アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

PR

サイド自由欄

週末は湯治!

プロフィール

高島平

高島平

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

フリーページ

道の駅訪問記録


外国滞在記録(公私とも)


北朝鮮ネタ(日記本文より)


金門島日帰り旅行記


2006年5月能登半島~愛知道の駅ドライブ


2006年11月長野・新潟紅葉道の駅ドライブ


1985年悪夢の中国旅行


2006年8月沖縄道の駅ドライブ


1997年2月25日トウ小平追悼会の夜の悪夢


2007年5月紀伊半島遠征ドライブ(1)


2007年5月紀伊半島遠征ドライブ(2)


2007年7月会津方面ドライブ


2007年8月サハリン+北海道旅行記


隠れインド


隠れタイ


2007年11月長野方面の紅葉・温泉ドライブ


2007年温泉めぐり記録


2008年温泉めぐり記録


2009年温泉めぐり記録


2010年温泉めぐり記録


2011年温泉めぐり記録


2012年温泉めぐり記録


2013年温泉めぐり記録


2014年温泉めぐり記録


2015年温泉めぐり記録


2016年温泉めぐり記録


2017年温泉めぐり記録


2008年2月17日伊豆大島日帰り遠征


アフリカ日記から


2008年3月9日奥鬼怒・女夫淵温泉


2008年5月GW東北温泉遠征1日目


2008年5月GW東北温泉遠征2日目


2008年5月GW東北温泉遠征3・4日目


2008年8月九州遠征(長崎~対馬~大分)


2008年8月九州遠征(2)


2008年9月初秋の奥飛騨温泉郷方面遠征


2008年10月不老ふ死温泉方面遠征(1)


2008年10月不老ふ死温泉方面遠征(2)


2009年1月薩摩方面・温泉と篤姫遠征(1)


2009年1月薩摩方面・温泉と篤姫遠征(2)


2009年GW下呂~城崎~伊勢遠征(1)


2009年GW下呂~城崎~伊勢遠征(2)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(1)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(2)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(3)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(4)


2010年2月・三朝温泉と山陰遠征(1)


2010年2月・三朝温泉と山陰遠征(2)


2010年4月諏訪・奥蓼科・別所温泉(1)


2010年4月諏訪・奥蓼科・別所温泉(2)


2010年GW東北4県と新潟(佐渡)遠征(1)


2010年GW東北4県と新潟(佐渡)遠征(2)


2010年GW東北4県と新潟(佐渡)遠征(3)


2010年5月奥鬼怒温泉郷徒歩遠征


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(1)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(2)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(3)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(4)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(5)


2011年1月別府/天ヶ瀬/関門海峡遠征(1)


2011年1月別府/天ヶ瀬/関門海峡遠征(2)


2011年GW東北遠征(1)


2011年GW東北遠征(2)


2011年夏・アイスランド・グリーンランド1


2011年夏・アイスランド・グリーンランド2


2011年夏・アイスランド・グリーンランド3


2011年夏・アイスランド・グリーンランド4


2011年夏・アイスランド・グリーンランド6


2011年夏・アイスランド・グリーンランド7


2011年夏・アイスランド・グリーンランド5


2011年12月道後温泉・しまなみ海道遠征


2011年12月道後温泉・しまなみ海道(2)


2012年1月佐賀&長崎雲仙遠征


2012年1月佐賀&長崎雲仙遠征(2)


2012年GW東北遠征


2012年GW東北遠征(2)


2012年GW東北遠征(3)


2012年7月猛暑の富山遠征


2012年夏休みニュージーランド遠征


2012年夏休みニュージーランド遠征(2)


2012年夏休みニュージーランド遠征(3)


2013年GW西日本遠征


2013年GW西日本遠征(2)


2013年GW西日本遠征(3)


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ遠征


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ2


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ3


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ4


2013年11月出雲大社・石見銀山遠征


2014年6月プサン・スマホ回収遠征


2014年GW東北遠征


2014年夏・欧州6カ国遠征


2014年夏・欧州6カ国遠征(2)


2014年夏・欧州6カ国遠征(3)


2014年夏・欧州6カ国遠征(4)


2014年夏・欧州6カ国遠征(5)


2014年11月・47都道府県到達記念(宮崎他)


2014年11月・47都道府県到達記念(2)


2014年9月台湾弾丸遠征


2014年9月台湾弾丸遠征(2)


2014年12月沖縄&台湾遠征


2015年GW東北遠征


2015年GW東北遠征(2)


2015年1月北陸新幹線開通直前の糸魚川


2015年夏・北海道遠征


2015年夏・北海道遠征(2)


2015年夏・北海道遠征(3)


2015年11月南紀白浜🐼・熊野古道遠征


カレンダー

お気に入りブログ

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

そうだ、西安いこう… fucunさん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん
UmeumeのHappy Hunti… Happy-umeumeさん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
CHINA QUEST*中国に… あこcnさん
☆日本語教師INチャ… ☆しゅー☆☆★さん

コメント新着

ヒロ セイメイ@ Re:中国人のアルファベット発音(06/02) 古い話ですが、1967年、初めてテレビで中…
高島平 @ Re[1]:9月~12月の遠征から(3)上海・南紀白浜(12/31) あこcnさん これはこれは、大変ご無沙汰…
あこcn @ Re:9月~12月の遠征から(3)上海・南紀白浜(12/31) お久しぶりです!中国(主に都会)には日…
マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
高島平 @ Re[1]:2015年GW東北遠征(3)(05/05) 杜のオフミさん 大変ご無沙汰しております…
杜のオフミ @ Re:2015年GW東北遠征(3)(05/05) すごい運動量ですね!連休中の混雑を考え…
同世代@ その日私も山梨に行きました 私もほったらかしが好きで、1/2に家族で山…
高島平 @ Re[1]:三崎まぐろ祭りとソレイユの丘(12/29) kamiogiさん ご無沙汰しております。kamio…
kamiogi @ Re:三崎まぐろ祭りとソレイユの丘(12/29) こんにちは。 2013年末に、富士山を見せて…
高島平 @ kamiogiさん どうも、お久しぶりです!道の駅でキャベ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.06.07
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 中国語と方言

昨日のJリーグの中国語チーム名が何人かの方から好評をいただきましたので、調子に乗って、今日は米国・大リーグ(MLB)のチームを中国語で何というか紹介します(Wikipedia中文版を参照していますが、台湾での表記中心で大陸は少々違うかもしれません)。

Jリーグの場合は、地名が漢字で日中共通でしたが、米国の場合は地名からして想像がつきにくいものもあります。私はサッカーより野球の方が昔から好きで、MLBのチーム名は日英で何というか大体知っていましたが、中国語で見るとよくわからないものもありました。全部中国語だけでわかる方は神様です

<美国職棒大聯合>   →  <米大リーグ>  ※「職棒」は「職業棒球」の略

国家聯盟   →   ナショナル・リーグ

[西区]   →  [西地区]

亜利桑那響尾蛇   →  アリゾナ・ダイヤモンドバックス ※「diamondback」というのは「ガラガラヘビ」=「響尾蛇」だそうです

科羅拉多落磯   →  コロラド・ロッキーズ

洛杉磯道奇   →  ロサンゼルス・ドジャース

聖地牙哥教士   →  サンディエゴ・パドレス ※Saint(英・仏)、San(西)はすべて「聖」

旧金山巨人   →  サンフランシスコ・ジャイアンツ ※「旧金山」は昔のゴールドラッシュ時の呼び名から

[中区]   →  [中地区]

芝加哥小熊   →  シカゴ・カブス ※cubというのは動物の子供の意味で、熊とは限らないようです

辛辛那提紅人   →  シンシナティ・レッズ

休士頓太空人   →  ヒューストン・アストロズ ※「太空」は「宇宙」ですから「宇宙人」になってしまうような気もします。Astroは宇宙飛行士から来ていたと思います

密爾瓦基醸酒人   →  ミルウォーキー・ブリュワーズ ※「醸酒人」はある意味そのまま

匹茲堡海盗   →  ピッツバーグ・パイレーツ ※「海盗」は「海賊」なんでしょうが、見た目が少々悪い

聖路易紅雀   →  セントルイス・カージナルス

[東区]   →  [東地区]

亜特蘭大勇士   →  アトランタ・ブレーブス

佛羅里達馬林魚   →  フロリダ・マーリンズ ※「Marlin」は「マカジキ」という魚だそうです

紐約大都会   →  ニューヨーク・メッツ ※MetsはMetropolitanから来ているので、「大都会」はまあ納得できる

費城費城人   →  フィラデルフィア・フィリーズ ※「フィラデルフィア」は歴史的な名前ですが、長いのでこのようにいうのでしょうが、見た目少々気持ち悪い

華盛頓国民   →  ワシントン・ナショナルズ ※2年くらい前はモントリオール・エクスポスでした。これは「 蒙特婁博覧会 」だったかと・・・

美国聯盟   →   アメリカン・リーグ

[西区]   →  [西地区]

洛杉磯安那罕天使   →  アナハイム・エンゼルス

奥克蘭運動家   →  オークランド・アスレチックス ※Athletics=運動家、うーむ・・・

西雅図水手   →  シアトル・マリナーズ ※イチローはここ

徳州遊騎兵   →  テキサス・レンジャーズ ※「ranger」は「奇襲兵」が本来の意味のようです

[中区]   →  [中地区]

芝加哥白襪   →  シカゴ・ホワイトソックス ※「襪」は簡体字では「ころもへん」に「末」。「白い靴下」そのもの

克裡夫蘭印地安人   →  クリーブランド・インディアンズ

底特律老虎   →  デトロイト・タイガース

堪薩斯市皇家   →  カンザスシティ・ロイヤルズ ※「皇家」はちょっと私にはクールな印象

明尼蘇達双城   →  ミネソタ・ツインズ ※ミネソタという街は川をはさんで二つの街からできていたかと・・・

[東区]   →  [東地区]

巴爾的摩金鶯   →  ボルティモア・オリオールズ

波士頓紅襪   →  ボストン・レッドソックス ※これも「赤い靴下」そのもの

紐約洋基   →  ニューヨーク・ヤンキース ※あまり「やんきー」な雰囲気が出てきません

坦●湾魔鬼魚   →  タンパベイ・デビルレイズ ※●は「巾」へんに「白」

多倫多藍鳥   →  トロント・ブルージェイズ

以上ですが、いかがでしょうか。コメント部分は間違いもあるかもしれませんのであらかじめご容赦ください。地名の方は北京語、広東語、その他方言の音訳または意訳やそれらの組み合わせになっています。チーム名はロッキーズ、ドジャース、ヤンキース以外は基本的に意訳しています。一度中国名で勝手に名づけられると変えることは難しいので、カタカナの会社名などの方はお気をつけください

お楽しみいただけたら幸いです

楽天ブログランキング  よろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.07 23:55:39 コメント(2) | コメントを書く
[中国語と方言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: