全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨日の日記に書いた歌の練習のとき。先輩から指摘があったのが1曲だけ歌う日本語の歌の歌詞の濁音と鼻濁音。なんとなく私も気になってたのだがはっきり教えてもらって、すっきりした。濁音と鼻濁音はどこで区別するかというと言葉のあたまにガギグゲゴがつくときは濁音。あいだにつくときは鼻濁音。そう言われるとハッキリする。例えば「学校」は濁音で「がっこう」だが「●●小学校」だと鼻濁音になるらしい。歌詞に出てきた言葉は「姿」と「裏切られ」。裏声で歌ってた「うらぎられ」は自然と鼻濁音になっていたが濁音にするとガやギだけがハッキリしすぎて汚い感じがするものね。教えてもらって「なるほど~」と感心して「ということは地名もそうかな?」ってあれこれ考えちゃった。「蒲郡」「銀座」など鼻濁音で言ったら変だもんね^^;あらら、だけど「戸越銀座」はどうなるの!?言葉の途中に入るゴとギを両方鼻濁音で言うともっと変だ~~。言葉の途中に2箇所入るガギグゲゴは濁音に変わる?なんつ~説明は、どこにも無い(・・?こんなとこもあった===============鑑賞「神はサイコロを振らない」
2006年02月28日
コメント(8)
学生時代に2年間活動していた音楽系のクラブ活動。20数年ぶりの復活コンサートはとても楽しかった(^^♪こんなイベントは当分無いんだろうな~と思ったら今年また、あるんだってー(^^♪前回とは違う会場で趣きも少し違うかもしれないけど楽しみ~(^^♪同期からのお知らせメールに「参加申し込み」一番乗り!だったらしい^^;先日の横浜行きはそのイベントの第一回練習に参加するのもひとつの目的。2年前は練習に参加できず仲間から送ってもらったビデオに合わせてうちの鏡の前で歌って踊って自主練でなんとか本番にのぞんだ。若かりし頃に何百回(?)と歌った曲ばかりだからできたこと。ところが今回は新曲もあるので練習に行かなきゃーって。ちょうど仕事も暇な季節だし(曜日的にそうでもなかったらしい・汗)母の見舞いにも去年から行ってなかったので。ついでの3泊4日にしちゃった、というわけ。残念ながら第一回練習では新曲はやらなかった。(困るぅ)コンサートでやる他の2曲と昔からなじみのある2曲を何回も歌った。発声練習したのにはじめの数回は皆ノリが悪いというか声が出てない感じ。回を重ねるごとに疲れるはずなのに出来が良くなっていった♪鏡で自分の姿を見ながらっていうのも気恥ずかしいけど、面白い。私はちょうど部屋の角の鏡を見てたので双子みたいに映ってた。指導してくれる先輩のチカラも大きい。指摘にすぐ反応して上手くなるみんなもすごい♪練習終了後親しい仲間だけで飲み会~。学生時代、こういうのはほとんど無かった。オトナになって良かったなぁ。練習は毎月あるのだが私が参加できるのは今回だけかあと1回くらい。本番は大丈夫かしら(・・?
2006年02月27日
コメント(10)
昨日の出来事を実家のパソコンで必死に打っていたらデフラグとやらが起きて全てが消えちゃった(>_
2006年02月26日
コメント(10)
これぞ横浜の冬!って感じの青空の日!今日は暖かくなりそうだけど朝の道は風が冷たかった。今日は午後から夜まで懐かしい仲間と一緒で学生気分に戻りそう(^o^)/
2006年02月25日
コメント(2)
2年ぶりに会ったお友達と中華街でランチ。食事も美味しかったけどいっぱいおしゃべりが楽しい~♪計画通りカラオケに出かけたけど彼女の提案である占いにも行きたかったので歌うのは1時間だけ。「延長する?」って聞かれたけど「ううん、いいや」って言った私、珍しい。占いは手相で1000円。悩みはないけどずっと自分の手相って気になってた。本を買って研究したこともあったけど、わからずじまい。嬉しいことに晩年が良いそうで。運命線、太陽線、財運線が目立つそうで。旅行運もあるそうで。仕事や趣味に打ち込んでいるといいみたい。前向きに生きてくのが、いいみたい。先祖に見守られてる線もあるので感謝してね、と。そこでは、そっか~と嬉しかったんだけど割引券をもらったので生年月日でもみてもらいたくなった。母の見舞いの時間が少なくなるけど悩みも無いんだけどせっかくのチャンスだから、と。算命学という占い、これはもしかしたらやっぱり私が気になって読んでた本のやつかしら。「なにを聞きたいですか?」と言われ「えっと悩みは無いんですけど・・・」なんていってどうしよう~と思いつつ「私子供がいないんですけど、何か意味があるんでしょうか?」と聞いてみた。そしたら、生年月日で出てきた漢字がいっぱい書いてある表にちゃんと出ているみたい。「子供がいたら苦労してたわよ」と。「夫婦仲はいいでしょ」と。私の生年月日だけでも子供が出来ない要素が2箇所あるようだったけどついでに夫の生年月日でみてもらっても出来ないってのがわかった。でも結婚した年も良かったし私たちの結婚自体は間違いではないみたい。そんな話を聞いていてなぜか涙が出てきてしまった。悩みが無いって言ってる癖に泣いてるなんて。なんだろう一体!?自分では子供がいない人生を無駄にしたくないので楽しく前向きに生きてるつもりなんだが、あらためて「これでいいんだ」「こういう運命だったんだ」と思ったらホッとしたのかもなー。なんせ悩みがないので何千円も払って占ってもらうなんて今まで一度も経験が無かった。でも彼女に誘われて、やってみて良かったな。彼女を誘って久しぶりに会えて良かったな。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰りに母の病院に1時間ほどいて夕飯は兄と甥と三人で、いつもの寿司屋。特上にぎりは美味い~!
2006年02月24日
コメント(16)
今日はまず楽天友と二年ぶりのデート(*^^*)昨日とはうってかわっての寒さ(--;)タートルネックセーター持ってきてて良かった。タイツジーンズ靴下でも冷えそう。手袋しても冷たい風で顔が寒いよ!お昼にあったかいもの食べてほかほかになりたい(^.^)
2006年02月24日
コメント(2)
本日のランチは品川のアトレにあるここへ。1650円のランチの前にまずお水となんかに良いらしい、ルイボスティーが出てきた。コース料理かと思いきや小さなおかず6皿とご飯とけんちん汁がお盆に乗っかって、いっぺんに出てきた。どれも美味しい。ご飯も少なめで腹八分目と思いきや「おかわりいかが?」とのことだがそれがなんと「ミニカレーです」って!?ふつう、ご飯おかわり自由です、って言われても女性はもらわない場合が多いよね。でもでも、ミニカレーなら食べてみたい。で、頼んじゃった。どれくらいミニかというと小さなおかずが入ってたお皿と同じくらいの四角い皿(10センチ四方もないかな?)に入ってた。ココナッツミルクの味がして美味しかった。あ~苦しい、と思うけど〆はデザートだ。それがまた面白い。バニラと抹茶のソフトクリーム。洒落た都会の店の中で大人たちがソフトクリームぺろぺろなめてる。観光地とかなら歩いて食べたいけどアトレの中は無理だもんね。なかなか素敵なアイディア。美味しいだけじゃなくて、楽しい、がある店だった。また行きたいな。メニューはこれ↓長芋とオクラ 寒大根のみぞれ和え出汁巻き玉子 ウニ添え帆立と切り干し大根の旨煮釜焼き野菜漬けマグロの炙り焼き地鶏の炭火焼き 竹の子とキクラゲ添え ご飯白胡麻けんちん汁または刻み湯葉のお吸い物ソフトクリーム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そのあと友人宅へお邪魔して生後8ヶ月くらいの兄妹猫と遊んだ。名前はハチとユキだけど私は「はちべえ」と「おゆき」と呼ぶ事にした。だって、そんな感じなんだもん。一緒に生まれた兄妹(姉弟?)なのになんかハチは落ち着いてるしユキはしたい放題のお姫さまって感じだし。ちょっと変?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・友人宅をあとにして母の病院へ。まるっきり話してくれないが元気そうだ。久しぶりに手袋なしの手だったのでずっと握ってた。あったかかった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夕飯は兄が会社から帰ってから甥とその彼女と4人ここへ。前回甥たちが来たときに当てた賞でタダで食べられたボイルしたロブスターの爪肉(?)と2色パエリアってのが、とても美味しかった。パイ生地みたいなピザも美味しかった。
2006年02月23日
コメント(6)
久々に横浜に向かってる。日帰りじゃなく珍しく三泊。ある日程が決まったので、それにかこつけて勝手にスケジュール決定(^^)v一応メインは母の見舞いだけど、時間的には短めかも(^_^;)今日はまず品川まで行って友達とランチしてから猫と遊んでくるのだー(^-^)
2006年02月23日
コメント(10)
夏よりなぜか冬のほうが体重が軽い私。ベスト体重(身長マイナス110)を保てるのはなんでだろう?夏と冬の違いはリンゴをいっぱい食べること。それしか思い当たらない。(忙しくて階段上り下りが多いのも関係あるか)一年中リンゴ食べるしかないかな。美味しいサンふじしか食べたくないんだけど一年中入手できるのかしら(・・?ところで最近いつになく乾燥肌(T_T)手荒れとかじゃなく顔なのが困るっ!触れた感じはわかんないけど見るからにカサカサした箇所がある。しかも痒い部分もあったりして。今まで感じたことない乾燥だ~(-_-;)ここ数ヶ月クレンジングやスキンケアをあれこれ変えてる。お友達から勧められたのを使ってみたりやっぱり合わなくて楽天で見つけたのを買ってみたり。温泉宿においてあったのが使えたので自分はなんでもOKなんだと思ってたんだけどそうでもないみたい~(・・?季節柄なのか?年齢のせいなのか?何かお勧めなのがあったら教えてください。と言いつつ、買っちゃったの、もったいないからひきつづき使っちゃうかも~。
2006年02月22日
コメント(6)
![]()
こないだ立ち読みして気になった本。楽天ポイント使えるし、買ってしまった。気に入ってる、なんて、ちょっと言いにくい本だけど読んでみたら、なかなか良いわ~。健康関連の本だったら義父に勧めたりダイエット本は従妹に貸したりしてるけどこれは大人の仲間入りしつつある甥っ子にでも、あげちゃおうか(^^♪立ち読みのとき気になった項目「睡眠時間を確保せよ」・・・そう思う~(*^_^*)「一人カラオケのススメ」・・・やりたいけど、まだ出来ない~(^_^.)「愛の石油化で夫婦円満」・・・それって、どんなんじゃー!?ゴルフ好きな人に、いい話があったので夫に読んで聞かせたけどリアクションいまいち(-.-)夫って私のお勧め本、読んだことないのよ~。いい本だと思うんだけどな~。
2006年02月21日
コメント(12)
2003年にも書いてたけど今日はプーが我が家にもらわれてきた日~♪1997年だから、もうまる9年過ぎたの!?すごい~!毎年日記に書いてると思い読み返してみたけど、そうでもなかった。今日は「プーの来た日だ」と思い出してしまって、他に思い浮かばないので、これにしちゃった(笑)毎年同じ事ブログに書いたら10年日記みたいだな~。このまま何年も書けますように。プーも私も皆さんも、元気でいられますように。
2006年02月20日
コメント(24)
私は毎日仕事中に靴をはいている。義母はいわゆるつっかけサンダル。夫は健康サンダルの時もありスニーカーの時もあり。店と部屋を行き来する事が多いのでサンダルは便利なのだが甲が低いので、すべっちゃって苦手なのだ。(これは以前も書きました)パンプスとかも苦手で仕方なく、ひも靴が多くなる。仕事中に履くのはスニーカーだ。今まで履いてたの、底が減ってきて足裏にウオノメも出来てきたのでそろそろ替え時。ここで見たらおしゃれなのが、結構お買い得~。買いに出ても、なかなか決まらないのでいっきに注文・・・3足も。普通靴ばっか注文しないわよね。いくら送料無料になるからって靴と服と雑貨と・・・てな人が多いだろうね。でもいいのだ~。どうせ毎日仕事中に履くし履き潰すし複数あったほうがいいや~、って。届いてみたら同じサイズでもそれぞれ履き心地が違う。通販じゃなかったら(実際試着していたら)買わなかったかもな~(汗)。でもま、いいや。履いてやろうじゃないの!今までのは思いっきり捨ててやる~!(履かない靴結構とってあるのだ・汗)==============鑑賞「小早川伸木の恋」
2006年02月19日
コメント(10)
めったに地震がないここ岐阜県ですが16日夜と今日18日夕方にあり私の住む町は震度4でした。と言いつつ今日の夕方のは同じ家にいながら2人は知ってて3人は知らなかった、という状態。義母と私は接客中でバタバタしてたかと。夫はひょっとしたら車運転中だったか。ぜんぜん地震がなくて突然大地震がくるよりは震度4くらいなら、たまにはいっか~とも思えるけどやっぱり怖いな~。しかも震源地が美濃中西部って・・・まさしく地元!?これが直下型地震!?テーマで探してみたらいろいろ詳しい方々がブログに書いてらっしゃいます。予測されたとおりの地震なのか(・・?今朝私が見た細くて長い雲は地震雲だったのか(・・?「そろそろ(防災)準備しなくては・・・ギターしまっといた」と夫。壁にぶら下げてた高いギターをケースにいれたそうです。地震でギターが壊れる心配より他の数々の物体がとんできたり倒れたりするほうが怖いんですけど(ーー;)・・・・・・・・・・・・・・・・翌日追記です。新聞によると昨日の震度は2だったみたい。そうだよね~・・・いくらバタバタ忙しくても4だったら義母も私もお客さんも気づいてるはず(^_^.)どすん、と一瞬だったらしいから2なら気づかないのもわかる~。なんだかホッとしたけど一生安心ってわけじゃないもんね。=================鑑賞「神はサイコロを振らない」
2006年02月18日
コメント(6)

かつての私は安い酒屋で発泡酒(または第3のビール)を24本入りケースで購入していたのだが最近は在庫をかかえるのをやめた。無くなったら休肝日、である。コンビニとかに買いに走らない。でも週に1度くらい食材を買いに行ったついでに6本入りは買ってきてしまう。ということで休肝日は少なめ。先日偶然見かけたのが、円熟。別にキリンのファンでもないけど「アルコール度数6パーセント」というのにひかれた。ビール(発泡酒、第3のビール含む)が好きなのって味の好みも一応あるんだけど酔っ払うのが楽しい~ってのもある。アルコール度数4,5パーセントというのは、物足りない。すぐに酔えない気がする。普段は5パーセントか、5,5パーセントばかりだ。6パーセントとはビックリ。飲めるの~?大丈夫かしら~?なんて思ったけど、問題なかった~♪早いとこ酔えて、お得な気分。それでも1缶しか飲まないから酔いも案外あっというまにさめて布団に入る頃には目がパッチリなんてことも多々あるのだ。今日の「NIKKEIプラス1」にも載ってたのだが「主な購買層として40代男性を想定しており」だそう。あらら、40代女性でもいいかしら。いいのよね、主な購買層の妻だし。
2006年02月18日
コメント(8)
百歳まで歩くを読み始めてさっそく昨夜お風呂上りから筋トレ開始~。だって~・・・楽チンなんだもの。本見ながらだって出来るし、見なくたって覚えられそうなんだもの。まずは準備運動のストレッチ。これだって面倒そうだ~と思ってたらそうでもない。『仰向けに寝て手足を伸ばし、お腹の真ん中も伸びるように、おもいっきり全身を伸ばしたら、脱力する。これを3回。』そのあと鍛える筋肉は3箇所だけ。大臀筋『仰向けに寝て片足は床につけ、もう片足は膝を伸ばしてまっすぐ上げたまま、お尻を持ち上げて3秒キープ。これを3回、左右の足で。』大胸筋『立った姿勢で、胸の前で手を合わせる合掌のポーズを5秒キープして緩める。これを3回。』ヒラメ筋『立った姿勢で壁に両手をつき、大きくつま先立ちしそのまま3秒キープしてかかとを下ろす。これを5回。』これだけやったら最後にクールダウンのストレッチ。準備運動と同じことをやるだけ。な~んて短い筋トレでしょうか。これって、30代~60代の筋力向上トレーニングなんだよ。70代以上は別メニュー。腰痛、膝痛の再発予防トレーニングや筋肉別トレーニングはまだまだあるのだ~。でもどれも同じくらい簡単。もちろん生活の中で姿勢をよくすること歩くことも大事だよ~。だけどジムに通わなくてもお高い器具を買わなくても筋力アップできちゃうなんて素敵~(^^♪筋力アップすれば健康で若々しくいられるしダイエットにだってなるのよね~。書いててあまりに簡単だから皆さんもうこのくらいはやってるかしら?なんて思ったり(^_^.)まだやってない人、一緒につづけよう!
2006年02月17日
コメント(14)
楽天で買い物するのでポイントが増えるのは嬉しい。通常以上にポイントをもらえるレディスデーなどチャンスをのがさず買うようにしている。だけどそのポイントがもらえるのがいつなのか、って覚えてない。期間限定ポイントを忘れず使わなきゃってあわてて買い物したのに、また期間限定ポイントきてるし(-.-)今月いっぱいで使わなきゃ~。う~ん、何買おうかな~・・・===============読書百歳まで歩く
2006年02月16日
コメント(10)
部屋の中は暖かかったが出かけてみれば橋のふもとの温度計は9度だった。それでも先週あたりは3度くらいだったから暖かい日なんだろうね。雨はあがったけど遠出する気になれず1人では行かないショッピングモールへ夫とでかけた。その前にランチはまだ1割引ハガキが使えたので先週の焼肉屋系列のとんかつ屋へ。お肉屋さん経営なので、とても美味しいのだ。本当は靴が欲しかったんだが良さそうなのが無くってまたベルメゾンのショップへ行ったらお気に入りカーディガンの色違い(グレー)が半額だったので買った。まずは定価でピンクを買って旅行中に別のショップで違うピンクのフード付きカーデ(半額)を買って今日はポイントもたまっていたので552円も引いてもらえてなかなか良いわ~(*^_^*)どうもこの冬はユニクロとベルメゾンでカーディガン買いまくりだ。(全部で6着!)どれも安くて着回しがきいて暖かいので出番が多い。来年まで着られるかどうか???だけど。ところで今日少しだけ春っぽいハーフコートを買いそうになったけどうちにある、大昔に買ったのと「似ている!」と思い買うのをやめた。「流行は繰り返すのね~。久々に着るぞ。」と意気込んで家に戻って着てみたがなんかちょっと変。肩パットの存在だろうか?もう少し洋服ダンスで寝かすことにする(^_^.)この冬は、いつも行く洋服屋さんに行かずに終わりそうだ。そこはしっかりとした値段なのでなるべくセール期間中のみ買いたいのだがそこまで行かなくても済んでしまったかな~って感じ。
2006年02月16日
コメント(6)
今日は天気予報どおり、暖かくなった~。急な薄着は不安だったのでいつものようにジーンズの下にはタイツ(^_^.)ババシャツもきっちり着てそれでもウールタートルは暑すぎそうなんで綿のカットソーにカーディガンにしといた。昼頃カーディガン脱いでも暑い~、と思ったらここらでも17度はあったみたい。当然暖房は切ってたよ。夜になってもファンヒーターいらず室温19度。それでも明日はもう暖かくないんでしょ(・・?休みなのに、また近場で日用品調達デーかしら(^_^.)
2006年02月15日
コメント(14)
さっきふと「T子ちゃんどうしてるかな?」と幼なじみのことを考えた。最近あいついで、ご両親が亡くなったとのこと。私はもう25年以上彼女と会っていない。ご両親が亡くなったのは実家が近いのでわかってるのだが私は全くお悔やみすら言っていない。彼女の実家に尋ねれば彼女に会えるとは思うのだが。T子ちゃんとは幼稚園前からのつきあいで小学校を卒業するまで一緒に過ごした。あまりに近くにいすぎたせいで嫌なところを見すぎたようだ。小学校高学年になって自分の意見がハッキリして他の友人ができてだんだんと一緒にすごす時を減らしていった。中学で別れてからは私の父のお通夜の日まで7年ほど会わなかった。あれから25年以上会っていない。星占いや血液型でいったら相性がいいはずの私達なんだけどなぁ。わがままいっぱいの10代前半につきあっていたので他の時代の友人たちのように今、話ができるかどうか自信がない。ブランクが空きすぎてるし・・・生活も違いすぎて。どこかでバッタリ会ったとしても化粧が濃かったらわかんないだろうし(^_^.)===============鑑賞「小早川伸木の恋」
2006年02月14日
コメント(16)
昨日新聞のテレビ欄を広げいつものようにコンサート情報のあたりを見たらトト来日を発見♪私の情報遅いみたいで東京の友はもう行くの決まってるみたい。先日アマゾンで新譜を見つけて買おうとしたら夫が「トトはもういいよ」と言ったのだ。「えーそう?」ちょっとガッカリ。だけどもコンサートは定休日の木曜日♪ご縁があったようで。夫に聞いたら「行くしかないな」って。としたらCDも買うそうです(笑)チケットぴあ先行予約が始まってるんじゃん。ためしに電話してみるとすぐつながってプッシュホン回線で押して予約する方法。あっさり取れて「チケットぴあにて、お受け取りください」って。うーん・・・そうかぁ。最寄のチケットぴあって、どこだろう(・・?車でも電車でも30分くらい?と思っていたら「ファミリーマートでも受け取れます」って。あらま、そうなんだ!?今まで電話やネットで予約してローソンで受け取るのは経験あるんだけどファミマのもあったのね。車で5分かからない~♪さっそく今日行ってきた。残念なのは楽天カードが使えないこと。だけど嬉しいのは何も手数料がかからないこと。便利な世の中になったなぁ。こんな田舎にチケットぴあがあるなんて。
2006年02月13日
コメント(6)
![]()
「読書」として日記に書いてなかったけど最近古本で買って、これを読んだ。「ツイてる」って言うのと同じくらい口ぐせにすると良い言葉が「そうだよね、わかるよ」これを言うと争いごとが起こらないって。商人には特に必要なんだそうです。あ~これか~!って思った。私はよく夫の意見を否定してるらしい。自分では否定してるつもりはなく自分の意見を言ってるだけなんだけど。なにか言われても「え~?」とか「でもさ~」から始まることが多いみたい。これでは私は夫の敵になってしまう。敵ではなく味方でいなくっちゃ。それには「そうだよね、わかるよ」である。すんなり言えないので練習が必要(^_^.)
2006年02月12日
コメント(10)
ちょっと前にプシコという雑誌を見つけて買った。「日本ではじめてのサイコロジー・ジャーナル」なんだって。心理学(・・?気になったのは特集2つ「鍛えろ!対人魅力」「人はなぜハマるのか」っての。私はあまり何かにハマッた覚えが無い。ドラマを見るのが好き、とか気に入った漫画の単行本は絶対そろえる、とかその程度ならあるんだけど。友人には「ハマッてるね」って思える人が何人かいる。彼女らに比べると私の「好き」は「ハマッてる」のとは違う気がする。この雑誌に「ハマりタイプをチェック」というページがあって調べてみたら私は「自己保存ハマりタイプ」だった。「なるほど~」である。「自己保存ハマりタイプ」とは・・・自分自身の体のこと、食べ物、住まいの環境などに関心がある。アクティブに活動するのではなく身の回りに必要なものを揃えた快適な環境にどっぷりつかっていたい。・・・らしい。そんなのみんなそうなんじゃない?って思ったりもするが私から見るとあまり自分のこと大切にしてないな~って思える人もいるからそういう人は自己保存ハマりタイプじゃないのかしらね。ちなみに他のタイプは・・・グループや組織の中で自分の役割や居場所を見出していく「集団行動ハマりタイプ」いつもわくわくドキドキできるものを求めていって熱中すると健康や食事などもおろそかにしてしまう「徹底ハマりタイプ」いろんなことに興味をもち面白そうと思ったことはなんでもやってみる熱しやすく冷めやすい「あれこれハマりタイプ」まあ、私の場合は家庭と仕事場が同じであまり外出できず、子供もいないから興味が自分に向いてしまってこんな感じなのかな~って思う。私が選んでる本とか、食品とか、意識してなかったけどやっぱ自己保存にハマッてるな~(^_^.)==============読書暮らしのおへそ鑑賞「神はサイコロを振らない」
2006年02月11日
コメント(12)
![]()
これに書いてあったんだけど骨粗しょう症を予防するのになんと簡単!片足で立つといいらしい。フラミンゴ療法というらしいのだが(いろんなサイトにも書いてあります)1分片足で立っているだけで53分(だったかな?)歩いたのと同じ負荷がかかって骨粗しょう症の予防になるんだとか!去年初めて検査して問題なかった骨密度だけど年を重ねて更年期を過ぎたら安心はできないな~と思ってる。いつでもどこでも片足で立てば良いのだけど危ない場合もあるので手でどこかを、つかまっても良いらしい。私は主に食器洗いの最中に交互に片足立ちしてる。手は動かしてるけど流し台の前なので、ちょっと安定してる感じ。ホントは朝晩やるといいらしいのだがほとんど洗い物は夜しかやらないんでちょっと回数が少ないかな。健康に良い習慣ってのも難しいとできないし、やらないと忘れちゃいがち。ということで、日記に書いておくのです(^_^.)==============読書暮らしのおへそ鑑賞「オーラの泉」
2006年02月10日
コメント(14)

今日は午前中、久々サークル活動してから昼は夫と、これまた久々に焼肉屋へ行った。1500円でお得なコースなのに1割引ハガキを持ってたので2人で2700円。美味しくっておなかいっぱい(*^_^*)夕飯も外食したかったがこれが届いたので使わなきゃね。やっぱりおしゃれだわ~。スーパーの食材コーナーのご飯の炊飯ジャーも両親の台所の炊飯ジャーもな~んか、ダサく感じる(^_^.)ずっと家にあるものだからやっぱ見た目にこだわることも大事かもね~。今まで考えたこと無かったんだけどね(^_^.)説明書をひととおり読んで(パソコンや携帯のマニュアルに比べるとシンプル)タイマー予約していたのにあれれ?まだ炊飯が始まらない?おかしいな~(・・?ちゃんと予約ボタンは点灯してるのに。原因はなんだと思う?実は、予約時刻を6時にしちゃってたのー!つまりは朝の6時ってことなのね。正しくは18時だったのよね。あ~あ驚いた。もう1度タイマーを動かしてみたけどもう17時半なんだからタイマーに関係なく炊飯ボタン押せばいいのねっ!ちゃんと炊飯を始めたわ~♪
2006年02月09日
コメント(12)
ある人が店に入ってきて、こう言った。「●▲買いに来たんですけど、その前に、見てもらえませんか」とパンフレットを差し出した。セールスレディだ。新手のセールス法だなぁと感心した。だって、「○△生命です。保険に入りませんか?」と切り出してもたいていは断られる事が多いのだろう。まずは自分がお客だと名乗っているのだから私は彼女を邪険にできない。お互いにお客さん未満状態なのだから。ひととおり話が済んで彼女はうちの商品を買ってくれた。うちから見たら、お客さんになったわけだ。だけど私は彼女にとってはお客さん未満。これからもセールスに来るのかなぁ(・・?私はずっとお客さん未満でいたいのだが、彼女の来るのを喜ばなくてはいけないのね。だって彼女はお客さんなのだから。
2006年02月08日
コメント(14)

あ~る日突然、ジャーがこわ~れた~♪思わず歌っちゃう(笑)。それくらい突然の出来事だった。夕方6時に炊き上がるようにタイマーセットしていつものように炊き上がりのピーピーが聞こえたような気がした。ところが、何かがいつもと違う。炊き上がり後「保温」のところが点灯してるはずなのについてない!?どこを押しても点灯しない。それどころかスイッチも切れない。とりあえず、ご飯は無事に炊けてるようだがなんだか、焦げ臭いな~と思って見てみたらおこげが出来てた。「うまそ~」と食べてみたがとっても硬いおこげだった。(おこげって、あんなに硬いものか?)「壊れた~」と雄たけびをあげる私。「買っていいよ」と夫。そりゃね、買うしかないわね。よく考えりゃ、現在の家に引っ越した時に買ったような。とすると13年半くらい使ってるかも。ま~買い替え時かしらね。結婚してから次ので3つめの炊飯ジャーだ。今度は珍しくデザインで選んでみた。もちろん金額も気にしたけど。注文したのはこれ。今夜は冷凍ご飯チンして食べるけど明日届いてくれないかな。近所で買うことも考えたけど昨夜雪降ってたし買いに行けないかも、って楽天で注文。便利だ~。
2006年02月07日
コメント(12)
15歳ほど年下の人のことについて。「あいつらは弱いなぁ。甘やかされて育ってきたから。」と夫。「そういう世代だ。」と言い切る。「え~?そんな世代?」と私は思うが反論するほどの主張もない。まあ私達世代と比べたら物質的にも何不自由ない世代なのかな?好景気な時代に生まれ育った人たちって感じか?団塊の世代の人たちには、きっと私達世代も「甘い」って言われちゃうかもしれないけどね。とりあえず夫婦が同世代で良かったかも。見てきたアニメの話なんてしないけど疲れ具合が同じくらいだからいたわりあえるかしらね。例えば義母なんかがよく言う「年取ると寒い」なんてのも年のせいじゃないでしょ、って思ってたけどだんだん年齢を重ねるにつれてようやく「そうかも」って思えたりするから。夫婦が同世代だったらそういうギャップは少なくて済んでるのかなー?なんて。男女間ギャップはあるけれどね。どうでもいいですよ~♪って日記になっちゃった(笑)
2006年02月06日
コメント(8)
昨日の日記に書いたように脚の痛みを無くす為骨盤のゆがみを治すには、脚を開いてあおむけで寝るのが重要!たぶん。それにはプーの協力が必要~。必ずってことは無いけどプーが一緒に寝てくれると私が嬉しい~♪ニコニコしながら眠りにつけるの~♪(不気味?)よその猫と違って(?)プーは大変気ままな猫ざます。おまけに抱っこが大嫌い。この性格を理解したうえで私の布団にくるように仕向けるには?昨夜もプーはいつものようにソファの上に置いてあるお気に入り毛布をゴロゴロいいながらモミモミふみふみした後気持ち良さそうにぐっすり眠ってた。私の布団にこさせる方法はなんだと思う?抱っこして連れて行っても100パーセント、ビュンッと逃げ出すだろう。ということでまずは熟睡してるプーをソファで抱っこ。なでなで。しばらく寝ぼけて抱かれていたが途中で案の定ビュンッと逃げ出した。そして、どうするかと思いきや寝室へ走ってったじゃないの~!(笑)しめしめ♪それでも私のベッドにくる確率50パーセント。季節によるようだが(?)夫の布団の上で寝るほうが好きみたいなんだもん。しかも昨夜もすでに夫は寝てたし一緒に寝たほうがあたたかいよねー。おそるおそる寝室をのぞいてみるときゃっ!プーちゃん、私のベッドの上にいる~♪わーい!うれぴー!それでもすぐには寝ない私。すっかり髪がかわくまで数十分。その間にプーは熟睡してしまうのだ~。そして私が布団に入って脚で持ち上げてもびくともしないプーになっちゃうのだ。朝まで開脚&仰向け~。=============鑑賞「小早川伸木の恋」
2006年02月05日
コメント(14)
昨日の午後突然右脚が痛み始めた。何がいけなかったのかわかるような、わからないような。でもこの痛みは過去に経験がある。30歳の頃に何ヶ月も続いた痛みなのだ。その時整形外科での診断は椎間板ヘルニアまではいってないけどそこらへんが原因だとか。医師が「近くに通っていいですよ」と言ったので私は整形外科に通わず接骨院に通った。そしてある本を読んで骨盤の歪みかも?と思い脚を開いて寝る習慣にしたら治ったのだ。ということで昨日の痛みも自分で治す意欲まんまん。治療に通うの面倒なんだもん(^_^.)まずはやはり脚を開いてあおむけで眠らなくては!最近時々横向きで眠ってたのは良くなかったと反省。そう考えてた矢先なんと久しぶりにプーが私の布団で寝ていたの~(*^_^*)相変わらず掛け布団の上だけど一晩中私の脚の間で丸くなってるから私は寝返りも打たず(?)あおむけで脚を広げて眠った。おかげで今日は脚の痛みが少ない。こないだ温泉ですってんころりんしたのが悪いのか(・・?あの日アロマセラピーをやってもらったときころんだ事を言わずに足の甲をぐいぐいやられた後時々右足の甲が痛いときがある。これも関係してるのか(・・?それとも急にスクワットをやったのがいけないのか(・・?ちょうど生理前だったので骨盤の開閉とかと関係あるのかも(・・?運動もしなくちゃいけないけど何をいつどれくらいやったらいいのか難しいわ。とりあえず今夜も脚開いて寝ようっと。プーちゃんきてくれるといいなぁ(^_^.)===============鑑賞「神はサイコロを振らない」
2006年02月04日
コメント(6)
さっきトイレに入ったら床に四角い物体が落ちていた。「なんだ?」と拾ったら夫の財布じゃないの~~(@_@;)便器とゴミ箱の間の床に落ちてた。いっぽ間違えたら便器の中じゃないの~!?ふた開けっ放しだし。便器の中じゃないとしても自宅じゃなかったら大変じゃないの~!?誰かに持っていかれちゃう~。以前やはり家の中で夫の財布が落ちてるのを見かけてそのまま知らん振りしていたら・・・怒られた。私としては「いつ気づくかな?」って面白がって教えなかったんだけど夫は財布が無くなって探しても見つからずドキドキしていたようだ。それ以来、家の中で財布が落ちてるのを見かけたら(よくあるのだ)本人にわたすか、目につくところに置く事にした。今日もちゃんと拾ってティッシュでふいて(トイレの床がきれいかどうか、ちょっと心配・汗)キッチンのテーブルに置いておいた。でも夫が見つける前に「財布落としたでしょ」と聞いたところ「そう?」って。落としたことすら気づいてなかった(@_@;)気をつけて欲しいな~。ところでレジに入った1万円札を入れっぱなしにすると間違いの元なのでポケットに入れて部屋へ持って行く係は私です。ポケットに何枚か1万円札が入ってると店に一番近い和式トイレに入るときちょっと怖い。落とした事は一度も無いんだけど特に水を流す時は便器から離れるようにしています。用心用心。。。===============鑑賞「オーラの泉」
2006年02月03日
コメント(10)
11月10日以来、美容院へ。白髪と前髪が気になるからって結構まめに行くほうなのだが冬は天候やら、体調やら、仕事の忙しさやら行けないことが多いので2ヶ月以上行ってなかった。毎年こんな感じだ。前回オンザまゆ毛にしたおかげと、自分でもメガネをかけてる状態で眉毛用ハサミで前髪カットするとそこそこ失敗なく出来るので長期耐えることができた。白髪も気になるときだけ「はえぎわマーカー」みたいので塗ったり。それ以前にカラーリングが長持ちするシャンプートリートメントにしたのも良かったのかも。美容院に行けなかったあいだ実は次にどこの美容院へ行こうか考えていた。今までのところ気に入ってるけどちょっと遠いし地元でうちのお客さんがやってるとこへ行こうかな、と。でも、そうすると1つの店に決められなくてあっちこっち、最低3つは行かなくては。それも、面倒だな~、会話がな~、と思ってやはり今までのとこへ行ったのだった。慣れてるお店は、やっぱ楽。新鮮味がない、ってのはあるけどね。白髪も隠れて、重みも減って自分としては、いい感じなんだけど他人が見たら「え?美容院行ったの?」って感じだろうな。いいのだー。自己満足だー。ところで久々午前中に美容院へ行ったのでランチは1人でラーメン&餃子してしまった(^_^.)餃子を食べたあとに美容師さんと会話するのは申し訳ない気がするのでずっと避けてたんだ。1人でラーメン&餃子するのも超久しぶり。ちょっと気がひけたが車から降りたらあまりに寒かったのでかけこんでしまった(^_^.)あったまった♪
2006年02月02日
コメント(8)
![]()
今日から2月。寒くて忙しい年末年始を終えて油断したのか疲れがたまったのか年をとったのか・・・胃腸風邪をひいたり(飲み会キャンセル・涙)温泉ですっころんだり。思い出深い1月になったかな(汗)やっぱり今年はますます健康を意識していかないと40代後半はきついかもなーって思った。なんていうのもこんな本を読み始めたせいでもあるけど。脚を鍛えなくては!出かけられないときも家の中で出来る運動をしなくては!高齢の人でも筋力アップで健康になれるから義父にも貸して読んでもらわなくては!実はこれ↓を読んだときもとってもやる気になったんだけど(義父にも貸したし)あっというまに忘れてアルコールを連日飲んでいたら病気になったのだった(汗)胃腸風邪期間中はもちろん禁酒したが治って温泉行った夜からはまた毎晩飲んでる。でももうすぐ在庫がなくなるから買わなきゃ飲まなくて済むな~。まあ、ストレス発散にお風呂上りの350mlくらい良いとは思うけどね~。==============読書
2006年02月01日
コメント(10)
全32件 (32件中 1-32件目)
1