ってたらちこく・・・「作って(*^-^*)」「がんばりまっす」というわけで、こんな感じヘラクレスオオカブト(のつもり)です。「かぶとーむししゃん(*^-^*)」喜んでいるから良いかぁw遅刻だけどw
2008.10.30
コメント(6)
![]()
某軍曹や2Gさんご推奨のパンツァーグラフ。「AFV模型初心者向けの特集」が組まれているらしい。私も来年は戦車に手を出そうかと思っている今日この頃。さっそく本屋に行ってみました。ないwあきらめて本棚を漁っていたら、マスターモデラーズ発見w記事紹介ページマスターモデラーズ64号購入を検討している「ファインモルモル製の帝国陸軍戦車」の作例がどーんと載っているではありませんか。食い入るように見つめる私。カコイイ(*^-^*)IV号戦車などの作例も合わせて読み、にわかに戦車への渇望が急激に高まっているのを感じております。これが欲しいw・・・けど、戦車ってやっぱ塗装しないと無理!?ウェザリングだけでOKなら何とかなりそうだけど・・・
2008.10.29
コメント(8)
レトロゲームシリーズです。今回は、「スター・ウォーズ アタック・オン・ザ・デス・スター」です。あ、これは絶対知らないと思うwなにしろ、X68000のゲームですからねぇwけど、なかなかに面白いゲームなんです。ゲームの内容はタイトル通りです。スターウォーズのエピソードIVのデス・スター攻略作戦をモチーフにしたアクションシューティングゲームです。プレイヤーはXウィングに乗り込んで、周囲の敵を蹴散らし、最後にデス・スターの排熱口に魚雷をぶち込めば勝利!でございます。画面は3Dで、コックピットに搭乗している雰囲気で戦っていきます。当時としても、レトロな雰囲気満載なワイヤーフレームが使用されていました。ワイヤーフレームなので、画面は相当地味なんですが、処理落ちなどはまったくなしで敵がわらわら出てきて、360度の高速ドッグファイトが楽しめます。ステージは3つに別れていて、ステージ1:TIEファイターとドッグファイト。一定以上倒すと、デス・スターの表面へステージ2:デス・スター表面の施設の破壊。ここの一定以上倒すと、最終ステージへステージ3:映画でおなじみのシーン。 排熱口目指して、あのへっこんでいるところを超高速で疾走します。 ラストで、排熱口に魚雷をぶち込めたらクリアです。一番燃えるのはステージ3で、狭い峡谷風のステージを小隊でどんどん進んでいきます。砲台が多数用意されているため、スピードを落としたいところですが、時間制限もあるので、必然的に砲台を撃破しつつ、ほぼフルスピードで疾走することになります。このスピード感が非常にイイ!そして、話は映画のように進んでいくので、後ろからダースベイダーが追っかけてきます。後ろから攻撃してくるので、もうひたすら避けるしかありませんwそして、そして、避けて避けて避けまくっていると・・・「ひゃっほう!!!!!!!」という威勢の良い声でミレニアムファルコン号が加勢に来てくれるのです!この辺は何度プレイしてもなかなか興奮しますよwそして、魚雷をGo!残念ながら、フォースがなくても、投下マークが出たところで投下さえすれば簡単にデス・スターを破壊することができます。おめでとう!銀河を未来を守ったねw音楽はゲームのオープニングにスターウォーズのオープニングが流れるし、プレイ中もふんだんに音楽が使われているし、敵の攻撃が命中すると、R2-D2が泣くし(ピーグルグルキュー、とかねw)、なかなか楽しいゲームで、スターウォーズ好きなら、絶対好きになると思うのですが・・・短いwステージが3つしかないし、時間制限もあります。全ステージ合計で20分くらいだったかな?なので、楽しいのですが、ある程度上達してくると、やることはタイムアタックということになります。うーん、もうちょっといろいろ遊べたら、最高だったんでしょうね。
2008.10.28
コメント(2)
![]()
日曜日に買い物に行って、こんなものをゲット。【送料\500】【平日AM9時までのご注文は即納可】ロンポス 101 ピラミッドぜんぜん知らなかったのですが、意外と有名みたいですね。レビュー見ると、「テレビショッピングで紹介されていた」とか書いている人が何人もいますね。「ロンポス」って言います。値段は1000円でした。小さいので場所も取らないし、値段も安いので、気分転換に良いかと思って買ってみました。このパズル、2つの遊び方ができます。1つは5X11のエリアにいろいろな形をしたパーツを隙間なく埋めていくというもの。これは今までにもいろいろなタイプのものがありましたよね。このパズルのすごいところはその同じパーツで、立体のピラミッドを組むことができるということ。1段目 5X5、2段目 4X4、3段目・・・と5段目まで綺麗に並ぶとき、もうね、感動しますよwその完成形の美しさに。逆にまったくヒントなしでは難しすぎるわけですが、このパズルにはレベルに応じた問題が用意されています。レベル1は11個のパーツの位置が指示されていて、残り1個をはめたら完成。レベル2は10個のパーツの位置、レベル3は9個と、自分の実力に合わせて問題をチョイスできるようになっています。いやー、面白い。んで、家で私が遊んでいたら、ララァたんも興味津々で、がんばって並べています。「できない・・・」「難しいよぅ・・・」とか言いながらも、並べている姿は微笑ましいです(^-^)ララァたん、まだうまくできないので、私が10個ほど並べてあげて、後は2個はめたら終わり!って状況にしてあげるのですが、自分のはめたい位置に手に持っているパーツをはめようとするので、うまくいきません。空いている隙間にうまくはまるパーツを探すではなく、自分の持っているパーツがはまるように、他のパーツをどけちゃうんですwこれはこれで良いチャレンジだと思うのですが、正解にはなかなか辿りつけません。今朝も起きたら、早速箱から出して挑戦していましたw山盛りにしてますw子供の能力は侮れないからなぁ。そのうち、一人で正解にたどり着いちゃうかもw
2008.10.27
コメント(10)
プロジェクト「タコ」です。ハッチについて。私はゲートを削るのにデザインナイフを使っています。ナイフを使うと、ペーパーとは違い、傷が付く範囲が小さくなるので無塗装では大きな効果があります。ゲート部分だけペーパー当たっていると、つやに大きな差が出て、格好悪いですよね。本当は最後のつや消しのトップコートくらいすれば良いのですが、最近はそれすらできていないですからね。ただ、ナイフだと、最初の取っ掛かりの部分が特にそうなんですが、強めの力で削っていく感じになるので、パーツによっては曲がる、というか、少し形が変形してしまうことがあるようです。何回か、白化させてしまったことがあるからです。んで、今回のハッチの合いが悪いのはこの私の作業の仕方のせいなのか、パーツ自体が最初からずれていたのかは分かりませんが、可能性はあるかな、と。さて、だっちんさんにアドバイスいただき、どこか引っかかっていてうまく閉まらない部分はないものかと、ハッチの縁の部分すべてにやすりをかけてみました。けど、状況は変わりませんT_T今後頭を乗っけたら、その重さでうまいこと行くのかな?いってくれたらいいにゃあwさてさて、本日から武器です。スコープドッグの武器はヘビーマシンガン1個のみ。むふぅ。コレはラクで良いですなぁ。今日はパーツを切り出したのみ。というわけでこんな感じ武器1個だけど、多いよwあ、ちなみに今回中央にあるマシンガンバレルの部分はメタルパーツが用意されています。もちろん、そっちの方がカコイイのでそっちを使用する予定です。
2008.10.26
コメント(2)
プロジェクト「タコ」です。コックピット完成しました。やれやれコックピットだけでこんなに時間かかるとはwというわけでこんな感じものすごく出来が良いキットですねぇ。ただ組んでいるだけなのに、これだけ良い感じなんですからねぇ。あ、スミ入れはしています(グレー)ただ、ハッチを閉めてみたところ、少し(0.1mmくらい?)本体とずれてぴったり閉まらないような少々ハッチが浮いているような印象を感じます。ゲートを処理したりしている過程で、ハッチのパーツを曲げてしまったのかもしれません。こういうのって直す方法あるのかなぁ。
2008.10.25
コメント(6)
昨今の幼稚園事情はあまり良く知らないのですが、夜中から並んだりとかいろいろ大変な地域もあるようですね。私の住んでいるあたりは結構幼稚園が点在しておりまして、そこまで苦労しなくても、なんとかなりそうな予感です。近辺で一番大きな幼稚園があり、その説明会にyuが行ってきたんですが、締め切りまでまだ間があるのに、もう定員オーバーしているそうですが、クラスをもう1つ作って、全員受け入れると、園長先生がおっしゃっていたそうです。まあ、それは良いのですが、問題はうちのララァたんです。ララァたん、束縛されるの嫌い、みんなと一緒に何かするのも苦手、とおよそ幼稚園に向いていない性格で、大人数の幼稚園は多分楽しめないでしょう。そこで1クラス10人もいなくて、全体的にこじんまりとした小さな幼稚園があるのですが、そちらの幼稚園の説明会にもyuが行ってきました。そこは自由、というか子供たちを尊重した指導を行っているようです。一応クラスは決まっているけど、嫌だったらほかのクラスにいても良い。担任も決まっているけど、好きな先生のところに行っても良い。工作とかは一応期限は決まっているけど、その日にみんなと一緒にやらなくても良い。という感じです。これだけだったらただの放任な感じなんですが、運動会のダンスの決め方が素敵です。先生たちが考えたものをやらせるのではなく、運動会シーズンに子供たちの間で流行っている遊びを観察し、例えば「飛び跳ねる遊び」が流行っていたとしたら、先生たちが後付けで「いそぎんちゃくたいそう」とか作って、それを気持ち良く子供たちに飛び跳ねて踊ってもらう・・・というようなことをやってくれるそうです。むむ。これはなかなか先生たち頑張っておられますな。私こういう指導方針好き(^-^)気になるのは人数少ないので、定員です。が、「定員割れしているから大丈夫みたい」ということでした。いまどき、ここまで自由なのは流行らないみたいです。小学校に行ってから、大変な思いをするかも、と親御さんは思うのかもしれませんね。我が家もそれは心配なんですが、先のことを考えても仕方がない、今のララァたんが楽しく過ごせるところを選んであげようと思っております。さて、気になるララァたんの反応ですが・・・「あのようちえん、楽しかった。どうぶつさんいっぱいいた」となぜか非常に気に入っています。ララァたんは園庭で遊ばせてもらっただけなのですが、ララァたんにもこの幼稚園の自由な雰囲気が伝わったのでしょうか。慣れるまでは、幼稚園嫌い、とか、あの先生怖い、とか言ったりすることもあるララァたんが、yuが説明会の間、初めて行った幼稚園の園庭で一人で遊び、そしてとても楽しかったとは・・・「波長が合う」とはこういうことを言うのかもしれませんね。エスパーかもしれませんなw年中さんからでも良いかな、なんて思っていましたが、来年4月、「園児ララァたん」が誕生することになりそうです。
2008.10.24
コメント(4)
プロジェクト「タコ」です。コックピットの製作進めております。パイロットも10cmとでかいので、コックピットもでかいwMG(1/100)だとコックピットも爪くらいの大きさなんですけどね。組んでいて楽しい構成ですね。ストレスがないというか。というわけでこんな感じ椅子完成です~うむ、満足じゃw
2008.10.23
コメント(8)
プロジェクト「タコ」です。今日は、エッチ、のお話じゃなくて、エッチングね。エッチの進行形(ing)の話でもないからねw我が模型倶楽部の部員が突っ込んできそうなので、先に宣言しておこうwんで、このスコープドッグにはエッチングパーツと呼ばれる金属パーツがついていて、インストの順に作業を進めていたんですが、ついにエッチングパーツを使う箇所に遭遇しました。エッチングハサミも買ってあるし、準備はOKよ~と早速取り掛かるわけですが、初めてのエッチングパーツの感想など。まず、切り出しですが、ハサミを買ったこともあり、非常に簡単でした。次に、普通のプラパーツで言うゲートの切り出し跡なんですが、期待していた爪磨き用のやすりではぜんぜん削れませんでしたwダイヤモンドやすりかと思っていたんですが、違いました。そりゃ削れないよねwなので、仕方ないので、今回はハサミでパーツぎりぎりのところまで切って跡を目立たなくしました。が、見た目は跡は大して目立たないのですが、触るとものすごく痛い。不用意に持ったときに痛くて落としそうになりました(^-^;)金属なので、硬いのと、出っ張り部分が非常に尖がっているので、きれいに削っておかないとまずいようです。今回はとりあえずこれでOKにしたんですが、今後の作業に向けて、金やすりを買ってきた方が良さそうです。続いて削りかすについて。今回はやすりで削ってはいませんが、ハサミで細かい部分をそぎ落としたときに小さいかすが出ました。こんなもの子供の口に入ったら洒落にならーん(-_-;)今日の作業が終わった後、周辺をいつも以上に入念にお掃除しました。結構面倒だなwとまあ、いろいろありましたが、なんとか貼り付けてみました。というわけでこんな感じ上のところにくっついているのが今回のエッチングパーツです。ピカピカだったはずの表面がなぜか白くなっちゃってます(^-^;)ピンセットで持って慎重に貼り付けたつもりだったんですが、接着剤が表側に回り込んじゃったのかな・・・ちなみに、このパーツのコックピットの操縦桿です。しかも写真で写している面ってパイロット側です。つまり・・・完成したら絶対に見えない部分なんですwこんなところにエッチングパーツ使うってどんなこだわりよ?って感じですw「初めてエッチングパーツ扱う人への練習」として、あえて見えない部分に用意されている、と良い方に解釈することにしますw
2008.10.22
コメント(16)
![]()
ゲームの話。お友達である「ヒロロ軍曹」が、「カルドセプトってどんなゲームよ?」って聞かれたので、それをネタに書いてみましょう。カルドセプトはボードゲームとカードゲームの融合したゲームです。マップ内を周回し、多くの魔力を集め、各ステージに設定されている魔力を集めて、一番最初にゴールした人が勝ち!です。ボードは「もも鉄」みたいなのを想像した人もいるかもしれませんが、「モノポリー」みたいなグルグル回るマップを想像すると近いです。んで、モノポリーみたいに止まったところを自分の土地にできます。そして、敵が止まったら通行料をもらうことができます。しかし、ここからが違うところで、止まった側はおとなしく通行料を払わなくても良いのです。自分の手持ちのモンスターを召喚して、攻撃し、防御側を撃破できれば逆に相手の土地を奪い取ることができるのです!カードは上記のモンスターのカード、アイテムカード、スペルカードがあり、自由に50枚まででデッキを組むことができます。この辺は完全にカードゲームの考えですね。このデッキを組むのが非常に面白い!個性が非常に良く出ます。攻撃大好きな人とか、お邪魔大好きな人、防御が強いモンスターが大好きな人・・・さて、戦闘時は属性も重要になってきます。マップのマス目は火、風、土、水、無の5属性があり、モンスターもこの5属性にいずれかになります。そして、同じ属性のマスにいる防御側モンスターはマス目のレベル分HPがアップする仕組みになっています。つまり、属性のあったモンスターを配置した土地のレベルを上げれば上げるほどその土地は奪われにくくなり、その上、レベルが上がったことで通行料もたくさんもらえるのです。もうひとつ重要な要素がアイテムです。攻撃側防御側ともに戦闘時にひとつだけアイテムを使用することができます。このモンスター自体の強さ+アイテム+土地効果で戦うわけです。なので、モンスター自体は弱くても、アイテムでうまく使うことで土地を守ることができるのです。それは逆も言えます。そして、うまく条件を整えれば、100%その土地を奪うことができることもあるのです。以前、そういったお題のことを詰めカルドセプトと言って、詰め将棋にたとえて各自テクニックを磨きました。例えば・・・グレムリンというモンスターがいます。こいつは攻撃力20、防御力30とどちらかというと弱い部類で、レベル3の土地にいるHP30の敵は合計HP60となるため、普通には倒せません。しかし、グレムリンは特殊能力がすごいのです。グレムリンの特殊能力はアイテム破壊です。アイテムの中には必要とする魔力が高額な代わりに、攻撃を完全に防御してくれるものもあります。しかし、グレムリンであればそんなものもお構いなしです。そのため、攻撃力が+40となるアイテムを使うことで、相手のHPをゼロにすることができ、倒すことができるのです。特殊能力はほかにもいろいろあり、「先制」「巻物ダメージ1.5倍」「戦闘後HP全回復」などなど、特殊能力も多彩で見ているだけでも楽しいです。CPU戦も結構楽しいですが、対人戦もものすごくあつい!カードゲーム好きな人なら、ぜひお勧めのゲームです。NDS■カルドセプトDS
2008.10.21
コメント(5)
終わった・・・何もかも(by 力石 徹)4番で本領発揮 ウッズ決勝弾で中日突破!藤川が打たれたんじゃあ打つ手無し。レギュラーシーズン2位だったわけだし、日本シリーズに行けなくても文句はありませんが、もうちょっと楽しみたかったにゃT_Tそれにしても、打てなさ過ぎるね。
2008.10.21
コメント(2)
ガンダムOOの感想です。今週一番格好良かったのは海に飛び込んだシーンかな~あの飛び込んだときに生じた津波を攻撃手段にするってのもなかなか秀逸なアイデアですし、あの水しぶき、すごい描き込みでしたねーなかなかのド迫力でした(^-^)さてさて、OPを見ていて気になったんですが、各マイスターが出てきますが、ロックオンはもちろん2代目ロックオンなんだと思います。が、ワンシーンだけ、片目を眼帯で覆ったファーストシーズン最後のロックオンの絵が出てきます・・・初代ロックオンって実は生きていて、どこかで登場するのでしょうか!?敵側で登場、なんてことないよな・・・あと気になったのはリボンズの「私が忠実にイオリアの計画を実行している」という発言。これはいったいどういう意味なんでしょうねぇ。イオリアとリボンズは対立した存在かと思っていたのですが、そうでもないのでしょうか?イノベーターとは「innovate」する者。つまり、革新者ということでしょう。それって「人類に変革をもたらす者」というソレスタルビーイングの意味するものに近い。ヴェーダに書かれていることを忠実に再現してるのは実はイノベーター達なのかもしれない。ヴェーダの、そして、イオリアの言っていることが100%正しいわけではないと思いますが。さてさて、最後に気になるのは沙慈です。沙慈は戦うなんて馬鹿げていると口では言っている。が、心の中にはルイスと姉さんを奪われた憎悪でいっぱいです。それはいつ噴き出してもおかしくない状況です。ソレスタルビーイングが見せた情報は沙慈の心を大きく揺さぶっているに違いありません。目の前にいるソレスタルビーイングとトリニティは別の組織だと納得しようとしている沙慈。しかし、ルイスを不幸に追いやった張本人でいるネーナが王留美のもとにいるんですよね・・・沙慈とネーナが出会ったとき・・・血を見ることになりそうです。沙慈には新たは憎悪の対象を見出すのではなく、憎悪を消化(昇華)させてもっと生産的な何かに向かっていって欲しいです。
2008.10.20
コメント(4)
プロジェクト「タコ」です。時間も遅いんで、結果だけ。キリコ完成しました。というわけでこんな感じこの距離だと腕の部分の茶色違和感ないですなwけど、頭部のクリアパーツの中ががらんどうなのが、めちゃくちゃ違和感ありますw透明人間でしょうかwこういうのってどうするんですかね?1、中の顔を自作する2、クリアパーツを不透明にする3、内部を黒く塗る4、このまま1案は無理wやるとしたら、2案または3案ですが・・・もう完成で良いやw
2008.10.19
コメント(8)
![]()
プロジェクト「タコ」です。パイロットのキリコの製作を行っています。ゲートの処理を終え、パーティングラインが気になって、腕や脚部分の処理なぞしていますwパイロットなんて完成しちゃえばどうせ見えないのにねwんで、スミ入れを軽くして完成~って思ったんですが、箱絵に描いているキリコを見ると、色がいろいろw違うやってやろうじゃありませんか。マーカー職人発動w塗り塗り~というわけでこんな感じまだ塗り途中ですが、下のバラバラの時と比べると分かりやすいですかね。塗ったのは1、膝の丸い茶色2、腕の茶色(右上の未作業のやつと比べると分かりやすい)3、腰の銀4、右足側面の銀です。茶色だったんで、コレが使えたのがラッキーでした。本来はスミ入れペンですが、結構使えるwんで、腰部分は本来はグレーっぽい色なんですが、マーカーで良い色がなかったので、シルバーを使いました。けど、うまくもともとの色である茶色を隠せません。シルバーの色の乗りが悪いというか・・・そんなわけで、ポスカの白の登場です。ポスカの隠ぺい力は伊達じゃないw乾いたところでその上からシルバーを塗って今回のようになりました。結構うまくできたかな?んで、今回の結論は「細いポスカの白を買ってこよう」ですw広範囲塗装用の極太のポスカを持っているんですが、今回のような用途の時には変なところに塗っちゃったりとか相当苦労しましたw細いポスカがあればいろいろ便利に使えそうです。
2008.10.18
コメント(8)

さてさて、買ってきました。エッチングハサミでしょ。瞬間接着剤でしょ。金ヤスリは奥さんがネイル用のダイヤモンドヤスリを持っていたのを思い出したのでとりあえず買いませんでした。あ、隣に写っているのはDSのゲームね。昨日発売だったのよ。どっちが主目的かわかりませんwカルドセプトは面白いっすよ。まだプレイしていませんが、ワクワクしています。んで、さらにさらにお買い物。DS Liteのピンクピンクのタッチペングリップ保護シートイヤホンバンドブラザーズDX「今日からすぐに遊べるセット」です。奥様へのプレゼントであります(*^-^*)もうへそくりないよw
2008.10.17
コメント(6)
プロジェクト「タコ」です。最初の工程は・・・と、コックピットですwウィングも最初はコックピットで、いきなりパイロットを塗ったよなぁwということで今回もいきなり脱線モードか!?というわけでこんな感じあー、パーツいっぱいですwちなみに、パイロットのキリコだけで、このパーツ数です。そうだ。1/20だってことを忘れていましたw1/100なら、2cmのパイロットも、1/20なら10cmだもんね。
2008.10.16
コメント(10)

プロジェクト「タコ」発動!!えー、遅きに失した感は非常に強いですが、いよいよ始動です。思い起こせば、買ってもらったのは5月5日のこどもの日w贅沢なメタルスペックバージョンですw---------さてさて、いよいよ取り掛かるわけですが、ガンプラ以外作ったことのない私wメーカが同じバンダイなので、そんなに違和感ないかもですが、一応インストを良く読んでみましょう。「ATはサイズにより、L(ラージ)、M(ミドル)、S(スモール)などがあり・・・ ATM-09 スコープドックは・・・」ふうむ、Mはそういう意味でしたかw「エッチングパーツの取り扱い」お、私に必要そうなページ発見!・必要なものエッチング用ハサミ金ヤスリ瞬間接着剤ピンセットゲラゲラwピンセットしか持ってないやw・あると便利なものメタルプライマーうーん、メタルプライマーってなんだろう?調べてみると、塗ると、くっつきにくい金属パーツが接着しやすくなる、らしい。必要なのかなあ・・・あ、あと、大事な必要なものを忘れていました。「エッチングパーツは取り扱いが難しいので、上級者の方のみ行ってください」私にいちばん足りないものかもしれない(^-^;)けど、やらなきゃいつまで経ってもうまくならないしね。目立たない部分のパーツで試してみたいと思います。まずは必要な道具を買わないとね。メタルプライマーの必要性が分かる方アドバイスお願いしますm(__)m作業はエッチングパーツに関係ないところから始めることにします。
2008.10.15
コメント(12)
この3連休は運動会シーズン真っ只中。全国のお父さんはビデオ撮影で忙しかったのではないでしょうか?我が家も日曜日に幼稚園の運動会に参加してきました。近くの幼稚園で、「未就園児の競技」があるたびにチョコチョコ参加しているので、今年だけでもう3回目の運動会wですが、今回はプレ学級に参加している幼稚園だったので、入場行進、最初の準備運動(動物さん体操)、そして、ダンスと、今までより多めの活躍っぷりでした。ただね、やっぱ3歳児のララァたんに「同じ場所で待つ」ってのはきついですね。前の競技が始まると、入場門で待つわけですが、ララァたん良い子に待っていられたのは最初だけで、後はグダグダでしたwまあ、仕方ないですけどね。肝心のダンスは練習してきたこともあり、なんとかママと踊ることが出来ました。ママと一緒に、「右足を前、戻す、左足を前、戻す」とかうまく出来ました。私は撮影していたんですが、足の運びをアップで撮影しておきましたwけど、家でやったときはもっとうまかったんですけどね。最後の決めポーズである「キラキラキラ」って手を上でヒラヒラさせるのなんてすごく楽しそうにやっていたのに、やってくれませんw人前だと恥ずかしいみたいです。ちなみに、家でララァたんが練習していたのを見ていたハロたん。観客席から見ていたんですが、「降ろせー、わたちも踊る~!!」と暴れまくっておりました(^-^;)さて、最後に未就園児の競技ということで、かけっこがありました。これにはララァたんとハロたんが一緒に参加。今までララァたん、親と一緒じゃないと、走らなかったんですが、今回、ハロたんと手をつないで、二人だけでゴールのところにいた私のところまで走ってきてくれました!!うれしい気持ちのほうが強くて、ビデオ撮り忘れましたよwいやー、二人とも笑顔で良いシーンでした。お土産に砂場道具セットを貰って、二人ともニコニコな一日でした。
2008.10.14
コメント(6)
ガンダムOOの感想です。今週、大きく話が広がりましたね。妖しい人物関係図があるようです。CB=>王留美=>リボンズ=>カツラギカツラギってのはアロウズの偉い人みたいです。まず、前回、CBが4年で持ち直しているのはどうなのよ?って書いたんですが、王留美が匿っていたらしい。しかし、その王が4年目になって突如リボンズと接触。CBの存在はリボンズの知るところとなり、その情報はアロウズにも伝わることとなる。んで、CBはアロウズの攻撃を受けることになるわけですが・・・思うにね、CBの失敗は王留美と手を組んでいることなのでは?と思ってしまいます。4年もCBを匿い、エージェントとして世界の情報を収集していたんでしょう。恐らく、王の組織は現世界で非常に大きな組織なのではないでしょうか?となると、現世界に既得権益を持った現世界に根を張った存在なのではないでしょうか?世界を根幹から変えようとしているCBを心から喜んでいるのではなく、単に利用しようと思っているようにしか感じられません。そんな王から情報をもたらされたリボンズですが、そもそもそこまで何も知らなかったのでしょうか!?仮にCBが彼の計画(?)の邪魔な存在であれば戦力が復活してくる前に早々に残党狩りを進めていたはずです。もしかして、CBには何らかの利用価値があるために、「わざと」見逃されていたということはあるのでしょうか!?太陽炉は世界に4つ(5つ?)しかないので、狙いがあるとすればそこでしょうか?んで、ダブルオー始動。プラモはあんまり格好良くないと思っておりましたが、動いているシーンを見る限りカコイイ!格好悪く感じていた理由は肩のドライブがせり出していてアンバランスに感じられていたからですが、移動する際にはそのドライブが後ろ方向に折れて推進機構となるようです。なので、肩の不安定さを感じなくなったのかもしれませんね。プラモの肩のドライブもそういう仕組みになっているのかな?
2008.10.13
コメント(4)
展示会から1週間が経過しましたが、ようやく時間が取れたんでウィングガンダムの撮影を行いました。展示会でいろんな人に見てもらったので、もう終わった感があったんですが、けじめはつけないとねw【製作工程】1、ゲート処理2、組みながらスミ入れ(ガンダムマーカー)3、合わせ目消し(頭、肩、腕、バスターライフル、エネルギーパック、脚) こう見ると、結構多いかも4、塗装 ほぼしていません。 パイロットを塗ったのみですw5、シール貼り 付属の200を超えると思われるシール、デカールをすべて貼りました。素組みでもこのくらいの仕上がりにはなるよん、という参考にしてもらえれば幸いです。というわけでこんな感じこの1週間、休養期間だと思って、プラモは触っていなかったんですが、そろそろ再開しますかね。タコ・・・
2008.10.12
コメント(12)

任天堂のゲームを購入されている方は知っていると思いますが、ゲームを買うとついてくるコードを入力することで、ポイントを貯めることができます。DSの通勤の友としていることもあり、定期的にゲームを購入しているわけですが、9月30日で期限切れになるポイントがあるということに気が付いて、商品と交換することにしました。いつの間にか500ポイントもあるや。つーわけで、交換したものはコレ。ゲームでポイントためて、またゲーム貰う・・・ゲーム馬鹿ですなwいやね、でも、これ500ポイントも必要な高額商品なんですが、他にあんまり欲しいものないんですよね。というわけで、懐かしのゲームウォッチです。オクトパスとパラシュートの2本セット。それと、オクトパスとパラシュートが融合した「パラシュートXオクトパス」というゲームも入っています。暇つぶしにはなるかなw
2008.10.11
コメント(6)
レトロゲームシリーズです。アーケードの移植モノを何回か照会していましたが、今回は変り種をw「夢幻戦士ヴァリスII」です。友達が面白いから、と言って貸してくれたゲームなんですが・・・ゲームとしては横スクロールのアクションゲームです。魔界村を現代風味にアレンジしたようなステージです。夢幻戦士ヴァリスを操って、進んでいき、2つのボタンはジャンプと攻撃に対応していたのかな。こう書いていくと普通のゲームみたいなんですが・・・夢幻戦士ヴァリスってのが女の子なんですよ。普通の女の子。女神様に選ばれて、夢幻戦士ヴァリスとして戦うことになったわけです。それだけならまだ普通のゲームなんですが・・・装備の変更ができるんです、このゲーム。んで、アーマーの変更をしようとすると、「どれにしようかしら?」と主人公の声。こ、これは・・・服を選択。「コレがいいわ」こ、これは・・・ギャルゲー!?うーん、ゲームに入り込めないや><さて、ゲームとしての面白さはというと、私には正直難しすぎます。主人公はHP制なのですが、雑魚相手にもちょこちょこダメージを喰らってしまう。ボスのところに行くころにはボロボロでとても勝てません。慎重に慎重に進んでも、1面のボスすらクリアできない。借りていたゲームということもあり、あっさりと放棄して友達に返してしまいました。
2008.10.10
コメント(0)
あう、負けた><あ、タイガースの話ね。薄々負けると思っておりましたが、本当に負けると悔しいですね。やっぱジャイアンツは強い。アレだけの戦力揃えていますからね。タイガースは新井も万全に程遠いし、赤星も怪我しちゃったし・・・こういうときは守り勝つしかないわけで、タイガースはそれができるチームのはずなんですけど、先制点取られちゃったのが痛い。結果的に3点しか取られていないわけで、ピッチャーは良くやったんでしょうが、それでもチーム状況を考えれば先制点取られた時点で敗色濃厚。押し出しで1点取り返すの精一杯ですし、打てないですよね。ジャイアンツのマジックは2ですか。今日のベイスターズ戦に勝ったら、まず間違いないでしょうね。負ければ、まだタイガースにも可能性はありますね。この試合数ですからねぇ。ベイスターズはジャイアンツのあと、今度はタイガースとですね。キーになるのはベイスターズということでしょうかwベイスターズにセリーグを盛り上げる力がまだ残っているか・・・今日の試合は注目ですな。いずれにしろ、タイガースの日本シリーズ進出は厳しそうですね。ここに来て、ジャイアンツに7連敗だもんなぁ。クライマックスシリーズでとても勝てそうに思えない><まあ、最後の最後まで楽しませてくれただけでも感謝しますかね。あと何試合楽しめるかな~
2008.10.09
コメント(8)
最近、ララァたんのトトロ好きがますます高じてきました(^-^;)最近ララァたんの流行(?)の遊びは「メイちゃんとさつきちゃんごっこ」です。ハロたん(妹、1歳)に対して、「ハロたんはメイちゃんね」と言い聞かせます。ハロたん、最近は質問するとなんでも頷くようになってきており、「うん!」と良いお返事wそして、「ララァたんはさつきちゃんね」君は男の子だけど・・・まあ、良いかw「さつきちゃんのパパ!一緒にいこ!」んで、私がさつきちゃんのパパ。形容詞無しで「パパ」で良いはずなんですが、モードが入ると、「さつきちゃんのパパ」って最近良く呼ばれますwそして・・・「メイ~ どこにいるの~ メイ~」はい、この遊び、「迷子になったメイちゃんを探すごっこ」ですwハロたん、健気にお兄ちゃんの後を付いてきちゃいますw「だ~め~。ここに座って、『おねえちゃーん』って言って(*^-^*)」ハロたんに「おねえちゃん」はまだ難しいなw「あーちゃん」ハロたんなりに何か言ってますwそして、感動の再会。「しちこくやまびょーいん いこ」と、ネコバスに扮したマットレスで、病院に向かうのでありました・・・ごっこ遊びも芸が細かくなってきました。
2008.10.08
コメント(6)
ガンダムOOの感想です。おっと、大きいお友達のみんな!ガンダムOOは日曜日17:00~の放送だからねw・・・会社の友達の何人かが土曜日のゼンゼン違う番組録画していたようですwさてさて、感想ですが・・・絵は綺麗ですね。敵のモビルスーツ、ちょっとカコイイですねw雑魚扱いされずに活躍してくれるとうれしいな。けど、全体的には、イマイチ。ちょっと納得がいかないです。ファーストシーズンのラスト、ソレスタル・ビーイングはほぼ壊滅状態となりました。モビルスーツ大破。パイロットは行方不明。プトレマイオスも大破。こりゃ、どうしたもんかと思っていたんですが、4年たったら普通に暗躍しているじゃないですかぁ。そう、パイロットもどうなっちゃっているの!?君たちは死んだんじゃなかったの?あの有様は明らかに死んじゃうでしょ。あれで死なないんなら、彼らは生身で大気圏突入もできるねw一人くらいなら、「ああ、ものすごくラッキーなことが発生したんだね」と思えるわけですが・・・このままいくと全員出てきそうだな・・・敵のあのおっさんも生きているっぽいし、なんか生死が軽い。んでね、刹那クン、一人で頑張っていろいろ調べていたみたいです。一人で4年間頑張っていた刹那クンが何をどうやってエクシアを直したのかにゃ?整備すらままならない気がするんですが・・・なんかね、設定が納得いかなくて、消化不良気味な初回でした。・・・まあ、細かいところは気にするな、ってことかにゃ(^-^;)次回、OOガンダムが出てくるみたいですね。絵だけ見ると、あんまり格好良く見えないのですが、アニメではどうかな。楽しみです。
2008.10.07
コメント(10)

今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------翌日、ステインがいつものように作業場へ向かうと、荷造りをしているヒロロの姿があった。 「帰るのか?」「ああ、この実験で終わりにしようと思っていたんだ。 仕事を1週間も休んじまったし、そろそろ潮時かな、と思ってね」「そうか、残念だがしょうがないな」「オレにとってはモビルスーツは趣味の世界なんでね。 コレだけやってて、食べていけるわけでもないし・・・ ただ、逆に趣味だからこそ、これからも離れるつもりはないよ。 また面白い題材を見つけて、リベンジしてみせる!」「ハハ、それでこそ、ヒロロだ」実験が失敗に終わり、その直後、機材を壁に叩きつけて落ち込んでいたヒロロだったが、1日たってやる気も復活して、いつものヒロロに戻ったようだ。「今はまだ構想段階なんだが、次はこんなものを作ろうかと思っている」「どれどれウィング・・・なんだこりゃ!?」「ああ、羽根が生えているモビルスーツなんて画期的だろ? まずは立体模型を作成して、実用化の検討を行うつもりだ。 1年以内に必ず完成させてみせる!」「羽根ねぇ・・・」ステインは訝しげな顔でヒロロを見つめる。「1年以内って、お前、ファインモルモル社から、設計図の作成依頼が 来ていたんだろ?2つも間に合うのか?」「大丈夫。ファインモルモル社からの依頼はさっさと片付けて、 この羽付きも1年で仕上げてみせるよ」ヒロロは拳を握り、天に向けて、突き上げてみせた。「さてと、梱包も終わったし、帰るとするか。 世話になったな」「ああ、おっとこんな時間か。飯でも食っていくか?」「お、良いねぇ」ステインは検索ページをたぐり、一番最初に目に付いた店に電話をかけた。「はい、ピザステーション「ホーネット」です」「ソーセージピザを頼みたいんだが」「かしこまりました。 サイズは3.5インチ、5.25インチ、8インチのいずれかになります」変に細かいな・・・だいたい、いまどき、インチって何なんだよ「・・・8インチでお願いします」「かしこまりました」30分後、届いたピザをむさぼる二人。「来年もこんな楽しい時間が過ごせたらいいな」「お前ならできるさ」「うへー、美人の姉ちゃんに言われるならまだしも、お前に言われると 寒気がしてきたぞ」「・・・もう機材貸さねえぞ!」「えー、冗談ですよぅ。少尉殿ぉ」「お前の甘え声の方が寒気がするわ!」「にゃんだとぅ・・・」・・・こうして、一年戦争の凄惨さとは裏腹に、お気楽な時間は過ぎていくのであったエピソード「アナファイザク編」 完
2008.10.06
コメント(10)
本日、展示会の2日目です。今日は朝からラストまで店番していました。にこやかに(?)「アンケートお願いします~」と人気投票の用紙を配りまくりましたw集まった作品の数は60個以上あり、ずいぶんとにぎやかなものとなりました。雰囲気だけですが、こんな感じでした。展示の雰囲気ガンプラあり、車、バイク、戦車、飛行機、ボトムズ、ルナポーンなど多様なモデルが集まり、非常に多くの刺激を受けました。もちろん、お客さんに来てもらってみてもらうのも目的ですが、我々が一番楽しかったのかもしれませんw私は非常に楽しかったwお年を召した方が「私も昔やってた。城はないのか?」なんてお話もいただきましたが、さすがに城キットの作品はありませんw夕方、定刻となり、大きなトラブルもなく、無事終了。その後、軽く(?)打ち上げをして終了。良い一日だったwこの一日をくれたコックピットの皆様、そして、我が奥様に感謝したいと思います。ありがとう。
2008.10.05
コメント(8)

展示会初日です!ですが、私は本日は幼稚園でうんどうかいがありまして、未就園児のララァたん向けのプログラムに参加することになっております。なので、朝一で、物資だけ投下し、去ってきました。ガンプラが4個です。明日、1つ1つ他の方の作品をじっくり見てこようと思いますが、いやー、アレだけの作品があんなにたくさん並んでいると軽く見ただけで興奮しますね。それはさておき、皆さん気合入ってます。何がって、プラモのネームボードですw皆さん、自作して、カワイイの作って来ているじゃないですかぁwむぅ。来年は頑張ろうwここで一句。「タコ祭り 当日夜に 箱開けたw」来年は頑張ろうw@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@模型倶楽部コックピット 第2回 展示会開催!!日時 10月4日(土)、5日(日) 場所 横浜市栄区上郷地区センター2F「工芸音楽室」今回は通常の展示会にプラスして装甲騎兵ボトムズをテーマとした倶楽部内コンペ『最低野郎祭り』を同時開催いたします。お近くの方はもちろん、ちょっと遠い方、更に遠い方もお越しいただけるととても嬉しいです。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2008.10.04
コメント(4)

パンパカパーン!【祝その1】30万ヒット達成しました~気になる対象者は・・・300005 2008-10-03 09:02:35 ***.yahoo.net 300004 2008-10-03 09:00:43 219.127.*.* 300003 2008-10-03 08:31:10 ***.yahoo.net 300002 2008-10-03 08:12:24 ***.yahoo.net 300001 2008-10-03 07:38:47 ***.yahoo.net 300000 2008-10-03 07:27:57 ***.yahoo.net 299999 2008-10-03 07:11:29 ***.yahoo.net 299998 2008-10-03 06:57:57 ***.yahoo.net 299997 2008-10-03 06:47:56 ***.yahoo.net 299996 2008-10-03 06:44:58 61.135.*.* 299995 2008-10-03 06:41:23 ***.yahoo.net えと・・・神奈川県のヤッホーさんでしたT_T【祝その2】明日の大一番を前に、ついにウィングガンダム完成しました。最後のデカールも無事貼り終え、組み立ても完了!!・・・・・・ええ、立ち姿にしばし見惚れておりました、30分くらいwカコイイですよぅ。もともとのキットが良いだけなので、私の技量は関係ありませんがw後は慎重に運ぶだけですな。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@模型倶楽部コックピット 第2回 展示会開催!!日時 10月4日(土)、5日(日) 場所 横浜市栄区上郷地区センター2F「工芸音楽室」今回は通常の展示会にプラスして装甲騎兵ボトムズをテーマとした倶楽部内コンペ『最低野郎祭り』を同時開催いたします。お近くの方はもちろん、ちょっと遠い方、更に遠い方もお越しいただけるととても嬉しいです。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2008.10.03
コメント(8)

今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------「では、二次テスト。アルファ伍長準備は良いか?」「はい」「それではエネルギー注入開始!」ステインは淹れてきたコーヒーをヒロロに手渡す。「彼は鍛えているから、5分以上かかるかもしれないな」自分のコーヒーを飲みながら、ステインは独り言のような調子で言った。「鍛えている・・・鍛錬することができるのか!?」実験中、今まで一度もモニターから目を離さなかったヒロロが驚いた顔で、ステインを振り向いた。「さあな、オレも良く知らんが、CHARINKOという道具を通販で 買っているらしいぞ」「CHARINKO・・・そんなものがあるのか。 これは考慮するべき事項かもしれないな」「少尉!」「どうした伍長」「ちょっと発射は無理なようです」「確かに内圧が低いな」データを確認しながら、ヒロロがつぶやく。「もっと純度を上げて、試してみよう」・・・「ダメです。まだ溜めが足りません」「ここまで来ると、アルファ伍長の鍛えているという 説を信じざるを得ませんね」畏敬の念のためか、丁寧語になっているヒロロ。「少尉、申し訳ないが、最高純度でやらせてもらうが良いかね?」「ここまできたからには仕方ない、好きにしな」「了解!最高純度のエネルギーを高速注入!」・・・「少尉!動きました!いけます!」「よし、お前のタイミングで発射しろ!」「了解・・・・ファイヤー!」シルフ伍長が発射したときとは異なり、青白い色をしたビームは宇宙を引き裂くかのようであった。目標となったデブリは飲み込まれ、一瞬のうちに消失した。「す、すげえ」「実験成功。出力は想定の131%!」ヒロロの声も興奮気味で、早口になっていた。「内圧を高めることで出力は圧倒的に高まるということか。 しかも、先天的な才能だけでなく、鍛えることが可能という ことであれば量産も可能ということになる・・・」「いや、無理だな」冷や水を浴びせられたようにビクッとしたヒロロはステインを睨み返す。「お前も今の結果を見ただろう!」「ああ、見た。だが、あそこまで内圧を高めるのは致命的なんだよ。 ほら見ろ、アルファは失神寸前だぞ」「!!!」「作戦ごとに、機体とパイロットを失うことになるぞ」ヒロロは言葉も出ない。「それともう一つ。あそこまで高純度のエネルギーはもう用意できない。 今回はテスト用だったんで、かき集めてきたが、あれで全部だ。 ジオンにはもうロクな資源は残っていないんだよ」「純度が低ければ出力が低くて実用性が低い。 かと言って純度を高めようにも資源がない・・・」「非常に面白いんだが、残念ながら兵器としては無理だな。 アナファイ社がアレを玩具として販売している理由も分かった気がするよ」それはヒロロも認めざるを得なかった。改良を重ねれば、パイロットへの負担も、出力の問題も解消できる可能性はあるが、非常に資金と時間がかかることが予想され、ステインとヒロロだけで実現できるレベルを超えてしまっている。「まあ、楽しかったから、それで良しとしようぜ」ステインの慰めも耳には入らない。ヒロロはがっくりと肩を落とした。その視線の先では「暴君ハバネロ」が笑っていた(終)
2008.10.02
コメント(4)

プロジェクト「羽」です。もう10月ですね・・・シール貼り始めたのが9月10日ごろだったから・・・かれこれ3週間以上シール貼りやってんのカヨ!!モデラーとは思えませんなwシール貼り職人ですwもうver.Kaおかしいよ。100枚くらいシールあるって言ってました。シールの番号が75まであるんでね。けど、シールNo64なんて8枚もあるんだよ。No65も8枚w合計枚数は200枚近いんじゃないでしょうか。おまけにこれに加えてドライデカールが50枚くらい・・・作例会で一心不乱にシール貼りやっててこのザマだよ(T_T)んでね、まだ終わってないのT_Tそれでも、残すところ15枚くらいになりましたw今日には終わるかな?ぢつはまだ一度も組み立ててないですw最後の最後で割ったりしないようにしないとね。今日は写真はなしw10月4,5日の展示会に見に来てね(^-^)/~@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@模型倶楽部コックピット 第2回 展示会開催!!日時 10月4日(土)、5日(日) 場所 横浜市栄区上郷地区センター2F「工芸音楽室」今回は通常の展示会にプラスして装甲騎兵ボトムズをテーマとした倶楽部内コンペ『最低野郎祭り』を同時開催いたします。お近くの方はもちろん、ちょっと遠い方、更に遠い方もお越しいただけるととても嬉しいです。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
2008.10.01
コメント(10)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
