全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日は朝から肌寒くて、 日中でも17度程度・・・・・・・・と5月の連休明けくらいの気温でした。。。 今日は なーーーーんも予定のない1日。。。 うちの幼稚園は、 毎年どっかこっかに職員旅行へ出かけていて去年は道内で北湯沢温泉、 おととしは愛知万博へその前は道内で網走方面へ・・・・・・・と近場から遠くまで、 いろいろと行っております。。。 ことしは、 ちょっと足を伸ばして飛行機でどこかへ・・・・・とことしに入ってすぐくらいから相談し始め長崎へ行くことになりました! 行くのは10月の末で まだまだ先の話しなんだけどそろそろ どういう日程で動くか、 飛行機は何時の便か・・・・・・などなど決めたり予約したりしなくちゃ行けないこともあるのですがなんとなくわたしの仕事になりそうな予感。。。 ( ̄ー ̄; 旅行のことを決めたりするのは大好きだから イイんだけど。。。 旅行前の、 日程が決まったり どこへ泊まるか決めたりする時間がわたしは大好きなのです。。。 楽しい旅行になるとイイなぁ~~~~~~! 明日から7月!!明日は日曜日なので、 教会へ行きまーす! 今日のお昼は、 パスタを作って食べました!! エコナのパスタソースの試供品を、 幼稚園で大量に仕入れて運動会の景品などにも使ったのですがまだまだあまっていたので 職員みんなで分けました! 1人暮らしのせんせいで使わない・・・・と言うせんせいからもいただき我が家はみんなより倍もあって運動会後のお休みの日には、 たびたび使っていますが今日も大活躍でした! 今日は 「ボロネーゼ」のソースを使い、 うちにあった挽き肉とエリンギも入れて たーっくさん作りました!!←ソース調理中・・・ となりでパスタを茹でつつ、 フライパンでソースを作ってパスタがゆで上がったら ソースの中に投入!! とってもヨイお味でしたが、 作りすぎて それを全部食べたのでお腹がいっぱい。。。 (×0×) ちなみに、 使っているお皿は イレブンでポイントを溜めてもらったものです。。。 ソースはまだまだたくさんあるので、 これからも活躍するでしょう。。。
2007年06月30日
コメント(4)

今日も朝からスッキリしない天気の1日。。。 でも、 雨は降る様子がなかったので 思い切って外遊びをしました!子どもたちにとっては、 多少肌寒くても 曇っていても外で遊べるのは 何よりも嬉しいようです。。。 砂場と総合遊具が離れた場所にあるので、 それぞれ1人ずつは必ずせんせいがそばにつくようにしていますが、総合遊具の方が危険がいっぱいなのでなるべくソチラは2人体制で。。。 体操も元気いっぱい外でおこない、 体操後はそれぞれのクラスへ。。。 年中さんは動物園へ園外保育で、 園長せんせいも引率で行ってしまったためわたしが見送りをして、 電話を持って年少クラスへ入りました。。。 今日の年少クラスは、 いとぐるま?作り。。。紙コップに縦に切れ目を入れて、 上の方でグイグイ・・・と折り曲げ糸を通して、 その糸を持って走ると クルクルまわる・・・と言うおもちゃ。。 紙コップはあらかじめ担任が切ってあったので子どもたちはそれを折り曲げ、 飾りにぺたぺた・・・・・・とシールを貼ると言う作業を行いました! 遊び用のシールを、 1人1枚ずつ渡して貼らせたら誰1人 一言もコトバを発さず、 黙々とシールを貼っていました。。。側面や切って細くなった部分にも、 1枚1枚丁寧に。。。 Sくんも、 1人で出来る作業だったので 最初はスムーズでしたがシールが若干ちいさかったので 途中でめんどくさくなったらしく「おしまい!」・・・・と、 自分で強制終了していました。。。 ( ̄∇ ̄;) まぁ、 手伝ったりして なんとか全部貼りましたが! 糸をつけてから、 みんなで外に出て まわしてみることに。。。 みんな大喜びで走ってましたが、 自分でまわっているところを見るのはムリなのでお友達のを見てごらん・・・・と、 担任が声をかけていました。。。・・・・でも、 やっぱり自分のいとぐるまがまわっているところを見たいって言う気持ちがあるので、自分のを見ながら ピュ~~~・・・・っと走っていたHくんはドテ・・・・っと転び、 おでこをぶつけてしまいました。。。 ( ̄ー ̄; 園庭は、 まだ運動会で引いたラインが うっすらと残っているので起きあがったHくんを見たら、 カオが真っ白! (>_<) タオルを持ってきてカオを拭いたら、 おでこが少し赤くなってました。。。( ̄□ ̄;)!! それでも泣かずにまわし続け、 ほかの子どもたちも楽しそうに走り回っていました。。。 年少さんでおもちゃを作ったのは初めてだったけど子どもたちも喜んで作っていたし、 たまにはいいかもね~~~ 午後は、 2学期に実習に来る学生サンのオリエンテーションがありました。。彼女は短大の2年生なのですが、 ワケあって??幼い頃から知っている人が ことしは実習に来ます。。。 幼い・・・・と言っても、 初めて会ったときは 小学校4年生くらいカナー?? あのちいさかった子がもう実習に来るようになったんだ・・・と思うとなんだか自分が年とったなぁ~・・・・・・・・って感じました。。 Σ( ̄ロ ̄lll) 彼女は、 卒園児でもあるので 園舎を懐かしんでなんだか嬉しそうでした。。。 主任せんせいとオリエンテーションをして、 園内を見学して「よろしくお願いします!!」と挨拶をして、 帰っていきました。。。 振り替え休や祭日の多い9月に実習に来るので実質2週間ちょっとしか実習期間がないけど、 思う存分力を発揮して、 実りある実習にしてほしいものです。。。 さてさて。。。。明日はお休み!!今週は、 先週が3日間だっただけに なんだかキツくてかなりクタクタです。。。 とりあえずは、 これでもか!ってくらい寝ることにします。。。
2007年06月29日
コメント(0)
今日は、 朝起きた時から すでに暑いっっ!しかも、 カラッ!っとした暑さではなく、 ジメ~~~・・・・っとした暑さ。。。 今日も/予報だったけど、 雨が降る様子はなかったので朝から外遊び。。。わたしは担任がバスに乗っていたので、 年少さんで登園してきた子たちの支度を見つつ、支度のできた子どもたちから、 外へ出るように促しました。。。 相棒Sくんは、 だいたい9時頃お母さんとやって来るのですが最近 担任とわたしの名前は呼べるようになり それが嬉しいみたいで、 「ひだまりせんせ~~!」「ひだまりせんせ~~!」・・・・・と、 すっごい遠くからでも呼ばれます!(こんなにハッキリとは言えないんだけどね・・・・) 担任とわたし以外のせんせいは、 まだ 誰がなんて言うせんせいなのか顔と名前が一致してないようなのでほかのせんせいのことは ぜぇ~~~ったい呼びません。。。 (^▽^;) そんなSくんは、 最近コトバの数が目に見えて増えてきてハッキリとした発音にはならないものの「ありがとう」 「いいよ~~」 「どういたしまして」「いらない!」 「あっち行く!」・・・・・・・・・などと、 ホントによくしゃべります。。。 帽子のゴムがあまり好きではないSくんなのですが、日射病などになっても困るので、 ムリヤリ?でもかぶってもらい外に出ています。。。今日も、 朝の支度を終えて「Sく~ん、 帽子かぶってお外行くよ~~~」って言ったら、「帽子いらない!」って言ったんです!!! w( ̄△ ̄;)w 言い方が悪いけど、 いままではほとんど“されるがまま・・・・・・・・・・”だったので、 自分の意志を伝えてきたことにビックリ! ( ̄△ ̄;) でも、 決まりは決まりなので せっかくの自己主張?もあえなく却下。。。 ( ̄▽ ̄; ハサミやのりなどのつかいかたも上手になってきたし、身支度も 手伝わなくてもできるようになってきたし、 成長を感じる場面が 増えてきました~~~ 嬉しいねぇ。。。。。。 (←ばあちゃんみたい・・・・・?) 今日は、 1ヶ月に1回の身体測定をおこなったのですが年少クラスでいちばんちいさいのは、 Mちゃんという女の子で、 身長・体重共に クラスでいちばんちいさい!(ちなみに体重は 12・5キロ) クラスでいちばん大きい子は、 身長も100センチを超えていて体重も19・7キロ・・・・・・・・・・と、いちばんちいさい子と比べると 7キロ以上大きいです。。。 (゚○゚)! 相棒Sくんは、 14・8キロ・・・・・とまぁまぁな体重なんだけどSくんよりもちいさい男の子が 16・1キロあったりして人は見かけによらないな・・・・・・と思いました。。 ??? 1ヶ月で1センチ近く伸びている子もいるので、 これからますます大きくなるんだろうなぁ~~~~~~。。。。 身体測定のあと、 いままで作ってきた七夕飾りにこよりをつけ短冊に願い事を書きました。。。クラスで字の書ける子がまだいないので、 せんせいが代筆して。。。 大きくなったら、 ○○になりたい・・・・・・・・と言う 夢?が多かったのですがHくんという男の子は、 ナゼか「なすび屋さんになりたい・・・・・・・・・」と言う、 なすび限定の店を持つ夢?を持っているようでした。。。ヽ( ̄▽ ̄;)ノ 質問をしていた担任も、 少し離れたところで聞いていたわたしも思わず噴き出しちゃいました。。。。 プー!(*≧m≦)=3何度聞き返しても、「なすび屋さん・・・・・・・・・」と言うことだったので、 なすびに間違いないと思われます。。。 午後は個人懇談最終日!!これまたムシ暑くて、 ホールは子どもたちの熱気で?湿度120%?ってくらい暑くて。。。。1歩ホールから出て、 玄関ロビーに行くと すっごい涼しいのに。。。 m(_ _)m 今日も、 子どもを連れてこないお母さんもいたので混み混み・・・ってことはまったくなかったけど、今日も赤ちゃんを連れてきたお母さんがいたので、 また抱っこ~~ 今日の赤ちゃんは、 我が?年少クラスのTくん(笑点などで有名な・・)の弟クンで、 3月22日生まれなので 3ヶ月になったばっかり!! おととい抱っこした4ヶ月の子は、 超プニプニくんだったのでズッシリ!って感じだったのですがTくんの弟は、 とぉ~~~っても軽くて まだ首も不安定で赤ちゃんって感じが これまたカワイかった~~~(ズッシリ・・・・はズッシリで、 またまたカワイイんだけどね・・・・) お母さんが懇談の間、 「預かってますよ~~~!」 (むしろ預からせて~)と言ってお預かりし、 ずぅ~~~~っと抱っこさせてもらいました。。。 色白くんで、 おめめパッチリで あやすと「あぁ~~~!!!」と声を出して、 笑っていました! (ヘンなカオだったか・・・?) ウーン! やっぱ赤ちゃんはいいね!! 3日間の個人懇談も無事に終了し、 担任もお母さんたちといろんなお話をできて、 貴重な3日間でした。。。 わたしも、 待ち時間中にたくさんのお母さんとおしゃべりができたのでとってもヨカッタです せんせいたち、 来園したお母さん方 お疲れサマでした! 明日で今週もおしまい!頑張るゾ~~~~~~~~
2007年06月28日
コメント(6)

今週は、 なんだかスッキリしない天気が続いてます。。。 でも雨は降らず、 若干太陽もでているので朝は外遊びです。。。 今日も午後は懇談のため 午前保育。。。午前保育で、 保育時間が短くても 体操は必ずやります!!今日は久しぶりに、 ディズニー体操。。子どもたちが いちばんノリノリで踊れる体操です。。。 体操後にお部屋に入って、 うがい・手洗いをしてから必ず歌を1~2曲歌うのですがいまはイチゴの歌と、 おさかなの歌・・・・・と言うのを中心に歌っています! 担任に代わって、 わたしがピアノを弾くこともあるのですが入園当初から比べると 子どもたちも歌が上手になり新しい歌も教えたら、 すぐに歌えるようになって一緒に歌っていても 楽しいです! 今日も、 年少クラスでは 七夕飾り作りの続きをおこないました。。。今日は、 織り姫と彦星作り。。。子どもたちが顔を描いて、 洋服?の模様も自由にクレヨンで描き。。。 午前保育だと そこまでやるのが精一杯で、 今日はそれで終了。。 でも、 オリジナリティーあふれる織り姫&彦星ができたと思います! 午後は 懇談2日目。。。ムシムシ・・・・・と暑い中、 話す先生もお母さんたちもたいへんだと思いますがホールで遊んでいる子どもたちも、 ものすごいたくさん動くのでわずか10分ほどの間に ものすごい汗。。。 せっかく涼しい服装で来ても、 帰る頃には“バケツの水でもかぶった・・?”って思うほど、 汗をかいて帰る子もいます。。。。 ( ̄ー ̄; 今日も、 お友達の家に行っていて・・・・・・とかでお母さんだけが幼稚園に来て、 子どもを連れてこない人もいたのでホールが人でいっぱいになる・・・・ってことはなかったけどナゼかホールだけが ものすごい湿度だった気がします。。。 (-。-;) なかなか時間どおりに行かない時もあって、待っているお母さんと話すチャンスもたくさんあるんだけど今日もいろんなお母さんと話をして、 たくさん笑いました。。。 せんせ~~!・・・・・・と、 気軽に声をかけてくれるお母さんが多くてわたしの知っている範囲で、 子どもたちの様子を話しつつお母さんが教えてくれる おうちや習い事でのエピソードを聞いて爆笑したり。。。 もぉね・・・・・・幼稚園での姿そのままで、 想像できるからまたおかしいんだよねぇ~~~(>▽<) 園児の妹・弟たちを抱っこさせてもらったり、 お母さんたちとおしゃべりをしたり、やっぱり 個人懇談って いろんな意味で貴重だなーって思います! 懇談も残りあと1日。。。せんせいたち、 頑張れ~~~~! 今週末に実習生のオリエンテーションがあって、いま 実習生に渡す書類などをそろえているんだけど、ほかにも手がけている仕事がたくさんあって、 わたしの机の上は あり得ないくらい ごった返しています。。。 いろんなものが ゴチャゴチャにならないように気を付けてとりあえずは 急ぐものから順番に・・・・・・・と思ってますがあれもこれも・・・・・・と、 すぐ目移り?しちゃうのでダメですねぇ。。。 また、 何をやらなくちゃいけないのかやる順番を書き出して、 一度整理しなくちゃ!!
2007年06月27日
コメント(0)

今朝、 出勤する頃に少しだけ雨が降って“あら・・・? 今日シャボン玉はムリ???”と思っていたけど、子どもたちが登園する頃には雨も上がり 曇りになりました。。。 今日は、 3週間ぶりの未就園児クラスの日。。参加者もいつもより少し多めの20組が参加してくれました! 今日は子どもたちが楽しみにしていた シャボン玉遊び。。幼稚園が午前保育のため、 11時15分に終わることを先にお知らせしシールを貼ったり、 朝のうたを歌ったり・・・・・・と言ういつもどおりの流れで進んで、 外に出て シャボン玉で遊びました! ↑ こんな一般的なシャボン玉を 1人1つずつ配ってあとは ストローで作った吹き口(って言うのかな?) と 針金ハンガーをいろんな形に曲げて作ったものを置いておいて自由に遊んでもらいました! ハンガーを使うと、 おおきなシャボン玉ができるんだけど昨日 試しにやってみたら、 わたしはうまくできなくて内心 どうしよう・・・・・と思っていました。。。 でも、 今日おいておいたら けっこうみんなで触っていて中には 上手におおきなシャボン玉を作っている子もいてわたしよりウマイ!・・・・・・・と、 感心しました。。。 (*^_^*) 親子で約30分間、 好きな道具で シャボン玉を楽しんでもらったけど中には 口に入ってしまう子もいて年齢的にも もう少し 液が口に入らないような工夫を考えておけばよかったな・・・・・と思いました。。。 ・・・・・・・・・わたしって、 いっつも計画・準備不足だなぁ~~~。。。 いつもより少し早めにお片づけをし、 おやつを食べたけれど時間に間に合わず、 絵本はパス。。。 (みんな、 ゴメンね~~~ > <) 園児たちが、 20分には各クラスから 下へおりていくので未就園児クラスは、 15分にさようならをしたのですが早くおりてきたクラスもあって、 園児たちとかぶってしまい玄関やロビーは ごった返してました。。。。 しかも、 わたしは1便目のバスに乗らなければならずまだ残っていた 未就園児クラスの子どもたちやお母さんたちと満足に挨拶もせずにバタバタバタ~~~~・・・・・・っとバスに乗ってしまいました。。。 (-。-;) ふぅ。。。 なんだかバタバタで、 参加してくれた子どもたち&お母さんたちには申し訳なかったな。。。 運動会などがあって、 未就園児クラスを休むことが多かったので来週も再来週も続けておこないます!! 来週は自由遊びをして、 再来週は ひっかき絵! そして、 1学期中の未就園児クラスはおしまい!!! あと2回、 全力で頑張るゾ~~! 午後からは 個人懇談。。。懇談にいらっしゃるお母さんが園児たちを連れてきた場合は、フリーのわたしと園長せんせいで、 ホールで預かっているのですが今日は 園児たちを連れてくるお母さんが少なくて、多くても 3人くらい。。。お母さんと待っている子たちと遊んだり、 園児と一緒に来た 妹・弟たちと遊んだりしました!! ことしの2月に産まれて、 この間4ヶ月になったばかりの男の子も今日お母さん・お姉ちゃんと一緒に来たのですがまだ人見知りもしなかったので、 お姉ちゃんと一緒に預かってわたしが抱っこしていました! 赤ちゃん大好きなわたしなので、 とぉーっても嬉しかったです あぁ~~~、 カワイかったなー! 懇談中は、 こんなハッピーサプライズがあるので楽しみでもあります。。。・・・・・・・・・担任のせんせいたちにとってはたいへんなんだろうけど。。 明日もだれかの弟・妹が来るカナ?
2007年06月26日
コメント(6)

今日は、 朝から晴れ 晴れている日は、 8時50分から外遊び・・・・と決めているので今日も8時50分すぎから外へ。。。 今週は、 年少の担任が 朝の2便目のバスで送りの子どもたちが登園してくる時間にいないので、わたしがクラスへ入り 子どもたちの支度の様子を見たりしました。。。 もうすぐ入園から3ヶ月になるので、シールを貼って コップ・タオルを出して、 連絡ノートを出して・・・などという一連の支度を なにも言わなくてもできる子もいますがそばについてないと いきなり遊び始める子もいてまだ大半はそういう子たちばかりなので? そばにいて声をかけたり、 難しそうであれば一緒にやったりしました 年少さんで、 お母さんと一緒に歩いてくる子どもたちは8人いるので8時半~9時くらいは ものすごぉぉぉぉ~~~く忙しいです!(>_<) 年少の担任は、 子どもたちが慣れるまで朝のバスには乗らなかったので登園時間にいないのは今日(今週?)が初めて。。。 一応わたしもクラスに入っていて、 子どもたちの中では “ひだまり先生も 年少のせんせい”という認識があるようなのでパニックになったりする子はいなかったけど「○○せんせいは?」と聞いてくる子は、 数人いました。。。 今日の活動は、 七夕の飾り作り。。。久しぶりにお部屋の中で、 製作をしました!! 今日はハサミで飾りを切る作業だったんだけど、 ハサミを使うのが 今日で3~4回目だったこともあり担任の先生と 「どうかなぁ~~~?」 って話してました。。。 ☆の形や、 ほかにも3種類くらい切ったけど子どもたちは意外と上手に切っていて、 線の上をゆっくりゆっくり「ちょっとずーつ、 ちょっとずーつ・・・・・」と言いながら、 チョキチョキ切ってました。。。 ・・・・・・・・・・中には、 原形をとどめてない子もいましたが。。( ̄▽ ̄; Sくんは、 そばにつかないとまったく作業が進まないので切るときだけそばについて、 一緒にハサミを持って切ります 入園当初はハサミがほとんど使えなくてジョキ・・・・・っと切っても、 ハサミを開くことができず自分で切ろう・・・・と言う意欲も見られなかったのですがハサミを使うごとに少しずつうまく使えるようになっていき今日は自分でハサミを開いて切ろう!と言う意欲が一緒に持っていた手から伝わってきました。。。 Sくんの作品だから、 なるべくSくん自身が切れるといいんだけど任せっきりにするのはまだ危険で 一緒に手を持って切っていますが、だいぶ わたしの力を抜いても、 チョキチョキ・・・・・とやるようになりました! この調子で、 少しずつ慣れるといいなぁ~~~ 今日は月曜日で給食の日!月初めに送られてくる献立表では、 “ふりかけごはん”だったのですがどういうワケか? おにぎりが入っていてそれは子どもたちにはよかったらしく、 テンションが落ちることなくスムーズに食べられる子がほとんどでした! 内容的にも、 今日はいつもより子ども向けだったので年少クラスは全員泣かずに (笑)自ら進んで パクパク食べていて、 せんせいもラクでした~~ ・・・・・・・いつもこんな給食だといいね! 明日は、 3週間ぶりの 未就園児クラスですシャボン玉をして、 遊びます! 普通のシャボン玉以外にも、 シャボン玉を作る道具?として少しだけ用意してみました・・・・・・・・・・まぁ、 大きいものはお母さんの作業になるけど一緒に おっきいシャボン玉を作ってもらおう!と思います そして、 明日から個人懇談が始まるので 午前保育に!わたしは懇談には入らない予定なのでお泊まり保育の買い出しに行ったり、 事務仕事をしたりします。。。 お母さんたちにとっても、 私たち幼稚園側にとっても充実した懇談になりますように!
2007年06月25日
コメント(6)

今日は朝起きたら パラパラ・・・・・と雨が。。。 あぁ・・・・・・・運動会は??と、 ほかの幼稚園のことなのに なぜか心配しちゃいました。。。わたしは、 今日はミサ&コンサートがあったので午後の競技を見に行きましょう・・・・・・と思ったらプログラムを変更して、 午前中のみで終わらせる!・・・・・・とのことだったので、ことしは見合わせました。。。 m(_ _)m 今朝は、 コンサートのことで気持ちが高揚していたのか目覚ましより早く 目が覚めました! こんなことはめずらしい!! なので のんびりと余裕をもって支度をして 教会へ。。。 今日は第4日曜日だったので、 合同ミサだったんだけどうちの教会が当番で、 わたしはオルガニスト。。。ミニコンサートの指慣らしになって、 ちょうどヨカッタです 今日のミサは、 フィリピンで活躍している司祭が帰国中でその司祭のミサでした。。。その司祭も、 わたしが小学生の頃から知っているので「大きくなったね」と言われましたが、 どういう意味で? (≧m≦)ぷっ! ほとんどの司祭は歌がものすごく上手で、 声量もスゴイんだけどその司祭も昔からスゴイ!スゴイ声量で、 朗々と歌うので テノール歌手のようです。。。 (>▽<) 積もる話もあって、 ミサはいつもより若干長めの1時間10分。。。 10時50分から ミニコンサートを開催予定だったのですぐに準備をして、 出演者たちもバタバタ・・・・・と準備をしながら出番を待ちました。。。 2ヶ月間、 必死に練習してきた5曲(+アンコールの1曲)でしたがどの曲も声量があって いままでで最高の出来! わたしは・・・・・・・・・・・・・・と言うとけっこう緊張してしまい、 弾いていても手が震えているのがわかりちょっとだけ間違えちゃいました。。。 でも、 みんなの歌にあわせて弾いているときはホント~~にしあわせな気持ちになり、 また 私たちの歌を聴いて 涙してくれている人たちもいてそんな姿も 嬉しかったりしました。。。(ヒドすぎて 泣いてた・・・?) 30分弱で終了した 初めてのミニコンサートは自然と 「アンコール!」 の声もかかり、 歌わせてもらって大好評のご意見をいただき 無事に終了しました。。。。 「○○(わたしの名前)でも緊張するんだ~~~!」と、 メンバーから口々に言われたけど初めての曲・・・ってのが、 なかなかプレッシャーだったみたいで?その曲の時だけものすごい手がガタガタ。。 ( ̄_ ̄ i)タラー・・・・・・特に 「千の風になって」。。。次にこの曲の伴奏をする機会があったら、 ぜひピアノで弾きたいです。。。 なにはともあれ。。。。土・日も返上で頑張ってきた成果が出せたので、 満足!・・・・カナ?無事に終わってヨカッタです!! 帰ってきてからは、 なんだか寝れなかったこともあってお昼寝をしちゃいました! m(* ̄~ ̄)moOO グゥグゥ まだなんとなく眠いような気もするけど、 寝過ぎたら今度は夜寝れなくなるので今日は早寝して、 明日からの1週間に備えたいと思います!!
2007年06月24日
コメント(0)

今日は朝から雨いま、 少し前までは ものすごい激しい雨で まさに豪雨! 姉妹園のひとつが明日運動会なんだけど 大丈夫カナ・・・?? 今日は2時から、 明日のミニコンサートの最終練習があって参加してきました!2ヶ月以上練習に練習を重ねて、 声もこころもひとつにしてきたけどいよいよ明日が本番。。。 アンコールも含め (アンコールされる前から用意している・・・・汗)6曲をすべてわたしが弾くこととなり、 たいした練習もせず今日まで来たけどそれなりに弾けるようになって歌っている人たちとも 気持ちがあうようになり弾いていても とっても楽しい気持ちになります 特に 「千の風になって」 は、 かなり自己満足できる仕上がりで会場のお客さんにも きっと 喜んでもらえる1曲になる・・・・・と思っています 今日はいろいろ確認しながらのリハーサルで、 4時過ぎまで頑張って最終確認をおこない、 明日は頑張るぞ~~~!・・・・・とみんなで言って、 帰ってきました。。。 どうか明日は、 緊張せず弾けますように。。。 話は変わって。。。 日記でも何度か書いているように、わたしは雑貨大好き!で、 市内の雑貨屋さんはもちろん最近は ネットでも雑貨屋さん巡りをしていてとってもカワイイ雑貨屋さん を見つけて、 このたびいろいろ購入しました 仕事で使えるような ステーショナリー雑貨をいろいろ買ったんだけどこの間届いて開けてみたら、 超カワイイ!!!・・・・・・・・大満足です ちなみにわたしは。。。←スティックメモ (付箋になってます) とか←封筒 とか、 あとはレターセットとか、 いろいろ買っちゃいました! オマケ?で ステッカーとかマグネットとかもついてきたし対応も?すっごいイイ感じなのでまた利用したいショップです。。。 あと、 前から欲しかった コレ。。。↓ ↓ ↓ わたしは 家族とはちがう種類のシャンプーを使っているのでいまは100円ショップのボトルに入れて使ってるのですがなんかカワイイボトルはないかなぁ~~・・・・・・と思っていたところ・・・・・・・・・・・・・・ありました! (>▽<) 中に それぞれの動物のマスコットが入っていてシャンプーやらの液体を入れると浮いてくるので、 カワイイです ネットショッピングって、 あんまりしたことなかったんだけど市内のお店では売ってないようなものも見つけられるし便利ですね~~~
2007年06月23日
コメント(4)

今日は朝から ジメ~~・・・・っとした空気。。。部屋も 窓を開けないと 暑くて・・・・って感じで、 幼稚園に着いてすぐ、 職員室や各クラスの窓を開放しました。。。 先に廊下やクラスの窓を開けて、 職員室も開けましょう・・・・と思って窓を開けたら、 チョコラが 小屋の枠?に登っている! あらまぁ。。。 ( ̄▽ ̄;) エサをあげるために、 小屋の入り口を開けたらピョン!っとおりて わたしのそばに来て、 エサが入るのを待ってました 最初の頃は、 小屋のいちばん近くの窓を開けただけで 警戒して穴に逃げていたのに最近は 自分からそばに来るようになって撫でてもまったく怖がらなくなったし、 慣れてきました~~ 子どもたちも、 毎朝エサをあげに行く子たちがいてそのときに せんせいが抱っこしているチョコラを 触っているのですが「カワイイねぇ~~」「フワフワだねぇ~~」と言いながら、 ニコニコで触れあっています ミミに引き続き、 大人気のチョコラです 今日は、 年少さんが近所の河川敷の噴水で 水遊びを予定してましたが天気がイマイチ曇ったり晴れたり・・・・・と怪しかったのでこの間 未就園児クラスが遠足に行った公園 に行くことにしました! ここなら、 晴れてきたら水遊びもできるし 遊具もあるし雨が降っても 室内遊戯場があるし。。。 公園に行ったら、 草刈り作業中で しばらく水遊びができない・・・・・と言われたので最初は大型遊具やすべり台で遊ぶことに! みんなで 長~~~~いすべり台に 何度もつながって乗ったりしてキャーキャー言いながら滑りました! 20分くらいで、 草刈り作業が終わったので水遊びのできる服装に着替えて、 水の中へ。。。。 ・・・・・・・・遊び始めた瞬間に コケちゃった子がいてふぇ~~~ん・・・・・・と泣きそうになっていたんだけど、 “濡れても気にしないで遊んでいいんだよ~~~!”と声をかけたら 途端にみんな ビショビショになって遊んでました! となり街のサークルかなんかの団体さんも来ていて、ちいさな水遊び場は、 すっごい混んでいたんだけど同じ お友達同士ってことで、 仲良く遊びました 午前中から湿度も高くて、 暑かったので 水遊びはちょうどヨカッタ! 最後には、 みんな全身水につかって キャッキャッ言ってました ・・・・・・でも、 中には水がちょっぴりコワイ子もいるので少しカオに水がかかっただけで「カオ濡れたぁ~~~!!!!!」・・・・・・・と言って、 号泣。。。。 それでも、 少しずつ水に慣れてくると 多少の水では泣かなくなり笑顔で遊んでいました。。。 そこでお弁当も食べて、 12時半頃までたっぷり遊んで帰ってきたのですが帰りのバスの中は みんなグゥグゥお昼寝モード。。。(〃 ̄~ ̄)ゞ~o○◯ムニャムニャ 水遊びもしたし、 いっぱい遊んだから 疲れたのでしょう。。。 ・・・・・・・・・・・・週末でよかったです。。。 いま、 うちの園に カブトムシがいるのですが主任せんせいが 自宅近くのコンビニ前で発見して? 連れてきました。。。もう1週間以上経つけど、 元気にしています ・・・・・・・・主任せんせい。。。去年も、 某ファミリーレストランの玄関付近で見つけたカブトムシを幼稚園に連れてきて しばらく飼っていたことがありました。。。。 ・・・・・・・・・・カブトムシに縁があるのカナ? (= ̄∇ ̄=) 男の子たちは夢中になって、 触っています! 明日は休み!!3日しか仕事をしていないのに、 このグッタリ感はなんだろう。。。 明日の午後は、 歌の練習です!あさってが本番なので、 最後の練習!! 頑張りま~す
2007年06月22日
コメント(10)

今日はグズグスしたお天気でも朝から気温が高くて、 ムシムシ暑くなりそうな気配。。。 今日は、 久しぶりに アンパンマン体操をやりました!G・W明けから1ヶ月以上、 ずーっと運動会の体操をやってきたのでアンパンマン体操は久しぶり! でも、 子どもたちは覚えているもので みんなアンパンマン体操大好き!なので、 大喜びでやっていました! 2つ目の体操も、 久しぶりのやる踊り。。。 楽しかったです 今日は、 どのクラスもお絵描きの日!年少さんと年中さんは、 昨日行ったイチゴ農園でイチゴを買ったのでそのイチゴをみながら 観察画を描き年長さんは 運動会の経験画を描きました。。。 年少さんは、 初めての観察画なので どうなるカナ・・・??と思ったけどけっこう “イチゴ”になっていて ビックリ!みんな 上手にイチゴを描いていました~~~ 観察画が早く終わったので、 みんなでスライムを作ることに! 洗濯のりやら プラコップやら、 道具を出してきて子どもたちと一緒に混ぜ混ぜ。。。。 ほう砂水に洗濯のりを入れたら、 途端に固くなってきて子どもたちはビックリだったけど 必死になって 混ぜ混ぜしてました。。 そして、 完成した子から 縁側に出て こねこね。。。 今日は なにも色を付けなかったので 透明ですがいつもは絵の具などで色を付けて、 子どもたちのスキな色で作ってますちょっぴり分量がかたよって 手にベト~~・・・っとついてしまう子もいたけどビロ~~ン・・・と上手に伸ばしている子もいてさまざまでした~~~ スライム1つで 20分以上は遊んでいたと思います。。。これはお持ち帰り用にして、 1人ずつ袋に入れてあげました スライム作りは毎年やっているけど、 子どもたちも せんせいも大好きな遊びのひとつです。。。 ・・・・・・・今度は色を付けてやりたいなぁ。。 午後からだんだんと暑くなってきて、 ムシムシ。。。 まだ 不快指数100%・・・・・まではいかないけれどかなりそれに近いくらいの 不快さはありました。。。 (>▽<;; そんな不快?な中。。。今日は お泊まり保育の話し合いをしました!ことしは7月の12~13日におこなう予定で、 数年前にも行ったジャブジャブ公園・・・・・と言われる水遊びのできる公園で水遊びをする予定です!! ・・・・・・・・・・・・・・暑くなるといいんだけど。。。 夜中は、 5人の職員が 1時間半交代で起きているのですがわたしは深夜3時~4時半・・・・・と言う いちばん眠い時間に起きていることが多かったので ( ̄□ヾ)ネムーことしは ちがう時間がイイ!!・・・・・と懇願し最後の4時半~6時の当番になりました~~。。。 ♪(* ̄ー ̄)v 12時に寝ても、 4時間半は寝れる!!! ( ̄▽ ̄; 3時~・・・・って中途半端な時間で、 (4時半~も中途半端・・・?)子どもたちが寝たあと 洗濯物を干して みんなで夜食を食べてなんだかんだ・・・・・とやっていたら すぐに12時は過ぎちゃってそこから寝てもすぐに起きなくちゃいけない・・・・・・とかでなかなかツライものがあったのでことしは いっぱい寝れるゾ~~!!(お泊まり保育で寝ようとするのが 間違ってる・・・??) それぞれ担当の部署も決まったし、 いろいろ買うものも決まってちょっとワクワクしてきました! o(^^o)(o^^)oワクワク楽しみだなぁ~~~~ 今日は、 お花のお稽古があったのですが早くに切り上げさせてもらい、 園児数 大台突破記念の(←なんの記念だよ・・・)焼肉を食べに行きました~~~・・・・・・そんなんで ゴハンを食べに行っちゃう お気楽な職員です。。 私たち的には ちょっぴり高級な焼肉屋さんだったのですが死ぬほど食べて? もぉ~~~動けないってくらい食べちゃいました。。( ̄ー ̄; ヒヤリ 7人で行ったのですが、 軽く20人前くらいは食べていると思います。。。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! ・・・・・・・・・・・・・・・食べ過ぎですね。。。 ちなみに。。。。今回 副園長せんせいが用事で行けなかったのでまた近いうちに、 “運動会お疲れサマ会” をする予定です。。。 ・・・・・・・・・・・・・・・・どんだけ食べたら 気が済むんだろう。。 自分たちだけでは食べられない高級なお肉もたんまりといただきました~~~~ また 明日から頑張るゾ~~~
2007年06月21日
コメント(4)

昨日病院へ行ったおかげで、 わたしの腕のカブレは少しずつかゆみや腫れも緩和されてラクになってきました~~~飲んでいるクスリが、 どうやら利尿作用があるらしく普段は1度寝たら 朝までぜぇ~~~~ったい起きない人なのに昨日は 0時40分と 4時過ぎに 2度も目が覚めました。。。。 それ以外にも眠気が出てくる・・・・・・と書いてあったのでどんだけ寝ても、 ガンガン寝れるし仕事中も眠かったですぅ~~~ 今日は運動会明け1日目!子どもたちは誰も休まずに、 元気に登園してきました・・・・・・・・だって、 楽しみにしていたイチゴ摘みの日だもんね 早々にお片づけをして、 お手洗いに行ってから2台のバスに分かれて イチゴ農園へGO~! いつもお邪魔しているイチゴ農園は、 動物園の近くにあって園からバスで30~40分ほどのところです。。。 暑くもなく寒くもなく 心地よい天気の中、 バスにゆらゆら・・・・・と揺られて、 お友達とおしゃべりをしながらたま~~に道を間違えたりして? 無事に到着! 農園の方にご挨拶をしてから、 イチゴの取り方を教えてもらってそれ~~~~っっとイチゴの元へ。。。 ・・・・・・・・・・・・実は、 ここのイチゴ農園で働いている方は卒園児のお母様で、 その縁でずぅ~~~っとお邪魔しています。。。 その卒園児もわたしは直接知らないのですが、 もう高校生くらい。。。 長いお付き合いをさせて頂いています!! 子どもたちは 待ってました~~~・・・・・と言わんばかりに自分たちでイチゴを見つけて、 パクパクと食べては「美味しい!!」「すっごい甘い!!」・・・・・と言って、 大喜びで食べていました~~~ そんなに言うならせんせいも・・・・・・・・・と、 食べてみたのですがホントに美味しい大げさではなく、 中には “砂糖かかってる?”って思うほど超~~~~甘いイチゴもあって、 メチャうま ヾ(@⌒¬⌒@)ノ Sくんもイチゴ大好き!なので、 大喜びで食べていました!・・・・・・でも、 自分ではなかなかうまくとれないからずぅ~~~っとひだまり先生のあとをくっついていたけど。。。。 (^^;) 食べている時間はだいたい30分くらいなんだけどせんせいたちも子どもたちも、 出発時間を忘れて食べていました。。。・・・・・・・・・それほど美味しかった。。。 ようちえんに戻ったら、 もう11時半を過ぎていて すぐにお弁当の時間だったんだけど大半の子たちは イチゴをい~~~っぱい食べたのにお弁当も ペロッと完食 (⌒¬⌒*) ・・・・・・・・・・・どんなお腹してるんだろ。。 せんせいでさえも、 ちょっとゲフゥ~~・・・( ̄◇)=3って感じだったのに子どもたちはまったく気にせず食べていました。。。。 ・・・・・・・一応、 残してもいいよ~~~と声はかけるのですが。。。 いつも美味しいイチゴをいただいていますが今年のイチゴは、 例年に比べると 格別に美味しかったです ↑ イチゴなってるの わかるかな? 先々週くらいから、 気温の高い日もけっこう続いていたし雨もそれなりに降っていたから、 それがよかったのカナ??? ごちそうさまでした~~~!! ( ̄▽ ̄)/ 午後は運動会が終わってしまったので、 なんとなくのんびりムード。。。しかし、 わたしは補助金申請のお仕事がこれから忙しくなるのでその仕事の準備をしたりしつつ、 来週の未就園児クラスのことを考えたり。。。 来週は “シャボン玉遊び”なんだけど、 ただシャボン玉の道具を出して、 それで遊ぶだけ・・・・・・・・・・ってつまらないような気がしてひとつでもいいから、 手作りのシャボン玉遊び道具を作れないカナ??と考え中です。。。 (-_-)ウーム 万が一雨が降ったら そのときは粘土遊びをするのでそれも考えなくちゃいけないし。。。。 ・・・・・・・・・・・・頑張ろう。。
2007年06月20日
コメント(2)

振り替え休2日目。。。 今日は朝から スッキリイイお天気 今日は昨日よりも少し朝寝坊をして、 また布団の中でゴロゴロ。。。この布団の中でゴロゴロ・・・・が 最高なんだよねぇ~~~ 起きて洗濯機をまわしてから、 今日は皮膚科へ。。。右腕の手首より10センチくらい肘側を1週間ほど前にヤケドしたのですがそのヤケドの周りがかぶれて?真っ赤に腫れ ブツブツになりものすごぉぉぉぉぉ~~~~~~く痒かったので皮膚科へ行ってきたのです。。。。 ←こんな状態。あまりキレイなもんじゃないですが・・・・( ̄ー ̄; 痒いから 掻いて掻いて また腫れる・・・・・・・・と言う悪循環を繰り返していたので、 かかりつけの皮膚科に行ったのですがどうやら何かに負けて かぶれたらしい。。。。 その“何か”って言うのは特定できなかったんだけどヤケドをしたときに ずーっと大きめの絆創膏を貼っていてそれを貼り始めてからだったので、絆創膏に負けたのか、 または市販のヤケドのクスリか。。。。 かゆみ止めの軟膏と飲み薬を2種類処方してもらって、帰ってきました。。。 もともと皮膚があまり強くないので、 こうした皮膚のトラブルが多くて虫に刺されただけでもバンバン腫れて 病院送りになります。。。 ( ̄ロ ̄lll) 何が原因なんだろう???もしかして、 毎日塗ったくっている日焼け止めカナ・・・??? とりあえずしばらくは、 様子を見たい・・・・・と思います。。。 会計を終えて病院を出ようとしたら、 園児のお父さんに会い。。。運動会ではピストル係り・・・・と言う重要な役割でお世話になったのでそのお礼を言って しばらくおしゃべりをしていたのですが足を少し引きずっているようだったので どうしたのか聞いたら、日曜日にハデに転んで、 スネの皮がずるむけになったらしい。。∑( ̄[] ̄;)!ホエー!! ズボンをめくって見せてくれたのですが、 ガーゼなどで隠れていたものの、 けっこう激しい皮むけでした。。。 運動会中に転んだのカナ・・・?と思ったけど、 どうやらちがうようです。。・・・・・・・・・・・・お大事にしてください。。 m(_ _)m(とっても明るいお父さんで、 お話しやすいお父さんです) その後、 ようちえんにデジカメを忘れていたので 取りに行ってついでにチョコラの様子も見てきました。。。 静かなようちえんで、 1人(!?)でのびのびしていました。。。エサもたーーーっくさんあったので、 だれか来てくれたのカナ?? ・・・・・・・さて。2日間のお休みも終えて、 また明日からはようちえんです!!!明日は イチゴ摘み~~~とぉ~~~っても楽しみです いっぱい食べるゾ~~~
2007年06月19日
コメント(4)
今日は運動会の振り替え休日1日目。。。 昨日、 運動会を終えて帰ってきてから シャワーを浴びて7時くらいまで爆睡したのに夜はそれなりの時間に眠くなってしまい 普通に寝ました。。。。m(* ̄~ ̄)moOO グゥグゥ さすがに今朝は、 8時半くらいに目が覚めてしまい 初めのうちは 布団の中でゴロゴロ。。。外でもゴロゴロ・・・・・と言う音が聞こえて、 あちこちでゴロゴロドシーン・・・・・ ピカッ! ゴロゴロゴロ~~・・・・と雷が鳴っていて 間もなくザザ~~~っと雨が!! あぁ~~~ この雨が昨日じゃなくてホントよかった! ゴロゴロしているのも もったいないので平日休みにしか行けないような金融機関の窓口へ行くことにしました。。 通帳がいっぱいになって、 新しくしたかったんだけど仕事が終わってからだと窓口も閉まっているしかと言って、 仕事中に抜け出すワケにも行かないしなかなかチャンスがなく、 今日やっと行くことができました 我が家から徒歩1分のところに金融機関があるので10時過ぎに行って、 新しい通帳をゲット!!そのまま お昼ごはんを調達しに、 ヨー○ドーへ行って仕事をしている母と少し話をして ごはんをゲットして帰りました。。。 家に帰る頃には だんだんと晴れてきて、 さっきの雷&雨がウソのような青空が広がっていたので、思い切って洗濯をして 外に干しました!!! 若干気温が低かったけど、 2~3時間で乾きましたよぉ~~~ 4時からは イオンでお手入れなんと!?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1ヶ月ぶりのお手入れでした~~~~~。。。 ( ̄▽ ̄; 体調が悪かったり、 腰が痛かったりして 延び延びになり気付いたら 1ヶ月もサボっていました。。。 今日は、 昨日の運動会で火照った肌をクールダウンするためのスペシャルコース!?を店長が用意していてくれてクレンジングもスペシャル(1万円もするクレンジングクリームを使用)そのあとは 火照りを抑えるのと 赤みを抑えるパックをダブルでやってなんとなく肌が白くなったような。。。 いつものごとく、 とぉ~~~~っても気持ち良かったです さて。。。。。明日も休みです。。。何をしようかな?
2007年06月18日
コメント(6)
朝は少し気温が下がって 肌寒かったのですが天気は良くて 運動会日和! 子どもたちが待ちに待った運動会の本番の日が来ました。。。わたしも何度かここでも書いたように行事全般大好き人間なので、 この日を心待ちにしていました 朝は7時45分から会場準備などをするために それまで出勤。。。わたしはいつもと時間をずらすと 寝坊する可能性が大だったのでいつもどおりの時間に起きて、 いつもどおりの時間に出勤しました。 入場・退場門をそれぞれ取り付けたり、 万国旗をつけたり放送器具を設置したり、 本部席を作ったり。。。。。 職員だけでやったけど、 副園長せんせいも早く来てくださったのでさほど時間がかからずに終わりました。。。 早い子で 8時15分くらいに登園。。。そのあとも続々と登園して、 8時半には ほとんどの子がそろっていたような。。。 1人1人と挨拶をし、 視診して ちょっぴり緊張している子には 話しかけて一緒に笑ってみたり。。。 運動会は9時スタート。。。かけっこも それぞれの踊りも、 親子の競技もとってもとっても楽しくて、 たいへん盛り上がりました。。。 運動会の最初に、 今日は父の日なのであらかじめ用意してあった お父さんへのプレゼントを渡しに行きました。。今年のプレゼントは、 うちわ! ここ数年は、 運動会が始まる前に セレモニーを行っているのですが運動会で使えるものを・・・・・・・・・・と考えてメガホンにしたり、 サンバイザーにしたりしてます。。。今年のうちわは、 各クラスでちがうものだったけど折り紙と お父さんへの言葉を書いた紙を貼ったり模様のついた折り紙と お父さんの似顔絵を貼ったり。。。。。。。お父さんたちは喜んで、 さっそくパタパタ・・・・と使ってくれていました! 運動会では、 子どもたちの競技の合間にそれぞれのクラスの 親子競技もあって お父さんかお母さんまたは両親どちらとも参加してもらって 子どもと一緒に楽しんでもらいます。。 年長さんの親子競技は 「タイヤでGO!」 と言うタイヤと段ボールをくっつけたものに 子どもを乗せて走る・・・・と言うゲームなのですが コチラはお父さんかお母さんどちらかの参加。。。 年長・・・・・ともなれば けっこう体格のいい子たちもいるのでお父さんの参加が多かったのですが、わたしのそばにいた役員のお母さんがボソッと「うちの子、 また太ったんだけど パパ大丈夫かなぁ・・・・」って言ってました! ( ̄∇ ̄;) ・・・・・・・・確かに、 ちょっぴりプニプニくん。。。でも、 お父さんは頑張って? ものすごいスピードで走ってました! かけっこやお遊戯も これまででいちばん上手にできていてせんせいたちもニコニコ多少の間違いがあっても ご愛敬・・・・・・・ってことで。。。 幼稚園の子どもたちの競技の合間に 未就園児たちの競技もありわたしの?大事な未就園児クラスの子どもたちがけっこう参加してくれていました!スタートから走って 中央の箱にあるお菓子をとってお菓子を抱えてゴール!・・・・・・・・と言う とっても簡単な競技。。。それでもちいさな姿で ちょこちょこ・・・・と走る姿は、 すっごいカワイイ!数年前まで一緒にお仕事をさせて頂いていたせんせいも2人のお子さんと お友達親子さんを連れて遊びに来てくださりこの競技に参加してくれました!9月に3人目が産まれる身重のからだで、 暑い中来てくださりお会いできて嬉しかったですありがとうございました!! わたしはフリーなので、 いろんなクラスの準備のサポートをしたり自分の競技を担当したり・・・・・・・・・・・で座るヒマもないくらい忙しく、 あっちこっち奔走!! 相棒Sくんは、 わたしの姿を見ると ついてきたりしてたのですがハッ!っと気付いたら、 副園長せんせいの膝に座ってました~~~。。(o ̄∇ ̄o) ・・・・・・・・よかった! 年長の子どもたちは、 かけっこに 親子競技に 組体操にバルーンに 全員のお遊戯に リレーに・・・・・・・・・・と園児席に座るヒマもほとんどないくらい出番が多いのですがちいさかった子どもたちが、 最年長として堂々と走ったり 組体操をしたりしている姿は、 ウルウルでした! 特にリレーは、 運動会の最後を飾る競技なんだけど観客も園児席の子どもたちも、 私たち職員もものすごい一体になって応援していて、 鳥肌がたつほどの盛り上がり! 年長担任のリレーの組み合わせが抜群だったので抜いたり 抜かれたり・・・・、 ものすごい接戦で見ていて すーっごい楽しかったです! ・・・・・・・・・・ノドが痛くなるほど 叫びました。。。 (o ̄ー ̄o) 盛り上がったので? 2回やったんだけど 2回目も 会場全体が ものすごいハイテンション!!! ・・・・・・イヤァ~~、 リレー楽しい!! 最高に盛り上がったところで 閉会式に入り無事に終えたことを神様にお祈りし、 ご褒美をもらって子どもたちは嬉しそうでした!!年長さんはなわとび、 年中さんはバトミントンセット、年少さんはおもちゃのたから箱・・・と言う いろいろなものが入ったセットがあたり さらに全員にメダルも当たりました!!みんな頑張ったもんね 後かたづけも、 お父さん・お母さんたちの機敏な動きであっという間に跡形もなく片づき 12時前には終了!(うちは 午前中で終わりにしているので・・・・) いつもそうなんだけど、 楽しみにしていた行事が終わって後かたづけをして さっきまで運動会が行われていた園庭が何事もなかったかのように いつもの園庭に戻っているのを見ると少し淋しくなります。。。。。 でも、 行事が盛りだくさん!のうちの園は淋しい・・・・・・・なんて言ってられないほど 次々とあるのでまた次の行事を楽しみに、 過ごしたいと思います!! ・・・・・・・・・・・ちなみに。。。今年の父母有志の競技は 「昔懐かしほうき運び」 と言うゲームだったのですが手のひらに ほうきの柄を乗せて 倒れないように歩き(走り?)次の人にバトンタッチ・・・・・・と言うルール。。。。・・・・・・・おそらく、 大半の方は 小・中・高校の掃除の時間に遊びでやったことがある・・・と思われます。。。 ・・・・・その成果か?? すっごい上手!!!(特にお父さんたち!! (>▽<) ) 私たち職員は、 見ていて とーっても楽しかったです! 1学期の一大イベントも無事終了!!明日・あさっては、 お休みです! O(≧▽≦)O ワーイ♪ 我が家の 「父の日」 は、 妹と2人で 財布をプレゼントしました!何がいいか あらかじめ母などにも聞いて リサーチしてたのですがものすごいボロッボロの財布を使っていることが判明したので財布に決定!妹に頼んで、 イオンで選んできてもらったのですが「ほしかったんだ~~~」と喜んでくれたので、 ヨカッタです! お父さん、 いつもありがとう!いつまでも元気で、 ずーっとずーっと大好きなお父さんでいてね!
2007年06月17日
コメント(6)

昨日の雨からうってかわって今日は朝から晴れ 7時半から、 園庭のライン引きと 杭打ちをすることになっていたので全員(と言っても5名) 7時半までに出勤。。。(いっつも7時15分くらいには幼稚園にいるけど・・・・) ライン引きは、 シーズンのいちばん最初と 運動会の前日だけはきちんとはかって引いているので今日もきっちりはかって バリッ!っとラインを引きました。。。 5人でライン・・・・・・・・・ってワケにはいかないのでラインをはかるのに2人、 ラインを引くのに1人あとの2人は 砂場の周りの杭をはずし 網もはずしました。。。 途中で1人がバス当番で行ってしまったためライン引きが終わってから、 砂場の方へ行ったり・・・・・・・といろいろ奔走?しながら 子どもたちが登園するギリギリまでやっていました。。 午前保育なので、 体操もやらず各クラス のんびり・・・・とリトミックをしたり、 シャボン玉をしたり。。。我が年少クラスは、 1回だけ外でお遊戯を踊ってからシャボン玉遊びをしました!最初の頃から比べると、 ずいぶん上手に吹けるようになってたくさんキレイなシャボン玉ができて フワフワと飛んでいました~~~ シャボン玉遊びだし・・・・・・・・・・ってことで、わたしはクラスから抜けて ホールの方で準備できることはやってしまおう・・・・と思い、 遊具を片付けたり 掃除機をかけたり。。。我ながら テキパキ動けた! ( ̄▽ ̄; 午後は入場門に風船をつけたり、 競技で使う小物や大道具の最終確認をしたりジャングルジムを移動したり。。。。。。。 このジャングルジム。。。。相当重いんですが、 4人だけで運びましたよ・・・・明日筋肉痛だったらどうしよう・・・・ってくらい腕が痛かったです。。。 ∑(; ̄□ ̄A そんなに遅くなることなく終了して、 1度終礼をしたあと明日の運動会で使う聖歌をMDに録音するためホールのピアノを使って聖歌を弾き、 それを主任せんせいにMDに入れてもらいました。。。 運動会でも聖歌を歌うんだけど、 外で歌うからもちろんピアノはないしあらかじめ伴奏?だけをMDに入れておいて それを使って歌うのですが過去に入れた聖歌が ものすごいスローテンポで子どもたちがとっても歌いづらそうだったので、 入れ直すことにしました! ・・・・・・・・たぶん、 過去の聖歌もわたしが入れたような気がするんだけど。 みんなより少し遅れて退勤して、 そのまままっすぐ教会へ。。。歌の練習は 休憩が終わり 第2部に入っていたところだったけどそこから参加して 無事に伴奏することができました ・・・・・・・続いておこなわれた 今年のサマースクールの打ち合わせも大まかな日程と内容が決まり、 わたしも楽しみです そんなこんなで6時過ぎに帰宅!! 明日はいよいよ運動会!子どもたちが全員、 体調を崩すことなく参加できますように。。。。 <オマケ> 姉妹園から婿入りして?10日目を過ぎたチョコラですが新しい環境にもすっかり慣れたようで穴にもぐったり、 小屋の中を走り回ったりしています。。。 クローバーやタンポポなどの草以外に、 市販の固形のエサもあげてますが固形のエサは入れ物に入れていて そこから食べています。。。草も、 直においたらかわいそう・・・・・・・と運転手さんが入れ物を用意してくれて、 そこにいろんな草が入っているのですが今日 小屋をのぞいたら なんと。。。。 ごはんの上でくつろいでました~~~~~。。。。。( ̄▽ ̄;
2007年06月16日
コメント(2)
昨日(今日?)の深夜2時半頃。。。 ドーーーーーーーン!! と言うスゴイ音で目が覚めました。。。。 Z ( ̄□ ̄;)どうやら雷だったらしく、 その後もゴロゴロゴロ~・・・・・・ピカッ! ゴロゴロ~~・・・・・・・・・・・・と言うのを繰り返していて1時間くらい寝れなかった。。。 おかげで今日は、 1日中眠かったです。。。家に響くくらい? ものすごい音だったのでたぶんどこかに落ちたのでは・・・・・・・・・・?と思ったけど今のところニュースになってないようなので、 大丈夫なのかな? 今朝は めずらしく?雨の朝でスタート。本当は、 職員と子どもたちだけで 総練習パート2をやる予定だったけど外に出た途端に雨がポツポツ降り出したのでホールに移動して ホールの中で練習をしました!でも、 ホールは場所が狭いので 開会式と各クラスのお遊戯そして全体のお遊戯を踊って 閉会式をやり終了。。。 明日は午前保育で、 練習をしているヒマがないので練習は今日でおしまいです。。。 MDの操作をする預かりのせんせいの練習がいちばんだったんだけどそのせんせいも今日の練習で、 ちょっぴり安心したようなので今日練習してヨカッタです わたしが当日担当する競技は、 ・開会式 ・かけっこ ・未就園児競技 ・全園児+父母遊技以上の4つです。。。当日、 説明をしながらデモをしたり 踊りの時に動きを説明したりしなくちゃいけないんだけどだいぶ そのような場にも慣れ? まったく緊張はしなくなりました!(何年かかったんだろう・・・・) ミニ総練習?のあとは、 それぞれのクラスでのんびり。。。。または製作をしたり 何か活動をしたり。。。とてもじゃないけど 運動会前・・・・・とは思えないような余裕さがあります。。。 まぁ、 焦りすぎているよりはよっぽどいいと思うんだけどうちはだいたい毎年こういう状態なので、 イイところなのカナ? 子どもたちも私たち職員も、 今週は7日連続で幼稚園ですが1人も疲れを見せず? 子どもたちもオール出席で元気に登園してます! 運動会当日も、 このまま全員で参加できるといいんだけど。。。 明日は午前保育なので、 子どもたちは登園日!(たまーに忘れるお母さんがいたり いなかったり・・・・。 笑) 朝7時半からライン引きと杭打ちをおこない、午前中に 座席の枠書きを役員さんがおこなって午後は朝打った杭に 万国旗をつけたり、 入場門の支柱をつけたり。。。今年から前日のお手伝いを募らず 職員だけでやることにしたので朝のうちにできることは頑張ろ~! と言うことになりました! 明日は、 午後の準備が終わったら そのまま歌の練習に行き歌の練習が終わったら今年のサマーキャンプの打ち合わせがあるのでそこにも出席する予定です。。。。 ・・・・・・・・・・運動会前日だと言うのに、 忙しいな。。。 (>_<) 天気の心配はほぼしなくて大丈夫そうなので、あとは子どもたちが体調を崩さずに、 当日を迎えられるように祈るのみです。。。
2007年06月15日
コメント(2)
今日も朝から暑い!・・・・・・・・・・しかも、 なんだかむわ~~・・・っと蒸し暑くてイヤな感じ。。。 運動会の本番まで あと3日となりました。。。どのクラスも “あと3日しかないぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~” ・・・・・・・・・・・・・・と言うような焦りは見られず、 むしろ もう練習しなくてもイイかなぁ・・・・?と言う感じです。。。 でもそういうワケにもいかないので、 朝は運動会の体操をやって 親子遊戯の「てんとう虫のサンバ」も全員で踊ってあとは各クラスで お遊戯の練習をしたり、リレーや組体操の練習をしたり。。。 年少クラスも、 ・・・・・・・まぁそれなりに踊れるようになったのでいいカナ!? ( ̄▽ ̄; うちの園は、 おととしまでは 運動会の座席も自由にしてたのですがいろいろとご意見があって昨年の運動会から クジで席を決めています。。。 役員さんがクジを作り、 1番から園児数分の枠をあらかじめ決めて子どもたちがクジを引くのですがどの席になるのかは 子どもたちの運次第。。。 o(・ェ・o))((o・ェ・)o" 今年は今日、 運命の?くじ引きの日でした。。。年少クラスから順番に引いて、席次表と一緒に 子どもたちが引いた番号をホチキスで留めて今日持ち帰りました。。。 「おぉ~~いい席じゃん!」になったか「えぇーー!! この席かぁ~~~」・・・・・・になったか。。。 (# ̄ ▽ ̄#) 幼稚園側としては、 ちいさなちいさな幼稚園なので前後左右の席の方と仲良く、 譲り合って子どもたちの勇姿を応援してもらえれば・・・・・・・と言う感じです。。。 昨日転園してきたKちゃんRちゃん姉妹はお姉ちゃんであるKちゃんの方が、 まだ若干淋しさと不安があって朝 お母さんとの別れ際や 何かの拍子に涙がポロポロ・・・・・・・と出てしまうのですが 妹のRちゃんは まったく平気で、 お母さんとバイバイしてお友達とおままごとをしたり、 せんせいと遊んだり。。。 姉妹でもまったく正反対で、 2人ともカワイイです かけっこなどは問題なくできそうなので、 2人とも練習に参加してます。。当日は出れる競技も少ないけど みんなと一緒に楽しく参加してほしいです。。。 6時過ぎから雨が降ってきました。。。その前から雷が鳴っていて、 けっこうゴロゴロ・・・・・となっていたので来るかな~~~?と思っていたら、 ・・・・・・・来ました。。 雨が降って少し涼しくなりました。。。明日も雨みたいなので、 連日の猛暑も1回休憩?って感じで嬉しいです。。。 運動会当日は、 予想最高気温が28度!・・・・・・・・・・数日前までは、 24度だったのにぃ~~~!!! でも晴れるようなので、 ヨカッタです
2007年06月14日
コメント(6)

・・・・・・・・今日も暑かった。。。 ( ̄□ ̄;)!!今日の予想最高気温は、 30度!!!(でも、 結局は29・5度) こう毎日暑いと、 体もバテバテになりますなぁ。。。 今日は年長さんが園外保育で動物園へ出かけました。。。わたしは行かなかったけど、運転手さんは3日連続の園外保育。。。 ・・・・・・・・・・・・・お疲れサマです。。。 昨日、 年長と年少の姉妹が お母さんと見学に見えてうちに入園することになりました! ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ 今年はなんやかんやで 人数が着々と増えていって全園児数は去年より 約10人多めです。。。 2人には、 小学校2年生のお姉ちゃんもいて なんと3姉妹!3姉妹・・・・・・ったら どうしても思い出してしまうのがコチラ。。。 → 年少クラスに新しく仲間入りした 3女のRちゃんは何事にも動じず、 すぐにお友達とも仲良くなり お母さんと離れてもまったく平気で、 初日から とても楽しそうに 遊んでいました。。。。 それとは正反対に、 年長クラスに仲間入りした次女のKちゃんはお母さんや妹と離れることがとっても不安だったみたいでお母さんが帰ってしまったあとは 少し涙が。。。。 初日からいきなり動物園だったし、 不安になるのもムリないかも。。。 あと4日で運動会・・・・・って時に転園なので、踊りなどはもちろん参加できないのですが、 かけっこや親子競技などはお母さんたちの希望もあって 参加してもらうことにしました 今日は年少さんも、 しばらくやっていなかったお遊戯の練習をしました!Rちゃんはお遊戯には参加しないので わたしと一緒に座ってみていたのですが とぉ~~っても人なつっこくていっぱいいっぱい、 いろんなことをお話ししてくれました 前の幼稚園でのこと、 前の幼稚園のお友達のこと・・・・・・など。。。 昨日、 見学に来たときは緊張していたのか? 笑顔が見られなかったのでどうかな~~~??と思っていたのですが仲良くなれて ヨカッタです 意思表示もハッキリしているので、 接していてもたいへん気持ちのよい 女の子です お弁当のあとは、 いつもどおり おままごとやブロックで遊んでいたのですが笑点でおなじみのTくんが「せんせー、 これおんぶする~~~」と言うので おんぶできるようにしてあげました 3月に産まれたばかりの弟がいるせいか「よちよち、 いい子ですねぇ~~~~」とか「もうすぐおっぱいの時間ですよぉ~~~」・・・・・・なーんて言いながら、 おんぶしていました。。 ( ̄ー ̄; ↑ 左上に お弁当の袋をかぶろう・・・としている怪しい子が。。。。 そんなお兄ちゃんらしいTくんですが、 赤ちゃん返りで甘えん坊な部分もい~~~っぱいあって すぐ抱っこに来ますおうちでの様子はほとんど知らないので お母さんとの関わりもわからないのですが甘えたい・・・と言うTくんの気持ちを受け止めて、何度でも抱っこするようにしています それを見て、 相棒Sくんも 「んぁ~~~~!!!」・・・・・・と抱っこを求めてくるので、 Sくんも抱っこ 甘えん坊ばっかりの年少さんで、 カワイイもんです 午後は相変わらず運動会の準備。。。さらに同時進行で、 お泊まり保育の準備もちらほら・・・と始まっていて相変わらず、 年から年中忙しい幼稚園です 運動会まであと4日!頑張るゾ~~~~
2007年06月13日
コメント(4)

本日も 朝から気温が高く、 暑い1日でした。。。 今日は年中クラスと、 水遊びをするために園外保育に出かけました!場所は 幼稚園からバスで10分ほどのところにある体育館やテニスコートがあるような 広い公園。。。 体育館の横に 遊具もあって、 さらに水遊びのできるような場所もあり暑かったら水遊びをしよう・・・・と着替えを持ってきてもらうように 保護者にお願いしていました。。。 子どもたちの期待を裏切らず? 本日は朝から暖かかったので水遊びをすること決定 担任が下見に行ったときは 水が流れて循環されていたのでとてもキレイだったらしいのですが今日は水が流れていなくて 若干ゴミなどが溜まっていて。。。。 でも、 すっごい汚いッ!ってワケではなかったのでカオなどをつけないように促して、 シャツとハーフパンツに着替えみんなで水の中へ!! 水場?の中に こんなアスレチックのような遊具があってそこは自由に遊べるようになっています子どもたちは 暑さから逃れるためにさっそく水の中に入る子やアスレチックに登る子など・・・・・・さまざまでした。。。 ・・・・・・・・・・・・ちなみに。。。落ちたら 確実にずぶ濡れです。。。 ( ̄▽ ̄; でも 子どもたちは暑い中でも、 とっても楽しそうに遊んでいてわたしも足を水につけて子どもたちと遊びましたがとっても楽しかったです 着替えの時間もあるので早めに水から上がり思いのほか お弁当までの時間があったので、 すぐそばの遊具で遊ぶことに。。。。 おおきな総合遊具に、 すべり台2台 うんていその他いろいろあって ちいさな子でも遊べるような感じなので子どもたちも喜んで遊んでました 20分ほど遊んで、 お弁当の時間今日は 去年、 年少だった頃からの付き合い?のDくんとHくんに誘われたので 2人のそばに敷物を敷いて全体の様子が見えるように 座って食べました。。。 半分くらいの子が食べ終わってから、 担任と食べ終わった子はまた遊具の方へ。。。まだ食べ終わってない子たちは わたしと一緒に頑張って食べて遊具の方へ遊びに行きました! 12時半すぎに出発して、 1時前には幼稚園に帰ってきました! 暑かったけど 楽しかったねぇ~~~ 今年の夏は、 暑くなるようなので?また 水遊びに出かけたい・・・・・・と思います。。。 水に入って遊ぶ・・・・って、 スッゴイ疲れるよねぇ。。。。子どもたちが帰った午後は 睡魔と戦いながら仕事をこなしクタクタの体で お花のお稽古に行ってきました。。。 あぁ~~~ 疲れた!
2007年06月12日
コメント(0)
今日。。。我が街の最高気温は、 29・2度 。。。。 本州の人も真っ青!?な気温。。。 園外保育でお出かけして、 水遊びしたけどちょうどよかったです~~~~。。。。 ・・・・・・しかし。。。一緒に水に入って遊び、 炎天下の中 半日以上は外にいてさすがに疲れてしまいました。。。。(しかも今日はお花のお稽古だったし・・・・) 今日の日記は、 明日まとめてアップします!!
2007年06月12日
コメント(4)

今日も朝からすがすがしく、 暑い1日でした。。。。 今日から運動会まで 連続7日間出勤(私たち) & 登園(子どもたち)!!途中でバテないようにしなくちゃね。。。。 今日は年少クラスが園外保育で 市内の公園へお出かけ。。。ここの公園は、 先月 年中クラスと一緒に行った公園です 1週間の予定は、 前週の水曜日か木曜日くらいにはわかるんだけど明日 年中クラスとお出かけすることのほうがインパクトが強く??今日のお出かけをすっかり忘れていて、水筒持参だったのに 水筒も忘れました。。。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン まぁ 外でお弁当を食べるワケではなく暑さ対策で 脱水にならないように 持ってきてもらう水筒なのでせんせいはなくても大丈夫・・・・・・・カナ? 年少クラスでその公園へ行くのは初めて。。。比較的 高学年向き?の遊具が多いので、 年少のこの子たちにはどうだろう・・・・???と考えていたのですが意外や意外、 高いところも黙々と登り ちょっぴり傾斜の急なすべり台も余裕で滑って ニコニコ。。。 前回の年中さんと行った時の日記にも書いたようにとぉ~~~~ってもおおきな遊具があって、 子どもたちが1度散ってしまうと どこに誰がいるのやら・・・・・・・と言う状態になります。。。。 ( ̄▽ ̄; さいわい、 年少の子どもたちはすべり台が気に入ったようで、 み~~~~んなすべり台に集中! 上にも書いたように、 傾斜がちょっと急なのでちいさな子どもたちが滑ると、 勢いあまって ドーーーーン!!とすべり台の外まで行ってしまい しりもちをつく子が続出。。。。 「したまで来たら、 足をすべり台の横につけて踏ん張ってごらん」 と教えたら、 次からはみんな スピードをコントロールして上手に滑っていました 30分以上遊具で遊んでから、 山の上の方にあるアスレチックへ行きました。。。。 アスレチックは、 それこそ小学生向きなので難しいものばかり。。。 でも、 まったく躊躇せず 果敢に立ち向かう子どもたち。。。 わたしの相棒Sくんも まったく怖がらずにみんなに続いていました。。。けっこう高さのあるアスレチックも、 ほぼ全員クリア! 見て コワイ!って思った子は、 最初から乗ってませんでした。。。 子どもたちができそうなアスレチックを何種類かチャレンジしてさっき歩いてきた山道を戻り、 下へおりていきました。。。。 年中さんの時は、 こことは別のルートで森の中に入り「トトロ」に会えるかな?って思ったけど今日の山道も、 前回同様 「トトロ」 に会えそうな感じでした お昼は、 幼稚園でおにぎり給食だったので 山道をおりてすぐにバスヘ。。。 いっぱい遊んだあとのおにぎり&みそ汁は、 美味しかったぁ~~~~ うちは、 いつもの給食を頼む業者とは別にお米屋さんがやっているおにぎり店に おにぎりを外注する日もあるのですがここのおにぎりはホント~~~に美味しくて子どもたちはもちろん、 私たち大人も 嬉しく 笑顔でいただいてますひとつひとつ丁寧に手で握ってくれるので手作りの味も伝わり、 さらにホカホカできたてを届けてくれるのでみんなに大人気です去年までは、 2~3ヶ月に1回だったおにぎり給食を今年からは 1ヶ月に1回に増やしたほど。。。 せんせいたちの中では、 子どもと同じ数じゃ足りない・・・・ってことで別におにぎりを注文するせんせいもいます今日は満足の月曜日でした~~~ 園外保育も、 暑かったけど楽しかったね 午後は、 金魚の水槽が汚れていたので 主任せんせいと一緒に 水槽の掃除をしました。。。つい2週間ほど前にやったばかりだったのですが、この時は ちょっぴり手抜き掃除だったので 汚れるのも早くて今回は ちゃんとしっかりお掃除をしました! 水が緑色に濁って、 どこで金魚が泳いでいるのかわからないくらいヒドかったのですがおかげさまで ピッカピカになりました 市から各家庭に交付される補助金の仕事も始まってまたまた忙しさに磨きがかかっていますが、 ムリのない程度に頑張りたいと思います! 明日は 年中クラスとお出かけ!体育館の中に、 子どもたちが遊べるスペースのあるところがあってその体育館の裏に公園と水遊び場があり明日はそこで水遊びをする予定ですが、 予想最高気温が29度なので ちょうどいいかも。。。 (o^∇^o)ノ
2007年06月11日
コメント(2)

今日も朝から イイ天気北海道は、 比較的どこも天気はイイみたいだけど関東地方を中心に 雷雨・・・・ってニュースでやっていたなぁ。。。。 同じ日本でも、 ちょっと離れるとそんなにちがうもんなんだね。。。 今日は寝坊せずに起きることができ ミサへ行ってきました。。。今日のミサは、 副園長せんせい。。。やっぱり 園で接していることの方が多いので副園長せんせいのミサは、 何度経験しても 慣れません。。。でも、 ミサでのお話も 幼稚園での宗話と同じくとてもわかりやすく話してくださるので聞いていて楽しいし、 なるほど~~・・・・とタメになることばかりです。。 ミサのあとは、 またまたWちゃん&Yちゃん姉妹をかまってYちゃんを抱っこ。。。お姉ちゃんになったWちゃんは、 赤ちゃん返りまっただ中でお母さんはもちろん、 お母さんじゃない人にも「抱っこ! 抱っこぉ~~!!」と、 半泣きで甘えてきて ベッタリ。。。Yちゃんに何かをする・・・・・ってことは、 教会では見られないけれどおうちではどうなのかなぁ? 家に帰り、 ミサ前に洗濯機をまわしていったので洗濯終了したものを ベランダの物干しに干しました~~~。。。(ノ・ー・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ そのあとは、 風邪を引いていたり 出かけていたり・・・・・・・で数週間ほったらかしになっていた自分の部屋を掃除しました。。。・・・・ウーン。。。わずか数週間で、 ナゼこんなに汚くなるんだろう。。。。 何度片付けても 気付いたらやっぱり汚くなっていて足の踏み場もなくなるほど。。。。 ・・・・・・・・・この片付けられない性格、 なんとかしたいです。。。 さて!明日からはまた新しい1週間が始まります。。。今週は運動会があるので、 7日間連続出勤!!子どもたちも7日間連続登園なので、 体調などを見ながら頑張りたいと思いまーす!
2007年06月10日
コメント(8)
今日は土曜日~~~~(o^∇^o)ノ最近は、 若くないので? 何時に寝ても いつもと同じ時間に必ず目が覚めるのですがそのあと必ず2度寝で 爆睡。。。。。 m(* ̄~ ̄)moOO グゥグゥ 休みの日に目が覚めて、 そのあと布団の中でゴロゴロしているのがこれまた極楽なんだよねぇ~~~~(〃 ̄∇ ̄)ノ お昼は、 ホットケーキミックスがなぜか大量にあったのでホットケーキを作りました!・・・・・・・・ホットケーキミックスの袋の裏に、 ドーナツの作り方・・とかって書いてあるけどドーナツなんてどうやって作ったらいいんだろう・・・・・???真ん中に穴を開けて リング状にするにはどうやって・・・???とか料理下手なわたしはいろいろと考えてしまいます。。。 ( ̄ー ̄?).....?? 誰が買ったか知らないけど、 まだまだたくさんあるからホットケーキ以外のものも作ってみたいなぁ。。。 2時から教会で歌の練習があったので、 行ってきました!ミニコンサートでは、 5曲の歌を2人で弾く予定が結局は わたしが5曲とも弾くことになったので何があっても休めません。。。 「千の風になって」 は、 音取りをしなくてもバッチリ歌えるようになりわたしもほとんど間違わずに伴奏を弾けるようになってきました~~ いま練習している5曲の中で、 「GOD BLESS YOU」 と言う曲があるのですが歌っているうちに なんだか歌詞がとっても大好きになってゴスペル風に明るい歌なので自然と笑顔になってしまう曲です。。。 “あなたのこころとからだと すべての営みが 守られ支えられ喜びあふれるように わたしは祈ります” “あなたがどこにいるとしても 何をするとしても いつでも神様が共におられますように わたしは祈ります” いつもわたしは 神様に守られて生きているだなぁ~~・・・なんてめずらしく? カトリック信者らしい考えが浮かんだのでした。。。 ( ̄∇ ̄;) 4時までのたっぷり2時間、 歌い続けました。。 (弾き続けました) コンサートまで、 練習はあと2回!来週は、 運動会前日で準備があるので たぶん間に合わないと思うけど間に合ったら途中からでも行きたい!と思います。。。 練習が終わって、 チョコラを見に行こうと思い同じく練習に来ていた園長せんせい(園長せんせいも信者です)に「帰り チョコラみてきまーす」と言ったら、 園長せんせいのダンナさんが「ちょっこら見てきて~~~」だって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。。。。。。。。。。。。。 ( ̄ー ̄;うわぁ・・・・ オヤジギャグもそこそこに退散して (笑)幼稚園へ寄り、 チョコラの様子を見てきました!! まだ、 小屋のそばの窓を開けたり 小屋のドアを開けるとなんとなくビクッとなるけど 逃げたりすることはなくなり抱っこも 若干抵抗するもののおとなしく抱かれるようになりました~~~ わたしの腕は、 最初の頃にひっかかれた傷があちこちにあってすごいことになっているけど。。。 (=^‥^; このまま元気で、 スクスク大きくなってほしいものです。。。
2007年06月09日
コメント(4)

今日は、 運動会を9日後に控えてお手伝いのお母さんたちも総動員し? 総練習をおこないました。。。 昨日の午後、 用具を体育倉庫に並べたり園庭にラインを引いたりと言う作業は行っていたのですが夕方からの雨ですべてラインが消えてしまい今朝 また引き直しました。。。。 7時10分くらいに幼稚園に着いて 荷物を片付けてそれから わりとすぐに外へ出てラインを引き始めたのですがそれを見ていた運転手さんがすぐに手伝ってくれて短時間で終えることができました! 当日は、 園庭に面しているホールが園児席となるので遊具を移動して窓を開け (当日は窓をはずします)子どもたちが座れるようにしました。。。 総練習は10時から。。。今日は、 お手伝いのお母さんたちしか来ないので (と言ってもほとんどのお母さん)親子競技や祖父母・小学生の競技などは省いて練習をしました。。 開会式、 かけっこ、 それぞれのクラスのお遊戯などなど。。。 わたしは三角錐を出したり、 それを体操の前に片付けたりかけっこで順位を見て子どもたちを等賞旗のところに並ばせたりそれはそれはもう忙しく、 座るヒマなし。。。。 年少のお遊戯も、 今のところ 相棒Sくんは上手に踊っているのでわたしは入らなくてもいいかな・・・?って感じだけど当日までどうなるかわかりません。。。(当日のSくんの状態で決まるので・・・・) ふぅ~~~やれやれ・・・・・やっと座れると思ったのもつかの間今度は 年中クラスのお遊戯で使うはっぴや豆絞りを着用させたりそれが終わったら、 今度は子どもたちを並ばせて全体のお遊戯の準備をしたり・・・・・・・とやっぱり座るヒマはなく。。。。 親子のお遊戯、 「てんとう虫のサンバ」 はお手伝いに来てくれていたお母さんたちにも参加してもらいデモンストレーションを見てもらって それからみんなで一緒に踊りました! 簡単な動きなので、 お母さんたちもすぐに覚えてくれてみんなニコニコと踊ってくれたので、 よかったです 園児の妹・弟たちも参加して、 可愛い踊りを見せてくれました 閉会式までをやって 園児たちは終了! そのあと、 今日やらなかった競技の道具の出し方や説明を園長せんせいとわたしと分担して お手伝いのお母さんたちにおこないました。 実際、 ものを見ないとわからないものもあるので当日使うものを見せながら、 これはここに置いて・・・・・・・とかここに2人立ってください・・・・と言う説明をしてあとはお母さん同士で 当日の役割を決めてもらいました。。。 当日もよろしくお願いします!! 総練習を終えると、 あぁ~~~もう少しで本番!!・・・・・と、 ウズウズします。。。 あと1週間 練習期間があるので 頑張るぞ~~~ さて。。。姉妹園からもらった ウサギちゃんですが、 昨日病院を受診して 男の子・・・・・と言うことが判明したので今日 正式に名前を決定しました 命名:「チョコラ」 ・・・・・・・・・女の子みたい??? 毛の色も茶色だし、 候補の中ではいちばんしっくりいく名前だったのでみんなで多数決をとって決めました! (ほかにどんなのがあったんだ・・??) ・・・・・・・・・・・・・・・ちなみに。“500系”という名前には、 当たり前ですが 誰も手を挙げませんでした。。 (´▽`) ホッ あ。案を出した 年中Sくんは別ですが。。 (; ̄▽ ̄A(本気だったらしい・・・・・) とりあえず無事に名前が決まって ヨカッタです。。。 名前を呼ぼうにも決まってないから呼べなくて、 困っていたので。。。 名前を呼ぶには 若干 長い?ような気もするので最初は「チョコラ~」と呼んでいても、 そのうち 「チョコ!」 とかになるような。。 獣医さんから“環境が変わって 3日目~1週間ぐらいが、 いちばん体調が変化しやすいので頻繁に様子を見るようにしてください”と言われたので、 明日からの週末は 園長せんせいと主任とわたしの3人でそれぞれが行ける時間に チョコラの様子を見に行くことにしました! わたしは明日の夕方!様子を見に行って、 ちょっぴり抱っこしてスキンシップしてきます
2007年06月08日
コメント(2)

今朝起きたときには、 スッキリと晴れていて“なんだ・・・・・天気予報はウソか”と思っていたのもつかの間、 あっという間に雲が立ちこめて曇り空になってしまいました。。。。 今日は 運動会当日にMDの操作をしてくれる預かりのせんせいの練習を兼ねて開会式&閉会式の練習をおこないました!子どもたちは何度か練習を重ねているので さほど心配はナシ。。。預かりのせんせいの方は、 どうしよう・・・・・って心配していたけど今年で3回目なので 大丈夫・・・・・・でしょう。。 ? 今日は今年初めての練習なので、 わたしがそばについて今日も笛を吹く練習ができなかった・・・・・。。。。 明日は総練習だから、 笛が吹けるカナ!? 閉会式の練習をしている頃から雨がポツポツと降り始め、急いで終わって中に入り、 そのままホールに集まってウサギの名前を決めることに。。。。 まだオスかメスかわかってないんだけど、 とりあえず子どもたちから案を聞いておこう・・・・・ということで「なにか いい名前思いついた人~~~~?」って聞いていって 手を挙げた子から言ってもらいました。。。 茶色いから 「茶色ちゃん」 とか (まんまじゃん!)ぴょんこちゃんとか、 りりちゃんとか りんかちゃんとか。。。。明らかにメス前提の名前ばかりが候補に挙がっている中で電車や汽車が大・大・大・大・だぁ~~~~いすきな年中Sくんが「500系!」と、 それはそれは嬉しそうに言っていました。。。。 ( ̄▽ ̄; ・・・・・・・なんとまぁマニアックな。 でも 速攻却下するのはかわいそうなので?一応候補の中にはメモっておきました。。。。。 (でも 500系ちゃんは絶対ないよね・・・・) そのあと、 近所に今年できたばかりの動物病院に電話して今日診てもらえるか聞いたら 「いますぐならいいですよ!」とのことだったので、 年少の担任に断って わたしがウサギを抱っこして行ってきました!! 健康診断・・・・・って感じで、 体重を量ったり耳の中を診てもらったり、 聴診器で体の中の音を聞いてもらったり。。。 まだ3~4ヶ月くらいで 1・4キロしかなかった!! 体の方はなにも心配することはなく、 健康体 問題の性別は、 獣医さんもけっこう長い間調べてくれていたのですがどうやら 男の子だったようです。。。 ひととおり診てもらって、 帰りもテクテク歩いて帰ってきました! この子は、 たぶん産まれて以来爪を切ったことがないみたいでものすごく尖っていて 抱っこしたときに暴れるとすごく痛かったので爪を切ったのですがそうしたら 抱っこしたときに多少抵抗しても 痛い!ってことはなくなりました。。 幼稚園に帰って、 年少クラスにそのままウサギを連れて行き子どもたちに初抱っこさせることに!! 子どもたちは ウサギに気付いてすぐ どわ~~~・・・・・っと押し寄せてウサギが見えなくなるほど。。。。 ( ̄ー ̄; ↑ ウサギがまったく見えない・・・・・ 怖がってすみっこに行ってしまったウサギを さらに追い続ける子どもたち。。。 ←怖くてビクビク・・・・ 1人ずつ抱っこさせてあげるから・・・・・・・ということで1度 子どもたちをウサギから離して順番にタオルにくるんだウサギを抱っこ 抱っこされている間は、 ウサギもおとなしくしていて鼻や耳をピクピク動かす程度。。。。 Sくんも、 まったく動じずに抱っこしていました! しばらく ウサギを室内で離して 遊んでみましたが室内での歩いたり・・・・・ってのが初めてみたでフローリングの床で ツルツル・・・・・と滑って なかなか前に進めませんでした。。 また、 幼稚園の人気者になりそうです 性別が判明したので、 明日 正式な名前が決まる予定。。。 今日帰ってくるとき(6時くらい) ものすごいどしゃ降りの雨でびしょぬれになりました。。。。お弁当のおかずなどの買い物をしようと思って お店に寄ってお店から出よう・・・・と思ったら、 バケツをひっくり返したかのように雨が降っていて しばらくぼう然とたたずんでいたけど小雨になる気配もなかったので、 ダッシュで車へ!・・・・・・でも、 かなり濡れた~~~~~ まぁ、 ここ1週間くらいは まともな雨が降っていなかったからめぐみの雨・・・・・なのかな? みなさん、 FUJI XEROXのCMを 見たことがありますか?グランドピアノがたくさんあって いろんな世代の男の人が1音ずつピアノを弾いて みんなで1つの曲を弾いているんだけどその曲が気になって、 ネットで検索して「ラ・カンパネラ」と言う リスト作の曲だ・・・・・と判明しオンラインショップで楽譜を取り寄せました。。。 昨日楽譜が届いて、 さっそく弾いてみたけど 難しいっ! 頑張って練習して、 早く弾けるようになりたいものです。。。
2007年06月07日
コメント(0)

今日は朝から曇りだったけど、 気温は高くて なんだか むわぁ~~・・・・・・・っとした空気。。。。 こういう時って、 あとあと天気が悪くなるんだよね~~~。。。 朝は雲の合間から太陽が顔をのぞかせていたので遊べるうちに!ってことで、 外遊びをしました!! 昨日(明け方?)雨が降ったらしく (わたしは爆睡していたので気付かず・・・・)すべり台が濡れていたので 雑巾で拭きましょう・・・・・・と雑巾を体育倉庫に取りに入っている間にそれに気付かなかった年中のYくんがすべり台ですべり降りてしまい「せんせぇ~~、 Yのおしりがぁぁ~~~」と言いに来ました! ( ̄∇ ̄;) Yくんは1度中に入り着替えてからまた外遊び。。。。わたしはすぐに雑巾で 2つあるすべり台の 水を拭きました。。。 今日、 初めて運動会の閉会式の練習をしました。。。閉会式は、 開会式に比べると短くて 覚えることもほとんどないのですが並び方くらいは覚えないとね・・・・・ってことで総練習をあさってに控えて やってみることに。。。 さほど難しくはないので、 大丈夫そうです わたしは2~3日前から腰が痛くて、 体操とかも全然できないので座ってMDを操作しながらボケ~~~っと子どもたちの様子を見ています。。。 閉会式の練習を終え、 親子遊戯の練習をしてそのあとは中庭へクラスごとに移動し、 ウサギさんと初対面!! 子どもたちには抱っこはさせずに、 わたしが抱っこしているウサギを触るだけ・・・・ってことにしたのですが子どもたちは 目をキラキラさせながら ウサギを触って「かわいいね~~~」「ふわふわしてる~~~」と、 それぞれ感想を言っていました! 今日もやはり、 まだ抱っこに慣れていないウサギちゃんは最初 ジタバタ抵抗したけど抱っこしようと近寄っても全然逃げないし、 抱っこが落ち着けば黙って抱っこされているし このウサギも 抱き癖をつけてやる~~~・・・・・・・とひそかに企んでいます。。。。 ↑ 本日のウサギ 前のウサギ ミミは、 抱っこしても絶対抵抗しなかったしむしろ抱っこが好き?って感じだったけどこの子はまだまだ・・・・・って感じ。。。。 子どもたちは久しぶりのウサギに大喜びで、 いつまでーーも触っていたい!と言っていました。。。 ウサギをたっぷり堪能?したあとは年少クラスは、 屋上で絵の具遊び!! 絵の具遊び・・・・・と言っても、 運動会で使う年少クラスの大道具に、 子どもたちみんなで色を塗った?んだけどボディーペインティングのように 担任は考えていてすっぽんぽんの上から、 ショートパンツ(体操着)とスモックだけ着せました! それは 「山」になる予定なので、 緑と黄緑の絵の具をベタベタ・・・・と手やら足につけて塗りまくったのですが子どもたちは絵の具の感触が楽しかったらしく だんだんエスカレートし顔やら髪の毛、 着ていたスモックや短パンにも絵の具がいっぱい!! 色を塗り終わって、 1人1人脱がせておおきなタライでからだを洗ってから、 部屋で着替えをしました。。。 スモックや短パンは、 タライでごしごし・・・・と洗いそのあとまた洗濯機で洗濯。。。 (ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ 屋上も絵の具ですごいことになっていたのでとりあえず水をかけておいて、 ごはんを食べてからゴシゴシしようかな?と考えて お部屋に戻り子どもたちとごはんを食べました。。。 お弁当を食べてから、 屋上へ行くと年中のせんせいが1人でゴシゴシ・・・・・・と床?をこすってくれていてもう終了間際! ひえぇ~~~~スミマセン!! わたしが1人で、 子どもたちのスモックを洗ったり屋上の片づけをしているのを部屋から見ていたらしく腰の痛いわたしに 床をこすらせるのは・・・・・・・と思ってお弁当を食べたあと やってくれたようです。。。。 すっごい感激 ありがとうございました うちの幼稚園は、 自分がやっていなくても やれる人がやればいい・・・って感じで お互いに助け合うことのできる職員が多いのでわたしはこれで 何度も助けられています 正直、 腰が痛くて しゃがんでスモックなどを洗ったりするのはけっこうキツかったのですっごく すっごく すご~~~~~~~~く嬉しかったです 洗ったスモックや短パンなどは、 2階のお部屋の手すりに干して汚れの取れなかったものは漂白剤などをつかって洗い午後までかかって洗濯をしました! たいへんだったけど、 子どもたちはすごく楽しかったようなのでよし・・・・・カナ?? 明日は 久しぶりに雨の予報なのでホールで踊りの練習カナ??? 子どもたちのムリのない程度に頑張ります!
2007年06月06日
コメント(2)

本日も朝から半袖で十分OK!な天気です。。。。 日焼け止めをガッツリ塗っているので まだそんなに焼けてませんが運動会の日だけでいっきに焼けたりするから、油断はできません。。。。 今日は、 未就園児クラスの園外保育の日。。。そして 園児たちも、 近所の神社まで お祭り見物に行くことになり園長せんせいから運転手さんまで、 子どもも大人も総出で出払ってしまうため 園内は無人に。。。。 お祭り見物グループは小1時間程度、 副園長せんせいを筆頭に 主任と各クラス担任、そして 今日年長クラスの子どもたちと盲学校幼稚部の年長さん2人が交流の日だったので、幼稚部のせんせいも 一緒に歩いてくださいました。。。 (ありがとうございました!) 私たち未就園児クラスは、 バスがないと行けないところだったので、 運転手さんと 園長せんせい、 そしてわたしの3人で引率!! 園からバスで20分ほどのところにある大きな公園へ行ったのですが公園内には 未就園児向けの室内遊戯場もあるので今日参加した子どもたちは 何度も行ったことがある!・・・・・と言っていました。。。 行きのバスの中で、 注意事項をお話しして1人ずつ袋に入れて用意をしたおやつを配り、 今日の100円を集めて着いたらすぐ遊んでいいよ!・・・・ってことにしました 15組の親子が参加してくれて、 それぞれ 長~~~いすべり台を滑ったり おおきな遊具?で遊んだり、 暑かったので水遊びをしたり。。。 10時くらいで、 すでに23度くらいまで気温が上がっていたので水遊びには もってこい!のお天気でした~~~~(ちなみに本日の最高気温は 28・5度!) 10時半ちょっと前に到着して、 出発が11時15分だったのでそんなに時間があったワケではなかったのですが子どもたちは子どもたちなりに楽しく遊べたようで「楽しかった~~~」と言ってくれました。。。。 わたしは、 いろいろなところを ウロウロ・・・・・・とまわっていたのですが嬉しいことに わたしの姿が見えなくなると探してくれる女の子がいて今日も わたしが見えなくなると「せんせいは? せんせい探そう!」とお母さんに言って、 わたしを探しに来てくれました彼女は去年からの常連さんで、 今年も毎回 元気に参加してくれます! いままでは水分を持参せずに行っていたのですがここ数年、 園外保育の日は 天気のいい日と重なることが多かったので今年からは水筒持参で来てもらうことにしました!! 今日も水分補給をしないとツライくらい暑かったので水筒持参にしてよかったです! 幼稚園に戻って、 今日はそのまま解散! 次はシャボン玉遊びだよ~~~~ 園児たちも、 お祭りから帰ってきていて買ってきた綿あめを食べているところでした。。。 毎年見物だけではかわいそう・・・・・・ってことで、 幼稚園のお金で綿あめを買ってもらってるのですが、 今年も去年と同じおばさんに会い 1コオマケしてもらったそうな。。。 疲れたあとの甘~~~い綿あめは、 格別に美味しかったです 午後、 近所の姉妹園から電話があってウサギを3羽もらったんだけど、 いらない・・・・・・?ってことだったのでいるいる~~~~!!と喜び勇んですぐに見に行ってきました。。。。 (わたしは自ら希望して・・・・) 真っ黒のウサギと 茶色のウサギ、 そして茶色と白のまだらなウサギがいて1羽 1羽カオを見て、 よしこの子だ!!・・・・って子を選んでもらってきました。。。。 まだ5ヶ月くらいでちいさくて、 抱っこにも慣れていないので最初は抱っこしたら ものすごーーーく抵抗したけれどそのうちおとなしくなって、 黙って抱っこされていました。。。 そのまま抱っこして連れて帰ってきて預かり保育で残っていた子どもたちには、 ウサギを見せて触らせて。。。 子どもたちは久しぶりのウサギに大喜びでした! せんせいも、 ミミが死んで淋しかったから嬉しいよ~~~~。。。 ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 明日、 さっそく 子どもたちと協議して?名前を決めたいと思います!!!
2007年06月05日
コメント(2)
今日から新しい1週間が始まりました!本日も朝から じわり・・・・・と暑く、 半袖で十分OK! 雲ひとつない青空の中、 朝から元気に外遊び!!ブランコやサッカーゴールなどを出し、 砂場も開放して 子どもたちものびのびと遊んでいました~~~年少さんは、 たまに 「せんせ~~~」ってそばに来るものの、 夢中ですべり台や砂場で遊んでいるのでほとんど寄ってくることはないのですが年中さんの女の子はよーくそばに来て、 「せんせ~、 一緒にあそぼ~~~」って誘ってくれます なので、 一緒にすべり台をしたり サッカーをしたり塀の脇に咲いているタンポポを摘んで 飾りを作って遊びました! 自由遊びのあとは、 運動会の開会式の練習。。。前にも書いたように 運動会当日は、 わたしが開会式の競技責任者なので笛を吹いたりしなくちゃいけないんだけど練習の間は MDを操作する人がいないのでほかのせんせいに笛を頼み、 MDを鳴らしたり当日挨拶をする父母の会会長さんの代わりに前に出たりしています。。・・・・・・・・ホントは、 笛を鳴らす練習がしたいんだけど。 開会式の練習を全体でやるのは2回目だけど、だいぶスムーズに動けるようになり、 聖歌や運動会の歌も 上手に歌えるようになってきました。。。 ちょっと前まで体操のときは、 ぜーーーーったいにやらなかった年少のMちゃんも、 少しずつ手を動かしたり 足を動かすようになり今日はけっこう ほかのみんなと同じくらいの動きをしていました!!・・・・・・・・・よしよし。。。 朝から暑くて、 子どもたちも汗をいっぱいかいていたのでお部屋に入ってお水を飲み、 少し部屋の中で涼んで年少クラスは ホールでお遊戯の練習をしました。。。 だいぶお遊戯も上手になり、 子どもたちが歌を口ずさみながら踊る場面もだいぶ踊りと歌との両方をできるようになってきてかわいらしいです 当日が楽しみだなぁ~~~~~ お遊戯の練習のあと、 お部屋であるプレゼントを作っていたのですが担任のせんせいと子どものマンツーマン作業だったのでほかの子どもたちは自由遊び! おもにおままごとをして遊んでいた子どもたちですがおままごとをしている集団の中から、 とっても懐かしい歌が聞こえました。。。 「ほんの~ちいさな できごとにー 愛は~~傷ついて~~~・・・・・中略・・・・・・・窓にー ふりそそ~ぐ この 雪のように2人の愛は 流れた~」 ギャハハハハハ! (≧▽≦)=3 担任のせんせいもわたしも、 思わず噴き出しちゃいました。。。。。この曲の正体は、 財津和夫の 「サボテンの花」。。。あの、 「ひとつ屋根の下」というドラマの主題歌です!!!!!それでも “あれ?どんな曲だったっけ・・・?”という方は。。。。。コチラ! → 「サボテンの花」 それを 朗々と歌っていたのは、 昨日も笑点の話題で登場したTくん!! ・・・・・・・・相変わらず渋いです! っつーか、 おじさんくさっ!(笑) 帰り、 お母さんがお迎えに来たので聞いてみたらおうちにCDがあるらしく、「これ聴きたい~~~」と、 自ら進んで聴いているらしいです。。。。 せんせいですら 古っ!と思うような歌を好んで聴いているとは。。。。 でも、 財津和夫は有名だし いい声だからTくんの耳も、 なかなかだと思われます! せんせいもサボテンの花、 スキだよ~~~~ (青春の影はもっと好き!) 今日から、 幼稚園の近くの神社で例大祭をやっていて神社と 市内のおおきな公園に 露店が出ています。。。。。 お祭り大好き!なひだまり先生は、 ウズウズして仕方ない。。。 毎年園児たちを連れて、 お祭り見物に行くんだけど今年は明日行く予定!! ・・・・・・・・・・・・しかし!明日、 ひだまり先生は 未就園児クラスの園外保育なので一緒に行けません! 帰りにでも行ってこよ~~っと!
2007年06月04日
コメント(6)

今日は日曜日なので、 朝から教会へ行ってきました!ミサは9時半で、 家から教会までは5分あれば余裕なのでいつも8時くらいに起きて支度をして、 9時~9時10分くらいに家を出るのですが今朝、 目が覚めたら 9時12分。。。。。。。。 ギャーーーーーーー!!! ∑(; ̄□ ̄A さすがに間に合わないかも・・・・・・・・・と言う諦めモードになりつつもオルガニストだから絶対行かないといけないし・・・・と思いとりあえず顔を洗って 支度をして、日焼け止めだけを塗って 猛ダッシュで家を飛び出ました。。。。 ・・・・・・・・・教会に到着したら 9時27分。。。もう1人のオルガニストが、 おかしい・・・・と思い準備をしてくれていたのでなんとか滑り込みセーフ。。。。 フー ( ̄‥ ̄) = =3 息も絶え絶え?になりながら 最初の曲を弾き始め終始 ボケ~~~~っっとしながら弾きました。。。。 ( ̄ー ̄; イヤ~~~~焦った・焦った。。。これでオルガニストじゃなかったら、 堂々と?遅れて行ってたけどさすがに遅れるワケにもいかず。。。 なんとか間にあってよかった~~~~。。。 ・・・・・すっぴんだったけど。 今日は、 1歳未満の赤ちゃんがいっぱい来ていてともだちと 4月に1歳になったばかりのHくんも来ていたんだけどちいさいハズのHくんがとっても大きく見えました。。。。 Wちゃんという2歳の女の子がいて、 その子はちょっと前まで人見知りをしていたんだけど3月に妹 Yちゃんが生まれて、 久しぶりに教会へ来たらメッチャしゃべりまくっていて すごい変わりっぷり! 「おいで~~~」と呼んでみたり、「ここ座って!!」と会う人会う人に言って、 正座させたり?それはそれはすごい変わりようで、 とってもかわいかったです わたしは妹 Yちゃんを抱っこ。。。30分くらいは抱いていて、 途中で寝てしまったので腕が痛い・・・・・・です。。。 もうすぐ3ヶ月になるんだけど、 すでに首がしっかりと据わっていて抱っこしていてもズッシリ。。。 お姉ちゃんのWちゃんもそうだったから、 ぷくぷくちゃんになるカナ?? 教会へ行く楽しみが? また増えました~~~ ・・・・・・さて。。。 毎週恒例? 笑点を見終わって、 もうすぐ日曜日も終わる・・・・と実感中です。。。。 ( ̄▽ ̄)。o0○ 年少クラスのTくんも、 毎週欠かさず笑点を見ているらしく折り紙などで色を見せると「黄色は 木久蔵でぇ~す!」とか「たい平でぇ~~~す!!」・・・・・などと教えてくれます。。。。 ( ̄▽ ̄; ・・・・・・・・・・・・ちなみに、 すべてのメンバーを覚えているワケではなく黄色の木久蔵さんと オレンジのたい平さん、 そして座布団運びの山田くんが Tくんのお気に入りらしいです。。。 ・・・・・・・・・渋いですなぁ。。。 明日からはまた 楽しい1週間が始まります!今週は園外保育も多いし、 運動会の練習で外に出っぱなしだと思うけど頑張りまーす!
2007年06月03日
コメント(4)

今日は土曜日でお休みだったので、昨日わりと早い時間に寝たにも関わらず 目覚ましなしで寝坊しました! 朝から気温が高くて快晴だったので、洗えるものは洗濯しまくって 外に干しました!!(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪ 午後から、 毎年恒例の音楽行進を見に行きたかったので自分でパスタを作って食べて 出かけました! この音楽行進は、 今年で75回目を迎えるのですが 出場団体は河川敷に集まって そこで開会式をおこない自衛隊と その年選ばれた学校のドリル演奏があって我が街のテーマ?である 曲を演奏し、それから 順番にスタートします!わたしも小学校~高校まで、 毎年ではなかったけど 何度か参加して街中を演奏して歩いたのでとっても懐かしくて、 だいたい毎年見に行っています。。。。 (去年の日記を見たら、 去年も見に行っていた。。。 園児がバトンで出場していたので・・・・) 幼稚園の部は 開会式には参加せず ほかの団体より距離も短いので12時45分に市役所前をスタート!ちいさい体で楽器を持って演奏する姿は、 ホントかわいいけどここまで子どもたちに指導してきたせんせいたちのご苦労がわかりあたまがさがりました。。。 m(_ _)m 卒園児たちの大半がお世話になっている小学校も吹奏楽の歴史が長くて、 演奏のレベルが高いことでも有名なので必ずこの小学校の演奏は聴いているのですが今年も沿道で見ていたら、 あの子も あぁ あっちの子も・・・・・と知っている顔がいっぱいありました! この小学校は4年生になったら吹奏楽に入れるようなのですが今日見ていたら、 え!?この子ってもう4年生・・・??って思うような子も出ていて、 時の経つのが速いのにビックリ。。あんなにちいさかった園児たちが、 堂々とした姿で楽器を吹いて歩いているのを見て とっても嬉しくなりました! ヽ(^◇^*)/ 高校とか一般団体の演奏を見ていると、 自分も参加したくてウズウズ。。。でも、 楽器にはもう10年くらい触れてないから 吹けないかも。。。うちの市には、 一般の人も入れる吹奏楽団がけっこうあるのでやろうと思えばやれるんだけど体力と時間がない。。。。 ( ̄ー ̄; ・・・・・・・・今年も、 懐かしさと嬉しさの詰まった行進を見て初夏の訪れを感じることができました。。。 ・・・・・・・・・・・・そうそう。。。最初の団体は1時スタートで、 小学校→中学校→高校→一般・・・と言う順番で演奏をします。。 (例外あり)市内のバトンクラブが入ることもあるけど たいていはこの順番カナ。 で。。一般の団体なんかは、 スタートが14時過ぎくらいになるので開会式が終わったあとは ヒマなんだよねぇ。。。 わたしも高校で参加したときに、 すっごい待たされた記憶が。。。 今日は暑かったし、 たいへんだっただろうなぁ。。。 来週は、 未就園児クラスの園外保育があったり運動会の総練習があったり・・・・・で、 天気が気になるところですが週間天気予報を見てみると月曜日から金曜日まで すべて晴れマークしかも、 27度 26度 25度 25度 25度・・・・・・・・・・・・ってすべて夏日を超えているのですが。。。 w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 月曜日の27度は なんなんだ・・・・?? つい最近まで “15度超えたら暖かいね~~”・・・・・・・・なんて言っていたのでちょっとコワイです。。。 明日も洗濯日和のようなので、 洗濯します! (まだ洗うものがあるのか・・・・?)
2007年06月02日
コメント(4)

今日も朝からスッキリ晴れて、 良い天気 今日は、 年に1回の お母さんたちの奉仕活動の日。。。全園児のお母さんたちが、 園内のガラス拭きをしてくれるのですが子どもたちがいると邪魔なので?子どもたちは毎年 近所の姉妹園に併設されている教会までお散歩に行きます。。。うちはカトリック幼稚園ですが 教会が併設されていないので子どもたちに 「教会(聖堂)」というところはどんなところか・・・・と言うのを見せる目的もあって。。。。 前回、 みんなで神社までお散歩に行ったときと同じく年少さんは 年長さんの間に入れてもらい、 両側から手をつないでもらって歩きました! ミサが10時からある・・・・・とのことで、 終わる頃をめがけて行くために、 途中の散歩道に寄って しばらく遊びました。。。。 前回行ったときはまだ 噴水の水が入ってなかったのですが今日行ったら噴水がでていて、子どもたちは大喜び!!! ヾ(〃^∇^)ノ 暑かったので、 水を触って遊んだり はねるしぶきを受けてゲラゲラ笑ったり。。。。 ? 相棒Sくんは、 キャハハハハハ!と笑いながらそばに来たので顔を見たら ビショビショ!・・・・・・・・・・・・相当近くまで行ったようです。。。。 ( ̄▽ ̄; しばらく遊んでから、 また教会を目指して みんなでテクテク。。。 教会に到着して 聖堂の中に入り、 前の席から順番に座らせて 聖堂とは何をするところか・・・・・と言う話を簡単にしてからみんなで朝のお祈りをします。。。。 説明はいつも、 信者だから・・・・・・ってことでわたしがするんだけどどうもうまく説明できなくて、 今日は突然だったこともありしどろもどろになっちゃいました。。。 ∑(; ̄□ ̄A 聖堂とは、 神様のおうちで 神様とお話をするところだからおしゃべりをしたり、 遊んだりすると神様とお話できないから 静かに過ごすところだよ・・・・・・・というようなことを言ったような気が。。。 (>▽<;; お祈りが終わった頃、 幼稚園から 窓ふき終了の連絡があったので年少クラスから順番に外に出てまた来た道をひたすら歩いて戻りました。。。 行きはみんな元気いっぱいで、 お友達とおしゃべりをしながら歩いていた子どもたちも帰りはやっぱり疲れたらしく ほぼ無言で? 黙々と歩くのみ。。。 Sくんも抱っこを求めることはなかったけど顔が曇っていましたーーーーーー! ( ̄ー ̄; 幼稚園に着いて、 すぐにお弁当!! いっぱい歩いたあとのお弁当は、 格別に美味しかったようです 今日の午後は、 運動会の詳細を打ち合わせました。。。担当競技が決まっているので、 自分の担当のところはこのようにします・・・とほかのせんせいに説明したり準備するものや景品などの数を確認したり、 この競技のデモは誰がする・・・・・?と決めたり。。。。 詳細を話すと、 いよいよかぁ・・・・・って感じがします! 仕事のあとは、 同僚のせんせいとごはんを食べに行きそのあとはカラオケまで行っちゃいました! カラオケはかなり久しぶりに行ったのですが、 すごいストレス解消になった気がする。。。 (=^・・^=) -33 明日はお休みで、 天気も良く気温もさらに上がりそうなので洗濯しまくって 外に干すゾ~~~!
2007年06月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1