全12件 (12件中 1-12件目)
1

病み上がりの為、すっかり書くのを忘れておりましたが、この間の土曜日は、EARTH HOURでした。皆さん、参加しましたか?オーストラリアが発祥地らしく、この日全世界で1時間だけ電気を消して、環境問題、地球温暖化を考えようというのが、テーマです。我が家はこの日に関係なく、毎日節電しているので、その日に限って参加するって言うのもあんまり変わらないのですが、桃太郎も参加するのに意義があると言い出しベッドで寝ていた私は、ムクっと起き上がり、自分で作った手作りSoyキャンドルを付け出しました。リビングルーム、キッチン、バスルームにTeaキャンドルを二個ずつ置きましたよ。質素?なバスルームもキャンドルでちょっとゴージャス???しかし、8時半になって外を見てみると、があああああん、全然外は暗くないし、電気がいっぱいついてるじゃないか!あ、でも東京よりも暗い???それを見た私ともも太郎はがっかり。。。。桃太郎はバルコニーに立って、でかい声で「LIGHTS OUT~~~~~~~!!!!!!」(電気消せ~~)と叫びました。びっくりした人たちは、外をのぞいていましたが。。。声は届いたのでしょうか。。なんとカナダのアルバータ州では、その時間帯は逆に電気があがったそうです。理由:ホッケーの生中継がテレビでやっていたから。。。なんか、カナダらしい理由というか。。BC州ではその時間帯は1.1%消費電力が下がったそうです。1.1%ね~~~~~電気のつけっぱなしはいけません。使わない電子レンジ、パソコン、携帯の充電なども、コンセントを抜くだけで消費量は変わります。我が家は使わないもの、全て電源引っこ抜いてます! ベジタブルキャンドル、Tealights、日本でも売ってます。環境に優しいベジタブルキャンドル100%植物性、キャンドル
2009.03.29
![]()
前回の日記で風邪を引きかけて、回復したと思ったら、インフルエンザでした。次の日、朝起きたら体温が39度もあって、やばいー!!!!仕事もキャンセル出来ないので、朝から全部こなしました。調子が悪くなった火曜日から、金曜日までお仕事は休まずに全部消化。死ぬかと思ったくらい、つらかったです。ラッキーにも、最後の金曜日は、桃太郎がお休みだったので、仕事は手伝ってもらうことになり、金曜日は38度まで熱は下がったものの、頭痛はするし、吐き気もするし、フラフラしながら、仕事へ根性で行ったくらいです。自営業って、大変ね。。。土曜日は、1日中ベッドで寝てました。咳は出るし、鼻はもう詰まってるし、体の節々は痛いし、インフルエンザなんて覚えてないくらい、しばらくかかってませんでした。10年ぶり?って感じです。桃太郎は美味しい料理が作れないけれど、オーガニックオニオンスープを作ってくれたり、食べたい果物を買ってきてくれたり、ハーブティを入れてくれたり、アロマオイルをたいてくれたり、マッサージしてくれたりと、至り尽くされの1日でした。夕方になって、おきれるようになったので、桃太郎にお礼も兼ねて、「見たい映画があるんでしょ?チケットあげるから、行ってきたら??」と言うと、「イヤだよ~~~、ふぐちゃんなしで1人で映画館で映画なんて見たくないよ!」と言い出した。はあああ~~~~???42歳にもなる大の男が、1人で映画を見に行けないのか!??私だったら、平気で1人でも見るんだけれど。ま、確かに終わった後に、映画批評を話す相手がいないのは寂しいけれど。彼も友達も誘ってみたけれど、みんな週末なので、予定が入ってて断られるし。しかし、桃太郎が見たいものは、私の見たい物ではないし、DVD待ったて、多分私は見ないだろうから、やっぱり1人で行ってもらわないと行けない映画である。1人で行け!とプッシュしている間に、夜の11時が来てしまい、彼はすっかりあきらめてしまった。「また今度一緒に行こうね、ほら、今回はふぐちゃん、病気だったし」とか言う桃太郎。だからね、その映画は見たくないって言ってるっしょ!週末は久しぶりに”休養”を取った感じがします。すっかり熱も下がり、鼻は、NettiPotで洗浄して、何とかクリア。やっぱ、私は回復力が早いわ。明日から仕事が始まり、新しい顧客もまた増えて、忙しいな。。。、なんだか。風邪には、エキネシア。子供用。エキネしアも入ってるやロー、液体。風邪、インフルエンザはナチュラルで液体が一番良い!カナダでも有名なNaturalFActorsの製品。アレルギーにも良いそうです。
2009.03.28
![]()
バンクーバーも春が近づいてきているのか、目が痒くなったりショボショボしてました。桜の芽もたくさん出てきました。昨日雨の中、仕事をしていると、何故か腰と足の関節が急に痛くなってきて、あれ?なんだか変だな。。。と思いつつも仕事をしてたのですが、最後になって足が前に出ないくらい、鈍感な痛みが走り、えええ???と思いながら帰宅しました。体が冷えたんだろうと思い、熱いお風呂に入って、ラベンダーとユーカリプタスオイルを入れてしばらく浸かってたのですが、腰の痛みは全然治らない。なぜじゃ!??そしたら、熱も出てきて、げげ、これはもしかしてインフルエンザ???焦って、すぐにEchinaceaをたくさん飲み、すぐにベッドに入りました。のども痛くなってきて、鼻も詰まりだして、これはまさしく。。OH,NO~~~!!!!!私は自営業をしていて、1人で働いてるので病気をして休むことが出来ません。今月末までも休みがなしにスケジュールが全て埋まってるので、ベッドで寝ているわけにはいけないのです。私が風邪を今まで引かなかった理由がこれ。オレガノオイルオーガニック100%の液体を毎日飲んでるのです。これまた、まずいったりゃありゃしません。が、オレガノは、ウィルスや風邪、インフルエンザ、免疫抗体にとても役立つ除菌ハーブなのです。アレルギー、鼻炎にも良いのですよ。そういや、ここ2,3日すっかり飲むのを忘れてたな。。。。というか、桃太郎も摂取しているので、オレガノオイルが切れてました。はははは。桃太郎は夜の9時前なのに、私の為にオレガノオイルをヘルスストアまで買いに行ってくれました。優しい桃太郎ありがとう!おまけに、マッサージもしてくれた。寝る前にオレガノオイルを倍増して、飲んで寝ました。朝、起きたら、足腰の痛みもなくなり、のどの痛みはまだありますが、すっかり快調?とまでは行きませんが、今日も元気に今から仕事です。むちゃタフな私。どうやら日本ではオレガノオイルの液体は売ってないようですね。カナダのヘルスストアへ行くと、色々な種類のオレガノオイルがあります。100%オーガニックでワイルドオレガノを選んでください。大体オーガニックのオリーブオイルと混合されています。ベジタブルカプセルで出来たオレガノオイル、アメリカ製オレガノ除菌ソープオレガノで足浴もいいかも!
2009.03.24

今日も朝から雨でした。週末のお天気がうそのようです。いまだにウィンタージャケットにレインブーツを履いて仕事をしている私、この冬の間に、異様に体力がつきました。レインブーツはいてても、走れます!さて、今日、毎年カナダ、東海岸で行われるアザラシハントが始まってしまいました。アザラシハントについては、ここ何年間もブログに書いてきてるのですが、今年は28万匹が殺されるそうです。そして、今日すでにアザラシが殺されたことが確認されています。その写真が↓です。今日の写真です。アザラシの毛皮はほとんどがロシアに輸出されるそうです。IFAW,PETA,HumaneSocietyなどがたくさんのボイコット運動などをしてきました。そしてロシアは、カナダのアザラシハントのやり方は残酷だとして、1歳以下の赤ちゃんアザラシはハントすることを禁止が出たのに、それとは関係なしにハントは始まっています。私的を言わしてもらいますと、アザラシハントは日本の鯨ハントと同じみたいなもので(いや、同じでもないのですが、殺すことに関しては同じ)殺し方がHumane(道徳的)ではないということで、世界各国の動物愛護団体や政府から批判を受けているのですが、私に取っては、Veal(子牛の肉)のために殺される子牛もそうだし、チキンもそうだし、彼らの殺され方だって、はっきり言って最悪です。一度見たら、頭に焼き付いて忘れられないくらいショッキングです。それを知らない人たちはほとんどでしょうが、子牛やチキンを食べる人はそういった状況を知るべきだと思います。毛皮にされる、ウサギやチンチラや猫や犬だって、同じなんです。みんな苦しくって、苦痛、恐怖を感じて、人間に殺されるのです。だから私はVegan(動物製品を食べない、身につけない)になったんです。少しでも、動物が人間の利益のためだけに、Sufferが減るように活動するしかないんですよね。こうやって広めていくしかないんだと思います。毛皮も着る人がいるから、殺す人がいるわけで、教育ってとても大切だと思います。カナダ、アザラシハントに反対する方はどうぞ署名を。去年のデモはこちらからアザラシハントについての日記もどうぞ1日記2
2009.03.23

日曜日は久々のお休みでした。お天気もよかったのに、桃太郎は早朝から残業出勤。ってなわけで、私は朝から掃除したりと、お休みなのに、お休みではありませんでした。1月にパソコンが壊れて修理に出して直ったのですが、肝心のカメラのソフトを入れるのを忘れており、やっとインストールをしました。久々の画像です。家の中に久しぶりにチューリップなんぞも、飾ってみました。春もそろそろです?桜もちらほら咲き出してますが、気温はやはりまだ10度を超えません。花粉症ながらでも、チューリップは何故か大丈夫。お日様がバルコニーから指していて、我が家の家族、へーぜるナッツとぴスたちおも日向ぼっこを長い間しております。へーゼルナッツはいつも、こんな感じで寝ています。そろそろダイエットの季節ですな~~~~Pistachioも何故か、いつもお腹を出して、寝ているんです。なんででしょうね?しかし、寒くなってくると彼女はふっと消えてしまい、どこで寝てるかと言うと。。しっかり、私のベッドの中。。。おまけに、。ちゃっかり枕も使ってます。まるで人間のように、すっかりブランケットの中に入っています。いつもこうなんです。桃太郎の枕では寝ないんですよね。。。多分、臭いのでしょう。笑我が家の3匹姉妹の1匹、ねずみのアーモンドも元気です。小豆ちゃんもチックピーも元気で過ごしてますよ!今日は、玄米フレークをあげたら、大喜び。はやり動物と一緒にいる生活は本当に癒されます。イライラしてても、彼らと一緒に過ごすと、すっかり忘れてしまうくらいです。動物なしでの生活はやはり、ふぐ太郎の中では考えられません。
2009.03.22
![]()
Vancovuerのお天気は相変わらず不安定です。昨日のニュースで、携帯使用はBrainCancer(脳がん)になるリスクが使用しない人に比べて5倍の確立があると調査の結果で出たそうです。ニュースはこちらから(右端のビデオの下のDr.Rhonda with report on cell phone warning をクリックしてください、英語)特に子供の使用はもっと危険であり、子供の脳はまだ未発達の段階で、携帯の電磁波は頭の中を貫通するのに大して、大人の場合は、貫通はしないそうです。携帯の電磁波については、色々な意見が出回っていて、たくさんの調査が行われている中でも、脳が癌になるなんてのはまったくのでたらめだとか、関係ないとかと言う結果も出しているところもたくさんあります。私が好きで見ているCBCのショートドキュメンタリーMarketPlaceでも子供に対する携帯の影響の取材(英語)をしています。約15年くらい前に、会社の友人に借りた”危ない電磁波”という本を読んでからは、私は変に電磁波が気になり、そして感じやすい体になっています。会社でも電磁波エプロンを使ってたくらいです。ネットカフェとかなどで、パソコンがたくさんあると、ものすごく電磁波を感じて、私はとても疲れてしまい、頭痛もしだします。実際、大きな電柱、パワーラインにすんでいる子供は白血病などにかかる確率が何百倍も高くなってるのは事実だし、電磁波に関しては、とても気を使っています。家のコードレス電話で話していても、実は頭痛がしてくるので、今ではイヤホンをはめこんど使って、話しています。携帯も一応持ってるのですが、仕事用だけで、新しい顧客と緊急以外は、全てメールで連絡させてもらってるくらいです。そして我が家には、電子レンジもありません。電子レンジは確かに便利かも知れないけれど、体に影響を与えるどころか、電子で暖めることによって、食べ物の分子までも変形させてしまうので、遺伝子組み換えしている食品よりも危ないかも、と思ってるくらいです。電子レンジを使って、料理をすることがエコだとか、簡単だとか文句を使った本が日本にはたくさん出ておりますが、私は最終的には健康を害するものだと思っているので、絶対お勧めしません。話はちょっとそれましたが、それでは携帯社会の中で、どうやって電磁波を避ければよいのか、それは、携帯を体の近くにつけない(腰につけると、特に男性の精子は減ります)、胸に着けない(心臓に影響を与える)、頭に携帯をもっていかない、イヤホンをつかって話す話す代わりに、テキスト(携帯メール)を使うなどだそうです。使わないのが一番なんですけどね。。。子供に携帯を持たせるなんて、親の責任ですよ!!!ポケベルで十分(って今でもあるのかしら?)携帯用ハンズフリーイヤフォン電磁波吸収???サボテン電磁波シールド、ドイツ製タンクトップ
2009.03.17
![]()
Vancouverの天気は本当にコロコロ変わり、今日もまた結構雪が降りました。たくさん降ったかと思えば、今太陽が出ています。うーん。。。明日はふぐ太郎は仕事の帰りに、歯のクリーニングへ行ってきます。そのたびに、フッ素のトリートメントをお勧めされるのですが、私は断っています。ここでも日本でもほとんどの市販の歯磨き粉には、フッ素(Flouride)が入っています。歯医者が言うには、体には影響される濃度数は入ってないし、人体に影響するなどは聞いたことはないと言い張る人がほとんどです。けど、それは歯科会議や学校などでそう習ってきたからだと思うのです。実際、フッ素は、スウェーデン、ノルウェイ、デンマーク、ドイツ、イタリア、ベルギー、オーストリア、フランス、オランダではすでに使用を禁止されています。フッ素は、どんな時にでも避けるべきだと禁止した国は言っています。特に、子供が使う歯磨き粉などは、フッ素の入ったものは避けるべきだと。フッ素は、甲状腺を低下させる能力があるそうです。甲状腺が低下すると、体重の増加、便秘、高コレステロール、不妊症、流産、脱毛、更年期障害の悪化、など特に女性がひどくなる場合が多いのです。フッ素は、歯磨き粉だけでなく、歯医者の治療、マウスリンス、赤ちゃんのビタミン、フルーツジュースなどにも混入されてるときが多し。グレープジュースなどは、フッ素が何故かたくさん入ってる場合が多いです。チキンスープの缶にも入っています。私はフッ素を使わなくなって8年になります。元から、歯の状態があまりよくなかった私なので、歯医者にはお金をかけましたが、ここ2,3年は虫歯もありませんし、フッ素も使っていません。フッ素を使わないと、虫歯になりやすいとは、歯磨き粉の宣伝文句に違いないでしょう。特に子供がフッ素入りの歯磨き粉を使うのはとても心配です。ヨーロッパ先進国では、危険を伴うものは禁止されて、フッ素は使わないのに対して北米、アメリカ、カナダ、そして日本では、まだまだ普通に使われているところがとても怖く感じます。今日から、フッ素入りの歯磨き粉やめませんか???子供用は磨き粉ジェル、フッ素は入ってません。同じくウェルダの歯磨き粉、塩味。ピールーの、ナチュラル歯磨き粉私が使っているJason,のパワースマイル。私の場合、一本で3ヶ月は持ちます。というのも、ほとんど塩水で歯を洗っています。。。。
2009.03.15
私がブログで必ずよんでいるのが、これ↓動物たちの未来のために。宮崎で一所懸命がんばっている動物を保護している女性のブログです。これを毎回読むたびに、私は涙を流してしまいます。日本のペットに対する意識、常識というのものは、北米に比べるとまだまだ遠いような気がします。レベルが低すぎる。。。。もちろん、北米でもいまだに動物を虐待する人などもたくさん残念ながらいますが、そういった人たちは必ず罰せられるのがほとんどです。レスキューする人たち、守る人たちの人数はとてつもなく広いです。私は、ペット屋も反対だし、ブリーダーも良いところであろうが関係なしに反対しています。なぜなら、毎日世界のどこかで、”不要になった”動物の命が意味もなく落とされていくからです。北米のシェルターだって、結局は里親が見つからなかった場合、安楽死されます。シェルターにもよりますが、半年とか1年くらいのチャンスは与えられます。しかし、日本の保健所みたいに、1週間とか、3日とかではないんです。これ以上、大切な命を落とさない為にも、保健所やシェルターで待っている動物たちにチャンスを与えるべきで、新しい命を作り出すべきではないんです!!!そして、飼い主も必ず、ペットを若いときに去勢すること。1匹の犬が子犬を産んだら6匹から10匹などと、また親を探すのに大変です。子犬、子猫なんて産ませるべきではないのです。ペットが欲しいと思ったら、ペット屋に行くのではなく、保健所やレスキュー団体へ連絡してください。子犬だってたくさんいるんです。このブログの管理人さんが、月曜日に命を落としてしまう、コッカースパニエルの里親を求めています。宮崎です。。。誰か、この老犬に、最後の一生を一緒に過ごしてくれるチャンスを与えてくれませんか??このコッカースパニエルに新しい希望がありますように。。。。
2009.03.11

もう3月に入ったと言うのに、バンクーバーはまだ寒いです。朝もマイナスから始まり、日中も3度とか、5度か。いつになったら、ウィンタージャケットから開放されるのでしょうか?そんなある日、また大雪が降りました。まじで~~~???勘弁してよー。。。と思ったら、朝からお客さんから電話。。。「雪降ってるし、なんか仕事行く気ないから、今日はお休みしたわ。家にいるから、今日の予約キャンセルさして。あ、でもこんな天気に家に来たいのならどうぞ」とのこと。どうせ、バスも遅れてくるだろうし、確かにこんな日の仕事はつらいので、キャンセルをオッケーして、家にいました。久しぶりの日に家でゆっくりと。。。というわけでもなく、日ごろ溜まっていた、仕事の後片付けや、タックス(年末調整)の整理などをしたら、あっというまに1日が終わってしまった。。。こんな雪だるまを作る日も、もういいんだよねー。。。ニュースでバンクーバーの天気は30年ごとに変わるらしく、この2,3年から寒い冬への転換らしい。。。ってことは、来年も寒いってことなのか!??春よ、来い。。。。
2009.03.09
Vancouverは寒い日が続いております。毎朝、マイナスです。道路も凍っています。この間、バンクーバー市で、可決が行われたのは、この話。自分の家(庭)でチキンを飼っても良い。。。私はなぜ、これが駄目なのか、理解できなかったのですが、最近では、鳥インフルエンザがあちらこちらで流行りだし、一般の家庭で鶏を飼うことが危険という人が増えてきたらしい。しかしながら、ルースター(オス)を飼うと、確かに鳴くので、うるさいかもしれないがメスだと、卵を産んでくれるし、卵を食べる人にとってはとてもグリーンだと私は思う。しかし、我が家は卵を一切買わない。買わなくなって6年以上が経つ。そんなニュースを聞いた桃太郎。。。「じゃあ、僕らの家でも鶏飼いたいね!」とうれしそうに言う桃太郎。「うちらは、アパートだし、バルコニーなんて、飼えないわよ!」と私。「ルースターじゃなくって、メスをかえば、卵食べれるよ」「いや、我が家は卵は食べないの!」「えええ、デモ僕、卵好き~~~」(ちなみに、彼はオムレツが好きだ)そんなわけで、チキンと一緒に暮らしたいのは桃太郎の希望であります。アパートでチキンと暮らせるわけないでしょ!それじゃ、まるで、”よいこ”の浜口が飼ってた、鶏みたいじゃん。。。(名前忘れちゃったけど、さすけ?だったけ??)
2009.03.07
![]()
バンクーバーはまだまだ寒い日が続いています。お日様が照っていても、気温は5度とか、朝もマイナス。早く春が来ないのでしょうか~~~さて、週末前に見て笑ったニュースの話。ニュースビデオはこちらから(ビデオ下のYaletown's Problem with dog poopをクリック)実際、私もこれを体験しており、バンクーバー、ダウンタウンのYaletownと言うところは、お洒落なバーやレストランなどがある高級?住居地なのですが、私も昔住んでたことがありましたが、その当時は、カフェやレストランはあったけれど今のようはHighRiseのコンドミニアムや、お店も少なかった頃。10年ですごく変わりました。何がもっと変わったかと言うと、犬を飼う人がものすごく増えたと言うこと。この冬はすごく雪が降りました。私もYaletownで週に2,3回は仕事をするので必ず行くのですが、歩いてると、あちらこちらに犬のウンチが落ちている。犬のウンチを拾うのは飼い主の責任で、それを見つかると最大2000ドルの罰金がいるという標識も張っているのにも関わらず、本当にあちらこちらに落ちていました。(それを私は何度も踏んだことか。。。。)雪の上にしたら、勝手に一緒に溶けるとでも、飼い主は思ってるのでしょうか?マナーがなさすぎ!しかも、Yaletownに住んでいるというお金持ちのステイタスあるのなら、犬のウンチバッグくらい、買いなさい!!!私は”Biodegradable"の犬のウンチ袋を持ってます。50袋入って4ドルくらいです。プラスチックの袋やスーパーの袋は使いません。必ず、土に返る成分を使った袋を使い、環境のためも考えています。日本にはこういったものがあるのか、知りませんが、ウンチを拾うのは常識!!!! 踏んだ人のことを考えて欲しいです。トイレに流せるうんち袋、あるようですね!これも紙のままトイレに流せる!!!ふんキャッチャーなんてのもあります。これは笑った!ありました!Biodegradableの袋!!!!これはうれしい!!!
2009.03.05
久しぶりの更新です。仕事がアホみたいに忙しく、精神的というよりも、体力的にかなりバテテました。3月に入ったというのに、バンクーバーはまだ寒い。お天気のよい日もあるのですが天気がよいと雲がなくなるので、気温はどーんと低くなり、朝もマイナスです。私は去年の暮れにずっと欲しかった電気スクーターを中古で購入することが出来たのですが、その購入した以来、大雪降るわ、降り続けるわ、道路は悪いわで、スクーターには乗ることが出来ず、おまけに、バッテリーも買い換えないといけなかったので、急な坂道になると、の、上らない。。。。。そして何度か乗って、仕事へ出かけたのですが、さ、寒いったりゃありゃしない!!!!そんなわけで、今年に入っても、ずっと定期券を買って、バスやスカイトレインに乗って、仕事通勤、移動をしてるわけです。しかし、バスに乗ると、色々な人が乗ってるわけで。。。私の働く時間は毎日違うので毎日同じバスに乗ってるわけでもないし、行き先も違うので、乗ってる顔も毎回違います。何が一番いやかと言うと。。。。座った隣の人が臭い場合。。。私が一番駄目なのは、タバコのにおいと、香水のにおい。はっきり言って、はきそうになります。それが、最近では男性よりも、若い女性がこの臭いタバコの匂いが体、または服に染み付いていて、綺麗な服を着ていても意味がないし、それをごまかすのか、香水までつけていて、ダブルパンチ!!!!バスが満員でなければ、席を替えるのですが、大体、座った時には身動きできない場合が多い。。。。「あなた臭いわよ」なんて、堂々と言えないし。。。。吸ってる本人はタバコの匂いって気にならないと思うし。。。バスに乗っている間は、本当に地獄なのです。2番目にいやなのは、Ipodとか聞いてるのはいいのだけれど、音がものすごくうるさく、聞いてる曲がそういう人に限って、テクノが多い。頭が痛くなる。これは、大体、私はいつも肩をトントンと叩いて「音を下げてくれない?」とお願いする。ほとんどの人は音を下げてくれる。3番目にいやなのは、携帯マナー。ここは自分の家か??と言うくらいに、大声で話して、しまいには電話の向こうの相手と喧嘩したりもする人たち。これは、大体私が何か一言言おうと思うと、他の人が先に「プライベートの話をするなら、バスの中でしなくてもいいんじゃないか?」と注意をするのは男性が多い。思ってることはみんな同じなのね???後、若い中国人の携帯マナーもかなり悪い。そんなわけで、早く春が来て、スクーターに乗れないのかと待ち遠しいふぐ太郎なのです。。。。もういや、、、バス嫌い。。。
2009.03.02
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()