全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は日曜日。。。いつものようにミサのため、 朝から教会へ。。。 今日は月の第5週目なので 合同ミサ。。。またまたわたしがオルガニスト当番!! 体調が悪いのもあるし 練習してないのもあって?間違えまくり!でした。。。 ・・・( ̄  ̄;) Wちゃん、 Yちゃん姉妹も来ていて相変わらず わたしにベッタリYちゃんももうすぐ7ヶ月になりますが、 まったく人見知りせず抱っこしてもニコニコしているし わたしの胸のなかで スヤスヤと寝ちゃいます。。 (〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ(やっぱり催眠術?) 今日はミサのあと、 いよいよ来週に迫ったカトリック大会の歌を1曲だけみんなで練習しそのあとは聖歌隊のうたの練習。。。本番(カトリック大会)を来週に控えて 今日は本当は仕上げの練習にならなくちゃいけなかったんだけど人の集まりも悪く 練習が15日以来久しぶり・・・・とあってなんだか最初はメチャクチャ! (>_<) 聖歌隊だけで歌う歌をメインで練習し それだけで40分。。。今日は1時間しか練習時間がないのに。。。 あまりにも出来が悪い?ので、 今週の金曜日の夜にみんなで集まって 最終の仕上げをおこなうことになりました!! カトリック大会でのミサは通常はうちの地区の司祭しか参加しないので 10~12名くらいですが今年は フランシスコ会という修道会の再宣教100周年の記念大会でドイツや 東京からも司祭が来るので司祭だけで 30人近くなるらしい。。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!さらに、 いつもは北海道の司教様司式のミサも管区長様の司式だから、 いつもとは違うだろうしちょっと緊張。。。 ・・・( ̄  ̄;) 弾き慣れないオルガンだし、 どうしましょう・・・・って感じです。。 練習のあとは お昼ごはんを調達しに ヨー○ドーへ。。。まだ午前中なのに異常に込んでいるなぁ・・・・・と思ったら日ハム優勝セールをやっていました!!!・・・・・・そっか。。 優勝したんだっけね。。。 (o・。・o)あっ!そっか。(かなり無関心・・・・・。。 でも ひちょり選手は好き) 帰ってきてお昼ごはんを食べたあとは体調不良を少しでも改善すべく、 寝ることにしました。。。 先週末もゆっくりできなかったし ずっと忙しかったから疲れもあるのだろう・・・・と勝手に思っていたのですが目が覚めたら5時前でした。。。 ・・・・3時間も寝ちゃった。。。 しかし。。。熱が微妙に少しずつ上がっていて、 どうしよう・・・。。。。クスリも飲んでいるのですが 熱が下がりません。。。 母も昨日あたりから風邪をひいて今日は熱を出して 寝込んでいます。。。 (>_<) 明日から10月で、 また幼稚園が始まるので今日はもう寝たいと思います!!!
2007年09月30日
コメント(6)
今日は土曜日でお休み。。。。。。。・・・・・・・・・・・・・のハズですが、 公開保育で市内の幼稚園の保育を見学に行く日で私たち職員は お仕事です。。。。 いままでは何年かに1度、 私立幼稚園の全道大会というのがありその年の決められた街に集まってその街の幼稚園を見学していたのですが全道大会というのがなくなって その代わりに北海道をいくつかのブロックに分け (道北ブロック・道東ブロック・・・・など)そのブロックごとに公開保育や実技研修をおこなう形に今年から変わったらしい。。。。 ( ̄ー ̄?).....?? なので、 今年は市内のせんせいたちだけではなくけっこう遠くから来ているせんせいもいてたくさんの人が集まっていたように思います。。。 私たちも 公開保育をする幼稚園の中から行ってみたいな~~と言う園をあらかじめ希望しておき午後からの実技研修も 自分が行ってみたいところを選びました。。。 今年わたしが行ったのは、同じカトリック系の幼稚園で 姉妹園ではないのですが初めて保育を見させてもらう園です。。 その園の園長せんせいはとある修道会のシスターなのですが顔見知りで 会った瞬間に「よく来てくれたわねぇ~~~~!!」と言われ、 しばしお話をさせていただきました。。。園舎内もキレイだったし、 お祈りの仕方もうちとは違ってまた勉強になったし保育もそれぞれの学年にあった内容のことをしていてとっても得ることが多かったです。。 せんせいたちの子どもたちに対する姿勢も見習いたいな~~~って思うことがいっぱいあって今年は? 収穫があったかも。。。 (いつもは・・・・??) 保育を見学したあとは、 今日の保育を研究する・・・と言うことで公開保育をおこなったせんせいたちが反省などを発表しそこで質疑応答などをして最後に 助言者のせんせいの助言をいただいて午前中は終了!!! 午後からの実技研修は、 みんな同じ会場だったので会場近くの中華料理屋さんに集まってみんなでお昼ごはんを食べました!!! 土曜日だったけど、 ランチがとっても充実していてわたしはユーリンチーランチ(鶏の唐揚げ)みんなはそれぞれ担々麺とか 回鍋肉とかを頼み主任せんせいに至っては +塩ラーメンも頼んでいました。。。 (さすが!) お腹いっぱい食べてから、 2時からの実技研修会場へ行き最初は後ろから2~3列目に座っていたのですが前のほうが空いていて 「できるだけ前のほうに詰めてください!」と言う声かけがあっても なかなか動く人たちがいなかったので私たち5人で動いて なんと1番前に。。。 ・・・( ̄  ̄;) 体調悪いのと疲れと さらに睡魔も手伝ってだんだんと頭が痛くなってきて、 講演中はかなりツラかったです。。。せんせいと目の合う距離にいて寝るワケにも行かず必死で睡魔と戦っていたのでだんだんと吐き気?もしてきて マジで焦りました。。。 それでも、 ご自分の経験を交えて楽しく話しをしてくださったのでなるほど~~~と思いながら楽しく聴くことができました!!! 今日の実技研修のせんせいの話しは園長せんせいと主任せんせいとわたしだけ 春にも聴いていてお会いするのは今年2回目。。。 →春の研修会研修の内容は春の時とほぼ同じだったのですが「これ前にも聴いたことある~~~」・・・・・・・・・・・・・・・・・と言う“飽き”は 不思議と感じず ホントに新鮮な気持ちで 聴くことができました。。 (ただ単に忘れてるだけ・・・?) 前回もせんせいがおっしゃっていたように障害のある・なしにかかわらず子どもたちが何か困っていることはないかそれに気付いてサポートしていくことが 私たち保育者が 子どもと接する上で重要なこと。 そのことをこれからも忘れずに 日々の保育に励みたい・・・・・と思いました~~~ 長い・長い1日も、 やぁ~~~~と終えて家に着くなり 倒れ込むように寝ましたが目が覚めたあともスッキリせず 頭が痛い。。。 (>_<)明日もミサで オルガン当番なので休めないし歌の練習もあるので今日はもう早めに寝て、 また明日に備えたいと思います。。。
2007年09月29日
コメント(4)

今日で1週間もおしまい!!!月曜日が休みで4日間だけだったのに、 体調が悪かったせいか? なんだか長ぁ~~~~い1週間でした。。 ・・・( ̄  ̄;) 今日は、 年中・年少合同でクッキングをする日!!シチューのルーがあまっていたのと じゃがいもがまだ盛りだくさんあるためシチューを作って食べることになりました!!! 水曜日のお誕生会のあと 年中クラスはお買い物に行き 昨日の午後と今日の朝、 私たちで下準備をしておいて子どもたちは材料を切るだけ!にしておきました。。。 年中クラスは じゃがいもとブロッコリーを年少クラスは じゃがいもとニンジンを それぞれ切ってくれました!! 11時半完成を目指してわたしは9時半ちょっと前から 玉ねぎを炒め始めて今日でお別れの 年長Kくんとのお別れ会&最後の体操をしてから鶏肉も一緒に入れて 炒めました。。。 年中・年少両クラスでは、 朝のお祈りをしたあとにそれぞれ材料切りをスタート。。。昨日さようならをした実習生も、 日誌を置きがてら手伝ってくれて皮をむいてくれたり 使ったものを洗ってくれたり。。。 予定よりニンジンを切る作業が押してしまいじゃがいもだけが先に下りてきたのでじゃがいもを入れて、 沸かしておいたお湯も入れました!!そのうちニンジンが来たので ニンジンも入れてあとはあくを取りながら グツグツ煮るのみ。。。。 今日は年長クラスが園外保育に出かけていて (Kくんが最後のため)園長せんせいも引率して行ってしまったためわたし1人でシチューを作っていたのですが実習生が 言わなくてもテキパキと動いて片付けてくれたのでホント 助かりました。。。 (また来て!! 笑) お弁当は少なめで・・・・・・・と伝えてあったのですがシチューが予想以上にたくさんできたので子どもたちはまず シチュー優先で食べてもらい。。。。「美味しい」と言いながら、 たくさん食べてくれて 中には3杯お代わりする子も。。。∑o(*'o'*)o わたしもおにぎりだけを持っていってたのでシチューをお代わりして たくさん食べました!!! なんとか美味しくできて、 よかったです でも、 1人でバタバタ・・・・・はやっぱりキツイ~~~! (>_<) 今日の仕事が終わってから楽天ブログで知り合った照慈庵さんと マイミクのピウコさんと市内の居酒屋さんで食事をしました。。。 照慈庵さんとは、 「初めまして・・・・・・・・」とご挨拶してしまったのですが 実は うちの教会のミサに与ったことがありわたしのオルガンで 歌を唄ってくださったこともあるのです。。。お互いに顔を合わせて お話しするのが初めてだったので初めまして・・・・・と申し上げたのですが照慈庵さんは、 わたしの顔を見て「あぁ!」・・・・と思ってくださったようです。。。 (わたしは記憶力不足でゴメンナサイ) ブログを拝見して想像?(勝手に)していたとおりの優しい穏やかな方でしたこのたび、 北海道にいらっしゃっていて貴重な時間を割いていただき、 会っていただいたのですがいろいろおしゃべりをして 貴重な品も見せていただきとても楽しく有意義な時間を過ごすことができて本当に良かったです。。。 ピウコさんは、 毎週のミサで会えることが多くこれからもたびたび会えると思うのですが一緒に食事をするのが初めてでピウコさんとも 楽しい時間を過ごすことができました。。。 お2人も ありがとうございました! 今日行った居酒屋は、 照慈庵さんオススメの居酒屋だったのですが地元に住んでいるわたしも初めて行く場所でした。。。お造りの盛り合わせとか、 サラダとか いろいろ食べましたがなんと言っても 焼き鳥が抜群にウマイ!!!タレの味も あの炭で焼いた炭の香りも なんとも言えないうまさでした。。とっても美人な女将さんがいらっしゃってさほど広くはないお店ですが、 繁盛するのも頷けます。。。 教えていただいて ありがとうございます!!楽しかったです 明日は、 市内の幼稚園の公開保育を見に行きます!!午後からはまたその続きの研修があるので1日つぶれますがいろいろ勉強できるように頑張って来まーす!
2007年09月28日
コメント(4)

1日の遅れの更新です。。。 (>_<) 今日は、 5日から実習に来ていた実習生の研究保育がありました!連休があったりなんだり・・・・・・で、 実習期間は実質15日間。。。 (短っ!) 各クラスを転々としながら 部分実習をしたり1日実習をしたりして最後の1週間は年少クラスを選び、 研究保育も年少クラスで。。。 「動くおもちゃを作って遊ぼう!」と言うテーマで 子どもたちとのおもちゃ作りがスタート!!私たちほかの保育者は、 朝の活動が終わった頃から ぼちぼち・・・・と見に行き年中・年長のせんせいたちは 時々クラスの様子を見に行きながら研究保育を見学しました。。。 実習生の姿って、 初心を思い出させてくれるので実習期間は私たちにとっても とてもイイ時間になります。。。写真のように、 子どもたちに指導をするときは子どもたちの目線になってやっていたのですが私たちはついつい立ったまま終わらせてしまうことも少なくなく保育を見ながら、 自分の保育を反省してみたり。。。 ・・・( ̄  ̄;) でも、 やはり実習生なので うまくいかない部分もあり (完璧だったらうちらの立場なし)子どもたちも楽しそうなんだけど テンション上がりすぎておだってしまったり話しを聞いてなくて 間違ったことをしてしまったり・・・・・・といろいろハプニングもあったけど客観的立場で子どもたちを見ていたら おかしくておかしくて隣に座っていた主任せんせいと何度も大笑いしました。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!! 写真のように、 カップめんなどのカップに ひよこを貼って裏に輪ゴムとフィルムケースを使って 後ろにひくとコロコロコロ・・・・・・と動くようになっているのですがひよこは左右対称に貼らなければならず羽根やくちばしなどのパーツも 2コずつあったワケですがそれをすべて同じところに貼ってしまい未確認の生物?になってしまったりする子が多数!!!(ちなみに写真の子のひよこは、 もうひとつのくちばしがあり得ないところに・・・・) あぁ~~~、 見ててホント楽しかったです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 実習生も けっこう落ち着いていて (見た目)毎年、 必ず30分以上遅れてしまう時間も ほとんど予定通りでなかなか良い研究保育でした!!! 作ったひよこのおもちゃで、 子どもたちは遊んだんだけど 最初は動かし方がわからず、 自分の手で押してみたり自分が動いてみたり。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ギャハハハ!周りにいた私たち職員も 子どもたちと一緒になって遊んだのでそのうち動かし方がわかって 楽しそうに遊んでいました!! 午後の反省会ではやはり緊張した・・・・・・・と言っていて、 それでも 自分の失敗などにも自分で気付いていたしコチラから言うこともほとんどなくて苦手だったピアノも この3週間でホントに上手になったしイイ実習だったのでは・・・・・・・・・と期待しています。。。とっても素直で なんでも声をかけてくれるイイ子でした 研究保育の反省会と 今日で最後なので実習の反省もおこないみんなでケーキを食べながら おしゃべりしました!!きっとツライこともたくさんあったと思うけどこれからの学生生活や 教師になってからも今回得たことを糧にして よいせんせいになって欲しいですね。。。 3週間、 お疲れサマでした!!!どうもありがとう
2007年09月27日
コメント(0)

今日は昨日の天気とはまったく変わって朝から秋晴れ!!!でも地上の熱が奪われる “放射冷却現象” で今季いちばんの冷え込みになり、 朝6時で4・7度!! ∑o(*'o'*)oどおりで寒いハズだよねぇ。。。 m(_ _;)m 今日は、 9月生まれの子どもたちの誕生会がありました!9月生まれは7人だったんだけど 1人熱でお休みのため今日の参加は6人。。。 誕生児の1人で、 年長のMちゃんという女の子がいてその子は7月に弟が産まれてお姉ちゃんとなりいままでお兄ちゃんと自分だけだったのがしたに弟ができたため、 ちょっぴり赤ちゃん返り中。。。 (そんなにひどくはない)けっこう体格のいい子なんだけど担任か主任せんせいかわたし(この3人限定)に抱っこを求めてきてずぅ~~~っとベッタリしています。。。 彼女は3年保育で入園してきて年少だった2年前も、 毎日よぉ~~く抱っこしてたのですがそのときのことを思い出し なんだか懐かしくなってます。。。 お母さんにとって7月に産まれた弟クンは3人目になるのですがお父さんと2人で メロメロらしいです。。。 2年前に1度流産してしまい、 お兄ちゃんとは8歳差 Mちゃんとは6歳差があいたのでなおさらだと思いますが。。。わたしも、 2回ほど弟クンを抱っこさせてもらったのですがまだ2ヶ月なので 新生児っぽさが残っていてフワフワしていて 抱っこしていてたまりません!!今日も連れてきていたので抱っこしましたがわたしの腕の中で スヤスヤ。。。。 Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ 別のお母さんに「ひだまりせんせいは いっつも赤ちゃん寝せてるよね~~~。。魔法がかかってるんだ!」と言われました。。。。 ( ̄▽ ̄; 催眠術??? プー!(*≧m≦)=3 わたしの相棒Sくんも、 めでたく4歳になり誕生会を迎えましたがステージに上がることは 断固拒否!!!今日に限らず、 なんでもクラスのお友達と一緒がよくて少しでも違うことをしようとすると 大号泣!!! 今日も みんなと一緒に並んでいたくて自分の出番までは クラスのところに並んでいました。。。 でも、 自分の名前も年齢も 「お母さん ありがとう」も とっても上手に言えて、 ひだまりせんせいもウルウル!!!(自分が言われたワケじゃないんだけど・・・・・) みんな、 お誕生日おめでと~~~~ 誕生会のあとは、 あさってのシチュー作りのために年中クラスと 近所のスーパーへ買い出しに行きました!! いも掘りで掘ってきたじゃがいもが まだたくさん残っているので年中・少合同でシチュー作りをすることになったのです。。。もちろん、 完成したシチューは年長さんや せんせいたちにもごちそうします 前回使ったルーが500グラムくらい残っていたので1箱買い足したのと、 あとは玉ねぎ、 牛乳、 ブロッコリー。。年中クラス24人の子どもたちと買いに行き2人ペアで荷物を持つことになっていたので会計を終えたあと、 玉ねぎも袋から出して子どもたちが持ってきたビニール袋に分けて入れました。。。レジのそばで 堂々と玉ねぎの袋を破っている姿はおばさんそのもの・・・・??? ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ギャハハ! 自分たちで買い物に行ったことが子どもたちも嬉しかったようでみんなテンションが上がり、 途中で転ぶ子も。。。 店内でも 担任チームと ひだまりせんせいチームに分かれたのですが嬉しさのあまり ついついおおきな声になってしまい何度も 注意されていました! ・・・( ̄  ̄;) まぁ、 嬉しい気持ちはわからなくはないんだけど。。。 みんなで「早く食べたいねぇ~~~」と言いながら、 買ったものを持って幼稚園に戻りました!楽しみだなぁ~~~~ そうそう。。。今日一緒に行った年中クラスの中に ひときわ?お姉さんなSちゃんという女の子がいるのですが年少クラスに妹がいて クラスでも おうちでも??とってもしっかり者のお姉さんなのです。。。コトバ遣いも ほかの年中さんに比べると 大人っぽいのですがナゼか 手をつなぐときだけは「せんせい、 てって」と言って 手をつないでくるので そのギャップ?がかわいくていつもニヤニヤしてしまいます。。。 今日も Sちゃんがいちばん後ろに並んでいたのでわたしと手をつなぐことになったのですが「せんせい、 てって!」と言われて、 カワイイ!!・・・とこころの中で叫んじゃいました! 体調のほうは、 まだあんまり優れず腹痛はだいぶ回復してきたものの、 頭痛のほうはクスリを飲んでも なんだかあまり改善されず。。。 ・・・( ̄  ̄;) 早く寝てるんだけどなぁ~~~。。。(・・・・・・・・ブログ書いてるから?) さらに、 最近はいつにも増して? イライラさせられるし (←誰に?)ストレスも溜まりに溜まりまくっていて体によくないわぁ。。。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ 明日で実習生は最後の日。。。。そして、 研究保育の日でもあります。。。緊張だよねぇ。。。頑張れ!!!
2007年09月26日
コメント(2)

今日から新しい1週間デス!!!朝から雨がザーザー降り続け、 ちょうどバスが迎えに行く頃や子どもたちの登園時間に 大雨!!ものすごい雷で ピカッ!と言う稲妻もすごかったしドーーーーーン!!と言う音もスゴイ!ものすごい天気でした。。。。 ( ̄~ ̄)・・・・・実際、 市内の至るところで落雷の被害があって信号が消えたり、 何カ所かの踏切がなりっぱなしだったり・・・・といろいろあったようです。。。。 ・・・( ̄  ̄;) 今日は中秋の名月なので、 お月見団子作りをしました!!毎年うちは、 中秋の名月にお月見団子を作っています! ちょうど今日は未就園児クラスもある日だったので行事に便乗して? お月見団子を作りました!!!でも、 予約数はけっこう多かったのにやはり雷雨のせいか? 今日の参加者は14組。。。 前回の未就園児クラスの時に「エプロンかスモックを持ってきてね~~~~」と言っておいたので、 今日参加した子どもたちは全員エプロンを持ってきてくれました!! 在園児たちはお弁当の時に おだんごを食べるのですが未就園児クラスの子どもたちはオヤツの時間に食べないといけないのでいつもより5分ずつくらい早めて 出席確認やシール貼りをおこない10:20くらいから あらかじめ水でこねてあった白玉粉を コネコネと丸める作業を始めました!!! 在園児たちは、 子ども1人分25グラムくらいで計算していてだいたい1クラス400~700グラムくらいを練っているのですが未就園児クラスは お母さんたちの分もあるので1キロの粉を練っておきました!!!なので、 子どもたちが丸める量も多くなってしまったのですが粘土と同じ感覚で 楽しそうに丸めてくれたのでヨカッタです 15分くらいですべてを丸め終えて、 できたものからドンドン職員室へ持っていき 茹でてもらいました。。。5分だけ自由遊びをしてもらいそのあとは手洗い、 トイレ、 そしておやつの用意。。。 自分たちで作ったおだんごが白くツルツルになって戻ってきて子どもたちは ワァ~~~と歓声を上げながら 大喜び!!! ヽ(^◇^*)/ ワーイお茶も淹れて、 みんなでいただきまぁ~~す! 予定より人数が少なかったので、 たくさんあまるかな・・??と思っていたのですが意外と子どもたちは喜んで食べてくれてお母さんたちにもけっこう好評で おぼん4つ分あったおだんごはほぼすべて完食!!! ∑o(*'o'*)oあんなに食べて、 お昼ゴハン食べれたかな~~~??? 11:15から、 ホールでお月見団子のセレモニーがあり中秋の名月のお話と お月見の紙芝居があったので未就園児クラスの子どもたちも 参加させてもらうことに。。。 みんな、 きちんとおとなしく座ってくれていて紙芝居の間も、 真剣なまなざしで見ていました~~~ セレモニーが終わったら、 ちょうど11時半だったので未就園児クラスはそこでさようならをして 解散!また次回~~~ 今日の未就園児クラスは、 年少クラスに在籍する わたしの相棒Sくんのお母さんが「お手伝いしますよ!!」と言ってくださり おコトバに甘えてお願いしました。。。何かを作る時って、 正直1人だとたいへんだな~~~と思っていてだれか手伝って欲しい・・・・・と思っていたのでお母さんからの申し出はたいへん嬉しく Sくんも入園前は未就園児クラスに通っていてお母さん自身が 流れを把握してくれているので何も言わなくても テキパキ!と動いてくださり本当に本当に 助けられました。。。 紙芝居を見にしたに下りている間に食べ終わった皿やおぼんなどを片付け、 部屋に散らかった粉や きなこなどをモップで掃除し洗うものを洗い上げてくださり終わってわたしが戻ったときには すっかりキレイになってました~~~ 本当にありがとうございました!!(また来てくださいネ~~~) 在園児たちは、 お弁当の時に一緒におだんごを食べたのですが年少クラスの子どもたちも喜んで食べほとんどの子が お代わりをして食べていました! きなこ大・大・大・大・だぁ~~~~いすきな男の子がいて「僕ねぇ、 ちなこ(←注:きなこ) 大ちゅき」と言いながら、 皿までベロベロなめている子もいました~~~。。 プー!(*≧m≦)=3 何度もお代わりをして、 きなこ増量で食べていたので最後の最後は きなこが入っていたプラスチックのコップをそのまま彼に渡したらおだんごたった3つのところに ドバ~~~~っときなこをかけて嬉しそうに食べていました!! ヽ(^◇^*)/ 彼には、 年長さんにお兄ちゃんがいるのですがお兄ちゃんにも聞いたら きなこ大スキで きなこだけ食べた・・・・・・・・とのこと。。。やっぱり兄弟ですね 連休明け初日から行事があって クタクタな上に朝からちょっと調子が悪くて 頭痛+腹痛があったので今日はちょっとツラかったです。。。 m(_ _;)m 今日は早めに寝て、 また明日から頑張ります!明日はお誕生会です!
2007年09月25日
コメント(2)

今日も晴れ!!3連休は、 すべて秋晴れのお天気で 気持ちがよい!!でも空は確実に高くなっていて “天高く馬肥ゆる秋” ですね!(ひだまりせんせいも肥えてますが) 今日の日記の前に。。。 この土・日に、 私たちに黙想指導をしてくださったのは国立音大の講師をしているせんせいで横浜教区のとある教会でオルガニストもされています。。。この業界?では けっこう有名なせんせいであっちでもこっちでも 講演をされているようで 常に 超多忙なせんせい。。。。 ・・・( ̄  ̄;) ご自身が所属されている教会は パイプオルガンが設置されていて毎週のミサでは パイプオルガンで賛美されているそうです。。。うちのは電子オルガンで、 パイプオルガンに近い音色もあるけれどどんなに頑張っても電気は電気。。。。 オルガンにも うちのヴァイカウントと言う会社のオルガンがあればアーレンと言う会社のアーレンオルガンと言う種類もあって←アーレンオルガン市内の教会2カ所には、 アーレンオルガンがあります。。。うちだけ ヴァイカウント。。。。 せんせいは、「ヴァイカウント、個人的にはあまりスキじゃないんだよねぇ~~」 ∑( ̄Д ̄;)エ!?と言いながらも スラスラスラ~~~と弾いていました! 教会を新築する前は リードオルガンで足踏み式だったので、 ブカブカ踏みながら弾いてたことを思えばいまはとってもラクさせてもらってますが。。。。←リードオルガン(教会のとは別) うちの教会のリードオルガンもかなり古いもので昭和30年代製だと思うのですが長く うちの教会の聖歌隊を指導してくれていたせんせいが(故人)教会のために買ってくれてつい2~3年前まで使っていました!いまでも聖歌のパート練習などで、 使ったりしています!!わたしもこのリードオルガンから オルガニストをスタートしたので時折 弾きたくなります。。。。せんせいのご指導を受けた後は、 もっともっとオルガンを極めてペダルでもスラスラと弾きたいなぁ~~って思うけどどうなることやら。。。。 ( ̄~ ̄)ウーーン 今日は 先週に続き、 母もお休みだったので妹と3人で パスタを食べに行ってきました!!!このパスタのお店は、 カウンターと ボックス席がちょこっとあるだけのこぢんまりとしたお店。。。でも母曰く、 昔からあるそうで 味も抜群に美味しい!夫婦2人でやっているのですがお昼時には満席になるくらい繁盛しているのでホールを切り盛りしている奥様は、 いつ行っても忙しそう。。。そして、 わたしも何年も前から母に連れられて行ってるけど奥様はぜーーんぜん変わらない!! ( ̄ー ̄?).....??ナゼたぶん母と変わらないくらいの年齢だと思われるのですが超細くてスマートだし、 カオもまったく老けてないのぉ~~! 動きを目で追っていると まったくムダがなくて常にテキパキと動いているのでそれが 若さの秘訣なのかな!? 今日は、 “シーフードスペシャル” と言うサラダ・コーヒーの付いたランチにしました。。。ちなみに母は、 “ホタテのチーズ入りトマトソース”妹は “タラバガニのトマトソース” で、 みんなサラダ・コーヒ付き。 すべて 1680円・・・・・・・と、 ちょっと高めのお値段です。。。 でも味がなんたってイイし、 内容も具だくさんなので妥当と言えば妥当・・・???わたしのシーフードスペシャルにも、 ホタテ、 エビ、 カニ、 アサリ、 ムール貝、 イカ・・・・とそれはそれはたくさん入っていて、 それ1皿で かなりお腹いっぱい!!! o( ̄・・ ̄o)))=3 そして、 自家製カルピスも このお店の売りでわたしは行くと必ず飲んでいるのですがかなりウマイ!!! また行きたいな・・・・・・・・と思えるお店です そのあとはわたしだけ家に帰ってきて衣替えをしました!!!まだまだ日中は半袖の日が続いていたのですっかり衣替えのことを忘れていたのですが、もうすぐ10月だし、 朝・晩は気温もひとけたになる日が出てきたのでそろそろかな・・・・・・?と思い。。。。 衣替えをしながら、 来月の長崎旅行のことを考えていたんだけど10月の長崎って どんな感じの気候なんだろ~~~。。。何を着ていけばいいのかサッパリ。。。。 ( ̄ー ̄?).....?? ネットで調べたら、 だいたい平均最高気温が22~24度くらいで最低気温でも17~19度くらいだからいまの北海道とだいたい同じくらいと考えたらいいのかな??暑がりなほうなので? 半袖もちょっぴり出しておこう・・・・・・と思っています。。。 もう着ない!と判断した服は、 園でおこなっているウエスに回すことに。。。 ・・・・・・・・・・・・しかし。。。。夏服は薄い生地ばかりだから、 余裕で入るハズなのにナゼか夏服が溢れる・・・・・?? ( ̄ー ̄?).....?? 服、 増えちゃった!? ∑o(*'o'*)o うぅ。。。。 ちょっと考えなきゃいけませんなぁ。。。。。 今日はこれからお手入れなので、 6時半までに イオンに行ってきます!! いま、 安倍首相が会見しているけれどなんか痩せちゃいましたねぇ~~~。。。。 安倍さんが首相の間、 いろいろなことがあったからきっとストレスが溜まってるんだろうね。。見た目? 小泉さんより安倍さんがスキだったから(総裁としての力 云々はわからないけど)よくやった! お疲れサマ~~~と言う気持ちです。。。。まずはゆっくり休んで、 体調を回復させることに専念して欲しいですね・・・。。。
2007年09月24日
コメント(4)

今日は日曜日。。。今朝は5・2度まで気温が下がり、 メッチャ寒い!!!・・・・・・・いつも秋口には思うけど 寒いってもんじゃないわ。。。 (-_-) 今日もミサ&研修会があるので、 9時頃には教会へ。。。オルガニストだったので オルガンの音色を調整して今日も引き続きご指導くださるせんせいにご挨拶をして精神統一・・・?? うちの教会はメッチャクチャ歌が遅い・・・・・・・・と書いたのですが今日はせんせいもいるし 指揮をしてくださるとのことでできるだけ早く歌うことになったのです。。。・・・・・・・・・で、 やっぱりわたしの前奏にかかってくるので内心ドキドキ。。。 ( ̄‥ ̄;) 普段、 あまりオルガンを弾くのに緊張することってないんだけどな~~。。。 しかも今日の司祭は歌ミサをする司祭だったので 音だしも多くまたもやヘンな汗が。。。。 ( ̄ー ̄; ミサが始まり、 せんせいの指揮を見ながらついていくのに必死で余裕がない。。。。。。。。 m(_ _;)m それでも慣れている曲ばかりだったので、 間違えることはなかったですが。。。 ミサ後の黙想会でも、 昨日に引き続きオルガニスト。。。話しを聞きながらパンフレットを見て、 楽譜を見てあっちこっち飛んだりして、 こちらも余裕はなく。。。 たった1時間でしたが、 とても疲れました~~~。。。 m(_ _;)m お昼ごはんを食べて、 また1時から講話。。。この講話は、 今日の分の晩の祈りの実践だったので昨日 晩の祈りの伴奏を経験したわたしはほかのオルガニストと交代して、 無罪放免!! ヽ(^◇^*)/ ワーイお腹いっぱいだったのと、 開放的な気持ちも手伝って?睡魔に襲われつつも 頑張って目をこじ開けていた1時間でした。。。 せんせいは、 今日の夜の便で千歳から横浜へ帰られる・・・と言うことで4時のJRに乗らなくちゃいけなくてあまり時間もなかったのですが講話終了後に30分ほど、 オルガニストだけ集まってお話を聞いたり、 奏法のアドバイスを受けたりしました。。。。 前にも書いたかもしれないけど、 うちの教会のオルガンは バイカウントと言う種類のオルガンで↑ 写真と同じ機種の3段鍵盤のオルガンです。。。。正直言うと、 足鍵盤は使いこなせてないことの方が多く足鍵盤を使わなくても、 ボタンひとつでペダルの音が入れられるので横着して そちらを使うことの方が多いです。。。。 ( ̄▽ ̄;せんせいには、 お会いするたびに「なるべく足で弾いて 音を入れましょうネ」とやんわり言われるのですが、 それがなかなか達成できません。。。 足鍵盤を使う場合は、 その楽譜のいちばんしたの音を足で弾くことが多いのですがそれも弾いて さらに両手で普通に弾く・・・・・・・・・となったら相当練習しないといけなくてついつい 忙しさにかこつけて、 練習を怠っています。。。 m(_ _;)m 次に先生に会うときまで 宿題をもらったのでもうちょっと オルガンを極めたいな~~~って思ってます! 3時半頃帰ってきて、 2日間の疲れがドドーーっと出てしまい2時間ほど昼寝をしてしまいました。。。 (-_-) でも、 今年の典礼研修も得ることがたくさんあってとてもよい時間でしたまた来年にでも、 せんせいに会えたらいいなぁ~~~~。。。(あ。 宿題あるんだった・・・・ 爆) 明日もお休み~~~~またも、 母と休みが重なったので ランチにでも行きたいなーと思います!
2007年09月23日
コメント(0)
今日は土曜日でお休み!来週の月曜日もお休みなので、 今週も3連休です!! 今日は園長せんせいに誘われて、 幼稚園の近所にOPENしたフィットネスの体験入会に行ってきました!!体験・・・・・なので、 無料です。。。 そのフィットネスは、 アメリカから発信されたフィットネスクラブで北海道から沖縄まで、 全都道府県にあるそうです。。。なによりも魅力的なのは、 女性限定のフィットネスってこと。。。コ○ミとか、 ジョ○フィッ○とかいろんなフィットネスに行ったことがあるけれど何台も並んだマシンの中で 男性が隣にいたりすると正直落ち着かなかったことがあるのは事実。。。その女性限定のフィットネスは、 市内にも5~6カ所あって幼稚園の近所には 7月の末にOPENしました!!! 女性が多い職場である幼稚園にもスタッフの方がチラシを持ってきてくれて、 気になってはいたもののなかなか行く勇気もなく、 1人で行くのも気がひけてたのですが今回 園長せんせいが妹さんと行く・・・・と言うことで誘ってくれたので 一緒に行かせてもらうことにしました! 園長せんせいは信者さんで、 うちの園の園長せんせいになる前からの知り合いでもちろん 妹さんも知っている方ですなので、 いつも仲良くさせてもらっているのですが今回は妹さんは 直前でキャンセル?ってことで園長せんせいと2人でした。。。 どんなことをするのかな~~?とドキドキしながら言ったのですが、 スタッフの方はみんな若くてとっても明るい人たちばかり!!さらに とても丁寧な対応をしてくれて、 カウンセリングから マシンの体験まで いろいろと教えてくれました!! お世辞にも美しいボディとは言えず、 プー!(*≧m≦)=3痩せなくちゃ・痩せなくちゃ・・・・・・と思ってはいるんだけどクタクタに疲れて帰ると 運動をする気にもなれずそれでもストレスを感じるとバクバク食べて太る・・・・と言う悪循環の繰り返し。。。 子どもたちも、 わたしのプヨプヨした二の腕を触っては「せんせいの手、 気持ちいぃ~~~」なーんて言っているので、 ウーン、ヤバイ・・・・・・・・・と日々思っていました。。。 今日、 3~4台マシンを体験して ムリなくできることと時間も 1日30分というお手軽さなので試しに入会してみることにしました!!!なんでも3日坊主なわたしなので、 続けられるかどうかわからないけど園長せんせいも入会するってことだったので一緒に頑張って続けて、 ナイスバディー?になりたいと思います!!! ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!! 午前中で終わったので、 家に帰ってごはんを食べ午後からは 教会でおこなわれる研修会に参加してきました!教会では 「黙想会(もくそうかい)」と言っているんだけど年に1回必ずあって、 今年は教会の祈りと典礼研修がテーマ。。 教会の祈りは、 わたしもほとんど経験がなく10年ほど前にうちの教会でもやっていたことがあってそのときに何度か参加したことがあるのとトラピストなどの修道院へ行ったときに参加したくらいでそのときも 祈りの箇所を目で追うのに必死でした。。。うちの教会でやっていたときは歌ではなくてただ唱えていたのですが今回は歌で教会の祈りをやってみよう!と言うことで今日は、 第1講話で 昼の祈りを第2講話で 晩の祈りを みんなでやってみました! 指導してくださったのは、 横浜教区でオルガニストや大学の教授をされているせんせいで10年前にうちの教会単独で典礼研修をしたときに初めてお会いしてそれから年に1度くらいのペースで研修を受け(おもにオルガンのこと)ご指導いただいています。。。。幸いなことに? 名前を覚えていただいていて(しかもフルネームで)今日も 研修の前に会ったときに「○○○○(わたしの名前)さん、 今年もお会いできましたね!!今日はオルガン、 よろしくお願いしますね・・・・・」と言われました。。。。 今日もオルガン???? なんのことかサッパリわからなかったわたしですが教会の祈りを歌で祈る・・・・・と言う内容だったのでそれの伴奏をやれ・・・・とのことで1度も 歌での教会の祈りを経験していないわたしがオルガニストを仰せつかりどうしよう~~~~!!とパニックになりながらも引き受けました。。。 (-_-) 市内で教会の祈りをやっている教会のオルガニストにそばについててもらい楽譜と 祈りのパンフレットとアッチコッチを目で追いながらなんとか 第1講話・第2講話終了。。。。 せんせいは「全然大丈夫でしょ!?」って言うんだけど、 大丈夫じゃないですぅ~~~。。。。。ヘンな汗をかきながら弾きましたぁ~~~。。。 ( ̄ー ̄; 第3講話は、 明日のミサの準備・・・・・と言うことでミサの中で読まれる福音(聖書)を確認してみんなで 明日歌う聖歌を歌いながらミサに与るときの心構え?などを学びました。。。聖歌は、 どうしても遅くなりがちでうちの教会は特に メチャクチャ遅いのですが最終的に 歌のテンポを決めるのは オルガニストの前奏。。。オルガニストは、 ミサを明るく元気に進めていく重大な役割を担っている・・・・・と言うことでした。。。 ∑o(*'o'*)oた・・・・・たいへんだぁ! ( ̄‥ ̄;) 明日も光栄なことに? うちの教会の当番ではないのですがわたしはミサのオルガニストに当たっているのでせんせいのコトバを意識しながら 頑張りたいと思います。。。。 明日のミサ後も、 今日の続きで第4講話と 第5講話があります。。頑張るゾ~~~!
2007年09月22日
コメント(2)

今日は1日中雨予報だったのですが起きてみたら、 うっすらと陽射しがさしていました。。。 今日は年中クラスが動物園へ園外保育だったのでラッキ~♪と思いながら出勤し子どもたちが登園してきても、 天気は変わることがありませんでした! 最後のバスが9時15分頃到着して、年中クラスはすぐにお片づけ&トイレヘ!!! 9時40分にはバスに乗って、 動物園へ向けて出発~~~ 今日は朝から気温が20度越えでムシムシ暑かったのでお弁当も持って出かけました!!この時期にしてはホントにめずらしくて、 日中の気温は29・7度。。。もうすぐ30度じゃん!!! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!暑くて暑くて、 ちょっと動いただけでも汗が。。。 (>▽<;; 子どもたちのカバンは正門を入ってすぐのところにある屋根付きのベンチのところに置いておいてそこからまずは あざらし館へ。。。。相変わらず大人気のあざらし館で、 中は身動きできないほどの人でしたが子どもたちも 「カワイイねぇ~~~」 とそれなりの?人気で場所を譲っていただいたりしました。。。。 (6 ̄  ̄)ポリポリ 本当は ↓こんな風に見えるハズなのですが 円柱水槽の周りも 普通の水槽の周りも人・ひと・ヒト・・・・・・・で上の方で泳いでいるあざらしを見るのがやっと。。。子どもたちは最前列で見せてもらっているので、それなりに楽しめたようです そこから遊園地の脇の道を抜けて、 キリンやカバたちのところへ。。。カバは、 火曜日に年少クラスと行ったときもまったく動かなかったんだけど 今日もやっぱり同じでした。。 ゴンちゃん、 と言う40歳のカバなのですが子どもたちが「ゴンちゃ~~~~ん」と呼んでも、 ほんのちょっとだけ 耳がピクピク・・・と動くだけでまったく動きません。。。。 ( ̄ー ̄; それでも子どもたちは負けじと呼んでいました。。。 カバの隣にいるキリンのまりもちゃんは、今日はサービス精神旺盛で? 柵のギリギリまでやってきて子どもたちのことを見つめたり。。。。 まつげが長~~~くて ものすごい美人なまりもちゃんに見られるとコッチまでドキドキしちゃいます。。。。 。('-'。)(。'-')。長~~~~い舌も見れて、 満足でした 昔はゾウがいたところに、 いまはシロサイがいるんだけど今日はお昼寝中で 残念ながら お尻しか拝めず。。。 ・・・( ̄  ̄;) その隣に行くと、 モモイロペリカンが仲良く並んで座ってましたその姿がなんだかカワイくて、 メチャクチャラブリ~~~ 同じ体勢のまま、 ずぅ~~~~っと動かないの。。。。何を想っているのかなぁ。。。 そのままカピバラ&クモザル館へ。。。。ちょうど? クモザル同士がじゃれ合っていて、 子どもたちも「あのクモザルたち、 仲良しだね~~~」と言っていたら、 キィーキィー言い始めてどうやら “ケンカ” だったようです。。。。 (-。-;)しばらくそのケンカを見ていたんだけど、 ケンカをしている真下では我関せず・・・・・・・・・・・で、 カピバラ爆睡中!! プー!(*≧m≦)=3 いつ行っても寝ているカピバラたちです。。。。 ( ̄▽ ̄; カピバラ館でしばらく動物たちを観察していたのですが子どもたちは 担任と見る子ども、 ひだまりせんせいと見る子ども運転手さんと見る子ども・・・・・・と3カ所くらいに分かれて見ていて担任が「そろそろ行くよ~~~~」と全体に声をかけたら、 担任のそばにいたMちゃんが「いま カピバラに言ったの??」・・・・・って。。。。 んなワケないじゃん!!!⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!! 担任と大爆笑したけど、 本人はナゼ笑っているのかわからず。。。・・・・・・・・メチャクチャ笑わせてもらいました! (>▽<) 腹がよじれるほど笑ったあと?コチラも人気の チンパンジーの森へ。。。今日のチンパンジーたちはとっても元気いっぱいで、子どもたちが窓ガラス越しに見ていたらそのガラスのそばまで来て、 ガラスをドンドン!と蹴ったりガラスにカオをくっつけてきたり。。。 かなりサービスしていただき? 子どもたちは大喜び!!!チンパンジーは子どもがスキ・・・・と聞いたことがあるけれどこんなに近くまで来てくれたのは 初めてかも。。。そこで20分くらいは時間を使って、 チンパンジーと遊びました。。。? そのあとは、 オランウータンのところへ。。。。まだ “モグモグタイム” の時間ではなかったのですがちょうど空中散歩をしようとしていて、 子どもたちはダッシュ!!←暗くてわかりづらいけど・・・・←見上げる子どもたちです 首が折れそうなほど上を見上げて、 無事に渡れるかどうかを見守りました。。。。モグモグタイム以外で 空中散歩を見れることはめったにないのでホント、 ラッキーでした! オランウータンを見終えて、 ちょうどイイ時間になったのでお昼ごはんを食べることに。。。 みんなで美味しくお弁当を食べて全員がお弁当を食べ終えるかな・・・・?って頃ポツ・・ポツ・・・・・と雨が降り始めたので、 予定より早かったけど幼稚園に帰ることに。。。。 ひとつひとつ、 時間をかけてゆっくり見ることができたので今日は疲れも感じることなく楽しんで 動物を見ることができました! ヽ(^◇^*)/ 子どもたちはいっぱい歩いて疲れたようで帰りのバスの中では、 3~4人寝ていたけど。。。。 そのうちの1人Aちゃんは、 幼稚園に着いても爆睡で結局は帰りのバスが出るまで寝ていました。。。 ( ̄ー ̄; よぅ寝ましたなぁ。。。 (笑) あさって、 近所にある姉妹園の作品展なので今日も早めに終礼をして、 作品を見せてもらったのですがまだ準備中・・・・とあって いちばん忙しい時間に行ってしまいなんだか申し訳なかったです。。。。 (-_-)それでも これから作品展の準備に取りかかるわたしたちにとっては参考になることもあり見せてもらってヨカッタです そのあとは退勤だったので、 みんな退勤したのですがやることが盛りだくさんあるわたしは戻って仕事。。。主任も残っていたので、 またグチが炸裂してしまいメチャクチャグチって ちょっとスッキリ お互いに同じ悩み?を抱えている者同士なので会話もドンドンヒートアップしていたけどこうしてグチを言うことが少なくなればいいな・・・・・と思います。。。 さて!!「ほたるの墓」を見て、 号泣だ!!
2007年09月21日
コメント(0)
今日は、 子どもたちも わたしも(!?)楽しみにしていたカレーパーティーの日。。。 朝も7時過ぎには出勤して、 1升分のお米を研いだりじゃがいもをクラス分に分けたりしました。。。座るヒマもなく黙々と準備をしていて フ・・・・・・・・・と時計を見たらもう8時25分!!あと5分くらいで 子どもたちが来るぅ~~~~!! ホールは、 もうテーブルを並べてあったので今日の自由遊びはお部屋か おもちゃの部屋限定で。。。わたしはいつも通り、 登園する年少クラスの子どもたちを受け入れながら準備をススメたり 子どもの相手をしたり。。。 9時半にお片づけをしたあとは 各クラスでエプロンをつけて皮むきの準備を開始!!年少・年中クラスはじゃがいもの皮むきと刻む作業年長クラスはじゃがいもとニンジンの皮むき&刻み作業を担当!お手伝いのお母さんたちも 計8名来てくださり各クラスに分かれて、 皮むきなどをしました。。。 わたしは年少クラスに手伝いに行き、 子どもたちと一緒に皮むきと じゃがいもを切る作業をしたのですが人数が少ないのでいちばん最初に終わってしまいあとは少しでも早く終わるように大量の玉ねぎを炒め始めました!! 各クラスでの材料切りが終わったお母さんたちが下りてきたので炒める作業を交代してもらいホールと職員室の2カ所でドンドン炒めていきました!! 炒める順番とか 水を入れるタイミングとか ルーを入れるタイミングとかその家庭によっても違うのでお手伝いのお母さんたちで全然違ったんだけどルーを入れるタイミングが若干早かったためなんだかうまく煮立たず、 ルーの量は十分なハズなのになんだか スープカレーのようなカレーになってしまい。。。 ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!! 2カ所に分けていた鍋をひとつにして 具の量を増やしたりしたけどなんだかうまくいかなくて近所のスーパーまで 急いでルーを買いに走りました!!ルーは、 2キロと500グラムを用意していたんだけどさらに750グラム買い足して、 猛ダッシュで幼稚園へ戻りました。。。・・・・・・・車で行ったのですが、 わたしの慌てぶりを察知した運転手さんが駐車場に車を入れた瞬間に「あとは駐車しておくから行きなさ~い!」と言ってくれて、 おコトバに甘えて その場に乗り捨てて?行きました。。。 (助かりました! ありがとうございます~) わたしが戻った頃にはじゃがいもも溶け始めてだいぶイイ感じに仕上がっていたんだけどもう少しとろみが欲しかったので、 250グラムの半分を追加して味見をしたら、 抜群にウマイ!!!予定の時間をオーバーして、 子どもたちもお腹を空かせていたので急いでカレーをよそってもらいそのあとカレーの歌を唄って 元気にいただきます!! ごはんの量は、 各家庭で普段子どもが食べる量を入れてきてるけどせんせいよりも多い?って思うような量を入れてきてる子もいればほんのちょっぴり・・・・・・の子もいて ホント さまざまでした。。 例年、 楽しい雰囲気に乗せられて お代わりをする子がたくさんいるのでごはんを1升炊いているのですがお代わりもドンドンしていて、 みんなで楽しく美味しくいただきました 幼稚園のカレーは、 もちろん子どもたち向けだから甘いんだけどなんとも言えない美味しい甘さと 大量に作った時のおいしさで大スキなんですよねぇ~~~~~。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ今年も美味しいカレーでした。。。 お母さんたちが次から次へと動いてくださり後かたづけもテキパキ・・・・・とやってくださったので1時前にはホールも、 台所のほうも片付け終了!そこでやーっと、 職員室のイスに座って ホッと一息。。。 C=(^◇^ ; ホッ 午後は、 汽車遠足から父親参観・祖父母お招き・今日のカレーまでの反省会をしました。。。 (あまり溜めすぎると忘れるので・・・・)前にも書いたけど、 反省会では ほぼ毎回 書記?をしているのでみんなが言った意見を次々と書いているのですが (字を書くのはスキ)行事も3つ目くらいになると だんだんと思考能力が落ちてきて??文章がうまくまとめられなくなります。。。。 ・・・( ̄  ̄;) なので、 あとから読み返してみると メッチャクチャなことを書いていたり誤字・脱字があったり。。。。。 ( ̄~ ̄; 最終的にチェックするのは主任なのですがだいたい直されて、 ノートが戻ってきます。。。。 今回は、 主任が退勤してから完成したので 果たして・・・・・?? 明日で今週もおしまい!!!・・・・・・しかし!明日は、 年中クラスと動物園へ行きます。。。 (また!?)雨天決行なので(大雨の時は行かないと思うけど・・・)子どもたちもカッパ&長靴で来るのでわたしもカッパを持って行かなきゃ~~~~! (雨靴は持ってない・・・・)雨の動物園もなかなか行く機会がないので、楽しんできます!
2007年09月20日
コメント(2)

今日も朝は寒くて、 暑がりのわたしもついにパーカーを羽織って幼稚園に行きました。。。。 (日中は半袖!!) 今日は特に予定もなく、 各クラスでの保育。。。実習生は、 各クラスを転々として 今日から年少クラスです! 今週(昨日から) 年少のせんせいが 朝の2便目のバスに乗っていて子どもたちが登園する時間にいないのでわたしが年少クラスへ行って、 子どもたちの準備を見ているのですがそのせんせいが2便目のバスに乗ることもあまりないので朝の支度をする子どもたちの様子を見るのも久しぶりで子どもたちの成長に、 ビックリしています! ∑o(*'o'*)o シールを貼るのはもちろん、 持ってきた絵本袋を所定の場所に置いたり連絡ノートを出したり、 着替えをしたり・・・・・と言う一連の支度をなにも言われずにスムーズにやっている姿がわたしにはとても新鮮で、 感激しまくりです!!! ついこの間までは何もできない・・・・・と思っていた年少さんも着々と成長していて、 ホント大きくなったなぁ~~~と思います。。 今日は、 明日のカレーパーティーのための準備が中心。。。じゃがいもはこの間の汽車遠足で掘ってきたイモを使うしニンジンは、 年少クラスがプランターで育てたニンジンがあるけど肉や玉ねぎなどは買わないとないので体操のあと、 1人で近くの大型スーパーへ買い出しに行きました! お肉は豚肉を3キロ、 玉ねぎは6キロ、 そしてカレールーは2キロ+α。。。 そのほかに、 来週の火曜日のお月見団子作りで使う白玉粉やきなこに砂糖なども買ったのでけっこう重かったです。。。。。 (>_<)まぁ、 車までカートを押して行ったからたいしたことはなかったけど。。。 幼稚園に帰ってきて、 豚肉は細切れを買ったんだけどさらに細かくするために切っておき冷蔵庫へ。。。そのあと、 年少さんが植えたニンジンを1人で掘り掘り。。。 これでプランターひとつ分です。。。。これだけだと若干足りない気がするので、 6本買い足しました。。。 あまりにも細かったり、 小さいニンジンは チョコラのエサになりチョコラは大喜びで大好物のニンジンに食いついてました。。。 最近、 ニンジンを園児のおうちからもらったり美味しい草などももらったりして モリモリエサを食べるのでなんだかブクブク大きくなってきたような。。。 ??? エサをあげようとウサギ小屋の入り口を開けるとヒョイ・・・・とからだを乗り出して、 甘えてきます。。。。子どもたちが中に入って触っても まったく逃げなくなったし撫で撫で・・・・・と触ってもぜーんぜん抵抗することもないし慣れたもんです。。。 午後も、 ホールにテーブルを並べたり(全園児ホールで食べるので)玉ねぎを切っておいたり・・・・・・・・・・と引き続き準備をしました。。。 (またグチになるかも・・・・・) ↓ ここ最近、 行事が毎週続いていて 準備をすることも多いせいかこの間のせんせい(カードの絵を非難した人)の言動が 異常にイラつきます。。。 気にしなければいいんだと思うけど、 イチイチ腹立つようなこと言うし 口ばっかり達者なワリに動かないし。。。。 困ったものです。。。。。。。。。。。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ でも、 カードの件で いろいろあったときにすべてを気にしていたらわたしがまいってしまう・・・・・と思ったのでわたしはわたし・・・・で、 着々と準備をススめて行きました。。。 おかげで、 3時半くらいには終わったけど。。。 明日は朝からバタバタすると思うけど大好きなカレーを食べれる!と思うと頑張れます。。。美味しい・美味しいカレーができますように。。。。
2007年09月19日
コメント(4)

今日からまた 新しい1週間の始まりです。。。 朝は寒くて、 窓を少し開けて寝ていたので 寒さで目が覚めました。。。 ・・・( ̄  ̄;) こうして少しずつ、 冬に向かっていくんだろうなぁ~~~。。。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ 今日は、 年少クラスと動物園へ園外保育!!私は ほかのクラスの園外保育にも引率するので、 少なくても今年度に入って 4回は行っている・・・・と思われます。。。 オオーw(*゚o゚*)wしかも、 今週の金曜日にまた行くし。。。。動物園のプロになれるかも。。。 (←いったい何のプロだろう・・?? ( ̄ー ̄; ) 9時半頃園を出発して、 10時前には動物園に到着!正門前の駐車場も空いていて、 人も並んでいたなかったので“アレ?? 今日は空いてる? ラッキ~~~♪”と思いながら中へ入ったら、 空いていたのは、 もう開園していて人が中に入っていたからで園内はいつもの通り、 平日でもごった返してました! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット! まずは、 アザラシ目指して アザラシ館へ!!コチラも中はものすごい人でしたが、 “お子様専用スペース”と言うのができてからは 見やすくなりました!そうじゃなくても、 たいていのお客さんは 子どもたちを見て「カワイイねぇ~~~~」と言いつつ、 場所を譲ってくれるのですが。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 悠々と泳ぐアザラシたちをしばらく見てから、今度は上の方を目指しました!いっきに上っていくのは疲れるので、 途中の動物たちを見ながら。。。アザラシ館のわりと近くにある小動物舎にいる “ホッキョクギツネ”です。。。その名?の通り、 普通のキツネと違って白&灰色!!!まだ小さいキツネで、 超~~~カワイかったです その次はクモザル&カピバラ館へ。。。。カピバラは全員?お休み中で、 ピクリ・・・・ともしません。。。 ・・・( ̄▽  ̄;)クモザルは元気いっぱいで活発に動いていました。。。。 ↑ 実はこの中に、 カピバラが寝ています。。。 (お尻だけ・・・・・)どこにいるかわかりますか???正解は~~~~????↓↓↓↓↓ちょっと毛がモサモサしているのがわかるかな???お客さんに、 お尻を向けて グゥグゥ寝てました。。。 ・・・( ̄  ̄;) そのあとは、 すぐ隣のサル舎へ行きました。。。そこには “シロテテナガザル” とか いろんな種類のサルがいるんだけど(日本ザルは 別のサル山にいる・・・・・)そこのサルと目が合っちゃって、 思わずパチリ。。。。 メチャクチャカワイイ~~~~~長ぁ~~~~い手を利用して、 スイスイ移動していました!!!キリンのマリモちゃんにも会い、 あいくるしいまなざしを見つめてそのあとは持っていった水筒のお茶とアメで休憩。。。 (〃´o`)=3 フゥ 子どもたちはよく歩きますね。。。。 休憩後は、 オランウータンのところへ。。。柵があってちょっとわかりづらいけど、 オランウータンです。。。 オランウータン館の中へ入ると、 7月に産まれた赤ちゃんが見れたんだけどそれこそものすごい人で 子どもたちが押しつぶされそうな勢いだったので残念ながら 諦めました。。。。 (>_<) そこから下に下りていき、 もうじゅう館へ行ってライオンのおうちを見たら、 全員お昼寝中。。。 ( ̄▽ ̄; お父さんもグッスリです。。。。・・・・・・・・・みんな、 バラバラに離れて寝ていたけど。。。フと見たら、 お母さんが起きあがって お客さんを観察?してました。。。 そこからすぐ隣のぺんぎん館へ。。。。今回は外から見たのですが、 そこもすごい人。。。。。でもペンギンたちはカワイかったです ナゼか壁のほうを向いてます・・・ そろそろ帰ろうか・・・・・・・・・・と下り始めたらペンギン館の水中トンネルへの入り口から ものすごい長蛇の列が!!!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!下へ下りていくと、 “ととりの村” と言う カモとか フラミンゴなどの鳥たちがいるスペースがあるのですがそのちょっと手前まで ペンギン館の列は続いていました。。。(園内のことがわかる人には どんだけ長い列かがわかる・・・・) その列を横目に下まで下りていってちょこっとだけ フラミンゴを見て、 バスに乗り幼稚園へ。。。今日は朝の気温が低くて寒かったので (日中は暑かったけど)お弁当は持たないで行ったけど、 また行けるといいね~~~ バスが出発してすぐ、 心地よい眠りについたHくん。。。右に左にグラグラと揺れて、 イスから落ちるのでは・・・?とヒヤヒヤ。。。・・・・・・幼稚園に着くまで グッスリ寝ていました。。。 ひだまりせんせいは、 週の初日にしてバテバテ。。。 ( ̄‥ ̄;) アップダウンの激しい動物園なのでとにかく園内を歩いて回るだけで 相当な体力を使います。。。日頃の運動不足がたたって、 足が痛いです。。。 (>_<)・・・・・・金曜日も動物園なのにぃ~~! (´_`。)グスン 午後もやること盛りだくさんなのにやることがありすぎて、 フ・・・・・・と何をしたらよいかわからなくなり。。。しばらくボケェ~~~っとしてしまいました。。。 ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン 今週も盛りだくさんだけど、 あと3日頑張るゾ~~~~!!
2007年09月18日
コメント(4)
今日も敬老の日でお休み。。。全国の老人のみなさん、 おめでとうございます。。。 ???これからも長生きしてください。。。 今日は、 母が休みで めずらしく休みが一緒になったので午前中はゆっくりしてお昼から ランチしにイオンへ行ってきました!!休みだから混んでるかな?と思ったけど予想以上にスゴイ人!!! w( ̄Д ̄;)wワオッ!!駐車場もいっぱいで、 もちろん入り口付近には止めれませんでした。。。 ランチは1階のビッフェレストランで。。。。ここは比較的空いていて、 すぐに案内されました~~~。。。好きなものを好きなだけ・・・・と言うスタイルのビッフェ、私には非常に危険であります。。。 (>_<)メチャクチャ食べちゃうんだもん!!! 食べ終わった頃には、 軽く オェ・・・ってくらいになってました。。 ( ̄‥ ̄;) 母もいっぱい食べて、 満腹~~~~と言っていて2人で少しでもお腹を落ち着かせるためにイオン内をウロウロ。。。洋服を見に行って、 安売りしている夏物などを物色?したり食料品売り場へ行って 夕食の買い物をしながらウロウロ。。。。 1時間近くウロウロしたら、 それなりにお腹も落ち着いて苦しい!・・・・と言う感じはなくなってきました。。。 ( ̄▽ ̄; イオンではいつも、 だれかに会うんですが今日も園児に会いました!!! 「あ! ひだまりせんせい!!」って言ったあと、 エヘヘヘ・・・・ってちょっと照れている子どもたち。。。カワイイなぁ幼稚園で会うのと、 園外で会うのとはまたちょっと違いますね。。。 イオン内にケータイのコーナーもあり、 母と見ていたのですが母はソフトバンクのケータイを持っているのですがかれこれ5年以上は同じケータイを使っているのでボーダフォンどころか Jーフォン(だっけ?) くらいからの機種だと思われます。。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 見たからにものすごい古い機種なのですが使っている本人も 不便さが増えてきているようです。。。。・・・・・・・・・・替えればいいのにねぇ。。。 私は、 まだ機種変して1年も経っていないんだけどついこの間 車から降りるときに地面に落として以来どうも調子が悪くて電話で話をしていたら、 会話が途切れて相手の声が聞こえなくなったり充電がすぐに減っていったりものすごい不調であります。。。。 (>_<)電話は、 話しをしている相手のほうはまったく問題なくなんの異変もない・・・・・・・と言っていたのでおそらく私のケータイが原因だと思われます。。。 途切れる時間は10~30秒くらいなんだけどその間、 シーンとなってしまい 相手の声はもちろん聞こえず聞こえるようになったら相手は普通にペラペラ・・・・・としゃべっているので私はなんの話しをしているのかサッパリ。。。 ・・・( ̄  ̄;) 替えるにしても、 かなり高額になると思うしドコモから ほかの会社に替えるのもなんとなくイヤだし。。。 新しいケータイ欲しいけど、 もうちょっと考えてみます。。。 明日からまた幼稚園です!!今週も、 もちろん?行事があります。。。 (今週はカレーパーティー)そして私は、 今週2回 動物園へ行きます!! 明日は年少さんと、 金曜日が年中さんと。。。。 ( ̄ー ̄; ・・・・・・バテませんように。。。
2007年09月17日
コメント(4)

今日は日曜日!!!しかし、 朝からグズグズとしたお天気で 雨も降ってました。。。 日曜日なので、 午前中はミサへ!今日はオルガニストではなかったので、 余裕をもって行きゆったりと与ることができました!オルガニストではないときは、 たいてい聖歌の番号を押すんだけどたまーに忘れることもあり前後左右?の人に「○ちゃん(私のこと)、 番号!番号!!」と言われて 気付くこともあります。。。 ( ̄▽ ̄;聖歌は、 前方 左右の壁に電光掲示板がついていてそこに表示されるようになっているのですが操作は後ろの機械で行います。。。オルガンと離れているので、 オルガニスト以外の人が操作しますが今日はわたくしが。。。 ミサのあとは、 カトリック大会のミサで歌ううたの練習をして(入祭のみ)みんなでカトリック大会への意識を高めました?? さらにそのあとは、 教会学校。。。いつもご指導くださる司祭が 今月の29日に お祝い日なので子どもたちで祈りの花束を作るために今日はせっせと折り紙を折りました。。。。うちの副園長せんせいでもあるのですが、 洗礼名(修道名)がミカエルなのです。。。そのミカエルというのは 大天使の名前なのですが大天使ミカエル、 ガブルエル、 ラファエルの3人のお祝いが29日なので日頃の感謝を込めて、 私たち教会学校メンバーから こころばかりのお祝いをすることになりました! 子どもたちには今日、 折り紙であるものを折ってもらいカードに一言書いてもらったのであとは私が画用紙に貼って、 完成させるのみです。。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 1度家に帰ってお昼を食べたあとは、何度かピアノを教えてあげた知人のムスコくんの発表会へ!!1時から~・・・・と言うことだったのですが会場が我が家から5分ほどのところだったので12時45分くらいに出ていきました。。。。市内の会館の地下駐車場に入れたのですが、入り口付近はすでに満車状態で、 ウロウロ探したりしてちょっと離れたところに置いたりしてるうちに12時55分に!!!! ( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・ ちょっと足早に地上に上がって、 発表会が行われる小ホールへ向かったら・・・・・ん?? なんだか人がまばら。。。。 ???? 1時半からだったぁ~~~~~~~~( ̄□ ̄;)!! ・・・・・・・・・・・なんで私はいつもこうなんだろう。。。 m(_ _)m トホホ ピアノの調律などをやっていて、 中には入れなかったのでホールの外でブラブラ待っていたら園児のお母さんを発見!!! ( ̄ー ̄?).....??アレ? 園児は年中さんなのですが、 小学校5年生のお姉ちゃんがピアノを習っているらしいです。。。 そこでしばらく そのお母さんとおしゃべりをして知人一家がやってきたので、 さようなら~~~~ ピアノを弾く本人はさほど緊張している様子もなくかえって私のほうがドキドキしちゃったりして。。。。 私も小学校1年生から高校を卒業するまでの12年間 ピアノを習い今日行った会館のまさに同じ小ホールで発表会をしていたのでなんだか懐かしくて、 嬉しかったです。。。 ムスコくんは男の子なので、 ジャケットにズボンだったけど女の子たちは ドレスを着ていてものすごいハデハデ。。。。 ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!! こんなのや・・・・ あんなの・・ こういうのや こんなの・・・ そして こ~~んなの・・・・* 写真の女の子は まったく関係ありません。。。 イヤイヤ。。。。実に十人十色で、 いろんなドレスを着た女の子たちがたぁ~~~くさんいました!!私の頃もドレスを着ていた子はいたけど、 いまみたいに ホントにドレス!!って感じではなかったしもっともっとジミだったような。。。。 プログラムの最初のほうは、 小学校低学年の子ばかりで超~~~~短い曲なのですぐ終わっちゃうんだけどそんな子たちも もちろんドレス!!低学年の子たちは連弾もないから、 たぶんその1回のために買った・・・・・・と思われます。。。 プログラムが進むに連れて、 曲も少しずつ長くなっていき自分が発表会に出ていた頃を思い出しながら懐かしい曲に聞き入っていました。。。。 ムスコくんの番になり、 なんだか手にヘンな汗をかきつつ見守りました。。。。 どうしても慌ててしまい、 早くなりがちだった曲の途中も今日は落ち着いて弾いていて まったく走ることなく1カ所弾き直しをしたけれど あとはパーフェクト!!!よく頑張りました~~~~ お疲れサマ 次の予定があったので、 私は第1部を終えて出てきたのですがホント うまく弾けてひと安心しました。。。 発表会の会場に行って、自分もまた、 こういう場所で弾いたり 連弾したりしたいなぁ~~~って思いましたがこの年で発表会に出る・・・って言うのもねぇ。。。 ( ̄ー ̄; ピアノのレッスンをやめてから、 もうかなり経っているのであのときには弾けた曲も 弾けなくなっているものが多いしなんだか淋しいです。。。。 また極めたいな とりあえず、 Tくん お疲れサマ!!!! そのあとはお手入れのため、 イオンに行きました!!先週はコスメでイベントがあったので2週間ぶりのお手入れです! いつも書いているとおり、 店長がやってくれるんだけど店長の手はホント 魔法の手です。。。 一瞬のうちに心地よい眠りの世界?に導かれていきローションマスクをして ミストを浴びている時間は完全に爆睡。。。。 Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャほぼ毎回、 寝てしまいます。。。。 最近はお肌の調子もよくて、 お手入れのおかげだな~~~って思っています。。。 さて。。。。明日もお休みです。。。 ・・・・・・・・・・何しようカナ? 母も休みのようなので、 お出かけする・・・・・かも。
2007年09月16日
コメント(0)
今日はせっかくの週末なのに 朝から雨。。。。 なんだか最近は、 コロコロと天気が変わるなぁ~~~。。。(女心と秋の空?? 笑) 今日の午前中は、 知人のおうちへ行きムスコくんのピアノを見てあげました!!!去年も彼のピアノを見てあげたのですが、今年も発表会を明日に控え、 8月の終わり頃から4回ほどピアノを見ました。。。 どうやら本物の?せんせいとあわないのはいまも同じのようでレッスンノートを見ると ものすごいことを書かれていたりしてそりゃ本人もやる気をなくすわ・・・・・・と言うようなことを書かれています。。。レッスンの場でもすごいことを直接言われるらしくやる気が失せて練習をしない→怒られる→練習をしない→怒られる・・・・・の繰り返し!!! (>_<) それで今年も、 発表会を控えて彼のお母さんがヘルプしてきて見てあげることになったのですが1年ぶりに彼のピアノを聞いて、 かなり上達していることに気付きあわないながらも、 身に付いているんだな~~~と思いました。。。 今年の曲はリチャードグレイダーマンなんだけど私が初めて聞いた時点ですでに暗譜をしていたし、 けっこう弾けていてあとは雑になってしまう部分とか 苦手な部分を克服するためにほんの少し アドバイスをしてあげました。。。 発表会は明日。。。。去年は聞きに行けなかったので、 明日は行こうと思っています!(頑張れ~~!!!) レッスン?を終えて 家に帰って お昼ごはんを食べ今度は教会で歌の練習があったので、 練習に行きました!! 何度かここにも書いたけど来月の7日に ここの地区の「カトリック大会」という大会があり稚内から留萌までの12教会の信者さんが集まって講演を聴いたり、 司教様(司祭よりも上の人)のミサに参加したりして1年に1回、 いろんな人と再会できる場なのですが今年は、 うちの地区の司祭たちが所属する「フランシスコ会」という会の宣教100周年という記念の年にあたりドイツや日本の管区長(その会のエライ司祭)も来て総勢26名の司祭で ミサを捧げる・・・・・・と言う大々的な大会になります。。。 つい最近まで、 例年のように北海道の司教さまの司式だと思っていた私ですが日本の管区長様の司式だ・・・・・・・・・と知ってちょっぴりプレッシャーを感じているひだまりせんせいです。。。 ( ̄ー ̄; 歌は、 いつものミサと同じような感じで歌うのですが聖歌隊だけの歌で 新曲にも挑戦しているのでいまは新曲を仕上げるのに パート練習などもしています。。。少しずつ仕上がってきて、 あわせてもほとんどズレなくなりましたがまだまだ練習は必要・・・・・ってことで本番までにあと数回は練習をする予定です。。。 日曜日のミサ後はあまり長時間練習ができないので土曜日の練習は稼ぎ時です。。。。 2時から4時まで歌の練習に参加して帰りにケーキを買って、 帰ってきました~~~・・・・・・・なんだか無性にケーキが食べたくなってしまい。。。 ( ̄▽ ̄; さっき、 母と父にも出して みんなでケーキを食べました!美味しかったぁ~~~~~~ 明日はミサのあと、 ピアノを教えてあげた彼の発表会に行ってきます!
2007年09月15日
コメント(4)

今日は 子どもたちが楽しみにしていた祖父母お招き会!! 今日のメインイベントは、 「秋のミニミニ大運動会」 おじいちゃん・おばあちゃんと一緒にちいさなちいさな運動会をしよう・・・・・・・・・・と企画して昨日まで準備をススメてきました。。。 本日の種目は・玉入れ ・大玉転がし ・せんべい食い競争以上の3種目。。。 9時半までに、 おじいちゃん・おばあちゃんたちは来園し子どもたちが自由に遊ぶ姿を見てもらったり子どもたちの部屋に行ってみたり。。。 お部屋での朝の活動も見ていただき終わったクラスから順番に外へ。。。 まずは準備体操・・・・・・・・・・・・・ってことで、 おじいちゃん・おばあちゃんも一緒にラジオ体操!・・・・・・・ナゼか、 私が手本で前に。。。 ( ̄ー ̄?).....??しばらくやってなかったから、 次の動きが出てこなくて私の真正面(50メートルくらい離れてたけど)で体操をしてくれた主任せんせいを見ながら無事に 体操をやり終えました~~~~~。。。。 (〃´o`)=3 フゥ そのあと、 さっそく競技開始!最初の玉入れは、 祖父母vs園児の対抗戦!!各クラスごとに祖父母チームと 園児チームで勝負してもらいました。。。 私は園児チームの玉入れカゴを支えていたのでどんな接戦が繰り広げられていたのか ぜんっぜんわからないのですがただひとつ言えることは子どもたち、 ひだまり先生にぶつけすぎ です。。。 ・・・( ̄  ̄;) 上に向かって投げているハズなのにナゼか 顔にボカッ!っとぶつかったりすることが多くて必死で防いでました。。。。 まったくカオなんかあげられる状況ではなかったのでどのクラスの試合も、 まったく見れませんでした~~~~。。。 Σ( ̄ε ̄;||| やっぱりどんなにハンデをつけてもおじいちゃん・おばあちゃんにはかなわずほとんど負けてしまいました。。。。。。 (年少クラスは1回勝った) 次の競技は、 大玉転がし。。。あらかじめ決めておいた赤・白チームごとに分かれてそこへおじいちゃん・おばあちゃんにも並んでもらいおじいちゃん(またはおばあちゃん)と園児ペアでやってもらいました!!おじいちゃん・おばあちゃんが来ていない子どもたちもいるので気を利かせて自ら移動してくださった祖父母の方にお願いしその子どもたちと一緒に走ってもらいました!! ちょっとの差で、 白チームの勝利!!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ私のついていたチームだったので、 ちょっと嬉しかったです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 最後の競技は、 せんべい食い競争。。。 (個人戦)パン食い競争のせんべいバージョン・・・・・って感じカナ???こちらもまた、 ヒモをつなげている棒を持っている係りだったのでデジカメを持つことができずさらに せんべいをつけてくれる予定だったせんせいが1人気付いたらいなくなっていて (足りなくなったお茶を追加しに行ってくれていた)ぼっこを持ちながらせんべいをつけたり・・・・・・・・・・となかなかたいへんでした。。。。。。 (-。-;) 3競技終了後は、 せんべい食い競争でゲットしたおせんべいと用意しておいたお茶で 一服休憩。。。。 C=(^◇^ ; ホッ子どもたちも自分のコップでお茶を飲み、おじいちゃん・おばあちゃんたちにはコップを用意して 飲んでもらいました。。。 休憩後は、 プレゼントの時間。。。子どもたちの手作りプレゼントに、 子どもたち(孫)の写真を貼っておじいちゃん・おばあちゃんにプレゼント写真は、 あらかじめ各家庭から集めていて子どもたちのとびっきりのカワイイ笑顔の写真でしたきっと、 喜んでいただけた・・・・・・・と思います。。。そして、 「おじいちゃんもおばあちゃんも」 という歌のプレゼントもして今年の祖父母お招き会は終了!!! 私は玄関で、 祖父母と一緒に帰る園児をチェックしながら「ありがとうございました~~~」とご挨拶していたのですが「楽しかったよ~~~」と、 たくさんの祖父母の方に言っていただきとても嬉しかったです 残った子どもたち(全園児数の半分くらいしか残らなかった・・・)はお弁当。。年少クラスは、 もともと人数が少ないのでたいした感じなかったけど30人近くいる年中さんは、 残ったのが10人だけでポツン・・・・・と淋しい雰囲気でゴハンを食べていました。。。 ( ̄ー ̄?).....?? ごはんのあと、 なかなか照れ屋で話しをしない年少Hくんが最近よーくしゃべるようになってきて担任以外のせんせいともうち解けるようになったのでそのHくんと一緒にブロック遊びをしました。。。レゴブロックを使って、 お互いにいろいろ作って見せあいっこ。。 ↑ 私が飛行機を作ったら、 Hくんも 「僕も・・・・・」と言って黙々と飛行機を作り始めました。。。 そして、 できあがった飛行機を ブーンと飛ばしながら軽くぶつけ合ったり私はHくんの足などに激突させてみたり。。。 (もちろん軽く・・・・)Hくんもゲラゲラ笑いながら遊んでいて、 ホント疲れていたんだけどその笑顔に癒されちゃったぁ Hくんと楽しく遊んでいたら、 外のほうから「ひだまりせんせぇ~~!! ひだまりせんせいっ!!」・・・・・と呼ぶ声が。。。。中庭のほうへ行ってみたら、 主任せんせいが外から呼んでいて主任せんせいのクラスが水遊びをしていたのですが着替えを手伝って・・・・ってことだったので急いで玄関のほうから外へ出ました。。。。 この時期にしてはめずらしく、 25度以上の夏日になったので10人・・・・と言う少人数だったこともあり水遊びを始めた年中クラスさんですがテンションが上がりまくって、 上がりすぎてしまったらしく全身ずぶ濡れ。。。。 ( ̄ー ̄?).....?? パンツ一丁になってからだを洗って、 それからお部屋に行って着替え。。。・・・・・・・・・行事の日は どうしてもテンション上がるからねぇ。。。 (祖父母が来てない子も、 周りのテンションに乗っちゃってメチャクチャ・・・・( ̄ー ̄; ) シャツもパンツも着替えて、 制服を着るように伝えて「これどうするのぉ~~~~????」と訴えて来る子には、 これとこれを着てね~~~と着替えを出してあげて ちゃんと着替えられるようにしました! ・・・・・・10人だったから、 私自身も1人1人落ち着いて対応できたけどこれが全員だったら パニクってたかも。。。 ( ̄▽ ̄; 全員着替え終わったので、 外の片づけをしていた主任と変わって今度は私が外の片付け。。。タライの水を園庭にまいて、 ついている砂などを洗い流して砂場道具と一緒に たたきに干しました。。。 午後は残っていた後かたづけなどをちょこちょことやっていつもより30分早めに退勤し、 市内の姉妹園が明日 作品展&バザーなので1日早く 見せてもらいにお邪魔してきました。。。 うちの園からは少し離れているのでそこから現地解散で帰る人は帰る、 戻ってくる人は戻る・・ってことで私と年長のせんせいは戻ってくるチームで一緒に行き実習生も乗せて 3人で行きました。。。 ほかの園の作品展を見せてもらうと、自分たちの作品展の時のディスプレイなどの参考になるし作品じたいも、 自分たちは思いつかないような作品なんかもありなるほど~~~~・・・・・・・・・と、 ヒントを与えてもらって帰って来ました!!・・・・・・・・・明日、 頑張ってください。。。 (←人ごと) 明日からは3連休!!!明日はジミに忙しかったりするんだけど、 今週の疲れがとれるようにゆっくりできるときは ゆっくりしたいと思います。。。
2007年09月14日
コメント(0)

今日は、 朝から日が差していて窓から入る 朝陽で目が覚めたほど。。。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ今日は /予報だったのになーーんだ、 ハズレじゃん!!と思って ウキウキと幼稚園へ。。。(晴れていると足取りが軽くなる・・・・・) 朝も9時まではホールなどで遊びそのあとはみんなで外に出ました!!!比較的気温も高かったので、 おそらく今季最後になるであろう水遊びをしました。。。・・・・・・・・・と言っても、 裸足とかにはならずにバケツ等に水を汲んで 砂場で遊んだだけですが。。。 とっても気持ちのイイお天気の中で、 いつもよりも10~20分くらい多めに時間をとって遊びほかの子どもたちも すべり台やブランコで遊びました! 最近、 年長さんの中でドッチボールが流行りつつあり外に出ると、 必ず子どもたちだけで「ドッチボールしよう!!!」と声をかけあい、 メンバーを集めてゲームをやっています。。。ルールを把握していない子どもたちもいるので、「せんせい見てて!!」と言われ、 私は審判役。。。 意外と上手にやっていて、 当てられないようにうまく逃げる子もいればできるだけ多く敵を外野に出そうと、 頑張っている子もいました!! いつも通り体操もして、 それぞれのクラスへ。。。 私は、 祖父母お招き会を明日に控えて祖父母のみなさんにつけてもらう名札を作ったり明日、 祖父母と一緒に帰る子どもたちの名前を書き出したりいろいろと準備に追われました。。。 O(≧▽≦)O 何度も書いているけど、こういう行事の準備って なんだかワクワクしちゃってあれもこれも・・・・・・と次から次へススメることができました~~~ ・・・・・・・・・じゃあ、 行事がいっぱいあるこの時期は私は ワクワクしっぱなしってことか?? ( ̄ー ̄?).....?? お客様を招いての行事は 正直気をたくさん遣うので、 クタクタになるんだけどそれでも 子どもたちが大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に喜んでいる姿を見ると“この仕事をやっててホントよかったなぁ~~~~”って思います。。。。 (* ̄∇ ̄*) もちろん、 あまりにも遠すぎて来られない祖父母の方もいて自分のおじいちゃん・おばあちゃんが来ない子どもたちもいるのでその子たちのケアも忘れずにおこないながらみんなで楽しめる1日にしたいと思います!!! お弁当を食べたあと、 朝の水遊びで使って干してあった砂場道具を片付けに出て砂場をならして、 そのあと干してあったバケツなどを片付けました。。。 若干砂場は濡れていたんだけど雲行きが怪しかったので ネットをかけてしまい幼稚園の中に入って、 やれやれ・・・・・・・・・・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥと思っていたらドバーーーーーーーー!!!!っと雨が!!! セーフ。。。。。 o( ̄・・ ̄o)))=3 もう少し遅かったら、 ズブ濡れになるところでした。。。 ・・・( ̄  ̄;) ナイスタイミング??? せっかく乾いた遊具なども、 濡れなくてヨカッタです。。。 いよいよ明日は、 祖父母お招き会!!みんなが楽しめる1日になりますように。。。。。
2007年09月13日
コメント(4)

今朝は曇り空のお天気で途中から晴れたり また曇ったり・・・・・・の繰り返し。。。 8時半ちょうどくらいに 1便目のバスで登園する子どもたちが到着しそれを境にドドドド~~~っと 子どもたちが登園してくるのですが外遊びのできる日でも 9時までは室内遊びなので着替えやシール貼りの終わった子どもたちからホールへ下りてきて、 好きな遊びをしています。。。 最近、 年長さんの女の子たちが「せんせい、 “できるかな” (と言う名前の体操) やりたい!!」と言ってくることが多く MDをスタートさせてあげるとあとは勝手にやっています。。。ステージの上でやっているのですが、 だんだんと体操をする子どもが増えて たちまちステージの上は、 満員に。。。。 ・・・( ̄  ̄;) 言い出しっぺの年長さんの女の子が多いのですが途中から参加してくる年中の男の子やワケもわからず ただ踊りたくて踊っている年少さんもいてみていて とーってもおもしろいです!! ヽ(^◇^*)/ わからない箇所になると、 途端に動きが止まるのでステージの下で せんせいのだれかが踊ってあげるとまた踊り始めて、 あとは好き勝手にやっています。。。体操は、 1枚のMDにおさまっているのでずーーーっとかけっぱなしにしておいて延々と踊り続ける子どもたち。。。。 (>▽<;; 気付いたら20分近くも踊っていて、 みんな汗だく。。。。 こんなにたくさん体操をしてもお片づけのあとでおこなう みんなでの体操もしっかり 楽しそうにやっている子どもたちです。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ ↑ ↑うちの園には、 こんな遊具?があって倉庫の奥底に閉まってあったのですが、 最近出してみたところけっこう人気があって 次々と子どもたちが乗っています。。。きちんとバランスをとらないと傾いちゃって、 落ちてしまうので子どもたちはユラユラしながらも、 必死で乗っています。。。 1度コツを覚えると、 乗ったまま左右にユラユラしながら前方に動いたりできるので子どもたちは 交互に譲り合って、 遊んでいました。。。ひっくり返って、 ホールの床に頭をぶつけると危険なので注意してみています。。。 今日は、 年長さんがクッキングの日で先日 自分たちで収穫してあまった枝豆を使って「ずんだ餅」を作っていました。。。餅は本当の餅ではなく、 白玉粉をコネコネして白玉団子を作りその上に 餡を乗っけて食べる・・・・・・・と言う内容。。。 子どもたちは白玉団子を作って、 あとは 枝豆をすり鉢で ズリズリ・・・・・・とすることをおこないました。。。 さすがは年長さんで、 白玉団子も上手に作っていて作業も早かったです!! 私は、 食器を洗ったり 白玉を茹でたりする合間にあさっての祖父母お招き会の準備をしました。。。祖父母の出欠締め切りが今日までだったので提出されている分だけを集めて 祖父母の名札を作ったり祖父母と一緒に帰る子 帰らない子を分けたりしました。。。 午前中はだいたい、 クラスでのクッキングなどがなければ全体の仕事や 行事の準備をしたりしていますがここのところ行事が立て続けにあるので自分の仕事は二の次・・・・・・で、 行事の準備に追われています。。。 次の未就園児クラスは25日で、 そのときは中秋の名月にあわせてお月見団子を作るだけだしその次の未就園児クラスは こないだのケーキ作りの続きだし。。。まだ焦って準備するほどのものはないのでネ。。。。(なんたって、 この9月・10月は 行事多すぎ・・・・。。 ( ̄ー ̄; ) 午後は、 祖父母お招き会の内容をもっと深く詰めるのに話し合いをしました。。。当日バタバタしないように (たぶんするけど)自分の役割を把握したり、 子どもたちや祖父母の動きを確認したり。。。 市内に住む祖父母の方ももちろんだけど遠方からこの日のために来てくださる祖父母の方たちもいらっしゃるので来てよかったな・・・・・・・・と思ってもらえるようなイベントになるよう私たちも滞りなく 準備したいと思っています。。。 必要なものも帰りに買ってきたし 明日は、 準備と最終チェックです!!! 仕事のあとは、 お花に行ってきました!! いつもは 生花(しょうか)の時は、 1種類でやることが多いんだけど今日は2種類の花を使って生ける生け方を学びました!!いつも通り、 こういう風に・・・・・とだいたいの生け方を聞いてそのあとは自分で思った通りに生けあとは せんせいのチェックしてもらう・・・・・・・と言った感じ。。。 お花を習っているもう1人のせんせいがお休みで私と お茶を習っているせんせいの2人で行ったので今日は いつもより少し早く、 帰れました~~~~ 今日も疲れたので、 早寝します。。。 (〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ
2007年09月12日
コメント(0)
父親参観日の振り替えを終えて今日からまた、 新しい1週間が始まりました! 今日は、 2学期になって初めての宗話(しゅうわ)がありました。。。。宗話とは、 司祭である副園長せんせいが子どもたちに向けて 神様のお話をしてくれる時間です。。。副園長せんせいが、 うちの園に赴任して2年目になりますが毎回わかりやすいお話で、 子どもたちはもちろん、 私たち職員も“そうだったのか・・・・・・”と納得してしまうこともあります。。。子どもたちと共に学ぶのって、 なんだかいいなぁ~~~と思い毎回宗話が楽しみです。。。 宗話の時は、 お話の前に全園児でお祈りをするのですがそのときの司会&ピアノは、 朝の1便目のバス当番が担当することになっていて今週は園長せんせいが当番。。。。ワケあって肩が痛くて、 ピアノの弾けない園長せんせいに代わりピアノだけ 私が弾きました。。。担任持っているせんせいと違って、 聖歌や前奏曲なども毎日弾くワケじゃないので弾いている途中で頭が真っ白になったけど、 ごまかしごまかし弾いちゃいました。。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 宗話の後は、 年長さんが散歩がてら葉っぱを拾いに行きたい・・・・・と言うのでソチラに引率しました!!近くの散歩道まで行ったのですが、先日 交通安全教室で習ったことを実際の道路で確認しながら歩き子どもたちも より一層理解を深めたようです。。。。 葉っぱは、 いろんな形の葉っぱが落ちていて紅葉の葉っぱもあったし、 ちょっと変わった形の葉っぱもありました。。1人5枚!ってことで、 みんな夢中で拾っていたけど中には拾えない子もいて、 声をかけたりしながら 一緒に拾ったり。。。 全員5枚以上拾い終えて、 またテクテク歩いて園に戻りました。。。 園に戻った後はすぐに、 収穫したにんじんを使って にんじんクッキーを作っていた年少クラスの助っ人に行きました!!クッキー生地の中に、 擂ったにんじんの水分を絞って入れてそれを子どもたちが コロコロ丸めてオーブンで焼きました!!! ヽ(^◇^*)/ にんじんの味はまったくしなかったけど美味しいクッキーに、 子どもたちも大喜び!!!私もたくさんもらいました クッキー作りを終えて、 すぐにお弁当。。。なんだか バタバタしていて 忙しいなぁ。。。 午後は、 これまたお久しぶり?の 職員勉強会がありました!こっちのほうが宗話よりも回数が少なくてホント、 お久しぶり。。。 (6 ̄  ̄)ポリポリ 今回の勉強会は、 「祈りについて」。。。カトリック幼稚園であるうちの園では、 子どもたちと 朝の活動や帰りの活動で祈ることはもちろん職員も 朝礼や終礼の時には必ず祈りを唱えているんだけど祈りには 2種類あって、決まったコトバを唱える 念祷という祈りと自分で考えた祈りを唱える 口祷という祈りがあってもちろんどちらも素晴らしい祈りではあるけれどより神様にこころが近づくのは口祷である・・・・・・・・・とのこと。。。。 決まった祈り(カトリックだと主の祈りとか)は、 暗記してしまうと 心の中でほかのことを考えていても唱えることができて全神経を神様に集中してないことが多いけど自分で考えて祈る祈りは、 すべてを神様に捧げて祈っていることが多いからその点で 神様に近づくことができると言う話しでした。。。 そして、 必死に祈りの文句を唱えることだけが祈りではなくてポカポカした太陽の陽射しを浴びながら 暖かいな~~って感じるときや真っ赤な夕陽をみて、 キレイだなぁ~~~と感じるときも祈っている時間と同じ時間を過ごしている・・・・・・・・・・と副園長せんせいはおっしゃってました。。。 ホッとできるひとときが、 祈りの時間。。。 なるほど・・・・・・・・・・・と思います。。。 1日の慌ただしさの中で、 時間は瞬く間にすぎていくけどのんびりしてる時って 確かにホッとしている気がする。。。そんな時間も、 神様に少し近づいているんだ・・・・・・・・とわかったのでこれからも ホッとする時間は大切にしようと思います!! (* ̄∇ ̄*) 今日も、 たいへんわかりやすいお勉強会でした。。。 今日は預かり保育が誰もいなかったので(そういう日も年に数回ある)4時半の終礼後、 みんな即効で帰り4時45分には 園長せんせいのみ・・・・・・・・・・・。。。。。私も お先に失礼して、 普段より何倍も早く帰ってきました!! 14日の祖父母お招きまで、 また準備やらなにやら・・・・・・と忙しくなるけれど頑張ります!!! 明日はお花の日だぁ~~
2007年09月11日
コメント(2)
今日は久しぶりの平日休み。。。昨日とは変わって、 朝から雨の1日。。。 (しかも寒い・・・・) 今日は、 先週の金曜日に第3子を出産した元同僚のせんせいを見舞いに市内の産院に行ってきました!!!4歳になるムスメちゃんと2歳になるムスコくんがいるのですがさらに次男クンが誕生して、 5人家族に!!! ヽ(^◇^*)/ 予定日を5日ほど超過しての出産だったので私も 心待ちにしていました~~~ 今日行った産院は、 先週の木曜日に友人を見舞った産院と同じで病院専用の立体駐車場に入れたら駐車場のおじさんが「あれ? あんたこないだも来なかった・・・??」って。。。。いちいちお客や患者さんの顔を覚えているのかな~~と思ったけど私の車のナンバーはちょっと特殊?だし、 1週間も間が空いてないので覚えていたのかな?? (>▽<;; 産院の4階までエレベーターで昇っていきフ・・・・・・・・・とその階にあるカウンター(?)へ目をやったらなんだか見たことのあるカオが。。。。 市内の教会の方で、 オルガニストをされているオルガニスト仲間?が 働いていました~~~~!! ∑o(*'o'*)oそこで働いていることも、 そんな(どんな?)仕事をしていることも知らなくてお互いにビックリ!!! そのせんせいの病室にお邪魔してすぐに赤ちゃんを抱っこさせてもらいました~~~先週抱っこした友人の赤ちゃんは、 2400グラムちょっとしかなくて軽いなぁ~~~~~って思ったけどせんせいの赤ちゃんは3000を超えているので(たぶん)ちょっとの差でも 重みを感じました。。。。 お邪魔して、 せんせいとおしゃべりをしながらずぅ~~~っと赤ちゃんを抱っこさせてもらってたのですが (しあわせ~~)まったく目を覚まさずに、 スヤスヤ。。。。 Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャ時々 ムニョムニョ・・・・と動くものの、 またスヤスヤ寝てしまい起きている赤ちゃんには会えませんでした。。。。 赤ちゃんって、 抱っこしているだけでしあわせな気分にさせてくれますね。抱っこしているときに伝わるぬくもりで なんだか癒されましたせんせいともいっぱいおしゃべりをして 楽しかったです。。。 夏休みにおうちにお邪魔したときもそうだったけど今回も長居してしまい、 申し訳なかったです。。。 m(_ _)m 明日退院されるそうで(早い!) しばらくは実家にいらっしゃるので次に会えるのはいつかな。。。 ホント~~におめでとうございます せんせいから、 産院の最上階にあるレストランで使えるコーヒーの無料券をいただいてしまいちゃっかり帰りに寄って、 タダでコーヒーを飲んできました!最上階へ行くのは初めてだったのでこんな風になってるんだぁ~~~~~~と思いつつだぁ~~れもいないレストランで 優雅な時間を過ごさせていただきました。。。。ありがとうございます。。。 せんせいと赤ちゃんに会えて、 いい休みでした! 明日からまた新しい1週間です。。。金曜日にはまた、 祖父母お招き会・・・と言う行事があります。。。準備に追われる毎日になると思いますがひとつひとつ丁寧にこなしていきたいと思います!!頑張るゾ~~~~~~!
2007年09月10日
コメント(4)

さっき帰ってきて、 “さて ブログの更新でも・・・・・・・・・・” と思ったら、 まだメンテをしていて できませんでした。。。 ( ̄ー ̄; てっきり9時だか9時半まで・・・・・・だと思っていたけどブログは 16時までだったのですねぇ~~~。。。。 今日は父親参観日!!!晴れていれば、 市内の公園(幼稚園から自転車で15分くらい)に集まってそこでオリエンテーリングをする予定でしたが夜中まで雨が降っていて、 芝生や地面が雨でぬかるんでいたので園内でのオリエンテーリングとなりました! 晴れバージョン用に2パターン、 雨バージョン用に2パターンのカードを用意し(全員同じだとおもしろくないので・・・)朝、 園内で・・・・・と連絡があってからすぐに家を出て即効で印刷をしました!! ↑ ひだまりせんせいの力作 5×5マスのカードで、 ビンゴのようにひとマスずつクリアしていきどれだけクリアできたか・・・・・・・・・でちいさな景品もあたる・・・・・・・・・というような内容にしました。。1ラインでも多くクリアできるように頑張って・・・・・・・・・と説明のときに話しをして、 それぞれの親子が各コーナーへ。。。 10時から説明等を開始して、 11時10分の集合までは自由に各種目をクリアしてもらいからだを使うものもあれば、 なにかを作るコーナーもあってお父さんとマンツーマンの時間を楽しんでもらいました“絵本を1冊読んでもらいましょう” と言うマスも設けたのですがこれは 入れて良かった!・・・・・・と、 自画自賛。。。お父さんに抱っこされて、 嬉しそうに絵本を読んでもらう姿がなんとも微笑ましかったのです。。。 マスの中には、 『ウサギの名前は?』とか、『幼稚園の階段の数は?』 (←ちょっと難しいよね・・・・)などというクイズ形式のマスも10マスくらいあって集合したあとに、 みんなで答え合わせ。。。。 (ひだまり先生が 答え合わせ担当)・・・・・数字が間違っていたとしても、 参加したことに意義がある・・・・ということで、 間違っていてもOKということにしました ウサギの名前は、 意外や意外・・・・・・・・・でチョコラを 「ショコラ」 だと思っている子も多く発表した途端に「えぇぇぇぇぇ~~~!!!」・・・・・・・・・・・というざわめきが。。。。 ( ̄▽ ̄?).....??アレ3歳児の中では、 まったくもって違う名前で覚えている子も多く「この機会に ゼヒ、 覚えてください」と言ったら、 ゲラゲラ・・・・・・・と笑われました。。。。 (* ̄∇ ̄*) 幼稚園のお友達の人数なども入れておいたのですが頭の良い?お父さんや子どもたちは、 下駄箱の数を数えたりして数を記入していました! (o・。・o) ナルホド! 階段の数などは、 それぞれでかなりの差が出ていましたが正解に限りなく近かった人も多かったようです。。。 5×5マスなので、 すべてクリアすると 12ラインできることになりますが一番多い親子で10ライン制覇した親子もいてその親子には 折り紙とクレヨンの景品が。。。。第2位の9ラインまで景品が当たり、 終わりの会をして解散しました。。。。 玄関でお見送りをしていると、 たくさんのお父さんから「ありがとうございました! 楽しかったです」と言うコトバをかけていただき、たいへんだった準備も、 いろいろあってイヤだったこともすべて吹っ飛ぶほど 嬉しかったです「コチラこそ、 お休みの日に参加していただき ありがとうございました!」と、 1人1人お見送りをしました。。。 子どもたちも、 お父さんたちも大満足で帰って行ったようなので私たち職員も満足です!!! 簡単に?片づけと掃除を行った後は解散して行ける人だけ、 園長せんせい所属の教会のバザーへ行きました!!園長せんせい、 副園長せんせい、 年長担任、 私、 実習生・・・・・の6人で行ったのですがカレーと焼きそばと 焼き鳥とアイス・・・・・・・・・・をごちそうになり (←どんだけぇ~?)かなり満腹で帰ってきました。。。。 明日は久々の平日休み!!!あれもこれも・・・・・・・・とやることを考えていますが果たして???
2007年09月09日
コメント(7)

昨日の日記に書いた腹の立つ事件?はよくよく考えると、 腹が立った・・・・と言うよりは悲しかった・・・・・・・・と言うのが正しいと思います。。。 どちらかといえば真に受けやすいタイプで相手のせんせいは、 冗談?で言ったつもりかもしれないけれどここまで頑張ってきた私にとっては本当にショックな一言でした。。。 昨日のブログ更新後も、 気持ちがモヤモヤして涙が止まらず1人で落ち込んでいたのですが今日は 事件?の成り行きを唯一知っている主任せんせいが電話をくれてそこでいろいろと話しをしたら (泣いちゃったけど)ちょっと落ち着いて、 スッキリしました! 前にも書いたかもしれないけど主任せんせいとは一番付き合いが長く、 幼稚園内での古株ペア。何かにつけ “悩んでいる” 私のことを心配してくれて助けてくれるせんせいです。。。 もちろん、 私のことをかばうだけではなくて私のマイナスな部分も教えてくれて、 アドバイスもくれて頼りになります。。。^^頼りにするばっかりじゃいけないんだけどねぇ。。。 昨日、 帰るときには そのせんせいとも普通に話しをしたし大丈夫だとは思うんだけど明日も行事で出勤して、 顔を合わせるので (って言うか毎日・・・・)この間の腹が立った&悲しかった気持ちはうちに置いて明日は笑顔で、 仕事に向かおうと思っています!! 明日は父親参観日!!子どもたちが楽しみにしていた行事です。。。 お父さんたちも、 きっと子どもとマンツーマンな時間を楽しみにしているハズ。。。。 久しぶりに自転車に乗らなくちゃいけないので今日は早寝します!
2007年09月08日
コメント(4)

今週も今日で最後です。。。。(あさって仕事だけど・・・・・) 今日は台風の影響が少しずつ出ているのか、朝から雨。。。 子どもたちを迎えに行く時間は かなりの降雨量で私はカッパを着て、 バスに乗りました。。。。 子どもたちもみんな、 カッパ着用。。。バスの中は、 カラフルなカッパで にぎやかでした~~~ 今日は、 毎年市役所の交通安全課にお願いしてやってもらっている「交通安全教室」 の日でした。。。全園児がホールに集まって、 交通安全課の方からお話を聞きそのあとは年長さんだけが 横断歩道の渡り方を実践する・・・・と言う内容。。。 最初は、 お姉さんの相棒 “けんちゃん” と交通安全についての確認。。。 ・・・・・・・・けんちゃん。。。ちょっぴりリアルで コワイです。。。。 私たちは、 お姉さんが “ケンチャン” の声もやっている・・・・とわかって聞いているけれど子どもたちは、 マジでケンチャンがしゃべっていると思い「お人形なのに しゃべって スゴイねぇ~~~」と、 感激しておりました。。。 ⊂((〃≧▽≦〃))⊃キャハハ 私は、 ケンチャンの声と お姉さんの声が時々同じになることがおかしくて、 それを隣にいた主任せんせいにしゃべり、 ますますおかしくなっちゃって噴き出しそうなのを 必死で堪えました。。。 (←かなり失礼・・・・) ケンチャンの次に登場したのは、 ミニーちゃん。。。・・・・・・・・・・・完ペキ パクリのような気もしますが。 この絵?を使って、 道路の渡り方 渡るときの約束外で遊ぶときの注意などなどミニーちゃんと一緒に確認しました。。。。 道路を渡るときは1度止まり、 右→左→右・・・・・と確認して渡るとか渡るときは必ず横断歩道のあるところを渡るとか子どもたちは再確認できたようです 30分弱の教室を終えて、 今度は年長さんだけがこれまでの話しを参考に 横断歩道を渡る練習。。。。本当は、 実際に外を歩いて練習する予定だったのですが天気がイマイチだったためホールに 横断歩道のマットを敷いて、 それを使い実践しました! 2人1組になって、 信号機の模型を自分たちで確認し右左も確認して渡ります。。。照れ屋なペアは、 足早に渡っていきしっかり者のペアは 堂々と確認をおこない 歩いていました。。 私は、 年長さんの実践を少しだけみてあとは あさっての父親参観の準備をおこないました。。。 あさっては、 晴れていれば自転車で公園に集合して公園内でオリエンテーリングをおこない雨だったら 園内で園内用のオリエンテーリングをおこなう予定です! オリエンテーリング用のカードを、晴れバージョンと 雨バージョンを私が1人で作っていて絵柄つきのカードにしているので絵の苦手なわたしが、 保育雑誌やら イラスト集やら主任せんせいの見本やらを参考に必死で描き上げました。。。 (ここから下は グチになるかもしれないので要注意!!) 午後は、 ほかのせんせいたちも準備に追われていたのですが私はまだカードが完成していなかったので必死でカードを作成し、 しゃべる時間も惜しいほどに集中していました。。。どーーーーしても描けない絵だけは、 主任せんせいにお願いして2人でカードを作成!!雨だった場合は、 折り紙コーナーやぬりえコーナーなどちょっぴり時間のつぶせるコーナーを 5カ所くらい作るのですがそのコーナーで使うものも用意しなくてはならず私が描いたカードをみながら、 着々と準備を進めてくれるせんせいもいました!!! 絵を描いた方が、 何をすればいいのか お父さんたちにも伝わりやすい・・・・・と思って主任せんせいたちと相談して いまのカードを作ることになったのですが「絵がありすぎるとくどいよね・・・・」というようなことを言われ、 絵が苦手だけど 自分なりに頑張って作ってきたつもりだった私はいっきに奈落の底に落とされたような気持ちになり大人げないのですが ムカついてしまいました。。。 ヾ(▼ヘ▼;) ムカッ ムカついたのと同時に、 悔しさと悲しさでいっぱいになったのですがカードは何がなんでも完成させないといけないのでその後もひたすらカードを作り、やっとやっと完成させて 帰ってきました。。。 そのせんせいは、 私がちょっと怒っていることに気付いたっぽいけどなんで怒っているのか気付かず私のイライラしている態度に逆上?し、 ものすごい態度に!!!(ちなみに私より年下です。。。 経験年数も 半分くらい少ない・・・・・) ちょっと特殊な方で、 人の気持ちを考えることができず自分が発したコトバで 人を傷つけている・・・・・・・と言うことも残念ながら 気付かない人なのです。。。 主任せんせいにも、 いままでさんざん相談して グチを言ってきたけど相手にしないほうがいい・・・・・・とわかっていてもやっぱり頑張ってきたことをけなされると 悲しくなります。。。 しかも 「くどい」と言ったことを「失礼???」と言いながら、 笑っていたことに さらに悲しみを覚えたのです。。。 実習生もいたのに、 大人げない態度をとったりして私も まったく成長していないのですが人の気持ちだけは考えているつもりです。。。。 毎日顔を合わせて同じ仕事をしている仲間だからこそお互いを認め合い、 補い合い、 理解し合っていかないといけないと思うのです。。。 どうせ仕事をするなら、 気持ち良く仕事をしたい・・・・・・と思うのは、 私だけでしょうか。。。 今日はホントに悲しい気持ちで終わりました。。。 元気な気持ちで、 父親参観を迎えたかったのに。。。(けっこう引きずるタイプなので・・・・) でも、 力作のカードはなんとか完成したのでヨカッタですあんな絵は、 もう2度と描くことはない?と思うので永久保存版にしたいと思います。。。 明日も、 最終チェックをしたいので 幼稚園に行きます!!
2007年09月07日
コメント(4)

今日はいつも通りに目が覚めました!! C=(^◇^ ; ホッちょっぴり緊張して 寝たせいかもしれませんが。。。 今日は、 年長クラスと一緒に 陶芸教室に出かけました!年長さんとお出かけは久しぶり!! 陶芸教室は毎年恒例で地元の有名な窯元にお邪魔して、 お皿を作らせてもらい10月の作品展に出展しています。。。 10時までに陶芸教室をおこなう窯元へ行きそこで せんせいの説明を聞いてから、 粘土をドンドン・・・・・・と叩いて丸くする作業から始めました。。。 きれいに平たく丸くなった子から、 延べ棒と板を使って平等な厚さにしました。。子どもも一緒にやったけれど、 最後の仕上げは私たちか窯元のせんせいたち。。 皿には、 自分のカオを描くことになっていたのでみんなそれぞれ 自分のカオを描いていました~~~~。。。Kくん作Sくん作 それぞれ特徴があって、 個性が出ています。。。Sくんのカオは、 ホントにSくんみたいで そっくり!!! ∑o(*'o'*)oそのほかの子どもたちも、 上手にできていました~~~ 陶芸の作業は30分ほどで終了し、 ご挨拶をしてさようなら。。。まだ時間が早かったので 向かいにあるおおきな公園で遊んで帰ることになりました! 幼稚園にはない遊具もたくさんあって、 子どもたちも大喜び!!私も 年長の子どもたちと、 たーくさん遊べて楽しかったです 普段、 年少クラスの子どもたちと過ごすことが多いせいか年長さんとの時間がホントーに楽しくてなんでも自分でできて、 “一緒に遊べる” っていうのがなんとも言えず。。。3歳でも一緒に遊べるんだけど、 なんか違うんだよねぇ~~~。。。 あー、 楽しかった!! (←マジです。 笑) 11時半頃到着するように 幼稚園に戻りました。。。またどこかへ行くときは 一緒に行きたいなぁ~~~~。。。 今日は仕事のあと、 3日に子どもを出産した友人を見舞いに市内の産院に行ってきました。。。この産院は市内でも有名で、 私もお見舞いで何度か足を運んだことがありますがホテルみたいに立派です!! 評判もよくて、 2人目以降もその産院で産む方も多くいつも満室?のような気がします。。。 友人は初産だったのですが出産前日にメールをやりとりした時は“全然 産まれそうにないよ~~~~”と言っていたのに、 わずか1日あとには 出産していてちょっとビックリ!! ∑o(*'o'*)o 2500ちょっとで小さめな男の子だったけどホントに小さくて カワイイ~~~~~~~~ お腹いっぱいになり、 スヤスヤ寝ているのをいいことにいーーーっぱい抱っこしちゃいました!!!あの新生児のフニャフニャした感覚が、 なんとも言えません! もっといっぱい抱っこしていたかったけど、おっぱいの時間になり、 激泣きし始めたので帰ってきました。。。 スクスクおおきくなるんだよ!
2007年09月06日
コメント(0)

今朝のこと。。。 いつも通り目覚ましが鳴って ケータイのスヌーズにしてあるのであともうちょっと・・・・・・・・・・・と思いそのあとすぐに 同僚からの電話で目が覚めました。。。 ・・・・・・・・・・・なぁに こんな早くから。。。 と思いながら電話をとったら 「寝坊した??」 ハイ?( ̄ー ̄?).....?? フ・・・・・・・・・・・・・・・と時計を見たら 7時50分!!! ギャーーーーーーーー!( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・ 私は朝バスの当番で、 バスが出発するのは 7時50分。。。・・・・・・・・・まったく間に合いません。。。 (-_-)とりあえずバスのほうを頼んで、 慌てて支度をしました!幼稚園に着いたら8時5分くらい。。。・・・・・・・・・朝礼の5分前です。。。 ギリギリセーフ。。。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ 今日から実習生が来る・・・・・・・・と言うのに初日から示しがつきません。。。。 (>_<) 目が覚めてからすぐ・・・・・と思った電話は、 2時間近く経ってからの電話だったのね・・・・・・。。。 ・・・( ̄  ̄;) とりあえずカオだけは洗って、 日焼け止めまでは塗っていき髪をしばっていく時間がなかったのでひとつに束ねて行って、 幼稚園で髪を結いました。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁ、 情けない。。。 m(_ _)m 今日から27日まで、 実習生が入ってます!今年は1人だけ。。。彼女はワケあって? 幼い頃から知っている子なので頑張れ~~!・・・・・と、 応援したくなる気持ちがいつもより強いです。。。 話しをしていると とってもイイ感じ 子どもたちもお姉さんせんせいが来てくれて、 とーっても嬉しそうでした!今日から順番に、 年長→年中→年少・・・・・・と観察実習をしてそのあとは 何日かずつクラスに入り部分設定や朝の活動、 1日保育などをおこなう予定です。。 今日は年長クラスだったので、 年長の子どもたち(特に女の子)はベッタリ!!実習生の両腕と 後ろや前にも、 子どもたちがくっついてました!! 自由遊びの時間も、 大人の目が1人増えると かなり違うので私たちも助かります。。。 昨日、 未就園児クラスを終えて 一息ついたので?今日からは 父親参観日の準備に専念しています。。。プログラムや 行事で使うものを作る際には比較的?時間があって、 手の空いている (まぁ空いてはいないんだけど)私がやることが多いのですが字を書くのが大スキでも 絵は大の苦手なのでいつも絵の部分は となりにいる主任せんせいに頼ることが多いです。。。(主任せんせいは 絵が抜群にウマイ!!) 今回も、 字の部分と 絵の部分があるので字だけをババババ~~~~っと書いてしまい私にも描けそうな絵だけは描いておいてちょっとこれは・・・・・・・・・・・と言うようなものは 主任せんせいにお任せ。。。 実習生もいてみんな忙しいからあまり頼るのも気がひけるんだけど (その割りには頼ってる・・・・)早く完成させたいので 今日もお願いしちゃいました! 私なりに 頑張った・・・・・・・・・・・・・・・・気がします。。。 帰りのコースは、 朝バスを代わってくれたせんせいの代わりに歩きコースに行きました。。。実習生も 歩きコースと バスコースを1回ずつ体験するため今日はわたしと一緒に歩きコースへ。。。 歩きコースの子どもたちは「○○せんせい(実習生)と 手つなぎたい!!」って言う子がいっぱいいたけど、 せんせいと手を・・・・って子はゼロ。。Σ( ̄ε ̄;||| 淋しいなぁ~~~。。。 みんながみんな、 実習生と手をつながせるワケにはいかないので手をつなぐのは誰とでもいいような子と? 手をつないでもらいました。。。 自由遊びの時にでも、 いっぱい遊んでもらってください。。。 昨日、 未就園児クラスで作ったケーキの土台はステージ上にテーブルを出して そこで乾燥しています。。。 だいぶ乾いて来て、 手にもつかなくなってきたので今週いっぱいは このまま置いておきたい・・・・・・・・と思います。。。 若干オレンジが多いけど、 そんなに同じ色にかたよらずヨカッタです!!飾り付けをして、 そのあとどうなるカナ? 明日は、 年長さんの陶芸教室に引率します!!!とっても楽しみです
2007年09月05日
コメント(8)

今日の朝は 雨がザーザー降っていたけどそのあとは降ったり晴れたり。。。 / 子どもたちが登園する頃には晴れていたので9時頃から外遊びを開始したのですが20分くらいで雨が降ってきてしまい :::( ^^)T ::: 中へ。。。なので、 体操も中でおこないました。。。 私は今週、 体操当番なので 毎日の体操を決めるのですがそのまま外でできたら アンパンマン体操をしようと思ったのにぃ~~~。。。・・・・・・・・・・まぁ、 明日に持ち越します! ( ̄~ ̄) 今日は先週に引き続き、 未就園児クラスがありました!今日の内容は 紙粘土を使って遊ぼう!!・・・・です。。。 今日の内容は、 2回に分けておこなう保育の第1回目で完成した作品は、 作品展に出展する予定。。。 けっこうな頻度で読んでいる 「おおきく おおきく おおきくなぁれ」の紙芝居が子どもたちは大スキで、 何度読んでも反応がよく 好感触!!これの最後に ケーキが出てくるのですがこのケーキを見て いつも「ケーキ食べたい!!」 と言っていた子どもたちの姿を思い出し、 食べられないけれど 世界でたったひとつの自分だけのケーキを作ることにしました!! 材料は・紙粘土 ・絵の具 ・水以上の3つ。。。 まずは、 1人1人に分けた紙粘土をビニール袋に入れてひたすらちぎって細かくしてもらいました。。。 柔らかいフワフワの紙粘土を使ったので、 子どもたちもなんだか楽しそうでした~~~~ 紙粘土を細かくしたあとは、 前に用意しておいた絵の具から自分の好きな色を選んで ビニール袋に入れて水も少し入れて 柔らかくなるまで揉み揉み。。。 子どもたちは(お母さんたち?) ひたすら揉みもみしていて中には 勢いあまって ビニール袋が破けてしまう子も。。。 O(≧▽≦)O そんな子たちには 新しいビニール袋を渡してまた揉み揉みしてもらいました!!! 最後は、 あらかじめ集めておいた アイスのカップにいま作った “粘土クリーム” をひたすら塗る作業。。。。 “感触”を楽しんでほしかったので、 あえて手でやってもらいました今日はイヤがる子もいなくて みんなベタベタ!!とダイナミックに塗っていましたぁ~~~~。。。 (* ̄∇ ̄*) 私が最初に提示した見本は、 赤の粘土クリームだったのですがそれほどマネをする子はいなくてみんな自分の意志で スキな色のクリームを作りそれを塗っていました。。。 ここまで作業して、 いつもの作業時間より かなりオーバーしてたので急いで手洗いをしてもらいそのあとはオヤツ!!! このオヤツの時間が、 いーちばん静かです。。。。 次回は9/25にあるのですが、 その日は中秋の名月で園児たちも “お月見団子” を作るので私たち 未就園児クラスも、 便乗して おだんごを作ります!! ケーキ作りの続きは、 10/9の未就園児クラスで。。。 それまでカビないように、 しっかりと保存したいと思います!! 午後は、 未就園児クラスの記録を書いたり父親参観日の準備をしたり。。。。 昨日までは、 今日の未就園児クラスの準備に追われていたけど終わって一段落したので明日からは 日曜日の父親参観に向けて 追い込みです。。。 参加してくれるお父さんや子どもたちが楽しめるように私たちも準備を頑張りたいと思います。。。 いよいよ明日から、 実習生がやってきます! 実習生に見られて恥ずかしくないように子どもたちにも、 お母さんたちにも もちろん職員同士でもいつも以上に気を引き締めて? 行きたいと思います。。。
2007年09月04日
コメント(2)
今日から新しい1週間のスタートです。。。。・・・・・・・なんだかんだ言って、 もう2学期も3週目。。。こうしてあっという間にすぎていくんだろうなぁ。。。 (〃´o`)=3 今朝、 7時過ぎに幼稚園に出勤して園庭の隅にある ちいさな畑の とうきびが なんとなくおかしいことに気付き。。。んん??と思って そばへ行ってみたらとうきびが2~3本、 皮がむかれて 実が食べられてました。。。( ̄□ ̄;)!!運転手さんと一緒に見ていたのですが少し高めの位置にあるものだったので、 犬や猫ではなくカラスの仕業だろう・・・・・・・・・と。。。。 中へ入って、 とうきびを育てていた年中クラスの担任に報告しせっかくここまで丹誠込めて育てたとうきびが これ以上ムダにならないように急きょ 今日収穫することになりました!! 被害に遭ったとうきびは計3本。。。。ちいさな畑なので、 そんなにたくさんのとうきびを育ててたワケじゃなく無事に収穫できたのは 6本でした。。。。 m(_ _)m それでも子どもたちは 自分たちが水やりなどをして世話をしたとうきびが無事に収穫できたことに大喜び!!! ヽ(^◇^*)/ ワーイ 観察画を描いてからじゃないと食べれないので、 今日は収穫のみ・・・・・・で終了。。。。 今日は おむすび給食の日だったのでみそ汁を作ることになっていたのですが、 せっかくみんなでいもほりをしてきて たーくさんイモがあるので今日は じゃがいものみそ汁。。。 体操が終わってから セッセと皮をむきじゃがいもを切って 水から沸騰させて、 だし・みそを入れました! ちょうど役員会をやっていて、 ニオイにそそられたお母さんたちが職員室へやってきて「美味しそぉ~~~」と 鍋をのぞいていきました。。。 うちの園は、 食べ物の行事が多いだけではなくこうして時々みそ汁を作ったり、 突発的に何かを作ったりするので包丁を握ったり、 味付けをしたりすることも多く正直言って 就職前はほとんど料理をしなかった私が×年でかなり鍛えられて、 材料を刻むスピードもアップし、 味付けもそれなりに??うまくできるようになりました。。。 (o ̄ー ̄o) ムフフ 保育中に作ることが多いから、担任を持ったせんせいたちは もちろんやれないしあとは園長せんせいと 私しか残らないので私がやることが多いのです。。。。 家庭では、 いまも やってる!ってほど料理はしないけどお弁当のおかずやら 自分の気になるレシピを作る程度のことはやるようになり料理に対する意識が 少し変わったような気がします。。。。 無事に?美味しいみそ汁ができあがりおおきな鍋にいっぱいあったみそ汁も、 あっという間に完食!!! 好き嫌いの多い子も「このじゃがいもは、 こないだみんなが掘ってきたのだよ~~~」って言うと「やったぁ! いっぱい食べる!!」と言って、 ホントに残さず たくさん食べていたらしい。。。。 自らが携わって作ったり、 収穫してきたもの・・・・・・ってやっぱり違いますねぇ。。。 なにはともあれ、 みんなたくさん食べてくれてヨカッタです! 午後は、 明日の未就園児クラスの準備。。。 明日と10月の最初の未就園児クラスは、10月の作品展に向けての作品作りをすることになっており子どもたちが遊びながらできるものを・・・・・・・・と考えてあるものを作ります。。。。コチラも、 私は初体験のものなので明日もどうなるのか 正直わかりませんが、 ちょっぴり楽しみです 明日は少しやることが多いので、 時間が押すかもしれないけど頑張って 予定しているところまでは 終わらせたいです。。。。 明日の朝 準備するもの以外は、 だいたい終わらせてきたのであとは明日の朝 頑張るのみ!!! (朝バスだから 急がなきゃ~~!) 次の日曜日の父親参観の準備も同時進行で進めているので死にそうなほど?忙しいですがとりあえず明日が終われば 私は行事の準備に専念できるので明日、 無事に終わるように頑張ります。。。
2007年09月03日
コメント(4)
朝はすっかり気温が下がって肌寒いもののスカー!っと青空が広がり、 良い天気です!! 今日は日曜日だから、 教会の日!!オルガニストだったので 早めに教会へ行きました。。。 今日は司祭不在の集会祭儀の日だったのであっという間に終わってしまいそのあとは教会学校!! 今日はみんなで、 ビデオを見ました~~~~25分くらいのビデオだったんだけど幼稚園児の子もいたので、 ちょっと難しかったカナ??? でもみんな真剣に見ていて、 続き物なのでまた見たい~~~!と言ってくれました 教会学校のあとは、 おなじみ?Wちゃん&Yちゃん姉妹と交流!・・・? Yちゃんはねんねしてたんだけど、 お母さんと抱っこを交代して私の腕の中でねんね。。。 Zzz…(*´~`*)。o○ ムニャムニャスヤスヤ・・・・・・・・とグッスリ寝ていました!!! Wちゃんはまだまだ赤ちゃん返りが続いていて「おいれ おいれ~~~」と抱っこを要求!!! 11月で3歳になりますが、 まだまだ赤ちゃんです でも、 人見知りしてた頃に比べたら特定の人ではあるけれどなつくようになったしひょうきんな一面も見せるようになったしいっぱいおしゃべりをするようになったので周りにいる私たちも、 接しやすくなった・・・・と言うのが本音。。。 これからYちゃんが大きくなっていったら2人でいろいろとはしゃいだり、 踊ったりするんだろうな~~~。。。 来週は、 私が幼稚園の行事でミサに行けないのでほかの2人のオルガニストに当たってみたのですが2人とも都合が悪く、 オルガニストがいない。。。。 ( ̄□ ̄;)!! どうしよう・・・・???と思って、 いろいろ考えていたんだけど2~3ヶ月前に転勤されてきた方で、 オルガンをお手伝いします・・・・と言ってくださっていた方がいた!と思い即効でその方に電話 今日はいらっしゃってなかったのですが来週は行く予定・・・・・・・・・・と言っていただき、 快くOKしてくれました!!O(≧▽≦)O ワーイ♪ 転勤される前の釧路でも、 オルガニストをされていた・・・とのことなので慣れていると思うのですがうちでは初めてなのでオルガンの音色、 その日の聖歌などを事前に打ち合わせをする・・・・ってことで お願いすることができました!!! よかったぁ~~~~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 集会祭儀ならまだしも(←え?) ミサで オルガニストがなし・・・・・というのはあり得ないので無事に見つかってヨカッタです。。。。 C=(^◇^ ; ホッ 以前1度だけ、 オルガニスト同士の打ち合わせがうまくいかずオルガニスト不在のミサってのがあってナゼか? その当時の典礼委員長にこっぴどく叱られた記憶があります。。。( ̄ー ̄?).....??私も中学生の頃からオルガンを弾いているので部活や 行事などで行けないことも多かったのですがたいていは ほかのオルガニストが代わりに弾いてくれていたのにナゼかその日だけは 打ち合わせがうまくいってなかったのでミサにだぁ~~れもオルガニストがいなかった・・・・・・という事態になりました。。 今回のように、 みんながみんな都合が悪くてどうしよう・・・・・( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・ ってこともあるけれどたまたま 弾けますよ♪と言ってくれてた人がいたのでヨカッタです その方は、 車イスのお母さんと一緒にミサに来られるのですが来れる日ならオルガンOK・・・・・ってことなのでオルガニストのメンバーに入れさせてもらう予定です! 教会をあとにして ヨー○ドーでお昼を調達して家に帰り洗濯機を回しながらゴハンを食べ外に洗濯物を干して、 あとはのんびり~~~。。。。 明日からはまた新しい1週間が始まります。。。水曜日からは実習生も来るし行事も控えているので、 忙しくなりそうです。。。 o( ̄・・ ̄o)))=3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちなみに。。。。来週の日曜日は “父親参観日” があってその週の金曜日に “祖父母お招き会” があり翌週はカレーライスパーティー (こないだ掘ったじゃがいもを使って)その次の週は お月見団子作りとお誕生会さらに次の週はリンゴ狩り、 そしてその次の週は サンマパーティーさらに次の週は作品展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、 キリがないのでここら辺でやめますが毎週 行事が続きます。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! ウーン。。。 こうやって書き出しただけで、 頭 痛くなってきた。。。 m(_ _)m 準備もいろいろあるけれど ムリのない程度に頑張りまーす!!
2007年09月02日
コメント(2)
バトン名不明ルール1・回ってきた質問の最後に【自分の考えた質問を付け足して】下さい。 (自分も答える事)2・終わったら誰かにバトンタッチして下さい。3・まとまりのないエンドレスバトンなので「どんな質問でもOK」4・バトンの名前は変えない事5・ルールは必ず掲載しておいて下さい。そんな6人にバトンを回す(回す人を先に書いておく) yokko623さん 魔法使いチョモチョモさん 照慈庵さん yuna.jpさん 4人しか回せないのですが、 もしよかったらやってみてください 名前は? ひだまりです いくつ? 20代後半・・・とだけ申し上げておきます。。。 職業は? 保育士 趣味は? ピアノを弾くこと 好きな異性のタイプは? ちょっとクールで 自分の意志をしっかりと持った人 特技は? 趣味と同じになるけど、 ピアノを弾くこと! あとは どこでも寝れること!! (〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ あなたが愛する人へ一言 いつもいろいろありがとう いま悩みはある? たーーーーーっくさんあります!! (>_<) 好きな食べもの・嫌いな食べものは? 好きな食べものは→焼肉、 カレーライス、 ラーメン 嫌いな食べもの →かぼちゃ、 豆腐、 にんじん・・・・・etc 回す人を紹介して!! yokko623さん→幼稚園のせんせいをされていた方で、 いまは結婚されて京都にお住まいです! とーっても美人 魔法使いチョモチョモさん→同じく幼稚園のせんせいで、 ベテランのせんせいです!! チョモチョモさんの旅日記もオススメ! 照慈庵さん→最近知り合った カトリックの信者さんで かなり信仰深い方。。 来月会えるのを楽しみにしています yuna.jpさん→元幼稚園のせんせい。。 なんでも安心して相談できる、 お姉さんみたいな方。 頼りにさせてもらってます。。 現在は かわいいむすめちゃんのお母さん! いままで年上と付き合ったことがある? うわぁ~。 すごい質問。。。 あります。。。 年上キラー?なんで。。。 プー!(*≧m≦)=3 この気持ちは負けない!ってのありますか? 優矢さんと同じく、 “負けず嫌い”かなー。。。 あなたはひとり旅に出ることになりました。 まずはなにをしますか? 行く場所を考える。 アナタは本気で酔ったとき どうなりますか? どうなっているのかがわからないくらい酔う。。。 好きなお笑い芸人は? 小島よしお。 (でもそんなの関係ねぇ! オッパッピー!) ドランクドラゴン、 桜塚やっくん、 タイガー:リー。。 自分を動物に例えると? ・・・・・ナマケモノ? 最後の発信履歴は? 8月31日 21:15 人生において大切だと思うことは? 思いやり 最後にあったおもしろいことは? 日々おもしろすぎて、 なにがなんやら。。。。 あなたは犬派? 猫派? ・・・・・・・・・どちらかと言えば、 ネコかなぁ。。 好きなヒーローは??? ・・・・・・・・・・特になし。。 クラシックで好きな曲があったら教えてください。 いろいろあるけど、 ショパンの 「英雄ポロネーズ」 かな? この1週間で買った高いものは? ないです! デスクトップの壁紙は? “天才志村どうぶつ園” のパンくん ミスドの好きなドーナツはなんですか?? ポンデリング! 今日のお昼ごはんはなんでしたか? きのことほうれん草のパスタ カラオケで必ず歌うアニソンは? タッチ! 好きな飲み物は? カルピス・・・・・・ 携帯の着信音は? くるりの “ブレーメン” (着うたで・・・・・) 最後に一番頑張ったことは? 仕事かな? 携帯の待ち受けは? ミッフィー 好きな男性キャラBEST5は誰ですか? 1 堤 真一 2 劇団ひとり 3 中居正広(SMAP) 4 香取慎吾(SMAP) 5 坂口憲二 最近 疲れたことは? 毎日疲れてるけど、 水曜日の汽車遠足がMAX・・・? ⊂((〃≧▽≦〃))⊃ぶぁっはっはっ!! バトン回し終わったあとなにする? ・・・・・部屋の掃除でもしようかな? 好きな女子キャラBEST3は誰ですか? 1 篠原 涼子 2 久本 雅美 3 にしおか~~すみこだよ! いま現在、 あなたは何に飢えてる? お金・・・? どんな仕草が好き? 足を組んで座る姿 あなたの後ろにあるものは? ピアノ 何フェチ? ??? あなたの右には何がある? ベッド いま食べたいものは? クレープ 生まれ変わったら何になりたい? ウーン・・・。。。 また人間がいいな。 いまテレビで何してる?? メレンゲの気持ち。。。 ・・・もうすぐ終わりそう。。。 告白されたことある??? 内緒 あと1日のいのちと言われたら何したい?? スキな人と全財産を使って買い物に行き、 好きなものを食べる 一番スキな季節は何?? 春!!! こんな感じです!!!バトンを回させてもらった人も、 よかったら・・・・でいいので受け取ってください。。。 <a href="http://www.infocart.jp/af.php?af=motoko517&item=20852&url=www.michioseibutu.com%2Fdietcart%2F" target="_blank"><img src="http://www.infocart.jp/secure/down/images/20852.jpg"></a>
2007年09月01日
コメント(10)
全30件 (30件中 1-30件目)
1