全9件 (9件中 1-9件目)
1
Vancouverは雨が多い日が続いておりました。大雨が降っても、頑張って電気スクーターで出勤している私で、10月は本当に仕事がさらに忙しくなり、毎日くたばっています。。。この間、結婚生活40年を迎えた60代?カップルと出会ったのですが、夫は、ケベック州から来た、英語が第二言語のおじさん、なのですが、またこの人が面白くって、たくさん話すからついつい乗って聞いてしまった。「君たちは、どのくらい一緒にいるの?」と聞くので、「知り合って10年、一緒に暮らして8年です」と答えると、「Congratulations!(おめでとう)」と言うから、え、なんで???と思うと、10年も長続きするカップルは最近少ないそうです。「結婚が長続きする秘訣を教えよう」と別に聞いてもないのに、おじさんは語りだし、「それはね、妻の言うことをよく聞くことだよ。妻が言うことは、全てが正しい!と従うんだよ。そうすると、喧嘩もないし、妻はハッピーだし、暮らしは平和なんだよ」とニコニコして言う。「僕は長い間、妻の言うことを聞いてきたから、その代わりに僕の妻は、ビールを週末に1ケース買ってくれるんだ♪♪ おかげでいつも酔っ払いだよ。あ、冗談ね。妻が間違ってても、そうね、君が正しいと言ってれば、彼女はハッピーなんだよ、あ、奥さん、ごめん、聞こえた??」 と、またニコニコして言う。爆笑おじさんの妻は、「私の言うことを聞くのをトレーニングするのには時間がかかったわよ、全く!」と嬉しそうにまた彼女も言ってるし。まさしく、我が家はこのパターン。私が何故か?全て予定を立てて、彼がハイハイ、と着いてきます。文句を言わせません。いえ、彼は言ってるけど、ほとんどが私が勝つ。。。(いや、勝つ、負けるの問題ではないのですが。。。)Whatever you want (君が好きなようにすればよいよ)は桃太郎の口癖です。私はとりあえず何かする前に、必ず相談しますが、今まで一度も反対されたことはありません。何をするのにも、協力してくれます。我が家では、亭主関白なんて、絶対ありませんね。。。私と桃太郎って、40年も一緒にいるのかなーと思ったりするけれど、毎日笑いがあり、楽しくって、飽きない、こんなに毎日一緒にいても飽きないんだか40年いてもきっと飽きないだろうけど。。。
2009.10.30
![]()
Vancouverはすっかり冬到来と言った感じで、寒さが出てきました。NorthShoreに見える山のてっぺんも雪がチラホラ。。。今年に入ってから、私の仕事がなんだかんだと忙しくなり、夏もイベント参加などしてさらに忙しくなったと思ったら、9月に入ってから、またお客も増えて、リラックスするどころではありませんでした。先週末から、また夜間の学校へ通うことになったのですが、その前に風邪を引いてしまい、鼻水垂らしながら、学校へ通いました。いつもなら、Homeopathyとかビタミン剤を飲んで、風邪を治すのですが、今回はそういったものも一切使用せず、ハーブティとアロマオイルで、風邪を治しました。はじめにのどが痛くなったので、アロマオイルを喉に塗り捲り、次の朝には喉の痛みはなくなってましたが、その後、鼻水、くしゃみが出るようになり、今度は鼻の周りやこめかにアロマオイルを塗り捲り。クラスで同じ受講している生徒に、”あなたはとても不思議なよい香りがするわ。。”と言われたけど、もしかして、臭かったのかも???苦笑おかげで寝込むこともなく、熱もなし、仕事も普通に出て、風邪もほとんど治りました。アロマオイルの効用はすごいなり!!!カナダで昨日から、インフルエンザのワクチンが開放となりました。あちらこちらで、親が引率して子供たちが列を作って並んでます。東海岸で、子供が豚インフルエンザにかかり二日後に亡くなったそうで、子供は別に普段は健康だったそうなのですが、私が思うに、健康そうに見えても、実は免疫は弱かったのでしょう。。。。豚インフルエンザなり、ガンでも、何の病気でも、要するにその人の生命力なのです。飛行機が落ちて、たくさんの人が亡くなっても何人か生き残るのは、まさしくその人の生命力なのです。どんなに、ワクチンを改良しても、人に打っても、病気になる人、亡くなる人は変わりは無いと思います。私にとって、ワクチンなんてのは、人の”Fear"恐怖から来るものだと思っています。”保険”みたいなものなんです。。。人の生命力はその人がどうやって人生を過ごすかによって決まります。病は気から。。と言う言葉がありますが、まさしくその通りなのです。ストレスをためる生活ばかりしていると、必ず体から危険信号が出てきます。病気はDis-easeなのです。ストレスをなくすことで、体がリラックスすると、体のホルモンのバランスが取れ、免疫も高まってくるのです。(もちろん、オーガニック食生活はとても大切ですよ!)ワクチンをする前に、基本的な食生活、生活態度を見直した方が、絶対健康の為です。。。やっぱり世の中、おかしいわ。。。オーガニックローマンカモミールオーガニックペパーミントオーガニックTeaTreeオイル
2009.10.24

すっかり秋模様、紅葉も終わりかけで、雨の季節がやってきたバンクーバー。毎週末、どたばたしている私たちは、この週末も、友達の結婚式に呼ばれて参加しました。今回は、同性愛同士の結婚式。カナダでは同姓の結婚式が合法で認められており、バンクーバーはご存知の通り世界で第二位のゲイ人口。そして、私たちが住んでいるダウンタウンには、世界各国からやってきて住んでいるゲイがウヨウヨいます。お隣の住んでるカップルもゲイです。何で世界各国からゲイが集まるのか???それは。。。ゲイフレンドリー なバンクーバーだからです。私の前に務めていた会社も、半分に近いほどの確立のゲイがいました。ゲイの友達も結構います。が、別にゲイだからと言って、意識したことはあまりありません。世の中、男か女しかいないんだから、男が男を好きになり、女が女を好きになるのもおかしくないと思うのです。。。(ただ、子供を作ることになると、問題は出てきますが)残念ながら、世界各国では宗教上などゲイであることが罪であり、死刑囚という国もあります。そういった人たちはカナダに逃げてくるんですよね。(本当ですよ、実際、私の元ルームメイトは、レズビアンで、イランからやってきました)同じ人間でありながら、そういった宗教上の決まりがあるというのは、私にとっては馬鹿馬鹿しい事なので、私が宗教を信仰をしないのはそういった理由もあったり。。。日本だって、ゲイだということで、親に勘当されたり、認めてもらえないところがまだまだたくさんあると思います。とても残念だと思います。この結婚式、友達が集まっての、小さな挙式だったんだけど、本当に二人は幸せそうで、彼が泣くので、思わず私ももらい涙してしまったほど。何度も拍手しましたよ。本当に久しぶりに、とてもよい結婚式でした。愛は愛、ゲイとかストレートとか、関係ないんですよ。Love is love, gay or straight.
2009.10.18

Vancouverの天気はまずまずです。なんとか、お日様が出たり入ったりと、持ちこたえておりますが、週末はかなり雨が降りました。毎年恒例のベジタリアンフェスティバル(TasteOfHealth),今年で行って何度目になるでしょうか。。。毎年楽しみにしているイベントの一つ。しかし、今年はカナダプレイスにあるConventionCenterでの開催で、他のHealthShowと一緒になっての参加でした。大きくなったのかーと思ったら、ただ単に、場所が有名なところだけで、ベジタリアンフェストの出展者は少なかった。むちゃ残念。。。ローカルでいいから、もっと出店してほしい。。。ベジタリアンブックがたくさん売っておりました!!!日曜日は友人の結婚式で、土曜日だけが唯一の私たちの休み。最近は仕事もアホみたいに忙しく、本当にボーっとする暇がありません。この日も早朝、一番にフェストへ出かけて、早く買うだけ買って、帰ろうと予定しておりました。が。。。。VeganRawFoodクッキングショーがステージで始まり。。。思わず腰を下ろして、桃太郎と必死に見てしまいました。。。爆笑全てオーガニック、RawFoodを作るシェフ。この日は、パンプキンパイに、Stuffingを作ってました。一切、熱を加えず、もちろんVegan!!!!!(動物製品を一切使っていない)そしてサンプル品が運ばれてきて。。。。むちゃむちゃ美味しい~~~~!!!!!!!!パンプキンパイの生地も、アーモンド、カシューナッツ、Flaxseedで出来ていて、すごい美味しい~~~~~~桃太郎もすごく感動していて、’”おかわり!!!”’ってアホか!!!Flaxseedは本当にかなり栄養素が高い!ベジタリアンのためのシチュー。動物製品一切入ってません!ベジタリアンの野菜ディナーヒーリングベジタリアン肉、卵、魚を使わないハッピーベジタリアン
2009.10.17

Vancouverは運良く、まだ雨も降らないままの天気が続き、日本から来ていた友達も、疲れながらも、さぞかし満足?している矢先でした。私が去年、SPCAからAdoptした3匹のねずみたち。アーモンドは今年5月に亡くなり、残ったのは、小豆ちゃんとChickpeaでした。アーモンドがなくなってから、仲良かった小豆ちゃんも、だんだん調子が悪くなり1ヶ月以内に逝ってしまうのではないかと思いながらも、私が毎回、手を出すと、本当に、自ら登ってきて、手のひらで1時間以上ジーっとするのが大好きな小豆ちゃんでした。私の手のひらから、エネルギーをもらっていたのでしょうか。。。夏は猛暑の日が続いたりして、ああ、小豆ちゃん駄目かも。。。と何度も思ったのですが、また手のひらに登ってきたその次の日は、元気でやってるんです。完璧に、老化でした。ビタミン剤や、餌もねずみ用のホリスティックフードに変えて、健康管理には気をつけてきました。アーモンドがなくなってから、小豆ちゃんも駄目だと言いながら、なんと5ヶ月も経ったのです。自分でも驚きでした。なんて、生命の強い動物なんだろうと思ったのです。日曜日の夜、友人宅でThanksgivingDinnerを頂いて、帰宅したのが10時過ぎ。その夜も、手を差し出すと、ぴょンと乗ってきて、手のひらで20分ほどジーっとしてました。けど、思ったんです。あ、本当にもう駄目かも。。。she's ready to go.....彼女からのメッセージが聞こえました。その夜は、ぐっすり眠れたのですが、やっぱり目が覚めました。5時ごろです。小豆ちゃんがグターっとねずみのお家で横たわっており、息を引き取った後でした。まだ身体は少し暖かかったのです。チックピーが、小豆ちゃんの側でじーっとしてました。わかってたんだね。。。涙その時は少し泣きました。。。不思議に、いつもよりも号泣することなく、涙は少しだけでした。5ヶ月も頑張って、毎日癒しを与えてくれた小豆ちゃんにとても感謝しているのです。月曜日は祭日だった為、その次の日に仕事が終わってから、またNorthVancouverの動物専門、火葬場へ行って来ました。遺灰は、アーモンドと同じ、火葬場のオーナーのガーデンへ埋めてもらいます。アーモンドと一緒になれるのです。アーモンドと小豆ちゃん、虹の橋で一緒にまた遊んでるでしょう。ねずみと猫を飼っているというと、周りにびっくりされるのですが、我が家の猫は、ねずみをアタックしません。お友達です。ねずみを”Pest"として、簡単に殺したりする人がいますが、ねずみは本当にクリーンな動物で、頭の良いすばらしい動物です。そして人間同様に、感情や表現があるのです。動物実験にする対象動物ではありません。あんな小さな生き物に、動物実験して、人間の何の得になるのでしょうか?
2009.10.12

10月に入ってからも、良いお天気が続き、今は紅葉がとても綺麗です。今週に入って、関東方面からお友達が4年ぶりに遊びに来てくれて、我が家にステイしてました。カナダはアメリカよりも1ヶ月早いThanksgivingで、3連休だったのですが、仕事が1日入ってる以外、予定もなかったので、友達をウィスラーに連れて行くことに。バンクーバーからウィスラーまで今まで2時間かかっていたのが、新しく舗装した、SeaToSkyHighwayが出来たおかげで、1時間半でいけるようになり、しかし、私が好きだった、クネクネ小道もどこへ行ったのかわからないくらい、道は広くなりたくさんの木々が伐採されていて、はやりショックは隠せませんでした。ウィスラーも紅葉がとても綺麗でした。3連休だったのか、観光客が多かったです。ラッキーにも、私が好きなウィスラーのSundayMarketはまだやっており、ダウンタウンのFarmersMarketよりも、種類が豊富で、楽しい!この日が今年の最後の週だったそうです。FairTradeのオーガニックのルイボスティを買ってしまった。。。。せっかく来たんだから、新しく出来たゴンドラ(Peak2Peak)に乗ろうとなったのですが、なんと1人44ドルもします!!!!!多分、また何年も来ないウィスラー。。まあ、いっか。。。てなことで、渋々出しながら乗りました。1人30ドルなら納得するわ。赤いゴンドラとシルバーのゴンドラがあり、シルバーは2台しかありません。このシルバーは、ゴンドラの底に、ガラスのシースルーが入っていて、頂上から山の谷底が見えるようになってます。が、乗ってみましたが、あんまりたいしたことありませんでした。苦笑反射で、あまり綺麗に取れてませんが。。。かなり長いゴンドラです。その夜はお友達の家にThanksgivingのディナーに呼ばれて、ベジタリアン料理も食べさせてもらいました。ああ、楽しかった♪ウィスラーアイスワインウィスラー酵素ウォーター。。。飲んだことありませんけど。。これはあります。軟水です。日本人に受ける味かも。。ウィスラーのポストカード
2009.10.11

今週のバンクーバーは、良い天気にまた恵まれ、本当に気持ちの良い日が続いておりました。私がやっている自営業、冬になると大体、ドバーっと売り上げが落ちるはずが今年の1月に入ってから、不景気にも関わらずそれはなく、お客さんが増えるばかりです。1人でやってるものですから、すごく稼いでるわけでもないのですが、まあそれなりに1人で生活やって行けるくらいは稼げるようになりました。しかし、1人でやるから、休みは取れないし、健康管理もしっかりしてないと病気なんてのもかかれないし(かかりたくないけど)、よく考えると、なんか体が疲れてるんですよね。。。お客さんに喜ばれると、ついつい、こちらも頑張ったりして、仕事の前の準備などに勉強したりして、リラックスする時間がものすごく減っているのに気がついたのです。テレビでニュースなどを見る時間はあるんです、ただ、自分の時間を作って、ボーっというか、身体をリラックスさせる時間を作ってないことに気がつきました。し、指圧か針にいきたい。。。と思いつつ、指圧の営業時間と自分の仕事時間が合わない。。。涙週末は3連休でThanksgiving. お友達も日本からやってきているのですが、ごめんねー、仕事が入ったのだ。。。。!!!とりあえず、自分で毎日、足のReflexologyしながら、頑張ってます。バンクーバーの紅葉は今がとても綺麗。これを見るだけでも、癒しになるかも。。良いThanksgivingを。。私のお友達のTurkeyは食べないでね。。。。。桃太郎と挨拶する、とても可愛い七面鳥。。。
2009.10.09

Vancouverは晴天が続いております。。。さっき、日記書いたのに、いきなり全部消えてしまった。。。。もう書く気がない。。。とほほ。。。週末、私たちが4年前に行ったFarmSanctuaryのWalkForFarmAnimalのチャリティイベントがあったので、桃太郎と参加してきました。FarmSanctuaryはこんなところ。4年前の日記から。是非よんでください。今年は50人登録があったそうですが、なんと今日の結果では、90人もの人が参加してラリーで歩いたそうです!FarmSanctuaryの冊子などがもらえます。たくさんの人が来ました。アヒルさんも、フォアグラ反対と言って、ラリーに参加!90人の人たちが、GranvilleからArbutusまでの1時間ラリーで歩きました。今回、私のブログを見てFarmSanctuaryなどに興味を持ってくれたEさんがカナダにやってきて、このラリーにも参加で初対面。カナダで日本人のベジタリアンに出会うのはよく考えると、はじめてかも??日本でも、毛皮反対、動物実験デモにも参加してたそうなのですが、カナダのデモは陽気で明るいとびっくりしておりました。私は日本のデモには参加したことないので、どうなのかはわかりませんが、デモも目的は、たくさんの人に現実を知ってもらうこと、暗いと駄目なんですよ!そんなわけで、天気もとてもよくって、暑い日になりました。その後は、UBCでVeganDinnerがあったのですが、桃太郎も仕事だったので、私たちは切り上げました。Eさんによると、無茶美味しいDinnerだったそうです。フラックスシード1キロベジタリアン用カレーアレルギー用ドッグフード、ベジタリアンフォーミュラベジタリアンの医学
2009.10.04

気がついたら10月に入ってました。バンクーバーはすっかり。。。。秋を通り越して、朝は冬の寒さです。我が家の食卓はほとんどが和風ベジタリアンなのですが、日本食店に行って、日本の食品を買うことはあんまりありません。3ヶ月に1度くらい行くかどうかって感じです。オーガニックの豆腐や、味噌や、大根などの野菜も、普通のオーガニックのお店で買えるので、わざわざ日本食店に行く必要がないからです。(逆に日本食店は、日本からの輸入なので、フードマイレージも高いし、オーガニックは少ないし、なんと言っても高い!)しかし、今回はバンクーバーで有名なFujiyaさんに行ってきました。何でかって?カナダ産 マツタケが販売されたのを聞いたからです。行ってみると、おお~~~、たくさん並んでる!!!けど、た、高い。。。1キロ65ドルの値段で販売されておりました。日本に比べると安いのでしょうが。。庶民の私には、そんなのは買えません。だから、傘が開いているのを買って、これ7ドルでした(600円くらい?)直径20cmくらいありました。かなり大きかったです。傘が開いてても、においはぷーんと良い香り!!!!!私は別にマツタケが好きってわけでもないのですが、四季ごとの旬な物を食べたい!と思うようになり、マツタケは毎年買うようになりました。マツタケご飯、玄米で炊きましたが、むちゃくちゃ美味しくって、その夜、桃太郎と二人で3合、全部食べてしまいました。。。はははは。。。カナダで取れるマツタケは、ほとんどが日本へ輸出されるそうですよ。カナダ産マツタケありました!!!こちらもアメリカ、カナダ産やっぱり日本では中国産が多いですね。。。私が知ってる限り、カナダで取れたマツタケは、養殖ではありません。
2009.10.01
全9件 (9件中 1-9件目)
1