全8件 (8件中 1-8件目)
1
住民票を取りにいく。 なぜか時間が掛かる。後から来た人の方が先に書類を貰って帰っていく。 な~ぜ~だ~ もしかして、私は「偽市民」だったんだろうか・・・? 実際、窓口の奥で、市役所に電話で問い合わせしてるし(私が行ったのは市役所の出張所です) 確かに、震災のゴタゴタで、仙台の転出届をせずに転入届を出したけど。 震災後、特例措置としてこういう処置がされていました。被災地では事務手続きなんていつ出来るやら・・・って感じだったので。ウチは震災後さっさと(私の)地元に戻って来た。出張がちなパパりんが、私たちを置いたまま出張に出るのを嫌がったから。だから、もしかして、手続きが不完全だったのかも・・・なんて不安に思っていたら、大丈夫でした。 そりゃそうだろう。子どもは市立の学校に通っているし、子ども医療費の助成や子ども手当ても貰っている。転入手続き後すぐに住民票を取って、免許証の住所変更だってした。 ・・・じゃぁ、一体なんだったんだろう ヒマだとつい、どうでもいい事を延々と考えちゃうもんだなぁ~
2013年07月26日
コメント(0)
近くで雷が落ちたみたいで、少しの間停電しました。 マンションの警報は鳴りっぱなし。 どうやら、警報に関わる何かが故障したみたいです。そんな事を管理人室から連絡がありました ・・・6年位前の真夜中、やっぱり落雷による警報で叩き起こされたんだよなぁ。 それにしても、二回とも「火事」メッセージだったのは、何故だそういうもんなの ・・・こんな事を思うのは、大事に至らなかったからなんでしょうね。誤報だったけど、本当にドキドキして怖かったぁ~
2013年07月23日
コメント(0)
子どもたちは夏休み突入です。 とは言っても、部活があるけどね。 文化部のちびこは、元々活動日数も少ないし、もうすぐ引退なので8月1週目まで、かな。運動部のちびたろうは、ガンガン学校に通います。 早朝練習か午前練習。 早朝・・・は6時半~9時。準備があるので集合は6時。家を出るのは5時半。 午前練は8時から11時。(夏休み以外の午前練は9時からです。) ・・・もうね、ちびたろうをちゃんと部活に行かせる為に母は必死ですよ。携帯のアラームと、コラショ時計の二つを駆使して。一体誰の部活だっつうの 仕事の日に5時起きすると、午後に眠くなっちゃうんだよなぁ~。いつまでちびたろう、手が掛かるんだろう
2013年07月20日
コメント(0)
もうちょっと、学校に通っていてくれてもいいのに。夏休み、ちょっと長すぎじゃない ・・・こんな事を思う時、あぁ、大人になったんだなぁ。と、つくづく思う。
2013年07月19日
コメント(0)
去年の8月から保育園で働き始めて。設置者と園長は常駐しているものの、同僚は居たり居なかったり、気が付けば人が変わっていたり。最近は同僚も居ない状態だったのですが。今日から同僚が出来ました。・・・今日と明日は練習期間で、来週から本採用?なのです。 多分、水分摂取量が足りなかったんだと思う。体に熱がこもって、家に帰って水を飲んでも飲んでも水分が足りなくて。足もむくんでて、なんだかだるい。 あ~・・・今日は一人で保育をしている時間が多かったからあまりお茶を飲んでなかったっけ。と、反省。園長が新しい先生に説明とかしている時間が長かったからねぇ。 早めに寝ます。明日はちゃんと対策を考えて仕事に行かなきゃなぁ。
2013年07月18日
コメント(0)
ちびたろう、2回目の陸上の大会。100メートルで出場です。 今回は早稲田大学のグラウンド。トトロも住んでるかも・・・な、丘陵にある。自転車で行ったのでちょっとキツかったけど、緑が多くて気持ちよかったもうちょっと湿度が低ければ言うこと無し 予選を無事通過して、決勝で5位標準記録をクリアしてないので、県大会には出場できず。でも、私は自分が走るのが苦手、というか嫌いなので、ホント、すごいと思う。市内の中1陸上部の中で5位だもんね・・・親馬鹿全開です。 スタート位置についた時からゴールまでは、ずっと祈ってました。転んだりして怪我しないように。 緊張して、疲れた~。・・・見に行っただけなのにね
2013年07月06日
コメント(0)
火・水・木と3日間、ちびたろうは「職場体験」です。 地域のお店、会社でお仕事。ちびたろうはダンボール工場で9~15時の勤務です。一応、学校で作られた簡単な履歴書に記入して提出済み。 ・・・その昔、私、ココにパートの面接に行ったんだよなぁ。ちびたろうが小1だったから、もう6年も前かぁ。年配の方が欲しかったようで、系列のレストランを紹介してくれて働いたんだよね。・・・1ヶ月ほど。(働き始めてすぐにパパりんの転勤が決まってしまったのです) で、ちびたろう。楽しかったようです。一応働くとはいえ、授業。あくまで「体験」。「お客様」みたいなもんだよね。 お土産に毎日ダンボールを貰って帰ってきてました。丸いのとか(直径40センチくらい)、大きな箱になるのを2個とか、切れ端を大量とか。何に使うのかは分からないけど、せめて、有効利用して欲しいです
2013年07月04日
コメント(0)
消化器系統が異常に丈夫な私が、朝からハライタでのたうちまわる。ちびたろうのお弁当を作らなきゃいけないのに、ギブアップ。脂汗と激しい痛みと吐き気。ちびたろうを叩き起こして、1000円札を握らせてコンビニに弁当を買いに行かせる。・・・あ~・・・中学生ともなると、お金渡せば自分で対処できるからラクだわ~。「気力で」とか、そういうレベルの痛みじゃなかったので。おにぎり4個作れただけでも奇跡(ちびたろうの朝ごはんになったらしい) 仕事だったので、お休みしたいと連絡したけど、「可能なら、遅れてもいいから来て」との事。1時間遅れで昼過ぎまで。ハライタも収まってきたので、4時間ほど労働。パートだからね、休むと無給だし。受験生居るし。夏期講習あるし。陸上部居るし。ランニングシューズ買い換えなきゃいけないし。労働時間は予定の半分以下だけど、少しは稼いどかないと。 結局、出勤前にハライタは収まったけど、頭痛がひどくなってきて。帰宅後は即効昼寝 なんだか、1日中体調の悪い日でしたトシのせいかしらねぇ~
2013年07月03日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()